( 251293 )  2025/01/18 07:21:04  
00

フジ社長会見 中居と女性トラブル→1年半極秘にしていた 発生直後23年6月把握→社員が女性に声かけ重大事案と判明「極めてセンシティブ」

デイリースポーツ 1/17(金) 16:44 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/37991a493fc00f383037978471e75a48b2c34833

 

( 251294 )  2025/01/18 07:21:04  
00

フジテレビの会見で、港浩一社長は中居正広の女性トラブルについて説明し、会社がトラブルを認識したのは2023年6月初旬であることを述べた。

社員が女性の様子に気付き、センシティブな問題として認識したと説明。

女性の体調を最優先し、医師の診断を受けるなどしたと述べた。

当時は心身の回復とプライバシー保護を最優先し、秘匿性の高い事案として判断していたと説明した。

(要約)

( 251296 )  2025/01/18 07:21:04  
00

 港浩一氏 

 

 フジテレビは17日、東京・台場の同局で港浩一社長らが会見を開き、中居正広の女性トラブルに関して説明を行った。 

 

 港社長は、中居と女性のトラブルについてフジテレビが、「直後に認識していた。2023年6月初旬」と明らかにした。 

 

 女性の様子がおかしいことに気付いた社員が声をかけ、「極めてセンシティブな問題」と認識したと説明した。 

 

 一方で「女性の体調が第一」として、医師の診断などを最優先したとした。 

 

 「当時の判断としては、心身回復とプライバシー保護を最優先。会社としては秘匿性の高い事案として判断していた」と述べた。 

 

 

( 251295 )  2025/01/18 07:21:04  
00

このコメント欄では、フジテレビの中居正広に関する問題についてさまざまな視点や批判が寄せられています。

一部のコメントは、被害者への配慮や事実を隠蔽したことへの非難、女性アナウンサーへのセクハラ行為に対する徹底した調査や処罰を求める声などが目立ちます。

また、フジテレビの対応についての疑問や不信感も多く見られ、組織全体の問題としての深刻さが指摘されています。

 

 

一方で、秘密裏に事態を処理したことに理解を示すコメントもあり、社員や関係者のプライバシー保護の重要性を強調する声も見られます。

さらには、他局や関連団体にも同様の調査が必要であるという意見や、フジテレビの今後の経営や企業文化についての危惧が表明されています。

 

 

(まとめ)

( 251297 )  2025/01/18 07:21:04  
00

=+=+=+=+= 

 

極秘にしてたと何もしなかったは違うと思う。少なくとも被害者は会社が何もしてくれなかった事に怒りを感じたと主張してる。また極秘だろうと、認識した上で中居を使い続けた事は問題であり別件でも似たような事が起きていないか調査は必要だと思う。 

 

▲9351 ▼288 

 

=+=+=+=+= 

 

これでハッキリと噂の女性アナだと確定したね(名前は伏せます)問題は発覚しから被害女性に何もしていない事だ、しかも加害者である中居は何事もなかった様にテレビ出演を続けていた、フジの責任は重いし当該社員が解雇される程度じゃ収まらないでしょう、トップや幹部社員の進退も求められると思いますよ、被害女性の他にも被害を受けたとありますがその件も含めて調査は厳しく行われる事を期待します、 

 

▲2800 ▼124 

 

=+=+=+=+= 

 

極めてセンシティブ、女性の心身のケア優先と言いながらダメージを与えた方はテレビに出演させ続けた 

フジテレビだけ把握して他局に言わないから日テレもTBSもテレ朝も出し続ける事になったよね 

オリンピックリポーターや侍ジャパンのサポーターみたいな事までしていたぞ 

しまいにはフジテレビのだれかtoなかいは新しいパートナーを入れて続けようとしていた 

女性の心身のケアどころか中居を積極的に画面に出そうとしていた 

 

▲5950 ▼76 

 

=+=+=+=+= 

 

ひとつの疑問として、時系列上、事件直後に社長が事態を把握したならば、まだ示談交渉は行われていなかったのではないかと。社長が把握しているならば法務担当も把握していたと思われます。示談交渉が決裂した場合、刑事事案になる可能性も有ったと。これを秘匿した場合、公益性への責任は有ると考えられます。また社員が内密を希望したとしてもそれを社内の話し合いで決定したら、管理者側に責任が有る筈です。恐らくこの時点で法務的判断として、前もって守秘義務が盛り込まれた示談の成立させる事により、加害者の番組出演を可能に出来ると言う見通しを立てたのかと思われます。そしてその様に事を進めたら、結果としてこの会社にはネガティヴな事態しか発生させていません。これは管理者の能力不足だと判断しなくてはならない。 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

性上納システムが放送局レベルで日常化しているかもしれない…この問題は国会の逓信委員会で調査を行ったほうがいいと思う。フジテレビだけではなくて在京キー局全体を調べたほうがいい 

 

ところで今回も週刊文春が正義になった。週刊文春がハード・ソフトともにインテリジェンスが高い 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

1年半前から把握していたという事実とその言質は取れた 

ここまでで最大の問題は、トラブルを知りながらもその加害者を公共の電波に乗せて放送していたという「公序良俗」に完全に反する行為を行っていたということ 

そしてこのフジテレビという会社は、従業員の方を守るのではなく、その従業員に対して害をなした人物を今まで守ってきたという信じられない事実が明らかになった 

管轄する総務省、そこの大臣を任命する政府、動くべき時ですよ 

 

▲3543 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビにとって自社社員よりも中居という一芸能人がもたらす利益を優先したということなんでしょう。被害者たるご本人の辛さもそうですが大切に育てられた親御さんの怒り、悲しみはいかばかりか️しかしながら名前ばかりのお手盛り外部弁護士ではなく、第三者調査委員会を立ち上げてこそ、真実が見えてくるのではないか。今回の記者会見からは社長の本気が見えてこない… 

 

▲159 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

一年半の間、ずっとこれが明らかにされない中、普通にCMやテレビに出てたことが怖い。その日からいままで、被害にあった社員は適切なケアを受けられたのだろうか。 

志を持ってアナウンスの職に就いた人が性暴力で道を断たれるなんてことが「エルピス」を放映した後に同じ局で起きていたとしたら、悪夢そのものじゃないか。 

 

▲3375 ▼88 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、2023年6月に事態を把握しておきながら、中居正広氏を使い続けた。フジテレビが守るべきものは社員のはずだけど、元ジャニーズの中居正広を守る判断をした。 

 

その辺の理由についても説明は必要だと思う。 

 

▲3424 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

事件直後の幹部の「中居と渡邊渚は付き合ってたんじゃないの」という発言からもわかるように、この港社長も含めフジの上層部は皆同じような冷たい目で、渡邊渚を見ていたと思う。 

 

▲1485 ▼41 

 

 

=+=+=+=+= 

 

女性の体調を第一に考えていた…?被害にあわれた女性はフジTVに対し諦めの告発をされてますが…! 

聞こえの良い発言を社長はされているが実際は女性が告発した後も何事もなく中居を起用し続けていた!現役アナも同じ被害にあわれたと告発されていたがこの点は質問されなかったのだろうか? 

身内で固めた記者会見では何にも解明されない! 

 

▲1159 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの社長の会見からは、自分たちは悪くない、問題を大きくしたくない、裏を返せば「報道はでたらめだ」という思いが読み取れる。 

「女性の体調が第一」と言っているが、女子アナ自ら自由意思で飲み会に参加していると強弁しているのもなあ。そんなわけがないだろうと通常なら思うところ。 

各スポンサー企業はこの際、問題の解明が済むまでフジテレビから広告を引き上げるべきだと思う。そうでないとフジテレビを支援していると思われても仕方がないだろう。 

 

▲714 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

>「女性の体調が第一」として、医師の診断などを最優先したとした。「当時の判断としては、心身回復とプライバシー保護を最優先。会社としては秘匿性の高い事案として判断していた」 

 

秘匿性が高いなら表向き番組改編などの理由で加害者出演番組を打ち切りにして事実上の出禁にしたら良かったのでは?加害者がしょっちゅう会社にやって来るのでは被害者が多大な精神的苦痛を感じて会社を辞めざるを得なくなるのも道理ではないか。 

 

とても女性の体調第一にしていたとは思えない。 

 

▲964 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

隠すことで守れるものもあるが、隠すことで失うものもある。慎重な対応は必要だが、必要以上に閉じれば、不信が生まれる。大切なのは、誠実に向き合い、必要な言葉を届けること。 

 

▲880 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の中居事件で、フジテレビ社の理念が視聴者ファーストではなく、会社ファーストであると言うことが、ますます顕在化した 

幹部を守る為や会社にとって不利にならない為に、嘘も平気でつく企業風土としか思えない 

全てが社の利益の為。 

その為なら若い女子社員をもあてがうなんて、簡単な事と見受けられます 

この会社が、上場企業とは恐れいる 

取締役会の役割のなかに、経営方針や業務方針などの重要事項の決定というのがあるが… 

全くの機能不全じゃないか 

フジテレビの代表取締役社長港浩一及び他の取締役達は全責任を負うべきである 

 

▲882 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者にはきついと思いますが、第2、第3の被害者を生まないためにも、刑事告訴もあり得たんじゃないかと思う。結局、示談金をもらっても気持ちが収まらなかったということですよね。被害を受けた自分が仕事を辞めざるを得なくなり、加害者がのうのうと活躍し続けるのはどう考えても納得いかないと思う。 

 

▲543 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

その加害者が全く変わらず職場に出入りし、楽しく働いてお咎めなし、社員の自分が煙たがられて、、、本当のこと言っても誰も助けてくれないのは本当に辛いです。むしろ、かまってちゃんか?とか煙たがられたりもする。立場も悪くなる。契約社員なのに、上司に妬まれ嘘の噂を流されたりして優しくされてる同僚は上の肩を持つしで、病んたことがあるので、それより大きなトラブルと思うと相当辛い 

 

▲470 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

公共性の極めて高いテレビ放映権を持つ会社には他にも増して高い倫理性や道徳性が求められて当然である。にもかかわら心身ともに甚大な被害を受けた女性社員の訴えに対してその原因を作った幹部職員やタレントに何の調査も行わず、センシティブな問題だからと言い訳をして隠蔽し放置してきたことは決して許されることではない。報道機関としては致命的と言わざるを得ない。 

 

▲329 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

極秘でも何らかの実態調査は可能だっただろうし、そこで極秘で世にでないことで完結としているのならば、本当に事なかれ、行き当たりばったりの象徴とは思えるが、その点に関してもしっかりと今回の調査で明らかにして貰いたい。 

そしてその第三者の入る委員会の調査における結果を公表する際にも、今回のような会見のスタイルで望むのかは非常に気になるところだ。 

 

▲346 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

1年半前に事態を把握していたにもかかわらず、中居さんを起用し続けた理由は?女性側がフジに不信感を抱いている理由はまさにそこかと。フジが実際に行ってきた事と社長の発言内容がまるで正反対ですよね。中居さんも雲隠れしないで何らかの形で会見した方がいいような気がします。 

 

▲401 ▼16 

 

 

=+=+=+=+= 

 

コンプラの欠片もなかった時代のバラエティー出身で異常な業界のど真ん中を歩いてきた港社長がこの件に対して適切な対応ができるとは思えません。 

何を今更騒ぎ立てているんだ?くらいに思っているのではないでしょうか。 

フジテレビはドラマやバラエティーと今までたくさんの番組に楽しませていただきましたが、今の上層部が刷新されない限り本当に企業として継続できない事態になりかねないと思いますし、それを望みます。 

 

▲216 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビを含めて、民放各局の放送免許を認めている、監督責任者の総務省と総務大臣が何かあれば 全ての責任を取るから大丈夫でしょう  

 

スポンサーへクレームや不買運動もありますが 放送免許の剥奪がテレビ局が1番恐れてることです から、総務大臣にクレーム入れましょう  

 

しかし、ここまで毎日報道しているのに 本当に国と、責任者の総務大臣はだんまりですね  

中居氏個人の問題で終わらせたいんでしょうね  

 

すごく前ですが、ある地方テレビ局に 派遣みたい感じでも働いていた時、数年単位で実施している放送免許の更新時期と重なり、局内全体が免許更新に神経をとがらせてました  

 

所詮は出来レースなので、余程のことが無ければ  

免許の剥奪なんてありえない  

剥奪される可能性だけでも、それなりにダメージが大きいはずです 

 

▲426 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

誘われて二人きりになる過程に中居さん以外が関わっていない場合。 

連絡はすべて女性と中居さん2人だけでのやりとりという事。 

この場合は、中居さんの計画的な悪意を感じる。 

局と名前を使われた関係者は強く抗議するのが普通だろう。 

しかし、発生直後に認識していて1年以上何もせず。 

他社からの問い合わせにより番組休止の措置をとった。 

 

仮にプライベートの時間に起きたという認識としよう。 

上役との飲食の予定をもって女性のプライベートの時間を拘束するする事態が大問題。 

 

やはり、二人きりのときに起きた事はブラックボックス化して 

そこに至る過程とその後の対応については女性側からの視点でも語って欲しい。 

今後の似た事例が起きないためにも。 

 

▲279 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

自社の社員が被害者と認識した上で、加害者側との取引を継続するなど、上場企業グループの対応としてありえません。コンプライアンスという言葉をどう捉えているのか。今後、当社との取引は真っ当な企業は停止しますし、金融機関も取引停止の判断を下す事案かと思います。 

 

▲151 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビ社員の関与がないと昨年末に公表した理由について 

昨日の会見で、フジテレビの社長は、一年半前からこの問題を知っていたと述べた。 

週刊誌の記事に対し、社員の関与がないと即答出来た訳は、既に調査し把握していたから関与がないと断言出来たのだろう。 

これから設立する第三者機関には、事実関係が分かる資料を提供し、関与に関する疑惑は晴らすべきだ。 

ただ、社会的に問題となる事案を起こしたタレントを一年半も番組に出し続けている。 

この件については、再度、公式の場で会見すべきだと思う。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

企業は、売上と利益を追求する。一般企業もTV局も変わらない。TV局の売上利益は、スポンサー契約が一番なはず。それは視聴率至上主義である。当然ライバルは他局だけだったものが、最近ではネット、YouTube、サブスクの動画配信サービスなど多岐に渡る。この中で視聴率を上げなければスポンサーは付かない。もし中居氏が他局で視聴率を叩き出しているなら、他所に流れるのを阻止しなければならない。中居氏に限らないだろうが。顧客の顧客である視聴者は余り見てなかったのかもしれない。 

社員一人よりも視聴率を持っている人が正義だったのかもしれない。何があったのかは謎のままだが。コンプライアンスが厳しくなったからバラエティ番組も制限があるなど聞いていたが。もしかしたらコンプライアンスなど形骸化していたのかもしれない。おそらく今のままでは全てがオープンになる事はないだろうし、灰色の決着に持ち込もうとするだろう。 

 

▲44 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者の保護のため秘匿性は必要です。 

ただ、報道を話半分で見ても被害者のためを思う対応が 

全く見えてきません。 

 

自分が昔の勤務先で被害を訴えた時と同じようで胸が苦しくなります。 

社内の然るべき人に相談しても『話を聞く』だけでした。 

男性上層部には内容が内容だけに直接私からは話せませんでしたし 

加害者とは二人きりになること自体したくなかったので 

私が嫌がっている旨話をして欲しいと言った時も 

「伝えた」「すぐに解決できないから待って」「信用して」と 

毎回言われ、それでも改善せず。 

その後耐えかねて、直接上層部に加害者への対処はどうなっているのか 

尋ねたら皆何も知らなかった。 

私は男性相手に被害をあらためて直接訴えなければいけなかった。 

 

テレビ局と有名タレントは仕事仲間です。 

社員が上席に相談し、上層部も情報を共有しているのであれば 

いくらでも対応できる期間がありました。 

 

▲108 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャニーズのときもそうだが、なぜ「問題」が起きて周囲が気づいたときに、警察に相談しないのだろうか。明らかにこれは「事件」であり、会社や個人の内部で処理するべきものではない。もちろん、被害者本人の意向を尊重し、公にしたくないという希望がある場合も考慮されるが。 

 

▲272 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

先ずは、阪神淡路大震災から30年経過して、本来なら哀悼の意を表すべき日に記者会見を開いたことに疑問を感じます。尹大統領の身柄拘束・逮捕状請求のこともあったし。NEWSとして話題が分散することを狙ったんでしょうね。 

 

港社長は、女子アナの懇親会出席「自由参加でって感じでやってきた」、「性的接触は?」に語気強め「全くないと信じてる!」 

との回答でした。外圧が掛かった為に、2月の定例会見を前倒しして、記者会見を開きましたが、第3者委員会で真相を究明してもらってからの報告でも遅くはなかった気がします。「性的接触は全くない。」と回答して、あった事実が判明したら、どうするつもりなんでしょうか? 

 

遂にOGの長野 智子アナからも怒りの声が上がりました。情け無い限りです。 

 

次回の記者会見では、第3者委員会で精査してもらった内容を包み隠さずに明らかにしてほしいですね。 

 

1年半も放置しておいた罪は重いよ。 

 

▲94 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

隠蔽していました、以上。 

で良くない?中居に何も聞いていないのであれば、更に新たな被害者も出てたかもしれないし、犯人隠匿でしかない。 

公共の電波を使用する企業の社長であってはいけない人物です。社長を辞めるか放送事業を止めるか二者択一では? 

 

▲368 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者へのケア、加害者への事情聴取と聴取結果に対しての処罰あるいは警察のへの通報、等々、事件後にフジテレビがやるべきことは多々あったように思われます 

しかしながら、フジテレビは事件の秘匿以外特に何もしていないようだし、唯一行った秘匿すら不十分とはお粗末にもほどがあります 

 

結果としてこれだけの大事になったのですから、監督省庁はフジテレビ(加害者および被害者個人ではありません)への調査と処分を行うべきだと思います 

 

▲110 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

極秘にし何もしなかった、被害者が訴えても、相変わらず上納するから、又しているからが事実であろう。 

関与した関係者、全員懲戒解雇処分 

これが普通、性犯罪なので犯人隠匿と言えない事もない、社会的責任あるテレビ局だったら真にやるべきだろう。 

でなければ廃業すべき、こんな事していたら会社存続は当然難しいが。 

 

▲91 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

港社長は弁護士に周到に準備させた書面に沿って会見していました。つじつまは合っていました。調査で新事実が出ないと、献上幹部Aはいなかったことになります。調査を待つことと、文春が新たな情報を出して来ることに期待します。 

 

▲148 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ずっと、女性トラブルって報道されてるけど、本当には刑事事件◯犯罪レベルの事があったんですよね。それをテレビ局とタレント事務所が出て来て、無理やり示談にしたから、例の金額になってるのではないのかな。 

 

▲721 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

事件を表に出す必要はなかったけど、中居正広の番組を打ち切る(or改編期に終わらせる)、事態の関係者を処罰は必要だったのでは。 

被害者のケアだけではダメでしょう。 

そもそもケアと言えるのかは分からないけど。 

休養中にも関わらずオリンピックのための渡仏を許可したのも、今考えれば当然のことでしたね。 

 

▲103 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

社員が女性に声かけ重大事案と判明って、女性トラブルで片付けられる問題か重大事件で犯罪という認識をしていたかが今後の焦点になってくると思うし、犯罪を犯した人物を使い続けた事は企業としてコンプライアンス以前の問題だと思う。 

 

▲54 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

事件を把握しながら何もしなかったフジテレビは、どんな弁解をしても容認されることはないと思います。事件を表に出さないようにしていたとしか考えられず、再発防止などの考えが全く感じられません。 

示談が成立しても無かったことにはなりません。経営者トップとしての責任をとって欲しいと思います。 

 

▲88 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

極秘にしていたというと悪く聴こえるけど、それ自体には問題はない。世に出すかどうかなどは被害に遭われた方が判断すべきことだし、その方が傷つかないように秘匿にして当然。 

当事者同士で弁護士入れて話し合いしてたならなおさら。 

問題なのは、女性への対応がどうだったのかと、中居さんと女性以外の人でフジテレビの人の関わりがあったかってこと。 

変に誇張とかせずにしっかり正しく報道して欲しい。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

すぐに会社に訴えた、病院へ治療に向かうと話したが、上司に阻止され、会社の産業医師に掛かれと指示された…との話しもありますが、いずれにせよ、今、社内にいる当事者に記者会見、個人の尊厳にあたる秘匿部分は隠密にして、これはともすれば、重複する罪になる、刑事事件になります。不同意の行為で多数の傷害、監禁等…有名な芸能人だからと言っても関係ない。社員を守る…なんて良く言えたものだ。自分たちだけは守る…の間違いでしょう。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

被害女性のプライバシーに配慮したにしても、秘密裏に中居正広に対して事実確認をするとか、注意を促す事は出来たはずだよね。 

フジテレビ側が何の行動も起こさなかったから、中居正広は何の躊躇いも無く同じ事を繰り返していた結果、第2・第3の被害者が出ている訳だからね。 

それどころか、Xさんの訴えがあった後もプロデューサーA(N・Y)は、複数の女子アナに中居正広への性接待をセッティングしていたのだからね。 

これはプライバシー配慮とは全く次元の違う問題だと思うのだが、この事実を社長の港はどう思っているのだろう? 

 

▲12 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで来ると秘匿もセンシティブもないでしょう。 

被害者の方の発信も、是が非でも隠し通したいという感じでもなくなってきています。 

示談はなされていますが、双方で再度話し、トラブルの内容を公にし、加害者にはきちんと社会的罰を受けてもらわなければ、両者とも今後生きていくのが大変なように思います。 

 

▲424 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

いじめた側をそのままに、いじめられた方を外す。これ学校でも行われてる日本の象徴的な行い。 

司法がそうだけど圧倒的に罰の意識が足りない。日本人の精神的構造なのかもしれないが、守るべき対象が倒錯していて常に逆を行く。この倒錯状態は民主国家が独裁国家を見るようなものに近い。何でそっちを選ぶ?というように。純粋に罪に向き合っておらず組織的に保身に走るからこういうことになる。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的なセンシティブな問題として企業は無関係であると言っている。 

そのために23年6月の事態を把握しながら公表しなかったと。 

仮に、フジのアテンドが無かったとして、被害者からの被害届があったなら、個人を守らなければならない義務をい怠った事になる。 

何もしなかった事は正当化できない。 

どちらにしてもフジは企業として存続は不可能だと思う。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

視聴者であるわたしたち個々人が、それぞれが満足がいく解決までフジテレビは見ない。視聴率を下げることで広告媒体としての価値も下がり、代理店もスポンサーも自然と離れていく。徹底して行動することが結果に繋がります。 

 

▲113 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

女子社員の異常が分かっていたのに、何事も無かったかのように中居を使い続けたって事。フジの社員が関係していないのなら、中居の単独行動だったと言う事なら、更に使い続けるのは問題だと思います。その後も他にも犠牲者が出てくる可能性が大ですよ。 

 

▲131 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

会社の社員が、報告出来ない被害にあった。 

その被害にあった社員のために会社はプライバシーを考慮し極秘にした。そして極秘の対応結果について、1年以上経過し、調査結果と社員に対しての対応方法について報告した。(それは、外圧から調査結果の説明を求められたから) 

1年以上前に知り得た情報があり、問題はプライバシーがあるため極秘。(まわりに知られたくない病気などもあります。) 

事件は、テレビ局内部の現場でおきている。 

その認識なのかな~青島刑事。 

そして、地面師詐欺ではないが、事件誌詐欺でネトフリで経過をお願いしたい。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

報道されている事の全てが事実だとは思いませんが、大まかな核心は事実だと思っています  

大変な重大事案の為 会社(社長)としては否定し続けたいだろうが あまり隠蔽工作が過ぎると ますます真実が明らかになるのでは? 

一つ忘れてならない事 最優先に考えなくてはならない事は被害者の事 

極端な話 フジがどうだの社長がどうだの、当事者○○がどうだのってどうでもいい事 

会社を守る 社員を守るって言われたと思いますが それは真実を全て明らかにする事じゃないのでしょうか? 

 

▲59 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

他のテレビ局もNHKまでも会見に入れなかったなんて、会見やる意味なし。 

ぬらりくらりの返答で、肝心な質問には、『無かったと信じたい』と社長の 

主観ー信じたいを誰も聞いているんじゃない。 

トラブル把握しても表沙汰にせず、この大物タレントをテレビに起用したなんて、視聴率やお金(スポンサー広告宣伝費)のために、隠ぺいしたとしか思えない。 

もし、今回週刊誌が取り上げなかったら、このままずっと極秘隠ぺいして、表沙汰にせずに、この大物タレントの起用を続けていたのだろう。 

とんでもない超大企業。コンプライアンスも何もない。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

女性に対し守ることはわかるけど、その女性は中居氏に対してどうなってほしかったのかが大事だったのでは?テレビ媒体で顔も見たくないって思っていたらフジも中居氏を降板させるなどしないといけなかったでしょうけど、降板させずそのままだったし新しいMCを入れて続けようとしてるのも問題。あの女性がしばらく入院していたり、オリンピック観戦に行ったりはサインだったんでしょうね 

 

▲32 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

100歩譲って女性社員を守る対応としてはそれで良かったとしよう。でもその場をセッティングしたのは幹部社員であり、相手はよく使っているタレントなわけだけど、そちらへの対応は?というのがフジが会見する上で一番重要な部分だと思う。 

 

▲14 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

大谷翔平の自宅周辺への取材や一平の両親への突撃取材などで極めて無遠慮で図々しい報道機関だと思っていたが、今回の自社社員が絡んでいると思われる一件は当事者同士の示談が成立していて守秘義務にも配慮して詳しくは話せないみたいだけど、当事者以外に守秘義務はないし、今後は示談が成立している事案については実名含めて詳しく報道しないと言うことでいいのかな? 

 

▲134 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

「女性の体調が第一」は当然だけれど、それを言い訳にして外部から言われないと何もしなかったのは何故かについては言わないんですね。把握していたのに1年半もの間、中居さんはその後も起用され続けていて、どちらかといえばもみ消す方向だったのではと疑ってしまう。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

1年半極秘ではなく解決を放棄した、ですよね。 

ベテランタレントとトラブルなんて1人の若い女性にとってどれだけの重圧だったかはかりしれません。 

極秘という名目で自分は休職で身動き取れず生活は一変してしまったのに、自分を傷付けた相手はテレビに毎日出ていて自分の所属している局で毎週看板レギュラー出演している。 

客観的に見ても局側が天秤にかけて上層部と懇意なタレントの方を取って何もなかった事にしてきたようにしか見えません。 

周囲が気づくような心身の不調をきたすほどのダメージを負った女性をさらに追い詰めたのは間違いない。 

社内で状況を把握した時点で倫理を守る義務のある放送局としてできることはいくらでもあったはず。 

被害女性と噂されている方をしたたかだと揶揄する層がいますが、報道されている断片的な事実だけでも最初から何から何まで対等ではない中で長期間苦しめられてきたのは明らかです。 

 

▲72 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

企業において、取引先から社員が性被害を受けた場合、どう対応するか? 

それを踏まえてみれば、いかにフジテレビが異常か分かる。 

この場合、社員への医療的保護と共に、心身のケア。相手への聞き取りと抗議、警察への相談など、被害者に寄り添って助けるのが企業としてあるべき姿だろう。 

それを単にセンシティブな問題として、結果的に何もしないのは、被害社員からみれば加害者と同じだ。 

中居に対して何もしていない。忖度して、口をつむぐしかしていない。 

被害者からみれば、中居と同罪だ 

 

▲111 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビは、一向に改善が見られないテレビ業界への見せしめ効果を狙って免許取消処分するしかないと思われます。 

 

他テレビ局の幹部連中は、相変わらず「のど元過ぎれば」と知らんぷりを決め込んでいるだけなので、お上がフジテレビを「御取り潰し処分」にして、「組織改革しない限り次は自局の番だ」と震え上がらせるしか、改善策はないと思われます。 

 

▲93 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

普通ならうちの社員になんてことしてくれる!!って中居氏を訴えるぐらいしなきゃよ 

大事な社員を 

何故隠すの 

フジTV側も関わってたからなんじゃないの? 

と思われても仕方ないよ 

金で解決っておかしな話だよ 

自分は仕事もできなくなって何もかも失ったのに、相手は何ごともなくTV出てるとか 

何で?ってなるよ 金は払うから〜とか 

被害に遭われた方が気の毒でなりません 

 

▲94 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

女性の体調が第一って言うけど、本人が病院に行こうとしたら佐々木恭子が先ず会社に来いっていう情報もあるが…それでお抱えの医者だか病院に行ったんじゃないの?まずは当事者達から説明必要じゃない? 

 

▲369 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ局として、女性問題を抱えた芸能人を起用し続けたということです、単に中居氏がトラブルを起こしたというだけではなく、隠蔽し続けたことも大きな問題である。他人が隠蔽すれば叩くのに、自分のことになれば隠蔽する。真実を隠すような民放がホントにこのままで良いのか?。そんなテレビ局の報道を信用しても良いのか?。そして、そんな疑いがかけられている放送局のトップが、保身のために口を割らない。このような放送局に企業はCMを流すのか?、お金を落とすということは、女性トラブルなり隠蔽を認めることになるが、どうする?、スポンサーたち。まぁ、自分はこの件がクリアになるまで、フジテレビは見ないというか、フジテレビで放送された全てを信用しないし、フジテレビに金を落とす企業のものは買わないようにしよう。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の事件は、当事者同士の話でフジテレビは一切関係ありません、という声明を社長自ら出したのだから、そうなのだろう。 

 

もしフジが関与していたことがあったら、社長は責任追及を逃れられない。 

 

踊る大捜査線を生んだフジテレビだから、 

責任は社長が取るのでしょう。 

 

なので一旦は、社長のコメントを信じる。 

もし違っていたら…踊る新作に影響が出るのは間違いないだろう。 

 

▲1 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

秘匿性が高いから隠蔽、隠匿していたのだ。 

所管庁総務省への報告や警察への告発をしないで、イタズラに時間経過させて、隠すだけ可能な限り秘匿していました。ではないのか。 

これでは、企業ガバナンス、コンプライアンスもない、産業医はお抱え医師のため、あとからそれなりの役職につくことがあり、信用ならないか。 

 

▲43 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

批判覚悟の投稿です。中居さんを擁護、被害者擁護ではなく。。加害者と言われてしまう側にだけの問題なのか、と感じてしまうのは私だけかも知れませんが その場、その先に行かなければ…声をあげられない、拒否できない状況でした、ずっと許せません、は 

なんでだろうって思う。 

女性は弱い立場です。そこにつけこみ卑劣な行為は許される事もありません。被害者側のキモチの部分、精神的部分も相当な苦痛を要したと察します。しかしながら 

その上でお互い 示談の形を取った時点で 

通常なら終わりだと思うのですが。。  

様々な意見もある中での 一人の女性の思ったことです。 

 

▲4 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ見なくなってる自分からすると、ずいぶん妙なのことが起こってる 

テレビ局は松本人志とか中居正広みたいな全盛期の恩人ばかりを狙ったように「ハシゴを外して」罪に落としてる 

今回のフジにしても、生贄は事情を飲み込んでいない女性だった 

「献上品」は無知であるほうが好まれるのか?と疑ってしまうほど松本人志のスキャンダルとダブる 

問題は結局そこから発覚したので、やはりテレビ業界の金銭のみに留まらない報酬システム…つまりら業界のシステムモデルに問題があったことが明らかになりつつある 

これがどういうことかというと、つまり先年からのジャニ問題に真摯に取り組んでなどいなかったということだ 

言葉的にもガバナンス的にもまったくの虚偽だ 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

性犯罪は示談とは関係なく必ず司法で裁かれるべき。示談はあくまで民事で訴えられないようにお金を双方合意で支払うだけで、性犯罪を犯したものは刑事裁判で必ず裁かないと。元国民的スターとか、超大物お笑い芸人とか立場や身分など全然関係ないわ。性犯罪を性加害とかいう曖昧ワードで有耶無耶にしてはいけない。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

お金のことだって金額だけが一人歩きしていて事実ではないようなのに未だに金額どからってコメントしてる人がいるし、正しい情報が何かわからないことが多い中でのコメントは危険だよ。少なくても相談あった際の対処が間違ってたのが今の結果。その場に何があったのかは当事者しかわからないし、その場の雰囲気でってのが後から同意じゃないって言うのも不同意性交に入るから多くの人が襲ってる犯罪と言ってるけどそれもどうかはわからないよ。一番は知りたがりが多く被害者女性が置き去りにされているかな。 

 

▲13 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ局には、国からかなりの利権が与えられています。放送利権です。その放送局の不祥事ですから、会社内だけの問題で済ませてはいけないと思う。総務省は事実確認をし、今まで与えてきた権益を取り上げる等の厳しい処分をするべきです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「女性の体調が第一」だと本当に思って対応していたら、ここまで大事になってないだろうし、視聴者は愚かじゃないのでその言葉が「本当のことば」としての重みがないのを感じ取れると思う。 

 

もう嘘やごまかしの効かない世の中になってきてる、ということ、渦中だとわからないんだろうな。 

嘘やごまかしの世界にいすぎたから、本当のひととしての感覚が鈍化してしまってるんだろうね。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社員が中居氏から被害を受けたという認識がありながら、中居氏を起用し続けたのは会社、社長として適切ではない。 

世間が騒いで株主が動き出してようやく会見とは社員を守ると言ったことと真逆にこと。 

もみ消そうとしていたとしかおもえない。 

 

▲34 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今回のトラブル対応、記者会見対応から、今後フジの社員がきつい口調の質問で取材をしても、「あなたには言われたくない」になるだろうし、メディアが公開記者会見を求めても「ご同業のフジさんはされませんでしたよね」となってしまう。メディアの足をひっぱる存在になるということ。免許を取り消して廃業してもらうしかないのではないか。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一年半前から会社側も把握していたと認めたのには驚いた。極めてセンシティブな事案だと把握し、被害者が傷ついていることを知りながら中居さんの番組を続行していたなんて明らかにフジテレビはおかしいでしょ。報道機関としては完璧に間違ったやり方。 

 

▲41 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トラブルがあったと認識してて尚、加害者を使い続けていたとは呆れる。示談済みとはあくまでも当事者間での話で、公共放送局の立場として、それでは済まされないのでは。即、出演停止ではないでしょうか。 

非常識というか、感覚が麻痺しているとしか言いようがない。局員も自分の会社として恥かしくないのかなあ。特に女子アナはみっともなくて出演出来ないのでは。 

 

▲20 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これに関しては一定の合理性はある。 

 

現状のように週刊誌とかから漏れて「隠蔽だ!」とか言われるリスク回避を優先するなら、最初から全部おおっぴらにしてしまえばいい。しかしそれはトラブル当事者達をある意味切り捨てて自分たちだけ安全圏を確保しようという保身でもあるわけで。 

犯罪を認識したうえで秘匿としていたなら隠蔽批判は避けられないが、あくまでも個人間トラブルであるなら、不必要に公にしない判断は間違ってはいない。 

 

この件は中居が個人間で示談しているので、トラブルは外形的には解決しているし、内容もわからない。なので現在わかっている情報では犯罪隠蔽とは言えない。フジが秘匿としていたことを誤りだとするには、中居と被害者との間のトラブル内容を公にしないといけない。それはつまり示談している両者の情報を暴露することになる。それをやることが正義か?と言われると難しいところでもあるね。 

 

▲29 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビ終わったな。 

中居からそっぽ向かれないために社員を犠牲にしたな。 

逆にこの社長、23年6月に把握してたってよく正直に言ったな。 

とりあえず、こんな組織は存在していいことないので社会全体で糾弾し、存続を許してはいけないでしょう。 

もちろん、中居の復帰なんてあり得ない、という気運を作ることが大切だと思います。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの体質は番組の内容にも表れていると感じる。例として「めざましテレビ」では、6:00・7:00の区切りの時間帯に、わざわざ悲惨な事故や傷害事件や殺人事件など気分が悪くなるような内容のニュースを気味の悪いBGMと共に長々と垂れ流す。他局と比べると違いがよくわかる。おそらく番組制作のトップが古い体質の人間で、下の人間が意見を言い難い雰囲気なのだろう。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

なるほど、示談するほどの問題があるのに被害者には病名を隠せと言い退職するまでケアもせず、加害者にはギャラを払い続けたわけか。 

そして、被害者が相談に行ったってのを社員が声をかけたことにするのか。 

それが佐々木恭子を守る方法か。まあ企業としてどうなんだろうね。 

もうこれは、脈々と受け継がれる企業体質なんじゃないの。 

って疑念しか湧かない説明だな。 

 

▲97 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

退職された元アナウンサーの方のリークのお陰でフジTVの真っ黒な部分が明るみになりそう。 

やたらとリークされた方を叩く人がいるが、今回の件、彼女を叩くのはお門違いだ。 

私は彼女を陰ながら応援させていただく。 

 

▲215 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

やはりフジは当時から知っていたのに隠蔽していた、当時と今で違うのは週刊誌にすっぱ抜かれた状態であるかないかだけ。つまりこのまま何もなければ隠し通せると港社長が判断した事。第三者を入れる委員会と第三者委員会では似て非なるもので、到底外資ファンドは納得しないだろう事。 

事実として上記二点が確認されたが、事ここに至りフジ上層部の能天気さは救いようが無い。外資ファンドに臨時株主総会を提起してもらい、徹底的に解決の道筋が付くまで追及して貰うしかない。 

疑惑Pの追及もお座なりで、本人への聞き取りと携帯の通話を調べる程度で真っ白と決めつけるのも無理が有りすぎる。終わりの始まりで、やっとテーブルについただけで、これからが本番。 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

たとえ男が嫌がる女性を押さえつけたとしても無理矢理に事に至れると思えない。嫌々受け入れて心を壊したのは別に原因があるのでは無いか。トラブルの内容は知らなくても良いが、どのような仕組みで起きたのか、再発しないようにどうするか考えて欲しい。 

 

▲10 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

社会道徳に照らして正義でなければいけない報道機関が隠ぺいでしょ?免許停止すべきです。経営陣総入れ替えです。刑事告訴をしたら組織的関与ってことになりますよ。1年半も隠ぺいしていたのだから。バレなければ永久にでしょ?完全に組織的に隠ぺいしている。刑事告訴して組織としての罪も追及すべき。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

重大な人権侵害!これを全国放送の権限を有するマスコミが、隠蔽し、加害者を出演継続させ、社内の権力者を擁護する悪質体質、本来マスコミが果たすべき役割の真逆の行為とは恐るべき。フジテレビに協賛するスポンサー企業の体質も今後注視して行きます。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、知っていたけど隠蔽して話しが 

鎮火すると、高を括っていたんですね。 

人身御供にされた被害者の方や御家族 

にも事実が漏れ伝わった時に酷い恫喝 

と圧力を掛けたんでしょうね。 

ずっと前にも、女子アナが追い込まれ 

自殺した報道が有ったけど、あの時は 

雑誌社が調査しても有耶無耶に成って 

しまった。 

本当に闇が深いですね。 

 

▲16 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この社長のコメントには大きな不審感というか怒りのようなものを感じました。 

極めてセンシティブと言いながら、被害女性のことよりも視聴率稼ぎができて使い勝手のよい中居というタレントを優先したということですから、メディアの社長として極めて望ましくない思考だと思います。 

企業のトップがこういう考え方であれば、組織全体としてもレベルの程度が分かりますね。 

 

▲77 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビは、少なくとも2023年6月初旬以降に中居氏が女性トラブルを引き起こしたのを知っていたうえで、中居氏を起用し続けた訳ですね 

スポンサーには「示談が成立したことにより、2023年6月以降の芸能活動についても支障なく続けられることになりました」と説明するつもりなのでしょうか? 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

センシティブな流れになるようなシチュエーションを、フジテレビ側が用意したという事が問題なのだとちゃんと認識しているんでしょうか 

 

何か他人事、少しばかり「自分達も被害者」みたいな空気感出しているのがとても気になります 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能事務所の社員だけではなく、現役のフジテレビの女性社員も? 

あきれてものも言えないよね?「犯罪」の可能性もでてくるのでは? 

ロケバスの問題の時も大きな問題にならないのはそのためなのかな? 

「テレビ業界」そのものにメスを入れたほうがいいのでは?フジテレビだけでないと、それを語り始めた関係者さんも出てきたのでは? 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もし強姦など強制わいせつ罪なら報道機関・上場企業という公器であるかぎりは警察に通報するのが義務。それとも内容は強制わいせつ罪には当たらないという話なのか。会社が潰れるかもしれないほどの事件になっているりに、たかがジャニタレ一人のために、グループ会社含む従業員やその家族の生活そのものを天秤にかけて、この期に及んでまでジャニタレの方を守るのだろうか。もし犯罪や隠ぺいに加担していたとすればフジテレビは本当に停波になるかもしれない。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

普通、自社の社員が超得意先のキーパーソンと飲み会に行って、 

性的被害があって、社員がそれを会社に届けたら、その時点で警察に行って 

相手を刑事告訴するのが普通です。民間会社ならどこでもそうするでしょう。 

それを社員の訴えを無視して、得意先相手に金を払って取引してるって 

企業経営者ではありえない所業です。 

もう経営する資格はないでしょう。役員皆辞任でしょうね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

センシティブで秘匿だったのに何故、今、週刊誌に出たのか、元気になったから取材に応じて佐々木アナの名前や当時の経緯など喋っているのは何故なのか、納得していないと話しているのは何に納得していないのか、中居さんとの示談もだけど、2人きりになるようなセッティングをしたフジテレビに怒っているのではないか。 

29日発売のフォトエッセイに何が書いてあって、何故 今 発売なのか、守秘義務とは何なのか、分からない事だらけ。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今のフジは特に女子アナをお水系のホステスのように扱ってタレントに絡めているなあ。アナウンサーは価値ある職業じゃない、頭脳明晰だから他の社会に役立つ仕事に就いたほうが幸せになれる。 

 

▲48 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

センシティブな問題ではあるが 

 

直後に認識していたのに事件が表に出ないように隠蔽していたのを女性の心身回復とプライバシー保護を最優先と女性のためのような言い方をするのはどうなんだろう。 

会社と中居を守るための隠蔽にしか思えない。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

事態把握はしてるのにタレントは使い続ける。これが全てだと思うし、なぜそうしたのかについて何らかの説明はできるはずだと思う。 

事件を公にしないまでもタレントとの取引を徐々にでも減らしていくことはできたはずだし「だれかとなかい」を終了する時期を探ってたらしいが、その間何人相方入れ換えて存続させてきたのかって話よ。終了させる気なんて絶対なかったじゃんって。 

 

▲21 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE