( 251332 )  2025/01/18 14:54:53  
00

=+=+=+=+= 

 

週刊誌報道では港社長も中居正広の性加害を把握していたとあるが、これが事実であればその後も中居正広を番組で起用し続けたことは性加害を容認したも同然で大問題。港社長は自分も第三者委員会の調査対象と言っていたが、調査を受けるまでもなく、事実をテレビカメラの前で正直に話すべきだと思う。 

 

▲3166 ▼104 

 

=+=+=+=+= 

 

突然の番組終了は憶測を生むから、止めるタイミングを計っていた。 

 

という社長の言葉がありましたが、「まつもtoなかい」については松本さん休業のタイミングで止めればよかったし、わざわざ「だれかtoなかい」に番組名を変えてまで中居さんの起用を続けている。 

加えて「ワイドナショー」にゲスト出演までさせている。 

 

止めるタイミングを計っていたって、そんなの後付けでしかない。 

 

▲2473 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

9000万ももらってなかったって報道出たね 

しかも解決金の金額含めた内容のことは一切誰にも話してないって 

 

適当なこと週刊誌に吹き込んでる輩がいるってことなのかな 

それとも週刊誌が適当なこと書いたのかな 

出てくる報道がもうめちゃくちゃすぎてどんどんおかしな話ばかりになってる 

 

示談の際の取り決めとか守秘義務があるとは思うけど、このまま週刊誌やネットニュースでおかしな話ばっかり出されるより、被害女性の許可が大前提だけど中居くんは何があったのかはっきり会見で説明したほうがいいと思う 

 

▲135 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

凄い分かりやすい解説でした。本当に記事の通りだと思います。 

特にAプロデューサーが絡んでいることが明らかになれば、個人間のトラブルではなく、業務中に起きたトラブルになり、フジテレビには多大な責任があるということですね。 

 

フジテレビの膿を徹底的に出すためにも、何としてもお手盛りではなく、正式な第三者委員会を発足し、調べて欲しい。 

 

被害者の魂の傷が少しでも癒えて欲しい、と願います。 

 

▲1583 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

全くその通りだが、「海と毒薬」の話は全ての日本人が心に留めておく話だな。 

そもそも日本の会社は社員を取り換え可能なパーツとしかみていない。サービス残業当たり前、成績が良くなければ閑職に追い込む。会社勤めで仕事人生を楽しんでる人っているのだろうか? 

自分の経験から言って会社勤めが楽しかった事は1日たりともない。ちなみに、今は自営だが、毎日が楽しい。それから、海外の会社に所属していた事もあるが、その時も楽しかった。 

日本の企業は個人を犠牲にして成り立っているようなところがあると思う。ちょっと異常だよ。 

 

▲59 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

今回のことで、フジの朝の情報番組の司会の女性アナウンサーがやたら倒れたり休養したりしてるのも裏があるのでは?って疑いの目で見てしまうようになったし、関わってない人までも世間から疑惑の目で見られるようになってしまったらそれは社員を守ってることにならないと思う。 

 

被害内容を詳細に明かせとは言ってなくて、幹部が若手女性アナウンサーを接待要員に使うような構造が社内で常態化してたのかを調べろっていう話なのに、のらりくらりとかわそうとするフジテレビという会社の姿勢が不誠実だなあと感じます。 

 

▲1473 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能界マスコミ界だけでなく一般の会社でも取引先に社内の担当者や受付担当などの女性社員を同席させてとか飲み会に呼んでとかリクエストされる事も有り上司からお願いされる。 

その時にお酌させられたり隣に座らせられたりカラオケのデュエットなど付き合わされる。 

この時に多少セクハラらしき事があっても会社はドル箱の取引先の為にと説き伏せて取引停止や訴えたりはせず社員を守る事はしないのが常 

嫌なら会社を辞めてもいいよというスタンス 

逆に女性社長に若手男性社員をリクエストされる事もある。 

泣き寝入りが多いこの問題を芸能界に限らずどこまでクリーンな世の中に出来るか時代に期待したい 

 

▲86 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

私も企業人ですが、同様の問題が起きた場合には、まず事実関係の確認を行い、法務部門等と連携しながら、被害者のケアとともに再発防止策を講じます。 

 

それは基本的なことですね。 

 

少なくとも今回のケースでは中居氏は出禁、被害者の了承などを踏まえ損害賠償請求も検討します。 

 

隠蔽というより不作為、怠慢とは思いますが、あまりにお粗末と思います。 

 

▲373 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

民放テレビ局はスポンサー企業の広告収入により成り立っているのだから、フジでCMを流している企業は是非一旦CMを止めて欲しい。この問題が明白になり、報道されている通り会社ぐるみの性接待であったなら、公共放送局としての資格はない。放映権を取り上げるべきだと思う。 

 

▲845 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

記名でここまで主張されたことに敬意。 

論旨も明確。 

真実が瞭らかにされ“興行水商売”の慣習が改善される一歩となるのか、真実は葬られるか個人的問題だと根本に踏み込まぬまま構造が変わらないのか 

注目したい。 

 

▲924 ▼21 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この中居にしろ松本にしろなぜ一人の芸能人にこれだけの権力を与えてしまったのかテレビ業界全体で考えなければならないと思う。放送番組のあり方をつくづく憂う。朝から晩までどのチャンネルを選んでも芸能人が出てない番組はない。最後は女子アナまでもを芸能人扱いにして視聴率を稼ごうとしている。広告を出す企業側の倫理観も見直さなければならないのじゃないかなと思う。 

 

▲665 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビ社長さん、辞めざるを得ないですね。被害者も会社を訴るべき。会社は事件を知っていながらもテレビ出演させ続けていたという事実。9000マン示談金貰ってなく、ここまで公になつたのならば、中居さんには示談したということであれば、弁護士は企業に強い弁護士を入れて成功報酬を多めに設定してフジテレビ相手にダメもとで生涯年収、数億くらい貰いましようよ。頑張ってください! 

 

▲474 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

通常の取締役会は執行役の業務執行を管理監督する責任がありますが、そのキーマンが誰であるか良く分かりました。 

2023年6月からのフジによる中居サイドへの行動、被害者への社内対応、示談の経緯など、会社としてガバナンスの問題を明らかにして頂きたい。外部弁護士が入った調査チーム活動をじっと待つ取締役会であってはなりません。 

 

▲142 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

元社員と一タレントの守秘義務のある和解済民事案件なので、法的調査権のない第三者委員会を立ち上げても、当事者の双方または一方が当該委員会と守秘義務契約を締結した上での開示となるのでしょうから、第三者委員会を超えて外部にその詳細が伝わることはないし、特に実質芸能界引退しかない中居氏には、積極的に調査に協力して違約金の発生となるような事態は避けたいでしょう。彼のお詫び文にある「今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました」は、和解により事後から今までも契約上芸能活動には支障はなかったと解せられます。よって、第三者委員会の結果が公表されても核心には触れられないことに世間の感情収まらず、株主、スポンサー対応から、フジ経営陣は入れ替えとなるのが通常の帰結ですが、果たして。 

 

▲95 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

色々あるがジャニーズ問題の類似点が多過ぎる。結局は、誰かの特権ではなく悪しき習慣として続いて来たのが明るみになった、と。中居さんだけの話では無いのは容易に想像がつくし、近い芸歴の中には同じパターンで被害にあった人がいてもおかしく無い。テレビの影響が絶大で人気タレントのキャスティングで優位に立つには、道を外れたやり方が許されたとしても不思議では無い。今は視聴者には選択肢がテレビ以外に沢山ある。この変化はテレビ局は特別ではなく、一企業としての倫理観を求めているし、社員も当たり前に守られる存在でなければいけない。視聴者は、誰かが知らない所で絶望して泣いてる裏でテレビが面白いとは思えないのだと考えます。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私は社内ストーカーの被害に遭い、1年ほど出勤する事が出来なくなり、雇い止めになりました。もう6〜7年前の事ですが、当日相談した上司らは事態の幕引きを早々にはかり、うやむやにされて終わりました。解雇が違法ならば、今からでも会社や上司、ストーカーを訴える事は可能なのでしょうか? 

 

▲311 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏の問題は、フジテレビの責任が大きく報道されていますが、他局でも同様のシステムが存在するのではないか。 

三菱UFJ銀行の貸金庫窃盗の事件も、他行でも同様の窃盗が行われているのではないか。 

国民が疑心暗鬼になってしまう問題がいろいろな業界で多発しています。 

各企業、各自治体も含めて、全ての組織は改めてコンプライアンスを本格的に見直すきっかけとなるタイミングではないかと思います。 

 

▲79 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

フジは、『ひとりのタレントとひとりの従業員が自己判断、自主行動の末に起きた出来事だ』ということにしたいと考えている印象が強い。 

『第三者』といっても 

その選定を誰が決めるのか、選定基準は何なのかを明らかにしない以上、お手盛りとの批判ができる。 

調査委員会の指摘は業界の構造問題とその改善策にまで言及はせず、あくまでフジ内部についての指摘にとどまると予想します。 

 

これを察した現場から既に反発が出ているようですが 

幹部には杜撰な記者会見を企画実行して主張を世に伝え、第三者委員を直接間接に選ぶ権限すらあるのかもしれない一方で、 

業務上の権限による上下関係を利用した精神的プレッシャーによる不自由参加を求められる従業員には同等の権限が無く、他社も取材に来ないから公に伝える場も無い。 

幹部やタレントから都合の良い酌婦、酌夫として扱われる構造を変える必要、 

パワハラに抗する手段を担保する必要がある。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ局が矢面に立たされ、しかもそのトップの責任を追求されてしまう予想、それに関わるタレントもそのタレント生命が消える可能性も、それは観ている視聴者が許さないからです。スポンサーも真っ当に判断すべきでは?これを機に正々堂々と放映、正々堂々と生きられる世の中に近付いて欲しい。 

 

▲30 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの不誠実は今に始まったことではない。大谷選手の新居の報道問題にしろ他人事ですよね。今回は中居氏の調査だけではなくこの問題に関わったフジテレビの関係者の責任も問われるべきです。またテレビ各局のコンプライアンスとガバナンスの問題点を明確にすべきです。 

 

▲31 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今回のことについてあまり興味がなかったのですが、昨日の社長の態度があまりにひどいものだったので急に興味を持ちました。まるで他人事で会社の責任をうやむやにする気がありありと感じられる。総務省もあてにあらず既得権の上にあぐらをかいている状態。本当に改善させるためにはスポンサーの協力は不可欠なのではないでしょうか。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

会社ぐるみであろう事は、間違いないでしょう。映像化しない最高責任者の会見が物語ってます。何もなければ堂々と会見できます。ただ、悲しいかな、この程度の不祥事ではフジテレビは無くなりません。経営体制の刷新はあるかも知れませんが。だから、他局はフジテレビを攻撃出来ないのです。芸能人も大事な仕事場です。強く批判できるのは、ユーチューバーくらいです。刑事事件にならない不祥事は、忘れさられます。ただ、今回の中居正広さんのスキャンダルで、これからの女子アナの安全は担保されましたね。 

 

▲30 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビは1年半も視聴者とスポンサーをあざむいて中居をテレビ出演させていたので、社長に責任があるのは言うまでもない。問題は見て見ぬ振りを当たり前のように繰り返して、過去の同類事件の教訓も反省もない社風や組織構造だろう。一時営業停止などの深刻な痛い目を見ないと変わらないだろう。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeとかを見てると中居が被害女性にした所業が生々しく伝えられているが、どこまでが真実なのだろうか 

仮に伝えられていることが真実だとしたら、これは示談なんかにすべきことではないし、完全に刑事事件として逮捕されるべき案件 

もし真実なら、今からでも示談を破棄して刑事告発をするということは出来ないのだろうか 

 

▲168 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

「だれかtoなかい」も確かに騒動の前から今年3月での終了とはなっていたものの、松本さんの件やムロツヨシさんの司会終了など終了の大義となるところはあっただろう。 

ただ春の改編期に合わせての終了というのは、本当に憶測を生まないためなのか、ただの番組改編の一貫としてやったものなのか。とにかく本当に報道する側でもあるテレビ局が、会見で報道や追及に制限をかけてた時点で信頼はかなり底をつく結果になりかねないと思える。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビはあくまで、関係者であり、無責任な対応はわかる。 

しかし、加害者はあくまで中居であり、刑事罰を問うべきであり、罰が科せられなくても、また、被害者が示談金により泣き寝入りをされたとしても社会的な制裁は必要だと思う。 

その上で関係者の責任について検討すべき。 

 

▲168 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

やはりというべきか、社長は自分にも否があったとはとても言えず、このような体質の企業ですとも言える訳が無く、精々社員を守りますぐらいしか答えられない板挟みなのでしょう~!腹の中では中居だけでこの問題が流されていく状況に期待し、女子社員がこれ以上マスコミの盛り上げる材料にされる懸念をなんとか抑えたい心情が見えて来ます。フジテレビがこの業界の現実を公にされる発信者になる事を恐れ、他テレビ業界にも迷惑が掛かる懸念を恐れ、なにより言葉で謝罪しても遅いところから、スポンサーや視聴者に指示されない現実がどうなっていくのか、とても整理が付かないのでしょう! 

被害者の受け取った9000万円も怪しい状況で、今後刑事事件に発展する要素が十分あります!中居自身もいつまでも隠れている心境は辛いでしょうが、ならばやはり公に出て事件の解明に協力する姿勢を見せるべきです! 

違約金を含めてもう逃げるところはないでしょう~ 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、中居の出演番組は、ある程度視聴率取れたから、そっちを優先して被害にあった女性をある意味切ったのではないかと思う。 

社長の記者会見は、被害に遭った女性社員の事を考えたとやたら強調してたけど、本当に考えてるのなら、問題となったタレントの起用を続けるなんて事するかな。 

やらかした事は、真実なら犯罪だと思う。 

裁判沙汰になってもおかしくない。 

 

▲61 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、フジテレビ主催で会社の業務あるいは福利厚生として、飲み会を設定した訳ではないのでは? 

 

プライベートな飲み会を設定した人間が、たまたまフジテレビの社員個人だった、そこで問題行為があったという話でしかないように思われるが・・・それは、会費の出処がどこにあったかで判断できるはず。 

 

となれば、フジテレビは会社として関与していないと言ってもいいだろうし、社員個人がどういった飲み会を催すかは自由であって、そこで性的トラブルがあったとしても、会社が把握できないし、基本は把握する必要がないと思う。あくまで道義的責任が伴う可能性があるに過ぎない。 

 

それを組織的にフジテレビが関与しているような前提で、フジテレビが会見を開くべきだとかフジテレビにも具体的な責任があるというのは、現時点で違うのでは?もちろん、新事実があれば話は変わってくるだろうが・・・ 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いまは「トラブル」で統一されているが、最初のころのネットニュースでは、直接的な断定はないものの、他者に取材したコメントとして「性加害」「性暴力」という文言も使用されていた。可能性に言及するというレベルだったと思うが。 

これらの文言を使わなくなっても批判者のSNSを引用する体裁などを採って、性加害があったという前提で批判記事が流されている。 

中居氏側の発信では、手をあげるなどの暴力はない、という表現はあるものの、これは言葉による嚇しによって性的関係に持ち込んだ可能性を否定しきれる文言とは言えない。事実だからなのか守秘義務の関係からなのか、加害者側からも被害者側からもフジテレビからも、性加害を否定する発信はない。守秘義務やプライバシーの問題があるにせよ、もしトラブルが性加害ではないなら、そのように明言することはトラブル当事者双方に利することにしかならない筈だが。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

このフジテレビの異常とも言える対応は許せないです。第三者を含む調査委員会なんていう曖昧な調査で結果を濁すつもりのようだが、そんな事で決着させてはならない。紙媒体はテレビに対抗して今後も追求を続けてもらいたいし株主も是非ものを言う姿勢を継続して欲しい。昔の悪代官のような配役で出世するような人間が得をするとか世間から守られてはいけないと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何れ辞職するでしょうが、今は社長は立場上あのような発言しかできないでしょうね。 

何故なら彼自身がフジテレビのバラエティ番組を作って来たからです。 

古くはオールナイトフジ、あの番組はセクハラの嵐でした。当時は担当ディレクターで女子大生に色々なことをやらせ、お笑いと絡ませ、視聴率が取れたので出世し同様な番組を作り続けました。 

タレント達とも親密になり便宜を図ってきたのでしょう?(夕やけニャンニャンの関係者とメンバーは色々ありました) 

後輩達も彼のやり方を見て育ってきたのでそれが社風になり、今回の様な接待に発生したと予想されます。 

結果的に社長は過去を否定しなければならなくなるでしょう。 

 

▲44 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

女性の代理人のコメント(守秘義務)により、暴露した女性が本人かどうか、ますます不明になりました。 

金額を否定するコメントもあり、混迷を深めています。 

女性自身も文春も、代理人と接触し、本人確認をするべきだと思います。 

これだけ大きな騒ぎになって、間違いだったとか、女性の意に沿ったものではなかったでは、済まされないと思います。 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事の執筆者は、フジテレビが一流企業と考えているからこそ、その対応に驚愕し憤っているのだろうか。一流なのか?この会社は。 

しかし、何流に関わらず、会社は、社員が業務上のトラブルを訴えた場合は、適切に調査し、対応する責任がある。 

自分の欲を他人の人権より優先した当事者たちの問題だけでなく、フジテレビは組織としての責任を問われていると理解しなきゃ、ね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

文春編集長の記事を読んで全くその通りと思います、この問題は膿を出し尽くす絶好の機会です、徹底的に取り調べて責任者を追求し加担した者相談を受けたアナウンサー、及び幹部全ての調査をし尻尾切りではなく処分と会見声明を出して視聴者、国民が納得する解決を望みます。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

守秘義務が加害者にとって都合の良いことに使われてよいのか疑問です。 

被害者にとっては受けた辱めの内容を知られたくないのだから守秘義務は守られるべきだが、加害者にとってはイメージダウンで仕事を失いたくない等の知られたくない不都合を葬るためであればそんなもの守る必要はないと感じます。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そろそろ憶測で物事を言うのはやめた方が良いのでは? 

真実は何らかのトラブルがあった。だけです。 

トラブル内容がすでに性加害になっていたり、元フジアナになってたり 

一体誰がそれで得をするのでしょうか? 

真実が出るまで静かに見守る事が出来ないのでしょうか? 

もし、憶測が間違ってたら大変な事になりますよ。 

正しい判断が出来る事を願います。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

社長も起きてるのか寝てるのか、やる気のない感じでこんな人が社長なんだと思った。 

記事の通りで、社員アナを切り捨て中居を擁護し、番組を続けたのは誰が見ても分かるが、言い訳に終始している。 

 

「被害者のプライバシーへの配慮」と言えば、全ての免罪符になると思ってるようだが、被害者の事を考えていないからこのような結果になった事を社長一同、人間として反省しなければならない。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

守秘義務を都合よく解釈していたのでしょうね。 

被害者ご本人でなくても 

義憤に狩られた人、示談金を妬んだ人、同様の被害似合った人、etc 

示談が済む前に相談した相手がいるのですから、噂は広まるでしょうね。金額も事実とは異なるようです。 

意図せずに表に出てしまったのですから、トラブルの詳細はなくともそこに至るまでの経緯や示談を結ぶまでの経緯、組織としての対応についてはよくよく調査して公表するべきだと思います。 

 

自分で買った商品のうち、値段の何%か広告費が含まれています。悪事に使われているのかと思うとうんざりします。 

 

▲37 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

遠藤周作の息子とはいえ、頭の内容もオヤジ譲りというわけではないよ。 

 

ドラマの「ヤヌスの鏡」とかプロデューサーやってたけど、法務、総務、経理みたいな堅実な部署を経験していない。 

今の社長もバラエティー出身だし、関西テレビの社長になったのは、「東京ラブストーリー」の演出家やってたトレンディドラマの男だ。 

 

要するにドラマやバラエティーで受けた人間に、とんねるず、松本、さんま、中居らの口添えがあって出世した連中らしい。こういう人事やってる民放は、フジテレビしかない。 

 

そもそも、出入り業者であるタレントや芸能事務所が、フジテレビの編成や人事に口出しできること自体、おかしいと思わなきゃダメだろう。 

 

1993年頃のクーデターで鹿内一族を追い出したのはいいけど、日◯久氏がまだ相談役で院政を敷いてることも健全とはいえない。 

 

社風を変えない限り無理だよ。 

 

▲5 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今までの活躍を棒に振る行いをしたのか? 

何で道を踏み外す様な事をしたのか? 

本当に信じられないんです 

守秘義務、守秘義務と言う言葉が余計な想像を産み首を絞めている気がして本当に何があったのか分からない 

示談に至った9000万と言う高額な慰謝料も受け取って無いと言う情報が出て来たりしてる中居さん本人が一切出て説明を果たさない事も疑心暗鬼にさせ長引かせている原因ではないかと思います いつまでも表に出てこない訳にはいかないのだから弁護士さんを入れて相手の了解を得て一度きちっと出て来て説明をした方が良いと思います 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この話しだけを聞いて言えることは、未だにジャニーズ問題が一向に解決されてないと言う事だと思います。それらが顕著に現れてるたのがフジテレビだったと言う事ですかね?又そのジャニー喜多川さんを受け継いだのが中居正広だったと言う事だと思います。 

 

▲19 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

一連の件で不思議な事がある。松本人志が数ある疑惑の中で中居正広が参加した飲み会の件を訴訟したのは解る。理由はこの時点で問題のあった中居正広を起用し続けてるからフジが援護してくれる可能性があるから 

 

長年昵懇のAプロデューサーのフジが協力してくれると考えても合点はいく 

 

Aと噂されるPの過去現在担当番組 

ダウンタウンなう 

人志松本の酒のツマミになる話 

ワイドナショー 

ジャンクSPORTS 

まつもtoなかい 

 

2004年に放送された『めちゃイケ』において、中居正広の一言でAがプロデューサーへの昇格が決定した 

 

Aと松本人志と中居正広はまさにユニットと言える。ただ不思議なことに松本人志に引導渡すように記者会見を要求したのは港社長なんですよね 

 

現場から正確な情報が港社長に伝わっていたのか?元々石田班の港社長は吉本に薄いし、「知らぬは社長ばかり」もある 

 

もちろん、誰かが嘘をついても引責ですけどね 

 

▲77 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

各テレビ局の皆さん 

いつもの情報番組や報道番組のように一貫して知る権利をかざし、一部であったようなプライバシー無視の突撃取材や関係者への聞き取りを徹底して行い、ガンガン報道してください。私は事実を知りたいです。 

でなければ、視聴者やスポンサーは離れテレビは終焉を迎えるでしょう。 

 

▲27 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中居正広氏を何故そんなに接待などするまでにしなければならない?のか、フジテレビさん! 特にテレビに居なくても問題ないタレントだと思います。 

人気者なら、依り一層の人間として常識な行動が求められ、そう行動すべきです。 

フジテレビ側が関わらずってあり得ない今回のトラブルですよ!人権問題ですよ。 

フジテレビ組織の常識、中居正広氏の常識を疑います。テレビ放送には非常識な人間、非常識な人気者など必要ありません。 

被害に遇われたかたには少しでも元気になれるよう願いたいと思います。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

女性社員が性被害を受けたことを把握し加害者も事実であることを認めた。示談が成立していても女性社員を守る為、加害者を出禁にすべきだった。それが加害者を起用し続け女性社員は会社を追われた。こんなことが私の会社で起こり明るみになったら、社員や株主が黙っていないでしょう。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサー業界もジャニー喜多川問題で深く学んだのですから、総務省政府の指示や通達を待たずに自分で対応方針を決めたらいかかですか?今だに大手広告代理店に任せるとかしていないよね? 

 

ドラマ、報道も含む番組の最終決定権はスポンサーにあります。広報宣伝、マーケティング部は「国連ビジネスと人権」のプロフェッショナルであるべきです。タレントの犯罪性も含めた番組の中身に口出しする権利はあるはずです。資金を提供しているのですから、本来こうあるべきです。番組の「中身、タレント、人権、公序良俗」などを観察し、GOサインを出す。事実、アメリカではスポンサーに認められないドラマ製作会社が潰れています。 

 

スポンサーが変われば全てが変わる。テレビ局からスポンサー幹部への性接待はもう許されません 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

現在の所、中居氏と被害者女性のコメントがないの第3者どの方のコメントも推測の域を出ないと思われる。さの上で週刊誌がここ迄詳しく報道出来るのか不思議でならない。 

中居さん側が情報を提供する訳はないので、多分被害者の女性からでしょう。 

被害を受けた女性は周り人々に相談してもらちが明かなので、最後の手段として週刊誌に相談したのだろうと思います。その上で9000千万で示談に合意しながら、何故今になって週刊誌に情報提供したのか。本人もここ迄事件が拡大してしまった事を望んでいなかったのでは?遅かれ早かれこ本人も特定されてしまうので!得をしたのは週刊誌だけ! 

 

▲11 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊誌の言うことが正しいとは限らないと思うのだけどね。なんでみんな週刊誌に出てくる関係者の言うことが真実だと思うのだろう。兵庫県知事の時と一緒で、マスコミの言うことをなんでも信じている人がいないと言うことに早く気がつくべきだよ。 

 

▲15 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

被害を相談され諸々把握していても加害側をず〜っと使ってたって、そう言っているんだよね?この社長さん。被害側は仕事にならないほど病み治療をし果ては交渉するための弁護士も自分で探し…であって、社長さんは何だか体調や状態に配慮してたってより放置してたって状況であった…からどうにもなってないから周りがざわつき動いて収集つかなくなっている…のが現状なんだかね。1年半程あったようだもんね。 

 

▲70 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

フジの力のある人間を中居側が接待してそのお礼が女性と仕事では?これが業界に関わった事ある人なら誰でもわかる常識。中居がフジに提供した接待が飲食なのか金なのかは本人しいかわからないけど、どちらにしろフジが必死に隠す理由はこれだろ。接待を受けてたのは中居ではなくフジ。そして中居に対する見返りの一部が今回みたいな問題を引き起こしたのでは?仕事を貰う中居側が仕事を与えるフジに摂待して貰うのは普通は無い。 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

> 「今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました」 

 

いまとなっては、芸能活動の復帰どうこうではなく、おそらく、スポンサーへの莫大な違約金、損害賠償金と言ったものを、最小限に食い止めるために、「当事者間で示談成しており、自分を使うかどうかは、あとはスポンサー、テレビ局、番組制作会社のご判断次第です」と、いった状況であると暗に主張しているのだと思います。 

なぜ、あきらかに違和感があるこんな一文をわざわざ入れたのか?そうであれば納得ができます。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

港社長のメッセージは解釈の仕方でどうにでも捉えられる事、批判的な見方をすれば記事に書いてある様に思えるが素直に見れば会社を見直す意図もあるかも知れない、週刊誌や新聞の記事は中立でなければいけないと思う、渦中の人間を陥れるかの様な批判的な記事は賛同を煽る事にもなる、これは今回だけじゃなく週刊誌の記事は悪人を裁くが如く正義を振りかざすものとしか感じない、週刊誌記事は所詮他人から聞いた話をさも真実の様に書いてるが言葉尻にかも知れない、とか断定的な記事は控えた方がいいと思う 

 

▲11 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

凶悪犯罪なら許してはいけないと思うね。 

ただ被害者の女性がさらに嫌な思いをするのは絶対ダメなので裁判沙汰にはできないにしても、社会的には断固たる対応が必要なのでは。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで常習的だったとしたら、泣き寝入りした人もいるかもしれないけど、逆に可愛がられておいしい思いをした人もいるかもしれないって事でしょ? 

その結果的に得した人はどのくらいいるんだろう? 

多いのか、少ないのか、ちゃんと報道して欲しいね。 

 

▲58 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

さすがの文章記事ですね、分かりやすい解説でした。 

何故文春がヒットを飛ばせるかがよく分かりました。 

 

結局フジTVは、中居氏と自社社員を天秤にかけた結果の判断で、中居氏にもフジTVにも最悪の結果になるでしょうね。 

女子アナが好奇の目で見られるようにもなるだろうし、後々の大手メディアの伝え方にも注目が集まるようになると思う。 

横並びではやっていけない。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

示談師たちの中の中居メンバーはもうCMも番組も降板。被害女性が安心してテレビが見れるように今後中居メンバーの写真にはモザイクなどの配慮をお願いしたい。  

 

フジテレビ 港浩一 社長 

「唐突に終了することで憶測が生じることを懸念して、慎重に終了のタイミングを計っておりました」 

 

番組放送は仕方なかったとしても被害女性はPTSDになってたんですよ。中居メンバーの顔にモザイクの配慮もなしに放送することが被害女性に寄り添った対応だったと言えるのでしょうか? 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

だけどさ、先輩の紹介とはいえ会社の仕事として中居宅に行ったわけじゃないのにテレビ局も言わば取引先の人である中居を呼び出して聞き取りとか現実的じゃないよね。 

 

会社としてできることは先輩への聞き取りと指導くらい。相当の被害があったなら警察に届けてもらうしかない。まぁ穏便にすますよう被害女性に会社側が言った可能性はあるけど。 

 

でも一般社会でも取引先の相手を会社が呼び出して聞き取りとかまぁ無いよね。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

長年の慣習でできた根が深い企業風土みたいになってたらいったん免許停止やスポンサーの広告出稿停止ぐらいじゃないと反省しないだろ。今回の会見も外資の株主に突き上げられたから仕方なしにやってるように見えるし国内だけならうやむやにして逃げ切れると思ってただろう 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊誌報道がすべて正しいかどうかにもよるよね。ただ、上納だけでなく、芸能関係には、そういう接待や、立場を利用した事はありえるよね。フジテレビの社員も、発言する事で会社が潰れるかもしれないって考えると…なかなか言えないかもしれない。 

 

▲5 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>また、女性から相談があった時点で、フジテレビはまず中居氏に対して事情聴取すべきだったのに、それもしませんでした。 

 

そりゃ、こういった接待を会社側が慣例化していたのでは、会社側から解決しようとは思わないよね。 

会社側としては、時が経てば解決すると思ったのでしょう。 

そしてきっとこんな事がそれまでにも有ったのでは。 

積極的に解決しようとしない時点で、会社側が主導していたと言っているようなものだと思うけど。 

 

▲68 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

私もこの記事には強く同意します。 

 

中居さんはともかく、フジテレビとしてこのようなシステムを構築し、職員の安全配慮を恣意的に怠ったことは大きな問題だと思います。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ事実上華々しい中居の芸能人生命は終わった。中居を庇うわけじゃないけど同じ男の立場で言えばテレビ業界のキレイな女性をアテンドやら献上されたらそりゃいつかは引っかかるわ。だけどそういったスキャンダルを狙う記者もわんさかいる中で仕掛ける側も気を遣ってやれないもんかね?考えが古臭くて嫌悪感さえ覚える。ネットの時代もみ消すとか風化させるとか通用せんよ。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビは、第三者機関として弁護士に精査させると言ってますが、弁護士って犯罪者側に付くと、いかに無罪にするかを考察する仕事でもあります。クライアントがフジテレビなら、なるべくフジテレビに被害が及ばないように法的に調べるでしょうから、あまり意味がないように感じます。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事も推測を事実と断定して持論を起こしています。 

もちろん非難されることではありませんし、文春の記事ベースの推定であることを前提とする但し書きもありますので、あとは読み手のリテラシーの問題です。 

 

この方は文春の元編集長ということで、文春記事への批判的懐疑的スタンスを考えないポジショントークであることは前提に置いておきたいところです。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

金(視聴率)ならなら大抵のことはやる。たとえ社員の人権を侵し、犠牲にしても。そして組織を守るために隠蔽もする。国民はただでさえ正義面するTVの胡散臭さに辟易しているから、相対的にSNSに情報依存度が高まる。例えフェイクが横行しても、信頼を失いつつあるオールドメディアに真実の情報を期待する意識は希薄になる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなひどいタレントでも、視聴率を取れるから事件の事を知っていても起用し続けたんだろう 

一般企業で言えば、パワハラ、モラハラ、セクハラ社員でも成績が良ければ他の普通の社員1人が被害を訴えたところで当の本人はお咎めなし、逆に訴えた方が沙汰されるみたいな 

時代にそぐわない、モラルや常識に欠けた人が管理職にいるとこうなるんだろうな 

今回は芸能界が絡んでるから大ごとになってるけど、こう言う事って他でも起こってると思うし、示談金すら支払わず、被害者が消されてる案件も結構あるのでは? 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今も勘違いな意見をする人が散見されますね。 

「当事者間でしかわからないことを、なんでそんなに周りが批判したりするのですかね。だれも真実を追求なんてできない。当事者間で解決することです。もし解決できないなら、当事者間で訴訟をする」 

 

中居の問題は、会社内の接待の中で起こった問題(まだフジは隠しているが)。 

それを当事者間の問題とすり替え、会社の関与を否定していたら、会社内のパワハラやセクハラなどすべてが当事者間でなんとかしろと言うようなもの。 

それでは、弱者の側は何も言えなくなる。 

それが分からない輩が当事者間で解決しろなど一方的な事を言う。 

今の時代。まずは被害者側にたってものを考えよう。 

 

▲48 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

上納を受けた芸能人が中居氏だけだったのかか?フジだけがこの様な事をしていたのか?ジャニー喜多川氏の性加害事件と同じく暗黙の了解みたいな事だったのか?被害者のプライバシーへ配慮しつつ実態を調査して解明する必要があると思う。 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

被害届が出ていないなら事件ではないのだろうが、結局王様が強◯が趣味で、家来たちは王様が求めるままに身内を生贄に差し出していた。王様は自らの指向と生贄には苦労しないことから独身を貫いてきたということ。 そう考えると王様を持ち上げていたのはひとつの組織だけではないだろうし、生贄もかなりの数にのぼるのではないか? メディアが「女性とのトラブル」とか「接待」みたいな曖昧な表現を使い続ける理由が分かるような気がする。皆内心ビクビクしているかもしれない。 

 

▲21 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

TVカメラを入れない会見もどうかと思うけれど、被害を局の幹部に相談しても彼らは何も行動を起こさない。これがフジTVに限らず、メディアに蔓延ってる隠蔽体質だと思います。しかも大きく問題にしたのは米国投資会社のダルトン・インベストメンツ、ジャニー喜多川氏の時はイギリスの放送局BBCでした。売上高の1%に満たない電波使用料で成り立っている日本の放送局、喝を入れる意味でも、そろそろメスを入れてもらいたい。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも性犯罪なの?確実に私たちが知ってるのはフジテレビのアナウンサーと中居くんの間に何かあって示談したということだけ。90000万だから性被害かなーと推測しただけで、9000万も否定されたのだし。 

こんなに推測のみで騒ぎになって、でも被害者も秘匿したいから誰も真実言えず。9000万などという憶測でリークする信用ならない記事を元に議論できることあるのかな? 

せいぜいフジテレビに社員を接待に使うな。使うならきちんとした報酬と管理と安全性の担保をしろということだけかな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現場上がりもここまで。会見の内容からは凡そ常識レベルの内容も感じられず芸能プロダクション感覚なのだろう。時系列の矛盾もあからさまで話にならない。これがフジテレビの社長とはお粗末。社員に向けた挨拶も大企業とは思えない。視聴率に気を取られているだけのフワフワとした会社の印象。当然社長はじめ経営陣の責任は問われる。守るべきは残っている社員ではなく優しい会社も見て見ぬ振りの問題意識低い社員でもない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事のように普通に考えて変だよという数々、他業種でこれまでやってきたはずのテレビは、色々と理由をつけて結局および腰という状況では、テレビは自らの行動で滅んでいくというか、大幅に衰退していくしかないと思います。0と100のようなことは少なく、色々な考え方、取り組み方はありますが、組み合わせてはいけないというか変なことはあります。それをテレビは各所で行っているように思えますし、自分可愛いさがすぎると思います。 

俺は良いけどお前はダメだ!は、人間誰もが思ってしまうことですが、それが成り立つ外部はたまったものではありませんから。 

 

▲36 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

加害者側、被害者側の双方が守秘義務を主張し、核心とも思える具体的な事を明らかにしない中、週刊文春は週刊誌報道を続けている。 

 

加害者側の中居正広、フジテレビは社会的信用を落とし続けているのだが、被害者である女性もリスタートや再起を希望しておきながら、連日、報道されてしまえば、再出発どころでは無いのでは。 

 

結局、この騒動、騒ぎが大きくなればなるほど、週刊誌が売れる事になる週刊文春の一人勝ちって事になりはしないのか。 

 

中居正広、フジテレビがやったであろうことは怪しからんに決まっている。 

 

しかし、文春報道とその文春を買って読んでいる読者の「正義中毒」ってどうなのよ。そんな事を思わざるを得ない。 

 

▲21 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

中居と被害者の示談は確定して秘密の暴露は難しだろうがフジを退社するまでの一連の流れの損益に対してのフジとの示談も出来てるのかな? 

中居をもう訴える事はもうムリなら退社に追い込んだフジを訴えれば? 

 

被害直後は中居相手ならムリと弁護士に断られて困ったそうだけど今回なら私に任せてと手を挙げる有名専門弁護士多数ではないかな? 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

港社長の会見の言葉で「極めてセンシティブな問題」だと判明し、1年半にわたって極秘事案として隠したことに関して、「他者に知られず仕事に復帰したいという女性の意思を尊重した」「女性の心身回復や、プライバシー保護を最優先」 

という文脈でフジテレビが様々な対応をしてた事からフジテレビ社員である事は明白なのですが、何故隠しているのでしょう? 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり悪いことしたら、先ずは早く謝り、自分は下がって、今後は周りの評価を得てから行動という基本的な対応が大事なことは間違いない。不倫もダメだが、当事者が明確で周りも判断しやすいが、組織が関わるとなると、より厳しい判断がなされることは間違いない。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題は、フジのかなり前からの悪癖が頂点まで放置された賜物です。オールナイトフジに始まり、おニャン子クラブ、次は女子アナ、最初は女子のタレントさんとテレビ関係者、次は、スポーツ選手と女子アナ、最後に芸人、タレントと女子アナです。おニャン子クラブの方がどれだけのテレビ関係者と一緒になりましたか?野球選手しかりです。昔からフジテレビは、そういった流れがあり今に至ったと思います。今回も、中居氏と被害者の方との間に、上司の関係者が一人はいると誰しも思っています。まあ社長は認めたら、年末の声明が嘘になるので認めないと思いますが。ひょっとしたら、中居氏にもフジテレビから、そういった指示が出ているかもしれないですね。第三者機関も、フジテレビとはまったく関連の無い方々でお願いします。民放連も会長等フジ関係者なので、ダメですよ。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

よしもと、ジャニーズ、フジテレビ等、一部か全部かはわからないが、やってる事はフロントみたい。知らずに関わって来る人が被害者になるのだから、性的ブラック企業と認定し公表すれば良い。それが無理でも、そう言う事件を起こした組織、そういう土壌がある組織という事を常にアナウンスしていかないと。数年後にまた同じ事が起きるのだから、せめてそのリスクを認識している人が関わっていかないと。 

 

▲4 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

示談してチクられて人生終わる中居正広に対してテレビ局側になんのデメリットも無い事はおかしいね。 

全ての調査?体裁みたいなもんやろうけどして正直に話して謝罪して関係者の実名、処分、対策を早急に公表して被害者に対して補填もせんもアカン。 

それと示談してもこんな事起こるなら今後、示談の効力も信用出来なくなるなと、、、 

色々考え方も変わる時代なんだろうけど。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事を中居氏が読んだとしても内容が理解できないと思う。 

 

芸能人は表面的に識者に見えるような演技が得意だけれど、知性に加え人間性や社会性まで兼ね備えた人なんて神様じゃあるまいしいないよ。 

 

話し違うけど、政治家に芸能人や元スポーツ選手使うのそろそろ止めましょうよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジはひょうきん族の頃からやりたい放題だったしな。 

当時の山村アナや長野アナもカメラの前で芸人にセクハラされてたし、それを良しとして放送してた訳だから。 

港社長なんかとんねるずのミナオカで石橋が女優さんにセクハラするの見ながら制作してた訳だし。自分んとこの女性アナが何かされても特段何とも思わないだろうね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビというテレビ局は問題を見る目がないようだからなにを言っても無駄では?大谷選手の自宅報道の問題も同じでは?外国の株主ファンドがいった 

第三者調査委員会を作り、本当は何があったのかあきらかにしないと? 

外部人間を入れた調査委員会なんて語っているようではお話にならないのでは?利害関係者が入っても第三者語れるのがフジテレビというテレビ局なのでは?第三者だけの調査委員会でないと、外国ファンドも納得しないのでは? 

バブル崩壊の時に、出てきた名前ハゲタカファンド、本質的には同じで、利益を追求するのが仕事では?利益が見込めなくなったならバナナのたたき売りのようなこともするのでは?ファンドを舐めた感性、どこまで通用するかでは?日本は自国ではなにもできないのは、ジャニーズの問題見ても明らかでは?外圧があって初めて重い腰を上げるのでは? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

会社側は、その女性よりも、中居を取った方が会社の利益になると判断しただけでしょう。そこに法令遵守やら正義感とかなく、それこそテレビの中だけということなんだよね。つーかやり方が古すぎるんだよね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一般論として、なんでこの女性は9000万もの大金を受け取ったのか、これがわからん。受け取らずに今回のような行動をとるのであれば納得感があるが、いったん受け取ったのに何故そんなことをしたのかがよくわからん。今回の行動をとる前にお金を変えゼばよかったのに。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

色々語ってらっしゃいますが「9000万円も受け取ってない」と被害者が言ってるという報道も出てます。受け取ってたか受け取ってないかも結局は不明。今の時点ではトラブルがあって示談したということ以外は何の証拠もない。それなのに色々語るのは結局被害者を思ってのことでなく、単純にワーワー言いたいだけだよね。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

上納慰安文化は日本のTV業界が培ってきた悪しき慣習。フジばかり取りざたされているが、全てのマスコミが当事者と言ってよい。金を出すスポンサーなどどんな見解を持っているのか。いや関心はないと思う。局、芸能人、アイドル、大御所、司会者、制作会社のすべてに責任がある。一度全部解散したらすっきりする。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビに在籍していたという前提で話を進めることを、お断りしておきますって、 

企業名を出して批判するのに記者の想像を根拠として書くのは駄目でしょ。 

小説じゃないんだから。 

 

これが許されるなら、勝手に前提を作りお断りすれば、 

実在する企業をいくらでも批判して良い事になる。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

中居の件は当事者間で示談成立してるから終わりの問題ではないでしょ、中居に献上するため社員が関わり被害者の社員が会社に相談するも隠蔽し加害者や関係者の調査すらしない、大問題です。 

 

▲38 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE