( 251553 ) 2025/01/18 19:09:00 2 00 フィリーズが青柳晃洋とマイナー契約を発表 キャンプに招待…交渉期限直前で決着Full-Count 1/18(土) 9:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/29dd4e5e8a27b797ac457a05ecbceef7b5c3df50 |
( 251556 ) 2025/01/18 19:09:00 0 00 フィリーズと契約した青柳晃洋【写真:矢口亨】
阪神からポスティングシステムを利用してメジャー移籍を目指していた青柳晃洋投手が17日(日本時間18日)、フィリーズとマイナー契約に合意した。球団が発表した。
青柳は昨年の日本時間12月4日にポスティングシステム申請がMLBから受理された。米東部時間17日午後5時(日本時間18日午前7時)に交渉期限が終了していた。
31歳の青柳は帝京大から2015年ドラフト5位で阪神に入団。2021年は最多勝&最高勝率、2022年は最優秀防御率も手にして投手3冠に輝いた。スプリングトレーニングには招待選手として参加するという。
Full-Count編集部
|
( 251557 ) 2025/01/18 19:09:00 0 00 =+=+=+=+=
マイナー契約か、、、厳しいですね。 40人枠に入ることが出来るのは限りなく厳しいと思いますけど、それでもこの契約を受け入れたのは覚悟の表れだと思います。 同じ境遇で海を渡った川崎宗則さんのように、何とかメジャー契約を勝ち取ってほしいです。
▲1804 ▼149
=+=+=+=+=
アメリカに行けば成功ではなくて、メジャーで成功することが目標のはず。 メジャーとマイナーはまさに天国と地獄くらい待遇面でもファンの見る目も差があるし、死ぬ気で這い上がらせるためにその差をあえてメジャーの球団側が作ってるんじゃないかと思うほどに厳しい世界。 それでもそそくさと諦めずに挑戦する勇気は賞賛したいし、必死で這い上がってほしい。
▲345 ▼24
=+=+=+=+=
去年、次男から阪神の青柳って知ってる?てLINEがきた。何でやねん?て聞いたら中学の近所に青柳がいて野球部の友達が一緒に写真撮ってもらったって言う。都島区の高倉町に知り合いがいるらしい。その辺にいる普通の兄ちゃんみたいでね。 なかなか決まらなかって今朝の記事では阪神残留ってあったから厳しいなと。ほんまギリギリで決まったのかな。なかなか状況厳しいかも知れないが、緩急とコントロールが決まれば必ずハマるから!応援してます!
▲21 ▼15
=+=+=+=+=
青柳さん、今季は不本意だったけど、 5年連続100イニング以上投げた実績もあるし、勝ち運もあるかな。 先発の駒が足りないイメージのフィリーズなら面白いかも。
アメリカでも 雨男 発揮するのかどうか楽しみ
▲99 ▼22
=+=+=+=+=
フィラデルフィアで住んでいたことあるけど便利でいい街だよ。ニューヨークとDCの間に立地してて、地下鉄でニュージャージー州にもすぐ行ける。
ダウンタウンには古き良きマーケットもあるし。中華街もある。
あと食べ物がすごく美味しい町です。
フィリーズで頑張って数字残してほしいです。
▲353 ▼23
=+=+=+=+=
オファーがあった等のニュースが報じられることも無く、目立った動きが表面化しなかったので、残留で決着するかと思っていた。
マイナー契約なので、這い上がれるかどうか、それを試される厳しい条件になるけども、やると決めたからにはなんとか壁を乗り越えて欲しい。
▲793 ▼37
=+=+=+=+=
青柳、いい契約したと思う。フィリーズの野球は見ていてとにかくおもしろい。それは打つから。そしてシーソーゲームが多く見られる。打撃は文句ないが注文をつけるなら投手陣。いい投手がいるが打撃と比べるとワンパンチ足りない。付け入る隙はあると思う。最悪、ブルペンであっても青柳の投球なら重宝されるはず。活躍期待してます。
▲795 ▼101
=+=+=+=+=
阪神の投手陣は特に新陳代謝が激しいから、マイナーであっても契約できて良かったと思います。 このまま二軍でくすぶっては誰も得をしないし、チャレンジ精神がファンの共感を呼ぶ可能性ありでしょう。 阪神日本一を決めたシリーズ第7戦先発登板ありがとう、という感じです。
▲703 ▼63
=+=+=+=+=
ある意味で、佐々木より注目してます! 身体能力抜群で豪速球投げる投手が通用するのかは、(実際はどうであれ)想像できます。ただ、いくら日本でも球速が上がってるとしても、身体能力の差はいなめません。 変な話、青柳の活躍は多くの球児に身近なものとして感じやすく、勇気を与えられると思うんですよね。期待してます。
▲383 ▼47
=+=+=+=+=
サイドスローやアンダーハンドの日本人投手としてMLB挑戦となると、高津さんや渡辺俊介さんに牧田さん以来でしょうか。
個人的に青柳投手は凄く好きな選手なので、 阪神に残ってもMLB挑戦しても応援するつもりでしたけども、このニュースでハッキリ自分の気持ちが分かりました。
わたしは阪神を応援していたのではなく青柳投手を応援していたのでした。 あれだけ強気なピッチングをしながらも、どこかゆるキャラなところに魅力を感じます。
悔いのない挑戦にしてほしいだけに、 メディカルチェックをパスした後においても まずは体調管理から慎重に進めてほしいです。
▲386 ▼47
=+=+=+=+=
問題は先発を貫き通すのか生き残るためにリリーフに挑戦するのかだよね。 先発一本でいくなら外野が口出す必要はない。 それでもリリーフ投手になっても全然悪くないなけどな。 斎藤隆や上原、田沢だって先発のままだったらあんな長くできなかったはずだし、斎藤や上原に限ってはレジェンド級の成績も残せたからリリーフでも勝ってる試合で任せられればカッコいいよ。 ピッチクロックが大変だろうけど、中継ぎの経験もあるからハマれば面白いと思う。
▲317 ▼37
=+=+=+=+=
フィリーズとは厳しいチームに決まりましたね。
逆に言うとロースター入りできれば、プレーオフまでいける希望も膨らむ強豪。
縦じまの色は変わりますが、是非復活してメジャー契約を勝ち取って欲しいです。
▲429 ▼32
=+=+=+=+=
期限が迫る中、選択肢も限られていました。メジャー契約はかなり難しく、阪神残留もあり得る流れのなか、 ついにフィリーズとのマイナー契約を結びました。 青柳は、あくまでアメリカで活躍することにこだわったのでしょう。 偶然同じタイミングで、佐々木朗希がドジャースとマイナー契約を結びましたが、 どちらもメジャー契約を勝ち取れるように頑張ってほしいです
▲96 ▼15
=+=+=+=+=
マイナー契約でもよいと本人が言っていたので、これでいいのでしょう。 メジャー昇格は厳しいという意見を言っている人がいることは本人の耳にも入っていることでしょうが、何よりもアメリカの野球、いやベースボールを体験できることは、幼い頃から野球一筋できた人なら誰しも憧れはあることでしょう。 タイガースをずっと応援してきたので、ファンとしてはメジャーの舞台で投げる姿を見てみたいですね。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
直前だろうが、マイナー契約だろうが、海を渡れることになったことに変わりはない。本当に決まってよかった。おめでとう、ヤギさん。 苦しい時にほんとに無双してくれてたし、自分的には代表に呼ばれないことも釈然としなかった。それでも自分を鍛え続けるだけでなく、若手にも声をかけ続けてくれた。ヤギさんがいなくなっても、きっと村上はじめ弟子たちが阪神投手陣を支えてくれるはず。 楊枝さんも書いてるけど、きっと険しい道になるかもしれないし、朗希の方が扱い大きいのでしょうが、虎党にとってはそんなものは関係ない。いつまでもヤギさんのことを応援しているし、きっと活躍してくれると信じている。
▲40 ▼3
=+=+=+=+=
即出戻りの可能性もあった中、マイナー契約でも何とかしがみ付けたのは良かったと思う。まだまだ厳しい状況は続くが、一歩ずつ課題をクリアしてメジャーに上がれるよう頑張って欲しい。 しかし実際変則タイプの投手ってどうなんだろうね。初見殺しでも通用するのか現代のデータ野球の前では無意味なのか。過去を見るとなかなか厳しいようだが、道を切り拓く一人になれるか。
▲107 ▼12
=+=+=+=+=
MLB目指していた4人の内、直近の成績が優秀だった菅野以外の3人(九里、青柳、小笠原)は、実績があっても、年齢、ここ数年、成績が悪いのでマイナーしか無理だろうと予想してたが、青柳はやはりマイナー契約だったな。九里は早め国内移籍を決めてしまったので最終的にMLBならどうだったかはわからないが、小笠原は期限直前だが決まらないのか? でも、メジャー契約だから通用するとは限らないし、マイナー契約だからメジャーへ上がれる可能性はゼロではないので頑張れ!
▲121 ▼30
=+=+=+=+=
やはり日本のピッチャーはある意味今のメジャーから評価されているみたいですね、藤浪もマリナーズと契約出来た、確かにメジャーに上がればかなりの確率で日本の年俸を遥かに超える金額で契約出来きアメリカンドリームを掴む事ができる。二人とも頑張って貰いたい
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
応援するしか無い! サイドスローでメジャーのバッターを抑えるイメージがしにくいがまぁ大丈夫でしょう! 過去にヤクルトの高津監督がサイドスローでメジャー挑戦しましたね。 彼はシンカーが大きな武器でしたが青柳投手も持ち球にシンカーがあり、期待してます。
▲195 ▼33
=+=+=+=+=
マイナー契約が妥当でしょう 期日ギリギリで契約になりましたが MLBの規模であれば選手の数を考えれば 当たり前のことなんでしょう。 だが青柳のように変則タイプの投手はメジャーにあまりいないので結果出しやすいかもしれないしボールの相性も良いかもしれない。 30超えた選手がメジャーで活躍して新人王候補にあがるくらいの夢のあるストーリーを描いてほしいな。
▲38 ▼14
=+=+=+=+=
阪神入団以降、決心て順風満帆な野球人生ではなかったですが、課題を克復してエース級の活躍をするまでの投手となりました
近年はコントロールの不安が顔を覗かせる場面が散見されるようになりましたが、青柳投手の持ち味を無くすことなく克復してアメリカでも這い上がって行って欲しいです
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
さすがにメジャー契約は難しいだろうなって思ってたけど、マイナー契約でも行くのは凄い。 今のメジャーはフライボール革命以降ツーシームピッチャーが激減したのでかなり大変な挑戦になりそうだけど頑張ってほしいですね。 しかし強豪フィリーズかぁ… スーパースター達をバックに投げれたら最高だろあなあ。
▲38 ▼7
=+=+=+=+=
ひとまず移籍が決まって一安心と行ったところか。個人的には移籍自体は確定していた佐々木より、移籍できるかどうかが焦点だった青柳の挑戦の方が気になっていたので、来季アメリカに舞台を移すことができたのはとても嬉しく感じている。 とは言え、道は険しい。変則投手ではあるが、アメリカにも変則投手はおり、そのすべてが活躍できているわけではない。変わった投げ方というだけではすぐに対応されるだろう。昨年は本調子ではなく、選手としてピークアウトしているかもしれないことも懸念材料と言える。単年のマイナー契約など球団にとってはなんの思い入れもないので、爪痕を残せないとシーズン中にいとも簡単にリリースされる。そんな厳しい環境で、青柳が化学反応を起こして一気に飛躍する姿を期待したい。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
阪神ファンではありません。他の球団のファンです。 青柳ももう31歳、阪神の投手陣の層は厚くこれ以上の成績アップは望めず今回が最後のチャンスだったので、不本意でしょうがマイナー契約でも仕方なかったと思います。 アンダースローの特徴を生かして頑張ってほしいです。
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
青柳は矢野さん時にチームの柱になってくれた選手の一人だし、新天地でも頑張って欲しい。 そして結構ファンに誹謗中傷をボロクソ言われてた一人でもあるから、仮に通用せず日本に戻って来たとして有原式上沢式と言われようとも好きな球団に行って良いと思う。
▲28 ▼3
=+=+=+=+=
ギリギリとはいえ契約が決まったことにおめでとう。 ただまだ招待選手の立場に立てただけだからこれからが大変。阪神ファンとしてメジャーのマウンドに立つことを願ってます。
▲279 ▼16
=+=+=+=+=
この手のピッチャーがメジャーでどのくらい通用するかに興味があるわ。 オーバースローの本格派は通用することが証明された。 サイドとかアンダーの技巧派で成功した例が少ないからね。 特に青柳は同様なピッチャーの中で、日本での成績が群を抜いてたから、これで通用しなかったら技巧派・軟投派は厳しいってことの証明にもなる。
▲30 ▼6
=+=+=+=+=
青柳投手は、マイナー契約とはいえ、フィリーズと合意発表がされた事で、あと日本人選手で去就が未定なのは小笠原慎之介投手だけになりましたね。 マリナーズとマイナー契約の藤浪晋太郎投手と、共に青柳投手にはマイナーからメジャーに這い上がってもらいたいですね。
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
本人も厳しいと分かっていると言っていて、それでも行きたいと覚悟を持っての挑戦なので、マイナー契約でもできて良かったですね。メジャーに上がるのは厳しいと言われていますが、契約できたのだから可能性はゼロではないはず。
やっぱり残留なのかな~と思っていましたが、いよいよ退団です。今まで阪神に貢献してくれてありがとうございました。自分の気が済むまで頑張ってください。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
マイナーでもよかったのでは。本人が希望していたメジャーな舞台の第一歩を踏み出せるわけだし。上沢式になるかどうかは本人次第だけど、今の阪神を見れば退路を絶っていくに近いわけだから、どうせなら藤浪みたいに粘り強くメジャーに挑戦して行って欲しいな。
▲23 ▼7
=+=+=+=+=
チャレンジすると決めた以上マイナーだろうと決まって良かったです。
タイガースは野手とは言え奇跡的にFA組が全員残留でしたので、青柳さんの枠はぜひ若手ピッチャーに埋めてもらって次世代を担うピッチャーが育って新陳代謝が生まれてほしいです。
阪神OBで、アメリカ挑戦して、アメリカで引退して、阪神に指導者として帰ってきてくれるのを願っています。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
フィリーズに決まったか。 フィラデルフィアって人種差別があるイメージがあるけど大丈夫かな? 人種差別や過酷なマイナー生活は覚悟の上での挑戦だからメジャーのマウンドに立って欲しいよね。 頑張れー青柳!!
▲378 ▼50
=+=+=+=+=
これが夢に向かう男のハングリー精神だよね。阪神に残る決断もあるけど、夢を追いたいからマイナーでもMLBでプレーすることを目指す。 結果を残して、高みを目指すとはこういうことだということを見せつけて欲しいな。
▲49 ▼10
=+=+=+=+=
契約内容なんかも厳しいですが、メジャーでは中4日というこれまでにない過酷さもあるので、激しい練習に励んで、フィラデルフィアではげんきな姿を見せて、メジャーという光り輝く舞台に辿り着けばいいなと思っています。 そしてメジャーでは通用しないとけなしている人たちを黙らせる快投に期待しています。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
マイナー契約とはいえ、決まって良かった! 佐々木とは扱いも大きく異なるとは思うけど、実績と実力のある投手! メジャーでも通用するところを見せつけてください! メジャーに上がったら、ドシャースよりもフィリーズを応援するで!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
厳しいチャレンジだけど、本人が覚悟を決めて臨むのだから良いと思うし応援したいです。 プロに入ってからも決して順風満帆ではなかったけど、地道な努力でエース格にまでなれたピッチャー。もう一花咲かせてほしいです。
▲21 ▼4
=+=+=+=+=
取り敢えず決まって良かったかな。 最近の実績から考えてもマイナースタートでも仕方ない。 フィリーズ。いかにもMLBという印象でファンも激アツ。メジャー昇格し投げている勇姿を見せてください。
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
マイナー契約と言えども、契約に漕ぎ着けて良かった。 厳しい世界だとは思うが、上沢のように1年で諦めず、アメリカでいろんな経験をしてきてほしい。 それは、間違いなく青柳さんのためになるのだから。 応援しています!!
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
ポスティングは最近多いですね。悪い事ではないですけど、日本で活躍したからといってメジャーでは通用しないのが事実に近い。特にメジャーからのオファーではないから、日本よりもかなり柔軟性に長けてないと難しい。 韓国選手がメジャーなんかと揶揄する日本人もいますけど、メジャーからは日本含めて東洋人がって感じは絶対あるので。先ずはアジアの野球にメジャーの何かを取り入れる事が先決かと思うな。メジャーで活躍する日本人は別格と思ったほうがいいのではないですかね。特にメジャーはビジネスだからこそ破格の年俸になりますからね。
▲8 ▼27
=+=+=+=+=
フィラデルフィアが彼をマイナーとはいえ獲ったことは、球団に日本人選手のイメージがないことで地元でもアオヤギ、who?だと思う。田口壮さんが野手として在籍していたとはいえここから彼が努力してロースターに残れれば面白い存在になるんだが・・・。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
マイナー契約になるのだろうは想定内だったから驚きはない。青柳も自分で言っていたくらいだから。メジャー挑戦と契約締結両方とも急に決まったって感じだったな、でもやる気があるなら頑張ってほしい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
100マイルの本格派の佐々木ではなく、青柳のような日本的な変則気味の投手が通用すると面白いと思う。 セットアッパーでもよいから、フィリーズのような強豪チームで頑張って欲しい。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
メジャー選手は意外と下手投げを苦にしてない。牧田の結果で証明した。メジャーの今の青柳の実績に対する評価は3Aレベル。日本で1億円以上もらってた中年プレーヤーが生き馬の目を抜こうとするハングリーな大陸育ちの若者達とハンバーガーリーグで競争できるのかは興味深い
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
まずはチャンスを得られたことは良かったと思います。 ただここからが難しい、駄目なら駄目でマイナー契約でシーズンを過ごす覚悟が必要ですし。 同郷出身者としては頑張って欲しいところ、応援しています。
▲38 ▼9
=+=+=+=+=
青柳投手の決断を応援したい。年齢的にも来シーズン早期のメジャー昇格が無ければ、後はないし、本人も覚悟の上での決断だろう。誰もが出来る挑戦ではない。怪我に気をつけて、悔いを残さぬ様に頑張って頂きたい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
青柳投手、おめでとうございます。 マイナー契約で、なかなか大変そうですが、思う存分にご自身の力を試してほしいものです。なかなか決まらないので、やきもきしておりましたが、無茶苦茶応援しております。 青柳投手の姿を見れないのは寂しいですがご活躍期待しております!
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
シーズン途中で中継ぎの穴埋めとか、どこかで出番はやってくるだろうから、そのチャンスに備えて頑張って欲しいね。ゴロに討ち取るいい時の青柳さんであれば、先発のチャンスが巡ってくる事だってきっとあるはず!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
フィールディング難ありで厳しいかなーと思ったけど決まったか! 巨人ファンだけど応援するぞ! メジャーの内野はバケモン多いからゴロで打たせてとるなら結構行けるのか? 元々動く球が多いアメリカでどこまでできるか頑張ってくれ!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
サイドスローだからね、身体のキレや疲労があると球のキレも無くなるし、スピードも落ちるからメジャーなら大変だと思いますね。マイナー契約からスタートですから、早めにメジャー昇格できたら良いかな?
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
もちろん青柳選手の契約が決まったことは嬉しいですが毎年のように各チームの主力がどんどんメジャーに行ってしまうと何か日本の野球はメジャーに行く選手を育てるだけのものになっているような気もする。 主力がどんどんメジャーに行くから日本の野球チームのレベルは明らかに落ちている。選手不足で本来ならスタメンやローテに入るレベルでない人が出ているから
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
まさかの青柳! 投手三冠に輝きながらWBCに呼ばれなかった投手に目をつけるとはな。 22年のような投球なら通用するかも知れないが、この2年ほどは制球に苦労して騙し騙し投げてたイメージが強い。 まぁ若手が育ってきたので阪神にとっても必須の選手では無くなったと言う事なのかな? やるからには成功して欲しいし、内野ゴロの山を積み上げて欲しい。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
ここ2年は不本意な結果だったろうけど長年阪神でエースとしても頑張ってきてくれた 球団も夢を理解した上でのポスティング挑戦
虎党としては何も遺恨なくただ応援するのみです マイナーからは厳しい挑戦だろうけど頑張れ青柳!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
なんか上沢のようになりそうな気がするな青柳 1年前の上沢もレイズとマイナー契約で合意して招待選手として参加してたけど結局一度も昇格することなく帰国してるからな。
今回のフィリーズは言わずと知れた強豪チーム。 佐々木朗希の獲得に失敗したから青柳を獲得しに行きましたと言ってしまえば確かにそうだなってなるし、ここ2年の阪神での成績を見てフィリーズは「招待選手」として青柳とマイナー契約を結んだのではと思うんだよね。その方がキャンプで結果を出せなければバッサリ切ることもできるし、フィリーズが負うダメージも減るからな。阪神に入ってくる譲渡金も上沢と同等くらいになるんちゃう?まだ年俸がどれくらいになったかわかってないけど。
▲12 ▼16
=+=+=+=+=
もしも最短キャンプ中に契約解除されて自由契約選手になってアメリカでは契約する球団見つからない場合、日本に帰ってきた時にどこの球団でも契約出来る。 まぁ、少なくとも阪神には帰ってこないんだろうなって思う。 阪神のピッチングスタッフ考えると青柳の出場機会は少ない。 もっと試合で(しかも先発投手として)投げられるチームを選択するんだろうな。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
まずは青柳の契約が決まって良かった。MLBを長年見ていて青柳が活躍出来る確率は低いと思うが、元西武の牧田投手との違いを見せて欲しい。短い野球人生なので怪我せず活躍する事を願っています。
▲28 ▼13
=+=+=+=+=
マジ佐々木の報道より、興味津々!決まってよかった!マイナー契約でってのは、ほぼ決定してただろうけど、契約できてよかった!サイド投げは、ハマれば生き残れる。死に物狂いで頑張って欲しい!マジ応援してる! 佐々木は日本で批判されてるから、大谷、山本がいれば批判かわせると思いでドジャースと個人的には思ってるから、やっぱりなって感じしかない。
▲8 ▼6
=+=+=+=+=
21,22年と2年連続で最多勝の実績もあるし、23年は不調もありながら8勝して日本シリーズも最後の最後で好投して日本一に貢献 これまで十分阪神に貢献してくれたし、胸を張って行ってこい! 願わくば、また阪神に戻ってきてほしい
▲35 ▼10
=+=+=+=+=
マイナー契約の招待選手ってのは想像できた最善だと思います。 阪神ファン目線から見ても阪神先発ローテの当落線上だと思ってたから場所を変えて活躍してくれたら嬉しい。 MLB球は変化が大きくなりがちだからもしかするといい感じにゴロ量産できるかも。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
マイナー契約か~ 「それでもメジャーで」っていう 強い気持ちがあるんやろうけど、 別の記事を読んでると メジャーとマイナーでは あまりにも待遇が違いすぎるので、 果たして異国の地でメジャー昇格を目指して どこまで粘り強くマイナーで頑張れるのか、 青柳投手のすべてがここに集約されると思います。
阪神から海を渡って行った投手で 好成績を残せた人の記憶がないので どこの球団であっても大活躍してほしいです。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
エキスパートは体調や調子に自信があるからのメジャー挑戦と書いているが、私としたら「何にが何でもココで行かなければメジャー挑戦の可能性はゼロ、どんな条件でも行けるなら行くしか無い」という焦りを感じる。 あの2年『だけ』は確かに球界を代表する投手だった。それ以外はメジャーに挑戦するんて語れるレベルの成績では無い。調べれば誰にでも分かること。 逆に言えばソレだけの覚悟を持っての挑戦と思う。 何処ぞの何とか沢のように薄っぺらい覚悟を口にしてその通りにおめおめ逃げ帰ってきた三下とは違うと感じる。 メジャーへの切符を得られることを願う。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
今年の阪神キャンプで行くところなかった青柳を見るのは非常に辛いと思っていたところ、フィリーズと契約できてホッとしている。マイナー契約であろうととにかくメジャーのキャンプに行けるので良かった。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
青柳選手ならマイナーから這い上がってくれるでしょう。 その後どうなろうと阪神は面倒を見てくれると思いますので、納得の行くまでがんばって欲しいですね。
阪神ファンも皆青柳選手の活躍を楽しみにしていると思います。
▲16 ▼8
=+=+=+=+=
とりあえず渡米できることになっておめでとう。 このまま阪神にいてもあまり先行きは明るくなかったと思うから、新天地で頑張ってもらいたい。 軟投派はなかなか厳しいとは思うけど、スプリングトレーニングで結果を出して、メジャー契約が取れることを祈ります。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
本人も日本に残った方が金銭面も良いし、 アメリカでは、相当厳しいと理解した上での 挑戦だと思う。ビッグマネーを掴む為とかでなく、夢の場所への野球人としての純粋なチャレンジ。自分もそうですが、ダメたろうな、、と思うファンが多方でしょう。 見返して欲しい。朗希より応援します
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
一塁への送球を故意にワンバウンドさせるスタイルが受け入れられるか心配です。目線が揺れるがゆえ捕球はとても難しく、現在あのような送球するメジャーリーガーはいません。 フィリーズに大山のようにどんと構える一塁手がいてくれることを願ってやみません。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
フィリーズとマイナーー契約。 ホンマ良かった。 どこの球団も取らないと言っていた民が上から目線で書いていたが マイナーであろうが、そこから這い上がって一軍に昇格になれるように頑張ってほしいもんだ。 やってみなければ分からないのにこんなコメをしていた民をあっと言わせてくれ(笑) それがこれ ↓ >31歳という年齢を考えると同学年の上沢と同様にアメリカで通用せず1年くらいで帰ってくるのがオチ。
▲19 ▼12
=+=+=+=+=
青柳にとってマイナー契約とはいえ勝負したんだろうけど。 阪神の年俸が2億円以上なんで、そもそも高い印象しかなかったんで、どうなんだろね。 AAAクラスでの最低年俸保証は、17,800ドル以上45,800ドル未満なんで、この数字だけなら、日本円で700万円ちょいなんだよね。 頑張って欲しいとは思うけど、メジャー入り40人に登録できなければ、2億円はおろか、2、3000万円でも苦しいんじゃないかな。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
青柳ほどの投手でもマイナー契約か。直近の実績かな。入ってしまえば実力だから這い上がってほしいな。日本全盛期のときのピッチングが出来ればチャンスは十分にあると思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
昔だと牧田、ジャイアンツのタイラーやNYだったコルテスみたいな変則ピッチャーでもメジャーの打者にはなかなか通用しないので青柳には結果を出してメジャーに上がって欲しいですね。変則の成功者だとランディ・ジョンソンや野茂さんだろうな〜。
▲5 ▼9
=+=+=+=+=
とりあえず契約合意おめでとうございます。 個人的には阪神で再び活躍する青柳さんが見たかったけどマイナーから這い上がる姿を見れれば僥倖で嬉しいです! 是非レベルアップした姿を見せてもらってあわよくば阪神に帰ってきて躍動ください!
▲29 ▼9
=+=+=+=+=
川崎選手はマイナー契約ならメジャーに行かなくて日本で活動したほうが良いと言っていたね。 結局、多少結果を残しても成績の悪いメジャー契約の選手が使われるので、トップレベルの活躍をしないとマイナー生活になるので、メジャー契約でないと意味がないそうです。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
野球が大好きで夢や目標に向かう姿勢がプロでしょうお湯の中で揺ったりせず、若い世代のチャレンジを決めたのだから野球ファンは応援しましょう頑張ってお身体に気をつけて下さい
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
同じセリーグのチームのファンとしてずっと見てきましたが、チームや皆のために青柳選手はひたむきに頑張ってきたこともあり、ずっと応援していきたい選手です。 ただ、マイナーは過酷だと聞くし、そこから這い上がるのは本当に大変なこと。きっと、相当な覚悟で挑戦の道を選んだと思います。 マイナー契約しか取れなかったが複数球団からのメジャーのオファーを断ってマイナー選んだと嘘つく誰かさんとは、大違い。 まずは、開幕前のアピールが大事。良い所を出して言って欲しい。怪我や体調に気をつけて過ごしてね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
金本さんの一声でドラフト指名されたノーコン青柳さんが、めっちゃ努力した+家族のサポートで海渡るって、ロマンもドラマもあるな~と思う。 自分一人の生活じゃなくなってからの挑戦やろうから、青柳家として頑張ってほしいな~!
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
> 2023年のリーグ優勝、日本一に貢献
スポーツライターさんは青柳晃洋投手をそう表現されておられますが、ファン目線からすれば優勝監督インタビューで岡田彰布監督が話したようにチームの投手ローテをシーズン通して守らないといけない投手がいい意味で期待を裏切ったのですからリーグ優勝に貢献したとは言えませんね。むしろあの年、期待を裏切る活躍をし、貢献したのはソフトバンクから現役ドラフトで阪神に移籍した大竹耕太郎投手の2桁勝利でした。あれがなければ阪神のリーグ優勝は広島と争うことになり危うかったです。
▲2 ▼8
=+=+=+=+=
この程度の選手でも、マイナー契約でもMLBに行くようになったのは、藤波の「活躍」の影響だろう。
あんなでも数億稼げるのだから、NPBで長年我慢してポイさるるより、一発勝負したくなるだろう。
佐々木麟太郎のように直接MLBを目指す、NPBに入っても早めにみ限る選手が今後は増えるだろう。
▲5 ▼16
=+=+=+=+=
阪神ファンとしては、青柳はここ2年は成績は残せなかったけど、Aクラス常連球団に貢献してくれた選手。 まずはマイナー契約で実力を示す必要がありますが、挑戦を応援します。 もし夢が叶わなかっても阪神に戻ってこいよ!
▲8 ▼6
=+=+=+=+=
阪神残留か?のニュースをさっき見て、また開くとフィリーズとマイナー契約って、そんなすぐに情報って変わるんですね。 メジャーまで上がれるかは本人次第ですが、人生一度きりなので悔いのないように戦ってきてほしい。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
青柳選手には本当に苦しめられたから、頑張って欲しい。 人格者なのでどんな結果でも将来にいきる経験になります。 まずはマイナー契約でも、メジャーに近づけたから良かった。おめでとう。 まだまだやれるから過小評価を見返す活躍お願いします!
by燕ファンより
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカ球界は 締め切り時間1分前に契約成立とか日常的にありますから マイナー契約とはいえ夢のメジャーへの道は開かれましたね 待遇うんぬんより挑戦出来る事が大事だと思いますよ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
青柳頑張れ。マイナーでお金がなくてもフィラデルフィアにはチーズステーキ、ホギー、プリッツェルという三大B級グルメがあります。イタリア料理も美味しい。ロッキーのようにチャンピオン目指してください。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
佐々木朗希と同じくマイナー契約だけど、彼とは違ってチーム(阪神)の為に尽力してくれていたので、いち阪神ファンとして素直に応援したいです。
メジャーに這い上がって活躍出来るのに越した事は無いけど、仮に夢破れて帰国してもNPBの何処かからオファーがあれば、そこでやれば良いかと思います。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
どこかがマイナー契約で取るだろうと思ったので とりあえずフィリーズと契約はできて良かった スターターは厳しそうなので ブルペン要員でもメジャー契約を勝ち取れるようアピールして欲しい
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
マイナーですが合意出来て良かったですね! 私は斎藤隆さんのように上手くハマって活躍できると思います! まずはメジャーに上がれるように頑張って欲しいですね! 頑張れ晃洋!
▲96 ▼29
=+=+=+=+=
青柳は米国ではタイプ的にかなりキツイ印象だが、強い敵と戦いたいという挑戦心は止められないのでしょう。
私なんかの予想は裏切って度肝を抜くような活躍を期待します。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
とりあえずマイナーでも決まって良かった 投手は技巧派でもチャンスは貰えるので結果残せれば次に進めるしこの年齢でチャレンジする姿勢見たら頑張って欲しい
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
フィリーズのマイナー契約ねぇ… スプリングキャンプ、オープン戦で結果残せないと、開幕後のマイナー契約自体も打ち切られる可能性あるからなぁ。 下手すると有原や上沢よりも短期でNPB復帰ってなるかもしれません。
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
阪神の先発陣の層が厚すぎる。才木、村上、大竹、西勇輝、伊藤将司、ビーズリー。青柳が抜けてもこれだけ二桁勝てる力のあるエース級が揃ってるのは反則だね。他球団とはレベルが違う。菅野が抜けたて、阪神に弱い戸郷しかいない讀賣とは比較にならない。青柳は菅野より活躍できると思うから頑張ってほしい。
▲12 ▼16
=+=+=+=+=
青柳滑り込みで間に合ったか フィリーズに日本人って田口、井口以来?メジャーに上がれたら、だけど... 同じくマイナー契約で藤浪もマリナーズが決まったみたいだし、共に上がれたら良いね
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
とりあえずキャンプには行けることになった程度の契約みたいなもんなんだろうけど、何にせよとりあえず行けてよかったな。 オリンピックでの悔しい思いがここまで突き動かしたんだろうし、頑張ってほしい。 そして戻ってくる時はタイガースに。
▲1 ▼0
|
![]() |