( 251653 ) 2025/01/19 04:10:18 2 00 中居問題でフジテレビ社長会見に、フジ女子アナが異例の直言コメント 「よく言った」「がんばって」J-CASTニュース 1/18(土) 21:33 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0247e9801bd974756a84bf23de128ce0d21d4f7e |
( 251656 ) 2025/01/19 04:10:18 0 00 フジテレビ
タレントの中居正広さんの女性トラブルにフジテレビ幹部が関与していたのではないかという報道について、2025年1月17日に行った同社の港浩一社長の釈明は、「回答を控えたい」「調査委員会に調査してもらう」「守秘義務」を連発する要領を得ないものだった。
SNSやスポーツ紙で批判が噴出しているが、フジテレビ社内にも歯がゆかったという声があるようだ。
■表情こわばらせ「会社が生まれ変われる一歩に」
フジテレビ系の夕方の情報番組「Live News イット!」のメインキャスター・宮司愛海アナは、17日の放送で表情をこわばらせながら「(真相を)真摯に公表してほしい」と語った。
メインキャスターの青井実アナから「フジテレビ社員としてもいろいろな思いがあるわけですよね」とコメントを求められ、宮司アナはこう話した。
「この一連の問題の根本に、いったい何があったのかということをしっかりと第三者の目を入れて調べてもらう。そして会社が生まれ変わる一歩にするべきだというふうに私は感じています。それがやはり、信じてくださっていた視聴者のみなさまに対するあるべき姿勢だとも思います」
社内にも動揺が広がっているとして、「一連の報道をめぐって、意図しない目を向けられて、傷ついている仲間が多くいます。とてもつらくて、自分たちで説明もできないといった、とてももどかしい状況に置かれています。今回の会見は、社員を含めて全面的に公開はされませんでしたけれども、会社に対しては、調査はもちろんですけれども、社員に対する説明もしっかりと真摯に行って、それを真摯に公表してほしいと思っています」と求めた。
スペシャルキャスターの橋下徹氏(弁護士)が「徹底調査をしていただきたいと思います」と通り一遍のコメントだったのに比べ、SNSでは「よく言った」「がんばって」という声が多い。宮司アナの評価、爆上がりといったところか。
(シニアエディター 関口一喜)
|
( 251655 ) 2025/01/19 04:10:18 1 00 (まとめ) フジテレビの現状について、報道されている接待問題や風潮についての声が多く出ています。 | ( 251657 ) 2025/01/19 04:10:18 0 00 =+=+=+=+=
フジテレビの現役アナウンサーであれば報道されているような接待が社内で一般的なものだったのかどうかは知っている立場だと思います。
その上で現役アナウンサーの立場で「生まれ変わる」必要があると発言したことは、良くない体質や慣習が社内にあったとみて間違いないと推定されますね。
▲477 ▼22
=+=+=+=+=
旧J事務所問題ですら各局上層部は誰も責任を取らず、構造改革にも着手していない。 逃げ回った結果が、先の選挙で「オールドメディア」などと揶揄される事に繋がり、今回の件でも批判や不審を大きくしている要因になっている。
端的に言って、自業自得でしかない。
ここで、依存的なテレビ視聴者層が適切に距離を取って収益に影響を与える事ができれば、テレビメディアの改革に繋がるかもしれない。
スポンサーや株主の意向に任せるのではなく、まずは、視聴者の行動次第では。
▲219 ▼29
=+=+=+=+=
80年代後半から90年代にフジテレビの深夜番組をよく見てました。 「カノッサの屈辱」「19XX」「TVブックメーカー」「やっぱり猫が好き」「カルトQ」「奇妙な出来事」等々、どれも面白く、有名人が出ていない番組でも工夫が凝らされ、翌週がとても楽しみだった。
今の深夜番組は芸人やアイドルが出てるだけで、どの番組も似たり寄ったり。 もう一度、テレビとは何か、視聴者が望んでることとどれほど乖離してるか、深く考え直してほしい。
▲138 ▼9
=+=+=+=+=
スポンサーもだが芸能事務所もフジテレビの番組には出演拒否しても良い どこの会社も偉い人は身の保身ばかりで、現場で身を粉にして働いてる人の気持ちなんて全く考えてない。どんどん声を出していくべきだし、メディアに出てる人はそれが出来るので是非後に続いて欲しい
▲197 ▼14
=+=+=+=+=
本来は憧れて入社した会社、業界のはずなのに、 いちタレント、会社の対応でこうなってしまう。 全く関わりの無い人達にも疑惑の目や誹謗中傷や、 苦しいでしょう。 スポンサーもどんどん手を引いているし、 納得のできる説明と真実を明かさないと、 何よりいま働いている社員にも影響を与えてしまう。 会社として何をしなければ行けないのかをまず 考えて、逃げる事では無く、 社員のためにも社長の口から真実を話すべきだと 思いますけどね。
▲149 ▼4
=+=+=+=+=
フジテレビ倒産の絵空事が、現実になる可能性が出てきましたね。CMスポンサーのドミノ的フジ離れ。国民の反発で視聴率の大幅低下。放送権をもつ政府総務省の行政指導。 この事態になれば、単に会長社長の辞任くらいでほ、事態を変える事は不可能かも。 経営を他業種の有力な経営者に委ねる位の抜本的革新が無ければ、生き残れない事態になりつつある。
▲64 ▼5
=+=+=+=+=
フジテレビの若手社員は、たちあがる時だ。CMの取り止め差し替えは、雪だるま式に増えるよ。日本の大企業の経営陣だって、ご自分の娘さんやお孫さんに置き換えて考えるだろうよ。経済界の重鎮は皆お怒りだよ。こんな深刻な女性への性的人権侵害を誰が許すか?俺は絶対に許さない。日枝さん港さん中居、編成部長4人で記者会見を開かせるべきだ。全てを正直に話させるべきだ。時間はない、海外の凄まじいジャーナリスト魂持つ優秀な女性記者が乗り込んでくる。ワインスタイン事件を思い出してくれ。
▲125 ▼10
=+=+=+=+=
公表するということは、 被害者の方にとっては二次被害じゃないのかな 内容によっては、それは公表したらだめだろっていう世論にもなりかねない。 被害者の方がだれかと判明している以上、そこは最大限に被害者の方の心身の安全を優先してほしい。
もう中居くんは出てこれないだろう。 あとはフジテレビが世論を敵に回してでも被害者の方を全力で守り抜き、そして健全な会社に変わることが1番ではないかな 被害者の方は今かなり不安定なんじゃないかな あることないこと言われて、反論もできずいつばらされるのかと不安なはず。 どうか安心して傷を癒せるような環境が整いますように。
▲25 ▼21
=+=+=+=+=
怒りの矛先が中居正広からフジテレビに変わってきましたね。 退職した元フジテレビの女子アナが「懇親会をアテンドしたのはプロデューサーN氏」と文春の取材でハッキリ答えているのが大きいですね。「フジテレビに対して怒りが大きい」とのコメントもダブルパンチになりました。 何よりフジテレビの社員が一番不安なのでは? この元女子アナ以外にも献納されていたアナウンサーも手を上げ始めましたし本当にフジテレビは対応を間違えれば取り返しのつかない事態になりそうです。
▲168 ▼8
=+=+=+=+=
社員の方はつらいでしょうね。どうしようもない無力感とでもいいましょうか。それでも会社はたたかれ続け、スポンサーは逃げ、賞与は下がるばかりでしょうから。 ただ、何かできることはあるのでは?一番つらい方も頑張っていらっしゃるのですから。 しかし、本当に経営陣はダメですね。会社をまとめる力量はないと思います。
▲52 ▼8
=+=+=+=+=
そんな中、ボスの会見の不味さもあってスポンサー離れがヤバい。企業規模がトントンのところは離れないと思うけど、大企業は早々に離れてる。 こうなると強制終了の番組も出てくるし、パネラーやひな壇も寂しくなる。 とにかく、成長しない会社だな。コンプライアンスとガバナンス問題は何年も言われてる。なんの成長も無いなんて
▲81 ▼1
=+=+=+=+=
還暦世代だが、若い頃はフジテレビは後発ながらまさに民放の雄だった。
オールナイトフジ、月9、笑っていいとも、オレたちひょうきん族、夕焼けにゃんにゃんなど、世の中をリードしてきた番組を挙げれば枚挙に暇がない。
当時は女子アナを目指す希望就職ランキングは民放1位じゃなかったかな?
それがこの凋落ぶりよ。
我々世代は、若い頃の思い入れのある局だから、なんとか頑張って欲しい。
この機会に膿(うみ)を全部出しきって、また新たに一から再スタートをきって欲しい。
▲28 ▼37
=+=+=+=+=
自分の立場があるだらうから、薄々知ってても言えないんだろうけど
仮に私が同じ立場にいたとしても言えないはず だって生活あるしね。それが通常の人間
大事になって、正論言っても 勇気ある行動になるのかな? しかも先月末にはかなり大事なっていたのに、この方も含めてフジテレビ社員は何も公に発してないでしょ 他のテレビ局も取り上げて、誰もが知るようになってから言っても 勇気ある行動かな??
むしろヤフーニュースの記事だと、フジテレビ社員が転職探し出てきてるとか 泥舟になってから勇ましいこといって、勇気あるとか言われるとおいしいでしょ 次の転職にも繋がる可能性あるしね。
結局、自分の保身が大事で黙っていたわけでしょ 一般人と同じじゃないかと
▲33 ▼37
=+=+=+=+=
今回の宮司アナの発言って大きな影響を与えると思いますねぇ。
テレビをとうして会社に対して社員がコメントした出来たという事が何より凄い事だと思いますしそれを女性アナが発言出来たという事もフジテレビの社員にとっての大事な一歩だと思います
これにより、他の局の社員や女性アナも意見を言いやすいという流れをつくっていけると思いますし。 気の向かない飲み会などに関しても断りやすくなるのではと思いますし部外者を招いての飲み会等も減っていくような気がします。
仕事の続きみたいなお誘いも同じく社員や女性アナも付き合わなくてすむと思います
タレントはあくまで委託業者という線引を改めてきちんとする良い機会だと思います
だから、社員の皆さんとタレントはあくまで平等な環境で働けないといけないと思います
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
フジサンケイグループにとって、フジテレビ社長記者会見は大きな影響を及ぼすであろう。 報道メディアとしては、あまりにもお粗末極まりないものであった。まるで、政倫審の裏側脱税議員が話をすり替え自己保身に走る姿とオーバーラップする。 あの社長では、このテレビ局が生き残る道はない。唯一あるとすれば、すべての真実を話し、幹部全員が辞職することしかない。 これは、魂のある人間の人権侵害を隠蔽した事件であり、国際的に当該グループの信用を失う事態になる。おのずと投資家やスポンサーは、人権侵害を隠蔽した当該グループから去ることになる。 報道しない自由は、国民の知る権利を裏切る結果につながり、当該グループとの関わりを断つことになるであろう。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
フジテレビのアナウンス部の面々は、どんな気持で日々過ごしていたんだろ? トラブル内容を知らなかったとは考え難い。 ジャニーズ所属の大御所タレントが全く知らなかったとか言っていたのと同様か? 知っていて、中居正広と共演していた人もいたはず。 それをプロフェッショナルと呼ぶのだろうか?
▲30 ▼2
=+=+=+=+=
鹿内信隆創業者に嫌われていた組合幹部をドラ息子と見られていた春雄議長が現場に呼び戻し、彼らの「開き直りパワー」でフジテレビは躍進。 以降40年間。面白おかしい不真面目路線で突っ走り、チャラい人材が雲集し、幼稚臭い視聴者層の支持を得て「我が世の春」を謳歌してきたわけだろう。
今さら視聴率も待遇もキー局最悪だった創業者の「正論路線」時代に戻りたい社員なんて一人もいないはず。
反省を踏まえ企業体質を改めるのが本来のあるべき筋とは思うが、40年間の歳月の流れは重たい。体質改善は難しいように思う。
ここは、かって言い放った「気に入らなければ観なければいいだろう」の流れを受け継ぎ「気にいらなければ株を持たなきゃいいだろう」を基本路線に、非上場化や筋の悪い広告主探しや広告ダンピングに邁進した方が現実的に延命が図れるのではないか?
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
人を魅了する芸など一切無いタレントを芸能人だとしてチヤホヤする風潮がありますね。 その様な大物タレントを遇するために人身売買紛いの接遇をして、自らの成果として高給得る立場にのしあがる? それがテレビというマスメディアの本質ならば、見る意味はない。 視聴しなくなってから5年は経過してるけど、全然困らない。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
本当の「第三者の目を入れて調べてもらう」にしないとダメ
その過程と結果を最高責任者の名のもとに公表しないと。 報道機関なんだから。
問題や関与がないならば、どの部署の誰がどういった調査をしてその判断に至ったのか、最低限そこまでやらないと。
その上で犯罪行為がもしあったならば、それに関わったもの、その隠蔽を手助けしたものは速やかに自首する。どうせもうばれる。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
一度、大掃除をする必要がありそうですね。素直に説明し納得してもらうのが一番かと思います。むやむやにして終わりでは疑問だけが残りイメージも最悪となります。ぜんぜん関係ないフジの社員だって最悪なイメージを国民から貰うこととなり幹部から社長の説明責任は思いと感じます。関連してる中居氏は絶望的と思いますが。。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
また女子アナを矢面に立たせたな、という印象。番組制作者がコメントしたっていいのに。 コメント内容は事前に確認され、コメントを振られるタイミングも打ち合わせ済み。 準備したということだから、そこまではコメントの許容範囲内という、現時点での一種のガイドラインが提示されたという感じ。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
ジャニーズ問題の時、被害に遭うのは地方から来た下宿生や母子家庭など親に相談できない立場の子たちだとかで吐き気がしたのだが、アナウンサーなら良家の子女も多く親も企業の重役、スポンサーだっているだろうし、本人でなくとも同僚、御学友に弁護士、政財界の大物の親族だっているだろう 若く純粋で世間知らずであっても、幼気な少年と違って大人だ 本気で戦おうと思えば事務所の後ろ盾を失くしたタレントなどより立場は上ではないか
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
これまで不祥事を起こした会社に対するメディアの報道で、不祥事会社の社員に対する気遣いを見せる報道をしたことが一度でもありましたか。 こういうときだけお涙ちょうだいセリフを言っても通用しないことがわからないのでしょうか。 会社=社員、社員=会社、会社=業界、業界=業界人であることをことさらに強調してきたのはテレビです。 人間誰しも自浄作用など無いし、弱いものです。 弱った個人攻撃を続けるのもメディアとそれに乗っかるイジメ体質の国民です。 まずは自分だけ助かろうとするし、自分が助かるのなら自分の関係者を守りたい。 当たり前ですがメディア自体がそれを良しとしない風潮を作ったのですから、そこで働く人も同罪です。 個人的には同罪じゃないと思いますが、テレビや週刊誌などメディア自身が作りあげた現代の風潮だから諦めてください。
▲36 ▼7
=+=+=+=+=
未だに何があったのかという詳細が伝えられていないから聞いている側は妄想しか膨らんでこない。 しっかりと事実を伝えてほしいと思う。 政界と同様に放送業界においても公の機関なのだから裏というものはあってはならないと思う。 事実がわからなければ対策もうてない。
政界を筆頭に日本社会が狂ってきているのではないか。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
高視聴率を叩き出した番組を手掛けただけの人が、放送局の社長にまで上り詰めるのってのが、かなり危険な評価基準だと思います。 ソコから育まれた思想って、会社を運営する代表に必要かって問われれば、全く違うでしょう。 数字が取れる=金が取れる=局が儲かる。 一民間企業ではあるけど、国から許可を貰って放送が成り立っているのだから、最も重きを置くべき視点がズレたら、代表の資格なんてあるわけ無いし、そんな企業が国から免許貰う資格は無い。 総務省は動くべき。 あと、宮司アナは応援するけど、彼女もまたフジの社員であり、フジのイメージ戦略に、やらされている可能性もあるので、彼女の評価をするのはまだまだ早い。我々を騙して来た可能性のあるフジのやっている事なのだから、その対応を見届けて評価すべきだと思う。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
悪いけど、この女子アナ、社内の事だから自分でわかるでしょう。
特別な事は何もない、この人が知る社風、慣習そのものだよ。
昨年12月にあった公式行事の社員表彰、一番優秀な人の賞品が『社長とのディナー』という。
それに疑問を持たないこの人が何を言ってもそもそも感覚が一般企業と違うから白々しいとしか思えない。
この人はなぜ、社長とのディナーに選ばれたアナウンサーと話をしないのか? 真剣なら話をするだろうし、何もおかしくないと思えば話をしない。
よい子ぶるスタンドプレーは要らない。
▲18 ▼5
=+=+=+=+=
これもフジ批判一辺倒にしないための対策のひとつ、かもしれない。 そしてこの騒動の裏で、自民は悪事を着々と進めている。 一年半も前のことが今になって出てきたところを見ても、すべて出来レース、なのか? 油断は禁物。政治から目を離してはならぬ。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
スポンサーの3割が離れてるらしいし、ロケ先で撮影拒否も置きている。ことの発端は女子アナとの飲み会で、そこに関わった当事者達はこんなに大事になると誰が予想できただろうか? 業界の悪式慣例が時代に合わなくなってることに社長も気づいてなかったのだろう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
何のための社長会見だったのか。本当に意味のない、逃げ腰会見は逆情宣になるって何で分からないんだろう…正直、フジの復活はないな。コンプライアンスを意識して順守し、それを順守できない膿は出し切る姿勢を示さない企業は遅かれ早かれ淘汰・抹殺される。それが現在の社会環境だという事ぐらい企業トップが理解してコントロールしないと。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
倫理に反した接待で役職が構築され、その人事で会社が運営されてきたならもう根っから腐ってる企業。女子アナが被害者とかいう安易な組織批判ではなく女子アナ自体もその伝統を利用していた可能性が高い、解散して綺麗にした方がいい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
これが相手が政権や宗教団体なら、徹底的に批判、追及してきたのがテレビ局。問題は火の粉が自分に降りかかった時だよ。 社員が傷ついている?今までそれを他者にやってきたんだよ、おたくの放送局は。まさに真価が問われている。ただジャニーズの反省も出来てないようだし、私は解散に一票です。組織として腐っていると思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
なあなあ体質の結果ですよね 今までにどれだけの人が我慢してきたんだろう今回の犠牲者の方が表に出さなければ まだ続いていたのではと邪推してしまう 一番傷ついているのは誰なのか フジの社員が見て見ぬふりした結果なのではと 言いたくなる
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
フジテレビの行動が変わるのはスポンサーがCMから手を引く。視聴者が見なくなる。これが続けば現経営陣は退陣するしかないだろう。スポンサーは大手から手を引き始めている。視聴率は下がっていくだろう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
20年ちょいくらい前にある芸能メディアの最高クラス権力者が死去。この方の存在は雲の上の存在。穢れたマスコミ芸能の諸問題処理の最重要人物。 5大プロダクションの更に上の存在、ジャニーやら吉本の相談に乗ってた方。 実質的に、芸能界の最高権力者。
彼が亡くなって以降、最低限の倫理観と、超えた場合の揉み消しが崩壊し始めたかと。
吉本、ジャニーズ、大手プロダクションにおいて、様々な問題がリークされ出したのはその頃から。
オールドメディアの後退も合わさり、価値のなくなったマスゴミと芸能界に恨みを持つ方々からのリークに歯止めは掛からない。
2020年頃には、もう崩壊してると踏んでたけど、持った方だよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
他人に厳しく自分に甘い…人を叩くときは人権そっちのけで叩いて。大谷選手の家まで行ったんでしょ。そのビルに社長いるんでしょ。直撃したら、プロデューサーなりレポーターが。 疑われているプロデューサーの家に直撃してほしいね。他局含めてそれでできなかったら、他局もメディアの価値ないわ。所詮他人に厳しく仲間に甘い。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
昔の破茶滅茶な時代のバラエティ番組で一強とも言われていたのがフジテレビで、その時代の現場叩き上げのスタッフが今のフジテレビの幹部に多くいるんだから、コンプラの時代の現代でフジテレビが堕ちていくのも当然といえば当然なんだよなぁ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この問題は芸能だけ? 世の中にはまだまだこのような事はあるのでは。 女性が活躍できる世の中になってきているにも関わらず一部の男性による今回のようなことがある。このようなことをする男性は女性だけではなく男性からみても残念な人です。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
正直どうでも良いです。 憶測で騒いでネットニュースもこの件ばかりでうんざりです。 示談もすんでるし双方が合意して解決してる事を憶測で騒ぎ立てる事に意味ありますか? もっと他に報道する事があると思います。 中国人のビザ問題や103万の壁やら我々の生活や安全に関する報道があえて霞むような報道の仕方に違和感を感じます。 女子アナの接待の件も嫌な思いをした人でなく得をした人も沢山いると思います。なので全てが悪いとは思いません。
▲1 ▼8
=+=+=+=+=
傷付いてる社員(人)がいっぱいいる
普段そういう人にカメラ持ち込んでインタビューする側の人達がですよ、いざ自分の会社がそういう状況になったら美談で済まそうとしてる雰囲気は納得出来ないけど、フジテレビの若手社員がクーデター的な事をやろうとしてるのは知ってますし、それがきっかけで膿を出し、世の中の為になる様な報道をして欲しいとは思います。 間違っても、被災して苦しんでいる人達に突撃してはいけません。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
同じような事が繰り返されていたみたいですね、それを隠蔽していた幹部連中 やっていることは暴力団と一緒、関わった人物を全員辞めさせてやり直さないと同じ事が繰り返される。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
港社長の会見は記者関係者の制限や、テレビ局でありながら写真撮影だけで、特に反省も見られず逃げる様な感じの昭和じじいの会見でした。 港社長とフジテレビはこの会見で更に悪印象を深くし、視聴者を敵に回しました。 もう解散か解体しかないと思いますが…。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
今回の中居正広氏とフジテレビの問題で、各テレビ局でも、報道を初めていますが、やっぱり、コメンテーターやテレビ出演者たちは、フジテレビ、テレビ界を擁護をしていますね。 やっぱり、テレビ局やメディアから、お世話になっている人や、テレビ局の出演して、生活をしている人との、一般者との感覚が、ずれていると思いますね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
フジテレビも中居ももうわかってる事ハッキリ言えば良いのに。 守秘義務て隠れ蓑使わずに。
どのみちこれまで通りてわけにはいかないのだから。
潔さを見せて真摯に向き合い自分のやった事反省しな。 それが応援してくれてた人達への罪滅ぼしの1つでしょう。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
報道の影響力や正しい情報を偏りなく伝えることが何故大切なのかを身をもって知るためにフジテレビは国民総出で徹底的に叩かれるべきだろうね。
この機を逃すと一生変わらないと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
イジメを傍観していた生徒がうちの学校は健全だと思ってましたって言ってるような。無料で視聴してる視聴者でさえネットの情報で腐敗してる業界だって指摘してるのに知らんわけないでしょ。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
SNSちょろ過ぎでしょ笑 今回の騒動に対して元も現役も含めてフジテレビのアナウンサーがお気持ちを表明したりしてるけど、自分は助かろうとしてるようにしか見えん このアナウンサーはフジテレビに在籍して10年経つみたいだけど、内部にいてそういう事を全く見聞きしなかったの?知ってたんじゃないの?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
少なくともフジは情報番組や報道やニュース系の番組は今回の件がはっきりするまで放送を休止した方がいい。 何をとりあげてもお前が言うなになるし、取材対象等もお前に言われる筋合いないってなるから、フジの記者やアナウンサーの人とか不憫で見てられないからね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
日本生命に続いてトヨタも、当面の間はフジテレビでのCMを取りやめを決定 あんな会見ならやらないほうがマシのレベルだったからなぁ… 会見場が狭いから映像は無しって、あんたのとこはテレビ局だろうよ 笑 不祥事を起こした企業がテレビカメラはダメですなんて言ったら、フジテレビだって文句を言うと思うけどね
やってることが滑稽で笑うしかないな たかだか1300人の従業員数の企業ですからね、無くなっても誰も困りません こんなことしてたら、本当に潰れるぞ
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
何ヶ月後に異動になったり、退職したりがあるんだろうな。本人、もうその覚悟で発信したんだろうな。人として尊敬します。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
アナウンス部の仲間が過去から現在までの風習を知らない訳ないですからね。アナウンス部の女性部長さんは結局ただの役職なだけで若手社員を守れなかった訳で… 何なんですかねほんと。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
宮司アナが知っていることを自ら話せばよかったのではないか? 同じアナウンサーだから知っていることもあるだろう。被害者ではなく、加害者の一員でもあるのだから。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
宮司愛海アナが干されないようみんなで見守りましょう。フジテレビは宮司愛海の言葉を受け止めることからはじめた方が良いと思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
フジテレビのイメージは今最悪。 誰が責任を取るのかは事実がわからないと出来ない事。 港社長はテレビジョンらしくテレビの前で発信して欲しい
▲33 ▼2
=+=+=+=+=
>「一連の報道をめぐって、意図しない目を向けられて、傷ついている仲間が多くいます。
多くの人間が週刊誌の記事や憶測でフジテレビを叩きすぎなんでしょ もうちょっと情報出てくるまで静観しましょう
▲0 ▼6
=+=+=+=+=
あれでよく言ったと思ったら、このアナも感覚ズレてる 朱に交われば赤くなるだねー 誰が見ても殆ど話してないのに 誰に忖度してるのか? 何を守ってるのか ハッキリ言って早く正常な状態に戻す事が今のフジに求められてるのに、分かってないわ
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
このような事があっても、芸能界ですからそのうち中居君テレビに出て来て、何事もなかったように、ヘラヘラ笑ってそうですね。本当に出て来なければ、テレビが変わったと思います。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
見て見ぬふりをした人、知ってるのに知らないフリをしている人はがしていることは、社長と一緒だけどね。 守秘義務に関わってるって事はないだろうから、知っていること、思っていることを言えばいいだけ。 中途半端な意見は、社長と一緒。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
建て直さなくても良いです。 放送免許取り消しでも良いのでは。 今やBS、CS、YouTube、Netflix等、みたいコンテンツはたくさんあります。 1社潰れたって影響無し。ついでにNHKも潰してください。
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
何も言ってねえだろ 同僚の女子アナから何か聞いたのか? いままで接待の場に出たことがあるのか? 局内で噂は聞いたことはあるのか? 必ず答えられることについても一言も喋ってねえじゃねえか どこの誰が持ち上げてんだ?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
わりとマジでホリエモンにリベンジしてもらって(社長に選んでもらって)、テレビの在り方を根本から変えてもらいたい。
やっぱりテレビは面白くなきゃダメ
▲17 ▼7
=+=+=+=+=
「真摯に公表」という日本語が変な感じはするが、自身も悔しい思いをした経験があるのかもね。覚悟を持った重い発言だと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
生放送を見てましたが、胸がいっぱいになりましたね。 よく頑張ったと褒めてあげたいね。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
まあ ひねくれた言い方すると このキャスターさんも知ってたんでしょ って感じ。 正義感では無くて 会社に言われて 自社の自浄の第一歩をアピールしただけ とも取れる。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
旧ジャニは解散させられて、知ってたであろうテレビはほぼお咎めなしでした。 それを元にどんな対応なら妥当でしょうかね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
政治家が介入しなければフジテレビは廃業でしょう。しかし日本の政治家にはおそらく献上された者がいるはずだからどうなるのかは微妙でしょう
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
フジテレビの社員は、風の噂で、なんとなく知っていたのではないでしょうか。
今更、電波を使ってあーだこーだと言ってもね。
なぜ、今まで行動に出なかった。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
昔からなんだろうけど、女子アナをものとして扱ってきたツケだね。ここで変えないと!ジャニーズが変わったように、絶対に逃げちゃだめだ
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
笠井アナウンサーが昔、「フジテレビの女子アナは、新人歓迎会で水着になると決まっている」と言っていました。 そういう体質の会社なんですね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
皆本当のこと言って、本来有るべき立場に立ち直って下さい。MCにふさわしくない芸能人に媚びるのは止めてほしいです。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
>信じてくださっていた視聴者のみなさま
いや別に視聴者はテレビ局を信じてどうこうとかじゃなくて、面白いとか関心があるから観たい番組を観るだけ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そんな最中、フジテレビを見てみると、くだらないお笑い番組してましたね。緊張感なさすぎて笑うしかない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
大手スポンサーが、CM取り止めるでしょうね。 企業イメージが悪くなって、不買運動のきっかけに、なりますよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
フジテレビは生まれ変わる必要はありません。無期限停波の後、今度こそホリエモンに買ってもらってください。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
新人アナでもないんだから、宮司アナだって何も知らなかった気付かなかったってことはないと思うんだけど。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
徹底調査よりまず先に経営陣の総入れ替え行うべき。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
フジテレビの社員はもっと声を大にした方がいい。 今が一番の機会で、変わらなければ潰れちゃう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
宮司アナ、会社が許さなくても、国民の多くはあなたの味方です。だから、自分が信じた道を進んでください。正しいと思う道を。
▲12 ▼12
=+=+=+=+=
グループの解体、解散は必須。
再出発だなんて有り得ないでしょ?
▲33 ▼0
=+=+=+=+=
そお? なんでもっと前から言えないの って感じだけど 女子アナ自身のタレント意識強くて全然同情できん
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
正直、そもそも日本に民放5局もいらないのよ。 フジテレビひとつ潰れたとて大半の国民は困らない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
いや、コメント読むと、「私たちは無関係で、そういう変な目で見られるのは困る」ということを言ってるから。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
よく言った?頑張れ? フジテレビの社員さんですよ? テレビで綺麗事言う前に社内で動いたらどうだ。
▲47 ▼23
=+=+=+=+=
フジテレビ御用達のコメンテーター、 橋下徹さんがやけに静かですね。 わかりやすい人ですね。 情けない。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
この人が会社に反旗を翻したってことは女子アナでストライキ起きる可能性出てきたな
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この社長、幹部らは果たして社内向けにことの詳細な顛末を話すのか。疑問だな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ジャニーズと同じ。ずっと黙ってたくせに、ここぞとばかりに印象アップ、保身のために身内批判。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
生まれ変わる前に会社が無くなっちゃうわ。 社長室おしかけて直接言ってくれ。 手遅れやけど。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
生保スポンサー 相次いで撤退。。
スポンサー撤退連鎖次第で
もうおしまいですね。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
社員さんみんなで社長に直接言えばいいことを視聴者に向けて言われても…
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
宮司アナには勇気を持って、3月でフジテレビを退社してほしいです。
▲6 ▼2
|
![]() |