( 251663 ) 2025/01/19 04:21:38 2 00 萩生田氏が配信番組で見せた覚悟 岩盤保守層を蔑ろにする「選択的夫婦別姓」導入、石破首相が野党に「同調」なら阻止へ動く考え示す夕刊フジ 1/18(土) 17:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f3e5f402a08379fdefe90dcd42ad8db0d0f52389 |
( 251666 ) 2025/01/19 04:21:38 0 00 萩生田氏は〝反撃〟の覚悟を固めたのか
【ニュース裏表 有元隆志】
NHKは政治家が他のテレビ局で発言しても民放テレビとしか言及しなかったが、最近は方針を変えたのか、自民党の萩生田光一元政調会長が10日夜、櫻井よしこ氏が主宰する動画配信サイトの番組「櫻LIVE」に出演したと報じた。
正確には、「言論テレビ」の番組「櫻LIVE 君の一歩が朝(あした)を変える!」だが、私も一緒に番組に出演して、萩生田氏の「変化」を感じた。
まず、萩生田氏は旧安倍派の会計処理をめぐって「政治不信を招いてしまった」と反省した。そのうえで、昨年10月の衆院選での演説や、その後の衆院政治倫理審査会への出席を通じて説明を果たしてきたとして、「この問題は去年をもって一区切りにして、今年は乙巳(きのとみ)の年なので脱皮をして、新しいことに挑戦する再生と復活の年にしたい」との抱負を語ったのだった。
萩生田氏は、岩屋毅外相が中国人の観光客向けビザの発給要件などを緩和する方針を示したことについて、「ビザの拡大は大きな問題だ。党の外交部会などにまったくかけず、約束をしてしまったのは問題で、政府のやり方は少し乱暴だ」と批判した。NHKもその部分を中心に報じた。
番組に同席した産経新聞の同僚だった石橋文登・千葉工大特別教授も「自民党支持者を相手に話すことが多いが、外交も内政も全部、安倍(晋三)さんがやっていたことをひっくり返そうとしているとの声が大半です」と述べたように、石破茂政権は自民党を強く支持してきた岩盤保守層の神経を逆なでしている。
石破首相らは「少数与党なので、連立を組む公明党や野党の意見を聞かなければ政権運営ができない」というのかもしれない。だが、肝心の自民党支持層の声を蔑(ないがし)ろにしていいのかということになる。
その象徴が、通常国会の焦点となる選択的夫婦別姓の導入だ。
萩生田氏は番組で、「旧姓使用の拡大で対応すべきだ」と強調した。石破政権が野党に同調して、法案を賛成しようとした場合については、「どうやってやるのかをここで言うと、手の内を全部知らしめることになります。ただ、しっかり志を同じくする仲間と行動したいと思います」と述べ、反対する考えを示した。
石破首相は党総裁になる前は、選択的夫婦別姓について「導入賛成」の考えを示し、「夫婦が別姓になると家族が崩壊するとか、よく分からない理屈があるが、やらない理由がよく分からない」と述べていた。首相になると、10月の衆院本会議での答弁で、「国民各層の意見や国会における議論の動向などを踏まえ、さらなる検討をする必要がある」と述べるなど、慎重に転じた。
もっとも、立憲民主党の野田佳彦代表は「自民党の中にも『本当は賛成』という人が結構います。党議拘束を外したら一挙に委員会可決する可能性が出てくるでしょう」(昨年11月の講演)と攻勢をかける構えを示している。
石破首相が立憲民主党や公明党に同調し、可決の方向に自民党の議論を集約しようとしたとき、萩生田氏は阻止に動く。その覚悟を感じた。 (産経新聞特別記者・有元隆志)
|
( 251667 ) 2025/01/19 04:21:38 0 00 =+=+=+=+=
旧姓使用を拡大すれば選択的夫婦別姓は必要ないというなら、戸籍上は旧姓のままで日常の必要な場合に新しい姓を使用することでも良いのでは。
一人っ子同士の夫婦の場合、どちらかの元の家の姓がなくなるが、子供が少ない現状ではこのようなことが広がっている。選択的夫婦別姓をしないと家自体がなくなっていくのに、夫婦別姓を反対している人たちはそれで良いのでしょうか?
▲26 ▼54
=+=+=+=+=
選択的夫婦別姓については、同姓がいいか別姓がいいかの是非ではなくて、「選択肢」の追加をどう思うか、という点が問われているのでは。 これからの国会の議論において、 賛成意見、反対意見、ともに合理的な理由をしっかりと国民に対して説明して、 建設的な議論を期待しています。
▲35 ▼7
=+=+=+=+=
中川昭一や安倍晋三のすべてが正しいわけではないが、少なくとも、日本国を日本国民を守ろうと命がけだった。世界の実情の裏側も見据えて、戦う。武力で戦うわけではなく、一貫してブレない主張考えで戦う。排除すると言っているわけでもなく、例えば、自国食料の自給率を高めるとか、諸外国が好きに自由に買える今の仕組みではなく、大切な資源を守るため、購入規制を強化するとか、過剰な移民政策に頼る前に、国内に目を向けて、子供たちの為に、これから結婚する若者の為に、やるべきことが多々ある訳です。今の与党にはそうした国を守る政治家がいなくなった。野党には優秀な人材の芽が生まれてきたが。萩生田氏の言行動にはブレがある。親方への恩も忘れがちだ。
▲56 ▼72
=+=+=+=+=
選択できるなら、どっちでも良いと思いますけど。 でも、萩生田さんに言われたところで党内でも支持をえられるとは思えませんが!?この人が何言ってもお金の問題ある人の言うこと聞いたら狙われるの分かってるんだから、あまり同調してくれないと思いますが。メリットとデメリットを提示して婚姻関係をどうするかを考えさせることを国民に委ねる事はいいと思いますけどね。
▲108 ▼141
=+=+=+=+=
もう自民党と公明党は終わりですね…。 萩生田は裏金問題もハッキリ言わないし、総理も選挙前に言ってた事と総理になってからの違いが多過ぎるし、外相も中国からの献金疑惑も何も言わないし、中国人のVISAもゆるゆるにしたし、公明党も引っ付いてるだけで何も言わないし、議員自らの事しか考えてなくもう何も期待など出来ない政党です。 次の参議院選挙が楽しみです!
▲109 ▼9
=+=+=+=+=
このところの萩生田さんは保守層に訴えて復権や存在感を印象づけようと躍起になっているように見えるが、都合の悪いことには頬かむりをして保守派アピールで点数を稼ごうなんてみっともないことはやめてほしい。 萩生田さんがまず取り組むことは、旧安倍派の還流再開の経緯を調べ国民に明らかにすることではないか。その責任の一端は派閥幹部クラスだった萩生田さんにはあるはずだ。
▲208 ▼63
=+=+=+=+=
石破首相が立憲民主党や公明党に同調し、可決の方向に自民党の議論を集約しようとしたとき、萩生田氏は阻止に動く。その覚悟を感じた。 ←石破さんが党議拘束を外すと言う判断をした場合には何も出来ないでしょう。覚悟をして離党しても萩生田さんに付いていく人は少数だし、石破さんは大喜びでしょうね。
▲69 ▼29
=+=+=+=+=
萩生田さん、覚悟はいいけど、 覚悟の向け先が違うんじゃないのか? それは、民主的な手続きに則り、国会で決まっていくことだから、それを阻止とするとか・・・・変だよね。
そうではなく、 裏金の経緯を森さんに聞いて調査するとか、引き出しにしまっていたというのは記憶違いでしたとか、裏金の使い途を明かすとか・・・ そちらをはっきりさせる方に覚悟を決めた方が、国民の人気が出ると思うけどね。
▲345 ▼133
=+=+=+=+=
結婚とは単に「性愛関係の男女二人が二人だけの関係から発展して、最小単位の共同体としてのユニットを結成することを所属する共同体に対して表示すること」と考えています。ですので、所属する共同体が認めるならば、それぞれの旧姓に拘らず新しい姓を名乗ることも選択肢として良いはずです。また、共同体や社会を意識する必要がなく、性愛関係を結ぶ個々の男女の私的関係でしかないと考えるのであれば、そもそも権力機関にその関係を届け出する必要もありません。
現在の家族制度の変質解体を覚悟するのであれば、人格権の尊重を根拠に「夫婦別姓」を推し進めるべきですが、生まれる子供についてもその人格権の尊重の観点から、一定の年齢で姓名を自由に変更する権利を求めなければ筋が通りません。(法定相続も根拠が希薄になります)
この問題は、「自分に不利益がないから、やりたい人には認めてあげたらいいのに」で済む問題ではないと思います。
▲130 ▼151
=+=+=+=+=
夫婦別姓は婚姻制度、戸籍制度も変えないと。だから憲法変えないと。夫婦別姓のメリットは同姓の場合とどれくらいあるのか、、。 多様性の前に民主主義を唱えるのなら生産性のない話では。 別姓を多数派にしようとする意図がわからない。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
姓が変わるととあちこちで不便とか色々あると思うけど、それより前に単純に、生まれたときから慣れ親しんだの自分の苗字が変わるの嫌な人がたくさんいるんじゃないかという、話だと思うんだけど。
▲91 ▼62
=+=+=+=+=
とても違和感があるよな。萩生田氏をオールドマスコミが取り上げるのはな。 裏金パー券問題や統一教会問題は何も解決していないしな。 選挙で当選すれば禊が済み後は時が有耶無耶にしてくれるのだろうと思っているのだろうよ。今まで裏金脱税の自民党のやってきた手法が時が過ぎれば忘れ去られるし多くの国民も水に流すとか忘れ去る国民性のだろが、今回はそうはいかないよな。
選択的夫婦別姓をとやかく言う前にLGBT法案に賛成したよな。裏金脱税の自民党の保守議員は賛成したよな。ご都合保守でありそこには信念とか思想とか感じられなかったよな。
統一教会ベッタリの萩生田氏はどの口が言うかだよな。日本人か疑いたくもなるよな。
政権政党でいられれば何でもやる裏金脱税の自民党の一人が萩生田氏だよな。
選挙買収と私腹を肥やす裏金脱税の自民党は庶民の生活を壊すよな。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
まだ不記載問題のことに触れているコメがあるが政治家と金はセットものだ。 誰かに迷惑かけた訳でもなく、事務所が独断でやっていたことで政治家個人の口座に振り込まれた訳ではない。 萩生田氏は政治家としての実績もあり、結果も出して来た。石破、岩谷、森山など親中政権は日本には不要だ。麻生、高市、安倍派、コバホーク、茂木派は結託し政権を担ってもらいたい。
▲15 ▼31
=+=+=+=+=
萩生田光一は政治資金の問題が発覚するまではお利口さんを演じていたが、今となってはもう失うものはない。 国会議員として歳費をもらっているんだから言いたいことは堂々と言えば良いというか言わなければいけない。 「選択的夫婦別姓」について正しいことを言うべきだし、石破首相、岩屋外相の狂った外交についても徹底的に糾弾すべき。
▲25 ▼28
=+=+=+=+=
選択的夫婦別姓にも反対するというのは保守がやる事だろうか。 夫婦同姓を選ぶ人は従来通りで良いわけだし、別姓を望む人は別姓を選択末鵜だけだ。つまり、いずれも異なる意志を持つ夫婦にどちらかを強制するものではない。それに反対するという理屈が分からない。 現状は、夫婦同姓であるべきだと考える人たちが、そうは思わないカップルに同姓を押し付けているのだが。 家族制度の崩壊を招くという理屈を言う人もいるが、離婚する夫婦にその理由を聞いてみたらどうか。家族制度に反対だから離婚すると言うカップルがあるのか。 逆に保守の代表で同制度に強硬に反対する総帥の高市氏は夫婦同姓の時に離婚している。同じ相手と再婚した現在、政治活動はすべて離婚時の旧姓で行っている。 夫婦同姓など、離婚の歯止めにはならないし、自らが再婚しても旧姓を名乗っているではないか。 理念は理念として、実生活ではそうもいかないと言う事ではないのか。
▲74 ▼96
=+=+=+=+=
やっと、まともな国会議員が出てきた。というよりも、反石破なのだろうが、「選択的夫婦別姓」問題は国民を分断させる悪法であり、これまでも表立って反対を表明する議員がおらず、立憲共産党による国体潰しになってしまう憂慮があったが、暗殺された安倍総理の側近からの声であり、サイレントマジョリティが賛同するはずである。この大事な時に声を上げない単なる自民党のガス抜き議員と違って、命をかけて国を守ってもらいたい。応援しています。
▲38 ▼49
=+=+=+=+=
> その後の衆院政治倫理審査会への出席を通じて説明を果たしてきたとして、「この問題は去年をもって一区切りにして、今年は乙巳(きのとみ)の年なので脱皮をして、新しいことに挑戦する再生と復活の年にしたい」との抱負を語ったのだった。
自分自身で区切りをつけるのは勝手にすれば良いが、世間は認めているとは思わんが…。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
私はメリットとデメリットをはっきりさせるなら、導入も可かなと思います。つまり別姓を選ぶ以上、法的に夫婦であっても、配偶者控除や配偶者手当は認めなければ良いと思います。もちろん3号の社会保険も認められないと思います。別姓は配偶者がそれぞれ社会的・経済的に自立しているから可能だと思います。
▲44 ▼166
=+=+=+=+=
夫婦別姓制度か採用されると、今までの様な通称で旧姓が使えなく成るって理解して居る人がどれ位居るのでしょうか? 現状許されて居る旧姓使用も選択的夫婦別姓が採用されると、少しの時間的余裕は有るかも知れませんが、原則禁止に成ります。
▲31 ▼43
=+=+=+=+=
旧統一教会との繋がりが30有余年も安倍一族、そして極右派笹川一族と結び付いて居た事が発端で安倍晋三が暗殺される羽目になった。それと同時に旧統一教会の集会で「お父母様の為に日本を神の国にしましょう」と述べた萩生度光一氏。安倍晋三の一の家臣。また櫻井よしこも極右派安倍晋三の家臣だ。 裏金問題が何よりの証拠で、安倍派が先導したことは間違えない。では会計責任者が口を紡いでいる指示した者は誰なのか?自民党議員は一様に口を積むんでいるが知って居る者は必ず居る。中でも萩生田氏が解らない筈が無い。裏金金額の多額さからも伺える。しかし萩生田氏は禊は済んだと国民に理解してもらいたいのだろうが出来る訳が無い。都連ともなると萩生田氏の関与が一番濃厚に思える。役職一年間停止と言う最も軽い処分で、切り抜けたがもう国民は一切萩生田氏を信頼して居ない。信頼しているのは八王子市民と癒着組織だけだ。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
萩生田に限らず自民党の各議員は、仮に国民の支持を得るため、と言うなら財務省の言いなりになって国民に重税を課す姿勢を改めない政府の姿勢を内側から糺すくらいした方がいいよ。 103万の壁も、ガソリン税のトリガー条項も財源だけで突っぱねる姿勢では次の選挙で昨年以上の大敗を喫するのはバカでもわかる。 まるでネズミの大量自殺のように自滅に突き進む自民党をこのままにしておいていいのか、よく考えるべき。 まあ正直、夫婦別姓の話しどころではない。 国民の生活に直結する問題が先。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
国民経済が大変なのがこの人には見えないのだろうか? 政治家なら、まずは経済だろう! 岩盤保守層なんて一般人からすると右翼と何も変わらない。 自民党は「こども庁」に統一某の要望を聞き入れ「こども家庭庁」と したのではないか。そんなことをする方が気持ち悪い。 石破に反対するのは自由だ。 多くの国民はいろいろな色がついた人物を簡単には信用しない。
▲91 ▼26
=+=+=+=+=
大いに期待しています。
日本の戸籍制度破壊に加担する政党や経団連等は支持しません。
婚姻によって旧姓を使えなくなる人の不便や不都合についての具体例の提示の詳細は不明ですが、1億3千万人の日本国民が選択的夫婦別姓制度を受け入れないといけないかです。 別姓の両親の間に生まれてきた子供は、両親のどちらかの姓を名乗ることを強制されます。姓が決まらない場合は家庭裁判所が決定するとしています。日本国中が混乱に陥ります。無責任極まる理屈で、1億3千万人の日本国民の戸籍制度を破壊する選択的夫婦別姓制度は断固反対です。
日本国の国籍制度破壊を進め日本国弱体化推進の政党や経団連等は支持しません。
選択的夫婦別姓制度を進める政党等に対して、日本国民として戸籍制度を破壊させないために断固支持しないことです。参議院や衆議院等では、日本国民の戸籍制度を守る候補者や政党を支持することが一番です。
▲111 ▼111
=+=+=+=+=
「選択制夫婦別姓」に反対するのは「岩盤保守層」の存在感を示すためだけのものか。「選択制」なんだから、そうしたい人を強制的に制限しなくてもいいはず。子供の問題もその夫婦・家族の問題、困ってもその家族の自己責任。なぜそんなにお節介したいのか理解できない。
▲41 ▼20
=+=+=+=+=
そもそも、この人を信用すべきなんですかね。LGBT法案の時はどうしたんですかね。安倍さん亡き後岸田さん、菅さんにべったりひっついてたんじゃなかなったのかな? 政治家は、信念を貫き通すべきだと思います。都合が悪くなると、方向を変えるような人はそこまでの人だと思います。 個人的には、選択制夫婦別姓は、どうでも良いと思ってます。それよりは、日本とは、日本人とはという概念の崩壊を導くような政策に、自民党は反対して来た(建前だけでしょうけど)ので、自民党支持者が多かったんだと何故考えないのなかな? 石破さん、小泉さん、岸田さんって、野田さんとどこが違うのかな? 政策違わないなら、自民でなくて、立憲でも良いのではと。そう、考える人多いのでは?
▲32 ▼14
=+=+=+=+=
先程、自衛隊が中国軍と意見交換を目的に交流を行うと中谷防衛大臣が発表したなんて馬鹿げた報道が入ってきてんのにニュースに全くなっていないんだ 。。 さて媚中路線の石破が夫婦別姓を認めたら、自民党の岩盤保守層は一気に離れるよ。 そうなれば自民保守系は財政出動容認派が多いから党が割れる可能性も出てくる。まあ江田や原口、松原などの中道右派が減税支持を打ち出している立憲も分裂に含みが出てくる。そこに国民民主党、維新がどちらに並ぶかは各党次第ではあるが右派、左派きれいに分かれる様な政界再編の可能性もあるかも知れない。
▲1 ▼7
=+=+=+=+=
萩生田の岩盤支持層って言ったら統一教会ですね。 このことから、自民党が選択的夫婦別姓をやろうとしないのは、統一教会の意思を汲んでるからだと分かる。 衆院選の党首討論で山本太郎にそれを言われた石破は否定してたけど、嘘じゃねーか。 自らの保身のために国民に平気で嘘をつく自民党は、国民ための政治をする気などなく、金儲けと保身を満たすために政治を利用しているだけだと理解し、国民が協力して解党すさせるしかありません。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
私は、萩生田さんの意見に賛成の意見です。 勿論、国会で決議される事は、重々理解して います。 岸田政権から政府や自民党に対して 野党と変わら無い考え、意見が多く 岩盤保守層は少なからず離れています。 前回の衆議院選挙の大敗を 受けても辞任しない石破政権は 中国に忖度し民主党政権の再来と 錯覚するばかりです。 日本と言う国の価値観や そこで暮らす日本人の為の 政治を貫くことこそ、政権与党の 目指す所と信じています。 自民党は、自浄作用を発揮し 保守の本流を行って欲しいものです。
▲101 ▼141
=+=+=+=+=
確かに、石破政権は岩盤保守層を蔑ろにしているという指摘は正しいだろう。その受け皿は、(この前回の総選挙で)国民民主に投票したのではないだろうか?特に比例。
そして、岩盤保守層は前の総選挙を経ても、外交・経済政策に対しても、うんざりしているはずだ。選択的夫婦別姓だけの話ではない。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
岩盤保守とか極端な主張をする人は要らないです。 軍備は大事だけど、選択的夫婦別姓には賛成できる様なバランスが取れた思想の方を大切にして欲しいです。
▲83 ▼89
=+=+=+=+=
LGBT法案を止めれなかった人がどうやって夫婦別姓に反対するのかが分からない。 自民党はほぼ左派政党です。いくら保守的な人がいても総裁選挙では勝てないし何も変えられない。 高市さんは立派な人だと思うけど、自民党にいる限りは党の意向に拘束されるだけ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
カルト教団との関係や裏金疑惑に何ら説明もせず選挙で全て終わったと思っているのか、こんな人が何を大きな顔をして俺は大物だと言わんばかりの態度に何故こんなのが議員としてふんぞり帰っているのか不思議でならない。
▲28 ▼2
=+=+=+=+=
選択的夫婦別姓」導入は当たり前であり、時代錯誤も甚だしい。萩生田氏は反省がまだまだ足りないのではないか?!速やかに自民党を離党し、岩盤保守層と共に新党「時代錯誤」を結成すべきでないかと思います。
▲16 ▼11
=+=+=+=+=
いろんな意見や声があるのはわかるけど
数でって言うなら 普通に国民投票にしたらどうだろうか
狭い自民党内での数や何かの圧力で変えないと 言っているような感じでは
何も変わらないし 何も始まりませんよ。。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
コンプライアンス違反【詐欺行為・脱税行為・偽証・嘘も方便の答弁・礼節を書き、透明性公平性信憑性の欠如の言動行動・特権乱用等】を繰り返す国会議員【旧安倍派閥歴代会長事務総長と5人衆を代表に⁈】は、即罷免と特権・公民権剥奪の法規制度を????????何一つ施説明責任【偽証・不都合な事は全て記憶喪失・その立場に無い・不都合な資料は公表せず等】は果たさず居座る方達は幸甚お視覚がありやなしや⦅おらが国大臣様は当選したから禊は完了⁈⦆?????
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
どう考えても左や外国勢力に喰われすぎの日本。日本人の誇りを薄められ続け、気付けば保守とは名ばかりで、ビジネス保守やかなり偏った思想の人たちばかり。保守の代表みたく萩生田氏ばかり取り上げられるけど、良くも悪くも安倍さんの存在感や魅力には遠く及ばない感。西村氏や世耕氏も同じで、上司がいないと普通の官僚みたいで。党是には賛同するけど、魅力ある政治家が一人もいない。
▲9 ▼10
=+=+=+=+=
おそらく萩生田さんはまだ勘違いか目が覚めていないのでは。自民党支持者? その支持者はいつの?方々?数年前からあなたが言っている支持者すら多くが見放していると思います。そこの要因をまだ気づきませんか。今をもちまだ自民党を崇拝される方には国民のたの党以外の何らかの理由があるからでしょう。例えば恩恵を受けている方?洗脳されている方?それ以外の今の一般庶民があえて自民党を支持する理由がありますか?あるのなら教示頂きたいくらいです。いまだに自民支持や保守ありきで事考えている以上あなたも心からの 国民生活の向上や将来の日本は二の次ですね。早く次世代にお譲りください。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
自民党は党議拘束かけないで、国会で採決すればいいだけでしょう。 それで阻止したければ、どうぞご勝手に。 自分の支持基盤の為に民主主義を歪めないで欲しい。
保守の人はどうして自分の価値観を他人に強制しようとするのか。理解できない。 保守とは、変われない人の拠り所ではないでしょう。
▲30 ▼9
=+=+=+=+=
萩生田さんの保守にすり寄り作戦が始まったと思いきや、保守の親玉の有本さんからも朝8で萩生田さんは批判されてて笑えます。もっと笑えるのは有本さんが、萩生田さんの事務所に電話でクレームを入れないでと保守の視聴者にわざわざアナウンスしていたこと。どんだけ保守の皆さんは抑制が効かないですか??
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
まず、フジサンケイグループは、中居正広事件を踏まえて反省するべきではないか。岩盤保守層を蔑ろにしていると言う前に、自らが女性を蔑ろにしているのではないかと反省すべきではないか。そもそも報道機関としての資格さえあやしいのに。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
そんな事より、自分のやって来たドス黒い行為を、しっかり説明し、政治家や政治に関して国民対しての裏切り行為をしっかり謝罪しろ️ そして潔く、身を処しろ辞職しかない。 いくら良いことを言っても元が駄目、変な事をしたらもう信頼はない️ 国の舵取りの場所には、いる事は許されない️
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
同調なら阻止に動く覚悟を感じたってさぁ、党議拘束がかかったら、へい、了解しましたってなりますやん。 LGBT法案のときも、へっぴり腰になって、通ってしまいましたがな。 ほんまに変わったのであればええけど、期待は薄いですな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
選択的夫婦別姓に賛成・反対の二択だと賛成が過半数になるが、これに通称 使用の拡大を加えると3つの選択肢が拮抗、つまり通称使用の拡大が世論の 6割以上というのが各種調査の実体かと思う マスコミはどうして正しい実態の報道が少ないのだろうか
▲30 ▼13
=+=+=+=+=
こうして大口をたたき、いざその時が来ると保身のために消え、LGBTのときのように取り返しがつかなくなってから出てきて言い訳をするのが非主流派と呼ばれる自民党議員たち。
岩盤保守層を守るべき面子がこんな覚悟だから、自民党を親中議員に左翼化させて自ら野党に下野する状態に陥らせた。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
しかしこういったニュースのコメントは左翼の人間が多いこと 保守層だけが裏金問題で取り上げられてるが 他の野党議員も似たようなことやってたじゃねえか
それと裏金という言葉はマスコミが造った造語なんだよ 正しい言い方は不記載問題ね
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
これまでの流れを見てると導入されそうな気がしますが、万一導入が決定されれば夏の参議院選挙で与党自民党は自民党として歴史的な惨敗になるのでは?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
都議会自民党の裏金問題が表沙汰になった直後。 裏金問題は去年の話ではなく、現在進行形の話。 自民党東京都連会長だった萩生田は、都議会自民党の裏金についても説明する義務がある。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
遠吠えはよく聞こえて来るが、実際に何も動いていない。何も変わっていない。結局自由民主党に期待しても無駄。変わらない事を基本とする権威主義の政党はこの国に要らない。立憲民主党も同じ様なもの。自民がダメなら立民と言う発想がこの国をダメにする。どちらもこの国には要らない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
岩盤保守とか、なに眠たいこと言ってるの そもそも保守とは何ぞや? 統一教会に魂を売ることですか、ボスの安倍氏など国民が金巻き上げられて家庭崩壊しているのを知っていても統一教会を使って選挙に利用して、その人たちのことなど一切顧みない、おまけに巻き上げた金は韓国へ、その金もまわりまわって北へ、その金で作ったミサイルに狙われているという笑えない現実
その子分の萩生田氏、夫婦別姓を使って石破政権を揺さぶり政局に持ち込もうとしてるのが見え見え、自民党内の獅子身中の虫、本当は夫婦別姓などどうでもいいんですよ、国民はそれより経済ですよ、何大物ぶってるんですか。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
羽生田さんを保守のように取り上げてますけど、票田は統一協会だし、TSMC誘致や、NTTを売り飛ばすような画策をしたりと、かなり売国的な利権の絡んでいる方だそうですよ。お気をつけて。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
選択的夫婦別姓については、岩盤保守層とともに統一協会の意向が大きく影響しているのでしょう。今は関係ないと言っても、統一協会と萩生田氏は切ってもきれない関係だからねぇ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
石破を退治する政治家が日本の未来をゆだねられるね。勿論、岸田も退治するべき。国民は石破、岸田、財務と解り易く戦う政治家を待っている。急いでくれ。50人いれば勝てるぞ。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
心配しなくとも「岩盤支持層」と呼ばれた者達は、二度と戻りませんよ。 夫婦別姓は、「最後の一押し」なだけで、国民を蔑ろにした税制とか、他国への変な気遣い、国内の土地等を海外に売り渡す、etc、etc。。。 誰が何と発言しようが、「実際に政策運営が変わらないと二度と推さない」よ。 リベラルになって、国民軽視の政党が、何を今さら。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
いい覚悟ジャーねーか だね。 自民党は除名すべき でしょ。 無責任すぎますよ。 この旧安倍派の裏金で自民党は少数与党となったんでしょ。
腹立たしい自民党の有権者が多いというのに。
その責任も分かってないし、2728万円者裏金疑惑、疑惑三昧の方、 良く言えたもんだね! この方を無責任と言わずに誰をいうのでしょうか?
兎に角、高市さんの言う通称使用は詭弁です。 夫婦で話し合って、夫婦別姓にするなら、すればよいし、その時は子供の氏の決め方もどうするか決めておくことと周知すれば済む話です。
夫婦間の自立を尊重し、夫婦間の選択の自由を奪うことを政治やってはなりません。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
日本人を騙して財産を奪い海外に送金する団体とズブズブな人が保守のフリをするのはやめろ 選挙のためなら日本人を見捨てる人を保守とは言わない そんな人達が通称を使えば良いというと、通称で悪いことをしてきた人を庇っているとしか思えない
▲54 ▼13
=+=+=+=+=
自民党内部の人間が何を語ろうが、政権与党として何を成しているかが問題。 わぁわぁと国民の耳障りの良いことを言っていても、今の日本は過程を評価する段階ではない。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
>自民党支持層の声を蔑(ないがし)ろにしていいのかということになる
政治は自民党の岩盤保守層の方を向いてするものではないでしょう。国民のために、国民が求めている方に向かって行うものではないでしょうか。ましてや「選択的夫婦別姓」は強制的に別姓にするというものではなく、夫婦が同姓か別姓にするかを選択できるというもので、これこそ人権を考えた結論じゃないのですか。別姓にすることで古き日本の伝統が滅びるとかおかしくないですか。
▲54 ▼30
=+=+=+=+=
本件もそうですが、萩生田氏をはじめ安倍派議員の言うことは旧統一教会の主張そのものではないですか!そんな異国の新興カルト宗教の信者たちにわが国の政治を任せる訳にはいかないし、政治の場に身を置くことも阻止しなければなりませんね。気をつけよう甘い言葉とカルト教!
▲65 ▼26
=+=+=+=+=
もう金に汚い腐りきった自民党と小梅党は終り。 この人も、脱税の責任とってから好き勝手言えばいい。
夫婦別姓に一生懸命よりも、今現在の国民の苦しい生活の為に一生懸命になってもらわんと。 脱税問題を勝手に一区切りつけられても国民は許しませんよ。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
萩生田さん 一年で忘れる事が出来ない裏金問題は今後永遠につきまとうのですよ まだ解決していない裏金議員が何を言っているのか?表出てくること事態がおかしい。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
萩生に櫻井(笑)濃厚カルト関係者だろ 統一教会と同じことしか言わないよ 旧姓使用なんかでお茶を濁すな、制度として選択制が必要なんだから 保守派は自分たちを正統と勘違いするな 萩生は口出しする立場ではあるまい 身の程をわきまえよ そもそも岩盤保守など、どこにいる 単なるカルト関係者だろ まずは自分たちが保守とはもっとも遠いところにいることを自覚するべきである
▲63 ▼35
=+=+=+=+=
戸籍制度がある以上、同姓が基本では? そんなに嫌なら結婚しなければいいじゃない? 「内縁」だって法的に事実婚として認められてるんだから。 なんかさぁ、「嫌だ!差別だ!」って大声で叫んでるマイノリティに忖度し過ぎじゃないか?
▲3 ▼7
=+=+=+=+=
自民党の誰が総理になっても、総理前に言ってたことはできないのだろう。
自民党は自民党なんよ。 金の使い方は財務省のいいなり、国防は中国のいいなり。
もう自民党は無くなった方が国のためなんだと思う。、
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
困った時の櫻井さん頼み。 フジ産経さんも萩生田さんも、 岩盤が好きだね~。 ところで日本会議さんのスポンサは、 神社本庁なのか生長の家なのか、 はたまた韓統一教会なのか?
別姓を選択しても、 氏子も檀家もそんなには減らないので、 そんなにシャカリキになる必要はないと思う。
お金に執着するヒトは、 日本の伝統的な文化や思想に似合わない。
ところで言論テレビって何チャンネル?
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
→ 肝心の自民党支持層の声を蔑(ないがし)ろにしていいのか
一番「肝心」なのは、「その政策が国民にとって良いのか悪いのか」でしょう。
今自民党を支持している人は国民の何%ですか?
その声が国民全体の利益に優先するのですか??
自民党政治で大企業のみが潤ってきた理由がよくわかりますね。
自民党は国全体の利益よりも、自分達を支持するわずかな方々の声とアメリカ様の利益を最優先にして政策を判断しているのでしょうね。
その代表が萩生田氏などであるということでしょう。
終わってるな。
誰だよ、こいつを選挙で勝たせた奴らは(笑)
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
羽生田の覚悟?夫婦別姓では強気だが、都議会自民党の裏金問題で説明する覚悟はあるのか?自身の裏金問題と自民都議会会長としての裏金問題、ダブルで説明責任を問われる。求心力低下の羽生田はそれに耐えられるかな?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
最近急に態度、言動が大きくなったように感じる萩生田を。何が彼を変えさせたのかな。裏金問題は決着したと思っているようだが、そうは行かないよ萩生田よ。まだ貴様は統一教会に握られている男かな。教祖様に頭が上がらないのでは、萩生田さん。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
党議拘束を外して採決すればよいだけの問題です。 ここで新党を立ち上げた方が国民には分かりやすく,投票もしやすい。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
今裏金問題に揺れている自民党都議連の元会長は萩生田さんですネ、今でも裏金問題は消えている処か火が燃え上がりりそうですw、その張本人がね、先ずは国民に確り説明してからにして下さい
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
選択制なんですよ、判断は夫婦に任せるべきです。 萩生田さんはもう終わっている、都議の裏金問題も勃発、何か出ると思います。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
百害あって一利なし。干しちゃいましょう。自民党票を逆に減らす。若年層には全く受け入れられない方だな。旧統一教会の主張を推しまくってるね。自民党の岩盤層と旧統一教会を混同してもらいたくない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
保守派の懸念もある程度理解できますが、この人が出てくると、どうかなと思います。 保守派のリーダーは、高市さんかコバホークの方がよい。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
萩生田氏は岩盤保守層を蔑ろにする選択制夫婦別姓導入を阻止すると。萩生田氏は自民党の岩盤保守層を向いて政治をやられているのですね。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
この人、まず自分が何をしたかまず考えて話すべき、落選した時加計学園に助けてもらい、プールした金は申告ミス、貴方は本当に国民に対して恥ずかしくないことをしてますか? 国民は皆んなわかっていますよ。 早く安倍さんの呪縛から脱しなさい!
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
萩生田さんは、本当のところどうなんでしょうかね。この人も保守ではないように思えます。 本気で覚悟を見せるなら自民を離党したらと思います。まぁ、しないよね。
▲28 ▼2
=+=+=+=+=
裏金議員の超悪玉議員さん、あなたの禊はまだ終わってません。 まともな裏金問題に対する国民への説明が不充分なまま、上っ面的な個人見解をのべたところで、同調議員は現れないだろうね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
自民党内の反対派って減税を求めるグループ見ても、なにもできていないイメージ。 もっと早く表明できたのにそれをせず、支持率が低いことによる危機感からののガス抜き要員なのでは
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
夫婦別姓ってそんなにすぐとりかかる大事な問題なのかな?そんなことより国民は生活が苦しいから減税から先にしてくれと思うのだが
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
フジテレビを初め、フジサンケイグループが政治、否、人様のすることにあーだこーだと首を突っ込むことが今、できるのか?
夕刊フジおよび産経新聞という同人誌は自分たちの仲間内だけで盛り上がっていればよい!!
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
萩生田は人間性がどうなのか疑問。裏金をせしめた人物だし、統一教会と昵懇の間柄のようだし、加計の問題にも関与したし…
▲55 ▼30
=+=+=+=+=
羽生田を筆頭に旧安倍派で裏金党を作ったら支持をする人が出るかもしれない。 そこで夫婦同性を主張すればいい。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
個人の主張は自由だけど 国民の支持は絶対に得られないよ 今岩盤保守層の言うことを聞いていたら 日本は破滅すること間違いない
▲20 ▼8
=+=+=+=+=
安倍氏のとおりやれば裏金なども作れるし、自民党に居れば安泰だしね。 裏金問題の時に覚悟を決めれば良かったじゃないですか?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
>石破首相らは「少数与党なので、連立を組む公明党や野党の意見を聞かなければ政権運営ができない」というのかもしれない。だが、肝心の自民党支持層の声を蔑(ないがし)ろにしていいのかということになる<
自民党支持層のすべてが夫婦別姓に反対だとなぜ言える。 自民党支持層すべてに聞いたのか? 右翼層が反対なだけだろ。いい加減にしろ萩生田。
▲31 ▼20
=+=+=+=+=
高市さんの案(旧姓併記通称使用拡大)を自民党案として提出して下さい そもそも別姓の財源ありますか、また増増増税ですか?
▲5 ▼10
=+=+=+=+=
今、報じるべきは選択的夫婦別姓より中居の記事だろ。フジ産経グループの夕刊フジ、身内の不祥事を書けなくて、悔しいねぇ。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
夫婦別姓選択制度は、必要なし今はガソリンの値上がりをなんとかしてほしい。
▲29 ▼2
=+=+=+=+=
中国人へのビザの緩和を容認してる時点で何を言ってもガス抜きにしか思えないわ 本当に日本の為を思う保守なら石破政権に協力しないで離党してるだろうし
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
LGBTの時と同じで口だけだろ。どうせ大勢に同調するんだろ。もう自民党は終わってるぜ。 安倍さんの時まではコアの保守層だったが完全に心は離れた。信用してない。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
今の時代は自由選択で良いと思います!若い人達の結婚も増えるのでは。
▲3 ▼0
|
![]() |