( 251688 ) 2025/01/19 04:51:32 2 00 トヨタ、フジテレビへのCM差し替え共同通信 1/18(土) 18:49 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/925eea383adec7618218b3bf39575ffef423ef47 |
( 251690 ) 2025/01/19 04:51:32 1 00 これらのコメントから、フジテレビへのCM差し替えについて、企業のコンプライアンス意識の高まりやスポンサー企業のリスク管理意識が強まっていることが窺えます。
(まとめ) | ( 251692 ) 2025/01/19 04:51:32 0 00 =+=+=+=+=
差し替えだけでは、すでに支払ったスポンサー料は返ってこない。 それでも、差し替えるのはフジテレビなんかで自社のCMを流すのは恥ずかしいということなんだろう。お金の問題じゃない。
そして、次の契約更新はしないだろうから、本当の意味でのフジテレビの苦難はこれから始まるだろう。
▲3639 ▼42
=+=+=+=+=
フジTVへのCM差し替えを大企業であるトヨタが行う事は、既に他企業でもCM差し替えに累乗する可能性も多大であるかと思いますので、中居正広氏の女性問題スキャンダルは段々とフジTVにも影響を及ぼして、今後の成り行き次第では大きなデメリットな連鎖を引き起こすのではないでしょうか。もしかしたら中居正広氏と相手女性との守秘義務が外され、中居氏のやらかした事が露呈されて芸能界を引退する可能性もあり得るのではないかと思います。
▲147 ▼6
=+=+=+=+=
米ファンドなどの声明もかなりの痛手だろうけど、国内大手の企業からも動きがあるのはかなり大きな事態だと思える。 昨日の会見にて、報道する側で報道の公平性とあり方の基盤を認識して経営しているはずのテレビ局が、報道や追及にここまで制限をかけている時点で信頼に影響を与えたのは致し方ないものだろうと思える。 経営陣のこうした体質が明らかになるにつれて、ドミノは続く可能性がありそう。
▲39 ▼1
=+=+=+=+=
トヨタと日本生命は英断を下したと思う。 既に払ったスポンサー料は当然返って来ないだろうしそれを覚悟の上で企業イメージを下げない為に金輪際関係を断ち切ろうという強い意思を感じた。 この流れに他の日本企業も乗ればどんどんフジテレビから離れてくれるだろう。フジテレビにとっては苦難だろうが今までの行いを考えれば知ったこっちゃないし寧ろ茨の道になることを熱望してる人が多数派だと思う。 これを気に日本のオールドメディア撲滅が活発化すれば良いね。
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
さっさとスポンサーを降りた 日本生命、トヨタは正しい判断です。 今後もフジテレビでCMを流し続けると その企業もフジテレビから接待を受けていたのかと フジテレビとの関係を疑われることになり 企業イメージにキズがつくということに他社も早く気付くべきです。
▲2823 ▼31
=+=+=+=+=
このCM差し替えって、番組提供(全国ネット)は系列局を含めた全国、スポット(と関東ローカルでの番組提供)は㈱フジテレビジョンが直接放送する関東のみが対象なのだろうか? 関西テレビや東海テレビなど系列局、またBSフジやTVer、FODなどでのCMはどうなっているか気になる。
▲117 ▼3
=+=+=+=+=
日本生命も大企業だけど、さらに上の世界的大企業トヨタまでもがCMの差し替えの決断をするとはね。 それもそうだよね、あんな茶番を見せられて、フジテレビにまともな感覚なんか無いって事が明らかになったんだからね。 これからもね、さらに決断していく企業は増えると思うぞ。 事は一社員だけに留まらなくなっているんだもの、社長自ら件の人間と同席の接待を行い、そこには社員の女子アナウンサー。 中居案件のプロデューサーと同類、なんなら後輩である彼に指南した可能性すらある話。 会見の歯切れの悪さも当然と言えば当然だろう。 過去にやった自分の行いがブーメランとなっていつ戻ってくるかって心配でね、きっと夜も寝れないと思うぞ。 だから会社経営より、身の保身が第一に終始するんだよね。 ま、社長が身を引けば、とりあえず形は変わるわけだけど、新執行部がグダグダな対応すれば鎮火には時間がかかるだろうね。
▲1535 ▼19
=+=+=+=+=
ACジャパンのCMへの切り替えの場合は、そのACジャパンへの切り替えのCM料は通常はもとのスポンサー(今回ならトヨタ)が支払うのが通例のようですが、今回はどうなるんでしょうね。 いずれにせよ、このスポンサーの動きは一気に加速するでしょう。
この動きの次は (1)現状大株主企業であるNTTドコモ、ヤクルトからの意見表明 (2)フジメディアHDはTOPIX採用銘柄ですので、TOPIXインデックスファンドを運用している各投資アセット会社からスチュアードコードにのっとった意見表明 (4)総務大臣からの意見表明 と続きそうですので、 フジテレビとしてはぐずぐずすると命取りになりかねないので、第三者委員会は、日弁連方式で行うと方針転換を月曜日にでも発表しないと、窮地に追い込まれそうですね。
昨日の社長の説明が甘すぎますし、最悪でしたね。
▲1228 ▼20
=+=+=+=+=
トヨタがやり始めるのはかなりインパクトは大きい 他の会社も連鎖して差し替えに動きそう 払った広告料は帰ってこないのでフジテレビ的には痛くもないだろうが 今後のフジテレビはかなり厳しいその時に経営陣の責任問題に飛び火するのは免れないだろう
▲1334 ▼8
=+=+=+=+=
この流れは止まらない
もしフジにまっとうな社員がまだ残っているならば、なんらかのアクションを起こしてほしい
もうCMもAC祭りになるぐらいの異常事態。ストライキを起こして番組単位で放送ストップをして、今の体制に抗議の姿勢を見せてもいいと思う
▲1032 ▼18
=+=+=+=+=
トヨタがこの決断をしたということは、フジテレビにスポンサーを出してる全ての企業が同様の措置をすることになるでしょう。 世間からコンプライアンスに甘い企業というまだ見られてしまうので。 そして、第三者委員会により潔白が証明されなければ、完全にスポンサーを失いテレビ局としての役目は終了。
今回も黒の可能性は高いが、これまでフジテレビが裏切ってきた人達から告発も多数出てくるはずだから、もう辿る道はひとつしかないと思う。
▲716 ▼4
=+=+=+=+=
日本生命、明治安田生命保険に続いてトヨタがCMの差し替え。 月曜日になるまでに雪崩を打つ様に提供各社が差し替えるんだろう。 最終的に、港社長の首を差し出す事で、事態の収拾を図るつもりだった日枝会長の思惑通りに事は進まなくなりそうだ。 院政を引いてきた日枝体制の終焉を見れる日がくるとは…。 現上層部の一新しなければ、フジTVの終焉も見る事になりそう。
▲651 ▼3
=+=+=+=+=
もしも、在京テレビ各局でフジテレビのようなことが行われていたというところまでいくと、ネットメディアの隆盛により徐々に起きていたスポンサー広告のテレビ離れがより急加速するのではないでしょうか。 そのぐらい大きな岐路を迎えているのかもしれません。
▲547 ▼4
=+=+=+=+=
テレビに関わる方たちは、このニュースを見てどう思ったでしょうか?スポンサーが降りちゃったwwとか、差し替えになっちゃったねwwと言う笑い話で済むものではありません。 中居本人、また中居の件に関わった方たちは、本人からすれば軽はずみな行動や、前からの風習(因習)があったし問題ないと考えたのかもしれません。しかし、今回CM差し替えが行われるという事は、テレビ業界ではない堅気の企業は、各種ハラスメントや人権侵害に過敏で、許されるものではないと考えているという事が私でもわかります。 これを機会にテレビ業界も、形だけではなく、人権やハラスメントに真剣に取り組んだらどうでしょうか。
▲350 ▼12
=+=+=+=+=
企業イメージの問題だから根が深い。 今までの不祥事は個人の問題だけだったので降板させればすむ話ですが今回は組織ぐるみかどうかの問題であり、トヨタ、日本生命、明治安田生命と大企業が続々と差し替えが始まり今後もフジテレビの対応次第では増えるでしょう。 トヨタが差し替えたのはかなりの影響が大きいと思う。
▲162 ▼0
=+=+=+=+=
大株主の東宝と、東宝と関西テレビの親会社である阪急阪神ホールディングス、系列のH2Oは利用を控えている 宝塚歌劇パワハラ事件もあったからね 東宝は未だにフジ関連の声明を発表していないから、フジ経営者を信任していると考えてもいい
▲476 ▼38
=+=+=+=+=
先日、米国の経済に強い通信社のブルームバーグ通信がこの件を世界中に配信した。 海外で事業展開を行っている企業や外資を株主に抱える企業は、リスクマネジメントとしてフジテレビから距離を置くのは自然な事だと思う。 もう日本だけの問題ではなくなりつつある。 エプスタイン等、海外で女性の人権を踏みにじった著名人の事例が続いている。 総務省も入る形で問題の解決に当たる時です。
▲83 ▼3
=+=+=+=+=
テレビ局にとって、スポンサーが離れていくことは死活問題であり前代未聞の話ですよね。 マスコミに携わっていながら、大企業なら当たり前のことではあるが、報道が事実ならコンプライアンスにかなりの問題を抱えているように思いますね。 一部には、フジテレビはこのままでは潰れてしまうのではないかなんて憶測もあるが、本当にこのままではそれが、現実味を帯びてきたように思いますね。 本気で根本的に改革しないと大変なことになると思いますね。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
トヨタ以外にも、日本生命や明治安田生命もCM差し替えを表面しています。日本を代表する大スポンサーがCMを差し替える状況は、フジテレビにとっては想定外なのかもしれません。社長の記者会見も木で鼻をくくったような、実に不誠実な対応でした。記者会見をやれば世論も落ち着くと安易に考えていたと思います。今後の対応によってはさらに企業のスポンサー離れが加速するでしょう。そうなればフジテレビの経営にも大きな打撃になると思います。
▲61 ▼2
=+=+=+=+=
時期経団連会長が出る日本生命保険に続いてトヨタが追随した。 これから大企業ほど、雪崩式にCM の差し替えになり、新規のスポンサー契約も激減をする。 フジテレビは映像メディアでありながら中継もさせずに、報道機関、人員、質問など大幅な制限をして大炎上をした。 日弁連のガイドラインの第三者委員会ではなくて、ジャニーズ、初期の阪急の宝塚歌劇団同様に、第三者の弁護士を入れて調査では隠蔽と保身に走って大炎上をする フジテレビは組織としての会社統治(ガバナンス)、安全配慮義務等のコンプライアンスが一切機能をしていないのを露呈をしている 被害社員が上司に訴えて、上層部(役員など)も把握をしても、何の行動もせずに、番組継続を1年半も番組継続して、結果として加害者側に立っていた これではフジテレビの番組スポンサーになれば、同じに見えて、企業イメージの悪化になる 発覚してからも危機管理からも一切機能をしていない
▲444 ▼4
=+=+=+=+=
さすが一流企業といわれる会社のコンプライアンス意識は高いですね。 トヨタも日生も業界ナンバーワン! コンプライアンスを標榜する企業なら、この動きが加速するものです。
▲365 ▼7
=+=+=+=+=
テレビ側が少しの自粛で許したかった香川照之さんもトヨタが許しませんてなったら許されなくなった
企業としてはメディアに対する広告費なんて自社に不利な事を報道させない為の出費だから、報道する側になんの説得力もないなら怖くはない
▲402 ▼8
=+=+=+=+=
CMで成り立っている民放にとって スポンサー離れほど恐ろしいものはない。
日本生命、明治安田生命にトヨタときたら 明日以降、雪崩を打ってスポンサー離れが進み フジTVの番組のCM枠はACだらけになる。 あの大震災の後のように。
これ以上下手を打つと、 今後のCM出稿をやめるのはもちろん、 返金請求すら起こされかねない。
フジTVの経営陣はもう腹をくくって、 全ての膿を吐き出し、懺悔し、自らの首を差し出すしかない。
最後くらいきれいに散ってくれ。
▲362 ▼2
=+=+=+=+=
コンプライアンス意識の高いスポンサー企業のおかげで、来期のテレビ事業の収入は激減すると思います。
ただ、あまり知られていないが、お国から払い下げられた莫大な土地のおかげで、フジテレビのホテル事業は絶好調でインバウンドもあり、当分好調でしょう。 全国に22個もホテル持ってます。
スポンサーへの不買等の活動もありですが、フジテレビ系列のホテルは避けるという観点ももっていただけると、良いと思います。 テレビ局はお国と密接なのは、残念なことですね
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
企業の社会的責任を果たす姿勢は評価されるべき。世界のTOYOTAに距離を置かれるのはどういう意味か、よく考えるべきだ。
▲549 ▼6
=+=+=+=+=
今のままでのCM提供は性加害を容認している企業と捉えられるからな。他にもCM差し替えする企業は増えるだろうな。当然、視聴者がフジテレビを見ることは性加害を容認していると捉えられるから、視聴率も下がるだろうな。低視聴率になれば余計にCM提供する意味が無くなるし。危機管理の肝は迅速さと隠さない事。フジテレビは両方出来てないんじゃないか。
▲94 ▼3
=+=+=+=+=
ここのテレビ局で流れるCMには企業イメージもダウンしますよね。 だって、スポンサーも何かしら絶対受けてたんじゃないかって視聴者は思うかもよ️ CMやめるって、そーゆー判断ができる企業は今ならクリーンなイメージに繋がるかもね。
▲109 ▼1
=+=+=+=+=
別の意味で、フジテレビは面白くなってきたね。フジの番組は、一流企業のCMは、ACに差し替えられ、CMを流している二流以下のスポンサーは、イメージが悪くなる。個人投資家に、フジメディアHDの株は買われ、株価は逆に爆上がりし、次回の株主総会で、このままでは、役員の再任動議を含め会社提案は、外資を含め個人投資家に否決されるな。まさに、面白くなければテレビじゃないな。
▲199 ▼10
=+=+=+=+=
フジテレビ社屋解体後の跡地利用として、インバウンド客向けに様々な日本らしいコンテンツを集約させることを希望します。 アクセスも良いし、日本人にとっても観光公害が拡散しなくなり、助かります。 まあ、長崎の出島のようなもの。 三菱地所でも三井不動産でもいいです。よろしくお願いします。
▲24 ▼6
=+=+=+=+=
海外ではフジテレビは無名だけど、地球上の誰でも知ってるトヨタがCMを取りやめるってのは、世界中でニュースバリューが絶大だろうな。 しかも、なんと、社長の記者会見の翌日に。 巨艦級の黒船であるBBCの参加は必至。 アメリカの大株主も、ブチ切れ必至。 経営陣は株主代表訴訟を恐れて夜も寝れないんじゃないんか…
▲332 ▼2
=+=+=+=+=
海外展開している企業が人権無視の企業と取引すれば、完全にアウト。 フジテレビは不動産事業が収益の柱だが、放送事業が赤字垂れ流しではHDが持つわけない。 接待したスポンサー企業もを調査、公表して、上納システムを無くさないと。
▲357 ▼5
=+=+=+=+=
株式公開企業で働いています。SDGs、EDIなどうるさく言われています。 原料調達も奴隷契約・児童労働などを行う企業からの物は使えません。
社員が人権侵害された時に、何もしない会社との取引はできないと言う判断になるのは普通の流れだと思います。
▲45 ▼0
=+=+=+=+=
このことから、完全な個人的な憶測なんだけれども、中居氏と1人の女子アナの関係の問題だけでは無くて、フジテレビの企業そのものに大きな爆弾が有って、それにトヨタが敏感に反応したのでは?と思えてしまった。
トヨタクラスに成れば、企業内で情報分析部門を抱えてるだろう。
我々末端の国民・民間人が知らない爆弾があることに気付いて、トヨタは撤退したのでは?と個人的に思えてならないのだ。
▲107 ▼7
=+=+=+=+=
女性の人権蹂躙が行われた可能性があるメディアに対して、健康経営に取り組む企業がスポンサーにつく筈もなく、フジテレビの広告出稿の引き上げは今後加速的に進むと思います。フジテレビは一刻も早く第3者によって問題の真相を明らかにし、問題を起こしたタレントの徹底排除と、幹部職員の責任を明らかにして経営者の交代などをしなければ冗談抜きで会社が潰れると思います。フジテレビの営業職員は当面針の筵でしょう。また全国のフジテレビ系列各局はキー局からの電波料の配分が激減する可能性もあり、ただでさえ電波料収入が落ち込む中でのこの事態は非常にやばいです。国の機関の介入もあるかも知れません。
▲164 ▼5
=+=+=+=+=
性加害に断固たる姿勢を示さなかった企業と継続して取引を行うことは、同類の企業と見做されるリスクがあります。特にグローバル企業は敏感な対応が求められます。 ただ、これははじまりに過ぎません。#MeToo運動のような動きが起こったならば、他局も無傷で済むとは思えません。とんでもない事態に発展していく可能性もあります。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
他報道によると、トヨタだけではなく日本生命、明治安田生命、NTT東日本等もフジテレビで放送しているCMを公益社団法人のACジャパンのCMに差し替えたり、差し替える方針であるという事である。 今後もフジテレビでCMの差し替えをおこなう企業が増えていくのではないだろか。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
一昔前はテレビCMから流行りの音楽が生まれたりしてたけど、今はそれが皆無だからなぁ。 企業にとってはCM流すメリットがない。 番組の興味も落ちてるからCMなんて見ないだろう。 企業にとっては切る良いタイミングだったのでは? フジテレビの終焉も近いか!?
▲209 ▼5
=+=+=+=+=
テレビ会社、代理店、広告出稿会社の広報部長はグダグダの関係を揶揄されていますからね。この状態で広告出稿している会社は性接待を受容しているのではないかと疑われるでしょうね。 こうなると、フジとの関係を断ち切りたい会社が続出して、フジのCMはすべてACになってしまう可能性が出てきました。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
報道で知った順では日本生命、明治安田生命に次いで3社目か。 今はお金を貰った後の差し替え。 問題はこの後、スポンサーになってくれるかどうか。
今のフジテレビでは望み薄に思うけど、フジテレビの偉い人の中には今だけ乗り切ればスポンサーが戻ってくれると考えてる人がいるかも、と想像した。
▲73 ▼3
=+=+=+=+=
フジテレビ、フジ・メディア・ホールディングスの企業崩壊だな。私が知っている限りテレビ局が関わる不祥事で、錚々たる企業がCMを差し止めるなどと見た事も聞いた事もない。フジテレビ社長・港浩一氏の会見結果が火に油を注ぐような悪印象でしかなったのだろう。事実、決定打に当たるメッセージは何も語られず、終始第三者調査機関ばかりに委ねる文言ばかり。今後、事によってはフジテレビの上層部経営陣、総入れ替えにも匹敵しそうな流れにもなるやも。それだけ事は重大で社会に広まっているという事だ。終わりの始まりだ、フジテレビ。。。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
良いイメージつかないし広告は止めたら良いと思う。
その上で、フジはそもそもテレビでは稼ぐつもりはないしなんなら赤字でもいい。サンケイビルがこれまで通り、これまで以上に稼いでいればそこまで問題ない。ほぼ不動産屋が道楽で放送やってるようなもん。 グループ各社の決算調べてみたら面白いですよ。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
悪しき日本企業の横並び体質が顕著になりつつありますね。 CM出稿を止めるのは簡単だけど、再開する条件ぐらい提示しないといけませんな。若しくは、フジテレビのCMにこの中居問題について意見広告を出しても良かろう。 やりようはいくらでもあるのに、出稿取りやめがトレンド化するのは違和感しか無い。
▲7 ▼26
=+=+=+=+=
一流企業はそうでしょ。あり得ないことをやってることに気づいてないフジの悲しさ。頑張ってる従業員が本当可哀想でならない。めざましなど毎朝みんな笑顔。その笑顔を踏みにじる逃げまくりの上層部。外からだけじゃない、内から壊れていくぞ。専門家も一般庶民もみんながずっと警告してきているじゃないか!
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
これで日本生命に続きトヨタまでもか。
各企業昨日のフジ社長の記者会見まで判断を保留にしていたけど、あの不誠実なフジの対応を見て一気に判断に踏み切った感じでしょう。
こうでもしないと自社ブランドを守れないし、ユーザーらからクレームが自社に直接来るからね。
▲158 ▼3
=+=+=+=+=
動きが遅い。
今まさに放映されて居る番組のCMも、今のフジTVに協賛・賛同して居るってことよね。
いろんな会社が、今のフジTVで良いとの今日の放送。 感度が鈍いスポンサー会社が多いこと多いこと。
同列と見做されるか、同様の接待を受けて居ての馴れ合い体質が透けて見えますよ。
それぞれ隔日のCM社を皆さんチェックしましょう
▲25 ▼4
=+=+=+=+=
これまでの報道と社長の記者会見を 「総合的に判断して」 このままフジテレビという企業に CMを流すことは大きなリスク、と判断したわけですね。 トヨタや日生といった大企業が、 ちゃんとリスク管理できている証拠でもあり、 フジテレビが限りなく黒である証拠でもあります。
▲109 ▼1
=+=+=+=+=
CMの差し替えなのですが、今回はフジテレビのガバナンスが問題になっているのが理由ですので 裁判を起こせばスポンサー企業がお金を戻してもらえる可能性があります そのため、フジテレビは何が何でも上納があったことを認められません
▲161 ▼3
=+=+=+=+=
当事者の話だし言えないこともあるだろう。 それは分かる。 でも、あれが曲がりなりにも報道を行うメディアがやる会見か?という話で フジテレビの報道部の社員は、あの会見をどう思ってるんだろうか? それに、あのやり方を結果的に許容したわけで この先、何か不祥事を起こした企業なり芸能人なりが会見を行う時に、全く同じやり方をしたら それを非難できるのか? 確かに今はわからないことも多いし、憶測で断定することは危険だが 少なくとも、フジテレビの企業姿勢があの程度ということはハッキリしてしまった。 そりゃマトモな会社は呆れるよ
▲139 ▼2
=+=+=+=+=
ACに差し替えたからと言って、スポンサー料を払っているならばCM提供の表示からトヨタを消したらダメだよね。 どこの金で番組を作っているかを判断するための重要な情報なんだから。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ここまで来たら、もうキチンとせつめいせざるをえない。 スポンサーもCM差し替えするなら、「人権を尊重します」とか「スポンサーとして全面的な説明を求めます」みたいなCM作って流せばいいのに。 スポンサーけらのプレッシャーはすごいと思う。
▲41 ▼3
=+=+=+=+=
フジテレビは、ACジャパンばっかり使わないで村上総務省大臣の親戚の会社「イオングループ」にスポンサーお願いしてはどうかな?
さすが、日本が誇る世界のトヨタ自動車さん素晴らしい判断です。 昨日のフジテレビの港社長の会見では納得出来なかった事ですね。 でも今時、コンプライアンスが機能してない会社だから仕方ないです。 トヨタの車に乗っている自分としては嬉しい判断です。
これでも、総務省は天下り先のフジテレビがなくなったら困るから何も対処しないのですかね? 兵庫県の渡瀬元県民局長の自殺の原因が分からないのに「齋藤知事が殺した」と軽々しく言ったコメンテーターや司会者がいる番組の局だからね。
総務省は、性犯罪大賛成って事ですね!国の機関がヤバくないですか? 国民の税金でお給料もらってるくせに、SNSの規制なんてくだらない事考えずちゃんと仕事して!
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
隠蔽体質
スポンサーになる企業は、不祥事そのものも望まないと思いますが、それ以上に、何もなかったかのように振る舞う体質を嫌がると思います。
今回の件、昨年長期番組を休んでいた時期に素直に明るみになっていれば、ここまでの騒ぎにならなかったかもしれません。
まぁ、どのみちこの先も復帰という話は無いと思います。
春の番組改変期までは色々と差し替えで乗り切るのかもしれませんが、それ以降は番組そのものから全て降板でしょうね。そして二度と使われることもなくなるでしょうね。
▲42 ▼2
=+=+=+=+=
トヨタはわざわざテレビでCMしなくても売れるでしょ。今後もやめた方がいい。 会員やSNSの検索履歴からネットに絞って広告を出していったほうが得策でしょう。 テレビは自分達で終わりの時代を迎え入れた感じだ。
▲110 ▼3
=+=+=+=+=
既存のテレビ局終わったかも、テレ東以外総崩れかもね。 影響力があった時代では無い今は生き残りを模索しないとならない筈だが自ら首を絞めているしまだまだ煽動も出来ると信じてたのかな?奢りが出てたみたいですね。 やらかした覚えがある芸人やアイドルや俳優人達でもいつ地雷を踏むのが分からず戦々恐々としてる人多いのでは? 上納があるなら枕もありそうだしねこの先どうなる事でしょうね。
▲36 ▼3
=+=+=+=+=
CM止めるだけでなく、スポンサー降りるということなら、番組の制作費がかなり削られるのでは。芸能事務所が拒否するのは最後だろうけど、長引くと危ないのでは。そのうち、第二のホリエモンが出てきて買収されるかも。
▲26 ▼2
=+=+=+=+=
聞いたところによると、テレビのスポンサーフィーは 先払いだそうです。 つまり当分の間フジテレビの経営に大きな影響はないでしょう。 中長期には資金繰りが厳しくなる可能性があります。
▲82 ▼2
=+=+=+=+=
週明けは堰を切ったように加速しそうだな。。。 これは本当にダメかもしれないな。調査どころか結果まで保つのか? 放送免許云々よりもキツい展開となりそうだ。しかしこの社が生まれ変わるには一度更地にして、関わってきた者へ敷居は跨がせない事を約束させる事。それ以外に再生はありえない。 いずれは他局にも飛び火していくだろう。 今のこの業界(芸能界ほか全ての関連含め)は異常過ぎる。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
AC差し替えはまだお金はフジテレビに入る。論点は4月の改変からタイムを降りるかどうか、そしてこれからスポットを買わないかどうかだ。視聴者は厳しくスポンサーもチェックするべき。ジャニー問題の時に勇足だったサントリーの動きが鈍い理由が気になる…(もしや担当が良い思いを?)
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
ついにトヨタもか。 世界的な大企業がこのような決断をした事は極めて重大。 昨日のいい加減な対応で、日を経たずして一気にスポンサー離れが進んでしまった。 明日もこのようなニュースを目にするのだろうか。 フジテレビは緊急で何らかの対応をとらないと、取り返しのつかない事になってしまいそう。
▲70 ▼3
=+=+=+=+=
支払済みのスポンサー料は戻らない それでもCMを差し替えるのは、社名が露出することで得られる広告のメリットよりも、企業イメージ悪化によるデメリットの方が遥かに大きいとの判断 コンプライアンス遵守の姿勢を見せる意味でも、差し替えしなければいけないってことでしょう
フジテレビは今のうちに姿勢を改めて膿を出しきらなければ、次の更改タイミングで本当にスポンサーを降りる企業が続出するでしょうね
▲83 ▼1
=+=+=+=+=
>企業の間でフジへのCM差し止めの動きが広がってきた。
素晴らしいことです。 もっと広がればいいですね。 フジテレビを許してはいけないと思います。 こういった動きがますます広がることを願っています。
▲169 ▼1
=+=+=+=+=
松ちゃんの件とは異なると思っているが、そもそも被害者は世間に告発はしていない。より具体的に何があったか、誰が被害者かを野次馬的に世間のみんなは知りたいだけでは?二次被害のことなど考慮していないネットの風潮は正しいのか。CM差し替えもよくわからない。
▲10 ▼89
=+=+=+=+=
監督庁であるはずの総務省はまるで他人事のように傍観してますね。 まあテレビ局も官僚の天下り先なので分かっていたことでもありますが。 しかし、もはや政治家が罰を下さなくても企業は動いている。 既得権者たちと一体どちらが正しいのか?すぐに答えは出るでしょう。
▲46 ▼0
=+=+=+=+=
日本生命に続けとトヨタも差し替えたか。 次は何処の大企業が差し替えに手を挙げるか。
番組と番組の間の「スポットCM」にも降りる企業が出るかも。
▲200 ▼3
=+=+=+=+=
何かジャニーズ叩きと同じ匂いがする。 日本は、池に落ちて溺れかけている者の頭を皆で押さえつける傾向があります。事の良し悪しは、行政や司法が判断するので、集団リンチの様なことには、組しない方が良いと考えます。 ここ一ヶ月近く世の話題の多くがこの話題なのも違和感を感じます。
▲4 ▼18
=+=+=+=+=
フジテレビのような姿勢の会社に広告出稿するのはグローバルに展開してる企業にとってもとてもリスクが高い。いつどんな形でやり玉に上がり買い控えが起きるかわからない。 先日の社長の会見の内容を聞くに到底上場企業で免許事業の会社という自覚がなさすぎる。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
日本生命、トヨタ自動車に続いて、明治安田生命もフジへのCM出稿を停止したね。 これはヤバいよヤバいよw(by出川)
フジテレビは社長の港を含めた経営陣が総退陣するだけでなく、フジHDの日枝もさっさと辞任しないと、ドミノ倒しのようにどんどんスポンサーが逃げるだろうね。 手を拱いていたら、停波へ向けてまっしぐらだよ。 そこのところ分かっているのかな、経営陣は。
▲59 ▼0
=+=+=+=+=
世界のトヨタがついに我慢の限界、堪忍袋の緒が切れたか。。 グローバルな企業ほどフジテレビの不誠実な対応は見過ごせないはず。中居氏の肩をもって自社の社員を切り捨て、その後の隠蔽・中居氏の継続利用、会見での往生際の悪さ。。。 日本トップの企業が動いたことで、どんどん他の企業も続くはず。 フジテレビもいよいよ終わりが見えてきた。
▲198 ▼4
=+=+=+=+=
昔、フジテレビのドラマ(そう、フジテレビですよ)で「ビッグマネー」というドラマがあった。 銀行員が不正を隠していたが、それが明るみになったことで銀行自体がつぶされるというストーリーだった。
先日のフジテレビの社長会見は、自身がマスメディアという傲りと、社長と言う地位があのような不誠実な会見にしたと思うんだけど、20年以上前のドラマだが象徴的なセリフが印象に残っている。
自分が力のある「巨大な象」と勘違いし、他者が「蟻のような存在」と見下していた主人公が、切り捨てられるときに言われたセリフ。
「蟻は君なんだよ」
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
株主や顧客への配慮もあるけど、自社の女性社員がフジに 今後もCMを提供する姿勢を見せると会社に対して大きな失望感を抱く。 社長が限定された記者相手に不透明な会見を行う。 この時点で真摯に対応しているとは言えない。 中居氏の弁護人とそう変わらない面子でお茶を濁した調査結果になるだろう。 全く期待は出来ない。Nプロデューサーの資質もあるが会社の体質・伝統 だろうしね。
▲58 ▼3
=+=+=+=+=
当然でしょう。ジャニーズ問題はじめ他者を攻めたり、セレブのプライバシーを暴いたりにはご執心のようでしたが、自分の問題には ・映像禁止 ・記者クラブのみ ・自己保身に終止した意味のない会見。 と逃げ回る。誠意がなさすぎます。
▲86 ▼1
=+=+=+=+=
さすが世界のトヨタだ。フジテレビなんかにCMだしたら、トヨタの販売台数は落ちる一方だし、迅速な対応素晴らしい。世界中に顧客を持つ工場をもつトヨタがこんな重大な女性の人権侵害を無視するようなフジテレビにCMだしたら、欧米の優秀な女性ジャーナリストが黙っちゃいないよ。
▲45 ▼2
=+=+=+=+=
さらっと数行で事実だけを伝えるニュースだが、これって結構な大事だよな。 スポンサーが「フジテレビなんかで自社のCMは流してくれるな」ってことだから。こうして今後フジと契約をしない企業が増えたら、フジテレビは本当に終わるな。まぁどうでもいいんだけど。
▲76 ▼1
=+=+=+=+=
我々も傍観しているのではなく、現時点でフジテレビにてCMを流しているスポンサーに、電話やメールで抗議をすべきです。 真偽はまだ不明なものも多いですが、あの社長の会見を是とするスポンサーも同罪です。徹底的に電話、メールを皆でしていきましょう!
▲36 ▼7
=+=+=+=+=
今後もフジテレビにスポンサーとしてCMを流し続ける企業は、何を考えているのか。性加害事件に対応しない、むしろ隠蔽をしようとしたのではないか?と強く非難されているフジテレビとズブズブで著しく自社の企業イメージに大きなダメージを受けるとは考えないのか?
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
これはやばいね、日本一の企業が撤退 もちろんその関連会社も全部撤退 で残ってる企業から順に叩かれるから撤退と まじで終わりだな、まあ腐ったTV業界がどうなるのか楽しみではある。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
女子アナがホステス要員なんて何十年も前から言われてるし、マツコが良く言ってるじゃん 企業も今更って感じだよ って言うか女子アナ自身も自らそれに立ち向かうとかして来ないのが不思議だわ 結局週刊誌に売り込みとか 自分たちは真実を伝える側のメディアに属してるんだろ 女子アナ自身がアイドル扱いされたいのも居るだろ
▲7 ▼6
=+=+=+=+=
さすがトヨタですね。 他のスポンサーも同じ行動をしなければフジと同罪でしょうね。 フジのドラマ、番組出演の芸能人も同罪ですね。 株主は積極的に総会に出席して経営側に責任を追及するべきです。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
会見を聞く限り、幹部の問題意識と危機意識が あきれるほど低いフジ 協賛企業も、関わり続けることで フジの容認者という偏見だけは避けたい。
日本の誇る、トヨタも、日本生命も クリーンな企業イメージを維持すべく 世間の心理を敏感に察知し、自社の倫理観とも 照らした、危機管理に優れた撤退だと思う。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
そうね、フジテレビをスポンサードすると言う事は企業として許されない状態になってると言う事なんだと思います。 中居正広どうのこうのよりも、マスメディアとして余りにも不埒な有り様ですからね。 社長が会見しても状況は何も変わらいしはっきりしないのなら社長辞めるべきだと感じますが、こんな人は最後まで執着するだろうな。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
おわりだ、おわりだよ、完全に詰んだ。会社のトップである社長がいいかげんな記者会見開催したもんで、様子見だった企業がすべて撤収するという流れになった。あの記者会見をすべてをオープンにして社長みずから襟を正し、自己に非があれば切腹覚悟で臨むという意思を見せなかった為、スポンサーが見限った。倒産も時間の問題となってしまった。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
タイムもスポットもみな降りればいい。他の企業も。広告収入が減るということは収入が減る。それで良い。別に無くても大したことはない。フジのネット局も早くネットチェンジしないと。巻き添え食らうぞ。
▲62 ▼2
=+=+=+=+=
民放は結局スポンサー様で成り立ってるので、トヨタを皮切りに全スポンサーに切られたらテレビ局としては成り立たない
仮に潰れてもイチ視聴者としてはなんの弊害も無いし、むしろ視聴者数に対して民放多すぎとも思ってます
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
堀江さん、株価も下がるだろうから最高の買い時がもう少しで来ますよ。かれこれ20年位でしょうかフジ買収未遂事件。今ならもうフジテレビなんか守るところないでしょうから買い時です。買う価値ないかもしれないけど。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
日本一の大企業世界のトヨタだから フジテレビなんか離れてくれると思ったけど さすがリスク管理は早いですね 日本生命 トヨタ 明治安田生命 大企業3社が公式に差し替え発表した これは月曜日さらに企業がドミノ倒しで公表するだろうね もうオールドメディア代表のTVの時代は終わり フジテレビは韓国に飲み込まれた結果自滅したようなイメージですね 日本になくても困らないよ
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
最初の会見でしくじったジャニーズ事務所の二の舞になってる。 日本生命やトヨタのような超大口スポンサーが差し替えを申し出るようなら 明日以降も、後に続く企業が出てくるだろうな。
▲61 ▼1
=+=+=+=+=
トヨタが動いたのは大きい これでもう今このタイミングでフジテレビのCM差し替えることで 企業イメージがアップするボーナスタイムに突入したので 他の企業もどんどん続くことでしょう
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
スポンサーがフジでCMを流さないのは、企業として当然として、国民は、フジテレビなんか見ないようにして、視聴率ゼロにするくらいの意思表示をした方がいいと思うよ。視聴率ゼロなら会社としてもたないのだから、さすがに反省するでしょ。
▲56 ▼3
=+=+=+=+=
フジでCM流しているだけで企業のイメージも下がる。番組で少しでも性的な表現があれば厳しく批判される。今後はNHKの教育テレビみたいな道しか残されていないのではないか。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
あの社長の人数制限会見を聞いて、フジテレビに自浄作用が無いのがハッキリした。社長自体にも疑義が有るのに第三者委員会の陣頭指揮執るとか、茶番でしょ。こんな状態のフジテレビにCM提供する企業は、同じように社内で接待でもさせているんだろうな。
▲2 ▼0
|
![]() |