( 251708 ) 2025/01/19 05:14:25 2 00 明治安田生命 フジテレビ放送のCMを差し止め 中居正広さんトラブルに社員関与の報道テレビ朝日系(ANN) 1/18(土) 18:56 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/85a9a3944077c92349d44c8bba471a7799cb34e1 |
( 251711 ) 2025/01/19 05:14:25 0 00 All Nippon NewsNetwork(ANN)
明治安田生命は、フジテレビで放送しているCMを当面の間、差し止めるなどの対応を取ると発表しました。
CM差し止めなどの対応について明治安田生命は、タレントの中居正広さんと女性とのトラブルにフジテレビの社員が関与していたと一部週刊誌が報じたことを総合的に勘案したとしています。
また関係者によりますと、日本生命も同様の理由でスポンサーとなっている「千鳥の鬼レンチャン」と「Mr.サンデー」の2番組のCMを差し替えます。
19日はこの2番組のCMを公益社団法人ACジャパンのCMに差し替えます。
また、20日以降の「めざましテレビ」のCMについても今後、差し替える方針だということです。
テレビ朝日
|
( 251712 ) 2025/01/19 05:14:25 0 00 =+=+=+=+=
他のスポンサーもよく考えなければならない。 具体的な内容が不明な段階ではあるが、フジは昨年6月に事態を把握しながら、中居の起用を続けてスポンサーを欺いてきた。 更に、これだけの時間が経過しているにもかかわらず、真相を明らかにしようとせず、問題の引き伸ばしを図っている。
このまま広告出稿を続ければ、フジの不誠実な対応に加担するのと同じだ。 広告はフジ以外でも流せるのに、わざわざフジを選ぶのはなぜかという説明責任を、スポンサーは問われるだろう。
▲609 ▼18
=+=+=+=+=
明治安田生命も迅速な判断で素晴らしいと思いました。 よく芸能人とかの不祥事は、番組自体のスポンサーを降りたりする事は多々ありましたが、テレビ局全体の不祥事で、このように中止にするのは、今まであったんでしょうかね。記憶の中だとなかったような気がします。 大手自動車、生命保険大手2社が取りやめたことから、これから類似する企業も来週にかけて同じ動きをすると思います。番組によっては、ACジャパンばかり、ずっと流すような番組が現れるかもしれません。 このままだと乗り切れず、1月中に経営陣の責任問題となって、例の問題の第三者を入れた委員会を待たずに、社長が退任もあるかもしれませんね。
▲101 ▼1
=+=+=+=+=
昔、昭和時代の話であるがテレビ朝日のアフタヌーンショーがやらせ問題でスポンサーが全部降りてしまい、幸せに対する謝罪と番組が終了に追い込まれたことがあった。
フジテレビも関係者の処分とコンプライアンス体制の再構築をしなければ、テレビ局自体が終了してしまいかねない。
フジテレビが変わらない限り今後もスポンサーの撤退といった動きは続くであろうね。
▲99 ▼2
=+=+=+=+=
各企業のCM差し止めが話題になってますね。しばらくはドミノ的な流れが続くでしょう。 フジ・メディアHDの株主としては やや心配な種ではありますが これがネット界隈で騒がれているフジの倒産までいくか?というと それは無いでしょう。 というのもフジ・メディアHDにとってメディア事業は売上は高いものの利益率が低い事業で 現在における主な収益の柱は不動産事業と言えます。 この点から 仮にフジテレビが低迷したとしても それはメディア事業のリストラをする事によって 一定程度は 乗り越える事ができると考えます。
ただ このようなニュースが続くと狼狽売りやパニック売りという週明けになるかもしれません。 古参の株主としては 潰れない会社なのであれば ここをチャンスと捉え下がり切るのを待って買い増しを検討したいと思います。思った所まで下がってくれるかどうか…。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
世論の激しい批判反発に大手企業のスポンサー引き上げ報道が出始めてきた。 一旦堰を切れば流れを止めるのは並大抵の事では収められないであるのは過去を見れば明らかであろう。 社長の引責辞任や関わる者全てを処分しようとももはやフジテレビを立て直すのは難しい状況に追い込まれた。 真面目に業務にあたる人にはいい迷惑だろう。 また他局も同様の事象があるかもしれない。 同じような接待なりを受けたかもしれないタレント達も戦々恐々だろう。 膿は一度でも出されると次々湧いてくる。
▲243 ▼2
=+=+=+=+=
この流れは止まらない
もしフジにまっとうな社員がまだ残っているならば、なんらかのアクションを起こしてほしい
もうCMもAC祭りになるぐらいの異常事態。ストライキを起こして番組単位で放送ストップなどをして、抗議の姿勢を見せてもいいと思う
▲370 ▼6
=+=+=+=+=
向こう一週間の間に雪崩を打ったように多くのスポンサーがブジでのCM放映中止に動く。 むしろいつまでもフジでのCM放映を続けていたら、その企業のコンプライアンスについての姿勢が問われる。 第三者である弁護士を交えた委員会は設けるが、独立性がある程度高いいわゆる第三者委員会を設置するわけではない。 意味不明の会見を行った港社長の辞任ぐらいでは収拾はつかない。 令和の時代であることを忘れたかのようなフジの対応はおそらくキー放送局にとって未曾有の危機を招いている。 被害者の理解を得ながら、事実を真剣に究明できなければ、さすがにブジサンケイグループは持たないだろう。 このような被害者を生じさせてはいけないという当たり前の事ができない会社は令和の時代には不要。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
日本生命 に続き、これは当然の措置だ。 昨日の港社長の、記者会見 とも言えない会見、社会的責任、説明責任を果たさない態度で、フジテレビは さらに信頼を失った。 日弁連のガイドラインに沿っているかもわからない、第三者委員会的な何かで切り抜けようとする不誠実さ。 そこに資金を投入 し続ければ、スポンサー企業の良識が疑われる。 全てのステークホルダーが離れていく、ドミノ倒し 的連鎖は止まらないだろう。
▲202 ▼3
=+=+=+=+=
明治安田生命は、明治生命(元の三菱財閥系)と安田生命(元の安田財閥系)が合併した会社。 安田財閥は後の芙蓉グループで、フジテレビとも関係が深かったはずですが… ほぼ同じタイミングで三菱UFJ銀行もCM見合せという別記事が上がったから、三菱系の金融全体で、ということなのでしょうね。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
逆にこんな対応しかできず コンプライアンス遵守意識のない テレビ局のスポンサーになっている 企業の倫理観を疑う。 次々とスポンサーが手を引けば 社長の交代はもちろん資金難で 大幅なリストラや経営計画の見直しなど どんどん進むと思うが。 今だにバブルの頃のノリと勢いで 働いている古いタイプの社員を 追い出すチャンスになるのでは? まぁフジテレビがなくなっても別に 視聴者には対して影響もないけどね。
▲148 ▼6
=+=+=+=+=
いわゆる「上納」が事実だとするならば、CMを引き上げない企業の経営者や広告担当の責任者が「上納を受けていたから引き上げられないんですね。フジテレビに金〇を握られてるんですね。」と思われることになるのかな。 明安にしてもトヨタにしても、「ダメなものはダメ」という真っ当な企業人としての矜持と、「うちは上納なんて受けてません」ってことを示したと思う。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
港社長の定例会見を前倒しでやったから、他局のカメラは入れず質問も受け付けなかったとのこと。 緊急会見を開いて釈明なりするのかと思ったが、回答を差し控えることしかできず、危機管理0の対応と言わざるを得ない。 社長は23年6月にこの問題について知っていたが中居を使い続けていたことからしても、上層部の闇は深い。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
今のところ名前が出ているのは日本生命、明治安田生命だけだけど すでに3割のスポンサーが離れたとの記事があった これからこの2社のように発表する企業も出てくるだろう 大手の人権方針を策定しているスポンサー企業は撤退するだろうな 最終的にどれくらい残るだろうか
▲141 ▼1
=+=+=+=+=
金融業ならスポンサーより注目すべきは株やら社債やら融資をどうするかだろう。 わざわざテレビ局の為に厳しい世間や世界を敵に回して他の商売を潰すワケにはいかないので、事によっては洒落にならない結果になるだろうね。
▲32 ▼2
=+=+=+=+=
スポンサー離れ「ドミノ」が始まりましたね。フジテレビは、織り込み済みなのでしょうか。 いい加減に「本物の」第三者委員会をつくり、雑誌社もネットも参加し(当たり前ですが)動画も撮影させる「普通の」記者会見を行い、まず(説明ではなく)謝罪を行うことです。
▲183 ▼4
=+=+=+=+=
現代に於いて企業のコンプライアンス違反に対するレスポンスの速さはこれが普通だろう。 対してテレビ業界はスポンサーの顔色は伺う割に内部的な問題に対しての感度が鈍過ぎる。これはフジに限った事ではない様に思う。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
フジテレビのスポンサー企業は、ある意味性加害と女子アナ上納システムを応援する会社とみなされて国民からバッシングを受ける事になってしまうので、イメージを大事にする全うな企業は早々と撤退するでしょうね。 それにしても女性社員を多く雇用している日本生命の早期撤退はさすがだなと思った。
▲164 ▼1
=+=+=+=+=
時代による子供の名前のトレンドの変遷がわかるのも、 明治安田生命が持つ膨大なデータベースがあるからで、 それだけの大企業を敵に回してしまったんだよ
・・・とここに書いてもフジテレビ首脳陣に伝わらないだろうが、 会見で記者から直接言われても伝わらないのだと思う
▲60 ▼1
=+=+=+=+=
明治安田?旧財閥系や大企業合併会社がスポンサーを止めると言う事は明治系列、安田系列の企業は全て降りるだろう。トヨタもスポンサー降りた。トヨタ系列傘下やダイハツも降りるだろう。連鎖して三菱や日産も降りる。旧財閥系や三菱系列を失うと日本のほとんどの一部、二部の上場企業はフジテレビとナカイを見切った。と思っても過言ではない。フジテレビは過去最大のピンチなのを、あの社長は理解してあの会見だったのか? 多分、社長を辞めても退職金で生活には困らないから。程度の認識なら早く辞めたほうが良い
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
TV業界は大揺れです! ホリエモンも言っていたが、大企業は電通に牛耳られて好き勝手なTV局に愛想を尽かしていたので今回がきっかけだろうという見方には賛成です。 TV局は報道すべきことを報道せず、報道の不自由度を駆使しながらあまりにも自由勝手にやり過ぎてきて、モラルもなにもない会社になってしまった。 一罰百戒という言葉もあるが、これを機にTV各社は日本のためのTV局に生まれ変わらなければならないし、そのチャンスだと思うよ。 だが、ちょっと待ってほしい! みんな財務省のこと忘れてないかい?
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
時期経団連会長の出る日本生命保険が、危機管理からもCM の差し替えをやり、トヨタ、明治安田生命も追随をしている。 経団連加盟の大企業は、雪崩式に追随をする。 そして新規のスポンサー契約も激減をする。 フジテレビは組織としての会社統治(ガバナンス)、安全配慮義務等のコンプライアンスが一切機能をしていないのを露呈をしている。 昨日のフジテレビの会見は映像メディアなのに、中継もさせずに、報道機関、人員、質問など大幅な制限をして保身と隠蔽に走って、大炎上をした。 日弁連のガイドラインの第三者委員会ではなくて、ジャニーズ、初期の阪急の宝塚歌劇団同様に、第三者の弁護士を入れて調査では、また大炎上をする。 スポンサー企業はフジテレビ番組のスポンサーをすると、同じに見えてしまい企業イメージの悪化になる。 こうなると、フジテレビの経営危機は相当に深刻化をする。
▲120 ▼1
=+=+=+=+=
むかしナイキという会社が児童労働劣悪環境低賃金で働かせる下請け業者に仕事依頼していてそれを非難されたらよその会社のことだから知ったことかと言ったら大炎上してナイキの製品不買運動となりました。それをきっかけに、どこの会社も人権軽視の会社とは取引してはならない方針をとるようになりました。フジテレビもそれを知らないはずはないのだろうけれどトップが認識甘いとこうなるのでしょう。自社の人権ガイドラインに抵触すればどこの会社も淡々とスポンサーから撤退することになるでしょう。そうしないと不買運動されてしまいますから。
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
広告主として世間的にマイナスな印象があるタレントを登用していた場合は、企業ブランドが落ちないために即刻契約解除、そしてCMを差押さえる。それと同等、もしくはそれ以上のマイナスな印象を持つ社員を野放しにして擁護している可能性がある放送局にCMを流している時点で広告主の企業ブランドにより大きなマイナスな影響を与えうることは容易に想像できる。 CM差押えドミノは今後更に続くだろう。そしてほぼ全てACジャパンのCMになるのでは…
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
この流れでは近い将来、「まだ残ってるのはどの企業だ?」って調べられて悪目立ちするぞ。他も早く追随しないと!企業の危機管理能力が試される競走が始まりました。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
今回の発端はたった一人の芸能人のスキャンダル
外部から指摘された際 適切な処置をしていればここまで大きく拡がることはなく
結局はトップの認識の甘さと自己保身が招いたこと
これだけの組織を束ねる資質がないまま社長になった 会社と社員の不幸
だんまりを続けてきた他局のトップは大丈夫なのでしょうか? フジだけの問題ですか?
▲58 ▼4
=+=+=+=+=
被害者に一円も支払っていない松本さんは大手事務所のチカラで専門チャンネルを設け、相方に助けて貰って芸能活動が続けられる。違約金を支払ったとしても会社と折半だし。
多額の慰謝料を被害者に支払った中居君は個人事務所で孤立無縁。違約金ももろかぶりかな?
いざって時には、寄らば大樹の陰ですな。
▲47 ▼4
=+=+=+=+=
女子アナがホステス要員なんて何十年も前から言われてるし、マツコが良く言ってるじゃん 企業も今更って感じだよ って言うか女子アナ自身も自らそれに立ち向かうとかして来ないのが不思議だわ 結局週刊誌に売り込みとか 自分たちは真実を伝える側のメディアに属してるんだろ 女子アナ自身がアイドル扱いされたいのも居るだろ
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
我々も傍観しているのではなく、現時点でフジテレビにてCMを流しているスポンサーに、電話やメールで抗議をすべきです。 真偽はまだ不明なものも多いですが、あの社長の会見を是とするスポンサーも同罪です。徹底的に電話、メールを皆でしていきましょう!
▲35 ▼5
=+=+=+=+=
100年近く主流だったテレビのCMというマーケティング手法の終焉の始まり 動画配信のCM付き廉価サービス、スマホコンテンツやデジタルサイネージが広告宣伝媒体の中心となる日は近い
▲20 ▼5
=+=+=+=+=
スポンサーに残る社は、同様なことに巻き込まれそうな担当者が存在するのかも知れない。と疑いの目は避けられないだろうね。 スポンサーを継続するのは、これまでの仁義とか言って、格好つけたところで、仁義をどこ相手に言ってるのか?と首傾げざるおえない。スポンサーは、反社会的な者の側に立つこと無かれ!
▲39 ▼1
=+=+=+=+=
フジテレビは大谷選手の無断 新居公開 問題やイット番組の現役NHKアナの引き抜き?採用
又 日本シリーズ開催時間帯の大リーグ放送 等最近は首を傾げる事態や放送が頻繁に 行われています
早急に幹部の総入れ換えを行わないと 大変な事態になります
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
おわりだ、おわりだよ、完全に詰んだ。会社のトップである社長がいいかげんな記者会見開催したもんで、様子見だった企業がすべて撤収するという流れになった。あの記者会見をすべてをオープンにして社長みずから襟を正し、自己に非があれば切腹覚悟で臨むという意思を見せなかった為、スポンサーが見限った。倒産も時間の問題となってしまった。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
早いうちに差し止めした方が良いと思います。 某大手芸能事務所出身の中居だけではなく、一度逮捕されたEXITを平気で起用して尚且つスポンサーが少しずつ撤退しているTV局なんて必要有ります?
▲107 ▼10
=+=+=+=+=
素晴らしい経営判断。保険会社がフジテレビでCMなんかながしたら、特に個人保険契約の解約が雪だるま式に増えるよな。契約者からしたら、貴重な保険料が、こんなフジテレビみたいな人権侵害を無視する、若い被害女性の悲痛な叫びを切り捨てる会社に渡ったら、即解約するわな。
▲52 ▼4
=+=+=+=+=
社長が会見してあの程度のレベルのお話しかできないから普通の企業ならとてもお付き合いできませんよね。 去年から弁護士お願いしてるならそのまま事実を話せばいい。事件直後に事実は把握してるがこれから調査って意味がわからない。何もしてなかったわけですよね。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
スポンサーは全社撤退すれば?フジはもう要らない。あっても安いおふざけ番組しか出来ない。バブル期のオチャラケ社風はいつまで経っても治らない。大谷選手の件もそう…局内の規律がなってないんです。グダグダなんです。社長の会見がそれを物語っている。
▲59 ▼1
=+=+=+=+=
「生命保険」かぁ••• 人権を軽視する企業からは真っ先に手を引く業界だろうね。
スポンサー撤退ドミノがどこまで続くのか、別にテレビ局が一つ無くなったところで庶民には関係ないので単純に興味津々。
会社が潰れるなんてのは誰にでも起こり得るリスクだから社員たちを可哀想とも思えないしなぁ。 もし本当にそうなってもただ運が悪かったね、ということで。
まぁテレビ局って優秀な人たちが揃っているんだろうからここは一丁「火事場の馬鹿力」で苦境を脱することもできるはずだよ!
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
フジテレビは、昨年の大谷夫妻への非礼な取材で出入禁止になった上、今回の局絡みの対応でついにスポンサーの脱退ドミノが始まったとなれば、フジテレビも信頼を失って、今度こそ大打撃になるだろう。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
「CM継続すると自社に批判が来るかも」と次々にCM打ち切り、下手したら1社残らず全スポンサー降りそう。放送局が倒産するって聞いたことないけどどうなるんだろ?
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
会見で回答控える連発してボロ出さずにしたのは時間稼ぎの目的もあったと思うが、ゆっくり委員会の人選からの調査公表のんびりするつもりが裏目。 そもそも1年半前に把握しているのに何もしてないのが答えだし、中居の番組も違和感ないように終わるつもりとか言ってるのに特番バンバン中居起用して噓ついてるの見え見え。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
昔あった花王デモの時とは内容が違うからな、詰んだな。不動産で儲けてるとはいえ本業が傾いたら社員も流出するだろうしフジサンケイG解体もあるよ。どこが買うかな、SBとかNTTとかあたりか。
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
事実上の「身内」相手の温すぎる会見をしたフジテレビ港社長。 所謂「オ−ルドメディア」への不信感が高まっている中、視聴者を舐めきっていると受け取られる会見をする神経が信じられない。 フジテレビの終わりの始まりになりそうだ。
▲29 ▼2
=+=+=+=+=
フジテレビが潰れる事は無いと思うけどジャニーズの時も個人の性加害問題が事務所の責任になってあーなったからなぁ実は最初からフジテレビ狙いだったとか?でも大株主がアメリカファンドだと誰を社長や役員にしたいんだろ日本人かな中や韓かな
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
フジテレビが生まれ変わるためには必要な事だと思います。 他のスポンサーも見習うべきです。今のフジテレビのCMは 悪いイメージしかありません。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
昨日の社長会見を見ればスポンサーを降りますよ。 はぐらかして全く真摯な対応とは言えません。 これからもスポンサーを降りる企業が出て来ますよ。 フジテレビは窮地に追い込まれましたね。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
あんな記者会見する位だからまだ楽観視してるんじゃないでしょうか? とにかく乗りきろうとする上層部の考えが透けて見えます。 例のプロデューサーも同様お気楽なテレビ局です。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
ついにスポンサーさんのドミノ倒しが始まった。もうこの流れは誰にも止められない。 予想通りとはいえ、早い展開でしたね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
フジテレビが会社ぐるみで女性への性暴行の場を設けたとなれば、大問題だしね。この状態でフジテレビに広告料を払うのは、ロシアから輸入貿易して、戦費を提供するようなもの。
▲49 ▼1
=+=+=+=+=
もうフジテレビなんて見ないし、この状況でもスポンサー続ける企業の商品なんて買わない。 CM差し止めの判断に敬意を表します。
▲69 ▼2
=+=+=+=+=
今回の中居もそうだけど、芸人ってやらかすと違約金みたいの問題になるじゃない?
テレビ局がやらかした場合ってスポンサー様に違約金払わないのかしら?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
スポンサー離れは仕方ないと思います。他局で放送しているし、宣伝効果等はフジがなくても問題ないですから。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
調査結果を発表するまで、フジテレビと継続して付き合うような深い関係の企業は、上納接待の恩恵かと邪推するよ。 その企業のコンプライアンスを疑うわ。
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
フジテレビ社長の姿勢はスポンサーを 納得出来なかったということ。 あの会見は失態の上塗りだった。 大手スポンサーがフジテレビから去る以上 社長の責任問題だ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
フジテレビはもう絶対に見ない。組織的な性被害は絶対許してはならない。法治国家で無くなる。次の被害者を出してはならない。日テレ、朝日なども徹底調査が必要
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
楽天、まだやってる、広告料安くなったから? リクルート、エイブル、 エッえー、外資のマックも? CM相変わらず続けてる!すごいな! ここまで来てるのに!
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
めざましテレビといえばちいかわ 他の局でちいかわ継続してほしい 俺の楽しみなんだよ YouTubeでしか見ないけど
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
当然だ!フジテレビからは全スポンサーがCMを差し止めるべきだと思う! それくらいやらないとフジテレビは分からないだろう!
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
本当にフジテレビだけだろうか? 同じ業界で他のキー局は全く無いとは思えない。冷や冷やしてる人も多いでしょうね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
いっそのこと、全スポンサーが引き上げて、 第2の公共放送にすればよいのでは? もちろん、今の公共放送のダーティなところをきれいにして。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
性の上納を許した組織は、取り潰しになるのでしょうか。将来の日本のためには、今、きっちりとかたをつけるべきでしょうね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
爆笑問題の太田さんの言うとおりにフジテレビ崩壊! すごいよ 尊敬します!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
なんか大手企業も"右へならえ"で意気地が無いね。 テレビ局が社員使っての接待なんて昭和の頃からあったし、君たちスポンサー企業だって同じことされてきたんでしょ? マジでカッコ悪いわ。
▲0 ▼7
=+=+=+=+=
そもそもテレビに広告を出しても誰も見ていないことにスポンサーは気づくべきだ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
お見事です。流石。一流企業はそうでなきゃ。 お付き合いしててよかった~。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
不買運動とか火が着くと際限なくなるから早めの対応が吉ですね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
もう一度、楽しくなければテレビじゃない。港さんが就任時に昔を振り返り言っていたような?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
韓流批判した役者が完全に干された時から、 既にフジテレビは終わってるんです。 まともな判断ができないマスメディア。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
保険会社は信用性が大事ですからね 賢い判断だと思います
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
個人的にですが、まだ差し替えないスポンサーの商品は 買わないことにします
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
さすがだよ。日本生命同様にこの判断は正しい。支持します。
▲26 ▼2
=+=+=+=+=
妥当な判断だと思う。 他の会社も追随してほしい。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
さっき日清のCM見たが、推進派か?早く打ち切ってほしいな…
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
ACジャパンだらけになりそう
▲49 ▼1
=+=+=+=+=
放送免許にあぐらをかいてやりたい放題やってきたツケが回ってきたね!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
これが現実、港社長以下役員連中は完全に見誤った、総退陣決定、あと日枝だな
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
視聴者やSNSの意見はともかくスポンサーはシビアだからね…
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
フジ組織ぐるみの対応で、フジテレビをみるのやめます。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
差し替えたところで、カネは払っているから意味がない。ただの自己保身。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
懸命な判断です。 まとものスポンサーは撤退だよ
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
予想通りの展開すぎる。
▲29 ▼2
=+=+=+=+=
有名な女性タレント担団体も、商品としてね
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
こんな会社の片棒担ぐ必要はないね、社長の会見で見切られたんやろ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
フジテレビのCMがACだけになるかもしれない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
爆笑問題の太田さんが言ってた通りになったね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
今までにないパターンだな オラワクワクしてきたゾ!
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
テレ朝嬉しそう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
よしよし いい流れ! どうする?日枝と港!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
フジテレビもうダメポ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
そのうち、ACジャパンもCM撤退するかも。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
バニラの広告キャラとして中居を使えば?
▲3 ▼1
|
![]() |