( 251757 ) 2025/01/19 06:02:35 0 00 =+=+=+=+=
ことのあらましを直後に把握していた とのことで、加害者に対し何のアクションも取らず 使い続けたことはまずかったと思います。 局を挙げて容認していたとのメッセージを視聴者に送ることとなりました。 これではスポンサーも共犯とは思われたくないでしょうから 手を引くのは妥当な措置だと思います。
▲463 ▼8
=+=+=+=+=
スポンサー側も社長会見を待っていたのでしょうね。 フジもそうだけど、中居が出演していた番組全て(もう降板していたとしても)スポンサーを降りる判断があるといいかな。
フジは事の問題を1年半?も隠していたのだし、過去番組の影響か自死した人を出した放送局だとは思えないような対応に感じたもの。 社長が守るべきは、被害に遭った女性社員のほう。 どうも、番組で起用してやっている中居の言い分(示談で話を進めてるとか)の方をメインにとらえて事を静観していたように受け止められたのだよね。 中居への忖度なのか知らないけどね。
被害女性も、マスコミが打ち出し9000万という金額が独り歩きしてると、おっしゃっていたし、第三者複数人の中にフジ関係者が入り込むなら無理でしょうが、出来れば協力をして頂きたい。 ただし、女性弁護士が多数となる人数構成でないとダメだろう。
▲135 ▼9
=+=+=+=+=
スポンサー各社や株主も、フジ社長の記者会見を注視していたはずですが、閉鎖的な会見の様子や、株主から求められている第三者委員会の設置を否定して、外部の弁護士を加えた身内の社内調査で幕引きを図ろうとする態度、文春が続報した社長自身の疑惑への回答すら避けた対応等から、経営陣に対する不安はより高まったでしょう。今後もスポンサーの撤退の波は広がるでしょうし、今年の株主総会は大荒れ必至だと思います。
▲115 ▼0
=+=+=+=+=
フジテレビの社長の会見を受けての判断ということであれば適正な判断ですね。 記者クラブ加盟社限定、配信も禁止という厳戒態勢での会見。 実際の会見の内容もいわゆるゼロ回答の繰り返し。 今後の調査においても第三者委員会の設置はせず、ただの調査委員会の調査に留める姿勢で、ほとぼりが冷めるのを待っているとしか思えない。 このような問題のある組織と取引を継続するのは会社のコンプライアンスに関わってきますからね。 しっかりとした説明責任と然るべき今後の対応を示さない以上は、他社も続々と日本生命に追従するかもしれませんね。
▲92 ▼1
=+=+=+=+=
トヨタに続いて日本生命・明治安田生命となれば 雪崩の如く他のスポンサーも続いていくのでしょうね スポンサーであるだけで、その企業が批判されるとなれば 1日も早くフジテレビから撤退しようするのは世の道理 スポンサーに見放されたテレビ局がどうなるのか 興味本位で申し訳ないが、その成り行きが注目されますね
▲131 ▼1
=+=+=+=+=
「よく調べてから回答する」と言っていたけど 23年6月に中居君と自社の社員がどこかで2人きりになりトラブルがあり、社員がPTSDで勤務できなくなる。 それでも、中居君の番組は続き、社員は退職した、とこまでは事実。 社員をフォローできていないということで、全く白でないことは確定。 その会見で、殆ど仲間のようなテレビ新聞社に限り入れて、動画撮影無し、音声無しは、前代未聞。 これじゃこれから報道番組でキツイ取材は出来ない。 ちゃんと撮影させて、せめて分からないことはこれからとか、説明とかすればよかったのに。 そんなトップはいない。 流石にスポンサーも呆れたと思う。
▲182 ▼3
=+=+=+=+=
まずはACジャパンのCMがどれだけ増えるかという状況になりましたね。 ここまで来たら経営幹部の退任だけでは済まず、フジテレビの経営権の委譲、電波オークションにもつながるのかもしれません。 昨日の港社長の記者会見はテレビ局の一つを消滅させた会見として後世に記憶されそうです。
▲42 ▼1
=+=+=+=+=
テレビ局は広告収入が減ると、経営に影響しますで。スポンサーもイメージダウンを避けたいですからなあ、取り止めるのは致し方あるまい。今後もどんどん増えてくるのと違いますか?フジテレビは経営不振な中での、この騒ぎである。経営不振に拍車はかかるでしょうなあ。
▲107 ▼1
=+=+=+=+=
既にスポンサー企業は事の中身を把握してるんですよね。社長の会見でも何も明かされていない中、真実を詳らかに知ってしまったわけで、スポンサーを降りるという判断になった。 当然だけど、役員会とか正規の手続きを経ての判断のはずで憶測とかで簡単に降りる事はあり得ないと思います。
もうフジテレビは解体的出直ししか再生の道は無くなった。そこまで追い込まれてると思われます。
▲118 ▼5
=+=+=+=+=
今、フジテレビでCMを流せば、スポンサー企業には苦情殺到するでしょう。 「日本生命」の筒井義信会長は5月より日本経団連会長に就任します、日本生命の今回の方針に追随する大手企業が出てくる事は確実だと思います、豊田章男会長も以前に日本経団連会長を歴任しています。 今後、フジの番組配信を受けている地方局にも影響するでしょう、別会社とはいえ内部から崩壊するかも知れません。 港浩一社長は大きな判断ミスを犯してしまいましたね。 この流れは来週からもっと大きくなると思います。
▲83 ▼2
=+=+=+=+=
フジが流さない分、他の在京民放キー局(日テレ、テレ朝、TBS、テレ東)に流せばいいが、系列局(カンテレ、東海テレビなど)制作の番組の場合はそのままフジでも流すのだろうか? またフジ制作の番組でもフジは自粛だが、それ以外の系列局では差し替えで本来のCM流すのだろうか?(それでもスポンサー料はフジから入るからね)
フジ以外のフジ系列局や番販スポンサードネットでやってるフジ系列局のない地方の他系列局にはまったく罪はないからね。
▲62 ▼8
=+=+=+=+=
なんで大企業のトップがあんな誰からも批判がくるような無責任で幼稚な会見をしたのか摩訶不思議。そもそも社長の手腕なんてなかったんだろう。 社長は辞任するしかないだろうな。株価も暴落しそうだし、今のフジテレビの職員と来年度に就職内定されてる方は今頃青くなってしまってるでしょう。第三者委員会でどれくらいの進展があるのだろうか。示談により実際の被害は明かされないが、幹部職員のアテンドや介入がどれだけあったか、フジトップはそれを知ってたのかどうか、それに対する調査内容などはっきりさせてほしい。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
明治安田生命に日本生命、トヨタ……フジテレビへのCM差し止めが相次いでいる。 事態は中居さん個人の問題(中居さんにも当然スポンサーは付かないだろう)ではなくなった。 世論をコントロールできるとでも思ったのか。 プライベートの問題である不倫ですら降板の理由になる昨今、示談していたとしても被害を訴えている方がいるのならスポンサーは使いたがらない。他にイメージがクリーンな芸能人は沢山いる。
▲84 ▼3
=+=+=+=+=
これらの企業は、フジテレビの社員が事件に関与していた、ひいてはフジテレビ全体にこうした悪弊がある可能性が高いと判断したのだろう。私なんかは無責任にこうしてコメント書いてるだけだけど、名だたる有名企業が相次いでCM差し止めを決定したってことは、週末返上でこの問題を社内で議論して、フジテレビ自体に病巣があるという結論に至ったのだと思う。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
いい流れですね。 フジテレビは今だにバブルの頃の ノリと勢いだけで生き残っている 古いタイプの社員が多そうです。 コンプラもうるさいこのご時世 中身の総入れ替えが必要かと。 これでSNSでフジテレビの 不視聴運動やスポンサーへの 抗議などが広がれば大打撃になる。
▲71 ▼2
=+=+=+=+=
極めて素晴らしい経営判断です。そりゃ保険会社がフジテレビにCM流したら、個人保険の解約が雪だるま式に増えるよな。保険契約者からしたら、若い女性アナウンサーに深刻な性的人権侵害与えた中年芸能人を野放しにし、その女性の悲痛な叫びを切り捨てたフジテレビなんかに、貴重な保険料が渡ったらたまったもんじゃないわな。即解約するわな。
▲98 ▼3
=+=+=+=+=
第2、第3の日本生命が現れましたね。 月曜日は株価も大きく動くでしょう。 経営に携わる人はたえず最悪の事態を想定しそれを 回避するように行動しないと。 曖昧な決着なら社長が辞めても決着しないだろう。
▲61 ▼2
=+=+=+=+=
閉鎖的な会見の方式が木曜に報じられても昨日の株価はあまり変動しなかったけど、いよいよ現実的な経営リスクが発現してきたわけで週明けは大荒れだろうな。少なくとも国内大企業からは取引できないハイリスクな相手と見做されはじめたわけで。
▲44 ▼2
=+=+=+=+=
大企業がスポンサーを降りると、そのライバル企業もスポンサーを降りる。そして降りた企業の傘下や系列企業もスポンサーを降りる。今の時点では、各企業に取ってコンプラ的にもイメージ的にもフジテレビは害でしか無い。 株価も下がるだろう。下がった株価を外国人が投資で買う。 フジテレビは日本の企業では無くなる。 又は潰れていてもおかしくない位、 ヤクルトスワローズは他の企業へ。 みたいな大ピンチだと、会見した社長は理解して受け答えをしたのか?しばらくはフジテレビから一斉に企業が離れる連鎖は止まらないだろう
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
予想はしていたけど、ついにスポンサーさんたちのドミノ倒しが始まりました。もうこの流れは誰にも止められない。 数日後にはACジャパンのCMだけになりそうです。 って言うか、NHKみたいにノンストップで行きますか? でも受信料は取らないでくださいね。誰も払わないだろうけど。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
取りうる最悪の対応をし続けてきた以上は当然の事態だ。 他人の報道はするが自分に都合の悪いことは隠蔽ではコンプライアンスに大いに問題がある。 このようなテレビ局でCMを流すことはイメージが良くなるどころか悪化するだけだ。
▲62 ▼1
=+=+=+=+=
今の段階ではあくまで「差し止め」であって「スポンサー撤退」ではない。 フジにとって最悪の事態とはお金も入って来なくなる「スポンサー撤退」 上層部はまだ悪足掻きすると思うよ。
▲67 ▼1
=+=+=+=+=
まずは一旦全企業が一斉にCMやめた方がいいのでは?CM流してるとフジテレビに協力している印象を持たれて不買運動に繋がりかねないリスクがあるんじゃないかな?これから徐々にCMを差し止める企業が増えてくるだろうから、最後に残ってると悪目立ちするぞ。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
フジテレビの終わりの始まり。 これを機に民放の統廃合を望む。
くだらないバラエティー、横並びの報道ニュース、インチキくさいテレビ通販、、空きの電波帯も限界に来ているなか、本当に無駄だ。 時代が変わるなか、テレビ局だけ聖域の如く統廃合が進まないのは資本主義に反しているのでは無いか。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
トヨタさんも追従しますね って事は週明けからは連鎖的に差し替え又は停止する企業が続く事でしょう もうこの組織は自力で改善しようとはしないので、外部から徹底的に圧力掛けるしか無いのです。 社員を守る前に、会社が無くなりそう
まぁ、自業自得ですね
▲112 ▼1
=+=+=+=+=
はたしてフジテレビだけなんでしょうか?テレビ業界と広告代理店やスポンサー各社全てが関係者じゃないのか?バブル期をはじめ金、酒、女で接待と称するものは沢山あったのではないか?真っ先にCMをとめたり降板させる企業には怪しさすら感じる。フジテレビに入るお金をストップさせ倒産に追い込み過ぎると逆にバレたら不味い話が続々と吹き出す恐れもある。共倒れする前に自分達は関係ないと先手を打ってる気がする。膿はこの国に根づいた男尊女卑の考え方からずっと続く悪習だと思う。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
これが国際企業のコンプライアンスの回答。 フジテレビがどれだけ常識はずれなのか理解できないのだろうか?報道機関のくせに。 これを認可している国にも重大な責任がある。 総務省は見守るとかそんな段階でないことを理解しろと。
▲81 ▼3
=+=+=+=+=
スポンサー撤退は当たり前だと思いますしフジには大打撃だと思いますが、もっとひどい不祥事を何度も起こしているNHKは国民から搾取した受信料でのうのうと打撃もなく続けて来れた訳ですよね。NHKこそ解体して欲しい。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
ガバナンスが適正化されるまで停波するとか監督省庁である総務省が厳しく取り締まった方がいいよ。新参のIT業界にはビシビシ規制してくるのに古参業界に甘すぎるわ(天下りOBとかの力が強いのはわかりますが)。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
中居正広が問題を起こしたことよりも、それに対してフジテレビのトップが、マスコミも世間もスポンサーも馬鹿にしたような会見を開いたことが最大の原因でしょうね。 あの会見をやった意義など1ミリもないと思います。ただ、自分たちを苦しめ、追い込み、価値を下げ、何のプラスにもなってなかったです。 もう態度で示してしまい、やってしまったことなので、今から何か慌ててまともな対応に切り替えたところで手遅れです。 フジテレビさん、ご愁傷さまです。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
ACジャパンに差し替えになるけど… スポンサーは既に料金は支払い済み。 今回は放送局自体の問題なので損害賠償を起こすんじゃないかなぁ。 そして、次回契約は無しとなればスポンサー料入らないからフジテレビとしては資金繰りに困ることになる。 まさに自業自得
▲112 ▼2
=+=+=+=+=
スポンサーも流石に昨日の記者会見の仕方ではフジTVにお金払いたく無いですよね。 TV局の記者会見なのにTV放送はしないしカメラも禁止ってあり得ないですよね。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
記者会見の内容、YouTubeチャンネルで確認しました。被害者に寄り添う姿勢がほとんど感じられない印象でした。これでは、厳しいのではないでしょうか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
あれだけ普段平素からメディアが金科玉条とする、説明責任という常套句から不誠実なまで逸脱した、社長自身による記者会見を曝した挙げ句、恬として恥じない居直りをしたんだ まだまだ広告拒否は拡大すること必定
▲80 ▼2
=+=+=+=+=
今まで隠してました。これからも隠します。 という態度でスポンサーが「ああそうですか」とカネを払うわけないね。 そういうロジックすら理解できないほどフジは世の中から乖離しちゃってるんですね。
▲110 ▼2
=+=+=+=+=
もう無駄な抵抗はやめて、あらいざらい真実を報告して、上層部を一掃して外部からの人間に再建を任せるしか道はないと思う
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカでの言いがかりブレーキ問題の時、アメリカの公聴会でアキオちゃんがさんざんたたかれながら結果としてトヨタと日本の自動車産業を守ったわけだ。 今回の件の経営者とレベルが違うな。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
テレビ見てないんだけど、ACではどんなCMを流しているんですかね 「性加害を許すな、被害者はすぐ相談を」ってCMを集中的に打ってほしい
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
そろそろテレビという媒体に企業も距離感を置く試金石になりそうですね 一社ぐらいテレビ局潰れてもおかしくないし、困らない
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
今晩、一気に差し止め企業が増えて、明日のフジ系列はAC広告ばかりになって、生放送でも何も報道できない放送局になっているかも
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
日生、明治安田は良識があるということ。 昨日の会見、「会見の場に入室できるのは記者クラブのみ」 「動画撮影一切禁止」には、怒りを通り越して呆れた。
▲77 ▼2
=+=+=+=+=
まるで他人事で危機感がなく、上場企業として説明責任を果たしていない。
スポンサー撤退は妥当な判断です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
守秘義務が有ってもやはり公表すべきであると思います。 又、フジテレビが容認していた事にも疑問が残ります。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
トヨタが差し止めたから、他がどう出るか その内番組作れなくなり、再放送だらけになればいい そして、フジテレビは無くなればいい
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
全ての企業が、スポンサーを降りることを望みます。フジテレビはもう一度記者会するべきです。
▲26 ▼2
=+=+=+=+=
フジテレビで流れるCMは、すべてAC(広告機構)のCMに切り替わる。
番組スポンサー数もゼロになる。
その後フジテレビの廃業は確定です。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
もっと広がればいい。何とももどかしい、被害者女性を盾にしたようなフジテレビの発表のやり方。納得できません。
▲52 ▼2
=+=+=+=+=
流石にあの会見はヤバいだろう 弁護士の意見ばかり聞くと、世間とズレた会見になってしまう典型 フジサンケイグループの危機管理おかしくないですか?
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
ここで引かないスポンサーはもしかして女子アナを上納してもらっていたのかな?と勘繰られますよ。
▲51 ▼4
=+=+=+=+=
大株主が吠えた事によって、むしろ株価を下げる事態に繋がるというナイスな流れ。
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
NHKの前にフジテレビがぶっ壊れそうだなw
▲79 ▼2
=+=+=+=+=
最後まで残ると消費者から不買運動を受けるでしょうね…
▲57 ▼2
=+=+=+=+=
実質的なトップの日枝久会長が会見は全て対応すべきです。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
最後まで残るのは花王かそれとも旧ビッグモーターか…
▲56 ▼2
=+=+=+=+=
日本の大企業は閉鎖的なマスコミ各社と違い、判断早いし的確。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ここまできたら他の番組だって対応に追われる流れになる!
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
ここで声明を出さないと、容認したことになるよ、スポンサーさん!
▲33 ▼2
=+=+=+=+=
真っ当な会社ですね。
▲48 ▼2
=+=+=+=+=
いい流れだ! フジテレビを思い知らせてあげるべきだ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
番組出演も禁止にしてくれよ。
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
フジはもうダメだね、多分管理職から入れ替えしなきゃ、現実的には無理だからサイナラ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
グローバル企業、上場企業は差し止めせざるを得ない、
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
本当に今年が正念場かもw
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
年をまたいでやっと問題の本質が分かってきた。中居正広氏の行動パターンをある程度熟知しているフジテレビの上層部が、若手アナウンサーを中居氏に「上納しよう」としたという未必の故意があったのは事実だろう。つまり二人きりになる状態を六本木の高級ホテルで作為的に作り出した。その結果、中居氏が相手の女性が「命の危険を感じるような」野蛮な性加害を女性の意に反して行ってしまった。それに対してフジテレビが全く責任を取らないどころか、中居氏の自社への出演を温存し、そういう状況を作り出した上層部の人間を事件後に昇進させ、女性アナウンサーにとって不本意な状況を作り精神的に追い詰めたのも事実だろう。口止め料と慰謝料として中居氏側から支払われた9千万円の事実はあるのだろうが、フジテレビは自社の女性の人権蹂躙の体質について第3者によって明らかにならねばならない。ズブズブの関係にあるトップの交代も避けられないだろう。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
一般消費者と言うか、世の中がコンプライアンスを重視するようになっていることを判らなかったフジテレビの社長&会長、役付き幹部の「老害」と言えるのではないでしょうか? 若手は危機意識を持っていたとしても、上部の「聞く耳持たん!!」に言いたいことを言えなかったかもしれません。 今後、数日の間に金融系を始め多くの会社がAC化するでしょう。 フジテレビのトップがどのように動くか注視しています。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
正直フジは嫌いなのでつぶれてください。あと日本テレビも・・・。多極化を希望します。ネットフィリックスやアベマとかね沢山チャンネルをアメリカのように与えればいい。いいテレビ局には広告料が入りダメな局は淘汰されるほうが健全なのかも。
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
あんなこんなしちゃう中居は、恐らく肝っ玉は恐ろしく小さいチ○カ○野郎だろうから、今世の中でこんな大騒ぎになっちゃう事態に、きっと青ざめてガタガタ震えちまってんじゃないか…今更でもやってしまった事とちゃんと向き合って、傷つけてしまった人達に時間かかっても償わなきゃ…誰かを恨んだり、こんな事態から○んで逃げようとかしてはいけないし、周りもそこは配慮しなくちゃいけない。…中居は悪い…でも調子付かせた周りも同罪だと思う。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
フジテレビでCMを流す企業はしっかりチェックしましょう! もちろん女性への暴力を容認する不買対象として、 買わないこと、契約しているなら、他社と契約して打ち切りましょう。 番組は見ないで視聴率を下げましょう!
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
今後はスポンサーが祭りになるだろうから、 我先に抜けるだろう
いいんじゃないか、史上初テレビ局の倒産も 因果応報で
▲40 ▼1
=+=+=+=+=
こんなテレビ局潰れたほうがいい、会社が存続すると今後被害女性が出てこないとも限らない
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
オールドメディア、マスゴミが音をたてて崩れていく。こりゃ見ものだわ
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
中居君、終わったね。
お疲れ様でした。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカだったら、記者が自殺になる。しかも、後方から8抜打たれる
▲11 ▼8
=+=+=+=+=
爆笑太田「フジテレビ潰れます」
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
ホリエモンに買収してほしいです。
▲1 ▼1
|
![]() |