( 251848 ) 2025/01/19 15:20:33 2 00 日常的な接点、確認されず 法政大ハンマー殴打事件共同通信 1/19(日) 10:52 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b57e52aa10aa0005b402d872b2fb0b7fb6f5254a |
( 251851 ) 2025/01/19 15:20:33 0 00 警視庁南大沢署を出るユ・ジュヒョン容疑者=11日
東京都町田市の法政大多摩キャンパスで学生8人がハンマーで襲われけがをした事件で、傷害容疑で現行犯逮捕された社会学部2年ユ・ジュヒョン容疑者(23)と8人に、日常的な付き合いが確認されなかったことが19日、捜査関係者への取材で分かった。ユ容疑者は「日頃からいじめを受け、軽く見られていると思っていた」と供述しており、警視庁は他の学生との関係を含めて経緯を調べている。
捜査関係者によると、被害者のうち5人はユ容疑者と全く面識がなく、3人は同じ授業を受けたことがある程度だったと説明。いずれもいじめに関して否定している。
事件は10日午後3時40分ごろ発生した。
|
( 251852 ) 2025/01/19 15:20:33 0 00 =+=+=+=+=
職場の知人が、このクラスにお子さんがいました。 普段から、独語やハンマーをドンドンとやっていて、みんな近寄れなかったとのことです。 大学の対応も無く、これは学校側にも責任があると思います。
絶対に、学生達だけの問題ではないし、ましてや被害者は一切責任はありません。
▲1497 ▼86
=+=+=+=+=
韓国人留学生の傷害事件は犯行は計画的であった。仲間のグループから日常からイジメを受けたり無視された事が原因との事である。この所の外国人絡みの凶悪犯罪が急増している。日本政府は外国人留学生に手厚い支援して優遇しているがやり過ぎでありやめて欲しい。物価高でバイトしながら精一杯頑張ってる日本人学生をもっと支援した方が良い。
▲1577 ▼233
=+=+=+=+=
躁鬱の病気を持っている人は躁の時は話すのがストップなしのように誰にでも話しかけ、そして些細なことで怒りっぽく攻撃的になったりする人がいる。 彼女にも、そういう躁の状態があったような感じに見受けられるが、しかし傷害を起こす行為まで行く人は稀だろうし深刻だ。病気ならば病院で薬の処方など治療する必要がある。
▲667 ▼108
=+=+=+=+=
別の記事で読んだ容疑者の日頃の言動からするに、周りの人にかなり迷惑をかけている感じですが、内容的に精神を病ん出る故かなぁと誰もが感じたと思う。 留学生仲間からも孤立していたらしいけれど、正直、自衛のために遠巻きにしていた人ばかりだったんだろう。 家族と暮らしていてもなかなか難しい部分はありますが、精神の病にかかった人が1人で暮らしてるとある程度悪くなるまで発覚しない場合が多いかもしれませんね。
▲387 ▼9
=+=+=+=+=
被害に遭った人が、面識がないと言っている状況を考えると、加害者の思い込みで行動に至った可能性も否定はできませんが、いじめに関する具体的な証拠も出ていない現状では、まずは実際にいじめがあったかどうかの、徹底した調査が必要だと感じます。 いじめは許されるものではないけれども、誤解や思い込みで犯行に至ったのだとすれば、それはそれで問題です。 学校は警察と連携して、真相の解明に努め、再発防止を徹底してほしいと思います。
▲431 ▼160
=+=+=+=+=
大学の講義中に突然ハンマーを持った犯人が襲いかかるなんて、まさに無双モードに突入したような恐怖だよね。こんな計画的な暴力行為は断じて許されるべきではないし、被害に遭った学生たちの恐怖や痛みを考えると、怒りが込み上げる。ハンマーを持って通学していたという点だけでも、明らかに計画性のあるテロ行為だと思う。安全であるべき学びの場がこんなふうに危険にさらされるなんて、絶対にあってはならない。警察には徹底的な調査と厳正な対応を求めたい。
▲83 ▼6
=+=+=+=+=
いわゆるちょっと変わった人だったのでしょう。生徒たちが怖がって近かづかず、また学校側もはっきりとした理由(診断書があるわけでもなく、もらってこいとも言えない)で、なぁなぁにしてきた結果、とうとう大事件に発展してしまった。
今もどこかに職場、学校で少なからずいるんですよ。こういった風変わりな方への対処できる方法を確立してほしいです。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
被害者の学生たちから見たら ほとんど面識のない被害妄想の留学生から怪我させられて。 その加害者が「いじめだ」と言ったら多くの人が信じて。 一般人からいじめをしたと誤解されて批判されて。 やってられないですよね。
大学には健康相談出来る場所はありますが、病院と同じで本人が行かないとどうしようもありません。(大学生を引きずって連れて行くわけにはいきません)
普段からのおかしな行動に対して、教員・職員・学生の誰かが仮に親切心で診察を勧めたとして、この留学生が素直に受け入れて診療相談に行くでしょうか。 それで怒って襲ったら、これもまたニュースで「いじめた」とか言われちゃうんですよ。
被害者と同じ授業をとっていた人たちがひたすら気の毒でたまりません。
▲37 ▼2
=+=+=+=+=
一度言葉を交わしただけでも友達という人もいるから人の感覚的なものには差がある。 人格形成においてこの人の生い立ちなどもどうだったのか気になりますね。 安心して学業に他生徒さんが打ち込める様にと思います。
▲192 ▼10
=+=+=+=+=
被害に遭われた方々の後遺症の無い回復を御祈り致します。 接点が無い相手をハンマーで無差別に殴りつける、慣れない外国生活で、徐々に精神を病んで被害妄想に陥っていた可能性もあるかもしれない。留学生を受け入れる側は、年に3回くらいのメンタルチェックを義務付けた方が、自国の学生の安心に繋がるかもしれない。
▲8 ▼6
=+=+=+=+=
この犯人は以前からの攻撃的な言動、暴行などが明らかになっているし、そのような人物に機嫌だけをとって癪に触らぬように近づき続けるだなんて友達とも言えないような関係を望む者がいるはずもなく、近寄りがたい存在となる由縁は本人にあると思える。 面識のないと語る人もいるようだし、本当に避けようのない事件だし恐怖は計り知れないだろう。 責任能力の有無に関わらず、毅然とした刑罰が下されるべきだと思える。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
いろんな人がいて、中には自分の想像力だけで怒りを溜め込む人もいる。そういう人は人の目つきなどから延々想像力で憎しみを増していく。例えばあの人には挨拶したのに自分にはない、といった程度でもそこから怒りを増大させてある時キレるような人もいる。 自分のためにも普段から人付き合いは温厚に礼儀正しくしましょうね。
▲15 ▼5
=+=+=+=+=
年齢的に留年なのかどうか分かりませんが、苦になる学校を行くことを選択したのはあなたであり、言葉の壁もあり、お金も掛かる。 ゼミみたいなグループディスカッションをメインにするようなのは時間割的に少数で他は大きい教室で自由に座れるのが大学なのだからボッチであっても大丈夫なはず。 友達作りをしたり、クラブに入らなかったのかな。 法律を学ぶ大学に行っているのに、凶行をしてしまったのはいじめというのは答えにならないと思う。 後、親は被害者家族に謝罪するのだろうか。
▲119 ▼6
=+=+=+=+=
この記事は被害者側の事を報じてくれてるのは良いんだけどこの加害者の言っているいじめとは具体的に何を言ってるのかを捜査して欲しいですね。そこがどういう事なのかわからないとこの事件はちゃんと解決出来ませんから。 勿論ハンマーで人の頭殴った事は殺人未遂と言われてもおかしくない行為ですから償うべき事ではあるんですけどね。
▲57 ▼16
=+=+=+=+=
被害的な妄想でしょ。(的なを入れない言葉は見直し対象みたいです) そんで、日本語不自由な記事もあったし。 孤立感深めたのは本人の日頃の行動もしくは治療の必要な精神疾患だったのかもだし。 学校も、1度何かしら問題を起こした学生については、対応必要だったと思うよ。
▲244 ▼12
=+=+=+=+=
親身になって相談できる友人がいなかったのではないかと思う。
「いじめ」というか、「無関心・無視」ということなのでは? 「留学先の大学だから」こういった事件を起こした、ということでもなく、「自国の大学であっても」あまり変わらない事件を起こした可能性が高いように思える。
留学生であっても、うまく留学先の学生と打ち解ける場合も多いと思う。
それが、彼女の場合は、言葉の壁の前に心理的な壁が立ちふさがって、学生と馴染めなかったのではないだろうか。だから、「誰ということなく」学生全員が「自分をいじめている」と受け取って、暴力的な行為で日頃の鬱憤を晴らしてしまったということだろう。
「大学にも責任がある」とする意見もあるようだが、ゼミ等でもない限り学生個人に目を配れる大学はない。あくまで、自分(や友人)が自主的に相談に行かない限り、精神的な病に大学では対処はできないと思う。
▲18 ▼10
=+=+=+=+=
>日常的な接点、確認されず
そうだろうと思っていた。というのは犯人の言動自体がおかしく、犯行もカナヅチが抜けるほど振り回すなど「尋常な精神状態」と思えないからだ。これ精神疾患と犯罪を安易に結びつけるべきではないという意見もあるが、現実に過去にもそういう事件はいくらでもある。大事なことは「隠したり」「放置したり」せずに早期に治療を受けることだ。この「イジメがある」というのはこの記事からも「被害妄想」と推察できる。一昨年の長野県立てこもり殺人事件でも「盗聴されている」という加害者の被害妄想があったと報道されたが医師の診察は受けず放置されていた。これら早期に治療すれば被害妄想や幻覚を軽くするお薬もあり犯罪行為や極端な事態にならないで済む可能性が高かったはずだ。日本では鬱やパニック障害は最近ようやく公に語られるようになったが、いまだに被害妄想や幻覚の症状は「隠し通す」みたいな誤った思考が根強い。
▲96 ▼7
=+=+=+=+=
自分と合わないと思う人と距離をとることはよくあるのでは。これを悪質とみなせるのかどうか。この容疑者は悪質と見なして精神的に耐えられず犯行に及んだ。司法は悪質とみなすのかどうか興味深い。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
日本に対する自国の態度、自国に対する日本人の平均的な感情などは事前に自覚しておいた方が良い。 逆も同じ。旅行先、留学先、仕事先の情報は日本人に対する感情、意識も含めて知っておく必要はある。 国と個人は関係ないと言うのは理想だが、今はまた理想論の域からは出ない。それはあくまでも“交流“が上手く行った結果で言えること。 日本人は優しいから、日本に対して友好的だからというのは、何の支えにもならない。
▲5 ▼6
=+=+=+=+=
所謂「いじめ」とは異なる問題では。 初期報道から言われている事だが、「ハブる・危害を加える・私物に害をなす」などという行いは見受けられず、加害者側も述べているような漠然とした「疎外感」「自分に向けられる周囲の視線」が要点になっている。
仮に加害者側の述べている点を「無視」だとしても、それをいじめと捉えて良いのかどうかは微妙な点で・・・
この件に限らず思っていた事だが、コミュ力や言動・発言・思想に問題がある人物と適切な距離を取る事は至極当然の対応であり、それを無視とは呼ばないように感じる。
もっとざっくばらんに低俗な言い方をするのなら、気の合わない人間と積極的かつ親密に付き合おうとする殊勝な人間など稀なはず。
また、閉鎖的な高校あたりまでの教育現場と違って交流も行動も自由な大学であれば、そういった対人関係のすれ違いが生じた場合には新たな友人やグループを探す事が可能なはずだとも感じる。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
これこそまさしく無責任な報道の弊害でしょう。何の確定情報でもないのにすぐメディアが情報を流そうとするから、それによって不当に叩かれる人も生まれてくる。 いじめ被害という容疑者の供述を垂れ流すことで、今回の被害者たちにも非があるかのような意見が出てきてしまった。 本来であれば、こんな情報は精査に精査を重ねて、きちんと司法で事実を認定してから報道すべき話だ。
これ以外にも、そもそも逮捕や書類送検された段階では、別にその人が犯人かどうか、犯行を行ったとして何か事情があったかなどわからないのに、その時点で悪い人確定のような形で実名報道するのもおかしな話。 それで、その後に不起訴や無罪になったとしても、一生その人の名誉は回復しない。
せめて司法で有罪判決が出てから、色々と事情を報じるべきではないか。 その事実認定を軽視して報道するから、今回のような事態になる。報道が被害者への加害行為なんて論外
▲25 ▼7
=+=+=+=+=
大学の責任とか言ってる人いるけど、無理ですよ。。 3.5万人も学生がいるマンモス大学で、変な奴をどうやって管理するのよ。大学と小中高は別物だよ。
ちなみに事件起こしてないのに警察なんて呼んだら、法政大学が誇る革マル派が「学問の自由を侵害してる」って騒ぎます。
これは誰も避けることができなかった案件やと思う。日本人だったら親が異変に気付いて病院に連れていっただろうけど、留学生やしね…
不幸が重なりまくって起きた異質な事件であって、頻繁に起こるようなものじゃない。とにかく被害者のトラウマが治ることを祈ります。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
この方のやったことは犯罪だけど、これを機に留学生の受け入れについても考えるべきだと思う。 長年受け入れてる実績はあると思うけど、日本の大学だと、現代は違うかもしれないけど、相談場所も自分で見つけるしか無かったし、システム的に孤独に陥りやすいと思う。しかも、上手く人間関係を形成できないと、専攻学科によっては、ある意味、米国の大学より卒業が難しくなる場合もあると思います。
日本人でも、大学側がそんなに手厚い対応はしないし、私の場合、もし友達出来なかったら、試験もろくに点数取れなかったし、多くの人に課題を手伝ってもらわないと卒業出来なかったです。私のようなコミュ力ない人間だと、何でもないことが途轍もなく難解になるし、思わぬところでストレスを抱える事になります。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
この容疑者の言葉を鵜呑みにしていじめを批判していた人は反省した方がいい 殴られた挙句、いじめをした人とレッテルまで貼られてかわいそう 軽傷と報道されていたけど、頭をハンマーで殴られて何ともないとは思いにくいので後遺症など残らないでほしい
▲64 ▼1
=+=+=+=+=
孤立しただけでいじめと捉えたわけかね 寂しい気持ちや自分だけ入れないストレスは とても分かるけど、もしそうならば こればっかりは、こうなったら自分から 入ってくしか手段ないでしょ 恐らくバイトや部活、サークルなどにも 特に入ってなかったのでは 大学や街に息抜きできる居場所が無くて、 更にクラスでも居場所が無ければ 普通は遅かれ早かれ大学辞めるね 辞める子の典型、にもなれずか 積極的に動けばおおよそ何でもあるけど 積極的に動かないと何も無いのが大学かと
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
申し訳ないけど、大学ってあんまりいじめ発生しないと思うんだよな…同じ場所に押し込まれるわけでもないし、下手したら名簿上のクラスメートと一回も話したことないとか普通だと思う。取ってる授業違えば会うことすらないし。 逃げ場があるというか、そもそも逃げなければならない状態に追い込まれないというか…だからずっと不思議だった。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
加害者の供述が真っ先に報道されるんだが、そもそもその証拠や事実があったのかどうか。 この事件も、本当にいじめがあったの?と疑ってみている。被害者の声を聞かないと、どういう関係なのかも他人にはわからない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
火がついてしまったら、自分でも止められぬ病的な傾向があるのかもしれず、よく来歴背景だったりをよく調べて再発防止策を考えて欲しい。
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
苛めをしたつもりが無くても苛められた側がそう捉えたら苛めは成立するが、何も暴力を起こすことはない。 苛めた側は絶対苛めて無いって言うに決まっているからちゃんと学生課に相談するべきだった。
暴力を起こした以上はもう在籍は出来ないだろう。残念ながら退学やね。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
日本に留学する前の、韓国での生活ではどうだったのでしょう? 警察のコメントとして「通訳を介して日本語が通じる程度」とあったので、やはり海外で勉強しようというなら、言葉をマスターしないと厳しいです。大学ではどういう評価で受け入れたのでしょうね?
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
同じ講義を受けてただけ、 講義の中でグループワークとかでたまたま話す機会があっただけで、 それ以降普段は話すことがないから、 それでハブられてたと思ったんかなと 記事だけ読んで率直に思いました。
でも以前にも無関係な人を叩いたりとかしてるような人とは関わりたくはないですよね
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
日頃からおかしい行動が多く、人々から警戒されているのを無視されたととらえ、更に発狂して傷害事件起こすなんて… 若いのになんて悲しい人生 いつからおかしかったのか 普通の人は無視されてもハンマー振り回さないからなぁ 生まれつきなのか、受験や留学のストレスでこうなったのか 最近日本人に差別されてると強く思い込んでる外国人が多いように思う ネットには確かにたくさん差別発言が並んでるけど、一般社会ではそんな事ないんだけどなぁ これもネットの弊害か
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
何の接点もなかったのか・・被害妄想が高じての犯行だったのかな? 精神科受診もしていなかったのかな? 被害に遭った学生たちが命に別状はなかったのが不幸中の幸いだったけどね。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
自分で勝手に脳内でストーリー作り上げて現実に持ってくる様なのがたまにいるけど、それが極限まで進化した感じなのだろうか。何にしてもやられた方はたまったもんじゃないし、罪は罪としてしっかり裁かれて欲しい。
▲88 ▼1
=+=+=+=+=
他の生徒たちが交流したがらなかったのであって、いじめではないと思う。 このような事件を起こすのだから、普段から人を遠ざける言動があったと思われる。
▲255 ▼7
=+=+=+=+=
妄想性障害でしょうか?日本の大学は小中高校と違い必修科目以外はクラスという概念はほとんどなく、それぞれの学生が選択科目を聴講するというケースが多いと思います。加害者の主張のような日常的いじめ等は少し考え難いですね。不慣れな海外の大学に入学して精神的に病んでしまったのかと思います。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
日常的な接点がない、それが加害者のいう無視やいじめなのかもしれないが、あの子に声をかけてあげようと思わせない雰囲気があったんだと思う。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
いじめ問題云々と言うよりも、幼少時代からの教育、『日本人はすべて悪』なる、教育の成果ではないかな。だったらなんで日本に留学したのかって話にもなるが。まず母国の教育問題から見直してみては?日本は完全に被害者でしかない。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
韓国では全てにおいてお一人様の居場所が無いと云うし、多分人付き合いの苦手な彼女は孤独に耐えられ無かったのだろう。 その傷んだ心が外に向けられたのが今回のケースで、内に向かえば自殺になるのではないだろうか。 自国にも日本にも居場所が見つけられなかった寂しい人かも知れ無いが、そのために被害にあった学生たちは気の毒だ。
▲10 ▼6
=+=+=+=+=
おそらく疎外感は有ったのだろう 海外の大学に一人で通っていたのだろうから 一方殴打された被害者は知らない人からいきなりと言う感じでアンラッキー 日韓関係は複雑でその辺からの感情も有ったのだろうか
▲29 ▼18
=+=+=+=+=
他者に対する攻撃性が、他者の"自分に対する批判や攻撃"に思えたのかなー?外部に対する攻撃って、過剰な自己防衛って気もする。同じ国出身の親友すらいなかったとしたら、パーソナリティーに何らかの問題を抱えていたのかも。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
お隣人らしいと言えばそれにつきるな 日頃からいじめられていた、軽んじられていた。 我の行動を振り替えることも出来ないのでしょう? 言葉が苦手であっても暴力でしか解決できないという 考えがいかにも短絡的ですね!
▲303 ▼31
=+=+=+=+=
こういう通り魔的犯行が一番怖い。殺られることもだし、逃げると捕まえるのが大変。 こんなストレスフルな社会はなんとかして欲しい。
▲119 ▼9
=+=+=+=+=
例えば5人は面識がなくいじめを否定していますが この犯人はこの5人に話しかけたが無視された(いじめを受けた)と勝手に思い込んだ可能性もあります 表情を見る限り日頃からピリピリしていたような感じにも見えます
▲21 ▼4
=+=+=+=+=
仲間外れにされている、という思い込み? だとしたならば、小中学校の教室内でのイジメ発生を恐れるが故の《誰とでも仲良く》という事なかれ主義の弊害かも。 この先《友達、その他大勢》で構成される学生時代のありふれた日常も不安になるのでは・・・
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
当初の報道ではいじめが原因だと盛んに封じられたが、この記事だと、接点すらなかったとなる。また正確な情報が欲しいな。
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
キャンパス生活に馴染めなかった恨み辛みを無差別に晴らした事例と考えられる。言葉による壁が円滑なコミュニケーションを遮っていたのかもしれない。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
いじめはやった側は基本的にやってないと言う
やられた側がやられたと感じたのであればそれがいじめなのだ
今回のはいじめという言葉が正しいかわからないが、 何かしら嫌な気持ちにさせたのであろう
だからといってハンマーで殴っていいわけではない
▲17 ▼153
=+=+=+=+=
些細なことで信じられない行動にでる人間がいるということを知ったうえで日常性格を送ることは自己防衛になる。
▲31 ▼4
=+=+=+=+=
日常的な接点を持たないと言う事は嫌っていると言うことでありその空気は相手に伝わっている だから接点がない事は動機がないことにはならない
▲0 ▼5
=+=+=+=+=
無接点なのに、いきなりハンマーで襲われるとか怖すぎる。 警察にはしっかり対応してほしいですね。
▲52 ▼1
=+=+=+=+=
メンタル的なものか。まだ若いので国で治療すればいい。そして被害に遭われた方の回復を祈りたい。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
虚偽か思い込み(被害妄想)の類ということか。実名報道したということは、とりあえず「責任能力アリ」とみなされたのだろうが、精神疾患でなくても何かストレスは抱えていたんだろうな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
心を病む人は、一定数いる。 外国に留学中であれば、心細いことだろう。 さっさと帰国させて、治療につなげるべきだと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
やっぱりメンタルに問題があり思い込みからの突発的な無差別の犯行なのかな? そしたら防ぎようないじゃん。 なんか容姿もあんまりお近付きになりたくないオーラ全開なんだよね・・・
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
ちょっとびっくり。 記事の通りだと誰でもよかった、いや近くの視界に入った人が対象になった。
何を得て何を失うか。 計算は働いてないな。
精神疾患で無罪ってあり?
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
なぜかマックスウェルズ・シルバー・ハンマーを思い出した(ビートルズの曲) 人生はいつどこから狂気のハンマーが振り下ろされるか分からない
▲38 ▼4
=+=+=+=+=
出口保行認証済み38分前 犯罪心理学者/東京未来大学こども心理学部教授
今回のような事件の場合、こうしたリスクとコストを度返しとした事件となります。
「度返し」?度外視のことかな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本の生活になじめないことを「いじめ」ととらえたのではないか。 日常的接点が確認されないということは「通り魔」と同じ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
初期の報道だと仲間外れにされたとかいじめが背景にありそうな内容でしたが接点なかったんですね。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
今後は入試試験に精神鑑定も取り入れたほうがいいですな 他の学生に危険が及んでしまう
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
他国よりも自国の学生を大事にしたら? 日本政府がお金出して 留学生を受け入れる意味あるのかね?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
ハラスメントは周りから見てどうかでなく、 本人が嫌だと感じていたらハラスメントなんです。
▲2 ▼21
=+=+=+=+=
メンタルを病んでいるようです。退学にはなりましょうが、罪には問われない結果になろうかと思われます。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
嘘も100回言えば本当のことに、、、の通りに 妄想100回で本当に疎外されている、いじめられているに なってしまってるんじゃないの?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
自分が主役じゃないと軽んじられてるとか考える人も一定数いるし、そうなったらもはやどうしようもないわな
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
『無視は即、開戦とみなす』・・かつて金正日がよく使っていたセリフだ。 何故か思い出させる事件だ。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
大学生が安心して勉強できる環境であってほしいものです。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
こう言うのに国の金かけて対策するなよ。きちんと金払って来れるようなまともなやつだけ入れてくれ。
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
ザ・ルースターズの 『バリウムピルス』の一節状態だったのでは… 書いたらアウトなので書きませんけど
▲9 ▼5
=+=+=+=+=
写真は載せる必要はないと思っています。 逆に海外に留学して大変なのでしょう。
▲2 ▼14
=+=+=+=+=
アメリカなら銃乱射事件を起こしてたろうね。
日本だから銃が手に入らなかっただけで。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
過去にも問題行動を起こしているにも関わらず大学が全く対応していない怠慢。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
悪口が電波で飛んでくるとかテレビで私の噂話してる系か
▲57 ▼3
=+=+=+=+=
たまたま後ろに座ってて殴られた人が後ろにだけは座るなって投稿してるの見た
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
日本の常識は通用しないからね。受け取り方も違うのかも知れない。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
釈放されたらまたやらかしますよ。
▲36 ▼0
=+=+=+=+=
精神病んで被害妄想で加害…え、罪軽くなりそうですね。やりきれないな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
接点ない人をハンマーで殴るとか殺人鬼じゃん
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
奇跡の23歳。13歳にしか見えない
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
2007年のバージニア工科大学の事件と同じ匂い
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
この事件、時間がかかると思う
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
法政大は、どうしてこんな子を受け入れて ほったらかしにしてたの?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
無敵の人とも違うやばい奴や
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
殺人未遂事件では、 印象操作ですかね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
もはや無差別殺人未遂事件になるのかな?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
無差別だったらマジで危ない奴だな。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
完全な思い込みだったという事なのか…。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
病気なんだろうな、それはそれで怖い‥。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
誰かに似てるんだよなぁ…誰だろう?
▲2 ▼1
|
![]() |