( 252013 )  2025/01/19 18:16:44  
00

フジ「ワイドナショー」中居正広めぐる同局会見の話題を約5分 ヒロミ「待つしかない」

日刊スポーツ 1/19(日) 10:18 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1758b1d2ca58ec5fdb3d186a39fcba485f47be5c

 

( 252014 )  2025/01/19 18:16:44  
00

フジテレビ系「ワイドナショー」が、中居正広の女性トラブルに関するフジテレビの記者会見について取り上げた。

ヒロミは調査委員会の設立を支持し、結果を待つ姿勢を示した。

番組では国際弁護士や元NHKのジャーナリストもコメントし、約5分間会見について話し合った。

(要約)

( 252016 )  2025/01/19 18:16:44  
00

ヒロミ(2023年6月撮影) 

 

 フジテレビ系「ワイドナショー」(日曜午前10時)は19日の放送で、タレント中居正広(52)の女性トラブルを巡り、同局が行った17日の記者会見の話題を取り上げた。 

 

 番組序盤で、フジテレビが会見で、第三者の弁護士を入れた調査委員会を立ち上げることを発表したことなどがナレーションで伝えられた。MC東野幸治(57)らとともに、恒例の弁護士のコメンテーターとして、この日の放送は国際弁護士の清原博氏が出演。アシスタントは椿原慶子アナが務めた。 

 

 東野は最初にタレントのヒロミ(59)にコメントを求め、ヒロミは「これは本当にそうした方がいいと思いますし、会社としてもたぶん、徹底的にやるでしょうし、僕らもフジテレビでお仕事してますし、長年、お付き合いもあるので、そういうことがどうだったんだ、ということは調べた方がいいと思います」と指摘した。 

 

 ヒロミはさらに「僕らは今、何があった、というのは全く分からないんですよ。なのでその辺のところは、フジテレビさんはフジテレビさんでそういうもの(調査委員会)にゆだねて」と語ると、東野は「我々は(結果を)待つ…」と合いの手を入れ、ヒロミは「待つしかない」と結んだ。 

 

 その後、国際弁護士の清原博氏や、元NHKのジャーナリスト岩田明子氏らがこの件についてコメント。序盤で約5分間、同局の会見について取り上げ、次の話題に移った。 

 

  

 

 

( 252015 )  2025/01/19 18:16:44  
00

この記事では、フジテレビの性犯罪問題に関する様々な意見や批判が述べられています。

多くのコメントでは、被害者や加害者、テレビ局など様々な立場からの意見が示されており、問題の深刻さや対応の適切さに対する懸念が表明されています。

 

 

特に、フジテレビの記者会見や報道姿勢に対する批判やスポンサー撤退に対する懸念、第三者委員会設置に対する疑問などが多く見られます。

また、テレビ業界全体や芸能人、タレント、アナウンサーなどの立場や対応についても議論が展開されています。

 

 

全体として、フジテレビや芸能界全体に対する信頼感の低下や問題解決への不満、メディアの役割や責任に対する議論が繰り広げられている様子が伺えます。

 

 

(まとめ)

( 252017 )  2025/01/19 18:16:44  
00

=+=+=+=+= 

 

この問題を解決するには、近々の過去の被害者の勇気ある告発と証拠写真が重要だな。週刊誌に訴えても眉唾な印象だし、集団訴訟をして多くのテレビ局員が逮捕などされれば、テレビ局も膿みを出せ、業界全体の浄化につながる。 

人権、人権というけど、被害者が訴えないかぎり司法は動かない。 

1人の訴えでは、警察庁からの天下りが役員にいるテレビ局は揉み消しが可能だった。 

そこに風穴を開けるには絶好の機会だと思う。 

 

▲152 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

裏番組のサンジャポではしっかり取り上げているのに、ワイドナショーは随分あっさりとしていたな。 

こういうことをするからフジテレビ、あるいはテレビ局など「オールドメディア」に対する信頼感がどんどん無くなっていくのでは? 

 

▲7960 ▼334 

 

=+=+=+=+= 

 

既に日弁連からの指摘など、報じられる事象はたくさん起こっているわけだが、最低限度の報道にとどめるような体制を敷くようでは、待っていてもいつまでも真相などあぶり出せないと思える。 

会見をあの体制で行ったのだからこうなるのも無理はないとは思っていたが、ただでさえ、スポンサーからも見切りをつけられているなかで、こうした対応を続けるようでは、本当にどんどんと他局に流れていくでしょうね。 

 

▲174 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

かなり昔の話だけど、 ある地方局の日曜日のバラエティー番組で、かつて一世を風靡したグループのボーカルをしていた女性歌手がゲストに呼ばれ、自身の体験談を語っていたことを思い出した。  

それによると、当時ご本人はまだ16歳。ある日マネージャーだっと思うが、指示されとあるホテルへ向かったところ、部屋には芸能事務所の社長が待っていて、何ら事情の分からないまま手籠めにされたらしい。番組内で本人が語っていたから間違いないだろう。  

昭和の時代ならまだしも、未だにこうした卑劣なことが続いているとは驚きだ。 

 

▲397 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

ヒロミさんは芸能界に入って約40年も経ち、フジテレビの番組にも相当数出ていたから、番組プロデューサー(ディレクター)や女子アナの事情について、昔からの変わり様を少しは知っているものと思います。 

フジテレビに配慮して、数十秒、当たり障りの無い発言しかしませんでしたが、かえってヒロミさんの心象(歯に衣を着せぬコメンテーター)を悪くしたような気がします。 

中居氏との親交もあるようですし、もう少し踏み込んだ発言をした頂きたかったです。 

 

▲3402 ▼169 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ局は民間企業と言っても、公共性が高いので、所管官庁である総務省が陣頭指揮をとって調べるべきだと思います 

ジャニーズ問題でもテレビ局にも責任の一端があるはずですし、今回の問題を有耶無耶にすると、何も変わらないでしょうね 

これだけ狭い業界で続く不祥事をみるに、業界全体で取り組まないといけないでしょうね 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの大問題をフジテレビの番組で取り上げても核心を突くことにはならないでしょうね。社長の会見があの程度だし、調査委員会についてもあの程度の対応ですから。年始の太田さんの「フジテレビ潰れます」って発言のそのままの路線を突っ走っているからね。スポンサー離れも顕著だし、週明けに同様の対応をするスポンサーが増えるんじゃないのかね。 

 

▲2638 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

「泥舟」というのはこういうことですね。 

我々はそれをリアルタイムで見ているわけです。 

4月からの広告料収入の見込みが既に立たない状況に陥っています。なのに、危機意識が・・。 

 

真実を報道する責任を持つメディアの責任者があんな史上最低レベルの会見をやってしまった責任は重大であり、それだけでも辞任に値します。さらには会社を存亡の危機にさらしているわけで。 

 

ただ、現社長にはもはや期待することはできません。ずっとタレントや上司の方向を向いて生きてきた人が、いきなり社員や国民に向き合うなんてことは不可能です。 

現在の経営陣はもちろん、そういった企業体質を作ってしまった歴代の経営陣にも重い責任があるように思います。 

 

▲73 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ヒロミさんって、松本さんの時も、中居さんおときも、フジテレビの問題も、みんな「分からない」の一点張りですね。 

 

あんた20代からフジテレビで仕事して、若くして売れてチヤホヤされてきたんだから何も知らないとは思えないけどな。仲良しのとんねるずは現社長を同級生みたいにいじってるじゃないか。 

 

この件に関してはフジテレビ以外の放送局も、そこで仕事するタレントも、誰がクリーンで誰が接待を受けた側なのか不明瞭なので、どんな意見も慎重に聞く必要がありますね。 

 

▲2504 ▼121 

 

=+=+=+=+= 

 

小籔千豊さん、田村淳さん、カンニング竹山さん、ヒロミさん。 

今回のトラブルについてのコメント、 

みなさん普段の発言と違い随分歯切れが悪いですね。 

 

「中居さんとフジテレビにはがっかりした。被害者が気の毒だ。」 

で良くないですか。そのぐらいの事が言えませんか? 

 

芸能人の皆さんにとってフジテレビは大切な仕事場ですから、 

こうなるのでしょうね。中居さん、フジテレビ側の人間ですから。 

 

中居さんはトラブルの加害者でお金でトラブルを隠蔽して 

1年半芸能活動を続けていました。 

フジテレビはトラブルを知りながら、被害者を休ませるだけで 

加害者を1年半番組で起用し続けていたんですよ。 

 

トラブルの示談は中居さんと被害者間のものであって、 

フジテレビと被害者間のものでないと思われます。 

(どうなんでしょう?) 

フジテレビにはまだまだ説明責任があると思います。 

 

▲2865 ▼222 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ズルいよね。中居氏のコメント、社長の会見で明らかになったことがある。トラブルがあったこと、女性が心身のケアが必要とされる被害をうけたこと、フジテレビが早い段階で事実を把握していながら半ば放置していたこと。にちべんれんのガイドラインに沿わない内輪の調査委員会の調査で済まそうとしていること。ヒロミさん他芸能人の皆さんは「待つ」と仰っているが、消費者の空気を読んだスポンサーは待ってはくれない。テレビ局から仕事を貰っているタレントには難しいかもしれないが、間違っていることには「違う」と言うことも必要だ。 

 

▲1887 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

「待つしかない」にとても違和感を感じます。本来的にはそう思いますが、大手メディアは、調査結果等を待たずに、推測を事実かのように報道して、世論を誘導することなんて多々ありましたよね。都合が良いなと感じます。 

フジテレビは大手企業と言うだけではなく、メディアと言う一権力です。個人的には、今だに世論を誘導することができ、行政に並ぶの権力を持っていると思ってます。しっかりと行政のチェックや他メディアからの追及を受けてほしいです。 

 

▲909 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

示談金を受け取ったのにと責める人や、性被害とは限らない何もわからないと言う人がいるけどタレントと女子アナのトラブルで金、色、以外に何があるのか逆に聞きたいわ 

 

私は性加害だと思ってるけど、性被害の場合は人目のつかない場所を選んで行われる事や被害者は証拠が残せない事から起訴率は3割以下、民事で相手が賠償金から逃げる奴も多い、嫌な被害を忘れたい、色眼鏡にさらされたくないという負担から被害者が刑事裁判の前に示談で示談金優先する事で終わらせたいという心理負担も大きい。日本では示談で刑罰が軽くなり不起訴になる事が多い。 

 

こういう日本の加害者がのさばる状態に合わせて相手が芸能界の有名人や、大きな権力であるメディアを相手に戦えないのは明白なのに、何が何もわからないから見守るだ、いったいどっちの立場に立つ事が公平になるのかメディアはわかっていない、メディアであれば真実を取材するべき 

 

▲1285 ▼135 

 

=+=+=+=+= 

 

トヨタ、日生、NTTなどの大手企業がフジへのCM取りやめを発表したが、いずれ大半の企業が同調することと思う。その後にどんな企業が(視聴者の批判を恐れず)CMを継続するか注目したい。まあ、過去にアテンド受けたところは止めづらいだろうね。 

 

▲858 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

先週に引き続き、犬塚弁護士は出演せずに、清原弁護士が出演していた。 

アナウンサーも、佐々木アナは出演せずに、椿原アナが出演していた。 

管理職である佐々木アナを出演させるべきではなかったのか?と率直に感じた。 

現時点で喋れる事は限られているとは思うけど、宮司アナは自分自身の気持ちを率直な意見でコメントしていた事に敬意を表したいです。 

 

フジテレビの上層部はこの問題を一年半ぐらいの時点で把握しておきながら、その渦中の当事者である中居を起用し続けていた事に、スポンサーや、視聴者を裏切る行為を行っていたと思うよ。 

 

第三者委員会は日弁連のガイドラインに沿ったフジテレビ側と利害関係が生じない人選をする事がフジテレビが生き残れる唯一の道だと思います。 

 

▲755 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

徹底的にやるんじゃない?って第三者委員会でもない第三者の弁護士を入れた調査で一体何を調べるんでしょうね?調査結果が出たら社長はじめ幹部総入れ替え、そしてトップは外部からの人材、これくらいしないと企業風土なんて変わらないと思います。 

 

▲421 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

確かにヒロミさんは松本さんや中居さんとの親密な繋がりは殆ど無いと思いますが、一緒に出演してた今田耕司さんやMCの東野幸治さんは昔から松本さんとは親交が深かった仲です。 

今回の中居さんの件は知らなかったのかも知れませんが、この悪行は20年以上も前から知っていたと思いますし中居さん件を聞いて思い当たる所があったのではないかと思います。 

身内が起こしたスキャンダル。 

だから深く突っ込むような発言が少ないんだと思いますね。 

 

▲364 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

目の前に局アナがいるのだから、アナウンス部で23年からそういう噂話だとか生々しい話が耳に入っていたのか聞けばいいじゃないか。アナウンス部に所属していた人間が被害にあっているのだからよくその時の状況はあのスタジオの中で一番知っている立場だろう。 

まあ言えるわけ無いだろうが。ワイドナショーでこの話題取り上げるならそこをスルーするのは視聴者の立場にしてみれば一番モヤモヤする場面だった。 

 

▲411 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

今回CM放送を中止しているスポンサーは、いまだにフジの生放送に平気で出演しているタレントをCMに使い続けるのだろうか。 

フジの体質や被害者のこと、またそれらについての消費者の感情を考えたら、こうしたタレントは使わないことが見識ある会社だと思う。 

 

▲466 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

もうワイドナとだれか枠を使って、そのフジ編成幹部や松ちゃんも一緒に出て貰うなりして、本人自らの口で話すべき。 

私たちが質問を受け入れるよう、ハッシュタグを通じてSNSで随時募集する。 

もちろん、被害女性を特定する回答を控えるのは言うまでもない。 

たとえ終了が決まったても、残り2カ月半残ってることを鑑みれば、テレビを通じて最後の機会になると思う。 

 

20年ほど前、紳助さんが暴行事件報道から泣きながら会見、当時レギュラーが多かった日テレの行列で、緊急の生放送でつなぎつつ、本人自ら最後に話しながら3か月の謹慎で復帰した。 

のちに暴力団との接点から自ら引退したが、今までSMAPの解散報道など色々あったときも、フジはスマスマ生放送を通してやってきたはず。 

 

フジが打診してるのか否か解りませんが、当人らが出演拒否しているなら、そのまま消えるだけです。 

 

▲19 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ワイドなショーってまだやってるんだね。 

東野さんや今田さんだって、視聴者の見る目が変わってきてることに気づくべきですよ。 

松本チルドレンだったわけで、一度くらいは食事会に行っているのでは?と思ってしまいます。それが一般人の考えです。 

そこで普通に食事をして帰宅したとしても…松本さんの恩恵を受けて出世したには変わらないので…お二方とも中居さんとも仲良いのではないですか? 

 

▲165 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

不治テレビだけでなく、他のテレビ局も全社員からアンケートを取るなり聴き取り調査を行う位は行った方が良いと思う。 

 

どういう結果だろうと正直に報告をして、視聴者に、自身のテレビ局の報道機関としての公平性や信頼性を誇示するべき。 

結果、スポンサーや株主も安心して出資出来る。 

また、早く報告する程、『テレビ業界全体の問題に、いち早く真摯に対処している』と評判を上げれる可能性だってある。 

また、加害社員がいたとしても、一線を越えていなければ『公になる前に自己申告した』『膿を表に出す事を優先したので、自己申告した社員には多少の配慮はするとした』として、処分に少しは手を加えてあげても、世間の批難は少なめで済むだろう。 

 

逆に、各社、信頼回復の為に調査と結果の公開待ったナシの状態で、公開が遅れれば、『誤魔化す必要があるから、社内調査を避けていた』と、世間の目や、スポンサーや株主の目も、厳しくなると思う。 

 

▲68 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

番組開始は東野と誰かの会話中の笑い顔からの穏やかムードでスタート。 

この時点で今回も深い切込みはしないのだろうと思ったけどその通りだった。 

相変わらずフジテレビのアナウンサーのコメントはないし、港社長の記者会見の内容も紙芝居説明だけ。 

会見その場の映像、音声を流用するのは出来なかったとしても、独自で社長に会見終了後のコメントを取るとか、追加情報を出す事はできるはず。 

 

番組公式HPでは「芸能ニュースから時事問題まで、さまざまなテーマで徹底討論!」「他の番組では決して聞くことのできないコメントの数々をお見逃しなく!」と説明があるけど、徹底討論もなく重要なコメントもなかった。 

 

▲182 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は各局は同じ方向を向いていなかったらしい 

マスコミ月評 1969年2月号に「TBSと朝日と共同通信は偏向御三家」と記載がある 

一方で、フジや日本テレビは比較的中立だったという 

ニクソン・ケネディの争いのときも、御三家はケネディを熱烈支援していた 

ベトナム戦争の報道もGHQからの検閲が終わり、御三家は反戦報道を開始した 

一方で日本テレビは戦場のリアルを伝えようとした 

 

朝日の椿事件も象徴的な出来事でした 

一方で佐藤栄作首相もメディアを嫌っていたが、日本テレビとは比較的良好な関係を築いていた 

 

国民は両方の報道を目にすることができた 

今はどうでしょう? 

各局同じことしか言ってない 

1つくらいなくなっても誰も困らないのではないでしょうか 

 

▲162 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

総務官僚の天下り先の大得意様が各テレビ局、 

新聞社、広告代理店(電通)なので総務省に期待しても無理でしょうね。 

総務官僚のトップで事務次官だった嵐の櫻井パパの天下り先は電通の副社長だから、フジテレビは勿論、他のテレビ局にも総務官僚は多数天下りしているので、櫻井パパを筆頭に天下った総務官僚が全力を挙げて総務省と一体となりオールドメディアを守り抜こうとするのは自明の理という事でしょう 

 

▲377 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

ヒロミさんも東野さんも長年芸能界にいるのだから、何となく実体は分かっているはず。ただ現在もテレビ界で活躍してる人に聞いても、気を使ったり自分の保身の為に当たり障りのない事しか言えないでしょう。テレビ界を離れたり、YouTube中心に活動してる人の方が核心をついた事言ってますよね。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ワイドナショーって、事件に関与したとされるAプロデューサーがつくった番組なわけで、そこで何かいえと言われても、言わされてるタレントも気の毒だ。 

今回出演をうけたタレント達は出ることで自分達はズブズブではなかったという証しも立てたかったのかもしれないから同情する必要もないかもしれないが。 

しかし、出てこれなかったアナウンサーとかについては逆に疑惑が深まったのは事実だ。 

 

▲50 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題の本質は何なのか。中居氏の性的破廉恥行為、公序良俗に反する行為があったからテレビに出すことに問題があり、その内容の中身、具体的行為について調査し明るみに出すことなのか、または、中居氏の自宅まで会社ぐるみでお膳立てをしたことが、テレビ局としてあるまじき行為なのか、その仕組み、内容を吟味することなのが目的なのかがはっきりしない。何を求めての第三者機関の設置なのかが分からない。 

 

▲22 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせ本音など言えないのだから、すべてのタレントは黙秘しているのが賢明。 

なまじっかご意見番ぶって上っ面だけ発言した所で大した影響は与えられないのだし、そもそも心の中で思っている本音は絶対に出せないのだから。 

後は第三者委員会などに解明を負かせ、推移を見守るのが一番聡明な対応です。 

 

▲62 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの情報番組はもう何をやっても信じてもらえないと思う。お前が言うなですべて終わってしまう。そう言われるほど、この件に関して尺を取って放送もしないだろうけど。それこそ報道しない自由を持つ権力なので。 

出演者も出演自体がリスクなので、契約の縛りさえ回避できれば早々に逃げ出す他ないと思う。芸能人、業界人はフジに限らず、自分に関するこの手の経験を時効と棚に上げてしまっている節があるから、少なからずこの話題が掘り下げられると自分の首も締まるのだろう。他局も自分ところのことは知らぬ存ぜぬで粛々と番組を作る。 

 

▲11 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

このフジの記者会見への対応は、最大級の非難をされるべき行為だ。 

会場が狭い、定例記者会見の前倒し、常務は大きなマスクで顔隠し、質問制限、記者会見場を秘匿、一般の記者の締め出し、TVカメラは禁止、質問の大半は回答しない。 

これが、報道機関の記者会見なのか。 

この形式を考えた人間は、フジテレビを潰すことが最終目的なのだろう。 

報道機関が絶対にやってはいけない記者会見を遂行した。 

自ら報道の不自由を体現した。 

中居の問題以上に、新たな大問題を作ってしまった。 

今後の記者会見では、フジテレビのカメラは締め出すべきだろう。 

フリーの記者入れても、あれだけ何も回答しないのであれば、差し支え無い。 

報道機関としての在り方。ここに大問題が有ることを露呈したフジテレビ。 

この役員連中では、存続は無理。 

総務省も、このように公平性を欠く局を放置しないで頂きたい。 

 

▲69 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人の奥様を持ち、同じ芸能界に生きる者として様々な事を見聞きしているのでは、と思う。 

一般人より当然多くの情報を知っていてもカメラを向けられたら… 

様々な事情やしがらみから、分からないとしか言えないのかな、と想像します。 

ましてやフジのスタジオでフジの社員に見られながらコメントするとなると…。 

 

被害に遭われた女性が何をされたのかは 

当人たちしか分からない事かと思いますが、弁護士は知っているんですよね。 

 

情報が錯綜しているとも感じますが 

スポンサーがフジから離れていっている現実 

長年、多額の義援金をしてきた中居くん 

今回の騒動、信じられない気持ちも少しと 

被害に遭われた方が救われる、 

失ってしまったものを少しずつ取り戻せるこれからでありますように。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

フジTVの経理部も調べて欲しい。パーティー会場の使用料を誰が支払ったのか?ホテル発行の領収書のあて先は「フジTV様あて?」お金の支払いは経理部が関係する。経理部長の承認印も必用だろう。さらに会社全体の経理責任者は「社長」上記の書類に「社長印」の押印があれば「アウト」会社ぐるみの犯行の証拠になるかも?第三者委員会は経理部も攻めて欲しいものだ。 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ワイドナショーって「普段スクープされる側の芸能人が、個人の見解を話しに集まるワイドショー番組」というのがコンセプトだったはず。 

言いたい放題言われてる当事者が「いやそうじゃないんだ」と反論するのにもってこいなわけで、そこにこの件に関わっている弁護士も社員も出てこないし女性アナにも何も喋らせないというところにフジの姿勢が嫌ってほどよく表れている。 

もちろんこの件について語らせないように今までと違う弁護士や女性アナを先週から起用しているのだろうけど。 

今となっては微妙な話だけど吉本闇営業問題の時は緊急で生放送をやったりもしていたけど、フジにとってはあの件よりも小さな話題ということなのだろう。 

 

▲36 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの番組だから、フジの見解や方針に従い、言いたいことは言えないのは仕方ない 

ただ、それを正直に言えばいいのにと思う 

フジテレビの番組だから、フジテレビの見解や方針以上のことは言えませんと言えば、まだ、正直だったた思う 

当たり障りのない言い方だかり 

特に清原弁護士の見解は最悪 

わからないことはあるのを視聴者も認識すべきとか、この段階でいうべきではない 

フジテレビの見解ととらえかねないし、フジテレビはそういう姿勢なんだと思われる 

せめて、アナウンサーから個人の見解であり、フジテレビの見解と異なるところもありますとひとことあってもよかったと思う 

 

▲26 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

待っててもいいけど、スポンサー離れは早いよ。そうすれば業績悪化、株主は資産が減るから、相当なことを言ってくると思う。フジは報道局でもあるんだから毎日状況を報告すればいい。日々の進捗状況の報告、これは社会人なら当然のこと。でも今日のワイドな見てたら無理だと思った。沈黙は金なんて今の時代じゃありあないからね。 

 

▲35 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

お題目に止まるような人権意識には芸能サイドから疑問を提起することは生産的だが、実際に芸能界仲間の幾人かの人権が犯された時に、芸能界仲間の一人として加害/被害のどちらに共鳴するのかが問われているのだよね。 

つまりAプロデューサーも芸能仲間、X子も芸能仲間、芸能界に限ればA氏の方が権力を握っているわけだが、売れっ子(=より権力側)はX子の方に寄り添うのにためらうだろうことは予想できる。しかし、視聴者やスポンサーは芸能界の上位にあることに改めて気付くべきと思います。 

そしてその更に上位に憲法11〜14条や人権があることもね。 

人権意識は、本件が人権侵害問題として多くの人に共有されている間は、お題目に止まることなく力を持つのだよね。 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

タレントや役者が大手テレビ局に生殺与奪権を握られておりコメントや立場を表明しにくい弱い立場にあるのは、多くの視聴者が理解しています 

 

それでも、だからこそ、立場を利用した性加害やキャスティング上の不利益に対しては、タレント事務所やタレントがはっきりとNoと示すことが大事だと思います。 

真相が解明されていない今回事案でなくとも、一般論として反対を述べる事は何ら倫理的に咎められることではなく、沈黙の意味するところはタレントとテレビ局がお互いに利用してきたという事実が少なからずあるという事なんでしょう 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサー撤退が相次いでいますが、既に契約済みの内容については、スポンサー側にお金が戻る事は無いとの事。直近、ACにCMが変わっても直接的にフジ側にダメージは無いのではと思います。ただ、問題は次回契約時、そこまでに紳士な対応をしておかねば、契約更新スポンサー現れずという事にも成りかねない。したがって、各社、今後のフジ側対応には自ずと着目をせざるを得ない状態。 

一方、第三者委員会設置について、日弁連のガイドラインに沿った第三者委員会ではない、との事。要はこの期に及んでも都合の良い様に情報操作する気満々。そんな状態では、どこも次回契約更新する訳が無い。という実情がまだまだ理解されていいない様なので、実際にそうなるしかないんだと思います。 

スポンサー各社をなめている、としか思えない。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今週のワイドナショーにヒロミを呼ぶ事、そしてMCがまずヒロミに意見を求めた事でフジテレビと番組の姿勢が透けて見えます。 

ヒロミって問題に斬り込むタイプじゃないです。纏めていくタイプでしょ? 

番組としてはもうこの辺で収めたい。他局は厳しく追求し出したし、自社アナも声を出し始めたにも拘わらず、なりふり構わず終わらせたい意志が見えます。 

 

▲135 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもヒロミさん自体がパワハラ、モラハラだった。林家こぶ平さんに対してはかなりひどかった。テレビからほされたのは自然な流れだった。人間というのはそんなに変わらない。今はキレイ事ばかりいっているけど根っこは変わっていないはず。すごく世渡りが上手くなったなぁという印象。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ハイリスクハイリターンな訳で、これも仕事の一環とはいえ、今日の収録に出演の芸人さんたちはお気の毒。 もしも他局に出演していたらもう少し厳しめの意見も言ったんだろうけどなんたって当該局で報道系の番組だものね。 

おざなりの意見しか言えず(すり合わせがあるのか?)それでお給料がもらえるのですしね。こんな番組もうやりたくないと思うのか、いいお金がもらえるのであればまたやるのか? 

色々な物を背負う大人になるって段々ととんがりが削られていくんでしょうね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビって当然未成年の子供の見ている 

ジャニーズ事務所の時も問題だったけれども 

今回の事件は放送局も絡んで一層に問題が根深い 

スポンサー企業もCMを引き上げる事態 

中居がらみのレギュラー番組も年明けは全面停止 

当然、通常運転ではない事から子供だって違和感を覚えているはず。 

 

もっともらしくコメントをしていてもどこか奥歯にものが引っ掛かったコメントが続いている。 

唯一、きちんとコメントをしたなと思うのがフジテレビの宮司さん 

あのコメントがあったから炎上するフジテレビが何とか燃え尽きないで 

辛うじて自立出来ている気がする。 

 

また元NHKの堀潤さんが入手した話によると 

内部の若手も何とかしたい気概がある人達がいる。 

心ある人の熱意が消えないうちにまともな調査結果を出して企業の再生機会を作って欲しい。 

それがラストチャンスだと思う。 

 

▲12 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

自社の問題を取り上げただけ前進かもしれないけど、 

まだ「変わりました」ってポーズにしか見えないな 

問題は中居くんだけじゃないでしょうから、根深いと思います。 

過去においしい思いをした芸能人はビクビクしてるだろうな 

 

他社にもあるだろうし、時代が変わったことに気づいた方が良いね 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

株主や現社長を含めた自局の問題に対して、出演者が深く踏み込んだ発言ができないのは、まあ仕方ない部分はあるにしても、もはや「ワイド」なショーではなくなったね 

 

もはや情報バラエティー番組としての勢いもなく、CMスポンサーに見放されたフジテレビ本体とともに番組の終焉も感じさせる内容であった 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

上層部はもちろん、現役の影響力のあるベテラン俳優・女優も含めて 

相当数の人間が何かしら関係していると思うので、その人達が引退するまで 

有耶無耶にして数十年後に実はこうでした。。。みたいになるんだろう。 

 

いま明らかに(バラされたら)されたら、立場的にヤバい人も 

番組で恐る恐る無難なコメントしている状況じゃないの? 

そりゃ怖くて、突っ込んだ所まで踏み込んだコメント出来ないよね。 

 

こういった事が大きな問題だと分かる、若い世代の人たちに変わらないと 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

待ってどうする?何も起きないかもしれないよ。隠ぺいもあり得る。現時点で、フジの多くの女子アナや男性アナが暴露しているではないか。なぜその暴露を今すぐ掘り下げない?他にも実態を知っている社員がフジテレビ内で働いているではないか?全員集めて記者会見して知っている事を話せばいい。中居正広が、何をやったかは本人か被害者が言えばいい。少なくともフジテレビ社内の実態解明は、これで出来る。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

守秘義務あるから色々言える訳がない。その女性も守秘義務(本人が知られたくないとしている)と示談金受け入れてる。ヒロミも言ってるように守秘義務も有、状況も双方の心境もわからないので公共の電波で第三者が話すのは難しいと思う。  

太田は中居やフジTVに恨みでもあるのか?正月の爆笑ヒットパレードではネタにして散々茶化していた。今日も中居だけに『サン』付けもしてなかったし(逮捕されてる訳でもないのに?)、この問題にかなり固執してる。そして彼も真相を知らないのに、憶測で持論を偉そうに熱く述べてる。そして結局、何が言いたいのか良くわからんw非難したいだけ?太田があまりに持論述べるので、デーブ・スペクターでさえ「そこはちょっとコチラではわからない部分も…」と話す部分もあった。田中も、長過ぎるとカットインw(太田はそれすら遮って話そうとした…不思議)。あまり持論ばかり述べると、視聴者に偏見も生むリスクもある 

 

▲14 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

何も分からないって言うのは別に良いけどさ、 

仮にもフジテレビの情報番組に出演しているタレントしての矜持を持ってるなら、 

例えば日弁連のガイドラインに則った第三者委員会を設置しないことの正当性の無さとか、会場が狭いっていってネットメディアを締めだした欺瞞とか、そういう分かる範囲の異常な点については、意見出来るんじゃないかな。 

 

▲32 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

待つしかないというのはこの件で必要な視点の片側だけの話 

 

逆側にある動かなきゃいけない部分を 

正しく認識できるかどうかがむしろ本題 

 

待つしかない部分は中居問題という個別案件の真相究明部分 

そこは客観的かつ専門的に調べられる人間に 

事実はこうだと示してもらってこそ前に進むもので 

憶測を並べたところで話をごちゃ混ぜにするだけ 

 

逆に動かなきゃいけない側 

一般論として女性問題の扱い方を見る視点でこの件を見た時に 

被害者を出さないための動きをしろという視点が必要なのに 

フジテレビは被害者が出て被害の事実確認をしてから動く認識で動いてる 

それは変えなきゃいけない 

 

被害者を出さないための動き方を考える場合だけど 

例えば外から見えない密室のような環境を作らないとか 

当たり前の日常の簡単な所作に意識付けをする着目点が大事になる 

 

そこが見当違いだからフジは窮地に陥ってる 

 

▲6 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

番組丸ごとこの件を扱っても良いくらいなのに予想通りあっさり扱っただけで10分くらいで終わったな。 

ヒロミ含めて全員歯切れ悪いコメントで早く終わらせようとしてる雰囲気しか感じられなかったわ。 

ヒロミや東野なんか中居と親しいんだからもっとコメント出来ると思うんだけどね。 

それで佐々木アナは今日もお休みですね。 

 

▲187 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

フジとTBSチャンネル変えながら見ていましたが 

太田さんが真剣に熱弁奮っていたのとは対照的に 

今田、東野の2人はヘラヘラして笑いながら話していたのが事の重大さを未だに認識していないな、と感じました。 

スポンサーがCM降り始めて来週以後、新たな動きがあるでしょうか? 

 

▲41 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者の立場だったら、こんな大きな問題になってキツいと思う。治療の為にも静かに時を待つのも大事なのに、調査とかされて何があったか知られていくなんて。フジテレビがクソなのは確かとしても、話を拡げなかったのはそういう意味では必要だったんじゃないかな。 

そして本当に暴力などではなかったなら…男女共に、相手がどういう人間か解ってから付き合うべき… 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「ワイドナショー」はしかたなく、お義理的にこの件を扱った。とても薄い内容で、局アナが当たり前のアナウンスをして、このコーナーをしのいだ。ヒロミは辛口コメントも言えない。今後フジテレビに出演できないと困るから忖度している。 

フジテレビはこの調子で、お手盛り第三者委員会で「確かなアテンドは無かった」的結論で終わらせることだろう。総務省もそれを願っている。 

私は、8チャンネルが映らなくなっても、困ることは、「きょうのわんこ」が見れないことぐらいかな・・・。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

東野やヒロミの発言が、まさに業界人が勘違いし、理解していない点を如実に表している。 

 

情報番組や報道に関わっているのなら、「待つしかない」ではなく「当番組としても、事実を明らかにするべく追求・取材を行います」が正しいはず。 

 

だけれども、旧J事務所問題と同じで、大手メディアは同業に対して報道として権力監視が機能しない。 

 

タレントと大手芸能事務所が報道の現場に立ち入る事による「報道の独立性」が毀損しているからこそで、そこも、旧J事務所問題の時から多くの指摘・批判をされている。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

MCとかの中居氏を見るのは嫌だが、ワイドショーで叩かれるのを見るのはみんな好きなんだ。みたくないならワイドショーでも取り上げるなと騒げばいいのに。ネットやメディアって、わがままだなあ。いつも思うがどちらかにすればいいのに。 

 

私はだが、誰かがこう言ったという真実しか無いものを、公共の電波では憶測を含めて扱わないようにした方がいいと思う。事実だけ伝え、調査を促すが正解だと思う。 

コンプライアンス、コンプライアンスという、公共の電波を使ったワイドショー番組全部が、コンプライアンス違反だと思う。 

臆測と感情をぶつけるワイドショー番組は、公共の電波に必要ないと思う。 

 

▲3 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

様々な情報を知らないはずがない出演者たちが、結局は利害関係者ばかりなので、総じて口を噤む状況。 

これでは、社内調査だけで事実が明らかになることはないだろうね。 

旧ジャニーズ問題の時もそうだったけど、犯罪的な行為に目を瞑り、被害者を切り捨てることで権力者側に擦り寄る人間ばかりの世界では、結局何も変わらない。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「何があったかわからない」。 

中居に関することについては実際そうなのでしょうが視聴者が知りたいのは、長年フジテレビと仕事をしてきた人が感じる体質だったり自身の体験談だと思います。 

今回の問題はフジテレビと中居だけの問題ではなく、マスメディア全体と出演者の関係性の話です。 

それを中居だけの問題として済ませる気が満々のように見えます。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私はこの時間帯は、大きな事件や不祥事が起こる度に、サンジャポとワイドナショーを交互に見ることにしていた。互いの論調の違いは報道姿勢や番組作りの方針の違いに直結し、各局のスタンスが明快に判るからだ。 

 

TBSサンジャポは、細野弁護士や石田健氏の見解も交えながら、太田光が人権を軽視したがゆえのフジテレビ対応の拙さを、我が事同然の様に真剣かつ深刻に論じていた印象だった。 

 

一方、当事者フジのワイドナショーは、顔付きこそ真剣さを装おってはいたものの、東野もヒロミも今田も核心に触れることなく、第三者組織の調査を見守るという会社方針をなぞるだけ。日弁連が定めるガイドラインに適合する第三者委員会の必要性にも触れず終いで、いつも通りのお気楽な番組コーナーに移った。 

 

一体どちらが当事者テレビ局かと首を傾げたくなるものであり、低視聴率打ち切りも納得できるものだった。 

 

スポンサーのフジ撤退決断は至極正しい。 

 

▲64 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

東野は最初にタレントのヒロミ(59)にコメントを求め、ヒロミは「これは本当にそうした方がいいと思いますし、会社としてもたぶん、徹底的にやるでしょうし、僕らもフジテレビでお仕事してますし、長年、お付き合いもあるので、そういうことがどうだったんだ、ということは調べた方がいいと思います」と指摘した。 

 

 ヒロミはさらに「僕らは今、何があった、というのは全く分からないんですよ。なのでその辺のところは、フジテレビさんはフジテレビさんでそういうもの(調査委員会)にゆだねて」と語ると、東野は「我々は(結果を)待つ…」と合いの手を入れ、ヒロミは「待つしかない」と結んだ。 

← 

昔はヒロミはズバリ言って干された。 

学んだねー 

 

▲17 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今日は番組内、全部この内容にするぐらいしないとおかしい。5分て。サンジャポの方が突っ込んでるし。一番やらないといけないのに、軽視している印象しか感じない。 

 

視聴者の視点は、中居問題だけでなく芸能人とテレビ局の関係にも疑い持って見ているのに、芸能人も危機感ないというか「中居下手打ったな、こっちはいい迷惑だよ」ぐらいの視点しかない。 

 

上納は一部でも、タレントへの過剰な接待はこんなテレビに出ている芸能人ならみんな受けているはずで、そこに対する疑問ぐらい口にしていいと思うのだが、みんなやっぱり仕事もらってる側なので、何も言えないし、待つしかない(関わりたくない)しかない。 

 

▲14 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

最初5分見てました 

これを見てもうフジテレビは見ないと決めました 

 

出演されてた弁護士さんが第三者委員会について発言されてましたがあたかも第三者委員会が日弁連のガイドラインに則った第三者委員会と誤認されるような言い方で第三者委員会という名詞を使い続けました 

フジテレビが形成する第三者委員会は第三者の弁護士を中心とする調査委員会なんでそこは厳密に違うものです 

しかも弁護士さんは第三者委員会が期待されるような結果が出ないこともあると前張りしてました 

調査がフジテレビの恣意的な介入を憶測されるようものになる以上これもまたなんの意味もなさないのでそうなるでしょう 

フジテレビの姿勢は報道機関として信頼されるものでは無いと私は受け取りました 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大物タレントとやらが偉そうな態度で「ご意見番」よろしく間違ったコメントしたり、テレビが作り出したおかしな人達が多いのも、テレビが生み出した「大罪」の部分。 

 

コンテンツで勝負しているネットメディアがこれだけの役割を果たせるようになったのだから、オールドメディア「テレビ・新聞」は廃止でいいんじゃない。 

 

▲130 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

今の状況でフジテレビにワイドショーや報道番組ができる余裕があるのだろうか。余計なコメントをしてさらに炎上するのが目に見えている。ワイドナショーは今春打ち切りの予定だからもう、直ぐにやめた方が良いし、視聴者が見ていられないような不安しかない惨めな番組になっている。アニメやドラマの再放送の方がマシではないか。まさにテレビ局に適切な視聴者の雰囲気を読むリーダーが不在で、編成局や企画部門もコントロールが出来ていない感じだ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

他の企業だったり政治家だったりなら好き勝手に思うこと言うんだろうに身内だとこうなる。身内どうこうでないのであれば、どの企業も政治家も浮上時起こした後「調査委員会を設置しました」と言えば追及を免れることが出来ますね。記者会見も小規模で終わらせてね。 

 

▲30 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

裏番組のサンデージャポンでは、30分ぐらい 

 

取り上げていたけど、ワイドナショーは5分だけとか 

 

全く理解できないよね。 

 

自分たちの問題を全く取り上げない放送局が 

 

他のニュースを取り上げるのはおかしいよ。 

 

スポンサーが離れていくのは当然だよね。 

 

▲101 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

中途半端な、奥歯にモノが挟まったようなコメントをするくらいなら取り上げなければいいと思います。 

最近は、ヒロミや東野は当たり障りのないことばかり言うイメージがあります。 

 

「サンデージャポン」は確かに面白かったです。 

太田光さんが松本人志の時のマスコミの対応を振り返って、「性被害があったかどうかではなく、傷ついた人がいたことに問題があるのに、性被害の有無に焦点を当てた。」というようなコメントをしていて、すごくうなづけました。 

こういうコメントを聞きたいです。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに何も解らないのにみんな乗ってここまで行っているけど、示談金もそんなに貰っていないとか出て来ているし本当の所はトラブルがあった事しか解っていない。 

ちゃんとした調査が出来るか解らないが待つしかないのかと思う。 

 

▲12 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

問題の当事者であるフジテレビの番組なのだから出演者のコメントなんてこんなものでしょう 

何を期待して騒いでいるのかと思います  

ましてや部外者なのに 

正義のフリして記事を出したつもりかもしれませんが、被害者を含めて誰も幸せにならない記事を発信するのが週刊誌ですよね 

トラブルは事実のようですので中居くんを庇う気はありませんが、この事態が被害者女性が望んだ結果ではないのなら、騒ぎが大きくなる事でますます被害者が傷つくように思えてなりません 

 

▲0 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

ヒロミや東野の対応、コメントを見ると「テレビからギャラをもらってる立場の限界」を知る。ヒロミは現社長の港がディレクターをしていた「オールナイトフジ」に出演しており、そこで松本伊代と知り合った(局の仲介ではないが)。だからフジテレビのバブル体質を知らないわけがないし、実際自分も業界を一回干されている。それでも精一杯のコメントで「待つしか無い」としか言えない。つまり、業界に一番詳しいのに業界の深部について語れない。ここですでにオールドメディアの悪弊が未だに通用しているとなる。放送局は常に偉そうにしているが、放送免許を持っているだけの話で、制作会社の人達と脳力に差がないどころか、制作会社の学歴家柄のほうが高い場合さえある。彼らは協力会社にも関わらず下請けと言われてきた。だけれどもタレントも制作会社のそれぞれの人も「個人事業主扱い」なので立場が非常に弱い。今こそ体質を全面的に変えて欲しい。 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

取り上げ方が雑。少しだけ触れない訳にはいかないから触れた、って感じがしました。コメントもうわべをすくった感じで。これなら番組放送しない方が良かったんじゃ、と思いました。 

他の話題に早々に移って語ってるけど、報じられてる内容への信頼感や、出てる方々のイメージも下がる。本人達はそうじゃないとしても、フジテレビのこれまでの対応や番組の構成から、そう捉える視聴者がいるってわかってほしい。 

 

▲63 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ヒロミは当たり障りない話しかいつもしない印象。中居と仲いいアピールしてたし、ご意見番ならもっと芸能人の立場から接待自体はあるかないかぐらいは言って欲しい。 

 

▲341 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビは早い段階で今回の件を把握してたけど、個人的な問題だし、示談も成立してるので被害に遭われた女子社員と中居君を天秤に掛けて中居君を取った印象です。いち女子社員は心のケア名目で休ませて、人気タレントの中居君はそのまま起用。フジテレビの隠蔽とまでは言わないけど、臭いモノに蓋してたけど明るみになったので仕方なく社長が出て会見した感じ。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

社長の記者会見だってまともなことを話さないのに自局の番組でまともに取り扱うわけがない。はっきりとしたことを喋らない以上、やましいことがあるのだろうと勘ぐられても仕方がない状況だし、フジテレビもそれを分かった上、放送してるんだろう。 

大手企業が続々とCMの取り止めを始めたけど、テレビ局はこれが一番キツい。更にアメリカのファンドが突き上げてきているから長引けば長引くほどフジテレビは疲弊してくる。もう全てを隠したままフジテレビを運営していくのは無理ではないか? 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ、全く分からないならコメントはできないね。でも、暴力ではないが高額な示談金が支払われるようなトラブルはあったし、フジもその事実を直後から知っていたし、加害者もその事実を認めていた。でも、フジテレビは番組を継続して中居をテレビに出し続けていた。 

会見だって異様に閉鎖的だし、日弁連ガイドラインに沿っていない調査委員会ってところも突っ込みどころだ。 

待つしかない、じゃなくてフジに忖度して待つんだろ?としか思えません。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

出演していた清原弁護士が「第三者委員会が調べたとしても事実が明らかになるとは限らない、調査対象が真実を言わない可能性もあるので、、」と言ったのには驚いた。 

この人の立場であればまず「第三者委員会」にツッコミ入れるべきだし、騒動元のフジテレビの番組でこういうことを言うってことは、職員への無言の圧力になる。 

この人も所詮フジの太鼓持ちなのかと思った。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一度「一切関与してない」と発表しながら後から第三者委員会による調査をするって言うのは報道機関として最悪なんじゃないの?もう自浄機能が作用してなくて大した確認もなく自分たちは悪くないって言いきる訳でしょ? 

今はスポンサー離れが始まったけど長引けばフジテレビの番組には出演しないって言う芸能人も出て来るかもね。 

 

▲64 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能界で長くやってる人たちは、皆、芸能界の仕組み知ってるでしょう?? 

今まで知らなかったように振る舞ってるけど噂などいろいろ耳に入ってるでしょう。 

皆知ってるか、知らんふりしてるだけでは。 

自分たちもそれを見聞きしてるだろうし、一回ぐらいは参加したことあるのでは。 

それかあの宴会は危険と感じて近寄らなかったか。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

港社長の会見を要約すれば、フジテレビは企業としてのガバナンスが、 

全く機能してない事がわかるよな。会見もカメラのあるライブでは会見をしないし、第三者委員会で報告を待ってとか言っていたけど、まだ調査もしていないのに「社員が関りは無かった。」みたいな事言っていたし。 

その第三者委員会もフジテレビの息がかかった組織になるようだしね。 

ホリエモンがYouTubeで言っていたけど、 

元社長の日枝氏が後ろで操っているからだろうな。 

再生は無理だと思うなと思う。トヨタ、日本生命、明治安田生命など、 

大企業がCM放送をを辞める事にもなったし、 

更に追随する企業も増えるでしょうから、 

身売りとかに発展するかもしれないね。 

日枝氏以下、取締役すべて入れ替えないと無理だろうな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「調査委員会を入れて会社としてもたぶん、徹底的にやるでしょうし、、、」 

これが既にミスリードだと思う。 

ヒロミはフジテレビからこう言えと指示を受けているかもしれないが、本来なら「何故、日弁連のガイドラインに基づく第三者委員会でないのか。本気でやる気はあるのか?」というコメントにならないとダメだと思う。 

ヒロミはそんな事おそらくわかっていると思うが、フジテレビはしっかりやってると視聴者に思わせたいのだろう。 

 

▲4 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

記者会見を開いた局の番組なんだから、他の局では静止画になっていたのを動画で放送すれば視聴率も上がったのでは? 

わすがか5分で済まそうとしたから、佐々木アナや犬塚弁護士の欠席や他のコメンテーターの歯切れの悪いコメントが目についただけで、逆にマイナスだったと思う。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ヒロミや東野の年齢くらいだと、バブル時代の芸能界も知ってるはず。 

今以上に色んなことがあったろう。 

今回の中居の詳細は知らなかったとしても、これまでの芸能界でどういう事が行われてきたかは知ってるんじゃないの? 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

サンジャポをみてましたけど冒頭から爆笑太田さんやイシケンさんが今回の問題については時間をとってしっかりと語ってました。 

面白おかしくしてますが、真剣さがあり、学びもあります。 

この記事をみる限りですが、ワイドナショーは報道番組として弱いと感じずにはいられません。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会で調べるのは大切です。 

でもその第三者委員会が日弁連の委員会ではなくフジテレビが揃えた弁護士なのが問題視です。 

この場においても未だうち内で調べる隠蔽体質。 

そんな委員会に委ねてどうするんだと誰も言わないのが見てて情けない。来週はワイドなは打ち切りの方が傷に上塗りにならなくていいのでは、、見てて痛い 

 

▲46 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

間違いなく芸人やタレントは知ってるだろうしリアルな噂は聞いてるけど言える訳ないよ。テレビの闇ではなく一定のポジョンにいる人の伝統や風習だったんだよ。今の若い世代が外部に発信出来るようになり表面化しただけなんだと思うよ 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「第三者を入れた」ここがポイントですね。 

何も解明できない、と言うか、する気はない気がします。うるさそうなメディアは締め出しての会見、そんなことをすればどう見られるか、世の中のことがとことんわからなくなっている、それがオールドメディアということなのでしょうね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本のトップ企業がcmをやめてていく中で、いくらタレントであっても、コメンテーターとして出演しているのであれば、待つしかないのコメントは甘すぎる。待ってられないから、cmをやめていくのてあって、危機感がなさすぎる。 

 

▲100 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

「待つしかない」ではなく、「待ったなし」の状態。 

 

中居さん一人だけ降板させれば済む問題ではないわけ。 

下手すれば、フジテレビの存続問題も、大げさの域ではない。 

ただ、ワイドナショーは、3月を待たずに打ち切った方がいいのかもしれない。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日生に続きトヨタ、NTT東日本と大手が次々CM降りてるなかで、フジテレビにレギュラーで出演し続けるタレントなどはイメージかぶるから当然CM依頼も減るでしょう。 

業界の裏表知り尽くしたヒロミさん自身もこんなとこでコメントしてる場合じゃないぞと内心思ってるだろうな。 

泥船からは早く逃げた方が良い。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結局は先週の淳と同じで今回は今田が「憶測」という言葉を繰り返しただけ。 

で、最後に弁護士が当人達が話したくなければ守秘義務が働くから弁護士は何もできませんからと世間に釘を刺しにきた感じ。 

 

もうこの時点でフジと中居側は調査はするけど話しませんよって言ってるようなもの。 

いい加減この話題はしたくないと言わんばかりに早々に次の話題に移るだけだったし、来週からは一切中居について触れないかもしれない。 

番組スタッフや出演者達的にはもう今にでも番組終わらせたいんじゃないか? 

 

▲3 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE