( 252018 )  2025/01/19 18:22:11  
00

【速報】元兵庫県議の竹内英明さん死亡 斎藤知事の疑惑調べる百条委員を務める

ABCニュース 1/19(日) 11:49 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ffb48ef4371ca4cc4ba6b4133ad5419f31202e46

 

( 252019 )  2025/01/19 18:22:11  
00

元兵庫県議の竹内英明さんが亡くなっていたことが明らかになりました。

竹内さんは兵庫県議会の百条委員会で斎藤元彦兵庫県知事の疑惑を調査するために委員を務めていました。

(要約)

( 252021 )  2025/01/19 18:22:11  
00

ABCテレビ 

 

 元兵庫県議の竹内英明さんが死亡していたことがわかりました。 

 

 竹内さんは斎藤元彦兵庫県知事の疑惑を調べる兵庫県議会の百条委員会で委員を務めていました。 

 

ABCテレビ 

 

 

( 252020 )  2025/01/19 18:22:11  
00

兵庫県で起きた政治家や公務員の急逝や問題をめぐる論点や状況について、情報の真偽や背景の解明が求められる声が多く見られました。

事件や疑惑の真相を明らかにしようとする声もありましたが、一方で中傷や誹謗を慎む必要性、慎重な報道姿勢を求める声も見られました。

また、政治家や公人の責任や処遇についても議論が広がっています。

まとめ

( 252022 )  2025/01/19 18:22:11  
00

=+=+=+=+= 

 

追及している側が亡くなるのはなぜ? 

 

なんだか、一番先頭に立っている人だけ亡くなっていくのは解せない。 

今回、いろんな人に疑惑が広がっている。 

元県民局長や元県議というキーマンが亡くなってしまい、事件の全貌の解明ができなくなってしまった。大きな背景が闇に消えてしまう。 

 

▲3533 ▼228 

 

=+=+=+=+= 

 

人は自分に都合の悪い状況に直面したとき、しばしば沈黙したり、隠れたり、逃げたりする。これは、自分の立場の弱さや正当性を示す根拠の欠如に起因する心理的反応である。しかし、自分が正しいと確信している場合、堂々と主張し、透明性を持って問題に向き合い、説明責任を果たす姿勢が大事である。事実を明らかにし、自らの行動や主張について周囲に説明することで、信頼を得ると同時に誤解や疑念を払拭できるからだ。一方、自身の利益のために他者を陥れる行為は、倫理的にも問題があり、因果応報として反対に自分に返ってくる場合もある。虚偽や誇張による攻撃は一時的な優位性をもたらすかもしれないが、最終的には信用の喪失と孤立を招く。社会的信頼を築くには、現実に向き合い、誠実かつ公正に対応することが不可欠である。他者を陥れるのではなく、正々堂々と事実を示し、真摯に向き合う態度こそが、長期的に自分を守る唯一の道となる。 

 

▲157 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

ご冥福お祈りします。 

斎藤知事失職の発端の局長が亡くなられ、 

その発端を知事失職問題へ導いた最前線の議員が亡くなられた。 

攻め手が亡くなられることはありません。 

普通追及された側のほうが辛く厳しい状態になります。 

亡くなるほど追い込まれた真実は一体何だったのでしょうか? 

 

▲1989 ▼204 

 

=+=+=+=+= 

 

ご冥福をお祈りします。 

死して悪事を隠す風潮が広がらない対策、対応をみんなで考えて行かないといけないですね。命は大事です、やり直しはいくらでも可能です。 

一方で、裏金や人を陥れたもの勝ちというような、悪いことがまかり通る社会も変えていく必要があるとも思います。 

 

▲1993 ▼315 

 

=+=+=+=+= 

 

スピークアップの匿名性と秘密文書であることを盾に公に扱わないことが、事態の悪化を招いているように思いますね。匿名性の問題はあるとしても内容自体は大した情報じゃないんだし、ちゃんと手続きを踏んで公に開示したほうがいいんじゃないでしょうか。 

 

▲79 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

やはりこの怪文書の闇は深い 

相当な組織ぐるみがあったのではないか? 

警察の取り調べを受けていたそうだが、警察はどのような内容だったか大まかにでも発表する必要がある。 

 

▲1016 ▼86 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に凄い闇を感じるのは自分だけ? 

あれだけ落選すると見られた物が再選したり、何か色々うさん臭い感じがしてたまらない。 

まず職員が知事に対しての出来事で3人亡くなるって異常で有り、まともな県の政策が進むとは思えない。 

 

▲85 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

現段階では病死・事故死・自死いずれの情報も確認できていませんので、斎藤氏擁護・反斎藤の立場にかかわらず、故竹内氏の生前の行為の是非を前提としての自死という憶測は控えるべきかと思います。 

 

▲108 ▼130 

 

=+=+=+=+= 

 

元局長のご遺族にも未だに誹謗中傷が繰り返されているという記事も見ましたが、また死に追い込まれた人が出てきているこの件はまったく看過できず、兵庫県警だけに任せておいて良いものではないと思います 

 

▲1762 ▼338 

 

=+=+=+=+= 

 

謹んでご冥福をお祈りします。ただ、元県民局長の公用パソコンの中身の、個人名は伏せるにしても、それ以外の全てをつまびらかに公開してしまわないと、疑惑の渦中にある人物は同じような結末をむかえる恐れがあると思います。人命尊重の観点から、一日も早く情報公開すべきと思います。 

 

▲344 ▼80 

 

 

=+=+=+=+= 

 

一体何が起きているのか。 

知事選後も反斎藤派と斎藤擁護派の対立が続いており、竹内氏への誹謗中傷も続いていたのかもしれない。 

それが原因とは思いたくないが、どんなに考え方に相違があっても、一定のルールの中で批判は行うべきであり、誹謗中傷が許されるものではない。 

本当に残念でならない 

 

▲999 ▼221 

 

=+=+=+=+= 

 

県民局長もそうだが、亡くなる前に説明する機会はあった、若しくは作ることは可能だったはずだ。亡くなった原因も遺書があるかも不明ではあるが、それぞれの立場で辛い事はあると推察するが、何も伝えずに居なくなるという風潮は混乱や憶測が残るだけになってしまう。 

 

▲373 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県は、闇が深すぎる思います。浴衣祭りの話しとか、本人にしっかり説明して欲しかったです。局長と同様、亡くなったからといって、その罪が許されるわけではないと思います。SNSでの誹謗中傷とか綺麗事言ってないで、何が起きたのか、しっかり警察に調べて欲しいです。これも、また、マスコミは斎藤知事のせいにしそうで心配です。声を大にして言います。斎藤知事のせいではないです。自分のせいだと思い悩まないで欲しいです。 

 

▲454 ▼335 

 

=+=+=+=+= 

 

何のためへの、誰のためへの自死?なのか。県民局長にも竹内さんにも、自身の生命を捧げてまで逆らえない巨大な力があるということか。今YouTubeでサラリーマン金太郎が30周年とのことで、配信されている。三田善吉という登場人物が実社会での巨大フィクサーのモデルとして登場する。あんな方に命令や依頼をされたら誰(大企業重役や大物政治家)も、逆らえない。断れない。そんな世界が実社会にあるのか、あるから本宮さんも作品を描いたのだろう。 

 

▲38 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

原因を誹謗中傷と決めつけている方が多いようですが、果たしてそうなんですかね。 

百条委員会での虚偽発言や元県民局長との関わりなど事実が明らかになりつつありましたよね。 

何れにしても既得権益に踏み込んできた知事を追い落とすために司法権もない素人が百条委員会をやったことが全ての始まりで、知事に問題があるというならば最初から司法や警察に任せ、それでも足りないなら利害の絡まない第三者委員会で処理していればこんなことにはならなかったのでは。 

 

▲249 ▼97 

 

=+=+=+=+= 

 

大変残念なことでご冥福をお祈りします。ここまでの流れを見ていると自ら起こした行動が原因となって、追い詰められてしまう結果になっているようにも感じます。なぜこのような行動をすることになったのかというところまで徹底的に解明していくしかないと思います。 

 

▲97 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

お亡くなりになったことに対してはお悔やみ申し上げますが、辞職してから昨日まで随分と期間がありますよね。警察に取り調べされてるという説もありましたが、何をしていたのでしょう? 

 

この方は斎藤知事のことを強く批判していた訳ですし、会見して洗いざらいご自身の考えを話して欲しかったと思います。 

 

▲904 ▼272 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会で片山氏に対してゴルフクラブ収賄の嫌疑を掛けたが、それが全くの虚偽であった。それも、委員会の最中に、今、贈賄したという経済団体の理事長からその電話があった、と話した。ところが、その電話はなく、その理事から迷惑だと抗議を受けていたという。 

 解せないのは、どうしてこのような直ぐに分かるような嘘を、委員会という場で、しかも、実況中継されていて、議事録として映像が公開されるという場で話すのか、ということである。 

 追い詰められて苦し紛れに、という立場ではない。逆に、委員という立場で片山氏を追い詰めようとしていたのである。 

 この時には既に、常軌を逸していたのであろうか。いずれにしても、虚偽で証人を喚問した事実は死を持ってしても消えない。 

 

▲338 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

知事の再選した瞬間に議員を辞めて、おそらく警察の捜査が来て諦めたんでしょう。こんな事したらよっぽど悪い事していたんだろうなという印象と長年の元知事は相当悪どい事を今もしているのかという印象しか抱きません。全て真実を明らかにして不正を正すのが議員の役目なのに最後まで逃げて終わり迷惑をかけるのは同情する人少ないと思います。 

 

▲31 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤氏は再戦はしたけど、 

今なお多くの問題を抱えているのも 

事実です 

 

しかもこの方の影響で数人の方が亡くなった 

 

 

もちろん、全て斎藤氏の責任というわけではないでしょうが、 

やはり長としてのケジメの付け方はあると思いますね 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

姫路市民です。竹内さんのご冥福を祈ります。頻繁の警察からの取り調べを受け、県政の闇が徐々に明らかになりつつあった。SNS情報によると、明日 竹内さんが逮捕される予定であったそうである。早く全容が明らかになる事を祈ります。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会での証人に対する偽情報を含む高圧的な態度を見ていましたが、政敵に対して攻撃的な人ほど、いざ自分が攻撃される側に立たされるとと精神的にもろいのかなと思います。 

県警に事情聴取されていたという情報もありますし、あくまでも推測ですが逮捕される不名誉だけは避けたかったのではと思います。 

 

▲296 ▼127 

 

=+=+=+=+= 

 

東大教授が斉藤知事に責任を求めていますが、おかしいと思います。 

元局長も竹内氏もそもそも当事者ではない。パワハラをやめさせたければパワハラをやめようと主張すれば良いだけ。賄賂をやめさせたければやめるように主張すれば良いだけ。元局長も竹内氏も根拠がない話を疑惑と称して中傷したのですよね。根拠のない中傷をやめましょうと言っている限りは起きなかったこと。 

話を捻じ曲げて誰かに責任を取らせようと攻撃した結果、多数の反感を買って攻撃を受けるのは自業自得だと思います。そこは履き違えたらダメだと思います。 

 

▲86 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

自分がでっち上げた情報を使い斎藤知事を強烈に責め立て、失職させておきながら、自らは誹謗中傷で命を絶ったことにしたいというのは身勝手である。 

こうなった以上、竹内議員がこの一連の騒動の真実を明らかにするものを残していることを切に願うだけだ。 

 

▲247 ▼81 

 

=+=+=+=+= 

 

誰を支持する支持しないは多様な意見があるからよいのですが、支持するあまり対立の立場の議員の自宅におしかけたり、ネットでデマを平気で撒き散らしたり家族が恐怖するようなことを平然とやったり 

 

 

これらすべて不法行為です 

 

 

不法行為を繰り返して相手が死を選ぶまでに追い詰めるなど許されていいことじゃない 

 

やった奴らは法的責任を負うべきだと強く思います 

 

斎藤元彦支持かどうかはこの件には関係のない話だと指摘します 

 

▲14 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

残念な結果です。亡くなられた原因は不明だが、もし自らの手で、 

自分の口を封じなければならない事があったのであれば、 

底なし沼のようなこれまでの県政の闇がうかがえます。 

竹内さんには、「浴衣祭り捏造」「メール疑惑」etc 

多くの真実を明らかにして欲しかったのに、残念という言葉しかありません。 

兵庫県警、なぜ早くに身柄確保していなかったのでしょうか。 

ご冥福をお祈りいたします。 

 

こんなおぞましい界隈で、再び県知事として再選された斎藤知事の 

ご苦労が目にみえます。 

既得権益に塗れた兵庫県政、まともな県政に戻して頂くように 

斎藤知事に期待しています。 

 

▲197 ▼82 

 

=+=+=+=+= 

 

知事選など一連の動きを巡って、年が変わっても自死が出た。たいへん痛ましい。お悔やみ申し上げます。 

なぜ亡くなられたのか詳細は不明ですが 

「自宅に押しかけられる」ことで家族が脅かされるため辞職した流れからすると 

誹謗中傷が辞職後も続く中で 

「自分が辞めれば終わってくれるんじゃないか」から「自分が死んだら終わってくれるんじゃないか」へと次々と追い込まれた可能性はありそうです 

そうした形で人を追い込む勢力と同じスタンスをとること、とったことに、ためらいや後悔はあるのかないのか?問われているのは… 

 

▲28 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

驚きましたね。県議を辞めた後、警察の事情聴取されてたと聞いてましたけど? 

県民局長にしても自身の処分に異議申し立てすることもなく、百条委員会に出席して答弁することもせず、お亡くなりになりました。 

いくらでも身の潔白を証明する機会があったのに何故なんでしょうか? 

 

▲284 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

片山元副知事が”百条委員会は伝聞を採用する傾向にある。特に○オ議員については”と12月25日に述べられておりましたように、増山議員以外は、だれも事実かどうかの調査をやっていないということに尽きると思います。それぞれが疑惑ばかり集める調査をしているだけで。私の会社にもいますが、簡単なことを複雑に捻じ曲げていく人がおり、常に事実と遠ざかっていく人がいるのですが問題が起きても学習することなくいつまでも解決に至りません。合掌。 

 

▲82 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

またお亡くなりになられた方が出てしまったのか… 

 

皆「闇が深い」なんて気軽に言うけど、その深淵の闇に対峙すべき最終的な責任を負うのは、他でもない有権者たる兵庫県民だよ。 

マスメディアだけでなくネット上の情報にも踊らされることなく、物事をより慎重に判断する必要があるし、もはや単純明快な正義・悪の二元論で断罪すれば良い話でもない。 

 

いずれにせよ、兵庫県政の混乱と停滞がさらに拍車が掛かってしまうかもしれない。 

 

▲388 ▼163 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自殺した人、側を正義のように扱うのは間違いだし、SNSが悪いというのも同じく間違いだ。SNSならやめる、見ないという選択ができるし、いかにもらしい理由で事実を隠すこともできる。立場が悪くなると自殺を選ぶ人もいるだろう。 

それに選挙で民意を示した今、県政に努めるのが先だ。いつまで知事の疑惑に時間を費やすのか。 

 

▲139 ▼78 

 

=+=+=+=+= 

 

遂にそこまで来ましたか、あれだけのクーデターを計画した指揮官的な存在でしたからね、家族からも見捨てられたのでしょうね、こう言った事はフジTVやNHK、財務省等も同じくなって行くでしょうね、いつまでも騙せる時代は終わりましたね………覚えのある組織、方々は直ちに軌道修正しないといけませんね、竹内元議員を動かしてた者もいるでしょうから、今はヒヤヒヤじゃないですかね、時代変化を怖がる昭和時代の感覚の方達が力を失います、最後の悪あがきでネットに規制入れるのでは?そんな事しか出来ないでしょう。 

 

▲47 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

御冥福をお祈りします。 

sns上だと過激な言葉を使う人が多いですが、相手も生身の人間ということは全ての人が忘れてはいけない。 

思想、立場の違いは抜きにして、一定の敬意を払うべきだと改めて思いました。 

二項対立はわかりやすいですが、現実ではどちらか一方が善で片一方が悪ということはなかなかありません。どっちもどっちもよくあります。新聞、テレビ、SNSという媒体はすべてバイアスがかかっているという前提でバランス良く物事を見る態度が必要だと思います。 

そこができていないと、安易に陰謀論に載せられたり、マスコミの一方的報道ににされてしまいます。 

中国・ロシアが相手国に工作をかけるときにはsnsを通じた世論工作は必須といいます。一人ひとりの国民が情報リテラシーを獲得する必要があります。 

 

▲177 ▼88 

 

=+=+=+=+= 

 

公人は全て曝け出さなければいけないなんて事はないので、言論や思想に対して誹謗中傷はあってはならない。ただ、この方が公人であった時に、某知事である公人に対して展開した言論は果たしてどうだったかは検証されるべき。 

 

▲51 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

元県民局長も井戸派からデマ拡散を実行させられた被害者と言われているので(片山副知事は擁護しようとした?)、今回のクーデターの黒幕は自民参議院議員T氏などもっと大物なのかも知れません。竹内議員も指示通り動いた結果、罪を被されそうになったのか…。本当の黒幕が誰なのか明らかにしなければなりません。 

 

▲487 ▼153 

 

=+=+=+=+= 

 

最後の百条委員会で竹内議員には様々な疑惑が出ていました。ご自身の口で話していただきたいと思っていましたが。 

黒幕が別にいるような話が出た時点で、これを一番心配していました。口封じでなければいいですが。 

ご冥福をお祈り致します。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷が原因と決めつけてる方いますけど、タイミング的に違うと思いますよ。 

おそらく竹内議員に対する逮捕なり今回の騒動の原因であることが暴かれる可能性があったからだとおもいます。 

でないと、このタイミングでの自決はあまりに不自然です。 

 

▲73 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県知事問題は県議と職員が結託して斉藤知事を辞めさせるクーデターだったことは明確な事実でしょう。 

そのクーデターを仕掛けたメンバーである県民局長とこの県議が亡くなられました。他にもメンバーはいると思います。 

クーデターの全容がわかるまでこの問題は終わらないですね。 

マスコミの皆さんはこのことについて全く動く気配がないです。 

知る権利を持つ国民としてマスコミには失望しています。 

 

▲74 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

最初はみんな斎藤さん叩いてたのに、 

ある時期から何故か百条委員会の人達が標的になって叩かれるようになっちゃったね 

叩いてるのは実際は一部の人間だと思う 

 

斎藤関連でネットで中傷、嫌がらせ、選挙妨害してる人達が開示され逮捕される事を願ってます。 

 

▲153 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

皆さん、闇、闇…とおっしゃいますが、元県民局長が亡くなり竹内元議員が亡くなったのは事実でありそこに至ったのは何故なのか今後の捜査を待ちましょう。昨年の3月の通報以来何がなされてきたのか、選挙の際に何があったのか。 他人を貶め誹謗中傷する事が何と恐ろしい事なのか。 

 

▲105 ▼34 

 

 

=+=+=+=+= 

 

裏で誰が糸を引いて居るか分かりませんがこれも斎藤知事の責任問題にすると思うと自殺も悪意に思えます。 

ネット中傷なら斎藤知事の方が大手メディアも含めて酷かったです。 

大手メディアは都合の悪い事は裏が取れないと斎藤知事への嫌がらせは平気でする偏った報道ばかり世論はメディア離れをしても失った信用は戻りません。 

 

▲53 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

メール捏造等多くの疑惑のあった方だが、刑事告発されることを恐れたのだろう。 

公人であった時の問題である。亡くなったから終わりではなく、真実を解明し公表しなければならない。 

 

▲97 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

策士、策に溺れるが妥当な表現です。 

あれほど厳しく副知事や知事を責め立てていたのが、少しづつ疑惑というものが見えてきたところ不都合なことが見え出してきたことから、どうしようもなくなったというのが本当のところでしょう。決して竹内元県議に対する誹謗中傷だけが原因とは到底思えない。 

 

▲51 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

どうだろう? 

 

思い起こすのは旧民主党の永田議員の偽メール問題による自殺とダブるのだが… 

政治家なのだから正々堂々、公で弁明すれば良いのに…。 

辞めて死ぬくらいなら政治家なんて初めからやるべきではないね。 

政治家を甘く見る風潮があるが、それくらい気構えがなければやるべきではないね。 

皆、これからの教訓として生かさなければダメだね。 

 

▲54 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

政争の先頭に立ち、証拠や根拠の乏しい主張を繰り返し、行き過ぎた主張が批判にさらされました。関係者の証言等により、自身の主張が事実無根であったことが明るみになり、議員を続けることができなくなりました。 

政治家というのは勝ち負けのある人気商売。選挙前の兵庫県のように、偏り、行き過ぎた主張も時流にのれば何でも通るということもあれば、この人のように自身に返ってくることもある。 

厳しい世界やけど、この方に助けられた方もいるでしょうし、自死だとしたら残念です。 

 

▲68 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

亡くなったことは不幸なことだが、自分で行ったことをきちんと県民に説明すべきだった。言えないということだろう。怪文書やメールの作成に関与し、知事の疑惑を捏造、百条委員会でパワハラをした。最後まで県民に対して責任を持つべきだった。 

 

▲44 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

もう、訳が分からないです。 

ただ、真実は一つなのだと思います。 

お金や権力で歪められてしまってはいけない。 

では、そこにはどうやって到達できるのか。 

兵庫県政については、今回色々な事が、起こりすぎた。改めて客観的に事実が何だったのか、兵庫県内検証する必要があるのではと思うのですが。 

 

▲49 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

現段階で自殺の原因を誹謗中傷と決めつけるのいかがなものかと思う。それ以外に自身が追い込まれた原因がある可能性も否定できない。マスコミはこの件を印象操作に使ってはならない。 

 

▲58 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県がSNSの誹謗中傷対策検の新条例を設けるにあたり、記者会見で何度も「新条例を待たず、今発生している誹謗中傷をやめるように言わないのか」と問われるも、いつも通りのらりくらりの答弁だった。 

知事が率先して取り組んでいれば、結果は変わっていたかもしれない。 

結局知事の不作為の結果、犠牲者がまた一人増えたという事だ。 

 

▲207 ▼168 

 

=+=+=+=+= 

 

何度もココでコメントしては否定されているが、本件は事件性が介在しており、公益通報とか、情報漏洩とか、パワハラだとかの乾いた議論にしてはいけない。百条委員会は全くワークしていないし、コレを擁護するマスコミ(オールドメディア)も然り。しかし、ヒトがココまで死ぬとなるとSNSなんて無ければ良かった、という気にも一瞬なるが、いやいや、これを機に真相解明して膿を出し切って欲しい。地方行政とマスコミの再生に期待。まともなヒトは必ず存在する! 

 

▲10 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これはもう捜査機関がちゃんと仕事しないとダメですよ 

マスコミはネットでの中傷がどうとか言ってますが、そういうレベルの話じゃない 

 

そもそも県民局長の自死だっておかしな点があったのだから 

パワハラとかおねだりとかそういう次元ではなく、もうこれは完全に事件です 

県民局長が使っていた公用PCの中身や遺書とされるもの、百条委員会で知事を追及していた材料がことごとく捏造であったこと等 

捜査機関が入ってきっちり兵庫県政の闇をあばいていただきたい 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家がネットの誹謗中傷ぐらいで自死するとは到底考えられない。自死しなければならないぐらいの大事があったとしか思えない。 

兵庫県政には震災以降、いろいろな利権が原因で問題があると聞いたことがある。 

三宮の再開発、ベイエリアの開発、港湾整備、空港誘致、神戸市役所と中央区役所の整備、県庁建替、その他にも色々と闇が深いみたい。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

前知事の系譜を継ぐ幹部連中と新知事の権力闘争から始まって複数の命が失われる事態に至ったことは本当に不幸でしかない。 

新知事に反逆しようとした幹部やその後押しをした幹部OBはこのような事態に至ることまでは想定せずに新知事が直ぐに辞めてくれると思っていたのだろう。兵庫県政の闇深さが知れ渡っただけでも新知事就任は意味があった。亡くなった人たちの為にも改革を続けてほしい。時計の針を戻して幹部OBが甘い汁を吸い続けられるようなことだけは避けてほしい。 

 

▲269 ▼109 

 

=+=+=+=+= 

 

詳しくは分からないが、斎藤氏再選で、もう死ぬ人が増えないようにというコメント欄を見た時、まさかそんなことがあるはずがないと思っていた。何ゆえかはここに書いてないが、また元局長と同じようになったのなら、そこは電話相談や、周りに助けを求めて欲しい。周りの人も、辞任や辞職、苦しく思っている人がいたら、声をかけて上げて欲しい。パワハラがなかったと言った財務部の手下のような奸臣佞臣の類の中でも、日本は平和な国家の中。何があろうとどうにかなるのだから。 

 

▲76 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ若いのになんで死ぬのと言う思いはみんなあると思う。SNSの中傷にに悩んで死ぬ様なやわな人でないことは確実だし。むしろ自分達の利害関係の背景をこれ以上追求されたくないと言う信念を持っていたんですかねえ。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最も重要なことは、竹内英明が県議を辞職するとき「辞職の理由は、SNSの誹謗中傷によって家族が傷ついているから」であって、「自分が傷ついたからではない」と明言してる点だ。今回の動機は、翌日に逮捕状が執行されると知ったからであって、SNSによって竹内自身が傷ついたからではない。 

 

▲24 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

まず竹内さんのご冥福をお祈りいたします。 

百条委員会の中心人物の1人であった方がこのような事になるとは慄然とします。ただ辞職された時にSNS等での中傷が原因のような言われ方をしていたので、これがSNS規制等に利用されなければ良いのですが。 

 

▲38 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会や、権力争いの陰謀論を吹聴する前に、ちょうど県知事選の前に母上を亡くされた竹内さんのブログを読めばどうかと思う。 

人間が一生で一番弱る一時期にSNSで卑劣な中傷を繰り返し、家族の心配で議員辞職までせざるを得ない状況に追い込んだ人間が、さらに真偽のわからない情報を巻き散らかして選挙を壟断したと思えばその被害者の悲憤がどれだけの物だったのかと思い心が痛む。 

 

▲14 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

これはもう警察が本腰いれて捜査に乗り出すしかないだろ。今回の斎藤氏を知事の座から降ろし再選を果たしたところで竹内氏が辞めている。もう何かあるとしか思えない。まじで兵庫県警は兵庫を徹底的に調べ上げるべき。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まずご冥福をお祈りいたします。 

自殺報道が本当なのだとしたら 

残念な結果です。ただ、ここで矛先を斎藤知事に向けるのは違うと思う。 

斎藤知事も同様に誹謗中傷の被害者でもある。そして、県政改革に対しての斎藤知事の揺るがない姿勢がここまでの事を産んでいるのだとしたら、それを産まない為に止める(知事下ろし)という動きはどうなのだろうとも思う。 

逆にここまで事が大きくなってしまうほど 

裏事情は深いという事では。 

それを改革する意志を持つ斎藤知事には、 

これに乗じた誹謗中傷に負けないで頑張って頂きたいと願います。 

 

▲264 ▼250 

 

 

=+=+=+=+= 

 

メディアに求めるのは自死した西播磨局長の問題を扱ったのと同レベルの執拗さで竹内元議員の自死についても追及し報道する事ですね。 

職員と元議員。 

生命の重さに多寡のあるでなし。 

どちらも背後には県政の闇があることは動かしようのない事実なのですから。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会は自分達の行ってきた卑劣な行為が、元県民局長や竹内県議を自殺に追いやったということの責任を取り、即刻、反知事活動の全貌を開示し、次に県議会を解散するべきだ。それもできないようなら人としての道に悖る。オールドメディアも同罪だ。まるでオウムの坂本弁護士事件のようだ。フジ産経グループだけでなく、全ての報道とバラエティ関係者が引き起こした、TV局は停波、新聞は廃紙レベルの大問題だろう。 

 

▲36 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事だと自殺とはかいてないけど誹謗中傷が耐えられなくて自殺であれば、ご冥福をお祈りしますが、警察から事情聴取されていたという情報もでているので、真意はわからないよね、斎藤知事を、追及している側の方だったからね、真実がわからないまま葬られるね 

 

▲50 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSは匿名であることを盾にやったモン勝ちになってしまっている。 

いい加減警察はこういった行為をどんどん逮捕してほしい。 

それが無理だというのなら法律を改正して今後こういったものはすべて起訴できるようにしてほしい。 

 

▲112 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

これで一連の疑惑で3名の方が、亡くなったことになります。 

憶測や噂で判断せず、まずは原因と事実確認が望まれます 

まずは、ご冥福をお祈りします 

 

▲122 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は受けたことがないのでよくわからないが、SNS上の批判ってそーとーメンタルがやられるんみたいやね。 

もうそろそろこんなこと本気でやめなあかんいうことを一人一人が気付かんとあかん時期にきとんな。 

関係者のみなさん、命は大事にしておくんなはれ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSというよりも主要メディアが政治家の人権を無視した偏った報道が全ての原因でしょう。ご冥福をお祈りします。 

安倍元総理大臣が銃で暗殺されたのに、東京都知事選挙でも小池都知事の自宅前で大騒ぎしているのに、政治家には人権が無いかのように報道している。 

県議会が百条委員会の審議中なのに、知事に対する不信任決議を急いだのも、マスコミが煽ったからだと思っている。 

公益通報保護法違反を捜査する立場にある警察が、百条委員会で、「(公益通報に該当しないので)捜査をしていない。」と答弁しているのに、主要メディアは報道しない。 

マスコミに叩かれたとしても、知事が再選したからには、県民の最新の民意を尊重して、県議会は百条委員会の審議を「継続審査」扱いにして審議未了にするべきだった。 

 

▲322 ▼230 

 

=+=+=+=+= 

 

失われる必要のない命が失われた。 

SNSでもリアルでも誹謗中傷や脅迫が続いていたとすれば、その中に脅迫など刑法に抵触するものがなかったか?警察はしっかり捜査を。 

犯罪は犯罪、しっかり罰しないと調子に乗ってエスカレートする。 

 

▲60 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

今考えなければいけないのは、何故百条委員会が、設置されたことだと思う。 

事の発端は、齋藤 

SNSのおかげで当選出来たと豪語する 

また、立花と同調したことを知らない人だと言う 

オールドメディアには、きちんと報道した方が良い 

今更だが、知事選で、SNSを信じ投票した兵庫県民は反省すべきだ。 

 

▲22 ▼77 

 

=+=+=+=+= 

 

ABCニュースさん、あなた達オールドメディアが自分達の主張を通すため、お金儲けをするために、元局長の死を利用して大騒ぎした結果がこれです。 

ABCニュースさんはまだこの件について事実を報道してるだけなのでマシですが、他のメディアではまた竹内議員の死を利用して自分達の主張を広めています。 

異常です。 

あなた達が真実を報道しないから反発でSNSでの発信が過熱しています。 

これ以上の被害者を出さないために、真実を報道して下さい。 

 

▲33 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

問題提起をした張本人が自死とはどういう事なのか理解できない。本来なら加害者側がそういう行動に出るはずなのに『正義』の側が命を絶ったとは何故なのだろう。こんな状況では本当に自死なのかも信用できないし、これを報じるメディアだって信用できない。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ええーっ! 

そう言いたくなるくらいの驚きです。 

斎藤知事が再選された翌日に辞職されたので印象は良く思えず、結局、白なのか、黒なのか、分からない人ではありましたね。 

原因はまだ不明ではありますが、御家族の為に生きてほしかったです。 

 

▲22 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

これって、この短期間に三人目ですよね? 

 

警察、検察が動かないのであれば、もう国が動くべきではないですか? 

先日、ようやく総務省が、公選法について見解出してたけど遅すぎる。 

 

4人目・5人目・・・と出てきたら誰が責任取れるのか? 

 

なんで警察、検察が動かないのか不思議。 

 

▲12 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

これから知事が言う事 

 

1.一般論として誹謗中傷はよくない 

2.亡くなられた原因は亡くなられた方にしかわからない 

3.(犬笛を吹いている)認識はない&わからない 

4.(道義的な責任)わからない 

5.(誹謗中傷者に対して)第三者委員会を設置、弁護士を入れて調査 

 

百条で竹内さんを見てきたので非常に悲しいです。なかなか受け止められないです。 

彼の深い絶望を想像すると辛い思いになります。 

ご冥福をお祈り致します。 

 

▲99 ▼163 

 

=+=+=+=+= 

 

しかし兵庫県の闇は深いですね。 

元竹内議員は選挙前にはオネダリ疑惑、信用組合へのキックバック疑惑など、かなり激しい口調で斎藤知事や副知事を責め立てていたが、斎藤知事が再選されて早々に議員辞職していた。 平行して調査が進むに連れ、元竹内議員の主張が全く事実と違っていたことが次々に明るみになっていた(浴衣祭りなどは、そもそも斎藤知事はその場所にいなかった、などオネダリされたはずの相手から否定)上に、12月の百条委員会では信用組合への脅迫疑惑まで出ていた。 

元県民局長の自殺といい、ホントに闇が深い。  

この闇を徹底的に暴いて欲しい。 

 

▲68 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

驚き過ぎて声が出ません…斎藤地政の下で3人目の自殺者なんてあまりにも異常事態過ぎる。この方は地元で支持者が非常に多く地元の方々からも人望があった県議と聞いた事があります 

 

▲10 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

周りの人間が知事の 1人の為に無くなる。 

パワハラ問題があったのか無かったのかその内明らかになるはずだけど、少なくともそんな噂が出る位職員から嫌われていた事。 

実際知事へのクレーム対応で普通の仕事が出来なくて下っ端の職員は迷惑だったと思う。 

 

再選挙の時に全く違う知事を選んでいたら、少なくともここまでめちゃくちゃにならなかったと思う。 

 

▲7 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

死亡の原因が分かりませんが、何か深~い闇を感じざるを得ません。 

キーパーソンが死亡してしまうと元県民局長の件も真実が解明できないのではないでしょうか? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

脅していた人たちはこれで満足なんだろうか。ご本人を深く苦しめ残されたご家族もこの先ずっと苦しめ続けることになる。まさに人でなしだと思う。 

立花はどう思っているんだろう? 

ご冥福をお祈りします。 

 

▲19 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

井戸前兵庫県知事が影で糸を引く 

斎藤氏転覆のための先鋒だったのではないですか? 

もと副知事の証言から考えるに。 

 

井戸氏は死者が出ていることをどう思っているのか。 

功罪の両方を持つSNSのプラス面を生かして 

井戸氏をこそ詰めてほしい。 

 

▲16 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

県民局長の時と同じ様に情報を鵜呑みにしないで、中傷でこの様な事に至ったのか、悪事がばれる事を恐れて至ったのか、見極める必要がある。一回勉強しているわけだから。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

元県民局長の先輩であり斎藤知事や片山元副知事捏造疑惑で責め立てた張本人。 

元県民局長の最後の会話相手であり、百条委員会も途中で辞任。 

 

せめてきっちり弁明してほしかった 

 

▲67 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤派の方たちから家族が嫌がらせ受けて奥様が錯乱状態になり、仕方なく辞職してましたよね 

これは無関係ではないと思います。 

お母様が亡くなり、気落ちしていたところでネットの倫理観のない暴言を浴び、某氏の「奥谷の次は丸尾、竹内の家に行く」という発言など本当に無法地帯のさなかに居たのでしょう。 

一体どういう国になってしまうのか。 

 

▲116 ▼112 

 

=+=+=+=+= 

 

逮捕の情報が入ったんだろう。真実を語らないと。これじゃ反知事側のいいネタにされるよ…残念ながら。真実を語るべき大切な人を失った損害は計り知れない。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

内部告発は公益通報として第三者による調査を行う 

当たり前の事を斎藤知事が認めていればこんな結果にはなっていなかっただろうね 

この期に及んで対応は妥当だったなんて言ってる人間や支持者は根本的におかしいとしか言えない 

 

▲7 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

県民局長の時も亡くなったから斎藤知事が悪いって誹謗中傷の嵐でした。今回も亡くなるには何か理由があったのかも知れません。とりあえず今は騒ぐ時ではないです。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

残念でなりません。 

インスタ等削除されていて心配していました。 

斎藤知事は誹謗中傷、家族への脅迫等されている人のために行為をやめるよう呼びかけもしなかった!県民を守らずひたすら保身に走った結果、また尊い命が失われた。酷い酷すぎます!知事の資格はない! 

 

▲6 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

どれだけの事を竹内元県議がされて来たか知らないから無責任な事が言える。人は良い所も悪い所もある。元県民局長が自死してしまわれた時、一番泣いてたのは竹内さん。百条委員会で特に知事に厳しい質問をされてた。同じく厳しい質問をしていた奥谷さんや丸尾さんも、ご家族含め、かなりな嫌がらせを受けています。メルチュの折田さんも未だ社会生活送れず。斎藤さんさえ失職したままだったらこんな事にはなっていなかった。本人は記者会見で質問されるくらいの目にしか遭ってない。しかも、それは公衆の面前で堂々と行われている事。どれだけ斎藤さん側が裏で何やってるかよく見て欲しい。 

 

▲43 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか申し訳ないけど、斎藤知事絡みで次々命を絶つ人が出ているような? 

 

斎藤知事が悪いわけではないのかもしれない。しかし過去、知事絡みで次々と関係者が命を絶つ、なんて事例がどれくらいあっただろうか? 

 

▲76 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

疑惑を調べるというより竹内元県議が捏造までしてましたよ?それは証拠もでてます。斎藤知事が再当選後に真っ先に不味いと思って議員辞書しましたが、その後県警から取り調べを受けていました。自死よりも真実を語って騒動を終わらせてくれた方がまだ良かった気もしますが。 

 

▲26 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE