( 252025 )  2025/01/19 18:27:30  
00

- アンケートの意図や取り上げられたタレントたちの問題に対して批判的な意見が多い。

 

- 不祥事を起こした芸能人に対して、復帰に慎重な姿勢が強調されている。

 

- 復帰するかどうかは視聴者側の受け入れや社会的影響などを考慮すべきだとの意見が多い。

 

- タレントの社会的責任や倫理観への議論も多く見られる。

 

- 芸能人の復帰については、才能や行動へのリスペクトや倫理観を重要視する声が多い。

 

 

(まとめ)

( 252027 )  2025/01/19 18:27:30  
00

=+=+=+=+= 

 

これ復帰をしてほしいと無理やり聞くからだけでしょう。 

それこそ復帰をしてほしくないタレントでやれば同じような結果ではないのですか。 

こんなアンケート、いったい誰に忖度してやっているのでしょう。 

まず聞く質問考えてからやれだけだ。 

 

▲7439 ▼568 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャングルポケットの斎藤さん、中居正広さんとフワちゃんは、どう考えても問題の多い有名人と思いますよ。芸能人なら日本の法律を守る必要が無いと宣言して活動して来た様ですから、出来るだけ速やかに存在を忘れて欲しい存在と思ってます。 

 

▲86 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ=復帰という形式はもう成り立たないと思っている 

上位に入ったタレントたちは刑事事件で執行猶予の身でもないので、 

大手スポンサーが生じない仕事ならネットでも復帰できるはず 

そこで真意を語るもよし、そのタレントたちがやってきた芸風で 

試してみるもよし 

実力や話題性があれば人気は戻ってくると思いますよ 

 

▲192 ▼78 

 

=+=+=+=+= 

 

みんな帰ってこなくても誰も困らない。変わりはいくらでもいる。彼らがいなければ次の世代にチャンスが増える。ジャンポケも2人体制でスタートしたし、帰るところはない。松本さんも吉本興業と浜ちゃんが困るくらいか。中居くんの代わりはいくらでもいる。 

 

▲4164 ▼374 

 

=+=+=+=+= 

 

このアンケートは復帰のためのお膳立て、レールを敷こうとしてるテレビ局の意図が見える。この人らは視聴率が取れるからね。テレビで使いたいんでしょう。 

現状テレビはyoutubeに押されて視聴率が下がっていて、しかもyoutubeは不祥事を起こしてテレビに出られなくなった芸能人の受け皿にもなっているから、こういう数字の取れる人たちをyoutubeに取られたくないという思惑があるんだろうね。 

 

▲210 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

松本人志の生出演は視聴したいな。 

大勢のお客さんの中で、若手芸人に弄られる姿を見たい。 

【女性問題の真相】で、皆が松本人志に聞いて行く生放送番組。 

 

中居正広の司会枠は、候補者が沢山存在しているからな…復帰は勘弁かな。 

司会候補は、ムロツヨシ…【だれかtoなかい】で、抜群の司会能力…話し能力を持っていた。 

香取慎吾が地上波復活したから、何処の局で司会をして欲しい。 

 

▲4 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

不祥事といっても中身によって全然違うと思います。許すかどうかは視聴者ではなくて被害者が判断する事なので、被害者が目にして不快に思う人は地上波に復帰してはならないと思います。 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

才能があるとか面白いとか寄付をしてるとかファンが多いとか関係ないです。被害を訴えてる女性が大勢いる。そんななかで復帰してほしいアンケートをとるフラッシュはどうかしてると思う。 

結局このようなネット記事は人目をひいてコメントを集めてアクセス数があがりお金が儲かればいいという考えしかない。 

アルファベット表記されてる被害女性たちにも人生があるんです。 

 

▲1629 ▼137 

 

=+=+=+=+= 

 

脚光を浴び、高給を得るポジションにある人間は常に自制と覚悟が必要ですね。それを逸脱した人は落ちていくのが当然。困るのは本人と芸能会社であり、我々は次の才能ある芸人の出現を楽しみにしてますね。 

 

▲1408 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、島田紳助氏が何の前触れもなく突然責任取って引退ってなった時、世間ではこれだけレギュラーも抱えてる人気タレントが去ったらテレビ業界どうなっちゃうの?的な空気が流れましたが、結局のところ全くというほど困った感じにはならず、上手い具合に後釜が出来て何事も無かったかの如く続いていきましたよね。 

ダウンタウンの松本氏にしても相方残してどうなっちゃうの?と思っても結局どうにかなってるし、ぶっちゃけテレビで本当に欠かせない存在なんて実は誰もいないんじゃ?っていうのにみんな気づいちゃってるので、不祥事でフェイドアウトした人たちは無理して復帰しなくても良いですよね、別に悪い意味とかでもなく。 

 

▲1202 ▼75 

 

 

=+=+=+=+= 

 

突発的な事故や本人にあまり関係ない身内問題なんかで活動自粛するならまだしも、自ら知名度や資産を笠にきて不祥事起こした人は一切復帰などはしなくて大丈夫。代わりはいくらでもいるし許す風潮あるとこの先も色んな不祥事は減らない。政治家、企業も含めて表に出る知名度ある人ほど日々襟を正す必要があるようにしてもらわないと 

 

▲515 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

今時の所謂バラエティータレントたちは、大半が「誰でもいい、換えの利く人たち」ばかり。この三人も例外ではない(松本さんは、若い頃は漫才師としては面白かったけど)。不祥事を起こす前から、なぜテレビ局と言うものはいこんな同じような人たちばかりにオファーを出すのだろう、と疑問に感じていました。いま出ている人たちも同様だけど。 

 

不祥事の解決も大事でしょうが、これを機会に各局とも番組制作の基本姿勢を見直すべきじゃないかと思います。 

 

私は雑誌媒体を制作していた人間なので「登場してもらう人を探す」ことの大変さは多少わかるつもりですが、それを差し引いても最近のテレビ局の「モノづくり」の態度は、少々楽な方に流れすぎているように感じます。 

ルーティーンばかりでは、つくる側も楽しくないでしょう。それじゃ見る側が楽しいはずがない。もっと独創性のある番組をつくって、適した出演者をしっかり探しませんか。 

 

▲335 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的にはダウンタウン松本氏、中居氏、ジャンポケ斎藤氏は不祥事の内容が最悪ですし、彼らがいなくてもテレビ業界は回ると思います。 

芸能界ではすでに大御所のポジションにいた島田紳助氏が引退した時もテレビ業界では不安説が流れましたが、今日までこの業界は回ってきてますので彼らが復帰しなくても新しい人材が出てきてなんとかなると思います。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

3年前までは、あれほどテレビCMに出演していたジャニーズ系タレントが、今はCMで見なくなりました、それで何か不都合があるかと言えば、特にないですよね。 

時代は変わって行きますから、良い人材が登場すればそちらに注目がゆくでしょう、歌手ならばヒット曲を持っていれば需要はあると思いますが、中居氏の場合はソロ歌手での活躍は… 

 

▲184 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

中居君、十分罰を受けたとか書いてる人いるけどまだまだこれからでしょ… 

個人的な事ですが、大晦日に「笑ってはいけない」がなくなり紅白も面白くなくなったこともあり、3年ほど前から大晦日は早寝して翌日色々な所に初日の出を見に行くことにしています。 

そっちの方が余程感動して気持ち良いことが分かりました。 

結局どんなタレントがいなくなっても大して影響はないので復帰云々より悪い事したなりの報いを受けていただきたいです。 

 

▲130 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

生活におけるテレビの存在意義がそもそもすごく下がっているのでテレビに誰が映ろうと映るまいと正直全く気にならない。そのタレントの人気とやらの恩恵に預かってきた芸能会社や関係者がこういう記事を書かせているのだと思うが、そろそろテレビに映る事で人気となりその人にお金が入っていくという単純接触効果的な金儲けの構造自体が見直されるべきではないかと思う。記事に挙げられてる人たちは、僕にとっては別に戻って来なくて良い。 

 

▲252 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでこの時点で復帰してほしい不祥事タレントにこの3人が出てくるんだろう? 

中居に至ってはまだこれからどうなっていくのか?それすらも分からない段階で復帰してほしいとは、わけがわからない。 

実際に復帰できるのと、してほしいのとでは全く違うが、真相がまだわかっていない人に復帰してほしいとは、本当にこんなアンケート取ったのか?疑問でしかない。 

 

▲192 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

不祥事タレントを使わなければいけないほど、人材不足かという話し。 

彼らが出ない分、他の才能あるタレントのチャンスも増えるので、新しい人材を育てる方が業界のためになる。 

簡単に復帰出来るのでは、また同じことが繰り返されて業界も良くならない 

 

▲57 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

もう復帰出来る出来ないのランクより、 

アルコールの中毒性患者が国民病にならないように、大改革をした方が良い。 

まずはCM廃止。コンビニ、スーパーでの手軽に入手な販売禁止。 

ネット販売はもちろん禁止。 

居酒屋は看板を変え、町食堂として老いも若きも子も行ける店としたら、喜ばれると思う。 

 

▲17 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

何でも許せば、秩序が無くなる,何でも長くやると,綺麗な水も濁る,だからベテランや大御所とか誰が言ったか,必ず忖度や馴れ合いが生まれる,MCを変えないなら局は楽でも,人の心は変わり,我儘にもなるので,起用方法考えて欲しい。 

 

▲10 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中居については、芸能界に対するイメージを崩壊させ、今までの彼の立ち位置が根本から覆す行為をした。もう許容出来ない臨界点に達している。復帰しても3流タレントとしてもやっていけないだろう。松本も斎藤も中居ほどではないが、復帰しても良い立ち位置は獲得出来ないだろう。 

 

▲401 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人は、他人に感動や夢、笑い等を売る商売人だと思います。 

不祥事を起こした人にチャンスはあげた方が良いとは思いますが、裏でやっていた事を思い出すと、何をコメント、芸をしても嘘くさく感じると思います。 

一般人として生きてほしいと思います。 

 

▲244 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

聞き方が間違っているよ。見たいか見たくないかで聞いた方が良い。 

職業に対して復帰するなは仕事をするなと言っているようなもんだろ? 

特に芸能の方々は。見たくないと拒絶して明確にノーを突きつければ良い。 

お笑いしかしてこなかった、50代までアイドルでしたって人に芸能界追放だと言ってその先どうやって生きていくのかって話だと思うよ。実力の世界でもあるだろうし、ファン離れと仕事依頼が無くなった時に他の仕事を探すのは本人次第だと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

500人か。卑劣な事柄は何年経っても不快なイメージしか残らないからどうでしょうね。復帰したとしてもそこからの言動は本人達もやりづらいと思うけど。昔みたいな言動は制限される。前みたいには出来ない仕事に無理に戻ってきてもどうなのかと思うね。 

 

▲166 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな質問必要か?聞き方変えれば違う結果になるのでは?個人的にはかかせない!なんて思わない。居ないなら居ないで新たなスターが生まれるさ!中居は無理だろ!既に世界まで巻き込む大問題を引き起こしたのだから。芸能界はどうもどんな不祥事でも復帰というチャンスを与えがちだが、限度がある!許されない問題引き起こしたら一般的にはなかなかチャンスは訪れない。芸能人だからと許されてたら、一般的に同じような不祥事起こし、違うジャッジ下されたら裁判自体が信用性失うのでは?裁判沙汰になる、ならないとかじゃなく。方にも問題点、改善点があるのでは? 

 

▲158 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

悪いがかの様なまだ解決もしてない感じの件の方を引き合いにするのもどうかと?個人的な考えとしてこの方は芸能界からの追放が望ましい、いつまで沈黙しして行くのだろうか?被害を受けた方がどの位居るのか分からないが何故に被害届けを出さないのも不思議に思える。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせなら復帰して欲しくないタレントの投票をしてみたらどうですが おそらく想像以上の票が入るかと思う メディアも投票のやり方を考えないと国民目線になってないと思う 芸能界も有名なだけで起こした事象に対しての是々非々は国民と何も変わりはないように扱う必要がメディアには欠けている 

 

▲162 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

松ちゃんの被害者と言われる人はホリエモンと同じタワマンの最上階に住んでるらしい。あそこまで言われるのは可哀想だなと思ってしまう。どの方も本当の所どこまでが本当なのかも一般人はわからない訳であれこれ言うのは違うと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

復帰して欲しいの調査が間違えてる。 

惜しまなく引退した人ならわかるけど、 

問題を起こした人を誰もが視聴するテレビ業界に戻すとか考えられない。 

業界の中での義理人情を一般社会に持ち込まないで欲しい。 

こう言う考え方が一般社会とズレてる。 

人が嫌がるモノを無理放送するとかハラスメントでしかない。 

 

▲26 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

元ジャンポケの斉藤さんは、違うけど中居さんと松本さんは芸能界ではいわゆる頂点に君臨する人。お笑い好きの自分としては、松本さんの笑いをまた見てみたい気持ちもあるけど、不倫と違ってお笑いネタに変換するのはムリ。大問題なのにイジれないどころか完全にタブーになり周りも気を使う空気と最近はネタは全くやらないでコメンテーターみたいな位置にある。それなら復帰より頂点が消えて新しい勢力が台頭して来るのを楽しみにしたい。まぁそれでもトコロテン方式で今の第二勢力が似た位置に上がってくるだけだろうけど。 

 

▲23 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

欠かせない存在の人は、不祥事を起こし自分が消えさらなければならないような事はしませんは。何故なら自分の不祥事がどれだけの人に迷惑がかかるか十分理解出来る人やから。故に不祥事を起こすような人間は、欠かせない存在でもなんでもない。ただたんなるファンの思い込み。今のコンプライアンスが厳しい時代を全く理解出来ない妄想。 

 

▲18 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

世間が皆さんがどの様な意見を持ってるか聞いて見ただけだと思いますよ。こんな記事のコメントに投稿するのは第3者好きも嫌いもない人私達の様なファンの人様々だと思います。只私達は待ち望んでるだけです。見守るしかないのです。 

 

▲3 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

今の日本人にモラルがあるのか?悲しくなる。悪い事をすればそれなりの世間の批判が有る筈だが、今は悪い事しても許される。之も教育には、知育、体育、徳育と言うのがあるが徳育が薄い、受験勉強最優先の学校にも責任はある。だから手安く闇バイトにまで手を出す若者が増える。松本も何の解決にも誠意を見せなくても平然と復帰、中居も金を払ったので仕事はそのままやる、と言うコメントまで。世の中、金で何でも解決、そんな風潮に成っている。他の国からもどんどん置いていかれる国に成ってしまった。教育の偏重が興す事件が多い。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

別に復帰しなくてもいいでしょ。 

一つの職業に固定して生きていかなくてもいいんだし。 

松本氏や中居氏などは、贅沢しなければ働かず生きていけるだけの金はすでにあるだろうし。 

数人の芸能人が姿を見かけなくなっても別に困らないし、そんな人は今まで何人もいただろうけど皆すぐに慣れるでしょう 

 

▲21 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

芸歴に関係なくテレビ会見を開いて自分の口で説明することがテレビ復帰の最低条件でしょう。それをやらないで何事もなかったように画面に映るのはさすがに無理だと思う。テレビ以外ならユーチューブなど努力次第で活躍の場はいくらでもあると思うけど。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

私は全く違う職業でしたが体を壊して仕事をやめ、自分がいない職場はどうなるんだろうと思いましたが、どうにもならず普通に回っていました。そのとき、職場での自分は代替可能な部品のようなものだと気づきました。他の人では替えが効かないのは家庭や親しい人間関係の中の自分だけです。それは大物芸能人だろうが、スポーツ選手だろうが、政治家だろうが同じだと思います。 

 

▲24 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

無二のタレントなんているの?3人ともいなくても全く何も変わらないと思います。 

 

ただ斎藤さんは個人の不謹慎レベルだから復帰できそうだけど、2人は業界の闇みたいなレベルだからどうなんだろうね。復帰できちゃったらある意味、金積めば復帰できるんだ。大物なら何しても許されちゃうんだ。っていう判例になってしまって、どうかとも思う。 

 

唯一無二なのは才能で食べてる人たちだと思う。 

スポーツ選手とか(特に個人競技)、アーティスト。才能は代替しにくいですからね。 

どんな不祥事起こしても、そういう人たちは引退してほしくない。 

 

1人は一応アーティスト括りですけど、歌とかで売ってない、ほぼトークのできる顔タレですしね。 

 

2人は厳しくないかな。テレビ側も飛び火しそうとなれば損切りしそうだし。 

 

▲48 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

今騒がれている問題が、どこまで本当なのかが分からないから何とも言えないですよね。今後もトラブル内容が表沙汰になることはないと思われます。セカンドレイプにもなりかねないので。罪の大小が分からないので復帰してほしいとかしてほしくないとかではなく、ただただ残念だなと思わざるを得ないです。 

 

▲98 ▼100 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に会社だと懲戒解雇ですよ、同じ会社に再雇用なんかしないし、彼たちがメディアを通して影響力がある人達なんだから、再復帰とかそんな甘い考え辞めてください、あなた達の代わりの人達たくさんいますから。芸能活動から引退してください、一生悠々自適に暮らしていくだけのお金はあるんだから。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この3人が帰ってきたところで テレビやラジオや映画になんの影響もない 

次を狙っているタレント俳優芸人は山ほどいます。なぜ戻そうと思う気持ちがわからない 

非常識なことをやってた人たちです。被害者は確実に酷い目にあっている そのような人たちを戻してテレビなどがよくなるとは到底考えられない 

 

▲25 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

不祥事は誰でも起こす可能性があり、許せることもあるだろう。 

が、発覚後の処理の仕方のあくどさで許せる許せないが決まる。 

斉藤は許せるはんだが、松本、中居は発覚後に沈黙をつらぬき、 

その理由は守秘義務だとか裁判中だからとか言い訳ばかり。 

その力でもみ消せるという感触が伝わってきてもう人間として 

見たくも聞きたくもない。 

 

▲73 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

世の中って便利で且つ不思議なんです。誰かが、居なく成っても必ずや「代り者が」出て来るのです。未だ疑惑の真っ只中に居る人物を、誰が好き好んで「復帰」願うかよ!謹慎中の方々は、世の中が欲して居るか否かだよ。聞き方そのものに、語弊を抱いたよ。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

復帰して欲しいか…皆さん凄く良いと思いますが、私はあらゆる人達のチャンスと思い復帰はしてほしくない。 

会社でもやらかした人は降格だったり退職だったりして、次世代がよっしゃー!といってやる気にみなぎり新しい事がはじまります。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

真に需要があるならば、 

Youtuberから再出発されたら良いのだろうと思います。 

 

オールドメディアは、基本スポンサーが見せたいものを 

視聴者へ刷り込みするためのものに過ぎない。 

スポンサーにとっての利用価値がなければ、 

復帰はありえないのでしょう。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

バレない不祥事はどのくらいあるのでしょうか。ジャニ問題も発端は海外のメディアからだったような、自分(達)は大丈夫と思わないでほしい。また復帰をしても需要があるかどうか判断するのは視聴者ですので。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

復帰させたくない“不祥事”タレントのアンケートも取らなければ、調査報告として不公正だと思う。『復帰させたい』も『復帰させたくない』も、同じメンツが上位を占める可能性があるのだから。 

 

▲86 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

帰ってきてもまた別の問題が掘り起こされてまた出てこなくなるだけだと思うな。 

名前の上がってる人、あの一回だけじゃなかっただろうって人ばっかじゃん。 

前の地位と同じ場所に帰って来れるわけじゃなし、本人も帰ってきたいと思ってないんじゃない? 

 

本人たちが帰りたいのはきっとバレる前の自分なのでは…。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どんな形にしてもビジネススタイルがあってその中にも倫理がある。 

慢心があると謙虚さを忘れ倫理観がズレてしまう。政治、芸能、民間など、どの業界でも同じ。よほどの事がない限り復帰は難しいでしょうね。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人は、イメージありきだからしょうがないことでもあるけど個人間のことだからこれ以上部外者が憶測で抽象するのは違うと思います。払拭は大変だと思いますが頑張って欲しい。 

一番はTV業界•芸能界自体が変わらないといけないとも思う 

 

▲2 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

タイミングといい内容といい、本当にひどい記事。こんなアンケート取ること自体(ちゃんと取っているか知らないが)神経を疑う。名前があがっているタレントたちが起こしたトラブルで、今も傷ついている被害者がいることを少しでも思いやる気持ちがあれば、こんなランキングを使って晒すなんて、普通の人にはできない。 

 

▲10 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

全く問題解決していない、トラブルの真っ只中にいると言うのに復帰も何も無いでしょう。 

特に中居正広の件は決してうやむやにしてはいけない。何を持って復帰の理由となるのだろう。 

ネット上にも彼の画像が溢れているが、観るのも嫌だ。フジテレビの対応もお粗末。最近TVを観る機会もあまり無かったが拍車がかかる。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんは、もうこっちのアンケート?笑 

元ジャンポケの斉藤さん…以前水ダウのドッキリで相方の不倫が週刊誌にスクープされるの電話対応の時の最初のコメントが、「コンビの事は二の次、まずは家族。家族をしっかり守らないと」の印象が凄い強かったので、切ないですね… 

 

▲129 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなくだらない質問する事それ自体が、この追放された罪人連合に傷つけられた人達の傷口を抉る行為だと思うんだが。 

復帰してほしい不祥事タレントランキングの上位に、自分、或いは、自分の大切な人を傷つけたタレントが載っているのを被害者やその家族・仲間が見た時、どんな気持ちになるのだろうか? 

自分だったら、腸が煮えくり返るかもしれないし、もしかしたら恐怖が蘇り震えるかもしれないし、復活したそのタレントからの報復に怯えるかもしれない⋯。 

間違いなく言えるのは、それは決してポジティブな感情ではないだろう。 

こんな想像力も共感性も人としての最低限の思いやりもない人達が作り上げる、書き物・ニュースって価値ないだろ。 

Yahooは利用者に厳しいコメントポリシー求めるなら、ニュース提供者に対しても、厳しいネットリテラシーを求めるべき。 

これはネタにもしてはいけないと思う。被害者がいるのだから。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうのは、むしろ「復帰してほしくない」のアンケートのほうが重要です。なぜなら、スポンサーはそうしたネガティブイメージを特に警戒するものだから。ポジティブイメージがほんとうに圧倒的ならネガティブイメージもないけれど、たった500人のアンケートでそれは証明できないです。印象としては、性加害や反社との交友は負のイメージが尾を引くのでスポンサーがつかないでしょう。 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今の時代ですから地上波では難しいかもしれませんが、媒体は幾らでも有りますので「活動再開」なら充分可能。 

本人がやりたいと思うならですが。 

斎藤氏は別としても松本氏や中居氏は稼がねばならないわけでは無いですから、やりたい仕事をやりたいようにやるだけでしょう。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

30年前は松本に代わる人材などいなかったが今はそんなに面白いわけでもなかったし、中居にしても突出した存在だと思ってたけど居なくなっても困らない。斎藤なんて論外。何より不祥事前と同じようには見れない。彼らだけではなく不祥事を犯した人たちをもう一度見たいとは思わない。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

産まれ育ちの素性が直らない自覚の無い方に復帰は無いね。 

真面目に生きて社会の為に頑張ってる方々を応援するのが報道関係も社会的なマナーと思うが、近年何かしら人道から外れた事が多いのが悲しい 

 

▲175 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

性加害者は誰も復帰して欲しくありませんしテレビなど表に出る仕事に復帰するべきではありません。被害者の心情を考えれば当然です。性加害は交通事故や単なる不倫などとは違います。復帰してはいけない。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

斉藤は兎に角、松本と中居はないでしょう。 

タレントして存在が大き過ぎたし再び画面に出た時の違和感半端ないだろう。 

特に中居の場合は問題が大きく成り過ぎてもう1タレントの問題と言うレベルじゃない。 

徳井とかもいつのまにか復帰してるし渡部とか斉藤とかは個人の道義的な問題だしそこまで大きなタレントでもないので意外と時間が立てばこっそり復帰してるんじゃないかな。 

 

▲61 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

3人ともいなくても全く問題ない。 

松本も最初は違和感があったけど、他の芸人がちゃんと穴を埋めている。 

芸能人はいなきゃいないでなんとかなる仕事という事。 

まさに代わりはいくらでもいる。 

 

▲10 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

3人ともいなくても全く問題ない。 

松本も最初は違和感があったけど、他の芸人がちゃんと穴を埋めている。 

芸能人はいなきゃいないでなんとかなる仕事という事。 

まさに代わりはいくらでもいる。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

望まれるなら戻ればいいけど、その基準って何なの?と思いますね。 

道交法違反した人は帰れて、法違反じゃない不倫は戻れない。 

同じ不倫でも戻れる人もいればそうじゃない人もいる。 

また再起の道を与えないのは日本の正すべきところ。人間、そんな完璧なのか?叩いてる人はお天道様に怒られることは大人なってこれっぽちもしたことのいと誓えるのか? 

 

▲4 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の日本人は自分さえ良ければ良いと思える行動をする人が増えてると思います。 

ここに名前が載っている人を支持する人はまさしく自分本位だと思います。 

公共の電波で、不祥事をおこした人を見て、不快感を覚える人がいる限り復帰はあり得ないし、芸能人の変えなんて腐るほどいます。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中居君に関しては謝罪、償いをちゃんとしてからテレビに限らず活動してほしいと思います。  

中居君の発する言葉とか感性は私には惹かれるものがあります。反対意見は充分承知のうえです。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

1位から3位までそれぞれ心に傷を負った被害者がいる事をお忘れなく・・・と言いたいです。 

慰謝料払えば何をやっても許されるという考えも間違ってますし、本人や家族の気持ちを考えると二度と表舞台に出してはいけない人物です。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

誰に何処で聞いたのか?東京の盛り場でしょうか? 

復帰して欲しい人とTVで見たくない人が重複していますネ。 

時代が変わり、タレント・芸人に売れても人徳が求められている。 

アイドルの神格化(性的話題を閉鎖するマスコミとファン)は本人にとって可哀そうだ。 

大金を稼ぐ人は大谷翔平の振る舞いを参考にしてはどうか? 

 

▲7 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサーのお許しが出ない限りは無理でしょ。松本中居が許されるならジャンポケ斎藤も渡部は謹慎にも値しなかったよ。中居問題には松本の影もチラついていたとかいないとか。ひょっとしたら裁判取り下げも中居問題が絡んだからなのかもしれない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

瞬間的にロスにはなるけれど、あれほどテレビに出まくっていた 

島田紳助さんも居なくても今は何の違和感もない。 

松ちゃんも然りで、浜ちゃんを見たら一緒にやってほしい思いも 

なくはないが、無理して見なくてもいいとは感じる。 

中居や斉藤については事が事なので、どんな顔して復帰するの?と 

思うし、その後素直に笑えないと思う。 

中居は野球の代表に入りこみすぎてて嫌な気分の人もいただろうから 

今後はそういうポジションに芸能人は入れてほしくない。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会が聞き取りをした結果被害内容を公表できないが、事案そのものはしょぼかった場合は復帰できると思う。 

というかフジのA氏の関係者が問題だと思う、真実にほんのちょっとの嘘を混ぜた情報を週刊誌に流していると思うから、たぶん9000万円という金額を言い出したと噂されるTV関係者と同一人物の可能性を否定できないし。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱり中居くんだと思います。 

国民的グループのリーダーがこんな事で終わっていいはずがありません。 

相手の女だって9000万円も貰ってないとかぬかしてたし、ちょっとした男女間のトラブルなのにここまで大事にされて可哀想。 

大人になっても少年の心を忘れていないからか、少しまだヤンチャな部分もあるけど、根は優しくて男気のある人なんです。 

被災地に多額の支援をして寄り添っていた事を覚えている国民も多いでしょう。 

今後テレビに出られないというなら、ファンは署名活動をする覚悟でいますからね。 

 

▲8 ▼82 

 

 

=+=+=+=+= 

 

芸人であれば、良くも悪くも不祥事でいじられその場でまた反省みたいな流れ番組で作れるけど、 

中居の場合は不祥事の件は完全NGとして番組出るだろうし、一切誰も触れないで進むとしたら違和感しかない。 

 

▲36 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

…クラスや会社でも「群れ」で、その人が成績優秀だったり、皆んなを笑わせる人気者だったりカッコよかったり、その人と仲が良くても、その人が痴漢したり人の物盗んだり壊したりしたり、誰かを脅迫したり…とかしたら警察に捕まって罰受けるんだよ普通の社会では…警察沙汰にならなくてもその事実を認めたら群れからは一旦排除されるんだよ。そしてそれを時間かけてその人の反省や努力が認められたら復帰出来る「かも知れない」…また一からね…それさせないと本気で反省しないからまたヤルんだよ…太古からそうやって人間は社会を形成してきたからなんとか営んでいられるのだと思うんだけどなー… 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

松本人志氏も中居氏も斎藤氏も、「復帰してほしい?それとも復帰してほしくない?」という質問なら多勢で「復帰してほしくない」になるだろうね。質問の仕方が間違ってる。世論誘導的なアンケート。 

 

▲177 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

性的問題を起こしたりや反社との交流がある芸能人の表舞台復帰はコンプラ的に無理やろうね。 

結局空いたポジションは他の芸能人なり芸人らが入ってくるから、一度脱落したら復帰は困難かなと。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>復帰を待つファンが少なくない“不祥事タレント”たち。 

 

「少なくない」かもしれないが、決して多いわけではない。 

アンケートの聞き方やまとめ方にも恣意がある気がする。 

それよりもこれをきっかけに、真面目に頑張ってい若者たちが日の目を見るチャンスになってほしい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

横山やすしは社会ルールは一切守っていませんでしたが、ハチャメチャな私生活と反比例するように芸が磨かれていきました。 

品行方正に生きて小さくまとまっていたら、あの猛獣のような芸風は生まれていなかったと思います。 

もし現代だったら芸が開花することなく姿を消すことになるでしょう。 

そもそもお笑い芸人になることすらできないかもしれませんね。 

 

▲1 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

好き嫌いは置いといて 

復帰しなくても世の中は周る。  

会社と一緒 「自分が辞めたらどうなるか」「自分がいてあげてるんだ」って自分を過大評価してる会社の文句ばかり言ってる人いっぱいいると思うけど⋯⋯ 

 

大丈夫、この3人より影響力も何もない貴方達が居なくても誰もそんなに困らないし会社はまわります 

この3人も同じですよね。 

つまりこの人達も貴方達も居なくても殆どの人は困らないって事ですね。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもこの程度の票数で、 、、と笑ってしまいました。 

全国民の世間様の声は真逆でしょう。 

 

志村けんさんはお亡くなりになって数年しても、テレビでも未だに取り上げられたり、志村さんの生前を知らない子供達でさえ志村さんの番組を見て笑ったり、マネをしてます。 

 

志村けんさんの偉大さは年々実感します。 

 

ランクインされたベスト3の方々は芸能活動に復帰されなくても特に支障はない気がします。 

復帰より幻滅したランキングですね。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

常識人の判断としては復帰してほしくないトップ3だと思うんだけど。 

渡部も今だに復帰できていないのに、さらにひどいこの三人は地上波での復帰は無理でしょうね。 

本人がその気でもスポンサーは望まないと思いますよ。 

世の中はそんなに甘くありません。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中居 

「最初はファンとして腹も立ちましたが、犯した罪に対しては反省しているし、いまは十分罰を受けたと思うので~」 

マズイことになったとは思ってるかもしれないが、反省してるかね? 

彼の罰は、被害女性だけでなく、関係各所への弁済も含め(半端な額ではないと思うが)二度と表舞台に出ないことだよ。 

 

松本 

「浜ちゃんひとりだと物足りない感じがする」 

ダウンタウンはもう漫才はしていないし、浜田一人でも特に物足りなさは感じないけどね。 

「お笑い界では欠かせない存在であり、ポスト松本人志は見当たらないので~」 

松本人志って、そんなに面白かったか? 

 

まぁ、個人的な感想だけど。 

 

▲3 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

TV離れした今、この人いないと困るとかあまりないと思う。アーティストは別としてバラエティ番組は観ていて正直面白くないですからね。ドラマの視聴率も悪いし絶対に必要な芸能人って考えてみたらいるかな。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤は面白いと思った事は一度もない。必要無いし復帰しなくて良い。 

 

そもそも何度もやらかしておいて、女性関連の問題を起こすなんて反省してない証拠。 

復帰出来てもまたやるだろうし、共演する女性芸能人や女性スタッフは仕事したくないだろう。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

復帰されてもTVで笑えないしコイツあんな事やってたんだとなりTVを楽しめない 

アンジャッシュ渡部みたいにみんなにめちゃ弄って貰えるキャラならねちゃんと会見もしたし、今じゃ見てて面白い 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

復帰してほしい“不祥事タレント”ってどんなアンケート!今すぐ復帰なんてあり得ない犯罪レベルの不祥事で。好きだから、面白いからまた見たいって理解に苦しむ。 

パッと思いつく名前を答えただけかも知れないけど、質問も回答も浅過ぎ。 

 

▲333 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

松本さんだけですね復帰して欲しいのは 

松本案件と中居案件を同ベクトルて語っちゃいけません 

中居のはまず黒でしょう 

しかし松本案件はおそらく白です 

嵌められたと思われます 

このタイミングで中居事件こ起こってしまったのは松本氏にとってはただただ不運だったと思います 

誰も復帰は無理でしょう 

 

▲0 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人はちょっと売れると若い頃から大人達にチヤホヤされて間違うのが多い。サラリーマンなら一発懲戒解雇だ。お笑いやジャニタレに頼るからテレビが面白くなくなった。お笑い芸人もきちんとコントできる奴少ないし。 

 

▲91 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ、この段階で中居正広は不祥事になってしまうのだろうか?何があったかは?当事者同士と内容を知っている弁護士しか分からない、不祥事にあたるかどうかは、不明でトラブルがあったしか分からない 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中居くんと松本人志は分かるけど、ジャンポケの斎藤が3位にランクインをしたのがよく理解できない。芸人でも大して面白くない斎藤がなぜ3位なの?だったら島田紳助の復帰も有りと思うんだけど。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

驕れるもの久しからず… 

平家物語にも書かれて居る位に昔からの事… 

タレントは人気商売。 

戒めを心に持たぬ者の当然の結果ですよ。 

ここに復帰して欲しいとランクインされてる人物で復帰して欲しい人など居ません。 

代わりは幾らでも居ますし、時と共に出る人も変わって行ってるのですから… 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

復帰して欲しいと貴方が考えるタレントをこの中から選んで下さい 

→こんな感じで聞いてそうやわぁ(笑) 

 

 

『この中は全て、大手メディアの露出を控えてるタレントです。この中で[復帰をして貰わないと、娯楽という人生の潤いについてとても困る][この人が居ないと、何も始まらない]みたいな方は居ますか? 居るなら選択を。居ないならば[誰も復帰しなくて良い]と選んで下さい』と質問して、誰も復帰しなくて良いがほぼ無くて、かつ同じ結果だと言うなら、まぁ信じる(笑) 

 

▲4 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE