( 252263 )  2025/01/20 06:12:13  
00

「Mr.サンデー」フジ批判30分 藤本万梨乃アナが毅然「憶測に晒され否定できない仲間がいる」 語気強め、中居問題「徹底調査して」 視聴者や社員にも説明を

デイリースポーツ 1/19(日) 22:42 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/0ad2bc2762a9296d2735dcfc49e2f36f12b2e7fa

 

( 252264 )  2025/01/20 06:12:13  
00

フジテレビの「Mr.サンデー」では、中居正広の女性トラブルに関するフジテレビの会見が取り上げられた。

放送では30分にわたり、宮根誠司やコメンテーターが厳しい意見を述べた。

アナウンサーの藤本万梨乃は、中居さんとは会ったことがなく詳細を知らないが、第三者による独立した調査が必要であり、事態の真相を明らかにすることが視聴者や関係者に対する説明として必要だと述べた。

(要約)

( 252266 )  2025/01/20 06:12:13  
00

 フジテレビ 

 

 19日のフジテレビ「Mr.サンデー」は、中居正広の女性トラブルに関して、フジテレビの港浩一社長らが会見したことを特集した。 

 

 トップで扱い、30分、宮根誠司やコメンテーターらが、フジに対して厳しい意見を向けた。 

 

 藤本万梨乃アナウンサーは「私は中居さんにお会いしたこともなくて、今回のようなことについても、詳しくは知らないまま、こういった状態となりました」と説明した。 

 

 「今、根拠のない憶測にさらされて、否定する場もなく苦しい思いをしている仲間もいます」と語った。 

 

 「これから調査をするということですが」と語気を強め「みなさんおっしゃっているように、きちんと第3者の目線で独立性と客観性と中立性がきちんと担保される体制作りが大事だと、私も思っています。なぜこのような事態になったのか、どこに問題があったのかというのを、第3者の目線で徹底的に調査していただいて、視聴者の皆さんや関係者の皆さん、スタッフの皆さん、そして私たち社員にもきちんとした説明を求めたいと思います」と述べた。 

 

 

( 252265 )  2025/01/20 06:12:13  
00

このテキストは、フジテレビによる性暴力疑惑の問題に関する視聴者のコメントや議論をまとめたものです。

一部のコメントは、フジテレビの対応やアナウンサーの発言に対して批判的な意見が多く見られます。

特に、アナウンサーの発言があまりにも当たり障りがないと感じる声や、台本通りに読んでいるだけと思われる声もあります。

また、フジテレビへの批判だけでなく、テレビ局全体の問題や性暴力の深刻さについても指摘されています。

 

 

一部のコメントでは、情報開示や調査の重要性、被害女性の人権やプライバシーの尊重、組織全体の責任についての考察も見られます。

また、フジテレビの経営陣や労働組合に対する批判や、社会全体が直面している性暴力や権力構造に対する疑問も表現されています。

 

 

(まとめ)

( 252267 )  2025/01/20 06:12:13  
00

=+=+=+=+= 

 

30分以上フジ批判って、 

港浩一社長の発言をただ流すだけで、同じ事を繰り返して時間稼ぎ。 

宮根もいつもの勢いはなく静かで、当たり障りのない事しか言わない、 

藤本万梨乃アナが毅然「憶測に晒され否定できない仲間がいる」 語気強め、中居問題「徹底調査して」 視聴者や社員にも説明を、 

その発言もおそらく本人の言葉ではなくて、 

台本をそのまま読まされているだけ。 

宮根も、中居の後番組で枠が長くなるんですよね、 

だから踏み込んだコメントもしない、出来ない、 

それでほんとに良いんですかね。 

 

▲6819 ▼451 

 

=+=+=+=+= 

 

会社で大問題が起きた時に、会社員には勝手に話さないようにという 

命令が出るのは仕方がない。 

個々人が、たとえ事実であろうと好き勝手言い出せば事態が収拾しなくなってしまうから。 

だから、アナウンサーも、実体験であろうとも勝手にはななせないのは理解できる。 

ただ、会社が本当のことを話しているのか、というのはわかっているはずだ。 

事実を話していないのだとしたら、「報道」の責任として、 

調査しろではなく「事実を話せ」と、放送を通じて迫ってもいいのでは。 

調査=事実が出てくる、とは限らないのだから。 

 

▲797 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに元毎日新聞記者のコメンテーターが、かなり踏み込んだ手厳しいことを言っていた。しかし、宮根と隣にいたアナの発言は当たり障りない、至極真っ当なコメントに終始していた。特にアナのほうは、自分で考えたのではなく、誰かが作成した原稿を丸暗記して語ったような印象を受けた。我々は問題に向き合っているし、身内をかばうような番組にはしていませんよ、というアピールに見えてしまった。でもこれが限界かなと思う。TBSがオウムに映像を見せた時も似たような対応だったし。 

 

▲3103 ▼241 

 

=+=+=+=+= 

 

正直あまり進展のない従来の内容を長くやっていて観ていて正直飽きたなという感想です。藤本さんもフジテレビに雇用されている身で自分の好き勝手言える訳ないので当たり障りないコメントも致し方ない。サラリーマンが自分の会社の不利益になる発言をしたらどうなるかは誰しもが理解している。宮根さんもコメンテーターもフジテレビから報酬を得ている立場上公然とその局の番組で本音を言える訳がない。これも当たり前でその上で番組を成立させるにはこうなるのは仕方ないが、それならこんなに時間をかけないで欲しい。他にも重要なニュースは沢山ある。 

 

▲746 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

あやふやな結論ありきの調査ではなく、第三者委員会を立てるなら問題となっているフジテレビ編成局幹部の携帯履歴とか徹底的に調査するべきですね。プライバシーとかいうのであれば、被害女性の人権は無視して良いということなのか、法的な問題で無実を証明できる手段はあるので、しっかりとした聞き取りを、そして何があったのかを正確に明らかにするべき 

 

▲182 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

藤本アナが発言していたが宮司アナとコメントが似ていた。アナウンサー同士でガイドラインを作成しているのだろうか。 

確かに一会社員が自身の勤める企業を批判するのもおかしいのだろうが、後輩アナウンサーが傷付けられ退職に追い込まれた状況をどう考えているのだろうか。 

率直に彼らにとっても「やむを得ない事故」と考えている様に見えてしまう。 

 

▲1485 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

身内の不祥事ともいえる事案で、局アナ個人のコメントが話題になる時点で、報道機関としてガバナンス不全に陥っていることを露呈している。踏み込んだコメントは、識者やコメンテーターに任せるのが筋。社としての公式の見解と、社員である局アナのコメントの乖離、齟齬を、見る側はどう理解すればいいのか。内輪揉めを見せられている気がして受け入れ難い。徹底して調査すべき、というのも、TVを通して視聴者に言うことではなく、社内で経営側に対峙し、団結して声をあげるべきこと。労働組合は何をしているのかと言いたい。 

 

▲432 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

わいせつ関係罪は非親告罪に変わりましたので、第三者委員会の組織をどうするかではなく、該当する可能性がある事実があるならば、警察に通報すべきなのです。 

これを怠っていて、後で会社が関与している事が公になった場合は、取り返しがつかないと思いますよ。 

社内調査はやりたければ勝手にやればいいと思いますけど、客観的な調査が妥当に行われるという意味では、公権力が介在すべきです。 

 

▲759 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

中居の問題に関して、武田鉄矢さんがTVで個人的な思いとして、TVに出るものが人を傷つけてはいけないということを語っていたが、恐らく自分の活動に支障が出るので、なんとか言える範囲で本音を語っていたと思う。 

サンデーで無難な事しか言えなかった人たちは我が身が大事だからと、何も本音を言えなかったと思う。 

 

▲755 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

株主、スポンサー、社員と企業にとって非常に重要なステークホルダーからの信用を失いつつある現経営陣にもう先はないと思う。 

 

これで調査委員会で社員の関与がありましたなどと断定されたらどの面下げて説明するつもりなのか。 

 

今回の事例は最低の企業ガバナンス事案として語り継がれることになると思う。 

 

▲520 ▼23 

 

 

=+=+=+=+= 

 

トラブルの内容がわからない。中居氏だけなのか、それとも中居氏以外でも同様の行為をしていたのかもわからない。トラブルがあったのは今回の女性だけなのか、それとも他の女性も被害に合ったけど泣き寝入りしたのかもわからない。何もわからなければ憶測が勝手に独り歩きしてしまうのはよくある事。最初は密室内の男女間のわいせつ行為に関するトラブルでテレビ局を揺るがすような大問題になるとは思いませんでした。 

 

▲138 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビば100%スポンサーの広告収入によって成り立ってるなら、企業からの広告をACに差し替えられたのは当面は大丈夫でも相当厳しい状態になるな。 

既に支払ってるのに損切りしてでもCMを止めたって事は、この間の社長が会見で言った解決策なんかは認めないって言われたのと同じだからね。 

中居が出てた番組に限らずフジテレビ全体を止めたってのは相当怒ってると取れる。 

 

フジテレビの体力がどれくらいあってどのくらい耐えられるのかはわからないけど、早く対応しないと本当に致命傷になるな。 

 

▲252 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

各女子アナの方々の覚悟とも受け止められる発言の数々は被害届を出す事を意味しているのか? 

出されれば中居のみならず各局の負を出し尽くせるのか?とかげの尻尾切りで終わらされるのか?が焦点 

間違っている国と各省庁の怠慢と似てる構図 

検察の闇隠蔽も有るし、取り締まる側も機能してないのでは真面目が馬鹿を見る世の中の構図を作られてるのも当然なのかも。 

 

▲187 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

「今、根拠のない憶測にさらされて、否定する場もなく苦しい思いをしている仲間もいます」 

 

確かに、特にこの週末、誹謗中傷はひどくなったと思います。 

 

フジテレビ社内の了承を得て、外国人記者クラブで、テレビの生中継を入れて、「否定する場もなく苦しい思いをしている」方が、ご自身の口で 

(1)誹謗中傷内容への反論 

(2)業務としての接待の有無と、あるのであればどのようなものなのか 

(3)今言いたいこと 

等お話しされてはいかがでしょうか? 

 

先日の社長の会見をより、何倍も意味のある会見になるかと思います。 

 

▲286 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

今日の午前のワイドナショーへの批判が半端なかったのでしょう。Mr.サンデーは生放送ですし、このままでは済まないと、午後から構成を整え直したのかも、ですね。 

 

▲352 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

この女子アナの発言は頑張ったほうなのではと思う。 

ただし「第3者の目線で」というのはまったく違う。「日弁連のガイダンスに従った第三者委員会で」と言わなくてはいけない。ここは天地の差があるので言葉をごまかしてはいけないところ。 

アナウンサーなので言葉の選択には厳しくないといけない。 

 

▲133 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

「憶測に晒され否定できない仲間がいる」とは、どなたの事を指しているのか分からないけれど、 

普通にSNSの発信ツールがあるのだから、どんどん発信すれば良いのでは? 

報道に居るのであれば、ご自身達で調べる事も可能では? 

 

それに、ご自身の会社のホームページは見た事ないのかな? 

コーポレートガバナンス、コンプライアンス方針、コンプライアンス体制、内部統制、教育に研修、etc〜、 

機能していなかったという事? 

 

従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人として、 

健康経営優良法人認定もされている。 

 

フジテレビ社員としても、調べる事、説明できる事、伝えられる事、たくさんあると思う。 

 

▲56 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

逃げずにしっかり向き合ってますよ!アピールの為30分近くとった、という印象。しかし中身は他の局やネットニュースでさんざん見た情報ばかり。そして他人事のような語り口。 

そこの局で働いている以上、フリーだろうがタレントだろうが、当事者なんだよ…しかもニュース番組。 

宮根アナに至っては「フジテレビさんは」とさん付けなんかで言ったりして敢えて距離をたもとうとしていて、ちょっとずるいなと感じた。 

 

▲184 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

社員までもが、 

事実を知らされていないのが、 

本当に事実なら、 

こうしたテレビ局は、 

本当になくなってもいいと思う。 

部外者のあたしが、 

言うのもなんだけど、 

社員はいわば身内のような存在。 

その身内にすら、 

まともに事実を知らされていないのが、 

にわか信じられない事だが、 

こうした閉鎖的な運営や経営では、 

みんながみんな、 

疑心暗鬼になり、 

不安にかられても、 

なんらおかしくないから。 

スポンサーをしている、 

様々なメーカーも、 

どんどんおりてくれた方が、 

この際いいのだろうと。。 

 

▲67 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

ボラギノール会見って誰かが言ってて笑ったけど、あの陳腐な会見もどきができてしまう精神性の持ち主が社長やってるような組織はなぁ…。 

 

とはいえ、人間力学というか、権力の絡む力関係というのはどうしても個人や少人数で立ち向かえる類のものじゃないんだよね。誰だって自分の人生や生活を犠牲にしたくはないだろうし。その点では、立ち向かえとか綺麗事は言えないなぁ。 

 

これからの時代は権力者や有力者に人格も求められるんだろうか。そうなっていくといいなと思う。 

 

▲13 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「今、根拠のない憶測にさらされて、否定する場もなく苦しい思いをしている仲間もいます」とありますが、悪いのは会社じゃないですかね、社員を守ろうとしてない。 別にSNSだからでは無く悪い噂やデマが流れてとゆうのは昔からある訳で、事を起こした側が逃げ姿勢でハッキリさせない状態ではこうなりますよ。 逆にSNSがある事で小規模ながら自分は無関係だとコメント出す事も出来るが、昔はそれすら無くひたすら耐えるだけだったと思いますよ。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これでは、フジはキッチリ問題に向き合っているというアピールにしか見えない。 

会社の事なんだから番組で話すのではなく、経営層がしっかりした対応をしないことに大きな問題がある。あのような記者会見をして番組でアピールしても世間は納得はしない。 

 

総務省は黙り。海外の株主からの苦情やスポンサー離れで動き出す始末。 

 

今回の対応は、監督官庁として何もしない総務省にも大きな責任がある。 

 

▲146 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

報道されている内容が事実として。 

藤本アナウンサー、本当に知らなかったんですか?同僚が体調不良で出勤できなくなり、退職まで至ったのに、何も知らなかったのであれば、他人に興味が無いとしか言いようがありません。 

そのコメントも、台本通りではと勘繰ってしまいます。そもそも社員なのでご自身の意見を、しかも社内批判を電波に乗せる訳にはなかなかいかないと思いますが、だからこそ台本なのではと勘繰ってしまいます。 

台本でないのであれば、何故、今まで放置されてきたのでしょうか?社内で声を上げる人が皆無だったのでしょうか? 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この会社の対応や姿勢は間違っている、ましてや公共性の高い巨大メディアがそうであるのなら、正しい方向に向かわせるためには、スポンサー、視聴者が距離を置くことが一番の薬。 

今回の件で他局は、出演番組の編集、差し替えによるスポンサーとの調整など多くの関係者に迷惑がかかっている状況を加害者である国民的アイドルはどうお考えなのか。本気で支障なく仕事に戻るなんて考えてないだろうか。TOKIOの山口氏の方が震えながら会見し反省や後悔が伝わった。 

 

▲24 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

憶測で苦しめられているという言葉に嘘はないと思うが、被害者が(元)フジテレビのアナウンサーであったとすれば、すぐそばにいた彼女は何も感じなかったのだろうか。そのあたりをうやむやにしたままだと、発言に説得力を欠くような気がする。組織の一員として無理難題かもしれないけれどもね。 

 

幹部が早急に調査結果を明らかにしない(もちろん、中居の一件だけではなく、社員の受けた性被害全般について)と、こうした社員に負担をかけ続けることになる。本気でやると、幹部総辞職くらいになりかねないが。 

 

▲92 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

当事者間で話がついていて示談が成立した 

事にフジは安堵しているかもしれないが 

被害者側がその時それしか選択の余地が 

なかったのではないだろうか?あくまでも 

推測だけど 

フジが相談を受けた時 本当に社員を守る立場で有れば少なくても番組は継続出来なかったし示談の内容も違っていたのではないだろうか 

今 おきているスポンサー各社の対応が全てではないのかな? 

示談した内容だから中居さんは活動は継続出来ると発表したが事件がバレた事で被害者以上に視聴者が納得して無い状況が生まれて 

対応に苦慮する立場になったのでは 

法的には示談を受けいれた時点で解決なんだろうけど番組を継続した事でフジが結果的に 

加害者に肩入れした形になったかな? 

事件直後にきちんと対応していたならフジも 

被害者だっただろうに 

 

▲9 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

藤本さんもフジの社員であり、自身の会社が関わる事案。中居さんと同席したしないは関係ないし、どうでもいい。 

被害者意識を持つのではなく、自身の会社の問題を自分ごとと捉えて、自分の会社を良くする為には自分は今後どのような考えで行動するべきかを考えてほしい。 

 

▲88 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

真実がどうなのかは当事者しかわからないと思いますが以前みたいに一部の既得権益者が事実をもみ消す行為は今の時代は不可能に近いと思う。 

ネットのパワーはそれだけ大きいと感じたので。 

 

フジテレビも今回の対応をミスれば 

会社存続の危機なのでは…。 

一部の既得権益者を守るのか事実を公表するのか 

かなり大きな分かれ道と感じる。 

 

▲37 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

藤本アナは、知らないことを知らないというのはよいけど、知っていることで話していないことないですか。例えば、女性アナウンサーを接待要員として宴席に同行させ、お酌をしたりすることはないですか。また、そのような要請はどこから来るのでしょう。アナウンス室の上司を通じて要請がありませんか。幹部や営業との力関係でそのような要請を断れないとかないですか。そういうことをしっかり話せば、フジテレビの信頼回復に繋がると思います。昨日のコメントだと、肝心な所をはぐらかされて、かえって憶測を呼んでしまいます。 

 

▲24 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

いち会社員の発言にどれだけ期待してるのかわからないが批判的な意見多いね…仮に何かを知っていたとしてそれをあの場面で公表したら視聴者の興味は満たされるかもしれないが藤本アナウンサーの人生は大きく変わるでしょう。そうなっても誰も彼女に対して責任を取れないのに自分の好奇心を満たす為に白々しい等の言葉をなげるのは違うと思う。 

 

▲49 ▼12 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中居ひとりの問題として、示談が成立しているからタレント活動に支障はないと言っていたが、テレビ局というひとつの会社の問題にまで発展し、CM自粛の企業が増えかなりの大事になっている。中居、フジテレビの立場はかなり厳しいね~。 

中居の事は、渡部や宮迫みたいにテレビ埼玉が救ってくれるかも・・・ 

 

▲19 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

中居だけが守秘義務の蓑に保護され勝手にやってよ的な空気感が不快に思えてきた 

スポンサーが抜けた穴や自身がしたことが明るみにならないにしてもスポンサーや視聴者の前でやらないといけないことはあるんじゃないかと 

 

▲171 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの社員アナウンサーによる自社批判も、アナウンス部の上司から「ここまで言え。それ以上は言うな」みたいな指示があるとしか思えないんだよなぁ。 

だいたい「他局よりも仲が良い」を散々アピールしてきたフジテレビの女子アナが、身内の「上納話」を知らない筈がないって思うよ。 

 

▲400 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

もうただの視聴者からしたら、いったい何が起こってるのか分からない状況なので、テレビでいくら議論したって無駄な時間を費やすだけだと思うよ。仮に問題が性被害だとしたら、センシティブな問題なうえに守秘義務を伴う示談まで成立してるから、テレビで公に事の詳細を説明出来るわけないんだし。 

 

もしフジテレビの社内風紀に問題があったのなら、あとは社内で粛々と対応していくしかないのでは? 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結局中居も山川も同類ってことか。スポーツ界もタレント業もこういう女性の敵がいるっていう現状、ほんと情けない。大金を掴むと人は変わるのか。そうでない大勢のアスリートやタレントさんには迷惑極まりない。中居は芸能界追放でもいいと思うしフジテレビは解体の危機にあることを自覚しないと大変なことになりますよ。菊間さんも出身メディアの不祥事、体質問題で厳しい立場だろうけど毅然とした態度で対応、コメントして欲しい。 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

言いたいことは分かるけど、局アナが公共の電波を使って自社批判をしているのを視聴者はどう見たらいいですか?それは社内で上に向かって直接言ってくださいと思ってしまう。「憶測に晒され否定できない」人にもマイクを向けて批判してきましたよね?自分たちの番になるとこうも悲壮感を出してくるのかと。今まで彼らはこんな気持ちだったのかと気づきも反省もないでしょう。昔ニュース番組で同じことを話した彼は猛批判を浴びました。何が違うのか分かりません。 

 

▲48 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年末のフライデーのインタビュー記事によると警察に被害届を考えたというトラブルを、フジテレビは警察案件レベルのトラブルだったことは当初から把握していたはずで、 

それにもかかわらず何も無かったように中居氏を使い続け、スポンサーに説明してこなかった。このことや、9000万円の解決金の相場観など弁護士の意見も聞きたいところだが、コメンテーターに弁護士も入れない。 

見苦しい限りだ。 

 

▲31 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この騒動で社員さん達の中にはとても迷惑してる方々もいるはず。 

仮に自分が社員なら、とっくに辞めたなら会社に迷惑をかけないで知らない所でやってほしい、と、正直思う。 

辞めた社員の対応も大変だと思います。 

 

▲8 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

それだけの批判しても、トップには響か無いと思います。トップも知っていて黙認だったから、恥をさらしたく無いのと、おそらく歯向かう人には、それなりの対応してきたから、人の痛みがわからないので、今回の会見形式に、なったのだと思います。情のある人なら、恥を偲んでもやりますよ! 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中居は示談済みで表舞台から消えた。 

示談で内容を口外しない契約になっているなら、相手の方共々ヒアリングのしようがないし、追求の必要もない。 

だがテレビ局は違う。 

東証プライムの上場企業であり、重要情報の公開や内部統制は必須事項であり、何より公共の電波を使う以上、徹底調査と情報開示がなされなければ今後も営業を続けさせられない。 

 

▲18 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中居は示談済みで表舞台から消えた。 

示談で内容を口外しない契約になっているなら、相手の方共々ヒアリングのしようがないし、追求の必要もない。 

だがテレビ局は違う。 

東証プライムの上場企業であり、重要情報の公開や内部統制は必須事項であり、何より公共の電波を使う以上、徹底調査と情報開示がなされなければ今後も営業を続けさせられない。 

 

▲18 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

今のところフジと中居が槍玉だけど、多分業界全体これだろうに。 

 

ここ1年はテレビ局が。そしてスポンサー降板とかコンプラに厳しい上場大手の側も。なんなら役人や官僚も。次々と被害を訴えられるパンドラの箱が開いたかも知れん。それが「この事案の構図」である。 

 

昔から接待でお得意様を上座にあげたら、自社の若いどころの1つや2つ面通ししてご機嫌を取るのは日本の伝統芸だろう。酔えば触りも絡みもする。タチの猛烈に悪いお大尽様ならお手つきも要求しよう。理不尽な立場を強要され枕を濡らした女性は多かろう。 

 

創作だが漫画「ギャラリーフェイク」では高級官僚の銀行側の担当(MOF担)がここでは書けない年齢の「お相手」を所望され懊悩する様が描かれた。20年以上前の作品だ。時代劇でもお殿様お代官様の「よいではないか」「あれぇ~」は定番だ。 

 

業界どころか日本全体に蔓延る病巣かも知れないね。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビは公共の電波で事業を展開している以上、事実関係の調査と説明せきを負っており、断罪されて当然の事である。 

 

ただ、中居の女性に対する性暴力をトラブルと言う表現で片付けてしまうのは絶対に問題だと思う。 

 

トラブルと言うのは、「もめごと」「いざこざ」「紛争」などの意味があり、仮に性的な暴力や不同意性交、レイプならトラブルでは無く、犯罪だ。 

 

今回女性のプライバシーや人権の観点から、突っ込んだ報道がされていないが、例え示談があったとしても、刑事事件として捜査するべきであり、マスコミもこの中居の犯罪にあたる恐れが高い事案をトラブルで片付けては絶対にいけないと思う。 

 

被害女性が簡単に特定できてしまうほど、マスコミに出ており、PTSDを発症し長期に渡り入院していた事でも立派な犯罪行為であり、捜査は行われる必要があると思う。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビもガス抜きが必要でしょうから会見以降自社番組でも言いたいこと言わせてるとは思います(メインスポンサーが離れた時点で経営陣がその責を追求されるから)。ただこうなるとその大切な仲間が意図せず今まで隠して来た過去が白日の元に晒される人居る事を忘れずに。自分が白だから強気で言います、では無いと思いますよ。 

 

▲25 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

正直なところ、女性アナウンサーの発言については「よく言うわ」と言う感情しかない。 

アナウンス部の中では周知の事実で「まだ私にはそういったチャンスを回してもらえてないのに…」などとゴシップを半ば楽しみ、半ば嫉妬を含んだ感情で受け取っていたことは想像に難くない。 

世間に露呈して初めて今まで認識していた事実は問題だったということに気づいただけなのに、あたかも始めから「自分は悪いことだと思ってました」などと。。 

 

こういうのを恥を知れ、と言うのでしょうか。 

 

▲13 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

憶測に晒され否定できない仲間って、全く同じフレーズを別のアナウンサーも言ってたけど、誰のことなんだろう。宴会をセッティングしてドタキャンしたプロデューサーのこと? 

仲間だもんね、フジテレビの社員ってこと? 

プロデューサーはやっぱりこれに関わってないって立場ってことなの?そうすると、被害者の言ってることと食い違うよね? 

別のアナウンサーが言ったときも不思議だったんだけど、何が言いたいのかなあ。 

別のアナウンサーで被害受けてるんじゃないかって、名前挙がってる人とかのことなのかなあ。いずれにしても、言いたいことがあるなら、今はいろいろ発信方法があるんだから言えばいいのに。憶測を否定したらいいじゃん。本当の意味の毅然とするってのはそういうことだと思うが。 

 

▲56 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

局アナに聞いてもあまり生産的ではないだろう。従業員は経営者とは違う。むしろ、経営者が何を言おうが、スポンサーが行動で表現している。今は、これに対する経営者の意見を是非聞きたい。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そうなんですね… 

アナウンス部にいたのなら、今回に限らずに、この問題などの詳細を認識していたと思うのですが…それは語らないのですね。 

つか、語れないのかな? 

でも、勇気をもって内側からの問題提起と内情を指し示すことも重要だと思うのですがね。 

 

もはや自浄作用すら機能しない組織の改革をするには、一旦、放送局として運営を停止して、経営陣も含めて各部署の人事の刷新と改革をしないとダメだろね。 

 

ところで、フジテレビの労組は何やってんですかね? 

今回の騒動も含めて、労組のろの字も出て来ませんが。 

こんな時こそ、労働者の職場環境と生活を守らねばならぬのにね… 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

藤本さんは好きなアナウンサーですが、今日のコメントは白々しいと思いました。めざましで一緒に出演していた同僚の事情を知らなかったとは思えない。立場的に局の方針に従ったコメントしか言えないのは仕方ないだろうけど。第三者が入る調査委員会にしっかり調べてもらいたいとやけに言うが、それはそれでやるとして、外部に委ねるだけでなく、自浄できるように努力したいとか言えないものかね。 

 

▲21 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

他局がやるならまだしも、加害者でも有るフジテレビがやってもスポンサー離れを止めるための手段にしかみえない。 

常態化していたはずの接待を認めて私も被害を受けたとか名乗る女子アナが出演するなら評価するが、ジャニーズ事務所の時と同じで「自分は被害を受けていない」がを前提に話されても共感は出来ない。 

実際に実際に被害を受けたという女子アナが週刊誌に告白しているのだから、その方を出して説明するとかすれば違っていたと思います。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

このコメントは視聴者のガス抜きではないかと勘繰ってしまう。第三者委員にも限界があるので、自分たちはだんまりを決めて時が経つのを待っているのではないか。CMはACだけだしもうフジテレビから電波の使用を止めてもいいと思う。 

 

▲283 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

他のテレビ局もフジのことは批判できないのかも、だけどあの会見はフジだけでなく、他のテレビ局含めて業界全体の信用を失墜させるに十分なしくじり会見だったから、他局はワイドショーでフジ社長を叩くのは当たり前に感じます。 

 

なんて恥晒しな会見をしてくれたんだ、と業界全体が感じて呆れているような空気感。 

 

他局はフジと関わりないんだし、極論、フジがどうなろうと関係ないし、この状況に会社に見切りをつけたフジの有能なアナウンサーがフリーになったら、使わせてもらおうくらいにしか考えていないでしょう。 

 

同業者とはいえ、ライバルを擁護する理由はないよね。 

同業者だからと庇い立てすれば、自分たちにも火の粉がふりかかるし。 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「苦しい思いをしている仲間もいます」だから色々と詮索や批判するのはやめてねと言わんばかりのコメント 

ここでも視聴者受けのいい女子アナ使ってのいかにもな発言 

彼女達が自分の本心を放送内で言えるわけもなくチェックを受け決められたコメントをそれなりに伝えているだけ 

先日の宮司アナにしてもそうだけど被害者の経緯を彼女たちは間違いなく知っていたはず 

苦しんで離脱した被害者のことをどのように捉えていたのでしょうか 結局見て見ぬふりだったのかもしれません 

フジの番組内で語るアナウンサーはあくまでもフジテレビの社員だってことを視聴者側も理解しておかないと変に同情してるとあっさり騙されてしまうかもですね 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

社員である以上ある程度のしばりは仕方ない。それが組織だから。でもフジが砂上の楼閣になってるこの現実は把握してほしい。アナウンスは脚本でも真剣な気持ちがあれば伝わるし改善につながるはずだ。 

 

▲15 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

中井やフジの対応に抗議の書き込みやSNSの発信はするけど、目の前の不当な事になってる人や自分の会社のおかしいところには、何もしない人ばっかでしょ。 

彼らのことは、抗議する人達には何の関係も無いこと。 

自分の近くにいる人達を助けるように、一人一人行動が出来ればもっと良い社会になるのにね。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

銀行や証券会社で不祥事や業法違反の疑いがあれば、金融庁の直接検査が数ヶ月に渡り行われたますね。 

第三者委員会という名の自主検査ではなく総務省が検査を行うべきですよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

特に芸能人と接触する機会が多い アナウンス室に居て、噂すら聞いたことないということは到底信じられない。 

しかも、気になるのは「憶測に晒されて『否定出来ない』」ってどういうこと? 

全く訊いたことないとか、そんなことはあり得ない、だったら、その憶測には毅然と否定で臨めるはずなんじゃないの? 

否定できないところが、火があって煙が出てるのを視たことがあるからこそ何じゃないの? 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか、出演者もまた、文句は言えど第三者っぽい感じでしたね。 

経営陣に委ねる、という感じがありありで。 

そういう姿勢が、経営陣等の助長を招いてきたのにな、と思います。 

自分の会社ならなおさら、自分ごととして認識し、普段から対応していかないと、また、誰が経営者になっても同じことの繰り返しになりますな、これは。 

 

▲19 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんと印象操作のネット記事は怖い。 

この記事の藤本アナも少し前の宮司アナもネットニュースで凄い勢いで言った様に書いてあったからタイムシフト録画で見たけど、今の流れであたりさわりののないコメントした様な感じしかない。 

また2人とも、「苦しんでる仲間。。」と刑事ドラマでよくあるどの目撃者に聞いても同じコメント 的に自分の言葉と言うより アナウンス部で用意された原稿を読んでる様に逆に聞こえたぐらい。 

 

ほんと印象操作のネットニュースは怖い みんな自分の目でちゃんと事実を見て自分の意見を持つべきと改めて感じた。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

触れたら触れたで批判。 

スルーしたらスルーしたで批判。 

もちろん、中居事件報道への解説や説明、思いや考えの発言内容にもよるのだろうけど、何をやっても酷評されて社員は可哀想。 

ただ、仕方がない面もある、上納とまではいかないまでも、このような接待は、日常的に行われていたと思う。 

一般企業の接待でも、女性社員を連れて行くと、相手男性さんが喜ぶ場合はある。 

まして学歴があり容姿端麗、顔も世間に知れ渡って有名人ともなれば、然も在らん話。 

男性も同じだが、局アナウンサーでも人気が出れば、最早タレント・芸能人になってしまっている、そもそもそこに問題がある。 

ジャニーズ事件、兵庫県斎藤知事問題、そして今回の一件、報道の在り方というより、既得権益・公共の電波とやらの、TV局自体の在り方が問われている。 

 

▲5 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これは業界全体の問題のはず。 

昔から「安全な(?)社交場=外に漏れないという意味での」として機能していたのではないか? 

今回のトラブルの具体的内容は当人同士しか知る由もないが、相談された年配女性アナからすれば「その程度なら私たちも」や「表沙汰になるとテレビ業界、俳優&タレント業界等広範を巻き込む激震が生じる・・・」といった懸念もあったかもしれない。 

だとすると、中居は「合意の上の安全な社交場の中でのお遊び」という軽い気持ちで接したつもりが、被害女性からは「意に沿わない行為だった!本当に嫌だった!」とされ、「それじゃ、俺は性加害者じゃん・・・」となり、中居自身も精神的に失調を来たして長期休業したという可能性もある。 

闇は相当根深く、深層をつまびらかにするとなれば、加害側、被害側ともに心穏やかで過ごせない者が実は物凄く多いような気がしてならない。 

 

▲23 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

私は会った事もないと、自身は今まで接待に関与した事ないという報告を聞いても何が?というだけです。自分達が1番分かっているはずですよ。社内で当たり前に行われていた事なんで今更初めて聞いたかのような顔をされても何を言っているのかという感じです。宮根さんもよくご存知のはずですよ。朝日放送時代、ご自身も某タレントさんの腰巾着で女子アナを連れてよく宴会していましたよね。 

 

▲27 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中居問題だけじゃなく、今までのテレビ局の不祥事の積み重ねが視聴者から不信感を持たれて、いろんな憶測が作られてる。MCの宮根にしてもそうだし。 

 

テレビ局や芸能人、アナウンサーも含めてテレビ関係者の傲りが招いてるよ。別に普段からテレビに対する不信感が視聴者になければ、当事者だけに批判の目は向けられてるわけで。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏と被害女性は既に示談して終結しているのでこれ以上追及できない。問題はフジテレビ社員がホテルをセッティングし女子アナをホステスとして派遣した事、且つそれが暗黙のルールでこれまで常態化していた事が人権侵害に当たる可能性がある。当然何十万の経費は会社が支払っていた訳で株主から追及されるだろう。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

随分他人事ですね。自分の会社が不祥事を起こして、自分の会社に調査しろと。普通は社員がやることだと思いますけどね。直接関与してないのは分かるので大変気の毒ですが、とはいえ社長がすべて悪いみたいなのはダメでしょ。フジテレビが会社の体をなしてないのがよくわかります。 

 

▲60 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

憶測に晒されている原因はフジの腐った対応。 誰かの書いた台本を読んで被害者立ち位置でフジ存続に必死ですね。 

 

「きちんと第3者の目線で独立性と客観性と中立性がきちんと担保される体制作り」って誰が作るの? フジが作るの? 日弁連ガイドラインの添った第三者委員会って言えないの? 

 

これのどこが毅然なの? まだ身内で庇い合いを続けるの? そんなことをしているから傷が深くなると気がつくべき。 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「徹底調査」は当たり前として、現時点で分かることは全て明らかにして欲しい。 

発生が2023年、既に1年以上経過しています。 

該当の社員は明らかにしていませんが、今回の会見で回答出来なかった内容は、少なくとも1年間は時間があったのにも関わらず、何も調べていないってことの肯定ですが、そんな訳ないですよね? 

 

答えられなかったのは考えられる最悪の事態が発生していたと勘ぐられても仕方ない。 

初動で即警察に通報していれば役員と関係者の総辞職で回避できたかもしれませんが、もう手遅れですね。 

週刊誌で書かれているような内容が事実として出てきたら辞職ぐらいのダメージでは終わりませんよ。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの社員として真偽がハッキリしてもし週刊誌が報じているようなことが事実だった場合、どう責任取るんだろ。被害に遭った女性にもそうなんだけど、放送免許返納するくらい誰か言ってくれないのかな? 

スポンサー収入が減るのは痛手だろうけど、経営が傾くほどじゃ無い。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自社忖度で何も言えないなら、この件整理出来るまでフジTVは、報道番組を自粛してはいかがでしょうか? 

昔の番組の再放送観てる方が楽しいかも。 

おそらく、報道番組やって本件どの番組も似たような触り方してるよりは、世間の批判は少なく視聴率稼げると思います 

 

▲51 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この番組のコメントは調査してその結果を踏まえてフジが生まれて変わることを前提に話していますよね。 

正直なところフジの今までのメディアとしての功績や多くの国民に情報やエンタメを提供してきた功績は認めるが、これだけネットが発達して情報を発信するメディア自体が完全に飽和、むしろ溢れてる中、仮にコンプライアンス的に生まれ変わっても、存在意義がどこまであるのかと言う気がする。 

トヨタは検査不正を起こしても全く動じない。三菱UFJの行員が14億円を貸金庫から盗んもどの会社も預金を他に写さない。それはそもそも必要な会社だから。一方でフジはこれを機にcmを引き上げる企業が出てきている。要は大して必要とされていないってこと。 

せっかく調査しても、再生は難しくて、ビッグモーターみたいにどっかに買ってもらうことが落とし所になるのではないだろうか。 

 

▲12 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

踏み込んだ内容になっていると私は感じた。あとは公表したくない事実が出てきた時に公表できるかどうかですね。気になるのは示談を望んでいたのは双方なのか?仮に中居氏にお金がなかったら被害届が出されて中居メンバーになっていたのか。どうなんだろう。 

 

▲37 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

「今、根拠のない憶測にさらされて、否定する場もなく苦しい思いをしている仲間もいます」 

つまりその仲間の【苦しい思い】をフジテレビジョンと言う会社が組織としてその仲間を守る仕組みが出来ているかが疑問視されているのであり、渦中にある隠蔽体質メディアが公共の電波を使い誹謗中傷云々を訴えても説得力は感じない。 

すでに一女子アナが自ら出演した番組内で発言して効果が上がるレベルでは無い。 

 

▲21 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

毅然に批判とは言うが・・・ 

述べている内容は、「憶測で女子アナ達が傷ついている」という身内擁護にすぎない。 

 

正論に聞こえるが、そもそもは事実追求や取材を行うべきはテレビの役割であり、それを同業や自局に対して行えずに放置しているからこそ、このような事態になっている。 

 

この、「報道として機能しない」という点は旧J事務所問題時から指摘・批判されている大きな問題だが・・・ 

テレビは上層部の責任処遇も構造改革にも着手していないので、結局はそのツケが回ってきているだけだ。 

 

テレビも、テレビ芸能ファンも、いい加減に脳停止気味な現実逃避はやめて、問題と向き合う事やテレビコンテンツから適切に距離を取る事を選択出来るようにした方が良いと感じる。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャニーズ事務所の件で、有働が横にいる桜井に何も聞かなかった。 

この様に、テレビの出演者、アナウンサー等はスポンサーの意向を妨げてはテレビは成り立たないし、妄想、憶測で一個人が語ってはいけない。 

視聴者の皆さん、お察しくださいって感じだろう。 

だが、視聴者はそこにジャーナリズム精神を問うのも、テレビ側は知らないと駄目だろう。 

 

こういう事案は、直ぐさま第三者機関に任せるのが宜しいだろう。 

今回のフジテレビの問題もそうすべきです。 

あと、フジテレビは日枝が会見しないと駄目。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

憶測で批判。 

でもフジのワイドショー番組だって色々な問題を取り上げ番組内で批判し、批判された企業や人々も憶測で反論する場もなく批判されたんです。 

 

今回は批判していた立場から、批判される側になっただけ。 

泣き言を言う資格はないと思う。 

今後は批判される側の立場も少しは考慮し、番組内で発言すべきですね。 

後、視聴率の為言うなら今のフジテレビの問題を追及した方が視聴率取れるのでは? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

藤本万梨乃ってフジのアナウンサーもやっぱり内向きのコメントをするのか。言わされているって話もあるけどさ。でも会社の不祥事に関して、そこに勤めているアナウンサーと編成局員といったごく少数の人間にだけ同情を集めるコメントをアナウンサーがする行為は打算だな。しかも2度も3度もしてさ。山崎怜奈とおんなじだ。 

会社の不祥事の影響はフジテレビから外に向かって広がっているのだから、内向きではなく外向きのコメントを、フジテレビは失礼だとかバカバカしいといった、怒りや悲しみを覚える人達の気持ちを汲んだコメントくらいしないとな。そうしないと同情どころか敵意を集めるだけだ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

憶測や真偽不明のことを鬼の首をとったような顔で大きく取り上げて世間に晒し、数え切れない人々を否定できない状態にしたメディアが自分たちのことになると急に語る姿は滑稽。何も響かないし覚めた目で見てしまう。 

自分たちは間違った情報を流しても謝罪も訂正もせず、人を傷つけたまま放置してきたのに…今までどんな言葉で何を報じてきたか、思い返してみて欲しい。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

総務省として、免許を与えるに相応しい会社として認めているんですか。 

もちろん事実確認をした上で、といいそうだけど、その事実確認は日弁連のガイドラインではない調査が信用に値すると判断されているのかなぁ。 

免許制である以上、そろそろ総務省前に出てコメントした方がいいですよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

5分で終わったワイドナショーと比べてこっちは30分この話題に時間を割きました 

とはいえ、出演者はみんな話すときに目線がある一点へ集中している様子 

おそらく、カンペに書かれている内容を見ながら話していたんでしょう 

この期に及んで、話す内容を制限してコントロールしようとしている状況です 

自浄作用が全くありません 

 

▲22 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサーは、サントリー、ニトリ。独占的なので、不買は怖くないのかも。ロートも目薬とかcm企業の典型なので、割り切っているのだろう。驚いたのは、マツダ。トヨタも日産もすでにスポンサーから半分降りているのに、よくフジのこの番組に広告をだした思う。 

私はマツダに悪いイメージはなかったが、この会社の車は申し訳ないがもう買いたくありません。 

 

▲333 ▼109 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この件は、中居さんが女性と問題を起こした その女性がフジテレビ関係者でフジテレビ社員が関係してるって事くらいで詳しい内容は、一切わかってません ただフジテレビから多くのスポンサーが降りてるのでフジテレビ側からと中居さんからは言える範囲でも説明がないと収まらないし このままだとフジテレビ 中居さん共に終わりますよ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>「これから調査をするということですが」と語気を強め「みなさんおっしゃっているように、きちんと第3者の目線で独立性と客観性と中立性がきちんと担保される体制作りが大事だと、私も思っています。なぜこのような事態になったのか、どこに問題があったのかというのを、第3者の目線で徹底的に調査していただいて、視聴者の皆さんや関係者の皆さん、スタッフの皆さん、そして私たち社員にもきちんとした説明を求めたいと思います」と述べた。 

 

この期に及んでまだ雰囲気で誤魔化す気か? 

この発言がそのままだとしたら、1番大切な主語(誰が)が全くない。一体誰が調査するの? 

 

>きちんと第3者の目線で独立性と客観性と中立性がきちんと担保される体制作りが大事だと、私も思っています。 

 

なんて書いてあるが、こんなのガイドラインに従った第三者が調査すればいいだけ。なぜそれを言わない? 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

藤本万梨乃アナの毅然は誤った毅然ではないでしょうか。 

 

根拠のない憶測など TVのコメンテーターも絶対の証拠や根拠が 

なくともコメントしてるでしょう。 誰もが自分で考えた事を発言して 

いるだけなのに 根拠のない憶測を言ってはいけないような言い方 

はするべきではない。 誹謗中傷はよくないが、憶測での発言が 

認められないとしたら 表現の自由が狭められるだけでしょう。 

 

アナウンサーとしてあえて発言するなら  

「根拠のない憶測も 視聴者からの現状に対する声として受け止めます。 

フジテレビからしっかりとした根拠ある情報を送り 根拠でもって議論して 

いただけるよう努力します。」 とでも言えばいいと思う。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社長が特定できるようなことは言えないと言ってましたが社内の⋯と言ってたからアナウンサーの方であることは間違いないんだなと思いました。 

いやもう、中居くん、もう絶対戻れないよ。 

今までの問題の中でいちばん大きい。 

9000万で許すはずもないし、圧力としか思えない。 

中居くんはこの人と結婚したかったのかなあ? 

中居くんくらいだともっと自分のことをわかってる人だと思ってたから本当に残念すぎる。 

フジを潰す勢いで巻き込んでる。 

4人は心配してるのか、ついに世にバレたかと思ってるのか。 

まっちゃんらの話が小さくみえるわ。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

30分時間を使ったのは事実。 

しかし、今迄報じられた時系列の説明が大部分でコメントは申し訳程度。 

宮根の言葉は、語気は強いが中身は薄っぺらで意味のないものだった。 

 

中立性や独立性の担保された厳密な第三者委員会の設立を求める意見もあったのに、 

軽く流していた。 

調査委員会に委ねるにしても、その調査委員会の中身が一番大切なのに。 

 

まあ所詮宮根だし、予定調和の内容で予想通りだった。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中居問題というが他の芸能人やプロデューサーやスポンサーとの酒の席の接待に女子アナが参加させられたこともあるでしょう 

上納の有無は別にして番組に出る為にはそういうことが必要なのだと考える人を増やさない為にも徹底調査は急いでやらないとデタラメな憶測が飛び交い酷いことになる 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者面が出来る立場かと言いたいが...。切り取りの記事だけではいまいち状況が分からない。少なくともここで取り上げられている発言は、全て社内で経営陣宛に述べる内容であり、視聴者にぶつける内容ではない。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

藤本アナが「徹底的に調査して」と話しても、この問題の大元は港浩一社長の疑惑があります。これは港浩一社長をはやく辞職させて新体制にして、フジテレビから独立した第三者委員会等で調査しないと意味ないと思います。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自分たちの問題が解決していないのに、  

 

韓国の大統領や他のニュースを取り上げていることが  

 

全く理解できないよ。  

 

もう、フジテレビに報道番組を放送する義務はないだろう。  

 

フジテレビのニュース番組や情報番組やワイドショーは、  

 

これから全て休止するべきだと思う。 

 

▲349 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

女子アナを使った性上納システム(コンパニオン役も含む)は中居にだけ適用されてきたわけではない筈だし、あの手この手で慣習になってたと考えるのが普通だと思うけど。 

大体、女子アナXが中居に意に沿わない性行為をされたってのを会社に報告したら、会社として驚天動地な話なわけで、厳重な対応をとる筈なのに、実際の行動は被害者Xをなだめすかして有耶無耶にしようとしただけ。 

つまり今回の話は黙認された会社の非公式活動の一部だということ。 

 

アナウンス部がそういう会社の暗部に知らぬ存ぜぬな訳がない筈だろうに、中心にいただろうに、白々しい。 

会社全体の問題でなく、一部の不届き者の仕業に矮小化して会社本体を守ろうとするパフォーマンスでしかないよ。 

 

▲54 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE