( 252273 ) 2025/01/20 06:23:50 2 00 「Mr.サンデー」中居問題&フジ会見を25分超え詳報 宮根誠司氏「“お前、えらそうに言うやん”と…」スポニチアネックス 1/19(日) 22:31 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/68c4971bcdce771814d9b816f92421914421194c |
( 252276 ) 2025/01/20 06:23:50 0 00 フジテレビ社屋
フジテレビ系「Mr.サンデー」(日曜後10・00)が19日放送され、タレントの中居正広(52)の女性トラブルと17日に行ったフジテレビ会見などを25分以上にわたって放送した。
同番組では、フラッシュニュースを終えた番組の冒頭から、中居正広の女性トラブルの一連の報道を受け、17日に開いたフジテレビの会見を詳報。港浩一社長らの会見発言内容を10分以上にわたって報じ、その後、スタジオでもフリップを交えて情報を整理した。
MCを務めるフリーアナウンサーの宮根誠司は「決まっていることは、第三者の弁護士を中心とする調査が始まるということです。私も週1回のレギュラーを持たせていただいている出演者にすぎません。また、“お前、えらそうに言うやん”と言われるかもしれませんけど、第三者委員会に並ぶ、もしくはもっと厳しい委員会が立ち上がって、丁寧でより深い調査というのが必要だと思います」と語った。
そして「厳しい目線も必要だと思います。結果が出た時点で、フジテレビさんはすぐにでも結果報告をつまびらかにして、フジテレビがこれからどうやって変わっていくのかを視聴者のみなさんが少しでも納得していただいて、初めて信頼回復への第一歩がそこから始まるんだと感じました。信頼回復に向けまして、我々のできることは非常に少ないと思いますけども、より愚直に、誠実に番組制作に携わっていきたい」とした。
港浩一社長は会見で「多大なご心配、ご迷惑をおかけし、説明ができていなかったことをおわびします」と謝罪。外部の弁護士を中心とした調査委員会を立ち上げ、社員の関与の有無などを検証する方針を示している。
|
( 252277 ) 2025/01/20 06:23:50 0 00 =+=+=+=+=
Mr.サンデーのCMもACになってるし、フジテレビ社員の藤本アナの表情を見てると辛そうな表情をしており、フジテレビ社員の人たちは自分の会社への憤りや悲しさなどあると思う。
フジテレビが情報を社長までが23年6月に知っていたなら、もっと早くに対応しておけば、ここまでの事にはなっていなかったと思う。
もっと社員を本気で守ってあげてほしい。 社員に辛い表情でTVでON AIRさせるなよ。
▲6429 ▼578
=+=+=+=+=
HPで関わっていないと発表したあとの記者会見だったから、そこははっきりと説明なさったほうが良かったかと。 自社の調査でその社員が関与していないなり、そもそも関与してないとかはっきり言わないと、グダクダだし。
その調査は形だけのものだったのかと勘ぐられても仕方ない。
株主から声が上がって今更ながら第三者の調査をおこなうのですよね。 ならば株主が声を上げなければそのままにしたともとれるわけで。
大谷選手の新居のことはあれほど情熱を燃やして挑んでいたのに、なんなのかしらこの煮え切らないところ。
では株主からの
▲471 ▼26
=+=+=+=+=
コメンテーターのお二人が宮根さんに遮られないようにめちゃくちゃ早口でコメントしていた。出来るだけ言いたいことを言った…という感じはした。宮根さんはしっかり調査し、包み隠さず結果を開示し、その上でまた一から信頼回復に努めてもらいたいと締めくくっていた。 信頼回復?? 社員1人も守れず、トラブルを起こした方の人間を大事なタレントだからと言って番組に使い続け、週刊誌にすっぱ抜かれ、snsで騒がれどうしようもなくなったから渋々報道…これらの事実だけでも視聴者からの信頼は地の底でしょう? ここから信頼回復できるほど社会は甘くない。
▲4626 ▼127
=+=+=+=+=
これ、実際は報道・週刊誌に載っている以上に 会社ぐるみでヤバかったりするんじゃない? どんどん状況悪くなるのに、手を打てないんだよ?
そして、思った以上にスポンサーの撤退が速くて、 そんなにしない近いうちにフジの崩壊を見ることになるんでしょうね。
ここから先は、かなりの社員の刷新で会社を継続するか、 グループ自体の解体、他のテレビ局などへの吸収など、 どうなっていくんでしょうね..。
▲4292 ▼167
=+=+=+=+=
第3者委員会に並ぶ、もしくはもっと厳しい委員会が立ち上がって、丁寧でより深い調査というのが必要だと思います…
素朴に、何で単純に第三者委員会を立ち上げないのか理解できない。第三者の弁護士に依頼って…もっと厳しい委員会って?ないでしょう…未満ですよきっと。これひとつとっても、保身ありき、なんとか上手く終わらせたいといった意図が感じられる。
▲918 ▼25
=+=+=+=+=
性善説は、人間に対する基本的な信頼と期待に基づいています。この考え方は、人間関係や社会の構築において重要な役割を果たしています。 性善説の反対の考え方として、性悪説があります。性悪説は、人間は生まれつき悪の性質を持っているという考え方です。荀子が唱えた思想で、人は怠惰な怠け者であり、悪いところを改善していけば立派になれるとされています。 性悪説は、人間は放っておくと悪に染まってしまうため、教育によって正しい道を教え、悪いところを矯正する必要があるとされています。 性善説と性悪説は、どちらが正しいのかという議論は古くから続いています。どちらの説が正しいかは、個人の考え方や経験によって異なるでしょう。
今のフジは性悪説が当てはまる。それに対して周りは性善説で話を進めるから噛みあわないんだと思う。
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
スポンサーが戻らないことには民放は死活問題。社長会見が引き金で社員が社長の尻ぬぐいに回るような会社で、どんな営業努力が成り立つのかと思います。 第三者を入れた委員会とか不透明なことを言わずに、いつまでに第三者委員会を設置する、社長はその時点で引責辞任する、ネットでも取り沙汰されてるA氏が潔白を証明できるかどうかを先に情報開示する、中居さんの出演する番組についての今後を示す、など具体的な内容と日程を明かさなければスポンサー企業に対しても視聴者にも信用回復するつもりがあるのかさえわからないと言われそう。コンプライアンスに努めるってそういうことじゃないのかな。半端な会見の影響で真面目な社員や下請けが気の毒でなりません。
▲1816 ▼67
=+=+=+=+=
藤本アナの神妙な表情と、社員に対しても真実を明かして欲しいという発言が全てだろう。 ジャニーズの時もそうだけど、無関係の中の人も「そんな事無いやろ、お前らも知ってるやろ」っていう色眼鏡で見られてしまい辛い思いをしてる社員も居るだろうし、勿論被害に遭っててまだ明るみに出ておらず声を上げられない状況の人もあるだろう。 何にしてもちゃんとスポンサーや視聴者、またタレントや社員に対してももっとちゃんとした説明が必要だと思う。
▲1329 ▼62
=+=+=+=+=
社長の会見で示談が成立してるとの事だったのに、それなのにここまで騒ぎが大きくなったのは何故? そこまで不貞行為が多かったことか?被害者本人の意思により、プライベート保護していたとのことだか、どういった経緯でこんな大事になったのか? 被害者や関係ない人の誹謗中傷などは困るが、しっかり調査し加害者に責任をとらして、この機会に信用回復など社内改善をしてほしい。
▲371 ▼64
=+=+=+=+=
今、Mr.サンデーで、この件を放映してましたが、ビデオでの説明内容で一度説明しているにも関わらず、スタジオでも再度フリップで説明し、時間だけ伸ばしてやっている感を出しているのが、小学生でも分かる取り上げ方でした。 しかも、いつも毒舌で突っ込む宮根誠司が、妙に司会進行に徹していた。 これでは、取り敢えず取り上げていると言うアピールにしか見えず、視聴率が低く打ち切りと言われている番組で、宮根誠司がフジテレビに忖度しているのがよく分かりました。 何にも深く掘り下げず、取材をする気のない今のテレビ局の典型でした。 もう少し、CMがACに差し変わっている現実を直視しないと、本当に会社存続が危なくなるのでは。 これに対して、支持率低迷・レームダックの石破政権も何も動かない。ここで動けば起死回生のチャンスなのに、利権関係の自民党とマスコミでは、次の国会が楽しみです。
▲1540 ▼98
=+=+=+=+=
やっとまともに触れたフジの番組を見た感じだが、外部コメンテーターの一方的な主張を流すだけで議論と言う形になっていなかったのは物足りないかな。フジテレビ側の人間、例えば報道部の社員などを出して意見をぶつけるようにしないと上っ面で他人事を論じているようにしか見えない。 フジテレビが内部としてどのように認識しているのか。当事者としてのスタンスがきちんと見たい。報道局としての体を成していないと感じた。
▲853 ▼61
=+=+=+=+=
25分の時間をとっても中身は既報の話を繰り返すばかりで何ら新しい情報はなく、当事者としてのメッセージも伝わって来ず、報道実績を残し時間稼ぎに終始した印象しかなかった 週刊誌を火元に、スポンサー企業からも、同業他社の記者からもさらに火の手が上がり、フジテレビはこのまま炎上してしまうのだろうか こんなフジテレビを救う手段は誰でも知っているのだが、今の関係者ではそこに誰も踏み込むことはできないだろう
▲604 ▼30
=+=+=+=+=
スポンサー離れはテレビを見る世代の 購買欲より配信中心の世代の方が購買欲が高いので 今回の事は好都合な 撤退理由になったと思う フジテレビに限らず各局にも波及するのではないかと思う いずれにしろ転換期に来て居る 家族団欒でテレビを見る文化は終わり 都合の良い時間帯に好きなものだけ見れる配信中心の世の中になってきた
▲815 ▼74
=+=+=+=+=
スポンサー資金は今のうちは変わらないだろうからいいのだろうけど、そのうち更新をやめるスポンサーが出てくれば本当に今よりもっと影響しかねないし、今後の動き次第ではドミノ倒しが広がる可能性は十分ある。 テレビ局と言っても1つの企業であることに変わりはなく、業種が異なるだけで特別視される理由もない企業であるし、こうした自浄作用や社内風土に疑問が抱かれた企業と取引することにリスクを感じることは仕方ないでしょう。
▲307 ▼11
=+=+=+=+=
会見をやり直すように署名活動が始まったようですが、フジテレビは署名活動など関係なく自ら会見をやり直すべきだと思います。 中居さんを事件後も起用し続けたこと、この前の会見の形式を決め報道機関としてあるまじき隠蔽体質をかんじさせたことによりスポンサーのCM差し止めが相次いでます。 すでに社長を始めとする現執行部の辞任・総入れ替えは避けられません。 もはや保身に走っても意味がありません。 被害者が許してくれるかどうか分かりませんが、早急に被害者・中居さん双方と話し合いの場を持ち守秘義務の内容を含めいま現在で公表できる最大限を公表し、今後の対策を含め正式な第三者委員会を設置し調査すると発表するべきだと思います。 その上で再発防止策の策定が必要です。 膿を出し切れなければフジテレビは潰れます。
▲446 ▼23
=+=+=+=+=
見てましたけど、そもそもフジテレビの重い腰を上げた株主の外国ファンドが求めているのは「第3者委員会」なんだから日弁連仕様の第3者委員会にしないとまた追アウトレイジになるのでは。それと、「誰かと中居」さんは被害者を気遣って総合的に考えて継続していたようだが、松本氏の件で昨年の今頃に「誰かと」にせず「総合的に判断して」休止することもできたはずなのでやはり続けたかったのではと思う。(そこは次回の会見で聞いてほしい)それとフジはどうしたらCMを続けてもらえるか、よーく考えてみよう状態。報道畑ががんばれ。
▲360 ▼20
=+=+=+=+=
テレビ屋とタレントの関係性、またこの番組にこの人出てるって思う事よくあります。テレビ会社に勤めてる人って基本的に会社員なんですよね。アナウンサーも含めて。まぁ色々な思いを持ってる人が集まっている組織だろうからそれらをまとめて行くには一定のルールや会社の方針みたいなものが必要だと思います。勿論あるんでしょうけど、それが誰かのチェックを常に受けているかとか、なし崩しで瓦解していってないかとかを監視する為にどうするかを考えた方がいいと思います。
▲121 ▼10
=+=+=+=+=
だいぶ以前から感じていたのですが、 すべての番組のMCは、やはりアナウンサーだけが行う方向に戻したほうが良いと思います。多くのものは芸人にやらせているので、このような問題が出たわけですからですし、何よりその芸人の好みも視聴者にはあるとおもうので、芸人(芸能人)を使うべきではないです。それにより、各局のアナウンス部の社会的地位も戻ると思います。これはNHKの紅白歌合戦も同様です。MCは、アナウンサーが担当して責任をもって番組を進行していくべきです。 また、とくに歌番組などで歌手に対して、「お願いします」とか、「ありがとうございました」とか良く言ってるMCがいますが、そのこと自体が視聴者目線ではないのです。「それではお聞きください」「いかがだったでしょうか」というべきであって、視聴者をコケにしているようなものです。 もう少し放送局自体が基本から見直す点は多いのではないかと以前より感じています。
▲408 ▼115
=+=+=+=+=
Mrサンデーでの宮根の本件の締めの言葉として、フジテレビの信頼回復する必要性を説いていたが、それは当然で当たり前すぎるコメントだった。 加害者に対する責任問題、被害者に対する会社の対応、事件の局員の関与、過去における類似事件の発生有無など厳しい調査を求める踏み込んだコメントが必要だったのでは?
▲562 ▼41
=+=+=+=+=
総務省として、免許を与えるに相応しい会社として認めているのかな。 もちろん事実確認をした上で、といいそうだけど、その事実確認は日弁連のガイドラインではない調査が信用に値すると判断されているのかなぁ。 影響力があるから免許制にしていると思うし、総務省がもう少し関与しないとお仲間だと思われますよ。社員も真実を知りたいと願っているわけだし。
▲156 ▼9
=+=+=+=+=
今回の一連の騒動は、さまざまなルール、法律、はては憲法に抵触している可能性がある。
電波を管轄する総務省、働く労働者の権利を管轄する厚生労働省は看過できない内容だろう。また経営トップが昨年6月に事件を把握していたことを明らかにしたからには、重大な事実を公表しなかったことで証券取引等監視委員会、金融庁も見逃すことはできないのではないか。
大株主やスポンサーの動きが早いから注目されているが、警察を含めた行政官庁もそろそろ動き始めるだろう。はやく法治国家らしい姿勢を見せなければ、国民の疑惑の目はそちらに注がれることになるだろう。報道他局を含めて、一掃してもらいたいもの。
▲91 ▼5
=+=+=+=+=
Mrサンデーで中居問題を、やっと25分を越える放送をしたと言う感じだ。 現時点でスポンサーが8社、番組を降りた。フジテレビの対応、対応の遅さ、記者会見のやり方、スポンサーがこんな所に喝を入れたのだろう。 そして、誠心誠意さが掛けている所。第三者委員会ではなく、第三者の弁護士による調査。 よっぽど真実を明かして欲しくない部分があるのだろう。 社長を含めた上の人達が退陣しない限り、まだまだスポンサーは減るのではないいのかな。
▲138 ▼1
=+=+=+=+=
スポンサーはとりあえず引き上げて様子見だろうけど年度変わりでCMがないのは流石に危険。 今はスポンサーの自主的ものだろうけど、年度代わりはそもそも契約をしなかった可能性も出てくる。
1番最悪なのは、今まで当然のようにTVに広告出してたけど費用対効果がないと分かるパターン。 そのときはフジだけじゃなく、広告代理店も大変。
▲243 ▼13
=+=+=+=+=
視聴者である国民を敵に回したら、芸能など成り立たない職業だと思います。 フジテレビだけが槍玉に当たる形にはなりますが、少しは思い知るがいいと、私は思ってしまいます。 女性アナウンサーを都合良く動かせる物か何かだと思っている重役、管理職の方々は自身の考え方を改めて欲しいです。
▲214 ▼4
=+=+=+=+=
女性アナウンサーは毅然と仕事を全うされてましたが自社のスキャンダルを、しかももしかしたら同僚が巷で報道されてることの被害者かもしれないのですから心労は図りしれなかったと思います。状況によってはご自身が被害者だったのかもしれないのです(ご自身は中居氏に会ったことがない上そのような状況になったことはないそぉです)。せめて男性アナを入れる等の配慮が必要だったのでは?
他の3方は徹底究明だとか再発防止策だとか言ってましたが巷で報道されてることがもし会社ぐるみでのことであったなら今後「フジテレビ」としての存在は有り得ません。少なくとも清算の上、資本・経営陣を全部入替えなくてはなりません
▲100 ▼10
=+=+=+=+=
最初のナレーションの男性の言葉と次に文面に書かれた文字を読み上げる 時間を稼いでいるなという印象 また社長の説明では個人のプライバシーを 最大限配慮して来た そんなことは当たり前で自分の社員が被害に遭って相手も特定されているのに何も行動を起こしていない社員ではなく個人の問題として扱っている 社員を守れない会社 執行部には社会的制裁を与えるべきです
▲104 ▼1
=+=+=+=+=
25分というが、 港浩一社長の発言をただ流すだけで、同じ事を繰り返して時間稼ぎ。 宮根もいつもの勢いはなく静かで、当たり障りのない事しか言わない、 しかも女子アナにコメントを振る始末。中居の後番組枠が長くなるんですよね、 だから踏み込んだコメントもしない、出来ない、 それでほんとに良いんですかね。
▲738 ▼28
=+=+=+=+=
テレビ・芸能界・お笑い、テレビを中心に不祥事と言うより犯罪が止まりません。 これだけ大きな問題が出ているのに、監督省庁は何をやっているのか?監査に入り行政処分を下さないと、許認可事業の意味がない。 公務員が民間企業に天下るから、許認可事業が機能しなくなるし、関係の無い立法府の国会議員が上から目線で物を言うから、公務員が機能しなくなる。 主権者たる国民から被害者が出たのだから、行政府・立法府・司法府の対応次第になりますよ。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
記者会見ではカメラを回す行為を禁じていたが、テレビ局が様々な現場に取材に行った際、自社のカメラマンがカメラを回すのは当たり前なのに、それが駄目と言うなら、フジテレビは今後一切、カメラ無しで取材したらいい。これが無くて真相をどう正確に伝えるのが可能と言えるのか、身をもって感じるべき。 第三者たる弁護士を入れて社内調査をすると言うが、その弁護士に支払う費用は自社が負担する訳で、カネを貰った以上、その人物にしてもフジにとって極端に印象を悪化させる内容の調査結果を出すのは不味いと感じ、多少の忖度が働いたとしても不思議では無く、単に第三者の立場からの調査をしましたとの言い訳に利用するだけだろう。 今は世間から叩かれていても、ひたすら有耶無耶な態度に徹して誤魔化し、月日が経てばどうせ忘れてくれるだろうとの読みでも有るのか。 放送免許剥奪も検討すべきだが、その前に経営継続自体が困難になる可能性も有る。
▲52 ▼0
=+=+=+=+=
自分が社員だったらどう意見するか?自由に言えるとしても、ハッキリさせたいのは示談への関与と相談されたときの対応についてだけじゃないかな。あとはうまさ程度でも絶対について参加強要はまだしろ、セクハラやパワハラについてあったかどうか。これフジの問題にしてるけど、タレントからの強い要望などまで本来調査すべき。営業だし多少の無理で、あの人呼んでとかはギリ良いとしてもハラスメントを我慢させられたってことは0ではないと思うんだよね。そこら辺やってかないと業界変わらない。この件について他のテレビ局でも同じような調査しないとそれこそフジを生贄にしてるだけで変わらないよ。
▲28 ▼9
=+=+=+=+=
ジャニーズ問題の時はクライアントは問題が明確に解決しないと、 ジャニーズ所属のタレントが出演している番組に提供しませんでした。 結果黒と分かり、ジャニーズは事務所名変更、被害者への救済等対応しました。フジテレビのこの問題は第三者委員会立ち上げて本気で調査するなら、 フジ職員だけでなく、中居さん以外のタレントも数多く良くない結果上がってくると思う。そうなったらフジは終わるだろうし、他のテレビ局への影響も計り知れない。今までのテレビ局なら中途半端にお茶濁す程度で済んでたのかも 知れないが、世間的にそれは許さないだろうな。
▲93 ▼3
=+=+=+=+=
真面目に働いている方々には気の毒だし、入社が決まっていた学生さんたちも気の毒。
問題が起きたときの対応の仕方、普段からの誠実で丁寧な行いの大切さを感じます。 こんな大きな企業がひっくり返ってしまうんですから。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
これだけ世論が混沌としているなか、フジテレビが曖昧な第三者委員会を立ち上げたところで収集がつかないのではないでしょうか。現状、総務省も成り行きを見守るに留めていますが、最終的にはフジテレビ社長の国会尋問まで発展する可能性もあると思います。
▲185 ▼9
=+=+=+=+=
Mr.サンデーはフジテレビのニュースバラエティーなのに真剣に報道してよかったと思います。
コメンテーターの方もちゃんと「中居正広氏のトラブルもその前になぜ中居氏と被害者が知り合ったかとか前提の事もちゃんと調べる必要がある」と的を射てました。
それと今フジテレビの若い社員がへんな目で見られ辛い思いしてると言われてる中若いアナウンサーが会社に求める事をストレートに言っててよかったです。
▲18 ▼24
=+=+=+=+=
フジテレビだけの問題なんですかね?他のテレビ局が同じことをしていない保証はありません。
中居さんも同様で、表沙汰になっていないだけで、他の芸能人が同じ様なことをしている可能性もあると思います(中居さんが何をしたのかは憶測だらけで、真相は分かりませんが)。
芸能界全体を改革する良いタイミングなのでは無いでしょうか。フジテレビ叩きだけで終わらない事を願います。
▲45 ▼0
=+=+=+=+=
港氏の言う”外部の弁護士を中心とした調査委員会”なるものは、日弁連ガイドラインに沿った”第三者委員会”のことではない。と、港氏自身が明言されたとか。 この期に及んでまだ自社の悪事を隠ぺいすしようとするのは、経営陣の隅から隅まで、この企業犯罪に関与していることの証でしょう。
▲32 ▼0
=+=+=+=+=
決まっていることは、第三者の弁護士を中心とする調査が始まるということです。私も週1回のレギュラーを持たせていただいている出演者にすぎません。また、“お前、えらそうに言うやん”と言われるかもしれませんけど、第三者委員会に並ぶ、もしくはもっと厳しい委員会が立ち上がって、丁寧でより深い調査というのが必要だと思います」と語った。
宮根さんらしい強い言葉ですね。 降板させられても構わない強い態度で喋ってくれたと思います。
▲5 ▼28
=+=+=+=+=
何よりも重要なのは日弁連のガイドラインに従った第三者委員会であること。 それ以外はフジテレビとお抱え弁護士が文言をすり合わせて作文しているだけで何の調査にもなっていない。 今こそ過去数十年にわたる出鱈目な性接待を明らかにし、経営陣を一掃してもらいたい。さらに関わったタレントなども全部明らかにする。その覚悟で臨んでもらいたい。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
社員だから自分の担当の番組には出ないといけないだろうが内部はめちゃくちゃな状態の中、どんな顔をして出なければいけないのかアナウンサーでも難しいでしょ。しばらくはメンタルに支障が出ないような働き方をさせるのもフジテレビの役目なんじゃない? あとこれから色々な形で調査は入るけれど色々な事実がでてきたらさらにスポンサー増えて全CMがACになることもありえる
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
普通に考えて、局ぐるみの犯罪であった可能性が高い しかも、ジャニーズ問題とも根が同じである可能性もある
仮に第三者委員が調べて「何も出てきませんでした」と言ったとしても、それをそのまま信じる人なんていないだろう フジの取締役全員の首を切る、くらいのインパクトのある処分を行わないと、この問題は延々くすぶり続けるよ
▲43 ▼5
=+=+=+=+=
民放オールドメディアのスポンサーになるとイメージが下がり、物が売れなくなる時代になりました。民衆や従業者を大切に出来ないような者たちがはびこる民放オールドメディアは、やがて一つのコンテンツに過ぎない小さなものになる未来しか無さそうです。投資家目線で、しばらくは投資対象にならないと判断しました。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
もう、中居正広、渡邊渚と、噂にしろ、いくら両者間で和解金で示談金等で、解決済で守秘義務があろうとも、この問題が世間に知れ渡ってこれだけの、ニュースになっているのでは、お互いトラブル内容を正直に、発表して罪が有るなら中居正広は、法的な処罰を受けるべきだと思う。
▲85 ▼11
=+=+=+=+=
通常の不祥事なら社長が辞任して、刷新する形で新しい経営体制に していくことで切り抜けられるかもしれないが、事件の事実関係が 当事者間契約の守秘義務もあって、全て公表できない難しさがある。 ということは、第三者委員会で結果報告が発表されるまで 今の生殺し的な状況が続くことになるだろう。 とすると、フジテレビのスポンサーは皆取引なくなり、 経営が破綻する可能性がある。
▲59 ▼2
=+=+=+=+=
テレビ局って高い倫理観をもって公正公平な人の集まりだから公共の電波を扱うのを許されてるんだと思っていたから、何でこんなことになってるのか不思議で仕方がない。 すぐ局内の人全員に取材して会社として何かおかしなことはなかったかとか調べてすぐ報道してほしい。
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
Mr.サンデーを見ていた。 この一連の件について、石戸氏はフジテレビ側の初動対応の問題点について、実に鋭くコメントしていた印象が窺えた。 『フジテレビはこのトラブルを把握した時点で、この問題意識であるとか、人権意識であるとかを中居側へどのように伝えていたのか?或いは、伝えていなかったのか?』と疑問を呈していた。
又、黒岩氏は『これはフジテレビだけの問題なのか、社員が犠牲になる風土はフジテレビに限ったものなのか?』と更なる問題点もコメントしていた。
フジテレビ側は日弁連のガイドラインに沿った形式による第三者委員会を設けて、利害関係者以外による人選を行って、公の場所で調査結果を公表する必要があると思います。
▲106 ▼8
=+=+=+=+=
大企業スポンサーが局自体に広告出すのを止めているので、これにはお手上げだろうね。テレビ局の収入源のほとんどがこれでしょ?版権収益もあるだろうけど。他も追随して兵糧攻めされたら詰みでしょ。白旗あげるしかない。
第三者調査も身内寄りにして凌ごうとしている気配があるけど、これって会長の日枝の意向か、そのイズム継承者の経営陣の発想なんだろうね。日枝会長は自分のイエスマンを重用したり、政治家や著名人の子息のコネ入社とかで影響力を保持させたり、そういうことをやっていたみたいなので、そういう政治力で乗り切ろうという発想を感じる。でもその力学は、トヨタとかの大手とか海外の株主までは封じれないでしょう。ずぶずぶのお仲間じゃなければ、負け戦っぽくなったら見捨てるでしょうし。経営陣が変わらないとスポンサーは戻らないんじゃないかな。
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
CMクライアントが取り下げてるって言っても出稿料を返還ってわけじゃないだろうから、正念場は4月以降だろうな。今後の舵取り次第でACジャパン祭りがさらに広がる可能性はある。不動産収益で生きながらえるのはできるだろうけど、TV番組作ってこそのTV局だからな。人材流出とかもおきるんじゃないかな。社長が口を濁したところがつまびらかにならないと大変なことになると思う。
▲51 ▼1
=+=+=+=+=
手術が必要なほどの被害があったなら病院から通報が入って逮捕ものだと思うんだけど、通報の場合揉み消しできないみたいな事聞いた気がするんだけど、違うのかな? 少なくともいわれてるような被害があったなら通報はされているはずです。 なので、それはないんじゃないかと思うんですが。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
日弁連のガイドラインに添い厳粛に。 期待はしますが、期待通りにならないのも世の常。 しかし、このピンチでの対応によっては挽回も可能ですから、どうか事実を公表して信頼回復に努めてほしいですね。 隠せば隠すほど他の報道との乖離が発生し視聴者は疑いを持ちます。 また違うという部分は、証拠を提示させて白黒させて欲しいですが、最近流行りの証言以外の証拠がみつからないからという幕切れには、世間や関係者を騒がせておくだけ騒がせてうんざりしていますから、何とかして欲しいなと思っています。 どっちが正しいの?で終わらないで欲しいです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
守秘義務が被害女性側からの希望であるならそれはもう開示する必要はないのでは?
会社側が対策を立てるのはもちろんやけどマスコミを通して視聴者に説明する必要はないと思う。 コメンテーターとかただの野次馬にしかみえない。 本気で被害女性を思うのであれば中居のいう示談や守秘義務が本当なら外野は触れる必要ないと思います(本当かどうかは調べる必要あるでしょうがそれも外野が知る必要はないも思います) 社内や第三者委員会に任せてしっかり解決やケアをすればいいだけやと思います。
今のままではマスコミに被害女性の身元がわかるのも時間の問題です。 当事者以外の関係のない人がいろいろいうのはただの野次馬だから無視した方がいい。
▲5 ▼7
=+=+=+=+=
第三者委員会立ち上げてもどこまで調査できるのか疑問です。 会社も明らかにしたら更に大問題になるんでしょう。説明は矛盾だらけで、社長含めて隠そうとしてるとしか見えないです。
被害者は勝手に会食を設定したと言うこと? なぜ、中居を使い続けた?1年半もクローズするタイミングを探してた?あり得ないでしょ? 役員含めて会社ぐるみでほとぼりが冷めるまで誤魔化すつもりだったってことでしょ。週刊誌ですっぱ抜かれなければ中居を使い続けたんでしょ? 正直にいいなよ。
▲71 ▼2
=+=+=+=+=
同意見です。調査委員会と第三者委員会の違いは外部だと言うこと、世論や米株主が求めているのではないでしょうか またフジだけではない可能性もはらんでいるだけに目が離せない
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
テレビ業界は過去、アナウンサーをお笑い番組で洋服脱がせたり、お笑い芸人並みに酷使した時代があり、アナウンサーをタレント並みに現在も使っている。 フジテレビだけの問題ではない。と考えるべき。他のテレビ局も戦々恐々だと思うよ。他のテレビ局もアナウンサー辞めてフリーになる人が多い。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
痴漢とかでは別にその瞬間を見た訳じゃないのに、痴漢されましたと言えば容疑者は逮捕されます つまり、今回の状況ではフジテレビに犯罪を犯している可能性がある容疑者がいる訳なので、事情を聞いて携帯電話の履歴などを調べるためにもキチンと警察が調査するのが1番公平な捜査なのではないでしょうか? 疑惑を持たれたフジテレビ側もキチンと潔白を証明したいはずだと思いますし
▲104 ▼75
=+=+=+=+=
第三者委員会?が錦の御旗のような絶対的正義として扱われるが、所詮は当事者からの依頼(当然報酬もそこから支払われる)だし人選も然り。依頼主に一定の配慮があるのは当たり前。公的機関例えば警察や検察の介入がないと信用できない。今回の件は示談済みとは言え民事で済ますより刑事事件として扱ってもいいんじゃないか?
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
結局ベストな対応って何だろうと思う。フジ曰く被害者を最優先に考えた対応をしたと言ってるけど、被害者自身はそうではなかったみたいだし。その当時のコトが起きてしまった直後の対応は何がベスト?中居氏の逮捕へつながる事?フジの対応に批判が出るのは出たとして、ではどうすれば良かったかはよく分からない。これはイチ会社の出来事であり、他人事ではない。
▲51 ▼23
=+=+=+=+=
第三者の弁護士を入れた調査会と第三者委員会はまったくの別物 仮に第三者の弁護士を入れてもフジテレビが雇い主の社内調査だから信頼されないのは明らか 投資家からは第三者委員会の速やかな設置を求められてるのに頑なに従わないようにしかみえないのだけど
▲232 ▼7
=+=+=+=+=
この件についてはさ ある程度社員を務めていれば嫌でも耳にする話だと思うし、フジテレビだけじゃなくて他の局でもあるはずの悪しき伝統みたいなものではないかな。
TV局や関係者は、この際全部の疑惑を吐き出した方が今後の為になるはず。
業界全体で新しい時代へのスタートをするには とことん追求して出し切らないと社会からの信用は得られないでしょうね。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
調査委員会に入れる最低3名の弁護士の人選と、調査後の記者会見をどれだけオープンに出来るかがポイントだと思う。特に、調査終了までの期間に記事を出し続けるであろう文春他の雑誌記者と調査委員会との対決は必須だと思う。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
港社長は接待への参加は女子アナの自由意志であるかのように述べていた。 しかし女子アナは、身分こそ社員だが局専属のタレントの側面もある。接待の場で顔を売り気に入られ人脈を広げることで、自力で番組に呼ばれる開拓をする必要もあるらしい。 生殺与奪の権を持つ幹部から自身のため会社のためと参加を求められると断りづらい。当人が接待に乗り気で、更にタレントやスポンサー幹部とより親密になりたいという野心か打算があるなら構わない。しかし、当然そこまではしたくない人もいる。 文春記事にある中居氏とタレントへの上納が事実ならば、そういう性接待まではしたくない女性まで巻き込んで生贄として捧げることで、企画した幹部自身の出世を図った所業ではないか。これが組織的かつ常習的と指摘された報道機関の幹部による人権感覚皆無の振る舞いだ。 ACジャパンのCM差し替えは、国際的な人権感覚のある企業からフジに与えられた猶予だろう。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
港社長は接待への参加は女子アナの自由意志であるかのように述べていた。 しかし女子アナは、身分こそ社員だが局専属のタレントの側面もある。接待の場で顔を売り気に入られ人脈を広げることで、自力で番組に呼ばれる開拓をする必要もあるらしい。 生殺与奪の権を持つ幹部から自身のため会社のためと参加を求められると断りづらい。当人が接待に乗り気で、更にタレントやスポンサー幹部とより親密になりたいという野心か打算があるなら構わない。しかし、当然そこまではしたくない人もいる。 文春記事にある中居氏とタレントへの上納が事実ならば、そういう性接待まではしたくない女性まで巻き込んで生贄として捧げることで、企画した幹部自身の出世を図った所業ではないか。これが組織的かつ常習的と指摘された報道機関の幹部による人権感覚皆無の振る舞いだ。 ACジャパンのCM差し替えは、国際的な人権感覚のある企業からフジに与えられた猶予だろう。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
第三者委員会、調査委員会などフジの息のかかった方たちでしょ。 まるで意味がない。 不正が見つかった所で、検閲され消される。 弁護士の雇い主だからね。 検察と、文春が調査委員会をすれば皆、納得はすると思う。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
テレビで活躍している方々は、皆もれなくフジテレビ的手法の実践者であり、辛そうな顔をしてるのはこれまでの楽しいテレビライフが送れなくなる未練からでは。
自分達で厳しい調査機関なんて立ち上げる訳が無い。厳しい風のコメントで核心を隠すこの番組の様に。
警察もフジとどの程度仲がいいのか分からないし、捜査を任せるのは不安。
公開で答弁するのが唯一の方法と思うが出来ないのは、皆の想像以上に酷い状況なのだと思われても仕方ない。
▲31 ▼2
=+=+=+=+=
スポンサーも一時ACに切り替えてるだけで、本気で契約を切る気はないんでしょ?その辺、視聴者はちゃんと見てるってことを忘れないほうがいいですよ。 ほとぼりが冷めたら、、、とか考えてるんなら、スポンサー企業自体が同類視されかねないことを忘れずに。 あと、ACの合間にCM流してる企業さん。 みなさん結構シビアに見てますよ。 「ああ、この企業は問題を重要視していないんだ」 そう受け取られても仕方がないレベルの話に発展している事、わかってます?
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
言えない事が多いのはある程度理解できる。 女性にしたら何をどう言われるかに敏感になっているはず。 とても難しい会見ではある。 ここでは何でもかんでも「話せ」と言う人が多いが、下手に話すと女性に不利益になる事もある。 問題発覚後のフジテレビの対応には疑問しかないが。
ここで真面目に働いている社員や元社員を守るのか、相変わらず会社や上層部を守るのか。 するべき事は明らか。 この対応をシビアに見ている視聴者は相当数いると感じる。 誤魔化しのきかない状況。
ただ…。 いちテレビファンとしては、ここ最近の様々な出来事でなんとなく憂鬱な気分になってきている。 あの、家族で楽しんで観ていたはずのテレビがガタガタと音を立てて崩れていってるよう。 それはそれで悲しくもある。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
まず一般国民として、フジテレビが潰れて困ることがあるかということです。 民放の1局くらい消滅したところで影響はありません。 好きな番組が無くたったとしても生活自体に影響はないでしょう。 所詮暇つぶしでTVを眺めているに過ぎず、ニュースや報道番組も他局で代替できます。
視聴者、消費者にとって民放の1局くらいは必要不可欠なものではありません。
逆にフジテレビが消滅したらどうなるか?という好奇心のほうが大きいと思いますよ。 焦っているのはブラウン管?というか液晶画面の向こう岸の話です。
フジテレビが潰れて困るようであれば新しい放送局を作ればいいだけの話です。 フジテレビを潰すということは他局に恐怖心を与える効果もありますね。
▲64 ▼3
=+=+=+=+=
先日の会見で納得している人は皆無だと思う
時間が経てば国民は忘れると思っている議員と同じ考えなのか知らないけどスポンサーが離れるのは至極当然
放送自粛していた東日本大震災時と異なりCMがフジだけACばかりなのは誰が観ても異常だとフジテレビは気付くべき
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
この問題って系列局はどんな気持ちで見ているのだろうか?最悪の結果になればフジは 番組作りなんて言ってられないから、 番組をネットしている系列局は大変な事になると思います。カンテレや東海テレビや テレビ西日本などの番組を受けるしかないなでは?
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
フジテレビだけではない話だと思うけど あまりにも酷かった事なのだろう… 社員は複雑だろうけど ここはひとつ解体された方が社員は安心かもしれない。 おそらく経営陣が変わって社名が変わるのだろうけど それもいいのかもしれない
▲36 ▼2
=+=+=+=+=
かつてホリエモンがテレビ局を買おうと画策し、テレビ業界全体がタッグを組んで新参者を排除したことがあった。最近耳にすることもなくなったが、テレビ業界は今でも「護送船団方式」の世界なのだと思う。 そして、今のフジテレビの社長はその価値観の中で育った人間であり、今でも「逃げ切れば世間はいずれ忘れる。あとは業界が守ってくれる」と信じているのではないか。
そのように考えると、あの時「テレビ局が買収される」ということをテレビ業界が経験していれば、互いの利害を理由に「報道しない自由」を振りかざすような悪しき慣習は今ほどひどくはならなかったのではないかと想像する。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
フジテレビの体質は報道通りでしょうけど、不思議なのは、どうして中居正広がフジテレビと同じくらい叩かれないのか?俺を誰だと思ってるのかと上から目線で、気に入った女子アナが来ないとキレまくると言う記事もあったけど、中居正広のやったことは女性に対する犯罪で、一般人なら警察行き。被害者に一生消えない傷を負わせたのに、どうしてフジテレビと同時進行で問題視されないのか本当に不思議!被災地にプライベートで足を運んでボランティア活動を行ってた中居君は善悪を分からなかったのかな?
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
まぁ今回の件、そもそもフジが雇った第三者が 最終的にフジを危機に陥れるような発表をして来るとは思えず。
何より現経営陣が雇っている時点で、社長が言った一切関わりがないを 覆す調査結果なんて出て来ないと思っている。 その点、強力な別の調査委員会を国などが権限をもって入れるべきだし
本当にフジを立て直したいなら、多少出来レースであっても 国民が納得のいくフジの新しい形と結果を出す必要がある。 則ち、上司Aの更迭と現経営陣の退陣。加えて献上接待の全暴露。 可能ならだが局に依らないセクハラ等々の相談室の設置。
各局から金を出しているBPOだかが実際どれ程役にたっているか知らんが、 局内で上申が潰される状況なら、そういう一応社外の組織で請け負えんか? 証拠が潰されてる現状の組織体制が一番の不信
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
信頼回復の最低条件は、フジテレビ社長はじめ経営陣と上納に関わった輩を全て排除することです。 退職金は無しで追い払い、氏名を世間にさらすこと。 そこまでやらないと世間は許さないし、株主総会は収まりがつかないだろう。 あの会見は、燃え盛る火にガソリンをぶっかけたようなものです。 失敗を絵に描いたような会見でした。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
まずは説明責任、中居から報告があっての対応や社員の関与の有無の過程は余りに不鮮明すぎる その後も続報が出ているアナウンサー等への問題行為もあるし、明らかにすべきことが多すぎる 昨年は大谷自宅候補先の報道、中山忍への突撃取材などありえないことを立て続けに起こしている このような報道姿勢、取材行動の変革がなによりも求められる それが果たされてから信頼回復への道が始まる 今の時点で信頼回復がうんぬんは時期尚早
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
「外部の弁護士を中心とした調査委員会を立ち上げ」 この言い回しは利害関係の無い外部の弁護士達だけ構成する第三者委員会ではないのか??? フジTVと関わりの有る人物が参加する委員会では何も意味をなさないし 単なるアリバイ工作にしか過ぎない ここに至っても港社長は状況を理解していない 全く世の中の常識を理解していないこの様な人物が社長とは フジテレビの経営陣の総辞職或いは解体しかない様な気がする そして管轄の総務省もだんまりこれはフジTVに総務官僚が天下っている そして同じ様な女子アナ接待を受けているとかやましい事が有る様な気がする
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
あらゆるCMがACに差し替えられるってことは言ってみれば東日本大震災と同じ状況なわけだから(もちろん差し替えられた数は違うだろうけど)、それくらい非日常的な場面に来ているとフジテレビはもっと危機意識をもつべき
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
25分やった割には既に分かってるような会見の要約をまとめただけで中身がほとんど無い内容だったな。 コメンテーターの人も台本あるかのようなありきたりの事しか言ってないし宮根に関しては自分の意見をほぼ言うこと無くまるで他人事のような感じだった。 女子アナの人も言わされてる感しかなかったけどな。
▲253 ▼15
=+=+=+=+=
コメンテーターの二人は共にフジテレビの対応に厳しい姿勢をとっていた。 しかし最後に女性アナウンサーが意見を聞かれ「私は中居氏とは一緒に仕事をしたことも会ったこともない」などと不用意な発言をされた。 つまり私は中居から加害を受けていないという言外の意味が込められていると感じた。 このような発言は自己中心的と言わざるを得ない。 実際に加害を受けた同僚がいるのにこんな発言を聞いて嫌な気持ちになるとは想像できなかったのか。 ミスターサンデーが2時間枠となるらしいが大丈夫か?
▲50 ▼15
=+=+=+=+=
いつぶりか分からない位で8チャンネルに合わせてこの番組を観ました。なんでVTRの後パネルで復習するだけの時間稼ぎ的な取り上げ方しか出来ないんだろ?自社トラブルもしっかり報道してますよってパフォーマンスにしか見えなかった。CMがAC多めって現実がまだわからないのかな? こんな時でしか視聴率の上がらない残念な報道機関って事です。30年前のフジテレビにはもう戻れない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
社長の映像はないのでしょうか? テレビ局ですよね? ナレーションもフジに有利に取れるように何度やり直したんじゃないかと勘繰ってしまいました。 ガス抜き。。。 女子アナのコメントも台本ありきで言わされてる感じがしました。 フジテレビの終わりの始まりと改めて実感しました。
▲123 ▼3
=+=+=+=+=
第三者委員会を立ち上げても、弁護士であって警察ではないので強制権はなく、相手が解答を拒めばそれ以上は追求する事ができないと弁護士の方が言ってました。なのでどこまで解明できるかは未知数であり、フジテレビの隠蔽体質からみると全容解明はほぼ無理だと思います...
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自称「外部弁護士」の調査など何万回やっても無意味。そんな世間を騙すような手法をとったので「報道や疑惑は全て真実」と世間やスポンサーは確信することになった。 本気ならば大株主にもスポンサーにも世間にも言われている「第三者委員会」を入れて調査するはずだ。 しない理由は「隠ぺいしたい」以外の理由が考えられないからだ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
「信頼回復に向けまして我々に出来る事は非常に小さいと思いますが」って? それが逃げなんだよな
それはウラを返せば「我々は小さな事しかやるつもりがありません」と言っているのと同じ 「自分達からはアクションを起こしませんからね」と言う逃げだ
他のコメントである様に 総務省の天下り先がフジテレビなら総務省も女子アナ接待を受けている可能性が出てきたわけで
フジテレビは生き残る為には報道局が独断で動いて問題のAディレクターと港社長と総務省に突撃取材して放送してしまうしかない それだけが唯一フジがTV局として生き残る道だ
出来なければバラエティ班と報道班も共倒れで会社は倒産だ 腐った連中を最後に上手く利用すれば自分達と仲間は助けられるけどな
まあフジテレビの報道部は名ばかり報道部だから出来ないだろうけどな
また文春報道の後追いをするだけだろうな
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
昨日までフジテレビはこのニュースをトップニュースにせず、国民をバカにした態度だったが、これほど世論が大きくなったらトップニュースで扱わざるを得なくなったんだろう。 もし、今回のフジテレビの発表に嘘、偽りがあったなら総務省はフジテレビの電波停止、東証は監理ポスト入りにすべきである。 それが上場している株式会社の責任、公共の電波をお借りしている放送局の責任です。 国がそこまで強い意思表示をしないと、嘘、偽りを言いたくなるのは個人も法人も同じです。
▲186 ▼10
=+=+=+=+=
強姦じゃなくてもセクハラがあって、それを許してもらう為に9000万払ったというのが、事実ならば、中居氏は社会的にはジ・エンド。勿論人としては何の害も加えられず生きてくべきだが。示談ってそういうことだから。中居氏については単純にそれだけ。 それよりヤバいのはフジTVのほうだろう。クライアントとしての中居氏との関係性の為にっていうなら、この会社保たんだろ。昭和引きずってとかじゃなくて、それこそ中世とかの時代の話になるぞ。 逆に保つならどんなやり方で行くのか興味がある。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
素朴な疑問だが、社員がかかわってないならなぜお詫びするの?被害者は女子アナだろ、トラブルがあったとお茶を濁しているが性犯罪や薬物犯罪があったのではないか?警察権もない第三者の調査で全てが明らかになるとは思えない。逃げ切りは許されない。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
これこそNHKスペシャルで 報道するべきことなんじゃないの? ジャニーさんの問題も 海外確かイギリスだったか? 報道したから公になり騒ぎになった。こんかいも真実の深みを報道してくれるのはBBC? 日本のメディアに自浄作用あるのか大儀あるのかが問われますね。話題だから食いついて放送しているだけだと 薪くべるだけで ジャーナリストたちがお祭り騒ぎするだけで モラルや風紀 何も変わらないよ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
宮根さんが気にすることないです 会社や社員が犯罪に関与してる可能性があるのに上も下もない 社内で嫌な思いしてる人がいるのに何も言えないなんていう 隠ぺい体質は通用しない 怖がらずに何でも公表した方がいい
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
亡くなられた家族にマイクを向けて「今のお気持ちは」と平気で言うテレビ局。分かりきった事に人の心に土足で入り込む。大谷翔平さんの新居も何も考えずに晒して住めなくした。その親玉である社長の会見、少人数の記者を集めて真相は口にせず形だけのものでとうてい納得の行くものではなかった。ケーブルテレビには報道をすると言う事は認められていないがフジテレビは報道の権利を剥奪すべきだ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
会見がボラギノールスタイルだったことへの言及はなかったのですか? 会見やりました、ではなく、そこに透けて見える逃げ腰、及び腰、ことなかれ主義が、現状を招いてるとは思わないのでしょうか。 あの会見では、今後のフジテレビを応援する気にもなれず、逆に、暗澹たる気持ちになりました。 この期に及んでその場しのぎは絶対、見透かされますし、フジテレビの今後に悪影響しかありません。
▲13 ▼1
|
![]() |