( 252283 )  2025/01/20 06:34:42  
00

三谷幸喜氏 中居問題に「これフジテレビだけの話なのか」→安住アナ「うーん…」会話止まる TBS「Nキャス」で

デイリースポーツ 1/19(日) 17:33 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/bfc07bf944e001bccd45afc1808b5266e8929a21

 

( 252284 )  2025/01/20 06:34:42  
00

三谷幸喜氏は、TBSの番組「情報7daysニュースキャスター」に出演し、フジテレビの女性トラブルについてコメントした。

元フジテレビアナウンサーで弁護士の菊間千乃氏がゲスト出演し、フジテレビの顧問弁護士であることが明らかになったが、今回の問題には関わっていないことを説明した。

三谷氏は、問題がフジテレビだけの話かどうか疑問を呈し、安住紳一郎アナウンサーとのやり取りも報じられた。

(要約)

( 252286 )  2025/01/20 06:34:42  
00

 三谷幸喜氏 

 

 三谷幸喜氏が18日、レギュラーを務めるTBS「情報7daysニュースキャスター」に出演。中居正広の女性トラブルについてコメントした。 

 

 この日は、同番組にたびたび出演する元フジテレビのアナウンサーで弁護士の菊間千乃氏(52)がゲスト出演。現在、フジテレビの顧問弁護士をしており、三谷氏が「菊間さんはフジテレビの顧問弁護士…」と確認すると、「そうですね、はい」。続けて三谷氏が「よく来ましたね、きょう」と声をかけると、神妙な面持ちで「はい」と答えた。フジの顧問弁護士ではあるが、「今回の件は私は全くご相談を受けていない」と説明した。 

 

 菊間氏は早大法学部を卒業し、95年にフジに入社。明るいキャラクターで人気のアイドルアナとなったが、07年12月、司法試験に専念するとして退社した。10年、2回目の司法試験で合格した。 

 

 その後、安住紳一郎アナウンサーから、一連の問題について「何か感じることはありますか?」と意見を求められた三谷氏は、「まぁでも一番やっぱり知りたいのは、これはじゃあ、フジテレビだけの話なのか、っていうところですよね」とコメント。安住アナが小さな声で「はい…」と相づちなのか分からないほどの反応を見せ、会話が止まると、三谷氏は「どうなんでしょうねー」とたずね、安住アナが重ねるように「うーん…」と小さく返事。そのまま「テレビ局の女性を伴う懇親会、接待のような文化があったのか、っていうのがまた新たな議題になっていますけど、これもまた調査委員会が調べる…と」と17日の会見で、フジテレビが第三者の弁護士を中心とした調査委員会を設置すると発表したことに触れた。 

 

 

( 252285 )  2025/01/20 06:34:42  
00

ここでは、フジテレビを中心に起こった問題に対する批判や懸念が多く見られます。

安住アナウンサーの態度やテレビ業界全体の問題としての議論もありました。

また、他局も同様の問題がある可能性、業界の体質や風潮に対する懸念が表明されています。

 

 

様々なコメントから、テレビ業界における問題意識が高まっており、業界全体が改善を求められていることがうかがえます。

それぞれのコメントには、過去の経験や業界における様々な観測が反映されているようです。

 

 

(まとめ)

( 252287 )  2025/01/20 06:34:42  
00

=+=+=+=+= 

 

三谷幸喜とのやり取りで安住アナにしては歯切れ悪くいつもよりモジモジしてたのが気になった。他の芸能人や他局も今ごろビクビクしてるんじゃない?日本の悪しきテレビ局と芸能事務所の関係をここで断ち切ってほしい。元日テレの西尾由佳理の飲み会にも来ないことをよくネタにされてきたが、嫌な思いしたのかそれが正解だったのではないかと思う。 

 

▲7140 ▼184 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は売れる為には局のPや映画監督、大御所俳優と関係を持つ事が近道になるような事が業界では常識となっていたかも知れません。それを一般人もあるだろうし、あっても不思議ではないと思っていましたので特別咎めるような事もしませんでした。そんな感覚が残っている芸能人は現代に通用する訳はありませんし、芸能界は特別な世界と思っている一般人も厳しい目を持つ必要があると思いました。 

 

▲534 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

放送を見ていましたが、歯切れの悪いなんとも言えない空気感。それこそ三谷さんは視聴者が思った事を、菊間さんによくつっこんだと思います。安積さんも若い時から色々な事を知らないわけではないでしょうし、局アナとしてはかなり上の方のかた。故にはっきり言えない難しい立ち位置にいるのが伺えます。願わくば当事者の名前に安積さんの名前が上がらないようにと思いました。 

 

▲3584 ▼148 

 

=+=+=+=+= 

 

三谷さんは視聴者が聞いてほしいことをよく突っ込んで聞いてくれたと思います。 

中居君は他局にも出入りしているから、内容の詳細は分からないにしても風の便りでそういう事があったらしいというくらいのことは安住さんは多分事件当初から聞いていたと思いますよ。局を越えて親しい人もいるでしょうから。これはTBSだけでなく日テレ、テレ朝も同様。 

安住さんが絶句するくらいなら安住さん自身ではなくとも思い当たる節があるのかなとは思って見てました。 

 

▲2728 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

文化の有無って、そもそも仕組みの有無みたらええと思うよ。仕組みなければ文化無いよ。文化の有無には答えられんけど、どういう仕組みあるかは答えてもええよ。 

アナウンサーが所属するアナウンス部経由のオーダー以外はプライベートですって、ハッキリ決まってるかどうかやな。 

番組の現場の指示以外に、アナウンサー個人に対してプロデューサーがオーダーする仕組みやめたらええと思うよ。アナウンサーは、アナウンス部通してくださいって、直のオーダー断る仕組みになってたんかな。断りにくいとか無いように、ルール化せんとアカンな。 

業務かプライベートかを明確に分けんとトラブルにつながりやすい業界なんはわかってて仕組み作らんのは経営者の怠慢やと思うよ。 

 

▲375 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

俺個人の認識だと、今回の件のような大人の事情みたいなのを知るようになり始めたのが80年代で。 

それでもテレビを舞台にした芸能人絡みの話題だったけれど。 

何時頃からだったのだろう、女性アナウンサーのタレント性を用いて売り出し始めたのは? 

確かに華のある職業職場だし採用される方も総じて言えば頭脳明晰ルックスもそこそこで感が良い人たちだったし、ミスキャンパスとかも集まってかなり競争率の高い職だっただろうし。 

やはり女子アナのタレント性の今日の先駆けはフジだったのかな? 

 

テレビ局も多様な価値観の人材が集い交わるところだけれど、特に芸能方面との交わりってリスキーなんだろうな。 

 

▲224 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

今回はフジテレビが関係していたのが表に出てきたので槍玉に上がっているけど、 

他の局も同じ穴のムジナで、内部では戦々恐々としている気がします。 

同じような大物と言われる芸能人が、他の局でも同じように大物扱いされてMC張っていたりしているのだから、何かしらの接待は受けていそう。 

 

▲2218 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

宴の中で若くてかわいい女の子は花だから出席していれば嬉しい部分はあるかもしれない。一般企業でも同じだと思う。ただ、そこから一線を越えるのは社会常識や体裁があると思う。知名度や権力等を利用して強引に一線を越えるのは問題外。また、双方が同意し今後の仕事で良い方向に進むと考えたなら仕方がない。問題は、同意が無い状態で強引に性交渉を持ちかけ怪我をさせ精神疾患を与えてしまったことだと思う。ある種のパワハラがここまで発展し、TV局の存続問題になってしまった。主催したと思われるTV局社員と中居正広氏が全てを知っているでしょう。調査委員会が真実を見つけ出しTV局社員や国民、株主に伝える事を願う。 

 

▲674 ▼96 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に考えたら他局もやってるから対抗してフジもやってたって感じちゃいますけどね 

フジがそこまでしないといけなかった理由をはっきり示してほしいです 

フジだけなのか、中居だけなのか、あのプロデューサーだけなのか、他局も他人事ではなく調査してほしいですね 

 

▲1254 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

営業としての接待は、どこの会社でもしている。他のTV局も、もちろんしている。他局も、当然調査すべき。 

TV局にとって最も大事な接待先はスポンサー。スポンサーは、どの様な接待を受けたのか調査すべき。 

それで始めて、業界全体の見直しにつながる。 

そして今回の件も、真相が見えてくる。 

 

▲898 ▼45 

 

 

=+=+=+=+= 

 

歯切れが悪いところを見ると、安住さんが関与しているかわからないけど、最低でも社内で耳にしたことがあるということかなと感じてしまいます。三谷さんに聞かれた瞬間、いろいろなことがよぎってそのような返事なったんじゃないでしょうか? 

過去当局の女性アナウンサーさんもなくなった過去もあるのでそれが原因かと思ってしまいます。 

これを機にこんな悲しいことがなくなりますように 

 

▲639 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ局に拘らず取引先との食事会に女性従業員を参加させる事は普通にある。 

問題はそこじゃなくて… 

取引先の人間から自社の社員が性加害を受けたとの相談があった場合の対応。 

一般的には取引中止、もしくは担当総入れ替えが普通です。 

加害を行った人間がそのまま継続して 

出入りする…なんて絶対にあり得ません。 

それこそ、会社が女性から訴えられたら100%負けます。 

しかも、ステークホルダーの信用は地に落ちます。 

 

▲637 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

私は三谷さんの思ってる通り、フジだけではないと思ってる。 

程度や回数に差異はあれ、日本中全てのテレビ局は女子アナに似たようなことしてるものだと思ってる。 

さらには、都市伝説的なことになってる芸能界の性接待も概ね事実なんだろうとも思ってる。 

テレビや芸能の世界とはそういう世界だったとの認識。 

さすがに近年はいろいろまずい問題になるのでやってないかもしれないが、掘り返せば限りなく出てくるんじゃないかな。 

 

▲259 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

人気女子アナを接待要員として飲みの席に参加させるというのは昔からあるんでしょうね。一般社会でも似たようなことありますもんね。女子アナの方も仕事の一環として仕方なく割り切ってる人もいれば、大物タレントや人気アスリートと親密な関係になれるチャンスとして喜んで参加する人など様々でしょう。ただそうした接待が各局か競うように行うことで少しずつエスカレートして単なる食事会というものでは無くなったのかも。最終的には時代劇の悪代官と小娘の構図に近い世界になったのではないでしょうか。 

 

▲274 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

三谷氏の指摘には同意します。問題が起きてから解明に立ち上がるまでが長くて経営者はどのように考えているのか全く分からない。その都度第三者委員会を立ち上げるのもいいですが、これは表に出た場合であって表に出ない案件もあると推測せざるを得ない。上場企業としての危機管理としてこれでいいのか。特にテレビ業界はこういう問題が起きると世間的にも注目されるし影響も計り知れない。常日頃から社内的に危機管理を行うための新たな体制整備が必要なのではないでしょうか。取締役や監査役では不十分でしょうから外部からの監視ができるあらたな体制などを検討すべきと思います。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

安住氏は川田アナに対し、もっと話聞いてあげればよかったと 

生放送で号泣して悔やむほどのお方 

今でも心に中に一生消えることのない傷を負って生きている 

 

今後被害者を出さないために、発信力が強力なポジションを活かして 

もう一歩踏み出して欲しい 

私は安住はできると信じている。 

 

▲354 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャニーズの問題が起きた時や宗教団体の問題が起きた時にそのまま見過ごされた結果、何10年も経って、より大きな問題として顕在化したという状況にありました 

TBSの報道特集が特に力を入れて報じていたのは記憶に新しいところです 

今、フジテレビが大きな問題になっていますが、役員は別の人間でも出演しているタレントにも共通点がありますし、他のテレビ局でも同じような状況にあるのではないかという懸念があります 

テレビ局としても、常時、コンプライアンスの研修をしたり、内部通報その他の通報窓口を設けているわけですから、そこで今まで何もないのであれば 「いつもと同じ方法」で緊急に調査を行っても、ほとんど何も出てこないのではないかと予想されます。 

むしろ、他局が率先して第三者委員会を設置して調べるべき業界の状況ではないでしょうか? 

 

▲101 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

一歩間違えれば、また時代が少し違えば、渡邊渚さんは闇に葬られていた可能性もある。10年以上前になるが川田亜子さんの事件を思い出してしまった。 

今回の件は氷山の一角であることは間違えないだろうけど、これを発端に闇が明るみになってほしいと切に願う。 

 

▲216 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

出演者やスポンサーの接待にアナウンサーが呼ばれること自体は他の局もやっているだろう。ただそれが犯罪的行為にまでなっているかというとそうとは言いきれない。 

どの程度のことをさせているかという問題になるので、やましい所がないなら先に明らかにしてコンプライアンス重視の姿勢を明確にすることが必要。 

 

▲81 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

タレントの接待は、どこの局でもやっていたはず。フジテレビは、他局との差別化のために、行き過ぎた(上納的な)接待があった可能性がいまのところ大きいのかな?でも自分の出世のために、泣き寝入りした他局の女子アナもいるかもしれない。今後明らかになっていくのかもしれないね。そして中居正広とは別の大物タレントの名前も。 

 

▲254 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

菊間も安住ももうちょっと今の社会を知った方がいいんじゃないの? 女性社員が飲み会に行くのは他の会社でもよくある、といったが、その「飲み会に行く」の質が問われているわけやん。性的なものが介在しなかったとしても、「女の子、連れて行こう」感覚が正しいとされているか、否定されているかをまず問わないといけないと思いますよ。菊間も安住もそのあたり、線引きしてないやん。そこからやで。女性社員も男性社員も平気で飲み会を断れて、それが不利にならない環境かどうかということ。安住は飲み会の席でビジネスに繋げられたら、みたいなこというてるけど、それが問題なんちゃうの? ほんまにセクハラパワハラ体質やな。オフィシャルな社交パーティーなら、まだ、そこにはマナーも存在するけど、日本の飲み会は基本無礼講、という考えが続いてる。要は何でもありのところで、どうタチ振る舞うか、ということで仕事の良し悪しを見極められている。 

 

▲390 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

>「まぁでも一番やっぱり知りたいのは、これはじゃあ、フジテレビだけの話なのか、っていうところですよね」 

 

中居氏がMCをしていたTBSのレギュラーに金スマがありますが、あの番組での赤い服を着たミニスカートの女性が後ろに並んで座っている光景なんかを見ると(誰が発案したのか)フジテレビだけでなくTBSも大丈夫なのかと思ってしまいますよね。 

 

▲556 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ局の意向なのか、本人の意向なのかは分からないけれど、同じTBSで放送したサンデージャポンではしっかりと言及の場面があったし、やはり芸能人によって発言の限界があるのでしょうか。 

フジのワイドナショーでは「待つしかない」と言ってる出演者さんもいたが、このような報道によるタブーが続いていたら、待っていても展望は見られるか分からないし、さらにスポンサーに見切られドミノは続く可能性もあるだろう。 

 

▲65 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

どの会社でも接待はあると思う。ただ自分の会社の女性社員を使うのはあり得ない。自分の会社の若い女性社員が取り引き先の社長にしつこく誘われて上司だった自分にどうしたらいいですかって?自分のせいで会社に迷惑がかかるのを気にしてた。そんなの業務外だから断って良いよって言ったら翌日その社長がお前の所とはもう取り引きしないって言って来た。大口だったから売り上げに直ぐに影響が出て社長から電話が来たから正直に話したらそうかそれじゃしょうがないなでも穴埋めは何とかしなきゃなで終わった。数ヶ月後不渡りをだしその取り引きは潰れた。早めに切った自社は被害がなかった。ある意味彼女が危険を教えてくれたから感謝したね! 

 

▲90 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

多かれ少なかれどの放送局も、大物芸能人を囲い込むために同様の下品な行為は行われてたのではないでしょうか。 

今まではテレビ局や芸能事務所にお金と力が有ったので揉み消せていたものを、現在は予算も縮小され力が弱くなったので揉み消せなくなってきた、個人の尊厳が勝る様になってきたって事なんじゃないかと。 

 

▲29 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中居やフジを批判する者は多いが、 

本当に「だけ」なんでしょうか。 

安住さんの反応を見るとなあ。 

 

メディアは寄ってたかって批判などをしている。自分たちのしてきたことを鑑みて、どうなのだろうか?(と書いたら、「スルーしろ」と言うのか?との批判コメントがありましたが。) 

 

また、特に、フジの関係者が、現役、退職者を含めて、批判などをしているが、疑問しか感じない。さらには批判的な発言をした現役アナウンサーを称賛する声も多いが、これこそ不思議としか思わない。 

 

▲180 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

これが問題の本質で他局が最も恐れている流れ。だからこの問題を「中居問題」「フジテレビ問題」として逃げ切ろうとしている。 

 

望まない接待やセクハラ行為を受けた経験がある人たちはここしかない。声を挙げるべき。平成時代にもサークルやコンパで性被害を受けた人は沈黙する必要はない。 

 

相手の会社に連絡するだけでも状況は変わる。 

 

▲103 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビだけの問題ととらえず、全放送局に大なり小なりある問題です。 

海外ではこのような斡旋も人身売買の範囲と捉えています。 

日本では騒いでも処分が過少なのと海外の処分が全く異なる理由です。 

一切の例外を認めずに第三者機関による全放送局の調査が必要と思います。 

人身売買と国内で認定できればいいですが、出来なければ憲法違反にもなるので何らかの重大な処分が必要と思っています。 

政界、財界など複数の業界にも影響するでしょうから、実現に期待はしていませんが。 

 

▲36 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビだけの話じゃないでしょうね。大体、フジテレビの港社長の会見で「23年6月には把握していた」と言ってると言う事は他の民放各社も中居氏のトラブルは知っていたんじゃないの?なのに各民放各社は普通に中居氏を起用していたし、TBSに関しては今年の1月からのクールで中居氏を起用した新番組を放送予定でしたよね。今回の騒動はフジテレビ1社を各テレビ局は叩いてるけどフジテレビだけの問題じゃなくてテレビ業界全体の問題だと思います。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「接待する側・される側」には少なからず「力関係の強弱・不均衡」が生じる。 

それを「商品力や提案力」「営業努力や競合他社との差別化」を通じて自社の商品・サービスを購入してもらう...それは商習慣の中で当然のことではあるが、そこに「性接待」を含めた「不適切な行為・関係性」をもって自社の商品・サービスを買ってもらうのはとんでもない話だ。 

私が従事していた業界では「性被害」に対し高いアンテナを張り、「強い力関係を持つ相手に対してもダメなことはダメと言い」場合によっては「ハラスメントまがいの発言がある顧客には担当者1人で向かわせない」「営業担当を変える」などの対応を20年近く前から取ってきた。 

テレビ業界を深くは存じ上げないが、今回の報道のようなことが仮に業界で横行しているのであれば、報道にある局だけでなく、業界全体として今後二度と同じ被害が出ないように改善・対策を講じて欲しい。 

 

▲21 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビだけの問題でも、各テレビ局の問題でもない。 

それどころか制作会社や芸能事務所等すべてを巻き込んだ問題であるべき。 

番組に使う使わないよりももっと前の段階ですら所属に至る過程ですら行われているのではないかという疑いを持つべき。 

アナウンサー志望の就活生に便宜を図る為・・・とか、芸能事務所に所属させる見返りに・・・とかね。 

そして番組に起用するには…とつながっている可能性すらあるわけなのだから。 

事態が発覚したフジ以外の局も本来であれば直ちに調査を行うべきだし、出入りする制作会社や芸能事務所にも同じレベルの調査を強いるべきと考える。 

対岸の火事のような番組をやってるよりもよっぽど信用されると思うな。 

 

どこぞの党代表の候補者との不倫ネタですら「公認する見返りに」って可能性すらあるんじゃないかと。 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

メディアも行政府も大企業も連盟や組合など長く続き大きくなった組織程、悪習や縁故に塗れ、当初の目的や理念が形骸しているんだと思う。SNSという新たな情報収集や意思決定の手段として個人の見識や責任に直結する手段が時代を変える契機になりますね。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビだけの話ではないかもしれない。ましてやテレビ業界だけの話ではないかもしれないですね。そういった古い時代の価値観をそのまま残した組織はまだまだ存在するのだろうなと思う。 

 

ただ、フジテレビっていうのはテレビ業界の中でも昔から女子アナとか女性を売りにしたような番組が目立っていた。オールナイトフジとか、おニャンコとか。女子アナのことをパンとかいってみたりとか。私はそういったフジテレビの体質にずっと嫌悪感を抱いていた。 

そういったところを見る限り、どこもフジテレビと同じってのはちょっと違うような気はする。 

 

▲24 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

一般企業でもふた昔前までは若い女性社員を接待の場に連れていくというのは普通にあったし 

今であればセクハラ一発アウトになるようなことがごく当たり前に行われていた。 

すべてのテレビ局が同じようなことを現在もしているとは思わないが 

役職者の中には昔の習慣や価値観から抜け出ていない人もいるだろし 

そういう人が営業のために女子アナを連れ出すことはあり得ると思う。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビだけとはいえないが、今はフジテレビのでの加害者の処分やフジテレビの社内改善、信用、社員の安心を取り戻すことがこの件に関しては重要。 

中居女性問題等はフジテレビでだけではなかったという別記事もあった。 

 

どの曲または企業など不正や不貞行為があるなら、全ての所で出来限りの改善をしてほしい。 

 

▲112 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

私は若かりし頃にショービジネスの底辺にいたことがあります。 

 

キャストとしては声優や舞台演劇、裏方としては大道具やリサーチャーなどです。 

 

若輩者ペーペーでしたが知名度のある方と繋がりがあり懇意にしていただいていたので、大物が参加する様な懇親会などに招かれることもありました。 

 

そこではやはり新人やデビュー前の若い子を当てがうという行為が接待の一環として当たり前に行われていました。 

所謂アフターも含めてです。 

 

それが当たり前だったのです。 

恐ろしい事です。 

 

なんと底辺な私にも当てがわれたことが何回かあります。 

懇意にしていた方の関係で覚えが良かった様です。 

 

私はそんな事出来ないと二人になった後でお帰り願ったのですが、このまま帰ったら会社に怒られると泣くので二人でカラオケして朝を待ちました。 

 

今から20年くらい前の話です。 

今も昔もこんな業界なのですかね。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私の会社でも20年前の職場の忘年会では当時の役職の人が若い女性社員にセクハラをしているのをよく目にしました。 

そういう時代という言葉は免罪符にならないかもしれませんがどの会社でもよくあった光景だと思います。 

世間にセクハラ、パワハラという言葉が広がり始めてからそういう飲み会は少しずつ減り、強制参加だった会もそこまで強制では無くなりました。そしてコロナ禍になり飲み会自体が無くなりました。 

一昨年くらいからようやく再開された飲み会は自由参加、飲酒する人も半数以下、セクハラする人は居ません。 

時代と共に風潮も変わり、変化についていけない人が昔と同じノリで事を起こして白い目で見られ淘汰されていった結果だと思います。 

 

テレビ局関係は自分達は特別という意識から悪しき風潮が残っていたのでしょうが、セクハラパワハラ性被害を扱って報道する立場の人達が昔のノリを今もやっている事が大きな問題だと思いました。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも社会性のあるマスメディアと社会性の無い芸能という世界は違うんじゃないか。芸能界が人を惹きつけるのはその特異性。我々の社会とは違うものを見せてくれるから価値があるのであって、我々の一般的な社会通念だとかそういうものとは相容れないはずである。方やマスメディアは一般的な社会に対しての訴求に価値を見出していく。社会への影響や広告主のことも考えなきゃいけないであろう。今回の問題はマスメディアが社会性を無視して芸能界という特殊な世界に傾いている事に尽きる。マスメディアの存在価値を問い問題である。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当にフジテレビだけなのか、総務省指導で調査確認させるように指示すべきだと思います。泣き寝入りしている女性TV職員がいrのか一般市民としても知りたい。又、広告スポンサーもそこは知ってCM放映をする責任があると思っていると思いますので、各TV局が大きな問題になる前に第三者調査委員会を設けて実施する事を望みます。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビ社長会見で中居さんの方からも報告があったと。おそらく他局に対しても報告があったんじゃないか。各局の反応は示談が成立すれば問題にしない。それで中居さんの説明に「示談が成立したので芸能活動が続けられる。」とあった。他局で同様の飲み会・接待があったかは分からないが、今回の中居さんの不祥事は認知していたと推されるので、あとは局内で調査するかしないかだ。 

 

▲12 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

会社ぐるみで接待みたいなのがあっても良いと思う。問題は性的な行為、パワハラ、セクハラ、差別、いじめなどで被害者が出ないこと 

 

人権に関するコンプライアンスは日本はほぼ単一民族で宗教の信仰もそれほど強くないからあまり厳しく言われて来てないけど海外はもっとずっと厳しく、その点で日本は甘いというか、海外から厳しい目で見られている 

 

▲18 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

テレ朝、日テレ、TBSも他人事だと思って舐めてるとどこから火の粉が飛んでくるかわからないよ。ようやく日本でもMe-Too 運動が盛大に始まりそうです、フジTV同様にタレント接待させられた女性スタッフやタレントの卵はいっぱいいると考えるのが普通でしょう、どこまで延焼するのか楽しみです。 

「徹底した説明責任を!!!」散々このフレーズを政治家や民間企業、芸能人の不始末の際に連呼していた大手TV局の本性がよくわかる良い機会です。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビだけじゃなくキー局ならどこでもやってたことでしょう。ただ程度に差がありフジが追及されてるだけで 

 

そもそも今回の件は各局ともフジや中居氏が発表した以上のことは報道していない 

下手に突っ込むと自分たちにも飛び火すると恐れているんだと思う 

 

業界の悪しき体質はフジテレビの問題と片付けずに一掃して欲しいですね 

 

▲28 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

放送見てましたが、そこまで歯切れが悪い印象ではなかったですよ。むしろ言葉を選んでいるような感じに見えました。 

私は、おそらく真面目に仕事をしている人たちに、変な影響が出ないように、と言う事を安住さんが考えていたのではないかと思いますよ。 

ご存知の方多いと思いますが、大変真面目な方なので。 

 

▲35 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

三谷さん素晴らしい。 

本当それ、こんなのフジテレビだけの問題ではないでしょう。 

どこでもやってるのでは。 

テレビ局だけでなく、新聞社、出版社はもちろん、仕事の為に他の企業でも。 

フジを叩く他のマスコミ達を見ていると、おいおい、あなたたちの会社は大丈夫なの? 

って思ってしまう。 

文春だって、女好きの作家の為にそういう事したことないのかな??? 

昔本屋で働いていた時、色々出版社の裏事情聞いた事あるよ。 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ご指摘通り、他局でも同様の事案が有るだろう!昭和の体質から変わらない企業や人々が起こす事です。即ち時代に合っていないのです!その様な人が企業のトップや役員に居ると問題が起こります。その様な方々を一掃しない限り同じ事が繰り返されます。それらの社員は士気の低下が余儀なくされます。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

三谷氏の『これフジテレビだけの話なのか』というひと言が、この問題の本質を突いていると言えるだろう。 

問題が表面化していないからと言って、いい気になって叩きまくっていると、いずれ特大のブーメランとなって民放各局を襲うことになるのではなかろうか。この問題を他山の石として、自らの問題として民放各局は受け止めるべきだろう。NHKも民放ほど酷くはないだろうが、点検しておいたほうがいいだろうな。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

去年、一昨年くらいから「ああ、時代が終わったな!」と言う出来事が起きている。これは芸能界だけじゃなく、あらゆる分野でだ。少なくとも悪しき一時代が終わるのはよいが、また既得権や金を狙っている奴らがいるから、この時代の変わり目は凄く大事になる。 

 

▲40 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

三谷さん、ナイスツッコミです。 

フジのトラブルとして各局ここぞとばかりに取り上げるかと思いきや、そうでもない。特に各局員中心の番組では歯切れ悪く、どこかブーメラン防御をしているようにしか見えない。 

しっかりと取材もできていないのに憶測で…の昨今の流れはあると思うけど、各局、自社の姿勢くらいは明確にしたら良いのに。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ業界のジャニ-、松本、中居問題は局だけの問題でなく、スポンサ-も 

巨額のスポンサ-料を払うなら、番組に物を言う時代では、ここにきてタレントも芸人も裏で何をして、子供たちの前に出演してるのか若者たちがテレビ 

離れが起きてるのも理解できます、中居神話か知らないが我々は報道で 

中居が奉仕活動や差し入れなどをしていると言う話しか知らないが、 

彼も神ではないだろうし、間違いも起こすだろう業界が視聴率に重きを 

置く限り、有名タレントが何をしようが業界はもみ消してきたのだろう。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これねぇ、三谷さんも自分と近い年代だからわかると思うんだけど、昭和の会社なんて、ご機嫌取りたい取引先との会合に見ばのいい女子社員を同行させる、って普通にあったのよ。テレビ局に限らないどころか一部上場クラス、地方中堅や中小でもそれなりに。 

相手も、若いシロウト女子に酌でもしてもらえば上機嫌で商談も色よい返事で帰ってくれる人がほとんどだし、上司も賢明なら場が崩れる前の浅い時間に、女子にだけタクシー券渡して、若手に乗車口まで見届けさせて帰らせてた。どうしてもお持ち帰りしたがるような相手なら最初から接待プロのお店。高級なプロなら高時給で太客パトロン持ってるから口が堅い。 

結局、女性を接待に使う文化っつうか習慣の下地があるからこういう事が野放し、見て見ぬふりになり、増長帝王でバブルの残影を一番引きずるテレビ界で、令和に露見した。こういう事を正々堂々糾弾できる、特に“会社”人間の男性って少ないと思う。 

 

▲82 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

僕も見てたけど言葉詰まらせて話をしてましたね!飛び火しない事を祈りますよ!どんどん広がり被害者もどんどん暴露始まり私も私もと増えていく気がします。下手に火消しすると返って自爆して会社自体が危なくなりますのでご注意おね致します。各局のガバナンスはどうなっているのかわかりませんがスーパーマイクロみたいにガバナンス違反を疑われると一気に傾く可能性すらあります。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

接待に若干の色気はあるよ。営業でも色気使う人もいる。使う使わないは本人の自由だが、強要を絶対に許さないよう、ガチガチに法規制しても良い。これは、悪しき昭和の文化であり博物館送りで良い。 

性上納禁止法作って、両罰規定で法人にも個人にも重たい責任負わせて良い。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社内の懇親会や飲み会の問題じゃなく 

タレントやタレント事務所の社長などとの会食に同席させていることが問題なのであって 

同世代同士の飲み会と話しごっちゃにしてはいけない 

 

会社幹部の飲み会だと言って中居と二人きりになるようにしたパターンが問題なのだ 

そしてフジはバーニング社長とフジ幹部の新年会に女子アナを同席さ席までバーニングの社長の横に配置していたらしいがこれは明確な女子社員のコンパニオン化接待 

これが、場合によってはそのまま老人と二人きりにされ。。。ということもないとはいえず 

これが問題なのだ 

 

社内懇親会、飲み会と一回り年の違う他社の役職者との懇親会は接待というのだから明確に区別して報道すべき 

 

話ごっちゃにしてフジの行為を正当化しているように見える 

 

▲27 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

会社員であれば接待は必ずある。 

若い女性も参加する機会もある。 

あとはどうなるかの問題はお互いの流れであってそこを強制してのかの問題である様に感じる。 

テレビ局だろうがなんだろうが、自分の会社を見つめ直す良い機会です。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

三谷さん核心を突きましたね。多かれ少なかれ、どの局も有ると思います。恐らく文春さん辺りが、各曲の女子アナや元女子アナなどからリークが来て居ると思う。今頃タレントや芸人やプロデューサーなどビクビクしている人が居ると思います。 

 

▲33 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

他の局も同じようなものだ、という見方や意見はわかるが、まずここはフジテレビに集中すべきだ! 

でないと今他の局に話を広げると問題が薄まってしまうように思う。 

視点がぼけてしまう。 

とにかく、今メディアはフジテレビを追及してほしい。 

他の局についてはフジテレビへの追及が一段落してからしてほしい。 

フジテレビに関係している被害者がいるんだ。 

被害者の女性は昨年、フライデーの取材で 

「命の危機を感じるほどの衝撃的なことがあった」 

と証言している。 

守秘義務があるので具体的なことは一切言われななかったが、 

「命の危機」とはただごとではない! 

まず、この言葉を頭において取材するべきだ。 

被害者は体を壊して病院に入院までしている。 

これは大変な事。 

これは人権問題だ! 

ジャーナリズムはこの重い事実を頭において取材してほしい。 

まずはそこから。 

 

▲33 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

かれこれ30年ほどまえの19歳くらいに勤めていた建設会社で取引先の社長がくるとブランド肉屋さんのレストランで接待食事会してたけど、なんの性的接触もなく、お酌もせず、たらふく高級ブランドの肉を食べまくって終了してた。 

誰がお酌してたのか記憶もない。おそらく手酌されてたと思う。 

皆さんの話聞いてると恵まれてたんだなぁと思う。 

 

▲13 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

日に日にと、言いやすい環境が生まれ始めてる感じがするな。 

やられた方の心は一生、忘れる事のできない思いを背負って生きていかなければいけない。ケースバイケース何だろうけど時効なんてないに等しいんだから、どんどん表面化したほうが、コレからの世直しにも繋がると思う。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

他のキー局または、フジの系列ローカル局も含めて、大なり小なりやっていることだと思う。中居の女子アナの件がありフジテレビが注目されている。テレビ局自体の営業や広告代理店の依頼もあり、スポンサーや官僚、政治家、タレントに対してしていることだろう。各局の程度の差はあり、女子アナを上納するフジは酷いかな。まあ華やかなイメージの女子アナを希望している学生は、本件で落胆していると思う。選挙でのSNSの規制をする前にオールドメディアの浄化が必要だろう。 

 

▲14 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題、しっかりと追求してもらいたい。しかし、いつも思うのは何か政府や財務省にとって都合の悪い政治状況になると芸能人のスキャンダルが飛び出して、そちらへの関心が削がれていくことが多々あった。これは偶然なのだろうかと、今回も気を揉んでしまう。 

 

▲34 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

三谷さん自身もテレビ局や芸能事務所の打ち上げや飲み会に誘われなかったのですかね。出席されたら、おそらくそこにテレビ局の女子アナや女子スタッフ、芸能事務所の女優やタレントがいたと思うんですが。キャスティングなどすごい権限があるでしょうから。 

 

▲70 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

ニュースを扱う番組で、局アナ以外がMCをする意義とは、こういう時にさらっと確信をつくことができるところである。 

そして、局の人間がハッキリと否定的な返しができない時点で、真っ白ではないと白状したに等しい。 

立場的に言えないのではなく、立場的に内情を知っているからこそ、下手なことを言ってはいけないと分かっているから言わない。 

 

▲18 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

各局の報道姿勢も同じなのは最初から 

気になりますが、フジの斡旋してたと 

される方への取材動向などにも 

何処も触れないのに違和感を感じます 

テレビ局の問題でなければ各局こぞって 

取材状況なども放送する筈だと思います 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いつもの安住アナとは違って、ちょっと歯切れ悪かった。結局、一般人の中で噂になってたジャニさんの事も噂でなく事実だったし、芸能界やこういった業界で女子アナに限らず性接待があるのも噂であるけど。事実ということですよね。今回、守秘義務により被害者は誰かわからないにしても、現役女子アナが語ってるわけだし、あるのだと思う。安住アナも元フジ女子アナの菊間さんも、私が知る限りありませんとは言わなかったから。 

 

▲43 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

全く関係ない事を話すと 

テレ東の黄金期 

新世紀エヴァンゲリオン~ポケモン事件までの2年間スポンサーがキチンと付いてて子供も今より多く居て夕方毎日アニメが放送されてた 

当時のセル画と今のPCの絵じゃ画質は比べてはいけないけど、滑らかに動くんだよね 

キチンと手書きでとんでもない情報量で絵を書いていてくれてる 

キャラが今のアニメより多い 

これは声優にギャラを支払う予算が潤沢だからできる事 

 

今のアニメ見たあとに、当時のアニメを見るととんでもなく豪華なのが判る 

どうしてもセイバーマリオネットJや天地無用とか見たい 

テレビ局は当時のアニメだけを再放送したら良いのに 

ご意見番とか御託並べてる無能を見るより全然楽しい時間が家で過ごせると思う 

 

最近機動戦艦ナデシコ見ました 

あれは名作すぎました 

 

▲11 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

超売れっ子脚本家の三谷幸喜、元フジテレビのアナウンサーで弁護士の菊間千乃、アナウンサーでもあり役員でもある安住紳一郎この三人がなにも知らないわけもなく、なんらかの関与があったかもなかったかもしれない。Nキャスは報道バラエティ番組だろうから、何も真実を話す必要もない。おもしろおかしい番組で視聴率がとれてスポンサーが喜べばそれで充分なのである。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本のマスメディアは真実を伝えないし情報操作ばかりで本来の責務を果たしていないのだからいっそどの局も消えて無くなればいいと思う。これだけネットが育ちSNSも盛んになった今我々ユーザーも真実を見極める目も肥えてきたのだから必要な情報しか懐に入れないしTVもつまらないから見ない。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビは特に一部のアナウンサーに仕事が集中して、全く仕事が回ってこない人もいる。 

これがなんなのかがわからない。 

 

明らかに干されてた石本沙織、長野翼、細貝沙羅、新美有加、杉原千尋、竹本紅とパンシリーズの女子アナとの違いがそんなにあるとは思えない。 

 

高島、加藤、山崎は実力で仕事は獲れるだろうけど、それ以外は差がないと思う。 

何らかの裏交渉があったと感じてもおかしくない。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の騒動を通じ、フジテレビのコンプライアンス態勢の脆弱性が露呈した訳だが、他のメディアについてはどうなのだろうか。メディアが売れっ子芸能人を取込むために接待攻勢をかけるというのはどの局でも営業の一環としてあることだろうし、営業という点では他の民間企業でも当然あり得ることだ。但し営業に全く関係ない女子アナを懇親の席に同席させたり、今回のように一対一の形になる形というのは今日的には到底許されないことだ。フジテレビは今回第三者委員会調査で実態がある程度明らかにされるだろうが、有名芸能人取込み目的のコンプライアンス上問題になりかねない“接待”が、メディア業界で一般的であるとの証言もあるようだし、他局の実態はどうなのだろうか。フジテレビ事件を報道する以上、他局は自社の行動を振り返り公表して貰いたいところだ。 

 

▲50 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

他局の不祥事は嬉々として報じて叩くけど、自局のことになるとだんまりってのはこれまでのオールドメディアのやり方なのでね 

そして、一度「ある形」の事件が起こると、「同じ形」の他者による事件を紙系媒体が必死に調べて報じるのも毎度のパターン 

 

フジと中居を切ればそれで収まるわけがないと思ってる 

実際、制作会社のディレクター歴長い女性は、自分も被害に遭ったのに&遭ったから、「そんなの当たり前」「それを耐えなきゃ」な方向で、数年前に枕とか接待について話してた 

個人的には年末年始で、よく使われる「答え合わせ」になったよ 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、どう考えても、フジTVだけでなく程度の差は 

あると思うが、こういう性接待に近いことは、他社は 

全くない!ということはないだろう。 

また、芸能人側も、長くTV業界で仕事をしていれば、 

そういう話を全く聞いたことがない!と言うことも 

不自然だろう。 

他局もまた思い当たる節がある芸能人も、戦々恐々 

の日々だろう。 

 

▲39 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

女性には場を和ませる力があるので、昔から当然のようにその役割は担ってきたとは思う。逆に女性ばかりの会合に若いイケメンも和ませるか?ようは本人が理解してどこまで受け入れるか?グレーなことも出世のためと割り切れる人もいると思う。騙されて参加させられるようなのはアウトだと思うけど 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも異性ど飲み会すると、あってもなくても下心が『あるかもしれない』ことになるし、下心があってそれを成就させると問題にされるし。 

そうなると、もう飲みは同性が楽になるわな。 

私、実際のところオジサン同士で蘊蓄語りながらチビチビ飲むのが好きだし。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここでビックリしたのは安住さんがスルーして話を振ったのがゲストコメンテーターの菊間弁護士、この方が元フジテレビのアナウンサーだったのだが、当時ジャニーズの未成年者と飲酒騒動で謹慎をして退職をしている人だ その後に弁護士を目指した訳だが、またまたビックリしたのが、アナウンサー当時謹慎処分を受けた会社の顧問弁護士をしているとか 最近はセカンドチャンスとか色々言っているが、私はフジテレビのコンプラがどうなのかと思ってしまった 

 

▲73 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビは、この話題を形だけ 

取り上げているとしか見えない 

社長会見も同様に 

フジテレビでのこの話題のコメンテーターは 

自身の意見や疑問を、包み隠さず 

発言してほしい 

三谷さんや上沼さんの様に 

ただフジ側はこの様な本音で、発言する人を 

出さないのではと思います 

社長会見で、参加者を選定した様に 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

仮にTBSでも同じようなことが行われていたとして、安住氏がもし局内で行われているのを知りながら告発もせずに同局のアナウンサーを続けていたのだとしたら、その文化を容認していたということになる。もし何かを知っているなら事実関係を洗いざらい発信して自分はそういった文化に反対だったということを明確にしないと公に出る人間として終わってしまう。 

フジテレビに限らず今テレビ局の上層部やアナウンサーは全員選択を迫られている立場にあることを自覚した方がいい。関わっていなくても必ず‘’知っていたのに何もしなかったのか‘’と問われる事態になる。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

会食、飲食の接待ならあっても良いし、実際あるでしょ。社員やタレント使った性接待は駄目でしょ。それと会食接待を飲み会って言うのもやらしいね。社命で行かされてるのに個人の娯楽で行ってるみたい。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不正や社の方針に歯向かうって大事だよね。1人で大多数に挑んでも辞めさせられる、もしくは左遷だもん。辞めてヨシじゃないと。 

かといって、当事者は数年左遷でその後は出世コース。 

若かりし自分の行動を思い出す。頑張っても世も社も変わらない 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

明確に無かったとは言い切れないとゆう事でしょ、安住アナも51歳、過去の良からぬ噂位は耳にした事あるでしょうしね、ある意味安住アナは誠実だと思います、上層部の飼い犬みたいになってた元フジ男性アナのあの人に比べれば全然です。 

バブルの頃とかテレビPの女遊びの話はネタにもなってたしね、コンプライアンス低い時代だったとは言え乱れてたと思いますよ、今だに変れない方もいるのではないですかね。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

本来女子アナやマスコミ業界を目指す人は目立ちたがり、ミーハー、パリピ系が多い印象。飲み会や接待なんて喜んで!と言う人が多いだろうし、むしろ自分から獲物を狙って食いついていくか、誘惑されても気が向かなければ、殆どは上手くかわして切り抜けてそう。 

勿論、きちんと勉強をして社会的使命感を持っている、優秀で真剣な人達もいるのでしょうけど。 

華やかな世界ならそれなりの誘惑もあるって事。中井君がやった事は悪いけど、似たような事をして来た業界人なんて、数えきれない程いる気がする。セクハラ、パワハラと訴えられたらそこまで。 

まぁ一般人からしたら全くの異世界だし、もう昔ほど画面の向こう側に憧れも無い。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分もこの話題が出た時に純粋に真っ先に思った。 

この話題が週刊誌報道そのものだったとしたら、当然として他の局もあり得ると思うのは普通の感覚だと思う。何故なら 

『フジはやってくれたけど、お宅は・・・?』 

って話に絶対なるよね。 

 

自分が営業してた時の話だけど、他の同業他社を懇意にしてる先から仕事を獲ろうと思って営業しに行った時に言われた。 

『〇〇社は、サービスしてくれたけど、お宅はどうなの?営業に来るということは、そこは理解してる上で来てる?』 

ってな具合。 

まあ、当然断ったけど、その会社結局潰れたからな~。 

類は友を呼ぶってことだと理解したよ。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ま、この手の話なんて昔から結構有名。 

時代の変化とともにその行為が受け入れられない時代になったって事でしょ。 

当然、フジテレビだけの話では無い。きっと時間とともに有耶無耶にされて終わります。だってどこのTV局も取り上げたくない問題だろうから・・・。 

ま、TVなんてもう見ない生活をTV持っている世代はこの機会に考えたらどう?。 

もうTVを家に置かない生活をし始めて10年ほどになるけど、すごく世の中の情報を自分で調べる習慣が出来たよ。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

三谷幸喜さん、good jobです。安住さんは役員待遇です。歯切れが悪くなるようなことはいくつも知っていておかしくありません。いつもの歯切れの良さがありませんでしたね。今こそ膿があるなら出し切る時ではないかと思います 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今から40年前に男女雇用機会均等法が施行されて以来、女性を接待の給仕に使うことはおろか、女性だからと言う理由でお茶汲みをさせることすら違法行為であるとの認識が、日本の所謂一流企業には浸透したと思っていた。しかし、かつては公器とまで言われた新聞社の子会社で、40年前に施行された法律が蔑ろにされていることに呆れ果てるばかりだ。このような体質がフジテレビ更にはテレビ業界にあるなら、そのような企業の作成した報道番組の正当性は失われるだろう。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビ以外の民放がやっていたとしても、週刊誌に出て来ないという事は、フジテレビ級の醜い事は、やっていないのでは?ただ、女性アナウンサーは、天気予報でもやってろと、長い間表舞台にすら出られなかった事は事実であり、全ての放送局が、自分達の放送局の、女性アナウンサーへの扱い、アテンドの役割を負った事があるか、自らを検証する特別番組があっても良いと思う。 

フジテレビがイケイケ時代、スーパータイムと言う夕方のニュース番組があったが、女性キャスターは、幸田シャーミン、男性は、逸見正孝さんだった。逸見さんは、残念ながらガンで亡くなってしまったが、もし、今もご存命なら、ぜひコメントを聞きたいと思った。 

 

▲7 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

これまでのタレントやお笑い芸人ワンパターンの時代の終わりの始まりじゃない? 

別に見る方は、心地よければ良いわけで。ラジオMCや、俳優、ユーチューバーにも、優秀な人はいくらでも居ると思う。既得権と裏の繋がりのガチガチな業界、変わらないと衰退は不可避だと思う。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に考えて、あるに決まってる。 

本当に業界を変えるなら、今こそあらゆる証拠を出す絶好のタイミングなんだけどな。それができないところを見ると、業界の中にいる人間は変わるつもりも無いし、関わってきた連中はフジだけをトカゲのしっぽにして逃げようとしてるんだろう。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

『明るいキャラクターで人気の未成年アイドルを夜に呼び出し1人で歩けないほど飲酒させその未成年をタクシーにも乗せずに放置して人の人生を壊して退社。』 の、部分も載せるべきじゃ? 

 

 

 

菊間氏は早大法学部を卒業し、95年にフジに入社。明るいキャラクターで人気のアイドルアナとなったが、07年12月、司法試験に専念するとして退社した。10年、2回目の司法試験で合格した。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ業界が揺れてますな。 

こうなると、青井アナがわざわざNHKを辞めてまで渦中のフジテレビに転職したのは何かあるのか、フジテレビの水の方がお硬いNHKよりも自分に合うと判断したのか等と、いろいろと勘ぐりたくなってしまうな。 

 

それに、 

青井アナの奥さんは確かテレビ東京のキャスターだったと思うが、 

他局間で合コンみたいなものがあったりするのだろうか? 

どのようにして二人は知り合ったのだろうか? 

テレビ業界が揺れてますな。 

 

▲18 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE