( 252292 )  2025/01/20 06:40:05  
00

=+=+=+=+= 

 

この方は普段は礼儀も正しく真面目な方と聞くのでテレビでアイドル活動はまだしもバラエティーではキャラ作っていくの大変だったでしょうね。 

賢い方だと思うので一般の方としても上手く生きていきそうですね。 

 

▲11221 ▼524 

 

=+=+=+=+= 

 

どこまでがホント道重さんで、どこからが作ったキャラなのか分からない感じの方でしたが、個人的にはバラエティー番組では、アクセントになる貴重な方で、結構好きなタレントさんでした。 

最近あんまりテレビでは見かけなかったようにも思うけど、引退とは残念です。でも、きちんと静養して次のステップへ進んでいかれることを応援したいと思います。 

 

▲380 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

患われた強迫性障害。 

その後の体調が気になるところですが、 

(失礼でしたらごめんなさい)年齢が35歳というのはやはり、様々な身体の変化で不調が起きやすい年齢でもあります。 

わたしも35歳のときに、いままでなんの悩みもない不調に遭遇し、身体と心の変化についていけないことがありました。 

これからは自分ファーストで。 

しんどい、つらいときは、無理しないで。 

とにかく身体を大切に労ってください。 

長い間お疲れ様でした。 

 

▲5210 ▼281 

 

=+=+=+=+= 

 

この人もグループはともかく個人ではスキャンダルとは無縁のアイドルだったなぁ 

ももちもそうだけど、どんだけのストレスと戦ってきたんだろう 

外見は取り繕えても、メンタルや内臓への影響は計り知れない 

ゆっくり休んでください 

 

▲4606 ▼101 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか一見華やかそうなスポットライトの裏には、想像以上の暗闇が存在しているのではと思ってしまいます。芸能界の闇も最近は色々と報じられてますが、そもそもクリーンな業界ではないでしょうから合わないなら辞めて正解だと思います 

 

▲3735 ▼190 

 

=+=+=+=+= 

 

不安を探しにいる感覚。 

とても、よくわかります。 

私は個人事業主なので、仕事や収入が常に不安定で、慎重で計画的にやりたい自分の性格には行動に起こすこと全てが不安材料になる。若いときにはまだ、次こそはと思えたことも、歳とともにもう無理かもと変わることも。 

会社員でも不安な人はきっと不安だと思うし。何より自分を把握して弱点と付き合う事がきっと大切なんだと思います。 

多くのファンも応援しているはず。 

ラストコンサートでの沢山のファンの応援の声が今後の支えになるものであって欲しいと思います。 

 

▲1654 ▼117 

 

=+=+=+=+= 

 

びっくりです。私が知っている最後のモーニング娘。。35歳というのにも驚きました。 

はっきりとしたアイドル像を持って活動されている感じでしたし、完璧主義な所もあっただろうし年齢とともに大人になり現実の自分との乖離みたいな葛藤とかもあったんじゃないかな。。世間のイメージはフリフリの可愛い衣装をきてる可愛いアイドルのままだし。 

ゆっくり休んで新しい道を進むのもいいしまた戻りたくなれば戻ればいいと思います。 

きっと待ってくれるファンはいっぱいいるだろうしどんな道を選んでも応援してくれると思います。 

 

▲625 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

本当におつかれさまでしたと言いたいです。体調のこともよくよく考えてのことだと思うので、自分のことを大切にしてくれたらと思います。そして、6期で最後までステージに残っていたのが道重さんということも、当時を知るファンからは想像できないことでした。彼女のメッセージからも、表現者として頑張ってきたこともよくわかります。本当にありがとうございました。今後の彼女の人生に幸せで合ってくれたらと思います。 

 

▲254 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

僕も強迫性障害で毎日寝ても起きてても苦しんでいる一人です。 

まず、何か集中してれば病は紛れますが、一度考え込むと寝てても悪夢を見ます。起きてても悪いことや最悪なことを考え込んでしまいます。例えば近親者に何かあったらとか 

ただ強迫性障害は潔癖症だけではないので精神科の薬でも治せません。 

強迫性障害を他人に見せないように振る舞うのは凄く大変なことです。 

そういう意味では私は共感できます。どうかお心を休めてお互い悪いことを考え込まないように行きましょう。 

 

▲2476 ▼93 

 

=+=+=+=+= 

 

モー娘時代は、世代じゃなかったのであまり存じていませんでしたが、美容室で読む雑誌、美人百花に大人になってモデルさんとして誌面を飾っていて、とってもキレイで可愛いなぁと惚れ惚れしてみていました! 

アイドル時代にはなかった美しさが際立っていたなぁ。芸能の仕事が全てではないですし、好きならまた戻って細々と活動することもできる。まだまだ若いので色々な経験積んで、幸せに生きていてほしいです! 

 

▲313 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能界引退に至るまで、ご本人はとても迷われたことと思います。 

芸能生活をとても頑張っていたことで、 

幾度かの無理を押してやらなければならないこともあったのかもしれません。 

人生長いですから、まずはご自身を大事になさってほしいです。 

ゆっくり休んだり、心のゆとりがあれば好きなことをなさるのも良いですし、ご自身の心身を大切にしてほしいと思います。 

 

▲1297 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

可愛らしくてアイドルらしいアイドルだった彼女なので、芸能界からいなくなってしまうのは残念です。 

真面目なだけにきっと苦しむことも多く、とっくに限界は来ていたのでしょうね。 

ゆっくり休んで、またやりたいことを見つけてほしいと思います。 

 

▲1382 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

道重さん達6期が加入した時、最大の16人編成が2010年、最小の5人迄減少。 

その後9期10期が加入、2012年からはリーダーに就任、少し低迷していたモー娘を引っ張り、後輩を育てあげた。 

歌はちょっと苦手だが、ビジュアルとトークは素晴らしく、モーニング娘。だけでは無く、ハロープロジェクトを支えた。 

年齢を重ねても、そのビジュアルは衰える事を知らず、プロとしての矜持を持っていた。 

14歳から21年間節制を重ね、大変だったと思うので、これからは自分自信のための人生を歩んで行って貰いたい。 

芸能界引退は、勿体ないしさみしいけれど、今後の人生が楽しく暮らせるよう願っています。 

 

▲594 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

「アイドルはかわいい」を地で突き進んだ、よい意味で「振り切った方」という印象です。 

 

 バラエティで出演されていた時は「何だかなあ…」とも思いましたが、「作られたキャラクター」を演じなければならないという真面目な性格であったと知り、プロ意識を感じました。 

 

 ゆうこりんのように、落ち着いたとき「あの頃は…」というエピソードを話してもらうとよいのではないでしょうか。 

 

▲740 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

最近芸能人の方でパニック障害や強迫性障害など心の病気になって一時的にお休みを取る人をちょくちょく目にするようになりました。 

 

華やかな表舞台の裏では、常に注目される存在であること、不確定な人気商売であることなども相まって緊張とストレスは相当なものなのでしょう。 

 

35歳の道重さん。 

十代から20年以上もアイドルをしてきて疲れもあるでしょうし、率直に言えば若さ重視の芸能界では厳しい立ち位置でもあるのでしょう。 

 

これまでお疲れさまでした。 

一般社会では35歳ならまだこれから別の人生を歩むことも充分に可能です。 

別の道がまた良きものであることを願ってやみません。 

 

▲593 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

道重さんとか嗣永さんとか、キャラに振り切ったプロアイドルだったけど、二人ともプロに徹するせいか故に生真面目な感じも見えてた気がする(そこまで詳しくありませんが)。 

 

最近、嗣永さんや道重さんのような、バラエティーでもキャラが強いアイドルを見かけなくなって寂しい。 

ファンというわけではなかったけど、嗣永さんや道重さんは好きだった。 

彼女達のような、プロアイドルがまた出てきてほしい。 

お疲れさまでした。 

 

▲199 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

私も昨年同じ診断を受けました。何度も確認して時間が遅れる、不安で息が苦しくなるなど出勤にも支障が出そうな程であったので診断書を提出しましたが、理解してもらえず、そこから悪化して鬱診断で休職しました。 

見た目ではわからない心の中の不安や叫びは孤独で、責任感が強いほど、普通の囚われて苦しかったのではと推察いたします。 

人前にたち見られるお仕事ですからプレッシャーも大きくて本当にそれを一生懸命戦ってステージで完璧を目指すパフォーマンスをされるプロ意識が高い方だからこその決断ならば深い逡巡もあったでしょう。 

でもどうか自分をまず大事にして欲しいです。 

また診断名を公表する勇気をもってくれたことで、同じような苦しみの中で生きる者にとって勇気を貰えました。 

 

▲131 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

はじめ「自分は可愛い可愛い」って言ってて、正直そんなに言うほど可愛くないと思ってましたが、後半は本当に可愛くなり、年取って美しくなって行きました。 

また、可愛いを突き通す事で、その頃のモーニング娘。メンバーを知らない私でもこの娘の事だけは知っているので今にして思えば、素晴らしい立ち振舞であったと思います。 

可愛く、美しくなられた道重さんの引退は淋しくもありますが、お疲れ様でした。 

 

▲215 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

中学生でデビューしてからモーニング娘。'14で卒業するまで数々の波瀾万丈、そして休業後は時折姿を見せてくれる芸能活動でしたが、引退となるととてもさみしいです。 

モーニング娘。を背負って、アイドルでい続けることを自分に課してきたと思うので休憩していろんな重しをおろして、好きに生きてみて欲しいです。 

なつかしくなったらまた出てきてください。モーニング娘。30周年も、ハロープロジェクト30周年もありますし、ドリームモーニング娘。もあるかもしれない。 

長い間お疲れ様。ありがとう。 

 

▲84 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

スーパーアイドルだったと思う。 

ももちと道重さゆみはアイドル像というものにしっかり向き合って活動されてた方だと思うな。全然詳しくはないけどタレントさんとしても色々な方に愛されてた印象です。 

ラストツアー華々しくファイナルを迎えてほしいです。体調が早く治り楽しく不安のない生活に戻れますように。 

 

▲125 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

モーニング娘。卒業後のキャリアの難しさやキャラ作りの負担について語ってる方も多いですが、近年の道重さんにとってそこは大きな障壁ではなかったと思います。無理にバラエティに出ることなくファン向けの露出に絞り、コンサートは毎回それなりの集客があり、雑誌モデルの仕事も定期的にあって、アイドルOGの中では相当安定していたはず。現役時代無理した反動がきたのかもしれないし、時間や仕事に余白ができたことで、逆に焦燥感が増して症状が悪化してしまったのかもしれない。オーディションで頑張って歌ってる姿も、バラエティに一生懸命出演している姿も、リーダーとしてモーニング娘。をまとめている姿もずっと見てきましたが、とにかく真面目で頑張り屋なので…。仕事を辞めることも不本意かもしれないけれど、いつかこの選択が正解だったと道重さんが思える日が来ると良いなと思います。さゆみん、どこにいても幸せでいてね。 

 

▲54 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

強迫性障害も様々で、記事を読む限りでは、ステージを降りると強い不安に襲われて、なかなか逃れられない不安神経症に思える。  

 

女性として年齢のこともあり、芸能界でこれからどうしていくか、自分は何をしてきたのか、色々と考えて見つめ直す時期なのでは。  

 

押し寄せる不安は、その時期を伝える無意識からのメッセージ。大切に受け止めれば、新たな一歩への豊かな力となる。  

 

不安や強迫を否定するのではなく、何か大事なことを深層心理が伝えようとしているのだな、と耳を澄ませて大事に温めてほしい。 

 

▲29 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能界は、元気で健康でやる気があり、活動がうまくいっている時や、マイペースに継続できる場合は楽しいだろうが、 

 

少し何かのバランスが崩れると、精神の健康を保つのは難しい世界だから、 

 

完全引退するのか不明だが、継続的な芸能活動から離脱した方が、楽で幸せで健康だろうね! 

 

限界を感じ、芸能界を引退後も、もし芸能活動が好きなら、いつかタイミングが合い、心身の調子が良い時だけ、気まぐれ的に、副業的に、スポットで芸能の仕事を受ける方法がある。 

 

今後の需要、オファーがなくても、ファンを対象にして、仕事を極端に減らして、気楽に芸能活動をする道もある。 

 

今後、表に出ず、全く世間に知られずに、生きようとする道もある。 

 

▲35 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

同世代の人間です。 

35歳前後は若さと中年の狭間に差し掛かる年頃。勢いや若さを売りに頑張ってきたけれど良くも悪くも社会の現実や見えてくる自分の限界点、体力や体調面の変化、結婚や出産など周りとの環境差とのギャップ、色々変化が出て自分の立ち位置も決まり出す年頃。 

 

職業柄これまで抱えてきたプレッシャーやストレス、並大抵のものでなかったと思います。だからこそ築き上げてきたものも多いでしょうし、一つ清算というか区切りをつける意味での決断だったのかと、 

ひとまずお疲れ様でしたと、無理のないこれからを歩んでいって欲しいなと思いました。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

熱狂的なファンを多く持つ道重さゆみさん。 

そして彼女に憧れてアイドルになった人は数知れず。モーニング娘。再ブレイク立役者の一人であり、特にバラエティでの活躍は大きかった。熱心に台本を読む姿を「戦士のようだった」と後輩メンバーが語っていたのが印象的です。 

モーニング娘。を卒業してからも道重さんを永遠の目標にして頑張っている現役アイドルが多くいて、いろんな意味で伝説の人だと思います。 

 

理想のアイドルを追求し、ファンの期待に応え続けた芸能生活。これからは自分を何より大切に、ゆっくり休んで第二の人生を楽しんで欲しいです。一ファンとして幸せをありがとうと伝えたいです。 

 

▲38 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能界だけが仕事ではないし、都会にいなくても田舎とか時間がゆっくり流れるところで働くっていう選択肢もあります。 

一度不安になると不安になる原因を考えてしまい、さらに不安になる。また、起きたらどうしよう…大きな病気かな…。とか急に襲ってくる。メンタルは大事だし、ゆっくり休養してのんびり生きていくのも良い。 

環境を変えるのも良いことだと思います。 

 

▲28 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

精神的な症状、 

見てすぐにわかる怪我や伝わりやすい病気と違い、一見元気そうでも体の中は非常に不安定な状態。 

言葉にしないと伝わらず、「やる気ないのかな?」「これくらいできるでしょ?」と周囲も自らも追い詰めてしまう… 

 

華やかで好きな仕事から、理由をしっかり公表し、自分を休める方向に持って行けた事、とても勇気ある行動だと思います。 

少しずつ体調がやわらぎ、幸せな人生を送られることを祈っています。 

今までお疲れさまでした。もう少しの間、決して無理はしないで、ファンとの思い出作ってください。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

強迫性障害の治療には、適切な治療が不可欠です。精神科医の診察も重要ですが、適切なカウンセリングが最重要なのです。出来れば薬を使わずに治療した方が良いと思います。治療には多少の精神的苦痛を伴うのですが、適切なカウンセリングを受けながら根気よく症状に向き合う事により寛解を目指せます。寛解すれば、強迫観念が出ても自分で対処出来ます。頑張ってほしいし、応援したいです。 

 

▲41 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

強迫性障害の診断を受けた人が身近に何人かいたけども、 

放置していると本当に周りが想像している以上に 

生活に支障がでる状態になる。 

診断されるまで本当に辛かったと思う。 

 

世間に伝えるってのも 

すごく勇気がいったと思う。 

 

とにかくゆっくり休んで、時間をかけて治療して 

ご自身を大切に労って欲しいと思います。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

道重さん、13歳でモー娘。に加入をして35歳になったのか。結成前のオーディション番組から見ている世代なので、時の流れをしみじみと感じる。彼女のオーディションの模様も視聴をしていたが「声もまともに出せていないのに合格!?」と、訝していたのを覚えている。だけど、完璧を追求するが故のキャラから垣間見る生真面目な所がいじらしくて可愛かったな。彼女の魅力は、しっかり成長を見せてくれる実直さ。卒業コンサートの「赤いフリージア」での歌唱は、推しでなくても「よく頑張った!」と、目頭が熱くなった。タイミング的に、48や46グループに忖度をするメディアに霞まされてしまったが、グループの存続に貢献をしてくれてありがとう。ご自愛下さい。 

 

▲32 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ご本人の意思が尊重されるが当たり前。 

本当の自分を出していたのか、そういうキャラを演じるよう指示されていたのかわかりませんが・・・ 

まだまだお若いので、この先ご自身を1番大切にして生活を優先するのが良いのではないでしょうか。 

 

早期から多くの仲間と共に活動していただけに、1人になると不安を感じるのは、ある意味、職業病なのかもしれない。 

今までの功績を考えれば、もし引退後も治療など行う必要があれば、事務所がサポートし続けるとかでも良いと思う。 

お疲れさまでした。 

 

▲27 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

10代の頃から長い間、私たちにたくさんの感動と笑顔を届けてくださり、本当にありがとうございました。 

道重さんの輝く姿は、多くの人々の心に深く刻まれています。どんな時も努力を惜しまず、多くの困難を乗り越えてきた姿は、私たちの大きな支えでした。 

 

これからはご自身を一番に大切にしながら、心穏やかに新たな一歩を歩んでいかれることを心から願っています。 

どうか、道重さんにたくさんの幸せが訪れますように。 

 

これまで本当にお疲れさまでした。そして、たくさんの愛をありがとうございました。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能界以外の仕事をされたことがもしないようであれば、病気を理由に引退されるのは仕方ないにしても、療養後の生活が大変だろうなあと思いました。 

 

私はブルーワーカーだったのですが、障害者に転落して立ち仕事ができなくなり、事務の仕事しかできなくなった時に、なかなか仕事になじめず結局事務仕事になじめるようになったのは障害者に転落してから15年以上かかりました。 

 

療養後の生活が大変になるかもしれませんが頑張ってください。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まだモー娘。全盛期にいた最後の一人。 

高橋愛、新垣里沙と五期生がいなくなって、同期も辞めていった中で最後までモー娘。を支えたレジェンドといっても過言ではない。 

実際のところ、知名度がある方だった彼女がいなければ早々にモー娘。の名前は消えていたかもしれない。 

それが彼女の加入当初を知っているモー娘。ヲタだった自分の認識。 

今でも年齢を感じさせない美貌をもっているのだから素晴らしいの一言。 

それ以上に過酷なストレス等も抱えていただろうから本当にお疲れ様と言いたい。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

落ち着いた環境に身を置いて治療に専念したほうがいいかもしれんね。若い子の強迫性障害は、ものによっては強迫症状が統合失調症の前駆症状になってることがあるから注意してみておかないといけないと聞いたことがある。 

 

▲276 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビで見たことがあるくらいしか知らないのですが、今まで出来ていたことが出来なくなり、自分を責めてたことが多かったんじゃないのかなぁと思いました。 

活動出来ないことに、待たせてしまっているファンの人たちへの想いも強かったのかな。 

病気だと診断されて、ほっとしたと言うのも、そうなのかなと。 

 

ファンの方は、元気でさえいてくれたら嬉しいんじゃないでしょうか。色々な、考えはありますけど、生きていているだけで嬉しいのでは、と思いました。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

13年前、モー娘。のコンサート行きました。 

全員がプロ中のプロで本当に素晴らしいコンサートでしたが、特にさゆのラララのピピピ、あの曲をあんな完璧に歌える人他にいないと思いました。 

当時のメディア露出などを見ても、とにかくグループを愛して自分を追い詰めるほど真面目なリーダーでしたね。 

さゆ、お疲れ様でした。 

穏やかな人生になることを願います。 

 

▲50 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

精神疾患にもいろんなタイプがあって本人が自覚していないことが多いし周りもそれに気付かないようですね…そのような精神の病気があるとは知らない人が多いのではないかと思います… そのような人を変わった人という程度です。周りが協力しようにもノウハウがないので難しいと考えてしまう 厄介な病気ですね…。専門家に診てもらうのが一番だと思います。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

真面目な子なんだと思う。ふと「テレビに出てみたいな」と思って応募したらメンバーに選ばれちゃって、憧れの有名グループで一生懸命仕事をしていたら人気者にもなれたけど、グループ辞めて一人で芸能界の荒海に放り出されたら汚いことにも我慢しながら泳いでいくことはできなかったんでしょうね。 

 

お疲れ様でした。真面目な子がアイドルとか芸能人とかやらない方がいいですよ。あまりにいい加減でメチャクチャな現実に悩むだけだから。 

 

引退して自分の価値観に合った世界で幸せに生きていくことを願ってます。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能界は本来、社会に明るさ・希望・愛を与えていくべき存在です。昨今は醜聞で世間を賑わせている方もいて、残念な気持ちでいます。 道重さんは芸能界引退をされても、社会に愛を与える側の人間であっていて欲しいと思っています。自利だけに生き、神様に愛されない人間ばかりが目立つ社会を変えていかねば、暗黒の未来が待ち受けています。未来は明るいと思える社会を目指しましょう。 

 

▲10 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

強迫性障害。責任感が強い人や完璧主義の人に多い病気。でもこれを病気というのはおかしいのかもしれない。重い責任感を背負わされたり完璧に仕事をしようとするのは社会人として立派で凄い事だと思うし、それが長期間続いて気持ちが折れるのが病気というなら頑張る人が報われない。 

強迫性障害は、立派に頑張った証。 

これからは肩の荷を下ろして自分の好きな事に邁進してください。 

 

▲35 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

モー娘。に彼女が加入した時、正直この厳しい芸能界が向いてるのかな…?と知り合いでもないのに心配になったのを思い出します。  

ところが、その後の快進撃! 当初、歌は音程が取れてなさ過ぎて笑わせて貰いましたが(ごめんなさい)、見事蛹から蝶に生まれ変わり、凄いなあと思ったものです。 

20年以上?の間、本当にお疲れ様でした。 

これからも素晴らしい人生の扉を開けて下さい。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

パニック障害の一つだよね。これの大変さは本人しか分からないんだよね。見た目は普通に見えるから。これって活動を辞めたからといって治るものでもないので厄介な精神疾患。 

かくいう自分も昔長い期間患った事があるので、昔と言っても未だにたまに何の前触れもなくモヤっとする時が有る。病は気からなんて他人は言うけどそうじゃないんだよ。気そのものが病んでいるから厄介なんだよね。 

少しずつでも良くなっていく事を祈るよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

完璧なアイドルだからこそアイドルでいられなくなる自分は許さないだろうな。年齢的にも10,20代の活動とは違うわけだし。当然当時のキラキラしたところを知っているから尚更今後の時間は受け入れ難くなってくる。それが悪い訳では無いけど仕事にプライド持っている人ほど、職人気質な人ほどそうなる気がする。 

何はともあれ私の青春でした。お疲れ様でした。 

こんなキラキラした世界があるって教えてくれたモー娘。に入ってくれてありがとう。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ファンの方への気遣いとか読むと優しい方なのかなと思う。 

 

まだまだ先の人生とか長いのだから、ご自身の心地よい生き方を選ばれた方が賢明かと思います。 

自分の人生なのだから、色んな道があるし勿論表現者の側に戻るのも、選択肢は本当に色々あると思います。 

今はご自身の健康を最優先にされたらと思います。 

どこかでいつか健やかに過ごされてると思うのがファンの方も安心されると思います。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ご自身で可愛いと言われていた方でしょうか?キャラづくりもあったと思います。この記事の写真からはわからず。新しい宣材写真だとしたら、イメチェンもはかられていたのかな。引退とは思い切りましたね。。どの業界も大変だと思いますが、芸能界も人気商売しかり、多方面からのプレッシャーがあるでしょうね。いつから芸能界に従事されていたかは、わかりませんが、年齢的にも昨今30代は一般的には女性としては、仕事にも慣れて後輩への対応など、怖いモノ無しなノリノリな時期でもあります。(一部では、30代の女性先輩は怖いとも聞きますが、自身を思うと…)別のグループのセンターをされていた方の旅番組を見ていて、旅先の知人に、センターを務めることのプレッシャーを話していました。私は、あなたのこと知らないよ?と思いました。名前は知る、お顔も見たことある方でしたが、一致せぬ中、大変だなと思いました。そんなに思い詰めないでと。。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能界で長く生きていくのは、覚悟がないとなかなか出来ることではないと思います。一般人に戻ることで、肩の荷がおりるとおもいます。厳しい芸能界で無理して頑張るより、引退を決意したことは良い判断だと思いました。これからの新しいステージで、頑張ってほしいですね。 

 

▲28 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アイドル詳しくないオバチャンなのですが道重さん好きでした。テレビで「私が一番可愛い」と発言してて、不思議と嫌味にも聞こえず可愛いし面白い子だなってニコニコ観てました。でもきっとたくさん意地悪なことを言われたりもしたのでしょうね。まずはゆっくり休養してまた新しい道で輝いて下さい。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

強迫性障害って病気を初めてしりました。 

最近私も会社に退職願いを申し出た。 

失敗してはいけない、この時期に病気になったらどうしよう、 

締め日に間に合わせないとみたいなことが長年続き 

酒に頼るようになった。 

仕事は頑張るが、それ以外、何事もやる気が起きず体も弱り切った次第。 

これも強迫性障害なのかな? 

芸能人って、サラリーマン以上に大変な仕事だから 

そうとう悩んだと思います。 

気苦労をお察しします。 

先ずは、ゆっくりと体と頭を休めて、 

体調が整ったら何でもいいから頑張って欲しいです。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

道重さんの「私はかわいい」キャラ、楽しませてもらいました。芸人さんにいろんな角度から突っ込まれても一貫してかわいいと言い張る姿、たくさん笑わせてもらいました。実際道重さんはかわいいです。でもあんなに堂々と言われるとちょっと「そうでもないよ?!」と言いたくなる。笑 なんなんでしょうね。その絶妙な掛け合いが好きでした。 

真面目で一生懸命取り組んでることはその掛け合いかも伝わってきて、かっこいいなと思っていました。 

芸能活動お疲れさまでした! 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

道重さん、わたしは彼女のプロフェッショナルな姿勢を尊敬していました。 

 

強迫性症は責任感が強かったり、完璧主義者の方が罹りやすいと精神科医の和田秀樹さんがラジオでお話されていたことを思い出し、彼女の仕事に対する姿勢と照らし合わせて失礼ながら合点が行きました。 

 

道重さんの芸能界でのご活躍がもう見納めになるのは寂しいですが、今まで全力投球されて来たのでしょうから、今後の人生に幸あれと僭越ながら思いました。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一般人として静かに生きられるの、素敵だと思います。その方が幸せな方もいらっしゃる。 

芸能界はタレントさんを次々と量産して商品化はするけど、長〜い先の人生まではきちんとケアできるかわからない。 

「どうしてもこの世界にこだわる!」って方以外は、自分に戻って良いんじゃないかな(一時期かも知れないけど)。 

まだとってもお若いので、心豊かに生きられる道を探せば良いよね。お疲れ様でした。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

可愛いままで芸能界を去るのをさゆみんの美学としてこれから地元の山口に帰郷して暮らすか分かりませんが 

道重さゆみさんのアイドル界での功績はもの凄いモノですので 

どうか一般人になられて静かに平和な幸せな暮らしを過ごして欲しいです 

さゆみん、今までイメージを崩さない可愛いアイドルのままの努力お疲れ様でした 

 

▲167 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

お疲れさまでしたね 精神的に辛い中でもっと早く辞めたかったのかもしれない中 ファンの為に頑張ったのでしょう 仕事を辞めたから治る病ではないでしょうが やりたい仕事ができない負担が重なる事はなくなる分 少しでも楽になる事を祈ります 

 

完全に復調した時にカムバックしたいと思った時に 道重さんはカムバックできる需要のある方だと思います 遠い先にそんな夢があっても良いかもしれません 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

彼女がリーダーの時代にモーニング娘。にハマっていました。 

唯一無二の声質やステージで目をひくパフォーマンス力だけでなく、周囲への気配り、優しさ、そして時に厳しく指導をしていたというエピソードがありながら後輩たちから慕われていた良き先輩っぷりがとても好きでした。 

心穏やかに幸福な生活を送れるように心から祈っています。 

 

▲17 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

1人になると途端に、 

不安感や恐怖心がなかなか頭から離れてくれず、 

日々、不安定な気持ちでした。 

 

安心したいと思っての行動が、 

結果、また不安に繋がってしまう事も分かっているのに、 

 

どうしても止まらず、 

敢えて自分から不安を探してしまっているような感覚に 

 

 

かわいそうだな。 

 

過剰なストレスから解放され、 

不安感や恐怖心が、頭から離れてくれるようにと、 

願っています。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

華やかな見た目と堅実な内面が同居していた感じの人。 

私はモーニング娘の初期をオーディション番組から視ていた世代なので、彼女くらいの世代は全くわからない。 

でもバラエティーなので見たときに地に足の付いた常識的な人だなと好感を持っていた。 

 

お疲れ様でした。 

等身大の幸せな人生を歩んで下さい。 

 

▲47 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ずっと芸能界に居続ける(居続けたいかどうかもあると思うが)ならば、演技派になるか、好感度を中心とした人間力を培うか、頭の良さを活かしてバラエティで気の利いた発言をするか、みたいな選択肢になるのかと思う。 

  

所謂日本のアイドルはそれらの素養は重視されず、お飾り的な扱われ方で売り出されているので、そのまま成功し続けている例はそんなに多くなく、簡単ではない世界ですよね。 

そうすると逃げる訳ではないですが「良い人のお嫁さんになる」ってのが王道なのですかね。 

それも立派な幸せへの道と思います。 

 

▲14 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

真面目で大人しいコなのに、 

自画自賛キャラを突き通してすごくしんどかったと思う。 

地方のローカル番組でさえも全力で頑張ってました。 

リーダーとしても一生懸命頑張ってたしファンとかではないけど立派にアイドルやり抜いたと思います。 

ゆっくり休んでまずは心身共に健康になりますように 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

正直今、びっくりしています。しかし、長年のモーニング娘。オタから申し上げると、本当にご苦労様でした。そして、感謝、感謝しかありません。AKBがものすごい勢いで売れると同時に、モーニング娘。は衰退。しかし道重さゆみさんは「私、可愛い」で当時のモーニング娘。を支え、次の世代へバトンタッチ。本当は実に聡明な女性だと、思います。辛い決断だと思いますが、ご自分の体調を第一に考えて人生を送ってほしいです。さゆみちゃん、さゆちゃんの、未来に幸あれ! 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

特別にファンでは無いけど、「真面目にアイドルという職業を全うした人」だなと思い、自分よりも歳下の道重さんを尊敬します。 

私はアラフィフですが、10代から20代の頃にストレスでバランスを崩しました。また、その後にストレスが直結するHAEという難病も判明しました。 

それからは死にたくないので、誰がなんと言おうと無理なものは無理と思うこと、自分のキャパは自分で守ることを、かなり心掛けています。 

とはいえ、中々自分の思考の癖や元々の脳の傾向みたいなものは変わらないですよね…。 

でも、自分を守れる人は結局は自分だという気持ちを大事にしています。 

道重さんも、四方八方から色々に意見されるでしょうが、自分の心身を守って欲しいと思います。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能も仕事のひとつですし、それで心身に病を抱えてしまうくらいなら他の選択肢を見ればいいと思う。 

他の仕事でも芸能を極めんとした姿勢は必ず活かされる。 

しばらくは快復と休息を図って、次ステージに迎えることを願ってます。 

 

▲19 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自分も強迫性障害ですが、毎日仕事行くのにもいろいろ神経使います。休日の日は症状は軽いのですが、芸能界みたいな常に不安定な職業だと年がら年中辛いのかなって思いました。この方は頭が良い人ですので、これからも一般の世界でもやっていけると思います。応援してます! 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

モー娘。が低迷期にバラエティで「可愛いキャラ」で多くの番組に出演し、モー娘。の看板を掲げ続けて後輩とともにモー娘。自体のイメージチェンジで再起した立役者。 

バラエティでは年上や性別関わらず毒を吐き、芸人からいじられ、ご本人が想像したアイドルからは掛け離れたかもしれないが、モー娘。を支えた功績は大きいし、それが後輩へと繋がっている。 

後輩のももちも引退から一切メディアへ出演していないから彼女も同じような感じになるのかな? 

今までお疲れ様と言いたい。 

キャラと異なり、後輩思いで真面目な性格が素晴らしいリーダーだった。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私女性ですが芸能人の中で一番好きな容姿でした。完璧でした。外見も性格も。だからこそ完璧に整えないと辛くなってしまうと思う。一旦人前に出ることから離れて、何も気にしないありのままの日々を過ごしてほしいです。私も不安障害を患ってるので強迫感の辛さは少し、分かるかもしれません。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

最初から最後まで自分を貫いた方だなと思います。 

道重さんのようなキャラって絶対どこかで叩かれたりする時期がきますが、それでもブレずに走り続けた。 

可愛いだけじゃなくて芯の通ってる格好いい方だなって思います。 

最後の最後まで自分らしく走り抜けてください!! 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

安心していられた場所がそうでなくなった、寧ろ恐怖やストレスに変わってしまったなら仕方ないと思います。ファンの方には残念な事かもですが本人が苦しいなら続けていく必要はないかと。 

1度その場所から離れて心身共に元気になったら進みたい方向に行けばいい。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私と同い年なのでモー娘。を抜けてもなお人気が衰えずモデル業など活躍されててすごいなぁと思っていました。 

昔はブリッコとか自分大好きキャラがすごくて、私も若かったのでそれをキャラだと捉えられず、嫌いでしたがあれはほとんど作っていたキャラクターで生き残ろうと必死だったんでしょうね。 

ここ数年はファッション雑誌などでよく見るようになり、かわいいなと素直に見られるようになっていました。こんなに精神的に追い詰められていたなんて知りませんでした。真面目そうだなとは思いましたが、頑張りすぎたのではないかと思います。 

みんなキャパがあります。ここまではできるけどこれ以上はできない、私も正社員の道をあきらめパートのフルタイムとして働いています。 

異動や休日出勤は私には耐えられなかった。責任が伴うよりもプライベートを優先しようと生き方を変えました。 

そしたらすごく楽になった。思いっきり休んでね。 

お疲れさま。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自分に出きること、社会のなかで芸能人でなくなったときに何が出きるか、何者なのか?って感じで悩んだりしたのかな。 

若い時はいくらでもやり直せるとか、新しい場所へ飛び込んでいけると思えるけど年齢重ねてくると現実はそんなに甘くないことも知ってくる。 

この人は振る舞い方とかも直感というより考えて動いてるように見えてたので、先の事を考えて不安を通り越して怖くなったのかな。親御さんがご健在なら、最後の最後は実家に戻るという手もあるかもだけど。 

次の道が決まっていれば良いが。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ見ないので道重さんがモー娘卒業後、どんな番組出たとか全く知らないですが、あるファッションブランドのモデルとして良く見かけており、小顔でスタイルが良くドーリー系のファッションが似合っていて憧れでした。もう見れないのかぁ…モデルだけでも続けてくれないかなー…なんて。容姿が本当に好みだったので寂しいです。 

真面目で几帳面な印象のある人です。 

一般人になっても丁寧に暮すと思いますが、健康で幸せでいてほしいです。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

昔はバラエティーによく出て可愛いのを鼻にかけたキャラみたいだった気がするが、いつの間にか見なくなった。 

真面目で賢い性格が芸能界で渡っていくにはかえって難しかったのかも。一般人としては美人すぎてもったいないし、まだまだ拝見したいがこれからの幸せを祈ります。 

 

▲36 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今からなら引退してもプラスだと思う。今の時代一般の人でも色々晒されるし、ある程度人前に晒されるのなれて一般に就職するのはありだと思うね。まあ助けてくれる人はいるよ。賢いと思うね。よっぽど何か達成したい事が芸能界でない限りはこれで良さそう。人それぞれ目標とかあるし。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

よくがんばりましたね♪ 

ナルシストキャラですごいなと笑ってましたがすごいことだと思います!素晴らしいアイドルだと思います。 

これからはゆっくり休んで新たな道を探すのもいいと思いますし、またやりたいと思えば始めたらいいと思います。 

応援してます♪ 

とりあえずは心身のバランスを整えて休んでもらいたいです!ありがとう、道重さん! 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

モー娘。のためにキャラを作りモー娘。を盛り上げるんだと頑張っていたことを思い出しました。あのときのモー娘。は全盛期からは程遠かったけど、モー娘。愛に溢れた道重さんの功績は本当に大きく盛り返した感はありました。 

また戻りたいと思ったら戻ってきたら良いと思います。 

 

▲36 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

強迫性障害(OCD)は、個人が持つ不安や恐怖に起因して、特定の行動を繰り返し行わなければならないという強迫観念を特徴とする精神的疾患である。この障害の影響は、日常生活において著しい支障をきたす可能性があり、社会的な関係や仕事においても困難を伴う。一方で、日本の著名なタレントである道重さゆみは、その明るいキャラクターと優れたパフォーマンスで多くのファンに愛されている。彼女の公私にわたっての姿勢や発言は、若者に対する影響力を持つ。興味深いことに、道重は自身の経験や感情を通じて、メンタルヘルスの重要性についても発信していると言われている。特に、メディアを通じて心の健康に関する話題が取り上げられる中で、道重のような公の人物が自身の経験を共有することは、 stigmaの軽減や理解促進に寄与する。 

いちご農園を経営してます。名前だけは知ってるいうレベルや。ひとつの時代が終わったわ 

 

▲43 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

経済的な事はあるけれど、精神を傷めて迄無理に仕事をやる事はない。 

今迄、よく頑張ったと自分自身を労うことにすれば良いと思います。 

無理せずゆっくりと休んで、美味いモノを食べたり、美しい景色を観たりして心が安定してきたら徐々に将来の身の振り方を考えていけば良いと思う。 

お疲れ様でした。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

お疲れ様でした。 

 

この世は栄枯盛衰。めちゃ勢いがあって上り調子の時もあれば、何をやってもダメな時も。 

それらを含め、今後の人生にどれだけでもプラスになるように無理しすぎないように頑張れれば良いのではないのでしょうか? 

 

ほんの一握りしか日の目を見ることもない芸能界でわたしのような疎いものでもお名前を存じ上げる存在になれただけでも大成功だと思います。 

もしご本人がこのコメント見るような事があるならばそうお伝えしたい。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ハロプロアイドルだった「ももち」こと嗣永桃子さん引退発表以来の衝撃です。道重さゆみさんもTHEアイドル!という印象が強く、卒業後モデルをしていてずっと活躍するのだと思っていたので引退はビックリしました。ただご自身で考えて納得したのならばそれで良いと思います。 

お疲れ様でした。 

 

▲63 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

コメントの中の一文にとても共感する部分があります。そう言う時、『自分で不安を探さない、自分で不幸を数えない、幸せはあなたの心次第』と言う言葉を知り、自分に言い聞かせています。 

とても厳しい世界の芸能界では、どんなにいろいろ言われて心が傷ついても、平気な顔してドラマに出たり、司会したりしている女優さんの姿を見て凄い!!と思いました。そうしている内に沈静化することもあるようです。やはりハートが強くないとね。 

ゆっくり休んで、新しい道に進んでください。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

道重さん今まで充分頑張ってこられた人です 

 

僕も同じ病気を持っています 

 

仕事はプレッシャーの中にあります 

 

今の日本社会はかなりストレスがかかりやすいと言われております。 

 

ご自身のお身体を守るために 

これからは他人と少し距離を置いてマイペースにゆっくり生活してください 

 

▲4 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は作業しながらYouTubeを流しっぱなしで聞いてることがある。そうしたら多分音声だけだったから何かのラジオ番組だと思うんだけど、道重が亀井に悩みを話してて、亀井はひたすら聞いてるんだけど、道重が泣きながら感情が抑えきれない状態で、それを聞いていて「病んでるなー」と思った。 

その時点で相当精神的にきていたように思う。 

正直亀井が引退したときアトピーが原因だったけど、自分が病む前に辞めたのかなとすら思った。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は本当にモー娘。の功労者。 

歌もダンスもイマイチだったけど、グループをうまく回してメンバーに世間の目が向くようにエッジの効いたコメントしたりして体を張ってくれてた人。 

毒も吐いてたけどなんか独特な包容力があって、道重+91011期が一番楽しかった。 

こういう人こそ、定年なしの特別枠で本人の好きなだけいつまでもいてくれたらと思う。 

経験値がチームのためにもなる。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人も人間。常に見られることによるプレッシャーの連続、息つく暇もなかったのではないでしょうか?芸能界引退して、少しでも気持ちが和らげばいいですね。 

周りは騒ぎ立てず普通の一般人として他と変わらずお付き合いしてほしいですね。 

プロ野球とおなじで、セカンドキャリアが確立されていないので大変ですが、真面目な方ということですので、夜の店など行かず、堅実な職に就いてほしいとおもいます 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ゆっくりゆっくり休んで、しっかり心も身体も快復して、またこのお仕事がしたいな〜と思ったらいつでも戻ってきてね 

違う好きなことをみつけて地元でも東京でも違う町でも幸せに静かに暮らすのも、もちろんありです。 

たくさんの可愛いとたくさんのハロプロアイドル!をありがとう 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

強迫性障害は確認行為、潔癖、加害恐怖と症状の種類と程度は様々ですが本当に辛いですよ 

有り得ないと分っているのに脳がエラー信号を送り続けて常に不安感に支配されるという感じです 

真面目すぎる人なんでしょうね 

別の道で幸せになれるように祈ります 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

2023年のハロプロ25周年ライブで、田中れいなと「大きい瞳」を歌う姿に進化を感じていたので、休養から引退になることに驚きました。  

デビュー時が嘘のように歌が上達し、自信に溢れた存在感とOGの貫禄があるのに、現役のような輝き。 

卒業した空白がなかったような、今もグループに戻れそうな、ステージに立つ者の華がありました。 

 

在任中の「1ヶ月100万円生活」の挑戦、可愛いネタの裏でバラエティに苦しむ日記。 

リーダー就任後に、久々にMステ出演した日の事も忘れられません。 

「ここからモーニング娘。が巻き返します」 

当時はAKBと坂道の天下でハロプロはすっかり過去のグループだった。宣言する勇気は大変なものだったでしょう。 

 

思い返すと、何度も苦悩と覚悟を見せてくれたメンバーでした。きっとこれからも道重さゆみであることを誇りに思って生きていかれるだろうと思います。お大事に。ありがとうございました。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今年の元旦に急に『モーニング娘。'14「全盛期は、一度だけとは限らない。」』の動画が恋しくなって見に行ってコメントしてきました。たまたまなんだけど不思議な気持ち。 

さゆは同性である私から見ても本当に素敵にカッコかわいらしくアイドルしてたと思うよ。 

これからはさゆが思うようにしたらいいと思う。いったん顔を知られてしまうと日本では静かに暮らすのは難しいかもだから海外に行くのもいいかもしれない。環境を変えるとメンタル面も変わるから意外といいかもしれないよ。とにかくさゆが決めた道をさゆらしく生きてくれればいい。それが「道が重いと書いて道重さゆみです」と自己紹介してたさゆをずっと見てきた私の想いです。無理せずにね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この人が 

『私が一番可愛い』と言っていた時 

何を寝ぼけた事言っとるんやって思ったけど 

あれから何回もこの人を見て 

あ、やはり可愛いわって思ってきた。 

実際、確かに可愛いです。 

好きな芸能人の1人でした。 

これから見れなくなるのは寂しいですが 

おつかれさまでした。 

体に気を付けてこれからをがんばって下さい。 

 

▲40 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

アイドルをちゃんと辞めて芸能界からちゃんと引退できる人って本質的にまともで頭のいい人なんだと思う。それがまあまあ若い時にできるのはすごいとも思う。身体と心を大切にされれば、どこでも何をしても成功できるだろうし、すべての経験と決断が良かったと思えるように、幸せになってほしいと願います。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

道重さんは、さんまさんとやっていたヤンタン土曜日のラジオ番組でよく知っていましたが驚きました。でも、ご病気を抱えながらの芸能活動という事で難しい事が多かったのでしょ。ヤンタンでさんまさんがどう反応されるのか注目します。 

 

▲5 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE