( 252338 ) 2025/01/20 14:34:52 2 00 紀藤正樹弁護士、元兵庫県議の死去に対するN国立花孝志党首の投稿、発言が罪に当たる可能性指摘日刊スポーツ 1/20(月) 9:32 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4b0edefd10e016211b2f30f9cce849a0bea9d8db |
( 252341 ) 2025/01/20 14:34:52 0 00 紀藤正樹氏(2022年7月撮影)
紀藤正樹弁護士(64)が、20日までにX(旧ツイッター)を更新。斎藤元彦兵庫県知事(47)の疑惑告発文書問題を厳しく追及し、インターネット上で誹謗(ひぼう)中傷を受けたことを理由に、県議を辞職していた竹内英明さん(50)が死去したことについて、「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首(57)がXで投稿した内容が、刑法第230条第2項に規定されている、死者に対する名誉毀損(きそん)罪の可能性があると指摘した。
竹内氏は、兵庫県議会の会派「ひょうご県民連合」に所属し、斎藤知事の疑惑に対する県議会調査特別委員会(百条委員会)の委員を務めていた。24年11月の知事選の際に、中傷が過熱したことを受け、投開票後の同18日に議員辞職した。選挙戦では、斎藤氏を応援する目的で立候補した立花氏が、竹内氏をはじめ委員に関する情報などを街頭やネット上で発信。県民連合幹部によると、立花氏がSNS上で竹内氏の自宅に行くと予告するなどし、家族を守るために辞職を決断したと説明されていた。
立花氏は、自身のXに「竹内元県議は、昨年9月ごろから兵庫県警からの継続的な任意の取り調べを受けていました」などと投稿。自身のYouTubeチャンネルでも、これについて取り上げていた。
そうした流れの中で、兵庫県警が一部報道機関の取材に、竹内さんに対して任意の事情聴取もしていなければ、逮捕の予定もなかったと否定したことが報じられた。紀藤弁護士は、当該報道を引き合いに「虚偽なら"死者に対する名誉毀損"の可能性があるのでは」と投稿した。
刑法第230条は、名誉毀損罪について規定されている。「公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、三年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金に処する」としている。
第2項では「死者の名誉を毀損した者は、虚偽の事実を摘示することによってした場合でなければ、罰しない」としている。
死者の名誉を毀損した場合、本当のことであれば処罰の対象にはならないが、虚偽だった場合に限り処罰されるとした同項に、立花氏の一連の言動が当たると、紀藤弁護士は考えているようだ。
|
( 252340 ) 2025/01/20 14:34:52 1 00 このテキストのコメントは、立花氏をめぐる様々な意見や議論が混在しています。
兵庫県警に対する批判や捜査の遅れに対する不満、立花氏の特定の行動に対する意見など、様々な角度からのコメントが含まれています。
コメント全体からは、情報の信頼性や真偽の判断、ネット上での言葉の重要性や影響力についての議論が見受けられます。
(まとめ) | ( 252342 ) 2025/01/20 14:34:52 0 00 =+=+=+=+=
前田氏によれば、所管警察署は、遺族から既に被害届や告訴状を出され受理しているという
近年の立花氏の行動は目に余り有害 倫理に反していても違法でないという理由であらゆることをやってのける 社会は法律の前に、倫理、品位本格、良識などがあり、多くはその基準に従い自己規律で行動している そうでなければ全て法に縛られなければ行動できない人間になってしまう 子どもにも示しがつかない
厳しく処罰されることを望む
▲5242 ▼618
=+=+=+=+=
確かに死者に対する名誉棄損は良くないかと思いますが、今回の件は一般人の事とは異なります。
元とはいえ兵庫県議をされていた方の議員活動中の事柄に関する言論は、公益性が認められるため、事実と確認されたこと以外も公共の議論の対象とされ得るのではないでしょうか?例えば、射殺されてしまった安倍元総理と統一教会の関係について、事実とは言い切れないことも報じていましたよね。紀藤弁護士は今回の事例が政治家に関することであって、一般人と異なるという点も考慮すべきではないかと思います。
▲30 ▼224
=+=+=+=+=
自信満々でデマを大きく発信すると、一部の人たちはそれに乗っかってしまいます。アジテーションってヒトラーに代表されるように、大きな渦となり取り返しのつかない事態になりますから早めの対策って必要ですよね。
▲3071 ▼236
=+=+=+=+=
削除されたYouTubeを見たが(しかも2本も) 酷い内容だった 亡くなられた竹内氏が県警に聴取されていた、そのことで 捜査本部が立ち上げられて、明日逮捕されると拡散していた そして罪状が、名誉棄損 私文書偽造など それなら、あなたは何回逮捕されなきゃいけないのって突っ込みました ちだい氏も「このまま県警が放置したら、また亡くなる方が出ますよ」と 述べておられました 兵庫県警殿 迅速な対応をお願いします
▲2919 ▼250
=+=+=+=+=
立花氏が「竹内さんのプライベートは言ってない」と釈明する動画を見たが、まばたきの回数が非常に多かった。まばたきの回数は、脳内伝達物質であるドーパミンの影響を受けており、多ければ多いほど、相手が緊張していることを示しているのだそう
▲723 ▼112
=+=+=+=+=
兵庫県警はどうして立花氏を逮捕しないのだろう? 奥谷氏からも告発されていて、たくさんの証拠がそろっているのに。 12月の事情聴取のあとすぐに彼を逮捕していたらこんな悲惨な事件はおきなかったのに。 世の中には、詐欺に騙される人がいるように、一定数の人は根拠のないデマでも信じてしまうのです。 被害を未然に防ぐのは警察の法律に基づく取り締まりです。これ以上被害者を増やさないためにも、一刻も早く警察に動いて欲しいと思います。
▲2470 ▼332
=+=+=+=+=
主観的に虚偽の事実ではないとの認識があっても、客観的事実に反していれば、信用毀損行為に該当することはある。 がしかしその名誉を回復する過程で、別の事実が精査注目されることになる。だからよっぽど身綺麗で何もない限り意味を持たないし、より名誉を棄損する、言われても当然という事実が出れば、より醜い事となるだろう。 その点も言及して欲しいけどね。弁護士なら。
▲8 ▼30
=+=+=+=+=
立花氏のSNSで発信を信じる人は、真実ではない事を吹き込まれているかもしれないので、伝聞をさも本当の様に書くのは注意した方が良いかも知れない。 何れ、司直の手が及ぶ時が有るかもしれない。 既に彼は、亡くなられた県会議員に捜査や逮捕の情報が有ると、偽情報をを流し、それに乗って亡くなられた県議を更に誹謗をしている人がいるのは大変遺憾だ。 立花氏が発信元である、これまで巷に流布された真偽不明の斎藤知事に有利な情報にどれほどの信憑性が有るのでしょうか?
▲1651 ▼226
=+=+=+=+=
確かこの亡くなられた県議さんにはお母さんがいたと記憶しています。 立花氏が、県議さんの門前で街頭演説した際に家の中でお母さんが恐怖のあまり知人宅に避難した旨だったと思いますが…。 そうだとしたら、お母さんの無念さはどれくらいかと心配になりますね…。
▲195 ▼61
=+=+=+=+=
立花氏は丸尾氏と奥谷氏には家に行くと言ってましたが竹内氏の家に行くとは言って無かったですね。 わたしは選挙中から立花氏の動画はほとんど見ましたが、3月の文書作成に大きく竹内氏が関わっているらしいと言ってました。 どんな評価が出されてくるか知りませんが、本来兵庫県議会や百条委員会か詳らかに全部県民に公開すべき事柄が全く公開されず、県民は立花氏によってしか情報が得られなかったことの方が異常です。
▲104 ▼456
=+=+=+=+=
イジメもそうだが人を病気や自殺に追い込む言動や行動は傷害罪で扱う時期にきたと思う。性の多様性のような見えない内面を扱おうという事ではない。今のままでは殺人犯を野放しにしてるに近い。見えて聞こえている事を実害として犯罪として扱うべきだ。
▲933 ▼81
=+=+=+=+=
小学生からスマホを持つ時代。立花氏の言動など一連の兵庫の騒動は小中学生も含めた多くの青少年に目に触れているはず。良いことより悪いことの方が拡散しやすいのが世の常だから、立花氏の暴言が野放しなのは教育的にも良くないと思う。 実際に最近のイジメは壮絶で死に至らしめることが多くなっている。偶然だとしても北海道の3件は印象的で、中学生凍死事件、橋からの投身強要事件、男子学生撲殺事件など凄惨過ぎる。 立花氏は新しい形の反社であることは間違いなく、法の整備が遅れているなら早急に対応して欲しい。こんな言動がが許される世界であって欲しくない。
▲586 ▼51
=+=+=+=+=
この件に限らずなんだけど、こうやって揉めた時にA陣営B陣営でデマや誹謗中傷合戦をしてるってのを毎回のように見てるし、最近は度を越した誹謗中傷が増えすぎてると思う。 いたずらに萎縮させるのはどうかと思うが、不確定な情報を発信しているインフルエンサーやそれに乗っかって攻撃してる人たちを取り締まるのは大事だと思う。 刑罰云々は置いておいても当事者は政治家であっても名誉毀損で訴えるのは大事なんでないかな?兵庫の件で因果関係はわからんが二人亡くなってるってのは異常だよ
▲313 ▼26
=+=+=+=+=
こういった方がどんどん増えました。 SNS対メディアでは無く、真実対伝聞・噂になり、又再生回数狙いの投稿が増えています。本来の思惑と違って来ているような感じですね。今回を契機として国の総務省も逃げ腰にならず、投稿の制限や事実と相違した時の対処や罰も含めてプラットフォームと一緒に検討して下さい。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
大阪地検特捜部が早期に捜査に入るべきではないのかな. この間の不適正な捜査の指摘によって日和っているとかあるのだろうか.兵庫県警は仕事をしないのが有名だから是非特捜部に頑張ってもらいたい.
▲44 ▼4
=+=+=+=+=
「刑法第230条第2項に規定されている、死者に対する名誉毀損(きそん)罪の可能性がある」って、可能性があるという議論なんて何の意味がないのでは。可能性がないと言い切れるものはほとんど存在しないし。最近、こういう物言いをする専門家、弁護士がやたら多いですよね。 法定速度60kmのところを61kmで走行したら、法律違反ですから、捕まる可能性がある、ですよね。彼が、そういう可能性があるということを主張することを何のためにしているのか?そう思うのなら、刑事告訴、告発したら良いのではないかな。
▲6 ▼9
=+=+=+=+=
紀藤弁護士の指摘は正しいと思うが、残念ながら名誉毀損は親告罪。竹内氏は亡くなっているので、ご遺族が告訴するしかない。故人同様、ご遺族にもその気力はないのではないか。 立花孝志らは、以前から特定個人に関するデマをネットで拡散することを常套手段にしていた。「心を壊す」と自ら言明、その通りターゲットは精神崩壊し、自死する人が出たのも今回が初めてではない。新手のテロと言ってもよく、被害者の告訴に頼らない何らかの規制が必要になると思う。
▲78 ▼30
=+=+=+=+=
まるで亡くなった人が犯罪者だと決め付けるような発言だから完全に名誉棄損。 最近の立花はもう何がしたいのか全く分からないが、昔から一貫してるのは「人の感情をまるで理解してない」ということだな。 ガーシーのような無法者を担ぎ上げたりね。 国民の共感を得るよりも「こんな事しても法律では許されるからOK」みたいな基準で動いてる気がする。 このままじゃそのうち捕まるとは思うけどね。
▲359 ▼60
=+=+=+=+=
捕まえたくても捕まえられないのが実情です。
問題の動画は、ネット上から削除され、恐らくはオリジナルも抹消された為、他者の持つ複製には、証拠能力がないため、犯罪の立件が困難だからね。 希望は、プラットホーマーの保有するバックアップであるが、これが供出された事例は、過去に於いて無いので、期待できないですから。
精々、迂闊な切り取り動画作成者が消し忘れて、摘発されるのが、関の山ですね。
▲4 ▼17
=+=+=+=+=
立花さんは竹内さんが私文書偽造行使で逮捕寸前だと言っていたが、仮にそれが事実だとしても、そんな情報の流し方をすれば警察に迷惑がかかり、国民の信頼を失うと思う。警察の威光に頼るのではなく、なぜ偽造だと思うのかという根拠を確実な方法で示すことが大切。
▲193 ▼79
=+=+=+=+=
事実関係も分からない他人が、誹謗中傷した結果が、最悪の事態となりました。 今でも、亡くなった竹内さんに対して、同様のコメントをツイートしている人は、人間の心を持っているのでしょうか? 法改正を行い、誹謗中傷した人達の厳罰を望みます。
▲235 ▼34
=+=+=+=+=
今さら立花氏のことを真に受けるのは信者くらいだろう。そこにどれほどの真実性があるかは知らないし、仮に真実があったとしてそれがどの程度の確度なのかも、正直怪しいところであると思う。まぁそれはメディア全般に言えるかもしれないが。
それはそうとして、元県議の自死という結果は何とも後味が悪い。私自身も含めて、この一連の出来事に関してネットに意見を述べた人たちは、考えるべきことに思える。
▲113 ▼15
=+=+=+=+=
事実として立花氏がたびたび嘘や憶測また盛った表現を吹聴していたことは紛れもなくそれを拡散させてきた人間たちもいるということ。これ以上デマを拡散させるような人間を放置することのないような社会にするためにもデマを言った本人や拡散させた人間は厳しく取り締まるべきでしょうね。
▲412 ▼56
=+=+=+=+=
大学で心理学を受講して レポート提出に著書は、忘れたけど 題目が デマの心理 という本を選んだ、 哲学も必修科目でしたが、理解し難い科目でした、 高校の数学の科目に証明問題がありましたけど、 いずれも 21世紀になり 夢だったコンピューターのインターネットで世界の情報が 瞬時に知られる時代になり 自分が どれが本当の 真実の事実なのか、 開いて触って確かめないと 騙されてしまいそうに考えます、 立話氏のNHKを利用した話しを 危うく信じそうになりそうです、 どれが本当だろうか、、、、
▲4 ▼11
=+=+=+=+=
人の命を軽んじるひとが政党の党首や議員、知事としてその場に座り続けていること。 この異常な状況をいつまで許すのだろうか。 日本の政治、社会の在り方が問われている。 SNSによる過剰な批判は大人によるいじめの構図となっている。 集団となって酷いことをし、それをみんながやっているから、、、と責任を回避しようとする。 ある人が嘘を撒き散らした結果、1人の議員が辞職し命を絶った。 嘘をついた人はきっと自己防衛のための嘘を重ね、それを信じて取り巻きたちは批判を繰り返すのだろうが、、、そんなこといつまで許すのか、、、。
▲110 ▼17
=+=+=+=+=
しかし兵庫県警は何をしているという事でしょう 一般的な見方をすれば立花とそのエコチェンジャーのネットを使ってターゲットと家族等に対しての行為(デマ、中傷)は違法性(脅し)をネット文面から疑われるのであればここまで悲惨な結果になったのなら(犠牲者東京15区ひとりと神戸3人)キチンと確認すべきでしょうね、 兵庫は立花問題と斎藤の複数の問題が同時行われている、日本の秩序、法律を馬鹿にした事案だと思いますが、しかし事情を捜査さる権限が兵庫県警にしか託されていないことが世の中の不安をあおっていると思います、更なるグレーな犯罪が拡散することでしょう捜査が実行されていない異様な状態です、このままでは何が良くて何が悪いのかも子供たちにも伝えることができなく、日本的な秩序は腐敗していくでしょう、今はそういう不安があります 兵庫県警仕事して下さいというしかないです
▲115 ▼21
=+=+=+=+=
兵庫県議会の全ての行動がチグハグで遅すぎる。 とっとと司法の判断を仰いでいれば、当該元議員さんが死ななくて済んだ可能性があったのに。 マスコミの煽りも受けて非常に注目されている中、百条委員会を開いたけど、グダグダ進めるし、結果も出ないまま知事選を行なって。 真相を明らかにできていないまま、今後どうするのか。
▲186 ▼38
=+=+=+=+=
人の死は大変ショックな出来事だし、ご冥福をお祈りします。 ただ、そういう時こそ感情論に走ってはいけないと思う。それはもと県民局長の時もそうだった。 もしその死が何らかの外部からの影響がある可能性があるとするなら、素人が感情に走って容疑者と思わしき人を追求することをしてはいけない。それはたとえジャーナリストであっても活動家であってもだ。 それは、真実を明らかにすること、警察、司法の仕事だからだ。 素人が手を出すと臆測が臆測を呼び、また被害者が出る。頼むから活動家の人もこれ以上人の死を生まないでほしい。静かにしておいてほしい。
▲47 ▼125
=+=+=+=+=
兵庫県警のやり方がぬるいように感じる。立花は東京でも問題を起こしているので警視庁と兵庫県警は連携していると思うが現地に精鋭を送り込んで情報共有し早期に逮捕に至って欲しい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
竹内元県議や元県民局長に対する発言から判断すれば、立花さんもその支持者も故人に対する名誉毀損は成立しないと思っていた節がありますね。
立花さんの投稿内容が兵庫県警によって否定されたことで、誰の目にも分かりやすい形で虚偽の事実の摘示という死者の名誉毀損罪の成立要件を満たしています。遺族が告訴すれば罪に問われるでしょう。
▲59 ▼8
=+=+=+=+=
メディアも何も信じられない何が真実か嘘が全くわからない、県pcの中身を開示して県民に知らせる責任がある知事反対勢力が何をしようと県民は全く信用していないし今回の竹内元議員の件も県議員の責任は大だと思う斉藤知事をおとしめる為あらゆるあらゆる裏工作を仕掛けたが結果知事が再選された、と同時に竹内氏が辞職国民の大半が何か闇があると感じていると思っている 自分の進退掛けて正直に言う勇気を出してほしい
▲22 ▼41
=+=+=+=+=
可能性ゼロはありえないのでどのくらいの可能性なのか興味がありますが、ほぼ間違いなく起訴もされないのに立花氏を犯罪者のように扱って、もし立花氏本人がそれを理由に自死してしまったらこの弁護士や日刊スポーツは責任を取れるのでしょうか?他の記事やツイッターでもまるで立花氏が原因のような書き方をしてますが断定しちゃっていいのでしょうか?斉藤氏のスキーウエアおねだりは相手方の方が「そんなことやってない」って言ってたので結果的にデマなのですが、テレビは本当のことのように扱って散々斉藤氏を犯罪者扱いしてましたね?もし斉藤氏が自死していたらどうやって責任を取るのでしょうか?
▲20 ▼31
=+=+=+=+=
事実か事実でないかは関係ない。警察だって「捜査上の秘密」として基本的には捜査内容は明かさない。それを何の権限で、ネットに書き込むのだ。その行為そのものが異常で、社会を破壊する。
▲229 ▼36
=+=+=+=+=
立花氏の動画内(削除済み)の竹内氏への発言 ・自分や竹内氏へコメントをしている方は、誹謗中傷ではなく批判をしていた ・竹内氏は犯罪をしている可能性が高い ・県民局長の妻が作ったとされるメールを竹内氏は偽造 ・県民局長のメールにも竹内議員が関与し、偽計業務妨害の可能性がある ・議員はピンチの時は情けないもので、取り調べを受けてノイローゼだった ・竹内氏は選挙翌日に辞職したが、誹謗中傷に耐えられないのは家族であり、自分自身を守る為ではない。竹内氏が誹謗中傷で亡くなるのはおかしい ・よって竹内氏は逮捕を恐れ、自ら命を絶った
全て立花氏にどこからか知らないが入った情報を基にしているだけで、なんら証拠があるものではない。その為、発言では全て断定しているが、最後は~と思う。で終わる これが立花のやり方、情報が入っている。と前提でおいて、その後は断定口調で語り、最後は情報からの推論であるで終わる
▲42 ▼6
=+=+=+=+=
フジテレビ、ジャニーズ問題 これだけの事を見せられて 兵庫に住んでますが、これだけ新聞各社が偏向報道する事を実感させられて これまでの新聞、テレビに対する信頼は完全に無くなりました。 この警察幹部に聞いたという記事 警察が公に発表したわけではないのに 須田さんや立花さんが、聞いてるのも警察関係者みたいですし どっちが、本当なのか本人しか分からないのに 新聞の内容の方が正しいという考え方を、未だにしてる人がいる事が残念です。 どちらか、もしかしたら、どちらかの警察関係者が嘘を言っている。事実してはそれだけです。
▲18 ▼39
=+=+=+=+=
立花さんのこれまでの言動を見ていると、自身の命もなげうって行動してると思う。だから逮捕だ有罪なんてなんともない。こんだけ過激な行為をしていればいつかは誰かに命を狙われる事を承知してやってんだと思う。やってる事に当然賛否はあるだろうが、そんな覚悟でやられたらターゲットにされた人間はけっこうつらい。命がけで対峙するしか無い。竹内さんも命をかけて抗議の意を示したのかな?
▲5 ▼20
=+=+=+=+=
事実かどうかもよく分かりませんが、事実関係がはっきりしていないことを前提とするなら、誹謗中傷合戦になってしまっているのが現状。この人の発信を始めとしてネットによる不確かな情報のみで騒いでいるのはお互い様。事実を知っているのはのみといえる状況だと思います。斉藤氏もその何倍も誹謗中傷を受けているわけで一方だけを名誉棄損か何かで部外者が批判するのはどうなのかなと思いますがね。
▲20 ▼88
=+=+=+=+=
罪はそうかも知れないが 立花氏の話のほうが作り話としても辻褄が合って妙に納得できるんですが。 報道も媒体が違うだけで信憑性はどっちもどっちで結果が出るまで自分で判断して静観するしかない。
▲16 ▼85
=+=+=+=+=
立花氏の擁護はしません。
ただ、産経や朝日が「捜査関係者が事情聴取や、逮捕の予定などなかった」と報じてるのは違和感あります。
まず、警察が個別にマスコミの記者に情報を漏らすのは職務違反に当たると思うのでしないと思います、警察と特定しない警察関係者とか濁すような書き方しかしていません。
関係者って何?
コンプライアンスの事を言われるこのご時世にどうして職務違反までして警察が個別の記者に情報漏らすのですかね?
刑事ドラマ等の影響受けすぎなのではと思います。
警察が言うなら記者会見という形か広報が発表すると思いますが?
▲10 ▼21
=+=+=+=+=
『立花氏が兵庫知事選に関わっていなくても、こういった結果になったのだろうか?』と想像すると多くの人達はどういう答えが頭に浮かぶのだろう? ここまで色々な事が重なると、ただのエンタメでは終わらない状況まで来ていると思わざるを得ない。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
立花氏の支持者は彼が処罰されなかったら「やっぱり正しかったんだ」となり、処罰されたら「真実を公表されると困る悪が口封じしたんだ」となるのだろう。 これほどの影響力を手に入れる前になんとかしておかないといけなかった。
▲22 ▼3
=+=+=+=+=
公人である政治家を批判することが誹謗中傷に当たるのだろうか。今後も政治家たるものはSNSを毛嫌いせず自らSNSも駆使して、公自らの批判に対してきちんと反論すべきであると思う。齋藤下ろしを政治決断したのだからきちんと立花氏に対して反論して欲しかった。改めてこの方は政治家には向かない人 であったし、何十年無風の兵庫県政だから政治闘争にもメンタルがついていかなかったのだろう。
▲18 ▼64
=+=+=+=+=
立花も言い過ぎ 言論の自由はもちろん有るとは思うけどね。
ルールのの乱用者に対する規制は困難だけど、なんかは要るだろね
ネットの負の部分でもある
立花は、ネットでの視聴率持っていて、攻撃された竹内さんや奥谷さんには無い
公平性は1mmも担保出来ない
当然同じ様にネットで反論は出来るけど、誰も見ない
1万ビューと100で、たとえ100の方が真実でも負ける
変な主張に、かき消されてしまう
今回の件は、TV側にも多分に問題が有って、そこを立花が騒ぎ立てた
斎藤さんは悪って言う決めつけから始まった問題だから
斎藤さんだって、辛く無い訳では無かった思うし、人は耐性に巾あるから
なんでも、言い過ぎは良くない
そもそも、兵庫県の問題を全国区にする意義は有ったのか?とメディアに問いたい
▲3 ▼18
=+=+=+=+=
これ正しい意見とは思わないです。これも推測でしょ。推測には推測でしょ。 なぜなくなったのかはわからないですよね。百条と第三者の結論がでるタイミングでそれをまたなかったのはなぜなんでしょう?誹謗中傷ではなく、疑惑の行動が多くて、嘘も業者からのコメでわかったしアンケートも問題有りましたよね。これは事実です。片山氏も証言して議事録にものっています。再選も決まって、これらの行動の結果、政治生命をたたれたことのショックは大きかったと思いますよね。板挟みの圧力もすごそうだし、耐えきれなくやめたんではと思いますよ。選挙に出るような肝の座った人が選ばないですよ。立花氏がいい例です。
▲38 ▼126
=+=+=+=+=
兵庫県では、このような死人に鞭打つような風潮が、いつ迄、続くのだろうか? 立花氏は、何の為にこのような発言を、いつ迄、続けるのだろうか? 斎藤氏支援のネット集団は、立花氏の尻馬に乗って、いつ迄、対立軸と決めつけた人々を誹謗中傷攻撃し続けるのだろうか? 当の斎藤氏は、いつ迄、制止することなく、見て見ぬふりを続けるのだろうか? ⇒⇒⇒対立軸が全て居なくなり、心置きなくカニがもらえるようになる迄か?
▲80 ▼17
=+=+=+=+=
立花君だけでなくヤフコメ含むネットユーザーをとことんあぶり出せばいい。立花君のやらかした事については以下は産経新聞の記事を参照。 百条委員会の委員だった元県議、竹内英明氏(50)が亡くなったことについて、政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏(57)は19日、自身のユーチューブチャンネルで、竹内氏が兵庫県警から任意の事情聴取を受けていたとし、「竹内県議は逮捕されるのが怖くて自ら命を絶った」などと訴えた。だが兵庫県警の捜査関係者は同日、産経新聞の取材に対し「竹内氏に対して任意の事情聴取もしていないし、逮捕の予定もなかった」と否定した。
▲52 ▼10
=+=+=+=+=
兵庫県警は何をしてるのだろうね 震災関連事業に人手がいるのなら大阪府警にも応援を頼めばよい その関連で今回の兵庫県知事選の捜査が滞っているのなら論外でこのような状況なら今後も犠牲者を多く出すだろう 須田、高橋、東国原などデマを拡散しているインフルエンサーもなんとかして欲しい
▲37 ▼10
=+=+=+=+=
それはそうと、竹内氏は自らがでっち上げたて知事のおねだり疑惑を捏造し、百条委員会という場で公然と知事を非難しました。これこそ、大きな罪にあたるのではないか。フラットなものの見方、公平な発言をしないと、こういう弁護士は信頼されないと思う。
▲8 ▼14
=+=+=+=+=
立花孝志氏はYouTubeで「兵庫県」、「港湾利権」、「暴力団」、「竹内県議」、「警察取り調べ」というワードを何ら脈略なく話している。そしてそのワードを聞いた視聴者が勝手に「竹内県議が何らかの疑惑で警察の取り調べを受けた」との想像をめぐらすよう誘導する手法と見受けられる。そして同氏は「自分の兵庫県知事選参画前から竹内県議が警察の取り調べを受けていた」と話していて、自分は竹内県議の自殺には関係ないと言っているように見られる。しかし、竹内県議が警察の取り調べを受けたとの事実がないことは産経新聞が報道した通り。YouTubeで立花氏は司直の手が自分に迫っていると感じているのか、動揺していることが見られたね。
▲83 ▼12
=+=+=+=+=
紀藤弁護士、立花氏の投稿や発言が罪に当たる可能性が有るなら、郷原弁護士同様に告発されたら如何か、 一般人ならともかく弁護士が罪に当たるなどと公表する事は影響力が有る。訴えて司法の判断を仰げば良いのではないか、 それもしないなら、立花氏個人の仮説みたいな発言と何ら変わりは無いのでは無いかと思う。
▲23 ▼49
=+=+=+=+=
この法律や記事の内容自体はおかしいとは思わないんだけどね。
普段、加害者の人権を尊重して亡くなった被害者はもう人権はないとばかりに冒涜するようなメディアがよくもまあ同じ口でこんなことを言えたもんだな、と。 普段からこんな姿勢で報道していればいいのにね。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
元議員の自死が、この人の発言が誘発したのであれば憤りを感じますね。 真偽不明の発言をいとも簡単に行い、都合が悪くなれば削除する。 真偽不明の情報を世間に真実の様に語る人を信用する人が多すぎる様な気がする。 この人を担ぎ上げている人達の思考とこの人は一致しているのでしょうね。 兵庫県は自治体として今後機能していくのか?3人も自死をしている異常な状態の自治体なので。 斉藤知事も周りであと何人の犠牲者が出る事でしょう?
▲89 ▼25
=+=+=+=+=
この方は以前は良い事を多く述べていたが、最近はオールドメディア向けの、もっと言えばタブロイド紙に載せるような言説を言うようになった。 何でもかんでも、「可能性ガー」と言えばそうなるぞ。例えば年末ジャンボ宝くじを買って、一等当選で億万長者になる「可能性ガー」あると言えばそうだろうよ。この弁護士だって、将来不祥事を起こしてどうかなる「可能性ガー」があるという事になる。オールドメディア、タブロイド紙向けコメントを出しだしたら、イイねを取りにいったらジャーナリズムも何もあったもんじゃないぞ
▲32 ▼117
=+=+=+=+=
兵庫県は何だか変な県の様な気が致しております。 出直し選挙で現知事が、選ばれたにも関わらず、今だに疑惑追及の構えで、それよりも一刻も早く県政だと思います。 議員各位は、疑惑追及で面白がって居る様にも見えて成りません。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
立花氏の支持者と思われる人たちが現在も故元県議が誹謗中傷を受けたのは元県議に問題があったからと誹謗中傷を正当化する投稿を繰り返している。立花氏への捜査と誹謗中傷投稿の捜査をすべきだと思う。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
疑惑が深まった!はマスコミメディア、民主党の手段でした。 なぜ、誹謗中傷と言うならば、斎藤知事への誹謗中傷の時も同じように駄目だ、問題だとしたでしょうか?
人の死を利用しているのはどちらか? 局長の亡くなる三十分前に語っていたとするのは、竹内議員と言われています。
疑惑を話さないから責められてるわけです。 何故、話す場所は用意されています、今回それなのに自死という選択をした。それがとても腑に落ちません。
何故追求する側が自ら命を立つ必要があるのでしょうか?彼らにとってはそれが正義なのでしょう?堂々と生きて堂々と言い続けることができなかった理由は何ですか?
▲46 ▼71
=+=+=+=+=
言論の自由、表現の自由なんだろうが、そもそも誰がみてもこういうヤカラ言動ばかりの人間が政治に絡んで来ること規制なく放置している政府や関係省庁にも問題がある。 党立ち上げ時にうるさくも語っていた「NHKをぶっ壊わす」だけをやっていれば良い。当該NHKは今となっては完全スルーでいちいち相手すらしていない。
▲22 ▼8
=+=+=+=+=
今のフジの件もそうだが、マスコミ側は大切な真実を報道しないことがたまにありますからね(うその報道はあまりしませんが)。彼らが報道していることは正しいから、常に彼らは正しいという錯覚を与えられてきました。少し前ならそれに気づかない国民の方が多数派だったのでしょうが、今は多くのSNSで、それらに気づいた人が増えつつあるから、このようなもめごとが起きるのでしょう。
▲11 ▼7
=+=+=+=+=
兵庫県警が一部報道機関の取材に、竹内さんに対して任意の事情聴取もしていなければ、逮捕の予定もなかったと否定したことが報じられた。 何故、もっと早く取材しなかったのか? 故人も百条委員会で虚偽と分かって質疑していた事もあるしね 何が目的だったのか 情報元に故人は騙されてされたのか? 闇は深い
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
「名誉を毀損」とは何を指すのだろう。警察からの取り調べ、を受けることは名の毀損なのだろうか。そうすると、任意聴取をうける行為は、名誉を毀損されているということだね。知らなかった。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
(亡くなられた)議員が裏で何をしてたかを百条委員会の中で報告されてました。そのうち1つは、業者に嘘の告白を強要させようとしたと。他にも幾つか報告があったので委員会の動画を観れば出てくる話。裁判になれば、そういう証言も幾つか出てくるので遺族にとって裁判をやる意味があるだろうか。遺族は委員会でやりとりしてる動画を見た方がいいよ。
▲9 ▼6
=+=+=+=+=
執行猶予中の立花氏に対しては、罪になる可能性がある言動をした時点で処罰の執行に踏み切ってもらいたい。 彼の、己が利益のためなら、目立つためなら、何でもするというその姿勢に、不愉快さを通り越して憤りを感じる。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
もし、今回の立花さんの流した竹内さんに関する情報がデマならば、NHK党の存続は難しいと思います。 立花さんが故意に虚偽の情報を流したのか、それとも、立花さんが信頼した人からの情報を真実と信じて発信してしまったのか。それによって、結果は違ってくるかもしれませんが。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
>そうした流れの中で、兵庫県警が一部報道機関の取材に、竹内さんに対して任意の事情聴取もしていなければ、逮捕の予定もなかったと否定したことが報じられた。
これって厳密には兵庫県警ではなく兵庫県警の匿名の捜査関係者が逮捕情報を否定したということでは? かつての神戸連続児童殺傷事件では兵庫県警の匿名の捜査関係者たちが週刊誌に流した情報のほとんどが事実でなかったということもありますので、兵庫県警は人が亡くなられているという重大な事案であることを踏まえて匿名の捜査関係者によるリークを放置せず、県警として正式な見解を示した方が良いと思います。
▲135 ▼202
=+=+=+=+=
まあいつものように可能性だからなー。SNSは有名な人であればイイネ押すだけで罪になるし、警察の裁量の幅が広すぎるのも問題もだし。 だろう、思う、とかで濁して、断定してなければなかなか難しいのではないか。
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
辞職して、警察から取り調べを受けて、さらには誹謗中傷もあって、我々が知らない何か圧もあったのかもしれませんが、それらすべてが重なって亡くなったのだと思います。 警察も関係していなくない。
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
法律を熟知している立花氏のことですから、当然真実相当性のある証拠をもっているはずです。でなければ発言するはずもないし、むしろ立花氏は裁判されることを望んでいますね。裁判になれば、竹内氏が裏でやっていたことや憶測で語られていたことがすべて明らかになってきますので、裁判は立花氏の望むところなんだと思いますよ。
▲26 ▼126
=+=+=+=+=
私の友人の兵庫県民によれば、過去の知事による県政管理は反社会勢力も絡んだ、癒着など相当ひどい県政運営だったと言う。 それにより知事、県議会議員、職員幹部は甘い汁を吸っていたらしい。 それを一掃するために出てきたのが斉藤知事と、言う。 荒治療の為、多少のパワハラまがいの発言も仕方なかったと言う。
その事実をマスコミが報じないのは、察する通り、報復が怖いからだと。
その真偽は、部外者には分からないから、表面的な事で判断するするしかない。 その曖昧な状態に漬け込んで、金儲けのためネットで煽りをしているのが立花氏。 また、正義の味方のつもりでも、公益通報制度違反や公職選挙法違反をしてはいけない。
公正な判断は、裁判所にお願いするしかない。
▲12 ▼68
=+=+=+=+=
竹内元議員も百条委員会での嘘の言動で証人を追求したことは許せることではないし、罪として償わなければならない言動である..が..それと同じように N党党首である立場である人間が、正義と言われる 大義名分を利用した 誤報を拡散させる行為は、罰せられるべきである。 いい加減にこの様な人間の先導に惑わされる 平和ボケ 国民が無くなることを期待する。
▲2 ▼19
=+=+=+=+=
前田恒彦氏のまとめによれば
>兵庫県警によれば、立花氏の投稿は虚偽だったということになります。そうであれば、投稿を削除したか否かを問わず、立花氏は竹内氏に対する名誉毀損罪に問われることになります。
産経新聞は「兵庫県警の捜査関係者は(中略)『竹内氏に対して任意の事情聴取もしていないし、逮捕の予定もなかった』と否定」と報じています。県警が発表しているのに限りなく近い状況でしょう。
>ただし、具体的な資料や根拠に基づいて真実だと信じていた場合、虚偽性に対する故意がなかったとされます。立花氏が真実に間違いないと断言できるだけの十分な調査を尽くし、信憑性の高い根拠を得ていたのかが捜査の焦点となるでしょう。
後者はいわゆる真実相当性のことですね。立花氏の問題の動画(削除されたらしい)を昨夜観ましたが、その証明は難しいでしょう。
▲2 ▼8
=+=+=+=+=
まず、立花氏だが、決して褒められない言動が多いのに、大きなバッシング渦にもならないのかと言えば、法の隙間、問題点を見出しているからだと思います。 そしてこの報道も一方的で、彼に対する批判はしても同様いやそれ以上のアンチコメントや虚偽を流し続ける一定の方(アカウントは複数でも発信者は限られる。)方はスルーと言う、マスコミの「結論ありき」報道スタイルは相変わらずだ。可能性や疑いだけで、あたかも事実のように書くのはどっちもやめてほしい。
▲7 ▼32
=+=+=+=+=
報道各社一斉に、誹謗中傷が原因で自殺と報道されているが真実なのか。知事のパワハラ、おねだり疑惑を追及途中で明らかに優位な立場での突然の 辞職は疑問が残るし、もっと深い闇があるのではと、勘ぐってしまう。
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
立花さんさんの動画は通算何回も見たけど、「僕が得た情報によると」って事を拡散してるんよね。提供者が嘘なら全部嘘になる。つまり取材してるわけじゃない。オールドメディアに問題がある事は否定しないけど、オールドメディアが報じない事を彼が拡散出来るのは単に裏取りしてないから。ただ楽して儲けたいだけ。
▲138 ▼31
=+=+=+=+=
警察がこういった犯罪を粛々と摘発することは重要である.検察もまた忖度せずしっかりと犯罪を起訴していく必要がある.
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
記念式典を気にしすぎて逮捕が遅れたことによる悲劇 式典は知事代理でも問題なかったはず あれだけ証拠揃ってるんだからサッサと公職選挙法違反で捕まえとけよ 警察検察は政治家や権力者の逮捕に及び腰になるな 知事と立花氏の逮捕早くして、野菜達の頭を冷やさないとまた犠牲者でるよ
▲22 ▼9
=+=+=+=+=
兵庫県知事の件で世の中が再評価する動きになりかけたので調子に乗ったんでしょう。 他にもフジテレビの社長はホリエモンになるとか言ってるけど普通に考えて有り得ないよな。 そもそもNHK問題のワンイシューで出てきた人、他の問題にコメントしたり首を突っ込みだしてからおかしくなった。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
いじめられるのは、その人にも何か原因が あるからいじめられる、みたいな自論で、 身栄えなく相手を追い込む。 立花孝志がやってる事ってそれに近い。 お金借りて、お金を返さん人に酷い取り立て を行うチンピラにも似ている行為だとも思う。 立花、墓穴を掘ったな。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
立花さんのこういった発言や投稿は真の誹謗中傷でしょう! 時折意見の違いや考え方の相違などで言い方が誹謗中傷となることとは全く違って本人が相手を貶める目的で存在しないことをあたかもそうであったと責めるのは悪質極まりない
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
立花孝志は、斎藤知事の選挙ポスターにも元局長に対して不倫疑惑がばれるのを怖れてじししたとリーク記事のように掲載し、元局長のPCから流出したとする下品な内容のメールをさも真実かのように公開した。ファクトチェックも行っておらず真偽も不明でもし偽メールであれば、死者や遺族を冒涜する野蛮な行為である。今回の件も嘘と判明したなら、罪に問うべき。一度かなり痛い目に合わせないとまた同じ事をSNSを利用し実行する輩。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
死者に対する名誉棄損は下記3)の場合のみでよいでしょうか? 1) 本当である 2) 本当か分からないが真実と信じるに足る理由がある 3) 嘘である
竹内氏が県警の事情聴取を受けていたことが十分に真実である と信じるに至った根拠は以下でどうでしょう?
11月18日 竹内氏、県議会議員辞職 告発文、あるいは遺書的な何かの作成に関わったという憶測 (根拠はメール、産経記事の時系列、産経記者との関係?)
12月10日 須田慎一郎氏(*)は、11月24日に某県議が県警の 事情聴取を受けていると知った(複数の関係者から確認)
(*)Youtube 別冊!ニューソク通信 兵庫県議会で新展開!?ついに県警が動き出した!?・・・
12月13日 週刊現代 県警が動いており、元県民局長死亡前の電話相手として 竹内氏の名前も実名報道。
死者相手かつ真実相当性から名誉棄損に問うのは難しいかも?
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
『捜査しているしていない』なんて、本来警察内部での秘密情報を報道機関が 記事で流すこと自体問題なんじゃないですかね? そもそも、どうやってそんな情報を入手したのですかね? 情報を漏らした捜査員は罪に問われないのだろうか? 厳密に言えば。 立花氏だって、警察関係からの情報だと主張すれば、警察が正式にコメントしない限り水掛け論。 新聞報道が正しくて、立花氏の情報が誤りだとは言えない。
さらに、リベラル=人権派弁護士のコメントだけ掲載するオールドメディアも、偏った印象操作だ。 オールドメディアは兵庫県知事の根拠があるのか無いのかわからない、当初の誹謗中傷情報を垂れ流した反省が全く無い。 どっちもどっちだ。
罪にあたるのであれば、遺族が告発して、立花氏を逮捕し捜査すればシロクロはっきりするだろうと思うが、告発もされないだろう。 今度は、立花氏叩きが始まるのだろうか? 無限ループだ。
▲20 ▼28
=+=+=+=+=
本件、あれだけ「パワハラ疑惑」「おねだり」と連日テレビにボロカスに叩かれた斎藤さんが出直し選挙で勝利した。 そして今回、追及していた側の県議が自殺した。
これらに対してマスコミは.. 「オールドメディアの限界」「SNSの効果」「SNSの暴力」等、抽象的な報道ばかりだが、これではテレビの報道を見ている東京の人達は何のことかさっぱりわからない。
なぜあれだけボロカスに言われて「出るだけでも恥知らず」と報じられた斎藤さんが選挙で勝ったのか? どう考えても100%の世論の代表(...と報じられていた)百条委員会の県議が自殺したのか?
選挙ではSNSで「何が」拡散したのか? 県議はSNSで「何と」誹謗されたのか?
視聴率稼ぎの為に自ら作ったストーリー通りに事が運ばなかったテレビ局の体質が本質的な問題。
▲103 ▼139
=+=+=+=+=
県警が本当のことを言ってるとも限らないしねー 現状で立花さんが逮捕起訴されるには証拠不十分だと思うよ
snsと立花が全て悪いとオールドメディアは勝手な決めつけを今テレビでガンガン流してるけど、斎藤知事の時の敗北がよっぽど悔しかったんだろうね笑も
▲13 ▼29
=+=+=+=+=
ひとつ聞きたい。 今回の立花氏の事実でないことが事実であるように誹謗中傷するのは名誉棄損と言うことはわかる。 亡くなった人に対しても誹謗中傷は名誉棄損だろうと。 では、竹内氏が行った神聖なる百条委員会での昨年6月の知事に対しての疑惑追及が12月になり地元住民からの通報で嘘質問や信金の理事に脅しともとれる内容のことが明らかになったことについて、知事に対しての誹謗中傷は名誉棄損にならないのだろうか。 これにより知事が亡くなった場合も名誉棄損にならないのだろうか。
▲85 ▼159
=+=+=+=+=
立花氏の件はもう完全に犯罪なので、司直の手に任せましょう。 それよりは、立花氏の垂れ流す嘘情報を精査もせずに、尻馬に乗って拡散させた人間たちに誅罰を下すことが重要だと思います。
▲41 ▼10
=+=+=+=+=
斎藤氏のおねだり・パワハラ疑惑は無かったと 結論づけられているのに、 7/20以降も追及を続けていた。 これは、名誉毀損に当たらないのか? 斎藤氏の再選後、 すぐに百条委員会・県議会から姿を消した竹内氏は、 以後、ほとんど何も語っていない。 誰だって間違うことはあるが、その時は、 謝罪するのが社会人としての基礎。 それができずに、人の前に立てば、 生き苦しくなるのは当然。
▲67 ▼137
=+=+=+=+=
生きている時の立花さんの発言なので、その時点では名誉毀損にあたるのかもしれないけど、
お亡くなりになったことを受けて立花さんが追い討ちをかけているわけでもないんじゃない? かなり前のその事実が、 お亡くなりになったあとでの 死者に対する冒涜 死者に対する名誉毀損罪 になるんですか?
名誉毀損にあたるとお考えなら、かき回すばかりせずに元県議の方の名誉回復を無償でやってあげてください 社会正義のため、よろしくお願いします
▲33 ▼164
=+=+=+=+=
もはや兵庫県警は何らかの事情で立花孝志に忖度してるんじゃないかと疑いたくなるほど、立花を野放しにしているのはありえない状況 兵庫県警がこの仕事放棄ぶりを続けるようならさらなる犠牲者が出るだろう
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
立花氏は、一線を越えているように感じます。 紀藤弁護士は違法の可能性を指摘していますが、「脱法行為」がここまで傍若無人だと、本当にどうなのかなと思います。
▲191 ▼30
=+=+=+=+=
立花は当然だが追随してデマを拡散した一味も何がしかの罰を受けるべきでしょう。 立花よりも悪質なのは虎ノ門ニュースの須田慎一郎でしょう「私の取材では間もなく竹内氏が逮捕されると」デマを流し、それを真に受けた立花が言いふらしたのだから。 兵庫県警が任意聴取や逮捕も無いと明言したのだから素直に謝罪すべきだし、人の命を奪ったのだから表舞台から引退すべきだ。
▲4 ▼3
|
![]() |