( 252358 )  2025/01/20 14:57:13  
00

【速報】店の幹部は暴力団や「トクリュウ」とつながりか インターネットカジノで賭博の疑い 男女40人超を検挙 大阪市北区の店舗など5店舗摘発

関西テレビ 1/20(月) 10:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/01be7649d897c21e10b47519eae3edaaeec92c1e

 

( 252359 )  2025/01/20 14:57:13  
00

大阪府警は大阪市北区にある5つの店でインターネットカジノによる賭博を行っていたとして、幹部や従業員、客40人以上を逮捕した。

逮捕された久井容疑者らは、店内でポーカーやスロットなどのゲームをインターネットカジノで提供し、賭博を行った容疑がかけられている。

警察は店内で約5300万円やパソコン55台などを押収し、幹部のつながりや売上金の流れについて調査を行っている。

(要約)

( 252361 )  2025/01/20 14:57:13  
00

久井容疑者 

 

大阪府警は、大阪市北区にある店など5店舗でインターネットカジノによる賭博をさせた常習賭博の疑いなどで店の幹部ら男女40人以上を検挙したと発表しました。 

 

常習賭博の疑いで逮捕されたのは、大阪市にあるインターネットカジノ店「DOUBLE」の幹部・久井遊紀容疑者(43)で、このほか常習賭博や賭博の疑いで店の従業員や客40人が逮捕されました。 

 

大阪府警による捜索 

 

久井容疑者ら店側の容疑者は、2024年8月上旬から2025年1月18日までの間、大阪市内にあるインターネット賭博店「DOUBLE」や「JACK」など5店舗に設置したパソコンで、インターネットカジノのポーカーやスロットなどのゲームを客にさせて、常習として賭博をさせた疑いがもたれています。 

 

府警はこのうち24人について釈放し、久井容疑者ら17人を検察庁に送致しました。 

 

大阪府警の捜索 

 

警察は19日、「DOUBLE」を含むインターネット賭博店5店舗や関係先を300人態勢で一斉に捜索していました。 

 

店内で客はポーカーやスロットなどのゲームに現金で購入したポイントを賭けていたとみられ、店からは現金およそ5300万円や賭博に使われたパソコン55台などが押収されています。 

 

大阪府警は久井容疑者らの認否を明らかにしてませんが、久井容疑者らの幹部が暴力団や「トクリュウ」(匿名・流動型犯罪グループ)とつながりがあり、売上金が暴力団に流れているとみて実態解明に努めています。 

 

関西テレビ 

 

 

( 252360 )  2025/01/20 14:57:13  
00

このテキストの傾向としては、オンラインカジノに対する違法性や摘発への支持が強い意見が多く見られます。

一部には公営カジノの導入を提案する声もありますが、全体的には違法行為としてのオンラインカジノに対する厳しい姿勢が見られます。

賭博依存症や胴元の搾取に対する懸念も多く表明されている一方、公営カジノへの期待や、既存のギャンブル形態との整合性に関する指摘も見受けられます。

法整備や摘発強化を求める声も多いようです。

(まとめ)

( 252362 )  2025/01/20 14:57:13  
00

=+=+=+=+= 

 

周知されている通り、「オンラインカジノ」は違法行為。日本国内からオンラインカジノで賭博をすることは犯罪(賭博罪など)に当たります。最近だと、スマートフォン用のパズルゲームやスポーツ勝敗を競う「スポーツベッティング」もある。 

 

オンラインカジノの利用は賭博罪や常習賭博罪に当たります。刑法では、「賭博をした者は、50万円以下の罰金又は科料に処する。」となっている。また、「常習として賭博をした者は、3年以下の懲役に処する。」とされている。 

 

悪質な業者、店舗もあるので、今後、摘発を強化して欲しい。 

 

▲626 ▼118 

 

=+=+=+=+= 

 

警察が「オンラインカジノ、ネットカジノは違法です」と広報するよりも、こうやってどんどん逮捕した方がよっぽど抑止効果があると思うので、今後もどんどん摘発してほしい。 

 

▲549 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

仮想通貨の取引所に口座があるが、そこから「オンラインカジノへの送金は認められません」との通達が届いて、最近流行っていることを理解した。 

 

これも結局は振り込め詐欺や闇バイトと根っこは同じ暴力団や反社のシノギでしかない。恐らく、上の方は「振り込め詐欺」、「闇バイト強盗」、「オンラインカジノ」、「飲食」、「その他賭博」、「風俗」みたいに部署が分かれていてそれぞれ責任者を付けてビジネスを広げているんだろう。 

 

オンラインカジノがやばいのは、海外もそうだが、絶対に胴元が有利に仕組まれている(もともと有利だがプログラム的にさらに有利になっている)に決まっているのにはまってしまう不思議。まぁそれはパチンコ・パチスロも同じなんだが、掛け金が一定のパチンコパチスロよりも大きく負ける可能性はさらに高い。 

 

昭和や平成一桁時代に闇カジノ賭博が大量に摘発されていたことを彷彿させる。人間は全く進歩していない。 

 

▲105 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうオンラインやネットの類のカジノは反社会団体が胴元ですから、客から金を搾り取る為にも初めは客側が勝てるようなビギナーズラックにしたうえで客を油断させた後に負けへと誘導させて客の負け金額を自分達の資金源にするのが常套手段です。又、一度会員になったら脱会するのが困難であり、大阪府警はよくぞ摘発したものです。 

 

▲59 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

川崎競馬の騎手を辞めさせられた瀧川寿希也は詐欺師の草野清と組みネットカジノ「io」に多数の誘導をしその連中の負け分から40%以上のバックを受けるという明らかに賭博幇助の犯罪を行っていた。 

最近取り締まりが厳しくなったため自分は関係ないと逃げているが多数の誘導でネットカジノ中毒者を作った罪は明らかに犯罪であり重い。 

何故逮捕されないのか理解に苦しむ。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

法律がインターネット時代に対応できていない。 

警察の見解はオンラインカジノも違法で 

以前は 

賭博開張図利罪で逮捕されたケースもあるが、 

カジノ側は日本国内でサポートしていた拠点を抑えただけ、 

遊んだ側は旧ツイッターで警察を煽り 

警察が動いたがこともあったが 

いずれも不起訴になっており 

オンラインカジノで遊んで裁判まで行けば無罪になってしまう。 

アメリカみたいに 

国外のオンラインカジノはすべて違法として 

どうしてもやりたい人は、1万円の入場料払って 

大阪の夢洲のインバウンド施設に行くようにすればよい 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに15年ぐらい前は、オンラインカジノでの賭博は明確に違法とされてはおらず、少なくともグレーだったという認識があります。 

今は明確に違法とされているようですが、これはいつからなのでしょうか。 

どこかの時期に、判決とか告示とか、グレーでなくさせる何らかの出来事があったのでしょうか。 

 

▲22 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

プレイしてるのを捕まえるのは簡単だろうが、胴元をとっ捕まえないとイタチごっこ。 

 

オンラインカジノであれば、プロバイダレベルで接続の違法とする法でもつくんなきゃ、無理でしょね。 

 

通信の秘匿と拮抗するだろうから、回避する法も必要でしょう。 

 

▲21 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪ではやがてカジノが合法化される時が来る。非合法が合法化され、どれ位のギャンブル中毒患者が生まれるのか。それに伴う、ギャンブル中毒、犯罪行為や生活破綻者の続出が懸念される。ギャンブルで国の経済的発展につながるという発想がおぞましい限りだ。 

 

▲68 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

色んなものがデジタル化してきたが、そのうちパチンコ、スロットも完全ネット化するのでしょうかね?まあそうなったら一番困るのは当局かもしれないが。今やっているパチもスロもネットカジノと何が違うのかと思うほど球にメダルに触れない。最後はドラムや球の動きという物質的なものがないと安心できないのかもね。基本的に物質的にできる動きなどは全部デジタルで再現できるのだが。 

 

▲5 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせ規制してもこの類いのギャンブルはなくならない。 

ギャンブル依存症ってあるから病気って扱いにはなっているがそれは必ずしも病的、とくくる必要はないのではないかと思う。例えば私で言えばカレーが好きで3日はカレーを食べずにはいられなくてカレー依存症と言えるだろうが、それが健康に害してはいないと思う。ギャンブルに関しても生活を破綻して周りの人に迷惑をかけるほど借金をしてギャンブルを行うのであれば「依存症」として何かしら対処するべきなのだろうが、ストレス発散の一つとして行うことは悪くないのではないだろうか。 

規制するから反社組織の資金源になるわけで、政府主導で税金の収入減としてギャンブルをできるようにすれば全てが丸く収まると思う。ギャンブルをしない人には無くせば良いと思うだろうが無くすのは無理。 

 

▲27 ▼77 

 

=+=+=+=+= 

 

オンラインカジノも直接換金するわけではなく景品が当たって、その景品を買い取ってくれるようなサイトがあれば違法にならないのだろうか? 

パチンコが黙認されている限りなんだかカジノが違法だと言っても釈然としないなぁ。 

もちろんどちらもやりたいとは思わないけども。 

 

▲43 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

国も警察(検察)も海外にサーバーがあるオンラインカジノへアクセスしてプレーすることは「違法」としているが、記事のように、闇でも店を構えていたら摘発は可能だけど、個人で繋いでプレーしている場合は、SNSなどに公表でもしない限り、脱税などで見つからない限りは摘発は難しい。もっと言えば、本気でプレーしてるならVPNなどでIPアドレスも変更しているだろうからね。 

法律が追いついていない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

カードショップと併用して景品をポケカのすればいいのにね。 

オリパとか1口100万でも捕まらないんだからトレカ挟んでやれば絶対捕まらないのにね。 

1口数百万のくじを取り締まらない方が明らかにおかしいでしょって最近思う。 

ていうかギャン中はもうトレカとかそっちに移行してますよ、ポケカの値段がやばいのが全てを物語ってる。 

 

▲1 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

カジノを規制して、裏カジノ、オンラインカジノで社会が乱れるぐらいなら、政府主導でカジノを行えばよい。そういう意味ではカジノの誘致(IR事業)自体には意味があると思います。 

しかしながら、万博跡地の活用でIR事業があるからと、万博を採算度外視で進めるのはちょっと違う気もしますが…。 

 

▲88 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

お金のない人がカジノやる程馬鹿げたことはありません。そもそもカジノは胴元がいるから一般人は必ず負けるもの。 

だったら株やビットコインでもやりなさい。 

長く投資すればかなりの確率で、複利効果を得て、元手が増える可能性は間違いなくカジノより高いです。 

またその頭が悪ければ身体で稼ぐしかない。 

建設業などは空前の人手不足。すぐに年収500万〜1000万円稼げますよ。 

カジノの合法化も、外資を稼ぐという意味では経済効果はあっても、労働力の低下、治安の悪化による経済への負担は、机上の算出より国を衰退に導くものになるでしょう。 

 

▲24 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

日本には宝くじとかこの手のギャンブルが昔からあるし、全部規制するんじゃなくて政府が管理して公営ギャンブルにしても良いと思うけどなぁ。マカオに行ったときに遊びでギャンブルした事があるけど、友達と一緒に気晴らしには良いです。自分は適当にやめたけど、依存症みたいな人もいるのは事実で、国が管理してれば依存症治療みたいなこともできて良いんじゃないかと思います 

 

▲37 ▼118 

 

=+=+=+=+= 

 

オンラインカジノは違法みたいに書かれているけど 

実際のところは違法ではなくグレー 

賭博罪は客と元締めが揃っていないと成立しない 

オンラインカジノは元締めが海外の合法企業だから 

個人でやる分には現行の日本の法律で摘発するのは難しい 

今回摘発されたのは、日本国内で店舗として運営して 

元締めをやっていたからであって、 

オンラインカジノ利用者が摘発された訳ではない 

 

▲39 ▼79 

 

=+=+=+=+= 

 

摘発ごくろうさまです。 

こういうのも需要があってこそ成り立ってるので、理想を言うと、そもそもギャンブル依存にならないように健全な娯楽を国民に提供することも必要ですね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

当たれば大きいからハマる 

そりゃ1000円入れて5万円返ってきたら誰でも嬉しいでしょうよ 

でも基本的にギャンブルは操作されてるもの 

公営でも100%クリーンではない 

ずっと勝ち続けるのは無理! 

ハマりやすく抜けにくい様に楽しめるようになってるけど、依存体質が多い日本人には宝くじや馬ぐらいがちょうどいい 

大阪で公営カジノやるって言ってるけど大丈夫なのかなって思う 

公営カジノが出来たら今よりも裏カジノに流れる人は増える(そりゃそーでしょ) 

 

▲8 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

近年のコンピュータを使ってのデジタルのくじやギャンブルって、アナログと違って確率とか簡単に操作できてしまうと思うんだよね。 

 

アプリ課金のガチャも同様だけど、一定の確率もそうだけど「●円以上使わないとあたりが出ないシステム」とか。 

あと、UFOキャッチャーでも「アームが弱くなる」とか、自分の力や運ではなく機械のご機嫌次第って言うところに金を使うのが意味わからん。 

 

ちょっと記事の本質とは違うけれど、こういう状況で一攫千金を狙うとか、レアなものがゲットできるという思想以前に、主催者側が絶対損しないシステムになっている。 

やるだけ無駄かと。 

 

▲30 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

オンラインカジノを違法なのは分かるが利用者が多すぎて取り締まるのは無理。いい加減IRカジノ実現に向けて法律を変えるべき 

300万人が利用しているなどのデータもあるくらい表に出ていないだけで行われているので300万人を捕まえますか?って話になってくると現実的ではないでしょ 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

無店舗型の闇カジノの取り締まりは、ほぼ出来ないです。 

足がつく様なタレコミや、被害額が大きくカチコミをしたなどの場合に限るでしょう。ある程度は大阪市のカジノに行くべきでしょう。 

と言えば大騒ぎするだろうが、人間と言うのはそんなものです。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

逮捕とかよりも、海外のサーバ経由すれば日本の法治外になってしまう件について技術的に取り締まれること考えろや。 

今回捕まえた者だってほんの氷山の一角でしかない。 

同じ様な組織は100も200もあるんちゃう? 

そしていくら捕まえてもゾンビの様に復活する。 

 

日本政府にITのスペシャリスト、しかもそこそこ権限を持って、反対する老害を黙らせられる人が必要だろ。 

まぁ、その者が億人の場合最悪の事態になるんやけどね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

カジノを合法化すれば、こういった裏社会の資金源を断つ効果が期待できるよね。今の日本にはすでにパチンコや競馬、競艇といったギャンブルが存在していて、カジノを開いたところで新たな問題が生じるわけではないと思う。むしろ、暴力団などに流れている資金を政府が合法的に管理できるようになるし、税収の増加にもつながる。 

 

「政府主導の高レートカジノ」を開けば、適切な規制の下で安全に楽しめる環境を作れるし、観光資源としての可能性も広がるはず。違法賭博で多額の資金が裏社会に流れる現状を変えるためにも、国として真剣にカジノの導入を検討すべきだよね。 

 

▲205 ▼214 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうのが低所得関係なくお金がなくなり生活に支障が出で闇バイトに走ってるんでしょう 闇バイトやる人の理由は低所得で生活が苦しいとかより遊ぶお金がほしい 借金がある コツコツ稼ぐより一発で儲けたいと言うのが多いと聞きました 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

警察が一生懸命逮捕したって大した罪にならないじゃないですか 

それこそどうなのかと思うけど 

時代に合わせて手早く法改正して重罪になるようにするべきだと思う 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こう言うと何だが 

 

多分ネットカジノ?と思われる 

バナー広告を見たことあるが 

(やってはいない念のため) 

本当に宣伝が上手なんだよ 

若者受けしそうな 

キャラクターを作ったりとか 

手が込んでいる 

あと明るい、楽しい、といった 

ポジ要素を全面に押し出して 

いるのも日本系の広告では 

見られにくい点かな 

 

日本企業の弱点として 

昔から「商品は良くても 

宣伝がヘタ」はあるが 

今なお改善されていない 

証明なのかも 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

すべてのギャンブルは犯罪の温床。銀行員の女も競馬で大負けして、FXに投資。そして更に大負け。そして負けを顧客から補填。 

最近の強盗犯もギャンブルで大負けして生活に困り強盗。 

ラスベガスでのギャンブル。現金の持ち出しは50万円迄にすべきです。 

☆臭い匂いは元から絶たなきゃダメ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昔の闇賭場みたいなところは、変な話尻尾捕まれることがなきゃバレなかったから、客さえ黙ってれば摘発も難しかったんだろうけど、 

今時インターネット上の何かなんて、プロバイダにすべて筒抜けだし、なんならログも残り続ける。警察が捜査すりゃ即情報開示されるのに店も客もよくバレないと思うもんよな。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今回のように店側だけでなく、客も捕まえなければならない。オンラインカジノに手を出すと、痛い目に合うと言うことを、一般の客に知らしませるには良いことだ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

だいたいオンラインカジノって堂本が操作し放題だろうに。簡単にいじれるので勝てると思う方がおかしい。ギャンブルはアナログでないと信用できない。アナログですらいかさまがあるのにスイッチ一つで操作できるオンラインカジノってやる気も起こらないのだが。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ繁華街で働いてるけどまあ沢山あるよね。これは日本人だけど 

中国系ベトナム系もあるから万博もあるし客引き含め本気出して取り締まり 

してほしいよね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公営ギャンブルやパチ屋の換金はセーフでインターネットカジノはアウト。 

なんか違和感あるわ。 

競馬の天皇賞とかNHK杯とかって国が冠スポンサー料を払っているの? 

令和になってもパチ屋の外での換金ってあんな原始的で子供だましが合法なの? 

で、宝くじは競技場や選手も無いのに取り分は公営ギャンブル以上でしょ。 

サッカーくじの主催者取り分もエグイ。 

だったらネットカジノもアリでイイんじゃないの? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビのドキュメントでオンラインカジノはイカサマですって関係者証言してましたよ。最初少しだけ勝たせてあとは徹底的に負けさせるって。デジタルなら操作し放題なのに配当金のデカさとスマホから24時間アクセス出来る手軽さで手を出すんだろうけど、もっと現実を直視した方がいいよ? 

ギャンブルは胴元(ギャンブルの主催者)が儲かるように出来てるので、一時的に勝ったとしてもトータルで負けるので負け戦に自分の労働対価を捨てる覚悟があるなら自己責任で。ただしオンラインカジノは違法なので。パチンコ屋も3点方式でグレーゾーンやけど完全にギャンブルなのは周知の通り。国はギャンブル依存症対策とか言うならパチンコ屋を禁止にするのがいいと思いますよ? 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

オンラインカジノに参加しないが、オンラインカジノを広める悪徳マルチがあります。 

物販などとは一線を画するため、しっかり取り締まるべきかと。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誤解のないようにお願いします。闇バイトで無責任に人集めて騙しておまけにそいつらが関係のない被害者のお金を盗んだり殺したりするよりはまだマシと思います。違法を承知の上で勝とうが負けようが知ったこっちゃない!と言ってしまえば終わりですけど。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トクリュウって組織はないからな笑笑 

警察が一般人にやられてるってなるとメンツが立たないから、一般人が数人集まればトクリュウとすると警察が名付けたんだからな。巨悪と立ち向かってる演出に必死な感じ。やってますアピールいらないから、淡々とこなしてくれよ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最近ニュースになっていたしネトフリで映画にもなっていたが、オンラインカジノの裏側には中華系マフィアがいて、騙されて不法監禁で奴隷のように働かされている人々さえいる。トクリュウの元締めはアジアにいて、正常不安定なそれらの国は金さえあれば何でもできる治外法権状態になっている。 

金むしられた連中が闇バイト系の実行犯に使われるのも時間の問題。 

公営だったら……なんて呑気なことを言ってちゃだめ。 

日本の治安が蝕まれて手遅れになるのもそう遠くない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪IRが完成したら、施設内では合法! 

 

まあ博徒はそれまで待つかベガスかマカオに行ってなさいってことですね。 

それで行かないというのなら、それこそ大阪IRが日本人のギャンブラーを集めるばかりで海外のインバウンド客を呼び込めない理由…になりそうな。 

 

ギャンブルなんて何かのついででもなきゃやる価値さえない気もするけど。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

最近、パチンコ店のトイレを借りた時、トイレ内に「ネットカジノは犯罪です!!」という言葉の入ったポスターが張られていたが、その言葉の後に「…だから、国が認めた合法ギャンブルであるパチンコにお金を使いましょう!!」という本音の言葉を掲載して欲しかった。 

 

▲48 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

Xやネット広告にも合法オンラインカジノとうたうサイトは沢山有るけど全て違法なんよな、まぁそのうち日本にもカジノ出来るし その少し後にオンラインカジノも出来ると思うしそれ迄はやらない方が良いと思う(恐らく5年以内) 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

オンラインカジノは、海外のカジノソフト会社のシステムを利用して 

リアル店舗しており、詐欺も簡単にできるのです。合法なカジノでも詐欺があるくらいですから、犯罪行為はやめましょう 

 

▲17 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ店舗型のオンカジなんて摘発されて当然というか・・・ 

個人でネットカジノにアクセスしてる人なんていくらでもいるのにね。 

まあ、控除率的にも仕組み的にも計算してみると、勝ってる人なんていないだろうけど。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

オンラインカジノなんて実際のカジノより100%カジノ側が勝つ様に細工出来るし、そこまでしてやりたいとなったらギャンブル依存症確定でしょ。 

それでも続ける人はどうせ最初チョロっと勝ってて、大賭けしたら負ける大昔からのパターンでしょ。 

最近はパチ屋もゲームセンター化してるし、高レートでやりたいなら海外行くしかない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

カジノ認めないらだろw海外行ってカジノやったりネットでやったりしてるだけで常習的な人はなんにしてもやるんですよね。さっさと公営でやってこういう捜査も無くなれば他の事件に警察も回れると思うけどね 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もうすこし辛抱すれば 大阪万博終われば 大規模カジノ開場するのに! 

暴力団は大打撃か?違法扱いカジノだものな 

電車も開通したので大坂の博徒 大挙していきそう 

万博入場少なくても カジノで挽回すればよいのでは 

またまたカジノ国会議員が 暗躍するだろうな 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

海外や反社にお金が流れるのを止めるためにもカジノ法案通しなさいよ、増税なんかよりカジノから税金取れるだろ。 

もうパチンコや競馬とかギャンブルは沢山あるんだからカジノが出来たからと言ってギャンブル中毒者が多くなる訳でも無いのに。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

カジノなんてのはリアルだろうがネット内だろうが 

『裏社会の窓口』でしかない 

 

この事件を批判することにはもちろん同意だが 

その人達は当然『大阪万博建築工事』にも 

反対しているんだろうな? 

あんなのはカジノ施設の下準備でしかないぞ 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで勝てるという論理的根拠もなしに運任せで博打という行為ができるのか意味不明 

パチンコですらボーダー理論という期待値の収束による数学的に証明できる勝ち方があるが、ブラックボックスであるネットカジノにはそのようなものは存在しない 

やろうというやつの頭の中身が理解できない 

博打は勝ってなんぼ 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

カジノ解禁して税金取ったほうが賢いけどな。 

警察とパチンコ業界が障壁なのか、カジノ法案どうなった? 

日本もアメリカの様に賭博は緩くしていいと思うけどな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットカジノなんか運営側がイカ サマーやりたい放題 

 

パチンコやスロット等の電子制御入っているものは全てがイカサマできます。 

宝くじの抽選ですら、出来なくないですし。 

 

そんな中で100%イカサマしている賭博に挑む人が昔から尽きないですね。 

 

▲24 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

しのぎとしてはセコイビジネス。単なる裏カジノでしょ。大した罪にもならん。店舗を抱えているから捕まっただけで、本当の問題は誰でもどこでもできるオンラインカジノ。国際犯罪だから検挙は無理ってとこが辛いよね。こんな末端どうでもいい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

明らかにうさんくさいビデオゲームなのに何故みんな海外のネットカジノにハマるのかわからない 

公営ギャンブルでも競馬ケイリンボート、っていくらでもスマホでできるのがあるだろうに 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公共ギャンブルや違法ギャンブルは結局の胴元が儲ける仕組み、公共ギャンブルでさえ簡単にアプリで出来る時代。公共ギャンブルの八百長まがいも検挙してほしい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

インターネットカジノ店、オンラインカジノとの違いとかなんでわざわざ店舗でやらせてるのかとか、客や店のメリットとかよくわからないことが多い記事。 

 

▲53 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

賭博して賭け金全部押収されて逮捕されて勾留されて、罰金徴収されて前科が付いて。なーんにもいいことがないのによくやるな。こういう常習化すると破滅の一途を辿るだけやろ。あぽちんがする愚かなこと。 

 

▲14 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪万博に備えて町の掃除で一斉摘発、ここのみならず日本各地に此の違法なネットカジノは点在していますよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで強く思うならパチンコもなくせよ 

その意味不明な境界線はなんなん 

携帯でポチポチするオンカジも違法 

最近では逮捕者もいる、配信者も配信をやめだしたな。 

 

パチスロはめちゃくちゃ国内でやってるけどどう違うねん 

三点方式とかふざけたガキの理屈でOKならなんでもOKやろ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今は意識の低い人が多く、金が絡めば猫も杓子も法を犯す時代。 

闇バイトが若者にも浸透するのは、親の背中を見ているからだろうね。 

子供は親のする事を良く見てるからなぁ。 

 

▲12 ▼21 

 

 

=+=+=+=+= 

 

だったら賭博行為は全て禁止するべき。 

カジノやパチンコ、競輪競艇競馬なども禁止しないと統一性が無い。 

国が認めたものは良くて認めないものは違法だなんて勝手過ぎる。 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

カジノの悪質性は言うまでもなく万博で黄色道路を仕事場にしてたレディ達と後ろに控える皆さんが息を吹き返しオーシャンや市さんを怒らせる。ついでにインバウンドの方々も国安政策のおかげで爆食! 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

捕まってもどうせ直ぐに社会に出てきてまた同様に犯罪を繰り返すでしょう。 

なので今以上もっと重い刑に処するべきだと思う 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

しっかり公営カジノを始めるのと、公平性の担保には、事実上の脱法賭博であるパチンコの換金制度を廃止することです 

だって同じことを巷でやったら逮捕されますから 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

オンラインカジノしてこういう反社に金がながれるくらいなら、株 FX 公営ギャンブルにお金使ったほうが世のためになると思う。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

競馬みたいに公営カジノ作れば良い。 

それが危険というなら、競馬や競艇も危険、宝くじだって危険だろう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このままカジノが違法になったままだと、大阪のカジノ構想ってどうなるの? 

大阪のカジノがOKになったらネットカジノがNGになる理由ってなくなるよね… 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

1.2年前位にネットカジノは合法みたいな話しが一部で流れていて、私も少し興味を持ったけど、やはり違法だったみたいですね。 

関わらないで良かったです。 

 

▲45 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

オンラインカジノなど客側も自身の端末でやればispにアクセス情報が残ってしまうから分かって店舗を利用している 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

一時期ベラジョンがテレビCMやってたけど、違法賭博に関与したテレビ局や広告代理店には処罰はないのかな? 

 

▲29 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この人たち胴元ではないんですよね? 

パソコン置いて、接続させて海外のインターネットカジノをやらせてた? 

 

利益はどこからとるんだろう?もし客からだとしたら、胴元を二重に通すようなもので儲けられない気がするんだけど、やってた人たちはそんなこともわからない人たちってこと? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2年くらい前に山口の役所が誤送金して、4300万位を受け取った奴が使い込んだのもネットカジノだろう。 

 

深入りされたくないから、カジノ側がサッサと返していたな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

投資も一種の賭博。 

 

元行員の今村由香里氏もFX、競馬にどハマりして、手を汚し、心も汚した。(横領) 

 

水原一平も人の財布で汚れて行った。 

(カジノ) 

 

日本にも国営賭博がありますが? 

  如何なものでしょうか?? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

さすが世界一のギャンブル大国だねえ。そういうのが好きな国民性なんだからちゃんと国内でお金が回るように法整備したらどうなの。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

捕まったのか 

 

カジノやってたみたいだけどそーゆう意味でも「運」が無かったな 

 

まぁチャンスはまだある 

 

1発逆転狙ったまたやろうな!! 

 

▲4 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

元パチ系某雑誌のライターが、私を含めて方々に「オンラインカジノの動画を出してくれ!」といいまくっていた 

オンラインカジノは違法で逮捕されるのは分っていたので、他人を騙して面白がるつもりだったのだろう 

犯罪と知っていたので、わたしは相手にしなかったけど、本当にパチ系ライターと言う人種はろくな奴がいない 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まだネットカジノには天下りが入っていないのだろうネットカジノが主流になるには政治家などの利権を作らないとな 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤクザもんのしのぎやからね。それもほとんど金海外流れる仕組み…ハンチョウ博打やからなぁ。海外に口座作ってやれば、バレない。家でもやってるよな。株式投資と同じ。日本手入れ遅すぎるよな。。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どんどん摘発、逮捕していって欲しい。 

こういうお金を国の原資として、減税へ反映して欲しい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

YOUTUBERで大勢いるが、海外のネットカジノを宣伝して視聴者誘ってるケースは法的にどうなるの? 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

データ管理されて相手が不正をしてもわからないのに 

そんなものによくハマれるわ 

手軽なのはわかるけどbuyゲームで一回1万円のガチャにハマるとかやばすぎるっしょ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

パチンコと同じスキームでオンラインカジノ運営だった場合も同様に摘発されるのでしょうかね? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ポイ活してると「月2000万ドル稼ぎました!」って広告をよく見る。(似たのも含めて) 

日本では違法なんだから、取り締まって欲しい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

犯罪なので肯定する訳では無いが、 

違法だとわかっているのに何で、外の店でやるのだろう。 

こっそりやるならせめて自宅じゃないのか 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうしてもカジノをやりたければ、本場の 

ラスベガスやマカオにでも行って、思う存分 

楽しんできてくださいということですね。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

オンラインカジノなんて、パチンコ、パチスロよりもコントロールしやすいし、実際しているだろ 

裏稼業が真っ当な仕事をするわけがないのに 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

オンラインカジノが唯一社会に貢献したとすれば、街なかのパチンコ、パチスロ店を閉店廃業に追い込んでるくらい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

真の狙いは特殊詐欺Gの摘発と反社の資金源絶ちですかね 

オンカジ利用者が逮捕される可能性は低そう 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ええ加減にパチも取り締まったほうがええと思うんやけどな。ギャンブルの入り口になってしもうとるで。オンカジなんてやってる奴はほぼパチもやってたりするしな。公営ギャンブルやってる奴って大体パチやってるしな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

幹部40人から推察するとみかじめ料除くアガリは相当な額だね。たまに勝つことで入れ込む客もいい客なんだろ 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE