( 252517 ) 2025/01/20 17:52:11 0 00 =+=+=+=+=
大手各社が続々とCMを差し止めしているのは、自社への批判を避けたいとかフジに対して制裁的な行動を取ったとの文脈で捉えるべきではありません。社会的責任を負う企業として当然の行動をとったとみるべきです。
従業員が重要な取引相手から性被害を受けたと自ら報告しているのに、そのことに正面から向き合わなかった時点で、企業としてコンプライアンスを遵守していたか、人権を尊重していたか、従業員の安全に十分配慮していたか、と言ったことをフジは問われているのです。
事態の詳細がはっきりしているかどうかは大きな問題ではなく、人権を尊重していたかどうか疑念を持たれている企業に資金提供する(スポンサードする)のは、社会的責任を負う企業からすれば、自社の人権尊重方針と相いれるはずもなくCM差し止めは至極当然の行動です。
ただし、スポンサー各社が人権尊重方針からCMを差し止めた明言すればより効果的とは思います。
▲122 ▼14
=+=+=+=+=
他の企業も緊急の取締役会を開いて、どうしようか検討しているだろう。もちろん、CM差し止めとの結論になる。なので、ドミノ式にドンドン差し止めが増え、差し止めしないと人権に配慮しない企業とのレッテルを貼られることになる。さらに問題なのは、CMを復活できるかどうかだ。今の調査委員会のメンツでいい加減な結論が出ても、復活などできない。結局、ちゃんとした第三者委員会が徹底的に調査をし、フジの膿をすべて出し切った報告内容、再発防止策の策定がされないと無理だろう。でも、そうなると現経営陣は全員、退陣しかない。CMが復活できなくても経営が成り立たずフジは破綻、CMを復活させるためには現経営陣の退陣が必要、どっちに転んでも、現経営陣は終わっている、ということ。そう誰もが思っていると思うが、経営陣らにその危機感があるようには見えない。
▲68 ▼2
=+=+=+=+=
まずは予定していたコマーシャルの差し替え、その後契約見合わせ、最終的に撤退となり、今回はあくまでコマーシャルの素材差し替えだからACを流したとしても料金は支払われるものの、それを受け取るかどうかも社内では検討されているだろうね。なんせ自分たちの不祥事だから。 何れにせよ、結果を早く報告する事はもちろんだし、その結果に疑念を持たれるような内容であれば復活はさらに伸びるし、その頃には全国放送に付いてくる広告料で生き逃れている地方局から倒産していくかもしれないね。 本当に大変な事になったと思う。
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
各企業は今後も広告を止める意識ではなく、フジテレビが世間を納得させる対応をする事が出来るかの猶予期間を与えてるんでしょうね。 ある意味でフジに対してより世間に対して企業姿勢のパフォーマンスだと思うけど。 他局に対しても不祥事起こせばフジと同じになるよとの牽制もありそう。 あの社長の責任逃れの言い訳や事実隠蔽が続くようなら、次の対応も検討するんでしょう。 第三者委員会も結局は身内が多そうだし、フジは逃げの姿勢を続けそうだけど、もう無理じゃないかな。 なんかフジの名前を捨てて中身そのまま、違う社名になる未来もありそう。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
フジの上層部はもう小細工などしないで、真摯に対応すべきだと思う。 10社の出稿停止。これはテレビ局としては考えられない事態。 今回の件に関わる者は全てを洗いざらい話す必要があるだろう。 それが世間に知れたところで、むしろ全てをつまびらかにし、膿を出し新しく会社を生まれ変わらせるくらいの動きがなければ、どのみち最悪の結末になると思う。 関係の無い、真面目に番組を会社を支えてきた社員やスタッフ、子会社のためにも外部の第三者の識者によるメスを入れるべき。
▲43 ▼0
=+=+=+=+=
ジャニーズ問題の時あんなに人権に厳しかったサントリーやアサヒが全く出て来ないのは不思議ですね、被害者が女性の場合は人権侵害には当たらないと言う判断でしょうか、はたまたあの問題の火付け側だったからなのでしょうか?もしくはいわゆる献上をされていたからでしょうか、今後の判断を注視しています。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
会見のニュースを見ながら親が「何か隠していて、生中継できないと思う」と話していた。 まず会見を生中継して、きちんと説明してほしい。
はっきりいうとフジテレビ、イメージ変わった。 私自身、『めざましテレビ』の占いの偏りがきっかけで見なくなって、 それ以降、生中継してはいけない会見を生中継、各局、決められていたインタビューの時間を過ぎるなどルール違反が多すぎ。
もう見る気なくした
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
残されたスポンサーは悪い意味で注目を浴びるでしょうね
主要株主の一つである米国のファンドは憤慨しているとのことで人権意識の高い外国から 注目を浴びる状態にあるのでCM出してる企業はその影響を受ける可能性がある TOYOTAのCM差し止めの動きはさすがでした
残された企業は早く対応を考えてコメント出した方がいいと思います そうじゃないとCM出してるのにイメージを棄損される恐れがある フジテレビは早急に臨時で株主総会を開いた方がいいでしょうね
▲49 ▼3
=+=+=+=+=
この問題をきっかけにトヨタを初めテレビCM自体を打ち切り、オンデマンドやSNSに移行する企業が現れ、広告収入だけでは採算のとれないテレビ局が続出 そうなると、経営改革は待ったなし フジテレビを初めマスコミ各社は今の体質では生き残れず淘汰が進むでしょう
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
フジテレビ側が外部を中心とした第三者委員会できちんとした対応をしないとCM差し止めだけではすまない。対応を誤ると本当にフジテレビは倒産しかねない。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
仮にフジテレビの問題が真実だったとして個人的に一番怒りを感じるのはこういう企業だ。自分たちさえ守れれば良いんだろう。別にフジに限った話でもないかもしれない、いや企業だって怪しいところはある。もういっそテレビでの広告を辞めてしまえば良い。
▲11 ▼33
=+=+=+=+=
今回の件でフジのCM差し止めになるとは想像できなかった。資金繰り悪化してフジ倒産するかな。ちなみに自分はフジテレビは面白く無いから観てませんし、面白く無いから既にテレビでは無いかもね。
▲39 ▼8
=+=+=+=+=
今期のCM料はもらった後だから、今になって差し止められても痛くない。問題は来期の契約を取れるかなのだが、多分フジは「契約更新時には世間も忘れているでしょ」とナメてそう
▲66 ▼3
=+=+=+=+=
トヨタ 日本生命 明治安田生命 アフラック NTT東日本 セブンイレブン 花王 日産 マクドナルド 資生堂
後、どこ? にしても雪崩式にどんどんと。 ジャニーズの時は番組単位だったけど、今回は局全体ってんだからヤバ過ぎだな。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
10社ってもう異常事態ですよね?。 この会社でまだ働けるかな?って社員も不安に思って転職考えてそう。 少なくともオレなら転職考える。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
今朝のめざましテレビ、ケンタッキーフライドチキンのCMが妙に明るく浮いてたので物凄い違和感を感じてしまった。
▲46 ▼2
=+=+=+=+=
最近フジテレビにチャンネル回すの、少し躊躇うもんな… 実際のところ、CM差し止めと、広告料の支払い停止が一致するんだろうか。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
いくらフジテレビに天下りを受け入れていてもさすがにどうにもならない 遅くても2月初めには途中経過でも記者会見しないと潰れるのではなかろうか
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
もう潰れるかな? ただでさえネットに負けて厳しいし フジテレビが潰れない根拠はないし
まあ、手っ取り早く アメリカ、中国、韓国など 外資に乗っ取られるのかな?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
文春とかが真実なら 今まで鬼畜なことを平気でやってきたフジが悪い どこまで広がるか楽しみ~ 他局も他人ごとではないよ あと官僚とかもそうだよね
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
これだけ大きな問題になっているのだから中居にもしっかり記者会見して欲しい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
最近はコンプラにうるさいからな。 同業他社が辞めたら、すぐ逃げないと炎上させられてしまう。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
やめたトコでなく、まだCMを出している会社を一覧にして頂きたい。
▲73 ▼0
=+=+=+=+=
フジテレビは倒産で当然。
自分達の使命は全く認識していないことは明らか。
信用回復は不可能。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
逆に、CM差し止めをしない企業は どういう理由なんだろう?と思ってしまう
▲43 ▼0
=+=+=+=+=
むしろ今の時点でフジテレビでCM出してる企業はコンプライアンス疑いますよね。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
今朝、普段は観ないめざましを観ましたが、CMがほとんどなくて異様でした。 NHKかよ。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
まだCM出しているところが逆に気になる、買わなくなっちゃうだろうな…
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
やはり、真っ先にトヨタが差し止めたのが大きかったね・・・(・_・;)
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
フジテレビの番組を流している地方のテレビ局も倒産するかもしれない。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
今週中に他の会社もCM止めないと不買運動が起きるだろうな。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
駅のソフトバンクの看板も消えている。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
任天堂もフジテレビから離れた方がいいと思うよ…。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
サッポロビールは降りた。サントリーはどうするんだろ?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
広告屋と心中するスポンサーなんていないよ。 危ないと思ったらポイだわ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
地上波もう何年も見てないからな~
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
番組制作費が無くなりますね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
単なるパフォーマンス。どうせすぐ戻る。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
全部 ガリガリ君のCMにしたら どないなるんやろか
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
提供クレジットは残してるんだね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ぽぽぽぽーん、だね 笑
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
スポットCMで大量出稿しているマクドナルドの撤退はかなりダメージが大きいだろう。 今日の「めざまし8」の放送でも提供スポンサーとしては花王は引き続き名乗りをあげていた状況だったが、日によってはスタジオ収録のCMも流れる部分ではACジャパンのCMに差し替えられていた。 この後9時台だけで別のスポンサーがつくことが通常時では見られるが、なくなってしまったことで影響が出ていると感じる。 乗っ取りを防ぐ目的か何かわからないが、フジメディアホールディングス自らがフジメディアホールディングスの株を買うという行為をしていることも報じられている。 食べ物である外からの資金ではなく、自分の爪や鼻くそを食べるような行為をしてどこまで耐えられることができるだろうか。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
朝日も人ごとじゃないんじゃね? 確実に火の粉は飛ぶわな。
つか、中居ひとりで腐ったマスコミ広告業界を焼き尽くそうとしている。 さすが日本一のアイドルグループの元リーダー。 凄いね(皮肉)
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
社長の会見ヤバすぎ 人身売買組織のフジ 放送免許取り上げるべき
▲7 ▼0
|
![]() |