( 252570 )  2025/01/20 18:49:44  
00

これはフジテレビの女性アナウンサーが涙ながらに会社の状況や批判についてコメントしている様子が複数の視聴者からの反応を引き起こしています。

多くのコメントでは、フジテレビやその関係者に対する批判や不信感が表明されている一方で、被害者や社員の立場に同情する声も見られます。

また、社内の問題や透明性の欠如、スポンサー離れによる影響など、フジテレビの今後についての懸念も多く見られました。

 

 

(まとめ)

( 252572 )  2025/01/20 18:49:44  
00

=+=+=+=+= 

 

社員が涙ながらに電波使ってこういうことを言うのを私は賛成できない。まるで理不尽な誹謗中傷にさらされた被害者のように見えてしまう。 

今批判されスポンサー離れが起きてるのは会社が信用をなくしてるからで、それに対して社員は耐えるしかない時期だと思う。悔しい気持を視聴者に訴えられてもどうにもならない。 

 

▲7644 ▼448 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ言われてるのだからフジテレビは今度の第三者調査委員会できちんと調査して、その結果を公表・記者会見開いて説明してほしい。そうしないとスポンサー離れはさらに加速する。そして、完全にシロと証明できた時は、文春を訴えるぐらいはしてほしい。スポンサーは撤退したのだからフジテレビがシロと分かったら即出稿再開と週刊誌報道で憶測で決めつけ差し替えしたのだからフジテレビへの謝罪と文春を訴えるぐらいやってほしい。 

 

▲21 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に悔しい気持ちがあるのならば、自身の知っているこの件に関する情報を分け隔てなく公開すべきだと思います。単に「憶測だ」「悔しい」と言いお涙頂戴をしても、意味がないと思います。本当に自身や自身の周辺の人々で接待に使われたことがある人がいないのですか?「憶測」と言い切るくらいなら証拠の1つや2つもあると思うのですが…。   

 

 

それとも、本当は情報を握っているけれど、会社やその利害関係者から口止めされていて言えない状況にあるのならば匿名で別の機関等に情報提供をすれば良いです。対局等なら取り上げてくれる所もあるでしょう。 

 

会社を良くしたいのであれば黙っていること、単に情に訴えかけることはせずに、問題解決に向けた行動を取るべきだと思います。 

 

▲7793 ▼964 

 

=+=+=+=+= 

 

以下私の主観です。 

アナウンサーのお仕事のうち表に出るのはほんの一部であり 

実務では緻密な打ち合わせや取材、主催者との挨拶と周辺事情の聞き込み、現場確認など身体と頭を使う多忙な業務だと思います。 

本番前には人知れず進行の段取りの復習の時間も。 

この特殊な職種を志望して実務に就いている人は、総じて専門の職人気質であり、華々しく表に出なくなってからも経験を活かしたキャリアを築いている人が多い印象。 

 

それがもしも社内の特殊事情で営業的に振り回されたり有力者のお酌係扱いされたり、あげく傷つけられたりしたのでは、他社も含めてアナウンス業界としては怒り心頭ではないかと思います。 

現場の要石として支えている自負があるだろうに、そこを理解しない、敬意を払うことを知らない幹部や得意先からいいように使われたのではたまらない。今回ばかりは腹に据えかねる。 

 

そういう心境ではないかと想像します。憶測ですが。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自分とその仲間の保身しか考えない人間がトップの組織で働く人達は、運が悪いとしか言いようがありません。往々にして、他者を平気で犠牲にする事が出来る人間が出世します。そして、残念ですが、その様な組織には、自浄能力は皆無と考えた方が良いと思います。日本の権力者は、みんな、同じ様なものなので、これからも同じ様な事が、ずっとずっと繰り返されるでしょう。 

 

▲599 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

真面目な人、誠実な人は言い回ししたことから、そうでない人が想定されてるなというか、ある程度色々聞き及んでるんだろうね。女子アナはある意味当事者だし、男子アナは今までそれを傍観させられてきたわけだからそりゃ情け無さから涙ぐみもするよなと、リアルにこの場面みて読み取れた。 

 

▲151 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

被害女性社員の立場に寄り添うのか。あくまで報道人としてのあるべき理想を追求するのか。はたまたフジテレビという会社の組織人として組織防衛に徹するのか。どの立場に立つにせよ他の立場からの批判は免れない。表沙汰にならなければいつか自分も上納される立場になっていたかもしれない女子アナは、難しい対応を迫られますな。いったいその涙はどういう意味で流された涙だったのだろう・・・被害女性は泣いても喚いても誰にも救ってもらえなかったのだし、泣けば済むというものでもあるまい。 

 

▲2363 ▼76 

 

=+=+=+=+= 

 

朝はめざましテレビを見ていますが、目に見えてACの広告が増えてきました。スポンサーからの収入が生命線のテレビ局にとって、この状況が長く続くのは社の存続に関わる問題だと感じます。 

「大好きな会社」でこれからも働きたいのであれば、自らが見聞きした事については、積極的に発言して貰いたいと思いますし、発言しなければいけないとも思っています。 

 

▲1429 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャニーズの時と同じだなと感じています。 

誰かが言い出して、自分も同じ被害にあったとかその被害を知っていると言い出す人が増えて拡がる。世間が許さなくなり、聞き取りしてうみが出る。 

とんでもないうみが。 

それを認めてもトップは「知りませんでした」だろうけど、 

ダメなものはダメ。 

こうやって近年芸能界で悪いことしてのさばっていた人たちがさばかれて行くのは良いことかなと思います。 

 

▲1492 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に洗いざらい調査をさせるなら、今まで献上された、セクハラを受けた人たちが匿名でもいいのでまとまって声を上げなければならないのではないでしょうか。 

でなければ、身内揃えのなんちゃって第三者委員会で中居問題のみ調査して終わる可能性が高い。 

 

膿を全て出すには切開する痛みも必要です。勇気ある行動が巻き起こるのか、フジ再生の鍵はそこではないかと思います。 

 

▲1353 ▼46 

 

 

=+=+=+=+= 

 

何の進展も見られない中社員の感情的な部分だけ見せられて、視聴者としてはモヤモヤするばかりで辛辣な事を言われるのは当然だと思う。 

ただ、内部の人間が知っているのはおそらく実におぞましく生々しい話だろう。 

元社員の女性はこのような事を包み隠さず話して欲しいと願ってるいるのだろうのかという部分は気になる。 

示談という話ももはや有耶無耶な状態だし、洗いざらい公開するのは良いけどセカンドレイプにならないように調査、発表は本人に確認を取りながら注意深くやって欲しい。 

 

▲56 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の率直な気持ちなんだろうけど、自分の話したことがテレビで流れていくってことはわかってるでしょう 

今この人の立場で言う内容だったのかな 

 

乱痴気やってたのは会社の一部だったかもしれないけど、女性社員が休職したり退職したり辛い目に遭ってるのはまったく知りません、僕はこの会社が大好きですとは、テレビでは言わなくてよかったよ 

男性社員、潔白な人も潔白じゃない人もいると思うけど、おかしかったと思うなら目を背けずに声を上げてほしい 

 

▲985 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

小室さん、悔しい思いがあるならこの際自身に起こったことも含め見聞きしたこと、知っていることを洗いざらい話したらどうですか?  

そうすれば余計な憶測もなくなり、一気に潮目が変わると思います。 

 

▲1606 ▼133 

 

=+=+=+=+= 

 

局の意向なのか、本人の意向なのかは分からないが、アナウンサーはともかく、谷原さんのようなアナウンサーでもないタレントが謝罪しても、上が動かないと意味がないとは思う。 

スポンサーがどんどん離れて先週の「めざまし土曜日」や「ワイドナショー」の時に比べればかなり深く言及するようになったと思うが、本来はこのぐらいな言動にタレントが動員されるのではなく、あの会見にて上層部が行うべきだったのではと思えてくる。 

 

▲472 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

守秘義務配慮と言っているがそれを隠れ蓑として使っていると多くの日本人は感じている。そう言う会社は報道を担う企業として失格であり、いずれ国会でも議論されることになるだろう、天下りを受けていようと総務省も動かざるを得なくなるだろう。一刻も早く正常な記者会見を開き、真実を述べることから始めるべき。第三者機関による調査も日弁連の規定に従うべきで、少しでも隠そうと企むと傷は広がることになる。 

 

▲639 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

広がっている臆測とは何を指してるんだろう? 

ネット上では根拠のないレベルのものまで広まっている印象です。 

小室さんは真実を知ってることがあるのかな? 

この間のフジテレビの会見の報道を見る限り、フジテレビは知らぬ存ぜぬのスタンスだと思います。(本当なのかもしれませんが) 

もし知ってることがあり、言えることがあるならフジテレビが調査すると名言している今のこのタイミングで伝えるのが最善だと思います。 

 

▲362 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

同じ職場ならアナウンサーとして仕事していて見聞きした事もあったはず。会社をよくしたいのであれば匿名のアンケートでも良いので知っているフジテレビの闇の部分を第3者機関に知らせなければ膿は出しきれないとフジテレビの再生はないだろう。まずはアナウンサー達が立ち上がるべきだと思う! 

 

▲379 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏の守秘義務について、被害者の立場に配慮して黙っているという意図があることは理解できます。確かに、被害者が自分の気持ちや事実を話すことで、誤解や憶測を避けることができ、問題解決に向けて前進できる場合もあります。しかし、守秘義務を免除するという提案は、被害者の意思とプライバシーを尊重しつつも、その意向を確認する必要があります。無理に話させるのではなく、被害者が話したいときに自由に話せるようにサポートする形が望ましいですね。 

 

被害者が自身のペースで話すことができるような環境が整えば、誤解や憶測も減り、より建設的な議論や解決に繋がる可能性は高いでしょう。ただし、そのプロセスには慎重さが求められ、全ての当事者が納得する形で進めることが重要です。 

 

▲173 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

申し訳ないけど、特にフジの女子アナは総じてアナウンススキルが低くて、バラエティアシスタントみたいな扱いに自ら甘んじているのではないかとずっと感じていた。問題意識があるのなら会社の扱いがどうであろうと自らアナウンスの技術を研鑽して高める時間はいくらでもあったはず。接待要員のような組織の扱いは確かに酷いとしても、タレントとの飲食などキラキラした日常が心地よかったのではないのか。違うというのなら真実を発信すべき。組織の圧力を言い訳にすべきではない。今なら世間が味方に付く。 

 

▲456 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

洗いざらい調査をした結果、黒であればフジは廃業となる恐れがあるのが社会的な流れ。フジテレビの女子アナさん達は転職する事になるが、セント・フォースや生島企画室とかが手招きして待っているだろう。洗いざらい調査したらいいと思う。ただ、隠ぺい工作が行われるのも可能性としては大でと思う。 

 

▲312 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏の件は守秘義務のため真相解明には限界があるかもしれないが、フジテレビ社員の関与の有無は社内はもちろん芸能人からの告発や第三者委員会により、徹底的に明らかにしなければならない点だと思う。 フジテレビに協力するスポンサー企業は、フジテレビ社長をはじめとする社員の関与が全く無かった事を確認するまで、一度フジとの関係を絶っておくべきだ。 あまりにも遅い対応で信頼も大きく損ねた今、もしスポンサーや視聴者の誤解を早く解きたいのであればフジテレビを一旦放送休止とし調査に専念する事をすすめる。 

 

▲129 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

中居の自局アナウンサーへの性的問題を1年半も結果的に放ったらかして被害者の悲痛な声を無視してきた事を分かっていながら、今さらプライベートというワードを連発して知らぬ存ぜぬは視聴者を軽視しているとしか思えない。 

アナウンサーが涙ながらに視聴者に訴える前に被害者の夢である仕事をやめざるをえない事をもっと真剣に向き合うべきじゃないですか? 

もっと被害者の立場に立ってほしい。 

 

▲73 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

各局そうだけど、なんで上層部じゃなくてアナウンサーに謝らせるんだろうか。日常的にテレビに映っているってのはわかるが、こういう時は管理職や上層部が出てきて謝罪すべきでは。 

直接的な関係のない人に謝罪させる文化に違和感がある。 

 

▲279 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビアナウンサーが第三者のようにふるまうのは違和感がある。 

 

会社の調査を待つだけではなく、自ら状況を改善するために知りうる情報を提供する(一般に公開する必要はないが)と語るべきではないだろうか。そして、そこまで窮地に追い込まれているなら、悔しがる前に上層部に異を唱える行動をしてもいいと思う。 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビのアナウンサーからは「悔しい」とか「もどかしい」ばかり聞こえてくる。 

 

一般企業の社員なら、自分の所属する企業の不祥事で被害者がいる可能性があることや世間を騒がせていることに対して公でコメントする場合、対外的にはその企業の代表者の立場でコメントを出すべきであると思うし、個人的感想を言うのは余程付き合いの深い取引先の社員との間だったり身内で留めるべきだと思う。 

 

▲76 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

社内で話すべき話だと思います。テレビは対世間です。そこで会社の姿勢が疑われている局のアナウンサーが話すべき内容ではないですよ。 

こういう所が内輪感が強く浮世離れしていて視聴者は置いてけぼりです。 

未成熟な若手ベンチャーや学生サークルみたいです。冷ややかに見てます。 

 

▲521 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

アナウンサーたちが、被害者的立ち位置でコメントしてるところに自分はちょっと違和感あります。 

テレビ局でなにか問題があった時に、アナウンサーが謝るべきことではないみたいな意見が出ることもあるが、あれはアナウンサーだけが謝ることに違和感があるだけです。 

アナウンサーが横並びに騒動について「わたしたちも被害者なんです!」って訴えてるだけのようにしかみえず違和感あります 

 

▲217 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

仮にSNS等に広まっている内容が本当ならセカンドレイプみたいなもんだから知られたくない事を勝手に広められてイメージ悪くなる。女子アナウンサーはタレント化しているけど、会社員と言う立場で弱いので現状では本当の事は中々言えないだろう。皆知っての通り、不健全な会社の会社員として続けていくなら事実であっても否定するしかないのが現状。 

 

仮に被害者の立場で決定的な証拠を持っていて、更に示談をしてなくて会社から離れている立場ならまた違ってくるかもしれないが、大企業相手にいち個人一人で戦うってのも中々難しい。 

 

▲184 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

いままで同僚が不可解な理由やタイミングで辞めていったとき、何も感じなかったのか?自分は関係ないと見て見ぬふりをしたのではないか? 

直接関わっていなくても、知っていながらスルーしていたのではないか? 

真実はまだわかりませんが、このタイミングで公共の電波で視聴者に泣いて訴えるのは違うと思います。 

 

お気持ちはわかりますが、洗いざらい調査を、って視聴者に向けて言うことじゃないですよ・・・・ 

 

▲178 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に悔しい気持ちがあるのならば、自身の知っているこの件に関する情報を分け隔てなく公開すべきだと思います。単に「憶測だ」「悔しい」と言いお涙頂戴をしても、意味がないと思います。本当に自身や自身の周辺の人々で接待に使われたことがある人がいないのですか?「憶測」と言い切るくらいなら証拠の1つや2つもあると思うのですが…。   

 

 

それとも、本当は情報を握っているけれど、会社やその利害関係者から口止めされていて言えない状況にあるのならば匿名で別の機関等に情報提供をすれば良いです。対局等なら取り上げてくれる所もあるでしょう。 

 

会社を良くしたいのであれば黙っていること、単に情に訴えかけることはせずに、問題解決に向けた行動を取るべきだと思います。 

 

▲34 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの特に女性アナウンサーの方々は、バイアスがかかった状況で放送に望むことになります。辛いでしょう。 

今回中居氏と当事者のアナウンサーに何があったのか、性接待は本当なのか 

全てが憶測による報道。そもそもPTSDのあの方が被害者なのかも憶測。 

ジャニー氏の時も本人が亡くなっていて聴取できない状況で、マスコミから伝えられるのは限られた情報だから、世間は憶測が憶測を呼んで混沌としていたし、結局真の被害者が割を食ったはずだ。 

被害者の方も戦う姿勢は結構だし戦うべきだ。しかし事実がはっきりするまでグラビアやエッセイは待っても良かったのではないか。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今はフジテレビのアナウンサー達は何も喋らない方が良いと思う。 

あくまでフジテレビの社員なのだから会社員の立場で話さなくてはいけないから辛いだろうから。 

今回みたいに個人的感情は自身のSNSで発信するに留めておくべきと考えます。 

憶測が飛び交うのは今の段階では仕方ないし、我慢するしかない。 

それが悲しいとテレビの公共の場で発信するのは違う気がする。 

辛いのは本当だろうし、同情もするがその怒りや悲しみは国民に訴えるのではなく、上層部達に訴える事象であると思う。 

だから今は何も喋らない方が得策であると思う。 

 

▲13 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビのバラエティー番組は以前から女子アナを〇〇パンとか言って、いかにも女子アナと言うよりアイドル?という感じであった。フジはある種視聴率が取れて、スポンサーが付けば何でもありという感じであった。港社長も自らフジの黄金期を作ってきた一番ど真ん中にいた一人と思われる。このまま忖度なしの第三者調査委員会で厳正な調査を受けて、正直に詳細を記者会見で報告しないとスポンサーと視聴者が離れる事は間違いない。 

 

▲159 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミ、報道機関が正しく報道できないなんて、なんだか笑っちゃうな。他人のことは徹底追求なのに、自分らのことは1年以上前から外部に出ないようにしてるなんて。アナウンサーの涙も、よくわからないね。スポンサーがCMから手を引いたらまずいから泣いてるのか、玉の輿チャンスを逃したから泣いてるのか、矛先を人に向ける側だったのが自分らに向いたことがショックで泣いてるのか、何か知ってるから泣いてるのか。 

それと第三者委員会なんてフジテレビが用意してるんだから、世間が期待するほどの膿は出ないと思っておいたほうが良さそうだね。 

 

▲38 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

涙ながらに、憶測が広がって悔しいと言うならば、事実を伝えれば良いと思う。ただ、被害者の方の意向もあるだろうから、言えないこともあると思う。会社に対して文句言いたいなら、上司に言えば良いし、ストライキを起こせば良いと思う。涙ながらに視聴者へ悔しい思いを述べても、視聴者は何も出来ないし、視聴者だって本件への憤りでフジテレビを見てないだろうから、根本的な解決にはならない。悔しい思いは理解できるが、アナウンサーとして、感情的になって視聴者へ「憶測が」って訴えるのは違うと思う。 

 

▲40 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

なにも関係も無い社員が真面目な社員が誹謗中傷を受けているとその名は伏せている。 

誰が何に対してどういう嫌がらせを受けているのか。会社は詳らかに洗いざらい調査をというが会社に求めるなら公共の電波にて涙ながらに正義感を振りかざすなら自分が知っている今まさに迷惑を被っている人を公表してみたらいい。事実無根の〇〇さんが可哀想だと。 

そしておそらく真面目では無いそのタレントへの忖度を積極的に引き受けて人気番組への担当になった局アナの今も過去も洗いざらい調査する事になる。 

自分の潔白を晴らすために仲間と呼ぶ同じ同僚のクビを絞める行為 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

社員の皆様が大好きな会社、真面目に仕事してるのに悔しいって…それを外に言うのは、何か違和感があるんですよねー。 

 

メディアでなは無い地味な、私達でも、仕事には真摯に取り組んでるし、仕事に対してそれなりのプライドを持ってるんです…、Fテレビの人にとって本当に大した事でなくても…。 

 

それなのに、一生懸命なのに悔しいって…聞こえちゃうんですよね。 

 

▲97 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この女性アナの発言には違和感があります。憶測が広がって悔しいという部分です。そうなったのは自分の会社の社長が1年以上前から知りえていたのにずっと手をこまねいていたからですよね。憶測が広がらないよう、取材・報道すれば良いのではないですか?大手マスコミなのだから出来るはずですし、他社(他者)に対しては躊躇なくやってきたはずです。本人と親、親戚の自宅突撃、卒業アルバム確認、近所の人、友人への聞き込み、と。大谷選手の時は空撮までしてなかったですかね? 

取材、報道出来る立場なのにそれらをせず、挙句憶測が広がり、それが「悔しいです!」と公の電波で言うのはやめてください。「悔しいです!」と言うのは、ザブングルだけで良いですよ。 

 

▲89 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

その会社の会社員、つまりは組織の一員である以上、世間的常識では単独行動は許されない訳だが、馬鹿な私は会社に反旗を翻して単独行動に走り、結果的に会社を辞めた経験がある。 

 

生放送の番組でアナウンサーさん達がもし本音や真実を暴露したら、もちろん社内では大問題になり始末書&謹慎処分もしくは解雇処分になるおそれだってあるだろうけど、誰か正義の剣を抜いて思い切った行動に打って出て欲しいと、私みたいな外野は無責任にもそんな期待をどこか抱いてしまいます。 

 

無実の人間、真面目に頑張ってる人間が誹謗中傷にさらされる事は許されません! 

だからこそ、真実を知ってる者は“圧力”や“命令”や“縛り”に関係無く思い切って証言して欲しいです。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この件に関しては局アナも被害者の側面もあるので「毎日くやしい気持ちで正直いっぱい」と愚痴りたいのも分かるが、それを隠蔽され続けてきた視聴者に言うのは筋違いすぎる。こういうことを平気でやってしまうあたり社員教育が出来てないのか何なのか知らないが、世間とズレ過ぎている。 

 

一般企業で不祥事が起きたときに社員が客に愚痴ったりはしないよ 

 

あと泣いて同情を引こうとしても一部の高齢視聴者は騙せても、スポンサーは騙せない。逆に訴訟を起こされたって不思議じゃ無い状況なことを分かってるのかね。 

 

▲18 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

現状は中居氏も守秘義務があると言って何も言わないが、それは被害者の為というニュアンスを感じるので、本当に被害者に謝罪する気持ちがあるなら中居氏が被害者に対して守秘義務の部分を免除して、被害者が話したい範囲で話して良いという事になればいいのになと思う。そうすれば被害者の気持ちも今よりは良くなるだろうし憶測のオンパレードは終了する。 

 

▲69 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんがそろそろ会見開くべき。 

守秘義務については被害者と交渉が必要かもしれないが。被害者の方も少し週刊誌に話してる部分があるみたいだし。じゃないと、フジも身動きとりずらく真面目に働いているフジの社員が気の毒。 

 

▲12 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの今後はどうなるのだろう。今朝の時点で大手自動車メーカー、大手生命保険会社、大手洗剤メーカー、その他大手企業が続々とスポンサーを撤退している。そうなると今後どうなるのだろう。先ずはスポンサーからの収益が激減する。民間放送としてスポンサー収益が減るというのは死活問題。先ずは働いている社員の給与は減らさずを得ない。そうなると人員削減を余儀なくされる。また新たな番組の制作費用が捻出出来ない。良い番組へのコンテンツが減る。視聴率も更に低下して、他の放送局との競争力が弱くなり負け一途になるばかり。3月から4月にかけて番組再編に向けた新たな番組へのスポンサー営業も今の時点で出来ないらしい。このところフジテレビはACの広告機構の差し替え広告はがりか目立つ。まるで東北地方太平洋沖地震の時のようだ。自然災害ならいざ知らず、この事態を現在の経営陣は解決できるのだろうか。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日大問題など大学の不祥事の時と同じだなと思った。日大や問題を起こした大学のガバナンスに問題はあったとしても、大学にかかわる様々な人が肩身の狭い思いをした。フジテレビにかつてあったバイキングの坂上はじめ、目の敵にして番組を作っていた。危険タックルした大学生には個人情報は全くなくなっていた。フジテレビ社員も同じ思いをするだろうと思う。 

 

▲28 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アナウンサーが憧れの職業では無くなってしまったら悲しいな。 

しっかりと解決して欲しいですよね。 

今働いてるアナウンサーの方や退職された方、社員さん皆が納得する解答がほしいし、良い会社に生まれ変わって欲しいですね。 

楽しくなければテレビで無いとかキャッチコピーがあったのに本当に残念です。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビでは無い企業で危機的な問題が起きた時、会社だけでなく個人も叩きに叩かれても、この番組のような公で発言する機会など与えられない。 

フジテレビが番組としてアナウンサーに発言させるというならそれも会社の方針なのだからそれを世間やスポンサーや国民がどう見るか? 

少なくてもアナウンサーは知っていることはかなりあるはずなのだから、それを全て話した上で誹謗中傷に晒されている人がいるというならわかるが、特にこのめざまし8などは根拠も証拠もない誹謗中傷を散々しておきながら、私たち被害者ですよアピールは通用しません。 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

横で見たり聞いたりしていても何もしていなかったでしょ 

みんなはそこを言っている 

TVのアナウンサーは、正義の味方マンでいようとするが、見て見ぬふりをしていたら正義でも何でもないよ 

 

ジャニーズのタレントたちが喜多川の犯罪を横で見てきていて俺は知らんと言っているのと同じだよ 

 

女子アナが正義の味方マン面をするのはほんと止めてほしいよ 

 

フジはこの問題を20半ばやアラサーの社会経験の薄い女子アナに公でコメントさせるべきではない 

一般の会社ならまずトラブルの時こんな子供たちが誤りに来ても訴えてきても何も解決しないどころか火に油を注ぐだけだね 

 

▲446 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

涙をこういうところで見せる。何の解決にもならない。世の中の方が極めて厳しく見ています。自浄作用も働かず、完全に独立した司法第三者機関が調査をして、全てを明らかにして、放送局としてのピリオドを迎えていただきたい。 

 

▲64 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一視聴者からしみれば、昔からあった噂レベルのことが実際にあり、在京キー局のフジが会社ぐるみでやっていた、とうことはほかのマスコミ関係も多かれ少なかれ同じことがあるのでは、またあったのではという印象。 

今回は被害女性が告発したから公になったが、各局の姿勢や発言をみると同様のことは数多くあったのではないですかね。 

 

フジテレビは元々時代遅れとかいろいろ言われてきましたが、今回のことで崩壊寸前のダメージでしょうね・・・ 

外資系の大株主が激怒してやっと重い腰を上げたけど、会見でも対応のまずさばかりが露呈し大手スポンサーが降板してしまう始末。 

4月の改編でスポンサーがつかなければ収益も相当やばくなり、給与とかは分からないが、番組制作の質も更に落ちてというスパイラルに陥るかもしれませんね・・・ 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今朝のめざまし8を見て真面目なアナウンサー達を気の毒に思う人もいるかも知れないが女が涙を流して言うセリフじゃない。 

同情を引く為の猿芝居に思えた人もいるかも知れない。 

テレビに映っている局アナが視聴者に悔しい思いをしているというのは間違いでテレビに映らないところでフジの社長や幹部に進言するのが筋だと思う。 

被害者の元女子アナに相談された女性の幹部のアナウンサーがこの番組で今日と同じセリフが言えるのか。 

その幹部アナウンサーがほぼレギュラー出演していたワイドなショーで本当の事を言ってもらいたい。 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いまフジテレビで働いている人達の事を言ってるよね。 

 

辛いとは思うけど、PTSDになられた方の事を、全く知らなかったの?って勘繰ってしまうよ。 

 

私はそんな事してませんって、逆に言えば、被害に遭われた方が悪いと言う印象を与えるから、ちゃんと元同僚の事も気遣って頂ければと思います。 

 

お辛いでしょうが、頑張って社内から改善してください。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSでは小室アナが上納された本人とか噂流してる奴いるしこれは会社として社員を守る為に行動した方がいい。 

まぁ本当の事混じってたりそれどころではないのかもしれないが。皆適当な状況証拠だけでPVを釣ろうとする。SNSなんてほぼ状況証拠しかない。司法が状況証拠だけじゃ採用しない理由がわかる気がする。 

PV史上文化だから止めようがない現象なのかもしれないが。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「真面目な社員、誠実な社員が自信を持って情報を届けられる会社になってほしい」と呼びかけたり、「私の同僚とか私自身もSNSなどでまったくの臆測が広がっていて、毎日くやしい気持ちで正直いっぱい」とも嘆いた。 

 

去年の6月に問題が起きているのに、なぜすぐに調べようとしなかったのか?誠実とかまったく感じられないですよね。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中居が真実を述べればもっと早く対処(社長解任、会社役員などの解雇など)しようがあるが、報道がされても中居の自社オフィシャルで謝罪を述べただけ、トラブルの内容が明かされず、本当憶測が全国に広まって、それが事実だという認識を多くの人々がしているから、フジテレビで働いてる職員全員は不安でしょうがないと思います。 

ただ解せないのは、身近な人が被害にあってたら噂だとしても広まってるはずなので、それを憶測という発言をしたのは、被害者の話が歪曲してるのでは? 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今までのジャニーズタレントなどの芸能活動についてのニュース、あんなに明るくひたすらカッコいいものとして、時には微笑ましいとか癒されるなどとコメントしながら、いやほんとに素敵ですねと報道していたのはなんなのか? 

フェイクニュースをテレビ局が堂々と報道し続けてきたことが一番の問題。 

今見ているアナウンサーたちは被害者なのか加害者なのか?加害者となったかつての被害者なのか? 

自分たちの知っていることだけでも正直に話したらいい。 

会社が調査しないのでわからないって、他の木企業の犯罪行為については自分たちで隠し撮りしてでも報道することがあるのに。 

内部告発を憶測って、フェイクが嘘か過ぎるでしょう。 

日本のニュースの価値ってそんなもの? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサーが次々とCMを打ち切っている 

中居正広の謝罪コメントの失敗、社長会見の 

失敗を受けてフジテレビは弱者に寄り添わず 

隠蔽しようとしているとしか見えない企業体制というイメージが定着しました。 

視聴者の理解を得るどころか反感を買ってしまい、企業の存続の為には全てを明らかにして 

第三者委の立ち上げ、上層部の総入れ替え 

関与した社員の懲戒免職くらいしないと 

ダメだろうな 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

13年働いてきて1度も辞めたいと思ったことない大好きな会社。でも一方で性被害を受けて辞めるような会社。どちらが本当の顔なんだ?ここがすごい矛盾していて違和感を感じる。このような矛盾や違和感があちらこちらに点在しているから変に憶測が流れる要因でもあると思う。 

例えばだれかtoなかい?も松本がいなくなった時点でそれを利用して打ち切るチャンスはあった。別に今回の件を口にしなくても。なのに打ち切るどころか今月から相方を変えて続ける予定だった。被害者を守る為に辞めれなかったとかどうとか言っているがこれも全く矛盾している。てかそれを追及するメディアはなかったんだね。自分達で墓穴掘ってるんよ。 

 

▲75 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

宮司アナがコメントしてから、他のアナウンサーもそれなりの言葉を発しなければというように見受けられるけど、揃って「寝耳に水の事で、しかも憶測で色々言われて真面目に働いている仲間も苦しんでいて悔しい」といった内容。 

本当に何も知らなかったのか疑わしいし、同情を買おうとしているようにしか見えず、聞いても納得感はない。 

 

▲96 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今の時代、会社に苦情に乗じて罪のない個人にも攻撃が来るから辛いのは事実だと思う。アナウンサーは特に会社の顔になってるし。私なんかいつも辞めたい、こんな会社辞めてやるなんて思いながら通勤してる。だから自分の会社が好きって言えるのえらいなぁって感心した。それにしても橋下氏も勢いよく話していても切り口がフジよりで面白くなかった。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの社員や局アナは本当に膿みを出し切りたいと思うなら、今まで自分が見聞きしたタレントとの関係やプロデューサーや上司との接待命令など会社が関わったことや噂を全て公表するべきだと思う。それがあって始めて調査が出来て、真実が見えてくる。憶測を危惧するなら積極的に事実を公表したらどうかと思う。 

 

▲57 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

私は素直なバカなので「ジャニーズのタレント」をそういう色眼鏡で見てしまいます。 

同様に「フジテレビの女子アナ」もそういう色眼鏡で見てしまいます。 

先日の社長の会見の内容では、この「素直なバカの色眼鏡」を払拭するだけのものは感じられませんでした。 

声を上げ始めたアナウンサーの皆様。そうおっしゃるのなら「私たちは潔白です。」と、運動を起こしてください。 

訴えるのは視聴者にではなくフジテレビ上層部に向けてだと思います。 

私たち視聴者に訴えられてもイマイチ「?違うんじゃないか?」と思ってしまいます。 

前代未聞ですが「社員ストライキによる番組休止」も有りかと思います。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現場の社員でアナウンサーのような矢面に立たされる側の人には苦しい時期だと思います。 

でも、会社の【膿】を出したいのであれば、知ってる事をしっかり出した方が良いと思います。 

あと、谷原章介さんがこの問題の時に謝ったらしいけど、谷原さんは報道番組のMCとはいえフジの社員ではなく、いわば取引先なわけですよ。なんか谷原さんがこの件で謝罪するのは違うんじゃないかと思うわけで。あとはこの件。もう「中居正広問題」と言い括らないで頂きたい。中居正広の問題であり、フジテレビの問題でもある。もはや中居さん1人の問題ではない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何もないのに、憶測が一人歩きしていて悲しい、ではない、ということは、社内でも噂はある、と見えてしまう。 

 

無いと信じたい、ではなく、会社の知らないところであるかもしるない、という方向で膿を出し切る調査に切り替えたほうがいいのではないでしょうか。 

 

真剣にアナウンサーとして仕事に向き合っている社員の方々は、視聴者から色目で見られて悔しいでしょう。 

 

フジはそういった社員を守るように動かなきゃ。 

もし、社内に箝口令を出していたら、そういった社員の思いを裏切ることになる。 

 

悪習を守るのではなく、社員の正義の思いを大事にしてほしいですね。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで大した取材もせず色んな声を上げられない人を責め立てて、報道された内容は一人歩きして苦しんだ人を生み出してきた局が、今度は自分たちがSNSを止められない立場になっています。 

 

ようやく責められる立場の気持ちが分かってきたのではないでしょうか? 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか女子アナ見ると「あぁこの子も献上されてたのかな」って思っちゃうからよくない傾向だよなと思ってる。風評被害が大きいんじゃないかなって。 

大変な努力をしていろんな競争を勝ち抜いて憧れのアナウンサーになったのに意にそぐわない接待をさせられてそれでもテレビ出て笑ってろって言われりゃそれメンタル病むよね。本人もだけど親御さんの気持ち考えると辛いよね。 

いまテレビ出てニコニコしてるアナウンサーは「それでも大丈夫」だった人たちなのかなって思っちゃうんだよね。 

なんでただのタレントにそんな接待しなきゃいけないんだろうね? 

スポンサーの偉い人とかならまだ分かるけどただのタレントにそんなになんの力があるんだろうね? 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これってわざわざテレビ番組で視聴者に訴える事なんでしょうか? 

 

そもそも中居正広問題みたいに扱ってるけど、中居氏と特定女性だけの話なんでしょうか? 

 

他局も含め、社内できちんと会議なり聞き取りなりやって、第三者委員会立ち上げたりして、結果だけ社長が出てきて語れば良くないですか? 

そんな、番組内で言わなきゃならないほど会社内の風通しが悪いのでしょうか? 

 

社内でやってもらえませんかね? 

番組で、いま視聴者に社内事情訴えられても、何の解決にもならないんですから。 

 

▲67 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビにも報道部門はあるけどねぇ。港社長以下執行部陣へは逆らえないからねぇ。フジテレビの番組で谷原章介だフジテレビ社員だがわちゃわちゃ述べてもねぇ。せんなき事。港社長以下執行部陣の本件への対応ぶりこそ大切。記者会見はゼロ点。港社長以下執行部陣の本件への危機意識の希薄さはフジテレビの命とりに成りかねない。 

 

▲80 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

本気でやるなら社員が団結して、必ず真相を究明して公表すると約束し実行しないなら、就労を拒否して放送を続けさせないというぐらいの強い脅しを幹部に突き付けるべきだと思うけど、アナが泣きながらカメラに向かって切々と語りそれを流すのはガス抜きかと思う、これってこの程度のことは言って流すと前もって了解されていたのか、もし勝手に言ったのならアナたちは処分されないのか。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、例えばスポンサーになるような企業の不祥事だったとしましょう。 

で、ぶら下がりで社員に「今回の不祥事をどう思いますか」と聞いて、 

その社員が「憶測ひろがってくやしい」と涙してどうなるのかと思う。 

それって何が伝わるんでしょう。 

というか、そんな事わざわざするでしょうか? 

トップの記者会見と企業体質を糾弾するのではないでしょうか。 

それをフジが「まだ、そしてまた」出来ないという事が露呈した。 

身内に甘いのだ。 

報道と言うのなら、タレントさんに頭を下げさせるのではなく、 

社員が「くやしい」などと言う事に放送時間を費やすのではなく、 

社員全員がまず頭を下げて謝罪して欲しい。 

そうでないと、それこそフジは報道をする権利はないし、信用を失う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

谷原章介氏は俳優でたまたま「めざまし8」の司会に抜擢されてるだけで、フジテレビの役員でもないし社員でも無い。 

なぜ、谷原章介氏が頭を下げ謝罪しなければならないのか?小室アナにしても一社員でしか過ぎず、何の権限も無い社員にこんな発言をさせるくらいフジテレビは、腐り切ってるんだと思った。 

それをやらせてた番組プロデューサーの思考回路は全くもって不思議である。 

然るべき、役員又は責任者がテレビの画面に出て冒頭に謝罪するのが筋だと思う。 

上層部が本気で問題解決をする姿勢を見せず、逃げてる印象しかないので、一視聴者として、フジテレビの一連の行動に対して不快な気分しかない。 

 

▲80 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

生放送だからといって、自分の会社に対する意見を勝手にペラペラ喋ってるとは思えないんですよね。放送で喋るからには会社が作った台本があって単にその通りに喋るだけで本心は別にあると思います。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

多くの識者が言うように、フジテレビは報道もされています。それは政治や企業や個人の不正や犯罪に対して、放送局として、マスコミとしてそれに対峙して、国民に正しい情報を伝える役目を負っています。それが、緊急的な会社の問題として、「記者クラブの定例会の前倒し」との理由付けで、同様のテレビ局には質問させず、テレビ局なのに、映像はNGとして、多くのことは「答えは控えさせていただきます」との回答だったようだ。我々はあくまでも漏れ伝え聞く内容だった為に、憶測が憶測をさらに呼び、以前発言した内容通りのスポンサー離れが進行してます。港社長がどんな人物か知りませんが、今の状態は会社を潰す勢いのある火に薪をくべている状態です。まあ、アナウンサーには責任はないでしょうが、あえて言うと、上層部は腐っていると判断せざるを得ないでしょう。最後に、これはフジテレビだけの問題ではありません。他の局も他人事ではないと自覚すべき 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

会社の体質は調査して改善すべき点は直さないといけないが、中居氏と女性とのトラブルに関しては示談で解決済み 

だけどここまで問題が大きくなってしまっては、もう一度弁護士を入れて2人で共同の声明を出した方がいいと思う 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

谷原さんがなぜ頭下げるの?違和感しかない。女性社員アナウンサーが公共電波をつかって涙ながらに訴える違和感しかない。大丈夫か?フジテレビ。株式会社だからしっかり調査して出さないと、他局も調査するってなってるし後だしで判明する悪いこととか出てきたら大変なことになるんじゃないの。なんかいろいろな日々でてくるこういう記事など見ても大丈夫か?と思えてくる。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「13年働いてきて1度も辞めたいと思ったことない大好きな会社。先輩も後輩も含めて大好きな仲間が苦しんでいる姿っていうのを見てきたので。好きな会社をもっとよくするためにも、調査や説明を今後しっかりしてほしい」 

 

貴方は見聞きしたことが 

有るのか・無いのか 

 

無かったのなら、 

「私は見聞きしたことが無いです」 

有ったのなら、 

「私は見聞きしたことが有り、その際は〇〇という対応をしてきました」 

 

涙ながらに想いを吐露する程ならば、本質に触れないと、 

「だから?」 

という結論にしか残念ながら行きつかないだけだ。 

これはそういうレベルの問題。 

自社が疑われているということは、そこに属する人は遠からず「当事者」という側面があることを自覚しましょう。 

 

単に感極まってしまったのなら、アナウンサーとしてはダメなんじゃないかな。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

真偽も確かめることなく、名前も出している記事もありましたしね。よっぽど悔しかったのでしょう。 本当に週刊誌のことが全てだと、理解している輩が非常に多いことに驚きます。情弱者が世の中には、本当に多いんですね。もう少し自ら勉強する必要があると思います。 

 

▲7 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう内部の声があって、それに対して、社長が「社員SNSでの誹謗中傷は許しません!」なのか。で、取り巻きが社長褒め称えて終了ってところ? 

そもそも、なぜこんなことになっているのか。文字通り、膿を出し切らないことには何も始まらない。「社長さん」が世間に向かって一言言ってやったあ!でいい気持ちになって終わらせるようでは、会社が終わる。 

そこで本当に困るのは、がっぽり金をため込んでいる奴らではなく、アナウンサーとして表に出るポジションの人たちでもなく、むしろ表には出ないが、これまでこの会社を支えてきた名もなき真面目な人たちだよね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

各局も何かしらの対応した方が良いと思う。 

観てる側は色々想像してしまう。 

今回はフジが表に出たけども。 

今後飛び火する恐れもあるし。 

この件をきっかけに声を上げた方がいい。 

声をあげた方に変な圧力が無い事願う。 

テレビに出るタレントさんはコンプライアンスが厳しいのにスポンサー又はテレビの裏方などのコンプライアンスは緩い!スポンサーも上納せな番組のスポンサーにならんのかい!!打ち上げとかでタレントと女子アナが飲んだりするのは理解するけど。 

今回は違うからな。中居くんもスターになりすぎて勘違いしたんやろうな。しかし誰も後押しが無いのが中居くんの今までの行動とかなんやろう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誠実な報道をしていると主張なさるフジテレビが有ろうが無かろうが我々には関係無い。 

悔しいと言われてもこっちが困るよ、本当に社員の誰かが関与していたならその人物が名乗り出れば済むこと。 

誰も関与していないなら問題は無い。 

 

いずれにしてもフジテレビ内部の事、そんなに言われて悔しいなら何百人の社員たちでサッサと調査すれば良いだろう。 

捜査は公権力しか出来ないかも知れないが調査は民間人でも出来ること。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの社員は当該事件について一切関与していないなら、そもそも事件の発端になった「食事会」は誰がセッティングしたのか? 

中居氏?被害者?どっちにしても話の前後を考えると全く整合性が取れない。 

そこをはっきりさせられない事がこの事件の根幹では? 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

涙ながらに視聴者に訴えたところでフジテレビは何も変わりません。フジテレビを変えたいなら社員が嘘偽りなく証言して調査に協力して下さい。それがフジテレビにとっても社員にとっても一番の解決策になる。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フジの社員が本当に会社に洗いざらい徹底的に調査してて欲しいと思うのなら、「第三者を中心とした調査委員会」などというほぼ信頼できないものではなく、ちゃんと「第三者委員会」を設置して調査するように会社に働きかけるべきではないか。声を上げるべきだ。「きちんと調べて欲しい」と画面で訴えるだけでは子供でもできるし、あまりにも性善説すぎる。そんな性善説が全く通用しない会社だから今のような状況になってるわけだし。会社はきちんと調べたくないから、「第三者委員会」を置きたくない。それは誰でもわかること。社員(局員)がわからぬはずはない。そういうことを言わないで、 

ただ「徹底的に調べて欲しい」って、少し幼稚ではないかな。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

膝を付き合わして直接社長に言えないから自身が出てる番組内で「今 この番組を社長が観ててくれ心に届くはず…」との思いからの訴えや涙ですか? 

訴えてるアナウンサーの方々皆さん同じ内容の訴えばかりで全く響かない。 

誹謗中傷で… 後輩が… しっかり調査して… 

憶測で言われるのがイヤなら会社を辞める覚悟で知ってる事を話せばよろしいのでは? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「SNSなどでまったくの臆測が広がっていて、毎日くやしい気持ち」 

なぜ問題を起こしているフジTV側に言わず SNSや視聴者に感情を 

向ける必要があるのか? 

 

フジの女子アナたちは 視聴者側に憶測で言われるのが嫌だという 

が それ自体 問題の根本を履き違えていると思う。 

 

フジのアナウンサーが持つべき悔しさは 自社に向けるべきです。 

視聴者側に感情をぶつけても なんの解決にもなりません。 

 

問題を作り出しているのはフジTV側であって 憶測的で不確実な 

情報や対応しかとらないから 視聴者はあきれ 怒っているのです。 

責任ある企業からそのような情報発信しかなされない事に対しては 

視聴者や国民こそがくやしい気持ちを持っているのだと理解すべきでは。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

局を代表する立場で番組に出ている女子アナが悔しいだなんて個人の感情を公に吐露すること自体がお門違い。会見の場でやっていないと信じたいだなんて寝惚けたことを言うあの社長にしてこの社員なんだろうとしか思わない。メディアは判明した事実だけを粛々と伝えれば良い。 

別にこれはフジだけに限らず、最近ではニュース番組というものを履き違えているのではないだろうかと感じる。時間を引き延ばすために大勢のコメンテーターを並べて、しかも専門的知識を持たないただのタレントや芸人ごときが個人の感情を垂れ流す。 

今やるべきことは徹底的な内部調査とその報告であり、身の潔白をお涙頂戴で訴えることではない。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ようやくフジテレビの番組でも問題を取り上げ始めたが、 

製作がフジそのものだと、 

やはり、肝心なところは言えないだろうなと 勘ぐってしまいますね。 

 

万一フジが潰れたら、 自分の食いぶちがなくなるわけで、 

そんなことは望むはずもなく、 

事実はわからないけど 反省の態度だけは示しておこう  

ってのが、本心なのではないかと 感じてしまいます。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

企業組織を統括する役員が腐って会社が潰れるのは世の当然です。 

 

そして、腐っていないというならば、自分の言葉で自分の責任で 

訴える手段を自ら持っているのですから、堂々と主張し続ければいい。 

 

それをしないどころか、自分たちの責任逃れに自らのメディアを利用 

するから、非難がもっと激しくなるのは道理ですね。 

 

さらに自浄努力するでもなく、第三者委員会と称する何かに責任を 

転嫁することしか言わない記者会見など最低です。 

 

何をとってもフォローすらできない状況に自ら追い込んでいることすら 

気づかないなんて、企業を統治する役員の機能が麻痺していますね。 

 

もう一つ厳しいことを言いたいですね。この段階に及んで涙を出すのも 

すごい卑怯に感じますね。そのような思いこそ、社内でもっと強く出して 

自浄努力に活かして頂きたい。大切に思うなら、なおさらです。 

 

視聴者にお涙頂戴は最低最悪な手法です。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「憶測が広がってくやしい」は、フジテレビが長い間この件を放置し、保身のために何も語らないから憶測が広がっているのだろう。憶測は本当のことか、それ以上なのかも知れない。会見とは言えないような酷い会見を行いさらに信用を失墜させている。会社に相談があった時点で、会社はすべてのことを把握していた可能性がある。憶測ではあるが、保身のため会社や中居氏は警察沙汰にならないよう示談を促した或いは強要した可能性すらあり、このため隠蔽された疑いもある。被害者は今まで許せない、会社に対して不満を持たれているようである。一方で、会社や中居氏は被害者に対しては、本当の意味での謝罪や気遣いはなく他人事のようにコメントしており、被害者とのズレは大きい。被害者保護の大前提の下で徹底した調査を期待したい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この話を被害女性とは全く面識のないかけ離れた部署の人(例えば経理とか?)が言うなら分かる。でも、この人達は皆んな同じ部屋にいたんですよね?事情をどこまでも知っているかは、人によるのでしょうけれど、全く知りませんでしたって事はないはずです。今まで何もしてこなかったのに突然悔しいとか、会社が大好きだとか、性犯罪をスルーしている会社が大好きだとか、小学生レベルのコメントしかしていない事に大人としては驚きを感じます。 

会社に調査を要求しないで(できない事は分かってるでしょう)、報道の端からだと思うなら自分に何ができるのかを訴えた方が良い。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビのトップは現場で働く社員の思いに応えて欲しいですね。初期の発言と会見内容に齟齬があったことも憶測を呼んでいる原因なのだから、非難されるのも致し方ないことだと思います。 

 

▲5 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE