( 252580 )  2025/01/20 19:01:15  
00

谷原さんが司会を務めている番組の性被害問題に関して、局の対応や出演者の謝罪についての意見が分かれています。

一部の意見では、谷原さんや出演者に謝罪の必要はないとする声もあります。

一方で、フジテレビの組織全体としての責任や調査の透明性についての指摘や疑問が示されるコメントもあります。

また、番組や報道の対応をより厳しく批判する声や、第三者委員会の設置や真相究明を求めるコメントも見受けられます。

フジテレビの対応や問題解決に対する期待や不満、普段からの報道姿勢に対する議論が展開されています。

 

 

(まとめ)

( 252582 )  2025/01/20 19:01:15  
00

=+=+=+=+= 

 

谷原さんはMCをやっているとはいえ、ただの「タレント」である。役者が司会をしているだけなので、局の不祥事を「謝る必要はない」。フジテレビの社員が謝るべき。社長の会見はマスメディアのくせに、酷い会見だし、ちゃんと社長、副社長、部長など管理職が出てくるべきだ。いつも末端のアナウンサーやタレントに謝らせているから、無責任のままなんだよ。 

 

▲12367 ▼206 

 

=+=+=+=+= 

 

谷原さんはお飾りでも何でもない、番組の顔です。その番組で触れるべきニュースに触れられなかった、報道したくてもできなかったのだから、思うところは大きいでしょうし、謝りたかった気持ちもわかる。変に気を使わずに、そこを受け止めてあげてほしい。 

 

▲29 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

完全なプライベートな男女のトラブルなら、会社は何の関係もないよね。警察に行くか、自分で弁護士に相談して処理するはずでしょ。会社に相談したところを見ると、会社や仕事が何かしら絡んでいることが想像できる。そして、被害者は会社の対応に対して不信感を持ち、さらに傷ついてしまったようだ。この部分を本当に解明する意思があるのか疑問だ。 

 

▲51 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

とかげの尻尾切りで終わらせないで欲しい 

巨大な落とし穴掘った人もそこに落ちて大怪我した人もミスはあるけど掘れと命令した凄く権力を持つ怪物達をけさなくちゃ 

私達で出来る事惑わされず見極めて選ぶ事かな 

 

▲117 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日のMr.サンデーもだいぶ時間をかけて特集してましたね。 

今までは自局のスキャンダル的なニュースは軽く扱って終わる傾向が強かったですが、昨日のMr.サンデーから変わった気がします。 

今のフジテレビさんはこの件を扱っても扱わなくても批判されます。 

 

あと、どの局もこの部分に対してコメンテーターさんたちのコメントが微妙です。 

中居さんの件は氷山の一角なのでしょうか。 

 

▲3607 ▼117 

 

=+=+=+=+= 

 

昨晩から、社長のコメントをテロップで流し、それを何度も読むということが繰り返されてますな。上層部からの指示で会社の見解を伝えようとしてんだろーが、散々ダメ出しされてるこの内容を繰り返す時点でホントなんも問題点を分かってないように感じます。 

コメンテーターは多少厳しいことを言い始めたが、橋本さんが日弁連ガイドラインに基づく第三者委員会じゃなくても良いと言ってたのには愕然としました。 

ガイドラインに基づくかどうかは透明性、客観性という点で圧倒的な差があるというのに。せめてその違いに触れた上で、なぜ基づかなくても構わないと思うのか説明すべきだったと思います。 

私は会計士として企業の会計不正問題に間接的に数多く関わってきましたが、企業が自主的な調査でとどめようとして金融庁からダメ出しされるケースも多いと感じてます。総務省がしっかり指導出来なければ、同じ穴のムジナと思われてもしょうがないでしょうね。 

 

▲978 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサー離れが局としては大きいよな。総務省の天下りが停波措置を抑えるから、守秘義務で縛れるので話題に上げるパフォーマンスはしろと言う戦略に変わったみたいだね。守秘義務契約してないプロデューサーの声ぐらいは取材して聴かせて欲しいけどね。 

 

▲1395 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

佐々木恭子アナも主犯のような取り上げ方をしてるけど、考えてみたら佐々木アナも2〜3代の頃に「上納」されてたのかも?と思うようになった。それが当たり前で本来なら守る側が感覚が鈍ったのかもしれないとも思った。 

この件については「上納」という接待が何時からあったのか遡って追求する必要があるとと思う。 

 

▲1729 ▼171 

 

=+=+=+=+= 

 

谷原章介さん、いい迷惑だろうけど、真摯に向き合ってますね。いい役者さんなんだから本業に力を戻したほうが良いとは思いますが、、、番組中倒れた女子アナも少し前にいましたが、この問題の精神的負担が強かったのかしら。谷原さんの瞬時のフォローも好感持たれましたっけ。 

 

▲1670 ▼117 

 

=+=+=+=+= 

 

番組見ていました。視聴者が今一番知りたいことは、フジテレビにおいて女性社員によるタレント接待があったのか、それを組織的に(黙認も含めて)行っていたのか、だと思います。 

これについて谷原さんは明確に否定していました。しかし、最後にコメントを求められた同局アナウンサーの小室さん、酒主さんは、両名ともタレント接待疑惑については全く触れず、いろいろなことを言われ苦しい、と言葉を選びながら、慎重に答えていました。酒主さんは涙くんでいました。 

谷原さんが、はっきりと明確に、自分が知ってる範囲でそんな接待は無い、と否定しただけに、両アナウンサーの慎重な物言いとのコントラストは残酷なまでに鮮やかで印象的でした。 

結局、どうしてもしがらみがある組織の人、特に真面目な人ほど苦しくなるので、いろいろな意味で二次被害を防ぐためにも、一刻も早く調査委員会の結論を出してあげてほしいな、と思いました。 

 

▲972 ▼32 

 

 

=+=+=+=+= 

 

谷原さんに対して思っているわけでなく、フジテレビに対してですが、プライベートな問題とか、センシティブな問題だから放送しなかったとありますが、今まで大谷選手のプライベートを放送したり、被害者の家族にインタビューしたりとプライベートやセンシティブな事を無視して踏み込んでいませんでしたか?被害者には考慮すべきですが、自分達の問題は明らかにすべきだと思います。 

 

▲426 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけスポンサー離れが起きているのに、フジの対応は世の中の反応を見ながら小出しに小出しに反省していますよみたいな態度。言い換えればどこまで真実を出したらいいのか様子見?テレビ局芸能界で出世する人たちは若い時に担当した役者・芸人次第。吉本の今の幹部がダウンタウンのマネージャー経験だったみたいにね。フジ社内でも中居氏と共に出世してきたとしたら相当ななれ合いがあった?中居氏も何か要求するにしてもこの出世した担当者を通じての事だと思う。 

 

▲475 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

フジのテレビ番組にMCとして起用し、出演してもらっているだけの立ち位置である谷原章介氏がまるで本件の社員(しかも幹部かのように)表立って謝罪するなど本末転倒。 

ここが事態の甚大さを理解していないフジの上層部。 

何かあったので有れば嘘偽りなく説明責任を負い、全く何も無い謝罪するべき事案では無い企業形態であります…というなれば自信を持って矢面に立って自ずの口でメディアの前で明言するべきでしょう。 

 

改善の余地があるとは到底思えない。 

 

▲576 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

局の意向なのか、本人の意向なのかは分からないが、局のアナウンサーでもないただのタレントが謝罪することなのだろうかと感じるし、上が動かないと意味がないとは思う。 

スポンサーがどんどん離れて先週の「めざまし土曜日」や「ワイドナショー」の時に比べればかなり深く言及するようになったと思うが、本来はこのぐらいな言動にタレントが動員されるのではなく、あの会見にて上層部が行うべきだったのではと思えてくる。 

 

▲224 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

貴方達知ってたんじゃないのか?と言う疑念と不信感はかなりありますよね。 

現状だと何を言われても響かないよね。 

 

上納が常習的にああったのか 

周囲も泣きながら被害を訴えてくる女性を黙殺するのが当たり前だったかどうか 

もし全て事実であったなら、完全にコンプラアウトであり、港社長や取締役、黙殺したアナウンサーは全て解任しなければ世間納得行かないよよね。 

事実であったなら信じられない会社だよね。 

 

今からは外部機関の捜査は必須だし、更なる証言を言える風通しの良さが必要ですね。 

 

▲531 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

今日のめざまし8では、橋下徹氏は「きちんとした日弁連のガイドラインに則した第三者委員会を作るのは現実的に難しい」と述べて、遠回しにフジテレビ擁護に回っているように見えた。橋下徹氏自身も日曜報道等でフジテレビと利害関係のある弁護士、コメンテーターであるから、やはり中立性という意味では、彼の意見を鵜呑みにすることはできない。公平性、中立性、透明性の確保された第三者委員会の設置を切に願います。 

 

▲421 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

管理職でもない社員であるアナウンサー、ましてや起用されたタレントMCやコメンテイターが謝罪や説明をする意味はない。 

もう多くのフジTVの番組にて、騒動と無関係な人物からの謝罪や反省コメントや自社に対する提言が出てしまっており、AC広告も目立つようになっています。 

広告を休止する企業もまだまだこれから 

増えます。 

 

フジ経営陣は、1日でも早く、 

️利害関係ない第3者だけで構成される 

 第3者委員会の設置 

と 

️報告書の公開 

を 

️開かれた記者会見で発表 

しないと、致命的なダメージ負います。 

 

▲423 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

ただの社員でもない谷原さんが謝罪する必要もないと思うのですが、番組上、もう取り上げないわけにもいかないですし、だんまりすればしたで、谷原さんが批判されますしね。 

プライバシーという言葉を利用するなら、今まで著名人の私生活に踏み込み、大谷選手の自宅まで公表したのは、プライバシー侵害にならないのでしょうか。 

閉塞的な対応しか取れず、だんだん繕えば繕うほど、綻びが出てくる。 

結局は中居の件は、記事や中居のコメントでしか内容は知る由もないし、憶測ばかりが飛び交うと事になります。 

 

▲329 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

男性アナウンサーの人のコメント、涙ながらに話していた。 

でもね、一度もこの会社をやめようと思ったことがないと話してもいくら良い会社だと言っても同じアナウンス室から生きていられないほどの思いをしたと語る仲間がいてあの入院時期の動画は見てないんだろうか? 

あれが痴話喧嘩での結果で心身を壊されたと思うのか?もし本当に知らなかったと言うのなら知らないままでいた自分達をどう思いますか?って思います。 

あのアナウンサーが悪いわけではないしきっと良い人なのかもしれない…でも今いるアナウンサー達の苦しみ悲しみを語る前に被害にあった仲間に対する言葉をまず語るのが言葉を職業としているアナウンサーの姿だと思い残念でした。 

私が見ている限り誰そこをフジアナが言っていないと思う。言っては行けないのでしょうか。。。 

 

▲298 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

小室アナが倒れた事とその時のニュースの内容は関係がなるのでしょうか? 

もしも関係あるなら小室さんをその場にいさせたフジテレビは終わってます。 

生放送で倒れるってよほどの事です。 

違うにしても社員の体調管理や体調不良を言い出せない環境には驚きです。 

かたや佐々木アナはワイドナショーには初めから出さない。欠席の理由すら言わせない。 

事実無根なら堂々と出演して自身の口から弁解出来る最大のチャンスだったはず。 

隠す事は憶測へと繋がります。 

 

▲145 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏の件は守秘義務のため真相解明には限界があるかもしれないが、フジテレビ社員の関与の有無は社内はもちろん芸能人からの告発や第三者委員会により、徹底的に明らかにしなければならない点だと思う。 

フジテレビに協力するスポンサー企業は、フジテレビ社長をはじめとする社員の関与が全く無かった事を確認するまで、一度フジとの関係を絶っておくべきだ。 

あまりにも遅い対応で信頼も大きく損ねた今、もしスポンサーや視聴者の誤解を早く解きたいのであればフジテレビを一旦放送休止とし調査に専念する事をすすめる。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

見ていました。谷原さんやフジのアナウンサーがこの件について私見を述べていました。正直可哀想だなと思いました。今までこの問題について触れなかったのも組織として何か問題があることも、本来はMCやアナウンサーではなく組織のトップが述べるべきことです。当事者かもしれないと噂される女子アナや若手の男性アナ、たまたまフジでMCをしている谷原さんが謝罪することではないです。女子アナは言葉に詰まりながら、男性アナも涙を堪えながら喋っていました。女子アナは「自分はこのように伝えられる場があるがそういう場もなくもどかしい思いをしている人もいる」という趣旨のことを言っていました。会社や上司からの圧力、会社への不信感、世間からの憶測の狭間でテレビで自分の思いを伝えるのはとても辛いでしょう。 

 

▲86 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビが批判を受けながらも番組は放送しないといけないし、出演者はその批判のテレビ番組で出演し続けるのだから、こんな変な事はない理屈でいえば、みんなでボイコットやストライキして番組ができなくなるくらいじゃないといけないのだけれど、それができないので変なことになっている、視聴者も全員でフジテレビ見ないようにすればいいのだけれど、実際そこまでする人もなかなかいない、色々な矛盾を抱えながらも番組は続く。 

 

▲51 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

谷原さんは悪くはないでしょう。それ以前に、局の報道の司会者であって、例の記者会見や今までの事情とは一切無縁です。 

 

局の責任転嫁も甚だしく感じます。ましてや、これから仕事、これから学校などと言う時間帯でこんなことがあるなんて、憤りや呆れを憶えます。 

 

見ていない世帯が多くなったはずですが、これは谷原さんが被害者だと話しても過言ではないです。 

 

▲83 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの報道番組。自局の性被害問題を取り扱わなければならないとは情けないことだか、自局の膿を出し切るくらいの気持ちをもって、しっかりと事実関係を報道してほしいもの。フジテレビ社長の会見では性被害問題を把握しながら、性被害を受けたアナウンサーへの配慮のなさが浮き彫りとなった。自局の被害を受けた人のケアが蔑ろになった経緯など、しっかりと事実関係を報道すべきこと。松本人志にしろ、中居正広にしろ、本人たちが罪の意識がない芸能界の風習、コンプライアンスの無視の世界は改善しないといけない。 

 

▲186 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

私はめざましテレビを朝見ながらいつも準備をしています。被害者の方がめざましに出ていた頃も見ているので本当にいたたまれない気持ちになります。中居氏はちゃんと逃げずに説明謝罪をして、局側はこれからのきちんと社員が働けるよう調査をしていただきたい。今もめざましテレビ、他の番組に出ている女子アナの方々、被害を受けたのはもしかしたらご自分だったかもと考えてみてください。 

 

▲77 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

男性アナウンサーが泣いているのを見て驚きました。渦中の会社の人間が、この状況で泣きながら「いい会社だ」と言うのもどうなんでしょう?決してそんなつもりはないと思いますが、同情を向けて欲しいと訴えているように思えます。 

 

どうせ泣くなら辛い思いをして辞めていった同僚の女性社員に寄り添うようなコメントもしてあげてほしいです。あとスポンサーが離れて行く状況で、一番大変なのは営業の方じゃないかな。頭を下げまくってるであろう営業さんには同情します。 

 

▲103 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題は株主からも訴訟を起こされかねない重大性を帯びて来た、経営責任を問われる前代未聞の事態です。一番組の中で軽々に扱う事は、利害関係者の立場を損ねる可能性が有り、安易な謝罪や言い訳は問題をより解決から遠のかせる。また事件の中心人物が業界に権力を持つ、JやYの関係者である事も単なるボヤ騒ぎでは収まらない。株価も大きく下落する中では、株主からの損害賠償を求められる可能性も有り、最悪社の存続さえ懸念される事を、社長以下役員達も認識不十分なまま、愚かな対応に終始したのでは。人権に関わる問題は国外の機関も出て来る可能性大。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まず情報が漏れたことと、漏れたことに対して中居の相手側は慌てふためくこともなく平然泰然とされていらっしゃる。このことから見て示談はもう無効に近い状態になっていると思われるので守秘云々の前置きはいいから洗いざらい喋ってしまった方が視聴者に好感されると思いますね。 

 

▲29 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

中居問題、被害者のプライベート、守秘義務を盾に中々真相に突き当たらない!プライベートの問題は被害者本人が週刊誌にコメントした時点で解消されたと考えていいのではないか?その上で今回は被害者のみならず、実際に被害者を受けてないテレビ局のアナウンサーの人達も疑いの目を向けられている。いらぬお世話だろう。当事者を始め、事実を知ってる人達は真実をキッチリ話し、関係のない人達へこの問題が波及しないようにすべきだ。 

 

▲46 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

谷原さんは言葉の選び方や番組進行の舵取りが難しい中、よく話されていらっしゃったと思います。 

 

橋下さんは「全て明らかにする必要はない」と発言されてましたが、それが通用したのは示談があった1年半前の時点で、フジテレビが非を認め、自ら発信していた場合だけでしょう。 

 

当事者であるプロデューサーA氏と佐々木アナ、そして社長が、示談内容に抵触しない範囲で、公式会見に姿を見せて全て明らかにしない限り、もう収まらないと思います。 

 

▲28 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この件を番組内で扱っても扱わなくても批判に晒されるなら、報道人の矜持(誇り)にかけて、あえて真正面から扱うべきだと思うね。組織人としては組織防衛をはかることが正義だろうから、報道人としてのあるべき姿を突き詰めるか、組織人としての正義を貫くか、フジの報道部の社員職員は難しい立場におかれている。特に女子アナは自分が被害者になっていたかもしれない案件だけに対応が難しい。 

 

▲43 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

谷原氏も勘違いしていると思うのですが、示談になっているから解決していると言っています。 

示談になって解決するのは、通常は今後新たな請求をしない、外部には口外しない、ということで罪そのものが消えるわけではありません。 

示談の後でも加害者が示談を逆手に取って不誠実な対応をすれば、被害者だって二次被害を受けることになります。 

フジテレビ内でも他にも被害に遭われた方がいるでしょうから、フジテレビの番組に出ている方がコメントするのは違和感が有ります。 

スポンサーがフジテレビから離れていく中で、出演者の方の中からフジテレビの番組には出ないという方が出てきても良いのではと思ってしまいます。 

 

▲50 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

谷原さんが謝る必要はないと思いますよ。 

この件に関しては、いろいろ密約もあるのかもしれないし、フジテレビ側が、特番でも組んで、放送しなきゃいけない事案だと思います。中居君も早く記者会見しなきゃいけない事案だと思うし、示談が成立してても被害者とされる女性も もっとコメント出すべき。スポンサーや国民を巻き込んでしまっているのだから。 

 

▲98 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビ研究家です。『めざまし8』での中居正広さんとフジテレビをめぐる報道を見て、メディアが抱える難しい立場を再認識しました。谷原章介さんが触れたように、デリケートな問題に対して配慮しながら情報を伝えることは、視聴者との信頼関係を保つために不可欠です。フジテレビが週刊誌報道に反論し、社員の関与を否定したことや調査委員会を設けた点は、企業としての責任を果たそうとする姿勢が見て取れます。 

 

しかし、こうした騒動が収束するまでには時間がかかることも予想され、視聴者の信頼を回復するには具体的な結果が必要です。メディアが報じる内容が社会的影響を持つ中で、どのように問題を解決していくのか、その行方が注目されます。今後、フジテレビがどのように立て直しを図るのか、しっかりと見守っていきたいと思います。 

 

▲6 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

いつも思うんだけど、なんで関係無い人が簡単に謝罪してしまうのか。まるで女性接待の総責任者が谷原氏だと勘違いさせてしまうと思いますよ。 

視聴者は全て事の一連を把握してる人は居ませんし、その謝罪の趣旨が分かる人はいるかも知れませんが、当事者でもないのに必要無い謝罪はするべきではないですよ。谷原氏はフジテレビとは単なるステークホルダーという関係だけですから、谷原氏が謝るとフジテレビに出演してる方々が全て番組冒頭で謝罪しなくてはならなくなる。局アナウンサーなんかは「謝罪しなくては」、となりますし、謝罪合戦みたいな事になる。 

 

▲37 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

出演者がこの問題に関与していたならともかく、出演料をもらっている 

という理由で、出演者が謝罪するのはまったく違うと思います。 

 

むしろ、社員でないならば、外部の視点をもっと強く明確にメディアに 

示すことこそが、出演者のやることじゃないですか? 

 

結局、雇われの身ではそんなことはできないというならば、そもそも、 

自らの出演するテレビ局の不祥事などまったく無視したほうば、よほど 

潔いですね。出演者の問題ではまったくないですからね。 

 

謝る義理があるのは社員のみで、雇われの出演者に謝罪させるなど、 

むしろ逆効果であることすら、このテレビ局の役員は気付きすらしない。 

 

企業統治がまったく機能していない。 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今朝観てましたけど、わかりやすかったと思います。 

大きな問題点は2点。 

①著名人の接待は、会社として推奨していたのか? 

②2023年6月以降に中居氏から出来事の連絡があったにも関わらず、詳細のヒアリングが無かったと思われる事、守秘を大義に中居氏への対応(降板など)を一切していない事。 

以上の2点に会社として問われる事は間違い無い。 

あと関連して、被害者が守秘の上で業務に戻りたい意志があったとするコメントです。 

これが事実なら、被害者Xさんのコメントは少しスジが通らなくなる。委員会は、被害者Xにヒアリングするかどうか興味深い。 

 

最後に橋下さんのコメントにあったように間違った記事を掲載した週刊誌があったが一切訂正無く翌週には違う内容で掲載している事。週刊誌は、よくもまあフジテレビに対して揶揄出来るものだと思いました。 

YouTubeの再生数稼ぎの内容は輪をかけて酷いけどね。 

 

▲12 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

フジの性接待問題の当事者や関係者でもなく フジの番組に出て番組進行やってるだけのMCの谷原がなんで頭下げ謝らならんのかよ。頭下げ謝罪すべきはフジ社長港と ホリエモンが今盛んに出て来い!と言ってる会長の日枝久だろうが。 

谷原の謝罪なんて誰も求めてなんかいないし、今フジの番組であっても、いやそれだからこそ この会社ぐるみ組織ぐるみかと疑われてる性接待問題の深層.暗部の究明をするべきだし、やってくれると期待している。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中居くん問題って、守秘義務あるから、明らかにするのは難しいと思うんだけど。 

被害者と思われる方の話が文春とかにも載ってますよね。 

もし、被害者さんが示談はしたけど、許せなくて納得できなくてということだったら、一旦示談を破棄してはどうだろうか? 

誰なのかは色々憶測があるけど、その部分とか被害者さんが話してほしくないことを省いた上で、何があったのが公にしないと収まらないよね。 

元々は当事者間だけの問題が、被害者さん側の誰かが納得できず悔しさもありリークしたのがきっかけかもしれないけど。被害者さん本人が今でもしこりが残っているなら、傷は消えないけど、もう一度話し合ってみるのもいいかと。 

中居くんもフジテレビも被害者さんにOKがもらえる範囲で話すべきなんだろうと。 

被害者さんも、隠したい気持ちより許せない気持ちのほうがあるのかもしれないから。 

もう有耶無耶にはできないくらい大事だし。 

 

▲28 ▼40 

 

 

=+=+=+=+= 

 

谷原さんをはじめ、フジTVの社員の方々がこんなに悲痛な思いをしながら、報道しているのにも関わらず、フジテレビ上層部はいったい何をやっているのだろうか?せっかくもうけた謝罪会見が結局、最悪の事態になっていることを分かっていない。 

危機管理能力を疑います。 

透明性のある開かれた謝罪会見を再度行う必要があると思います。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

谷原さんが謝罪することに違和感はあるけど、局の番組を担当しているってことで、仕方ないのか… 

まぁ、示談が成立していたところで、不起訴にならないわけじゃないんだけど、中居氏は大丈夫だと思ってるんだろうね。 

9000万って、相手の女性に渡ってるのかな… 

例えば、そんなものは受け取るつもりもなく、弁護士のところで止まっていて、中居氏側はだから大丈夫と思ってるだけとか。 

だって直接渡してるわけはないと思うしね。 

もしそうだとしたら、示談の根本から崩れるよね… 

加害者は謝罪して許してもらう、被害者は謝罪を受け入れそれを許す…が示談なわけで… 

ただ、それが成り立っても事情によっては1/3くらいは起訴されるんだしなぁ 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

企業として危機管理が出来ていないのか 

もちろん、危機というのは突然やって来る 

局側ははっきりした事は言っていない(事実関係を全て把握していないと言ってる)状況でスポンサー離れが起きているわけで、今スポンサー離れが起きているのであれば、3ヶ月先の番組制作が事実上出来なくなるので、躍起になって火消しに奔走するはずだ 

しかし、定例記者会見という形をとってテレビカメラすら入れない 

他局も対岸の火事を決め込んでいる 

そんな悠長な人たちの村は崩壊するだろうと思う 

これは恐ろしい事だよ 

資金が調達出来なければ、企業は立ち行かなくなる、当たり前だ 

テレビを見ない僕などは、正直どうなってもいいが、そこで働く人々や付随する組織は食っていけなくなる 

いいのか?そういうことで 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題に触れるタイミングが遅かった。視聴者からすれば、この中居問題に対して真摯に向き合っているのか問われると思う。フジがこの問題に触れずに過ごすだけ不信感、違和感しか残らない。何の調査もせずに社員は一切関の関与を否定したと思えば、関与している発言も出て来ている始末。もはやフジの体質がこれだったのかと、視聴者含めてそう思う事になっても仕方ない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

谷原さんは責任感強いなあ。という印象。前司会者の小倉さんなら怒り狂ってた?みたいな話も読んだ。 

司会業をする上で規約等も厳しくありそうな気がするんですが。中居君はバラエティ畑で報道司会者はあまりしなかったですよね。櫻井翔君辺りも身辺調査確認じゃないけど、プレッシャーありそう。 

谷原さんは男気ある俳優さんとして好きです。物腰は柔らかいのに、メリハリがある。 

フジTVは名前変わるかもね。。。ひょうきん族の頃のなんでもあり。みたいな時代が終わった気がしました。 

 

▲127 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

たぶん歯切れが悪いのはこういうことがどこのテレビ局でも常態化していたからなんだろうなって気がする 

こうやって民草が叩くに任せるだけならフジだけで済むけど問題を更にクリアにしようとすると民放ほぼ全局に影響する 

そうなってしまえば日本の芸能界は完全にお取り潰し、テレビそのものがただの箱に成り下がってしまうということまで考えてるのかなと思う 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この期に及んで、日弁連のガイドラインに沿った第三者委員会を設置しない事の正当性を主張していた事が不快でした。フジテレビの役員を補佐に付ける等、第三者委員会が自由に調査出来る環境を作れば問題ない。 

もちろん補佐役はあくまで補佐で、調査内容や進捗状況等は知らせず、一切の忖度を排除した調査結果を公表すべきである。 

その結果、諸悪の源流が40年以上遡ってるとしても、徹底的に洗い出して欲しいものです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

めざまし8も谷原さんもわかりやすい説明で好きです。橋本さんが話されてたように、普通の会社とTV局はかなり規模が違います。スポンサーだけではなく政治家、脚本家、総務省、株主、他も色々絡んでいます。又、港社長の判断も弁護士などと話し合っての会見であり、中居さんに直接聞く事ができないのもあります。弁護士が入ってる以上、その方法しかない。 

憶測が沢山飛びかいすぎて、真実が見えない事にみんなイライラだと思いますが、示談してるので中居さんからは公開できず、女性が中途半端に許せないなどだけ公開されたのが原因ですので、それ以上女性が公開されなければ私らはわからないままになりそうですね。 

 

▲6 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

当事者間での訴訟云々は既に終わっててメディアがビュー稼ぎにセンセーショナルに報道している面も否めないが 

それより持ち株比率の問題や偏向報道の面で放送免許が無くなるリスクを有耶無耶にしようとしている雰囲気を感じる 

早期退職の件と併せて更に有能な人材が流出していく未来しか見えない 

それと役員や外部の人間は確かに社員では無いかなと思う 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

松本人志さんの問題でも 大阪の岸和田市長の問題でも 

また この中居さんの問題でも よく言われるセリフで 

「内容については事実でないことが含まれており、」とは仰るのですけど 

じゃあ、事実は何なの?と聞かれると 明言は避けられるんですよね 

そこを、ハッキリと仰らないと 受けて側は、 

「やっぱり、チョメチョメしていたんじゃないの?」 

「嘘、ついているんじゃないの?」と、思ってしまうと思います 

ですので、ますます解決の道が遠のいているように思うのですが・・・ 

 

▲70 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この件に関して他局の女性・男性アナウンサーや女性芸能人の発言が一様に微妙なのが印象的。 

女子アナを会食の際に同席させるのは業界内では当り前なのだろう。 

 

有名芸能人やスポンサー社長等との会食に積極的に手を挙げる女子アナもいれば、上司の依頼で仕方なく参加する人もいて、相手や同席する上司に常識が有れば交際に発展して「自由恋愛」として結婚に至る例も多い。しかし女子アナを「道具」としてしか考えない相手や上司の場合は被害者として泣き寝入りをさせられた人も多いのでは無いか? 

 

そういった話は芸能界・テレビ業界では噂話レベルでも多くあって、どの局でも明確に全否定は出来ないのだろうね? 

 

特に女子アナはそういった事を見聞きしたと発言する事が自分自身や周囲の人に風評被害を与える恐怖が有るのだろう。 

 

彼女達が独立した第三者調査委員会の調査で安心して真実を話せる環境が無いと有耶無耶のまま終わる可能性が高い。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今やこの問題は、中居さんと女性側の 

問題だけでなく、フジテレビやスポンサーなどを巻き込んだ社会現象となって 

いる問題だと私は、感じています。 

 

始めは、中居くんたたきだと 

思っていたので、時間と共に消える 

だろーと思っていました。 

 

だけど、だんだんに事態が 

重くなり深刻な問題になって来ました。 

 

そもそも何が起きてどーしたのか? 

わからない事が多し 

9000万円が支払われたのか? 

なぜ?9000万円なのか? 

疑問点が多いと感じています。 

 

白黒はっきりさせない限り 

根本的解決に結びつかないように 

思います。 

 

言えない事も、 

言ったらダメな事も 

あるのかもしれませんが 

 

できるだけはやく解決して欲しいです。 

 

多分難しいのかな? 

 

▲545 ▼134 

 

=+=+=+=+= 

 

少し見ていましたけど、橋下さんが元政治家ではなく弁護士の立場で 

詳細に話してくれたのはよかった。 

文春の記事が第2報では変わっていることはちゃんと説明した方がいい。 

谷原さんは「俳優として最初に仕事をしたのがフジテレビで、その後、何本もドラマに出て今はMCをしていますが、今回のようなことは耳にしたことがない」と言っていた。 

程度の差はあっても女子アナが接待の場に同席することまでは 

「見たことも聞いたこともない」とは否定できないと思うけどな。 

谷原さんは、フジテレビに寄り添うようなことは一言も言わなくてよかったと思う。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「今回の問題はですねとてもデリケートな問題そしてプライベートの件守秘義務など様々我々としても配慮することがあったことも事実ではあるのですけれども 

常々この問題に関しては触れていきたい、そういう思いは持っておりました」とし 

 

めざまし8も後2ヶ月で終わるから 

谷原章介的には「当たり障りの」の無い話で済ませたいだろう 

 

▲143 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

下部の人は良くないとわかってるし 

責任も無い 

わかってないのは経営陣、フジ上部、スポンサー達 

スポンサーはヤバいから逃げてますけどね 

 

責任有る立場の人 

謝罪ではすまないと思います 

スポンサーはテレビからの情報ではなく 

問題起こしたとき、もしくはそれに近い営業を知っていたとしてもおかしくない 

結局お金ですよね 

放送するのにお金かかるし、番組が面白くない、数字が悪い、政治的とか様々に放送してる側は苦労はあると思いますが 

逃げてる人は責任を取りましょう 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

報道機関が関係し、看過できる問題でもないが、TV局やエンタメのスキャンダルの報道より、報道機関としてもっと大事な使命があるのでは? 

間も無く通常国会が始まる。課題山積で、十分な世論が喚起されなくてはならないはずが、国民が何の関心も持たずに、マスコミのゴシップに踊らされているのもどうかと思う。 

 

▲30 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

谷原さんの対応は非常に好感が持てます、組織のトップはああなのにご本人は社員でもなんでもないのに、外部の方が一番まともなことを言っていて少し悲しくなりますね。。。 

まぁ関係者の間では公然の事実だったのでしょうけど、こんだけコンプライアンスが騒がれている世の中で、よくもまあ続けていられたなと言うのが正直な感想ですね。 

もうジャニーズの件で、今まで黙されていたことが明るみに出てしまう前例はあったのに、自分だけは大丈夫とでも思っていたのだろうか? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中居くんの問題ばかり取り上げてるが、正直自分達の生活には何も関係なくハッキリ言ってどうでもいい。他に真剣に取り上げなくちゃいけない問題いくらでもあるでしょって。 

自分達の生活に真面に関係ある燃料高騰の事なんかもっと取り上げなくちゃいけないと思う。上乗せ税金を撤廃に2年かかるとか、これから生活に直接影響がある事、燃料が高くなれば全ての生活に問題が出てくる。 

メディアも今は中居くんの問題を放送すれば視聴率が高くなるのかもしれないが、正直どうでもいい。この問題が本当に一般人が考えなくちゃいけない問題なんだろうか? 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

3月末で番組終了となり、仕事を一つ失う谷原氏は気の毒だと思っていましたが、こうなってしまうと、良い潮時だったかも知れません。 

谷原氏のキャラクターからは、一連の事件の解決に真面目に動こうとしないフジテレビの仕事にしがみつくことを潔しとはなさらないようにお見受けするので。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

谷原さんが頭を下げて謝罪する必要ないと思います。 

自社の不祥事を谷原さんに謝罪させるフジテレビは何様なんですか? 

フジテレビのそれなりに人が出てきて謝罪するのが普通だと思います。 

スポンサー離れもしているようですが、巻き込まれた谷原さんがめざまし8の後続番組の降板を申し入れてもなにも言えないと思います。 

他局もフジテレビの問題といって報道してますが、フジテレビのことが言える立場なのか不思議です。 

 

▲6 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「今回の問題はですね、とてもデリケートな問題、そしてプライベートの件、守秘義務など、さまざま、我々としても配慮することがあったことも事実ではあるのですけれども、常々この問題に関しては触れていきたい、そういう思いは持っておりました」とし、本題に入った。 

→「プライベーとの件」と言い切った?だとすると港の「中居とのトラブルは会社とは関係ない」を認識しているということか? 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今までスポンサー企業がCMを止めることはなかった。今回の件で企業が急にCMを止めるのは不思議だ。フジテレビの社長や幹部が組織的に女子アナとスポンサー企業や大物タレントとの会食をやっていたと報道にある。それが上納であったかが問題だ。さらにスポンサー企業もそれを受けていたかも問題だ。スポンサー企業が慌ててCMを止めたのは上納を受けていたからだろう。この件はスポンサー企業にも拡大する。 

 

▲71 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

谷原さんは、報道が遅れたことに謝罪する、と言っておられましたけれど、それすら本来は彼がすべき謝罪ではない。報道番組は全て社の意向を汲んでなされている。一司会者である谷原氏が苦言を呈したところで「報道を控える」と言う姿勢は変わらなかっただろう。 

謝罪をするべきなのはやはり社の人間のはずだ。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アナウンサーとタレントでだけの話になってるが問題が局の社員絡めて起こってるなら、その立場より下のADのような職や下請け会社などの社員など、もっと大勢被害に合ってるんじゃないかと誰しもが思うんじゃないかね? 

そしてジャニーズを見ればわかるように、女性だけでなく男性にも被害者はいても何らおかしくない 

氷山の一角どころか、その欠片も見えてないと思う 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

色々な番組を見て感じたこと、司会者やタレントのみなさんコメントの表情が固いし歯切れも悪い。何かしらここら辺あるのか?今までの中居の噂を知っているかもしれないし、他の芸能人もよく似たことをしているかもそれないし、それとも自分自身がしているかもしてない。おそらく氷山の一角でしょう。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

谷原さんや、橋本さんは、そういった飲み会は聞いた事がないし、行った事もないと言っていたが、アナウンサーの方々は、そういった飲み会は聞いた事がないとか、SNSの報道に関しても 

そういった事はないとはっきり言わない事が、また憶測を呼んでしまう。 

 

▲176 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

> 記事中にある食事会に関しても、当該社員は会の設定を含め一切関与しておりません 

 

さらっと受け止めずに、問題のすり替え工作などがないよう、注意しなくてはいけない。 

 

中居氏と相手の女性については、民事での解決はしている。 

最も注目しなければならないのは、会社の関与。上下関係にあるものが何らかの関与をしたのかどうか。 

 

この謝罪内容を見た限り、騒ぎを中居氏と女性の間の件に誘導しつつ、会社の関与を問われないようにしようとしているように取れる。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

番組関係者として詳しく報道出来なかった事への謝罪なんですかね。でも報道内容は谷原さんが決めてるわけではないので謝罪する立場ではないのに、フジテレビはタレントを使って代理で謝罪させるんですね。大変なお仕事だと思います。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

すでにスポンサーの多くがAC広告に切り替わっており 

後追いでこのような報道をしても焼け石に水状態であろう 

少なくとも現経営陣の退陣と国会での議論を行い外からの強力な改革を行わない限り国民の理解は得られないと思う 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

謝るくらいなら情報が出た時点で即会見しなさい、と。 

あと他人のことはプライベートだろうが守秘義務があろうがガンガンに報道してるくせにその言い訳はただのダブスタ。 

事件報道は純粋な報道であるべきで、誰かの得だとか損だとかをなるべく挟むべきではない。 

(被害者配慮、社会的配慮等は必要) 

今回報道が遅れたのは単なる保身。純然たる利己的判断。 

報道機関としてはあっちゃーならないことだと思います。 

 

まぁ運営してるのは人間なんで、完璧になんて無理ではあるんですけど。 

言わない間に何してたんでしょうね。 

単に言わなければ風化するだろうって甘い考えなだけだったのか、はたまた誰が責任を取るか追求してたのか。 

いずれにしても、内部への問題対応と報道は全くの別物。 

 

この件に限らず、自分たちの問題が発覚した時は黙ってないで即会見開くなり報道するなり、迅速に対応してくださいね。 

 

▲9 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビに席を置いていない人間はもうフジテレビで情報を伝えてはいけない。この放送は見ていてけど違和感だらけの放送だった。 

この問題はもう大きな大きな問題になってしまいこの先ももっと膨らみ続け、旧ジャニーズの問題を超える破滅的な話になっていくのが容易に想像できる。タレント、そして社員や関係者は今のうちにフジテレビから全力で逃げださなくちゃいけない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

放送業界は旧態依然たる既成勢力か非常に強いところですね。許認可件を持つ総務省から最も天下りを受け入れているフジテレビだから、行政指導が行われたとしても体制に影響ない程度ではないでしょうか。株を持ち合いをしてる関西テレビがリーダーシップをとって、キー局を奪うくらいの突き上げが出来ないものでしょうか。どちらにしてもテレビ局が1つ無くなるくらい、社会的な影響は低いかもしれませんね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで、フジの社員でもない谷原さんにコメントさせているのか理解に苦しむ 

フジテレビの社長や重役が、出演して自分たちが説明するべき問題でないのか? 

 

デリケートな問題で被害者を保護するのを優先したはずなのに 

なぜ、中居をそのまま使い続けたの? 

フジテレビを出禁にして被害者が働いても会わない環境を作ってあげることこそ 

被害者保護を優先することになるのでは? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

法律的には守秘義務もあるだろうが 

金を出さなくてはいけないことを 

する事が人としてどうなのか 

そこが問題でありそんな人間が 

いままでテレビに出て世間に影響を 

与えていた事とそんな人間重宝していた 

テレビ局にマスゴミも含めてこれからの 

ネット時代には隠しきれなくなってきた事を 

理解するほうが必要なのではないですかね 

 

▲51 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日のMr.サンデーに続きめざまし8でも社長会見を扱いフジテレビだからと甘い意見ではなく客観的だしよかったです。 

特に今苦しいフジの若手社員が自分が考えてる事を直接言えてよかった。 

しかも昨日含め3人は先ず意見も言えず辛い思いしてる仲間を思い遣ってて考えが深いと感じました。 

 

アナウンサーくらい賢い言い方ができたら会見も納得してもらえたのにね。 

 

▲4 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

王様を作り上げて、番組の人選もなかば掌握させてしまう。結果そういう業界構造じゃないですかね。 

どの局でもそうだけど他業種や小物にはアグレッシブなのに相手が大物もしくは大手事務所になるとあからさまに態度を変える。 

視聴者の反発は、今にはじまったことでない。今まで黙殺できたことを、できない時代になっていることを、放映権のぬるま湯に浸る局が気づいてなかった。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

あの社長会見の内容では、フォローする人達が困るのが目に見えてます。 

元はプロデューサーらしく、現場出身の社長になるけど、バラエティ作る感覚で会社経営されたらこうなるのでは。 

やっぱり経営のプロがトップに立たないと。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ局も不祥事が出たら慌てて傷に蓋をしようとする 

一時的に蓋をしても何れ近い将来その蓋もみるみるうちに外れるだろう。 

 

外れた時は既に手遅れ状態だって事分かっていない 

傷口は浅いうちに処置しなければ 

取り返しのつかないことになる 

末端の関係無い方の謝罪など視聴者は求めていない 

 

あとは企業スポンサーそして視聴者が 

完全にそっぽ向いたら関係のない社員も路頭に迷う事になる。 

そのくらいの覚悟で対応しなければ 

会社のトップになる資格など無い 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジの社員でないMCを発注された下請けの社外の人がフジの代わりに謝罪する構図はちがうかな 

今回はアナウンサーも被害者側の可能性もあるので謝罪させるのはやめた方がいいし、番組的には違和感あったとしても役員クラスが出てきて謝罪させた方が良かったと思う 

先日の会見と言いどうもフジは会社としての感覚が一般とかなりずれているように感じました 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フジの社員でも無いのに、なんで谷原さんが頭を下げて謝罪する必要があるの? 

確かに司会者としてフジから出演料を頂いているからフジTVは仕事を発注してくれるお客様なんだろうけど、谷原さんは堂々とフジTVに物申すの立場でいられれば、この業界も変わっていくと思います。 

 

▲4 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

示談だから両者納得で解決…… 

これは『大企業』vs『個人・下請け』のトラブルでありがちなマヤカシ 

 

大企業のトラブルではとても裁判では時間がかかり負ける事も多い為に弁護士側は示談を大抵は薦める 

 

納得とはべつの理由で示談する方針が決まるのだ 

 

守秘義務についても、分かりやすい例で行けばリコール隠しで少なくない事故トラブルを示談と守秘義務で揉み消したあげく大事故に至り 

結果は主力事業を失ったケースもある 

 

示談や守秘義務ベースを企業トラブルについて話の真ん中にもってくるのは悪手 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

朝のバラエティ情報番組である、めざまし8で取り上げる必要があるか? 

 

番組内のコーナーの一部で取り上げるのではなく、 

局の存亡がかかっているのだから、 

特番で12時間くらいブチ抜き生放送でやるべきじゃない? 

 

めざまし8に出ている人が 

語っても、謝罪しても、考察しても、想像してもなんか的外れな気がしてならない。 

 

すぐ近くに関係者がいるのだからその人間を引っ張り出して生放送するべき。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

もはやフジテレビだけの問題じゃないよね。 

 

もしかしたら今フジを批判している他局でも同じようなことがあるんじゃないか、と世間は思っているだろうし。 

 

コメンテーターやってる芸能人の人も、もしかしたら自分の事も晒されるのではないか、 

とヒヤヒヤしながら出演して、そのせいで当たり障りのない無難なコメントしかできていないかもしれない。 

 

CM提供しているスポンサーでさえ、同じようなことした経験があるから 

差し替えしたあとに自分の所の不祥事が出てきたときのこと考えて 

なかなか差し替えできないとか。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の中居さん事態モラルの問題 

芸能人あるまじき行為、お金で解決できるのは 

難しい!?、相手が精神的に傷ついているのだから、心ケアまで中居さんができないので 

お金で解決済ですから、あの文書は 

かなりおかしな話し、フジテレビ全体や、 

フジテレビMC、などの多くの芸能人に 

かなりの迷惑掛けているのだから 

テレビに出て来て、芸能人大人としての 

不祥事に対する説明責任果たして 

欲しい。このままだと芸能界にもどして 

もらえない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

明石家さんまが、テレビはTVショーだっていってた。思ったことは言えなくて、台本通りにやるショー。あたかもタレントの意見に勘違いするが、全てはやらせ。仕事は外部委託で正義もなければコンプラもない。得体のない中抜きシステム。なくなったところで国民には何の損害もないと知ることが第一段階。 

 

▲161 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

谷原さん最近の司会いいよね、この人最後までお辞儀しているんだよ、みてると。 

出演者に気を遣い、素晴らしい司会者 

めざまし8は終わるけど、谷原さんは新番組出きるんだね 

よかった。 

 

▲181 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

港社長が中途半端な(世間が知りたいことを話さなかった)会見(定例会見?)なんかしたもんだから、そのしわ寄せが番組(ワイドショー系)の司会者に「頭を下げさせること」になったんだよね。 

谷原さんは司会者ではあるけど本業は俳優さん。 

難しい立ち位置だよね。 

港社長には一日も早く「質疑応答ありの会見」を開くことを望みます。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

谷原氏が謝る必要ってあるのかな? 

謝罪すべきは事実を知っていながら隠匿していた会社のトップや関与した人たちだと思う。そのテレビ局で仕事をしてるタレントやなんの情報も知らない社員なんてむしろ被害者だよ。 

ここまで来たら個人情報や守秘義務以前に事実の確認がどこまで進んでいるのか、公表は出来なくてもまずはその第一歩を進めるべき。事実は知ってるけど急な降板や番組打ち切りは憶測を呼ぶなんて言うクソみたいな言い訳を続けるなら永遠に信用されない。それと、調査結果を公式に発表したのに新たに自ら第三者による調査委員会を立ち上げるって言う矛盾もちゃんと説明してもらいたい。自社の調査は信憑性に欠けるの?ニュースを扱う報道機関なのに? 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

J氏と同じ図式 

旧J事務所と放送局の忖度でしょう 

今回の件も1年半前から事実確認されていてJ事務所の性加害問題と時期が重なっていて報道機関も社内調査などを行われていたわけです 

だったら公表すべきだったと思う 

N氏は少年期からJ事務所で育てられてきて人気タレントになってきた 

性的な接待など当たり前だと思っていたのでしょう 

若い頃は事件を起こしてもJ事務所が圧力かけて揉み消してきた 

独立しても問題起こしても金さえ積めば問題ないと思っている 

だから示談したから芸能活動には問題ないと主張しているのでしょう 

刑事事件クラスの問題なのでは? 

被害女性に対しての人権問題 

N氏とFテレビの関係者は軽く考え過ぎでしょう 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

谷原さん良くやったね。お疲れ様。 

今は何をやっても言っても、批判されるであろう。 

会社には、悪い所良いところ、それを知ってるか知らないか。皆が悪い人ではないだろう。だから、自分の会社が好きな人もおってだと思う。そういう人たちの気持ちを壊してもダメだと思う。立ち直れる可能性があるのなら、立ち直ってほしいな。 

 

▲32 ▼15 

 

 

 
 

IMAGE