( 252602 ) 2025/01/20 19:22:50 0 00 =+=+=+=+=
ネットだろうがオールドメディアだろうが、不確定な情報に踊らされて、特定の個人に攻撃性の高い投稿や行動に出た人たちは全員立件されていい。それくらいしなければ、SNS上の誹謗中傷や迷惑行為は減らない。 何か事が起きてから「そんなつもりはなかった」「みんながやっていたから自分も大丈夫だと思っていた」「~氏が言っていたから」なんていう言い訳はできません。
▲1270 ▼57
=+=+=+=+=
放置というより、反対者を一方的にたたくことに、ある意味乗っかり選挙に利用してきたのではなかったか。そして、真偽もよくわからないまま一緒の神輿にのってきた、推し活選挙民も多かった。これは猛省すべきだと思う。 死者が出るまでの想定はなかったにしても、兵庫県にとってイメージ悪化や県政の混乱が長く続くことは分かり切っていた。斎藤氏は一旦身を引き、事が明らかになるまで県政にかかわるべきではなかった。
▲799 ▼366
=+=+=+=+=
不思議なのはこの件(前県議の死亡)について報じられているのが週刊誌だけってことだが。。。 なんで新聞各紙やTV局は報道しないんだろう?
少なくとも(私が知っている限り)斎藤知事の回りでこの騒動があって3人が亡くなっている。 そして、この騒動はなければしなくて良かった県議会議員の総選挙と知事選 少なくとも何千万という経費がかかっている。 しかもその間県政は停滞している。
全てこの騒動がなければなかったことだ。
ここまできたらうやむやにしてはいけない。 完全に調査出来る調査委員会を設置するべきやと思う。 国が動いても良いんちゃうかって思う。
▲679 ▼125
=+=+=+=+=
いつも出てくる悩み相談みたいなところってさ、ここまで追い込まれる人になんて言ってあげるもんなんだろ。
基本的に話を聞いてあげて意見をせずに相槌と肯定みたいなマニュアルかなと思うんだけど、それで何が楽になるのかな。
たぶんchatGPTとかに相談するのとあんまり変わらないと思うんだよね。 だったら相手が生身の人間よりはAIの方がマシな気がする。
誹謗中傷されて辛くて辛くて死にたいんですって言われて、それは辛いですよね~って言われてどうすんだろ。
chatGPTとかだと訴える方法みたいのも併せて出してきたりするよね。 気分転換にいい方法とか。
命のダイヤルは電話に出てお金稼ぐんだからあんまり親身にはなってくれない気がする。 親身になってたら引きずられるもん。
その点AIはそうはならない。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
亡くなられた3名の方にも、ご家族があり、親戚、知人友人はいたと思う。
今回、亡くなられた竹内県議にも、12歳と14歳のお子さんがいる。 亡くなる前には、誹謗中傷に悩み「人が変わったようになってしまった」とか言われている。
こうなることは、誰もが予想できたはず。 記者も会見で、知事に「職員、県議に対する誹謗中傷を辞めすよう」に訴えていた。
もしも自分がその家族で、(または自分が12歳の子供だったら) 朝から晩まで誹謗中傷され、亡くなったとしたらどう思うのだろう。
兵庫県の問題をわざと長引かせ、多くの犠牲者が出ても、 いまなお警察も検察も動こうとしない。 これから第3者委員会と立ち上げてとか、弁護士を探してなどと悠長なことばかり言っている。
この3人だけでなく、4人目・5人目・・・だって出てくる可能性がある。 遺族の身になってもっと真剣になってほしい。 なぜ放置しているんだろう?
▲1036 ▼228
=+=+=+=+=
票を取って知事に返り咲いたのだから、今やるべきことは自身の擁護派と過激な行動を扇動する某氏を知事の権限を活用して封じ込めるべき局面だろう。
そもそもが反対派を知事がわから抑え込むことは現実的ではないのだから、まずは手の内から言動を正す行動に出ない限り永遠に犠牲者が増えつづける。
▲128 ▼76
=+=+=+=+=
竹内元県議には確か、自殺された元県民局長の奥様が百条委員会に送ったメールの偽装工作疑惑があった筈ですが?
何故か百条委員会に送る前に、奥様のメールの内容を知っていて、その事を知人の記者にも流してた疑惑もありますよね?
亡くなった元県民局長が自殺の前に何人かと電話で話をしていて、その中に竹内元県議の名前もあったのでは?という疑惑もありますよね。
これは元県民局長の通話履歴を調べれば分かる筈ですので警察は把握しているのでは?
亡くなったからとこれらの疑惑が無かった事にはなりません。
▲75 ▼87
=+=+=+=+=
二度あることは三度あるの例えの通りになってしまって残念です。1年の間に県庁職員2人、県会議員1人が自死。県民の生活を支えてくれる公僕の方が多数亡くなられることは異常という他無い。兵庫県って自殺者が多い県なんだろうか。生きる望みが無い県なのだろうか。希望に満ちた明るい県のイメージでしたがこうも無くなる方が多いのではなんかおかしいなと思います。早急に県では対応する必要があるのでは。
▲110 ▼8
=+=+=+=+=
元々は、斎藤知事のパワハラ疑惑として、扇動した議員達やメディアではないのか? 斎藤知事はやましい事が無いから、誹謗中傷とも叩けたのだろうから、やましいことが無ければ戦うべきであったのでは? 斎藤知事に責任を押し付けるのは、メディアが偏向報道をしているようにしか思えない。 亡くなられた元議員さんのご冥福をお祈りいたします。
▲14 ▼9
=+=+=+=+=
民主主義と言うのは、基本的に善意と人間は間違うのだから、複数の人間により議論を通して真実に近づくと言う、性善説に基づいたシステムだと言うこと。
ここに悪意のある人間や、デマを拡散するもの、デマをデマと知っていながら自分に利することだけを信じる者などを混ぜると、民主主義は機能不全に陥る。日本のような価値を見出さない、冷笑主義が蔓延した社会では、それが顕在化している。
貰い物の形だけの形式のみの民主主義。
なんなら、そういう悪意あるモノを、民主主義をハッキングする頭がいい人物と評価する社会が日本という魔界。
▲51 ▼11
=+=+=+=+=
法的に問題がるかどうかは最低限横に置くとして、斎藤県政に関連して3人の自死者が出たのは事実、異常な事態。まずは、事態の鎮静化を図るべきだか相変わらず、斎藤は他人ごとの発言しかしない。 ここは身をなげうって「第三者員会や百条員会の結論をもって真摯に従いたい。どうか過剰な投稿は控えて欲しい」とでも言わなければ事態は沈静化しない。 自尊心の塊故、自分のをさらけ出すなんてことは考えられないだろうが、これだけの事態になれば一般社会人はもっと自分を等閑視して道義的かつ社会的責任の観点から行動するものだ。
・・・・・まあ、あり得ないだろうが。
▲117 ▼43
=+=+=+=+=
こうした状況を放置し、助長したのは斎藤知事に他ならない。百条委のメンバーや家族への誹謗中傷に歯止めをかける努力どころか、今に至るまで「良くない」と一般論に逃げて静観を決め込んだまま。実に罪深い。 まさしく本当だと思う。斎藤知事は「ショックです」って言っているが果たして本当にそう思っているのかいささか疑問が残る。寧ろ自分のせいでもあるのにまるで他人事の様に思っている節がある。何故当選してすぐにそういう誹謗中傷をやめさせる手段を選ばず、呑気に県政を進めるだの綺麗事ばかり言ってこの斎藤知事の犠牲者はまだまだ出てくるのではないか?
▲108 ▼69
=+=+=+=+=
兎に角、誹謗中傷すら卑怯者は開示請求して、きちんと罰するべきだと思う。斎藤さんは1人で耐えた・・とかコメントあるけど、斎藤さんも誹謗中傷は許さないで戦うべき!でないと、また犠牲者が出そうで本当にお気の毒です。
▲310 ▼71
=+=+=+=+=
兵庫県民として人の命が亡くなる事は心が締め付けられるように辛く悲しい。 知事選では有権者が立花に踊らされて投票した感が拭えない。早く斉藤には辞めてもらって刷新された兵庫県を再スタートして欲しい。唯一の願いです。
▲184 ▼73
=+=+=+=+=
テレビや新聞の報道に疑問を感じるのは、議論がオープンに行われている 百条委員会の件にあまり触れないこと。
せっかく関係者が集まって、公式な議論が行われているにもかかわらず、 片山前副知事が核心を突く発言をされても、元県民局長のPCの内容が示されても、 竹内元県議のデマを流したことが当事者の発言で指摘されていても ほとんど報道しない。そしてSNSでの誹謗中傷(?)をことさらに強調する。
百条委員会で話し合われていることは、マスコミにとっては重要なはずだが、 その内容を報じると、選挙前に自分たちがファクトチェックもしないで 斎藤知事を批判したことが証明されるから報道を矮小化しているのは明らか。 都合の悪いことを報じない報道機関を誰が信用できるか?
▲37 ▼38
=+=+=+=+=
オールドメディアが、などと寝言を言っている方々はもともと気の毒な方々だとは理解できますが、こんな悲惨な出来事が重なってくると、さずがにもういい加減目を覚ませよと言いたくなる。あなた方のかわいそうな現実が、さらにYouTuberらによって利用さ、金儲けの道具にされているだけなのですよ。あなた方が恵まれていないのは、オールドメディアのせいでも高齢者の方々のせいではなく、敵を冷静に見極めることが必要なのだと気づいて下さい。
▲14 ▼6
=+=+=+=+=
港湾利権に反社という話しも捏造、誹謗中傷なのだろうか。 兵庫県警もおかしい。 立花氏に「兵庫県警の2課」とはっきり名指しされて、事実無根なら逮捕するし、しなければならないがそんな報せもない。 一般の我々には及びもつかない話しだが、そこに切り込んで行くのが記者魂だと思うんだけどね。 ただ誹謗中傷と叫ぶだけでは、言論統制を企てているようにしか見えない。 しっかりしてもらいたい。
▲79 ▼28
=+=+=+=+=
斎藤知事に副知事を要請されても皆固辞しているという。斉藤県政はいわば泥船。一緒に乗りたくないということだろう。 これで犠牲者は3人目。 奥谷委員長もかなりやつれていた。折田氏が何も喋らないのも、否しゃべれないのもこれが怖いからかもしれない。更に犠牲者が増えないこと祈るだけ。 今の兵庫県は異常。 知事は質問されても知らぬ存ぜぬ、見ていない、抵触していないの判で押したような答えばかり。 公選法違反容疑で捜査もされている。立花氏は相変わらず不規則発言し県政をかき乱している。しっかり厳正に捜査し徹底的に闇を暴いて欲しい。
▲876 ▼312
=+=+=+=+=
真相は全然分からないからこそ、この記事のように文末で「これが罪」と締めるのをやめて欲しい。 こういうの見てやっぱりこいつらが悪いんじゃないか!って火がついちゃう人もいる。それが引き金になってるんじゃないかな…。 油を撒くな、炎上させるな。マスコミとすりゃ売ってなんぼかもしれんけど、犠牲者出すような書きっぷりにはしないで欲しいよ。
▲31 ▼12
=+=+=+=+=
また偏向報道を。誹謗中傷放置は斎藤知事ではなく国レベルでは?自らがとった行動で斎藤知事が誹謗中傷をされても再当選した。一方で斎藤知事を糾弾して、自らが誹謗中傷されると間違った選択をした。やはり、国レベルでの法整備が必要となるのでは。
▲14 ▼21
=+=+=+=+=
誹謗中傷?でも県知事は放置せざるおえないだろう。 (明らかに事実に反するとか、事実無根や事実を捻じ曲げてるとかなら別かもだが・・・)
自身への批判を何でも中傷として、裁判に訴えたりしてたら、政治への批判や言論が萎縮する。
他者への中傷なら県知事が県警に指示して?と取り締まるのか??? 法務大臣の検察への指揮権行使や国政捜査などと批判されかねない、政治による捜査機関への介入も慎むべきである。
状況が変わろうが基本原則と言うのは変わらない。 状況に幻惑されて、基本原則を見失ってはならない。
▲55 ▼53
=+=+=+=+=
選挙前に斉藤さんの支援者が『チームさいとう』というLINEのオープンチャットを立ち上げ、その中で誹謗中傷を煽るようなやりとりがあったようです。 選挙応援期間が終わり、一旦、解散したようですが、再選後、また同じ様なメンバーで再開され、誹謗中傷を拡散するように煽っていたとあるニュースで見ました。 斉藤さんがその様な行為をやめさせなかったことは、大きな罪だと思います。
元県民局長の告発文の取り扱い、幹部職員による情報漏洩や守秘義務違反、公職選挙法違反など、数々の疑惑の説明責任を果たし、自ら辞職していただきたいと思います。
▲364 ▼202
=+=+=+=+=
どれだけの人がマスコミが言うこの「SNSの誹謗中傷が原因」と言う嘘に騙されるのだろうか。 元局長がやった事をいつまでマスコミは隠すつもりなのだろうか。 謝りもせずに逃げる行為は卑怯でしかない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
斎藤知事の性格なんて今さらです。今後も変わらないよ。
自分の不利益なりそうな「告発文」は直ちに行動して処分する 自分に有利になりそうな「元県民局長の私的情報の漏洩」は放置する 記者の質問は「認識してません」「弁護士に対応」を連呼する
側近の発言すら「覚えてない」から副知事になる人がいないのも当然でしょう
▲403 ▼131
=+=+=+=+=
元をたどれば斎藤氏のパワハラに端を発するように思う。結果としてそれが3人を不幸へと追いやったわけで、言葉は使い方によって凶器となることを知るべきだし、人々を幸福へ導く人の方が知事にふさわしいとは思う。
▲53 ▼63
=+=+=+=+=
社会的責任を帯びたメディアなら事の背景や経緯を無視して短絡的に斎藤知事悪しを吹聴するのは避けなければならない。一応ジャーナリズムをいただくメディアなら安物の正義を振りかざすのではなく、ネットやSNSで事件の本質を見抜いている読者を敵に回すような安直タブロイドレベルの記事で満足せず問題点の訴求力を鍛えなおす努力が必要だ。
▲189 ▼287
=+=+=+=+=
死者が出るような政治っておかしな話ですね この騒動は責任逃れで誰の責任かを追求しないことに問題があると思う 人が死んでるのにまず平気な顔をするのやめて責任感じるなら それなりのトップの責任の形を示さなきゃなきゃだめでしょう もう麻痺してると思いますね 誹謗中傷の件だって人任せにして他人ごとですからそりゃバシッと迅速に 取り組んでない証拠ですわ
▲38 ▼16
=+=+=+=+=
真実が明らかになったら、お得意の論点ずらし。 立花が何言おうが関係ない訳で、局長の虚言から始まり、委員会含め役所の改革をしようとした、斎藤知事を潰そうとしたのは、証言や証拠としてすでに明らかになりました。 それとともにキックバック問題等で、銀行各社が訴えてるのも事実ですでに警察沙汰になっていましたからね。 斎藤知事を陥れようとした方々が、銀行など巻き込んでしまったのが失敗要因でしょう。 根本的に誰よりも誹謗中傷されたのは斎藤知事なのは変わりがない訳で、オールドメディアは相変わらず信用出来ないので流されないで下さい。 メディアが本当に信用出来るなら、中居、フジテレビ問題は絶対に起きない。
▲42 ▼39
=+=+=+=+=
この記事だと、パレードの課長も兵庫県立姫路西高校ということになる。 自殺した三人がいずれも兵庫県立姫路西高校のOBとなる。 ゲンダイの記事なので、 県民局長と議員が同じ高校というのと、 取り違えた可能性もあるが、 3人とも同じ高校なら、なんかあれですね。
▲21 ▼32
=+=+=+=+=
放置というより斎藤氏、立花氏、SNS関係の社長は加害者です。先に亡くなられた県職員2名も同じで追い詰められ方です。 百条委員会の奥谷県議もかなり立花氏に追い詰められており心配です。 即刻、斎藤氏は辞職していただきたい。斎藤氏の陰が県庁にある限りこの負の連鎖は続くでしょう。
▲46 ▼35
=+=+=+=+=
一般的に個別事案へのコメントをしない警察が即座にN国立花の発言を一蹴し、立花も自らの投稿を削除した。 郷原氏らの告発も異例の早さで受理されたが、立花の言動をみると、一刻も早く逮捕されたい、SNSに追われることのない監獄に行きたいと思っているのではとさえ思う。
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
また斎藤知事のセクハラ疑惑に関する犠牲者が出たことは非常に残念で嘆かわしいことである。斎藤はこれで3人の犠牲者を出しことになる。それでも自分には非がないと言い張り、道義的だけではなく、多くのことに絡んでの責任を取ろうとしないのは人間としての質に問題があるとしか言いようがない。県民からは信頼されず、県政はますます低迷する。
▲10 ▼14
=+=+=+=+=
誹謗中傷放置とありますが、知事は去年SNSでの誹謗中傷を抑止する条例案を25年度中に制定する方針を打ちだしています。これはスルーなのですか? 県政レベルで誹謗中傷の抑止効果があるのかは疑問ですが少なくとも放置はしていないでしょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
斎藤知事も竹内元議員に捏造された証拠に基づき連日オールドメディアで叩かれ、SNSでも誹謗中傷を受けていた。 ということも忘れないでほしい。
SNSの誹謗中傷はとても怖いものですが引いた矢が自分に帰ってきように思います、人を貶めるような事、誹謗中書を煽ることも無い世の中になってほしいです。
ご冥福をお祈りします
▲105 ▼165
=+=+=+=+=
T花氏に誹謗中傷を止めさせることはできたはず。また、チーム斎藤に対して「応援してくれることはありがたいが、反斎藤とレッテルを張って自宅に押し掛けるなどの行為は止めて欲しい」、ということぐらい言えたはず。事態を沈静化させるように心を砕くのは、長として当たり前。 それができず、一般論を繰り返してるから、混乱が収まらない。 斎藤氏は、県政をコントロールする能力がない。
▲102 ▼29
=+=+=+=+=
誹謗中傷を受けて亡くなったのでは無いと思います。 旧井戸派のOB、幹部職員、県会議員 が既得権益に手をつけた齋藤知事を追い出す為、パワハラ、オネダリ 等全くでっち上げの文書をバラマイテ、根拠が全く無いことが分った後に百条委員会を開いて道義的責任が分らないと、言いがかりのような事で、知事を失職に追い込みました。 齋藤知事が兵庫県百万の信を受け再選された直後に、無いにも言わず突然議員を辞任して、一切顔を見せなく為りました。 旧井戸派の人々より、これ以上何も言わないように圧力を受けていたのかも知れませんが、全て本当の事を話して欲しかったです。 元県民局長も同じですが、本当の事を話さない為だったと思います。
▲23 ▼30
=+=+=+=+=
この記事、元議員のじしの原因は斎藤知事のせいだと言わんばかりの書き方だな。じしの理由がはっきりしていないのに、憶測で誹謗中傷のせいにして、尚且つそれを斎藤知事のせいにするなんて、それこそ誹謗中傷だと思う。この記事が原因で斎藤知事に誹謗中傷が殺到したら、どう責任取るつもりなんだ?ちゃんと事実に基づいてた記事を書いて欲しい。
▲63 ▼42
=+=+=+=+=
斎藤元彦氏が初動(自分への批判者を客観的調査もせず、速攻で粛正)を誤ったせいで二人の命が失われましたね。 もう知事に留まることは許されないから速やかに辞職して下さい ただし、告発者の懲戒処分と謝罪による名誉回復を図ること
▲84 ▼81
=+=+=+=+=
この記事の筆者も下記のようにすすめているが、竹内さんも生前にいのちの電話や心の健康相談統一ダイヤルを利用しなかったのだろうか?悩みを抱えていたのなら1人で悩みなどを抱えずにいのちの電話などの呼びかけに応じて欲しかった。 私も竹内さんのようになる前に、ぜひいのちの電話などの呼びかけに応じたい。
→厚労省は、悩みを抱えている人には、1人で悩みなどを抱えずに「こころの健康相談統一ダイヤル」や「いのちの電話」などの相談窓口を利用するよう、呼びかけている。
■厚生労働省のホームページで紹介している主な悩み相談窓口
▽いのちの電話 ℡0570・783・556(午前10時~午後10時)、℡0120・783・556(午後4~9時、毎月10日は午前8時~翌日午前8時)
▽こころの健康相談統一ダイヤル ℡0570・064・556(対応の曜日・時間は都道府県により異なる)
▽よりそいホットライン ℡
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
条例を作るとかいう話でしたが?斎藤さんも、誹謗中傷はだめだとコメントしてる。そして、何より大事なポイント。斎藤さんも、被害者です。当然、遺族も被害者です。静かに送り出してあげてほしい。
▲14 ▼29
=+=+=+=+=
県職員、県議から三人も自分絡みで自死者を出せばいたたまれない気持ちになるのが普通だろうね。 ホントに申し訳ない、残念と思うなら辞職しかないよ。 大元の原因を作ったのが斎藤知事本人であることは間違いない。 斎藤知事の「認識」や「法的に問題ない」以前の、一人の人間としての問題だ。
▲52 ▼48
=+=+=+=+=
誹謗中傷は絶対にだめだし、どんどん告発すればいいと思う。 けど、なんかマスメディア達の違和感がすごい。 これ、去年の4月からの斎藤知事へのマスメディアからの攻撃はどうなの? ありもしないことを連日放送して、おねだり知事とかあだ名付けて、斎藤知事は傷つかなかったと? 人が亡くならないと無かったことになるの? オールドメディアは、未だに謝ってもいない。 それどころか、常に粗探しをして、1つ見つかればそれ見ろ!と攻撃を始める。 元県議の死がオールドメディアの都合のいい、斎藤叩きとSNS叩きに利用されてますよ!
▲52 ▼33
=+=+=+=+=
県民がこの知事を見る目がなかったのだろう。他県民は皆驚いていたよ。ただ仕事が出来るとかただ応援したいだけで投票してはいけない。後ろにどんな組織や仲間が居るのか?それをしっかり確認すべき。
▲159 ▼112
=+=+=+=+=
斎藤おろし当時の斎藤氏に対する誹謗中傷ヤフコメは、その多くのコピーを保存しています。 そもそもこのいざこざにネットの誹謗中傷がおこったとすれば、それが始まりでしょうし、かつて見たことのないおびただしい数でした。 その誹謗中傷の流れの続きが、なんのエビデンスも情報公開もない知事の不信任決議でした。併せてその当時、これらの誹謗中傷に対し警鐘を鳴らすメディアは、皆無でしたよね。 そもそもネットでの誹謗中傷を始め、それを煽り、人を攻撃する手段として利用されたのは、一連の斎藤叩きとマスコミですよ。 さらに深刻なのは、原因も分からない他人の死を狡猾に利用し、知事の責任に転嫁しようとする人もいることです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
兵庫県民はいつ目を覚ますのだろう? 火のないところに煙はたたない。
昨年からだいぶ煙が上がっているけど、また犠牲者が出ないか心配でならない。 県政を前に進めるという事で信任を得ているようだけど、それ以上に大事な事はあるでしょうよ。
▲69 ▼28
=+=+=+=+=
罪深いのは百条委員会とオールドメディアだと思うよ。 利権塗れの旧態依然の1000億円県庁組が架空の作文を審議したりするから疑心暗鬼になった連中がムチャクチャするんだし。 事故でいう責任配分なら斎藤知事派側が3 対 7が反斎藤派側くらいかな。
▲7 ▼9
=+=+=+=+=
ご遺族は必ず誹謗中傷したアカウントを突き止め、刑事告発、民事賠償を求め、勝ってください そのために、日弁連、警察、検察は手を差し伸べできる限りのことをやってください 誹謗中傷やり放題の日本を、そのままにしちゃダメだ
▲211 ▼28
=+=+=+=+=
まず、誹謗中傷が原因というなら、どのような誹謗中傷が日に何件寄せられたのか、具体的に記載すべきです また、斎藤県政が放置…兵庫県議会が放置ではないですか?
マスコミは知事のパワハラ疑惑に手を貸して再度の知事選には民意に敗れ、斎藤知事に未だに難癖を付ける
知事再選の際に突然に辞任したのはご本人だし、その際も具体的な誹謗中傷は示されていないし、後ろめたいことがなければ堂々と説明をする(出来る)のが政治家なのに…
▲91 ▼76
=+=+=+=+=
デマをもとにした百条委員会での追求や不信任決議等の一連の騒動は兵庫県議会で起きてるんだから、 もはやこの県政の混乱の責任は斎藤知事というよりも兵庫県議会にあります。
ここで一度兵庫県議会を自主解散して県政の混乱をリセットすべきです。
▲49 ▼44
=+=+=+=+=
齋藤知事というより奥谷委員長の方が責任があると思う。百条委員会でアンケート捏造、虚偽の事実のでっちあげ等のことがおきて、信用が失墜した結果。誹謗中傷はよくないが、それで問題の本質からそれるのは違う。
▲13 ▼11
=+=+=+=+=
まずSNSを一切してないらしい竹内議員にどうやって誹謗中傷したのでしょうか 斎藤知事が当選以降すぐに議員辞職されたので公の場でお見かけする機会も無かったと思います
Xでは知事のパワハラを捏造したことと、その他の疑惑の説明を求める声はありましたが理由無き誹謗中傷は見た記憶がありません 自身の矛盾した行動について、何も説明が無いまま辞職されたので当然の流れかと思います 誹謗中傷が原因とされていますが亡くなった直接の理由は別にあると思っています
▲29 ▼19
=+=+=+=+=
この誹謗中傷は、誰の取り巻き関係者がやった事でしょうか?これも、知らなかったで済む事でしょうか?これ以上犠牲者が出ない事を祈りたい。
▲45 ▼2
=+=+=+=+=
竹内元県議は、ゴルフクラブのおねだり話と姫路の浴衣祭りのパワハラ話を捏造して知事を攻撃しており、ゴルフの方は先の百条委員会で増山県議から揉み消し工作をしていたと暴露されています。それをSNSで攻撃されたからとか知事が状況を放置したからとか筋違いの報道がされていますが、亡くなられた県議は何故、知事を攻撃したのかその動機と目的は何かをキチンと説明し、その責任を取れば良かっただけでしょう。
▲23 ▼12
=+=+=+=+=
<3人目の犠牲者が出てしまった。>お1人は病死と遺族の方も言っていますが、既存マスコミはまだ裏どりや確認もしないでデマを拡散するのですか。 そもそも警察も怪文書認識している3月の文書は公益通報ではないのが明確ですし、、4月の公益通報の内容と一項目だけ違うなんてことを県会議員や地元マスコミが知っていることがおかしいです。 だいたい誹謗中傷をお祭り騒ぎのように連日拡散していたのは既存マスコミであり、斎藤知事を嘘の羅列で批判した元県民局長、百条委員会で嘘の内容で追及してまずくなって逃げるように辞めた竹内元県議のことは身から出た錆であり斎藤知事に絡めて批判すること自体に既存マスコミの謝らない体質が見えます。
▲62 ▼45
=+=+=+=+=
百条委が噂話をかき集めて議会を味方につけ斎藤知事を辞職に追い込んだ時、なぜそれらの話の裏取りをしてしっかりとけじめを付けなかったのだろう。 パワハラやおねだり等が本当にあったことなのなら、相手方は目星が付いているのだから証言を得て事実認定ができただろう。 それをしなかったから立花某などにSNS等で変な話を拡散され、ついには県知事へ返り咲きを許してしまった。 当時の斎藤氏も誹謗中傷でズタズタになり政治生命など風前の灯火であり、あとはひとつふたつ反論の仕様の無い事実を明らかにすれば、県民が斎藤支持に回ることもなかったはずだ。 百条委はなぜ詰めを誤ったのだろう。
▲21 ▼35
=+=+=+=+=
亡くなった原因がSNSだというのも想像でしかないし、それが斎藤知事のせいだというのも言いがかりでしかない。 この記事自体が斎藤知事への誹謗中傷にあたるのでは?誹謗中傷を良くないというのはその通りだが、その記事で他人の訃報を使って誰かの誹謗中傷するなんて許されて良いはずがない。
▲177 ▼104
=+=+=+=+=
本当に竹内氏は誹謗中傷が原因で亡くなったのか? ことさら、斎藤知事や立花氏に責任を被せる論調が目立ちます。 もう少しリテラシーを持てば、竹内氏にも原因がなかったか考えることが出来るかと思います。
▲35 ▼43
=+=+=+=+=
>誹謗中傷 もう単なるSNSの誹謗中傷だけじゃないよね。立花にしても事務所前で街宣したようだし、事務所兼住宅が特定されて誹謗中傷というより、傷害を負ったという事。根拠は対象者が犠牲者となったから。犠牲者となった段階で傷害罪が成立する。 口喧嘩の段階では警察は仲裁程度しかしないけど、どちらかがケガをしたら、その段階で傷害罪が確定するから刑事事件となるみたいな。
▲5 ▼7
=+=+=+=+=
>ついに3人目の犠牲者…
SNSにはいろんな情報が転がっている。もちろんフェイクも大量に紛れ込んでいるだろう。ただ、マスコミがストーリーにする前の断片に容易にアクセスでき、それらを組み合わせていくと別の解釈も見えてくる。
今マスコミは竹内元県議=SNS被害者という図式を執拗にあげているが果たしてそうだろうか。百条委員会を斎藤知事を貶める場所として利用してなかったか?竹内氏は質問者として証言を捏造したことを増山議員により明らかにされており、しかも「証言者」に圧力をかけていたことも暴露されている。
県議という公職時代の不正行動に焦点を当てずに、辞職した後のことばかり取り上げるマスコミに正義はあるのか?マスコミが公正さを失っていることはSNSを通して見えているのだが、いつまでSNS以前の古い感覚で報道を続けるのだろう。
▲40 ▼34
=+=+=+=+=
この記事のように、議員が亡くなった理由があたかもSNSなどによる誹謗中傷と決めつけて、斎藤知事の責任を問おうとすることこそ『偏向報道』であり、視聴者に対する『印象操作』の典型例なのでしょう。 本当の問題は、元県民局長や竹内氏の場合も同様ですが、虚偽情報の捏造も含めて一連の斎藤知事に対して不信任案まで可決し、民意を欺こうとした既得権益関係者の真相に迫りそうになると、自ら命を断つ行為が続いており、この既得権益者達の闇に迫るのが本来の報道取材活動だと思います。 もっとも、既成マスコミがこの既得権益者達と利益共有しているならば、論旨をそらすためにこのような記事にもなるのでしょうが。
▲188 ▼217
=+=+=+=+=
ついに3人目の犠牲者というより元県民局長、元県議は自らが招いた事 それを斎藤知事の責任になすりつけようとするメディアって何の学習もできていない。兵庫県政を正常化するためにはまだまだ20年間溜まった膿を出してしまわないといけない。
▲29 ▼32
=+=+=+=+=
竹内元県議はSNSをやっていませんよ。 私が見かけた限りはゆかた祭りへの誤情報についての説明を求めるものばかりでした。 大体本人がSNSをやっていないのにどうやって誹謗中傷が届くのか、またどの投稿が誹謗中傷にあたるのか詳しく説明してほしいですね。 私はこの記事こそが斎藤知事に対する誹謗中傷だと思います。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
竹内元県議が亡くなったことが斎藤知事側に責任があるかのようなコメントがあるのが不思議でならない。どちらかといえば百条委員会の委員長である奥谷さんや他のメンバーの方が近くで仕事一緒にしてたんだから道義的責任があると思います。
▲72 ▼94
=+=+=+=+=
SNSに責任転嫁するのではなくメディアも自覚を持たなければいけない 斎藤知事への誹謗中傷は一切報じず注意喚起もせず真実を隠した結果メディアへの不信感が百条委員会への誹謗中傷を加速させる結果となった
▲74 ▼53
=+=+=+=+=
悪意ある記事でしかないやんこんなの
ネット上での誹謗中傷なんて雨後の竹の子張りに次から次へと出てくる癌みたいなものなのに、一地方行政為政者の斎藤さんに実際どんな具体的対策が講じられたのか、無理やり斎藤と本件を結びつけたがる連中は示していただきたい。
もし、斎藤さんが何かしらの対策を昂じられたとして、そんなもんがあるとするなら日本どころさ世界に先駆けた、少なくとも検閲を常套とした一部の社会主義国を除けば、知る権利を保障しつつもネットでの動向を規制する万能法制を実現できるわけだから、それは凄いことになるぞ。
矛盾してるよ。
▲121 ▼166
=+=+=+=+=
一般論しか言わないからだ。批判、中傷で攻めたのは明らかに知事の指示者と思う。その人達にやめなさい!となぜ声を大にして言わないのか?この先も他人事のように振る舞いを続けるのか?
▲11 ▼7
=+=+=+=+=
"こうした状況を放置し、助長したのは斎藤知事に他ならない。百条委のメンバーや家族への誹謗中傷に歯止めをかける努力どころか、今に至るまで「良くない」と一般論に逃げて静観を決め込んだまま。実に罪深い。"
実に罪深いのはマスメディアだろうに。
少し不思議なのはヤフコメだと斉藤反対派の方が多く見受けられるが、youtubeのアンケートだと斉藤支持派97%とかなんだよね。
そんなに棲み分けが出来ているのかな?
▲40 ▼47
=+=+=+=+=
まだなぜ亡くなったのかもわからないのに、斎藤知事に原因があるようなことを記事にして、今度は斎藤知事に誹謗中傷を向かわせようとしているようにしか見えません。斎藤さんも何ヶ月も誹謗中傷にあって来たのではないですか?このコメント欄にも誹謗中傷が良くない、といいつつ、誹謗中傷している人いませんか?
▲18 ▼20
=+=+=+=+=
今まで斎藤さんを見てきて感じるのは人としての心に乏しいのではないかと思う、全てが他人事のように発言し、意に関せずと言う態度、環境のなかで構築されたのか感情のない生き物見たいだ。
▲144 ▼57
=+=+=+=+=
誹謗中傷って意味じゃ、故竹内議員の軽く10倍はやられてたであろう斎藤知事だから、この程度ではあまり動じないのでは?斎藤知事だっていつ亡くなったって不思議じゃなかったが、改革は間違いじゃないとの信念とそれを貫くことによって生まれた味方に助けられたんだろうね。そういう意味じゃ故竹内議員は信念と味方に自信が持てなかったんだろう。残念ではあるよね
▲23 ▼23
=+=+=+=+=
誹謗中傷って意味じゃ、故竹内議員の軽く10倍はやられてたであろう斎藤知事だから、この程度ではあまり動じないのでは?斎藤知事だっていつ亡くなったって不思議じゃなかったが、改革は間違いじゃないとの信念とそれを貫くことによって生まれた味方に助けられたんだろうね。そういう意味じゃ故竹内議員は信念と味方に自信が持てなかったんだろう。残念ではあるよね
▲23 ▼23
=+=+=+=+=
竹内元議員は確かに誹謗中傷を受けていたかもしれないが、それは斎藤知事も同じ。この記事もそうだが、竹内元議員が叩かれていた理由は書いておらず、また一方的に斎藤知事を悪者にしている。このように偏向報道で印象操作し、誹謗抽象を煽っているのはメディアも同じなのではないか。 兵庫県の問題はおそらく、どちらが善でどちらが悪という単純な構図ではないと思う。いずれにしても、誰に対しても、必要以上の誹謗中傷や嫌がらせは許されてはならないと思う。
▲214 ▼167
=+=+=+=+=
文章に多少乱暴さが残る。 私は斉藤知事には否定的な方だが、彼が殺したかのような書き方は立花の警察に逮捕されるから自ら命を絶ったという言い方と同じで、言葉遣いが週刊誌にしては汚すぎる。 ただ単に彼が亡くなった事を週刊誌を見ている人対して煽っているように感じる。 そこまで言い切るなら、斉藤知事の一連の疑惑の決定的証拠を記事にしてからだろう。 闇雲に下手な記事を書くのはやめてくれ。
▲17 ▼7
=+=+=+=+=
誹謗中傷の被害者は斎藤知事も同じです。それに振り回される国民も同じです。まるで一連の原因が斎藤知事にあるような報道そのものに、誹謗中傷性を感じます。 SNSを批判する前に自分たちの報道のあり方を改めるべきではないでしょうか? 誹謗中傷の罪深さを唱えながら、自ら罪を犯していると思います。
▲119 ▼145
=+=+=+=+=
~ネット上で竹内氏への誹謗中傷が拡散~
竹内氏はSNSを利用していない(Facebookなし、Instagramなし、Xなし、コメント出来るSNSなし)が、何処で誹謗中傷が拡散されていたんだろう。 目にしていたのは、竹内氏がデマを拡散した事に対する説明責任を果たすような意見しか見なかったが。 しかも、竹内氏は、親しい方から詰問された事が原因とも言われている。 3人目の犠牲者という書き方は、マスコミに問題があるのでは? それこそ誹謗中傷だろう。 そもそも、斎藤知事への誹謗中傷はスルーするマスコミはダブスタ過ぎ。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
兵庫県政にかかわる奥の奥の闇の奥にいる誰かが、どうしても斎藤知事に知事を続けてもらっちゃ利権や懐が乏しくなり困るからあの手この手を使って沈めようとするけど、斎藤知事が淡々粛々と政治を続けるから、その誰かの腸が煮えくり返ってとばっちりを食らって末端の人達に犠牲者が出てるように感じてしまうけど。 怖いとされる港湾に切り込んだ知事はすごいと思うよ。
▲120 ▼152
=+=+=+=+=
斎藤知事やマスコミに責任転嫁してはいけない 議員辞職してるのに家族にまで匿名をいいことに 粘着して誹謗中傷してた人達 その人の正義なのか、承認欲求を満たすためなのか、ストレス解消なのか、面白がってたのか 動機は様々でも犯罪行為です 慌てて削除しても遅い
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
3人目の犠牲者、、、これこそ誹謗中傷ではないか。マスコミは今まで散々、斎藤知事を陥れる記事を発信しておいて、謝りもせず反省もしない。間違った情報をまた流すのか?兵庫県の闇は深い。そこを突けないマスコミの罪は重い。
▲14 ▼10
=+=+=+=+=
オールドメディアの人たちって、「やられたらやり返す、倍返しだ」って言葉を好んで使ってましたよね。 もちろん、誹謗中傷は良くないですが、オールドメディアが広めた言葉の通りなったのが今の状況だと思う。 もしかしたら、誹謗中傷をした人の中には「斎藤知事が流されたデマに比べたら、この程度は誹謗中傷にならない」とか思ってる人がいそうですね。
▲32 ▼129
=+=+=+=+=
一介の悪意ある人間にに踊らされての行動、あるいは分かりきっての煽りに便乗しての行動、今、一人一人が物事の本質を見抜く目が必要である。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
そもそもの始まりはいくつもの虚偽で知事を失脚させて20億も使ってしなくてもよい選挙に持ち込んだのは県議会議員とオールドメディアですよね。それこそ大きな責任があるのでは?
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
自死の本当の理由はご本人にしか分かりませんが、県関係者が1年に3人も自死された訳ですから、兵庫県の責任は大きいと思います。混乱の長期化は避けれたはずです。 知事が説明すれば済むことでも、他者に丸投げされていた。 弁護士も機能していないし、事案を預けられた各部署も、適切な報告を知事にされていなかったようです。知事は、人事部、総務部に嵌められた?
▲32 ▼22
=+=+=+=+=
斉藤さんに関して 犠牲者 これで3人目ですね誹謗中傷され放っておくからこのような状態になったんですよなぜもっと早く取り締まなかったんですか!このまま ほっとくと また 犠牲者 出ますよ!それに加えて 立花さんが竹内さんの自殺に関してデマを拡散させて白を黒にしようとしてますこの件も 早く取り締まってください!兵庫県警の方検察のお給料もらってる以上 しっかりと仕事してください
▲202 ▼96
=+=+=+=+=
自殺の原因が分かっていない段階で犠牲者という言葉を使うこと自体が問題だし、それを斎藤県政の犠牲だと結んでしまうのは明らかに偏向報道と言えるのではないか。 日刊ゲンダイはそういった記事が多々見受けられる。 自分の中では報道機関としての信用を失った。
▲11 ▼10
=+=+=+=+=
週末仕事中に家族からお前の言ったとおりになったぞと連絡が来た。 何のことかわからなかったが速報で武内前議員がなくなったと教えられた。 私が知事選後なにげに竹内前議員のことをつぶやいたことを家族は鮮明に覚えていたようだった。 SNSでの虚偽拡散が一番の原因だと思うけど、別の話では親族から風評で迷惑が掛かる等政治活動を辞めてほしいとの声もあっての議員辞職だったと報道されていたと思う。 「自分の名前出して自分が正しいと思った発言をして活動していた折に親族が味方になってくれなかったら俺今誰のために戦ってるんだろう?って燃え尽きてしまうな、じぶんなら。。」とテレビを見ながらつぶやいたらしい。 それ以上の批判にさらされ続けても斎藤さんは周りが家族やみんなみ力になってくれてたから頑張れたのかもしれないなと思った。
▲30 ▼146
=+=+=+=+=
鬼詰か?正当な質問か?対峙の斎藤には中傷誹謗を止めるよう記者会見場で促されていたが?斎藤はまともに答えることなく、他人事の返答で質問者に敢えて挑戦している態度に見えたとらえられたが?もはや良識を求めるのが滑稽だな、それでも兵庫県知事に変わりないが?素晴らしい首長で県民の象徴であられればと?
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
県民の支持は得てる 盾は手にした 剣はある 多少の反感は力技で押し切れる あちらこちらの小言は湧いても 多数の支持は証明されてるのだから 時間があれば周りから絞られ薄れ消えていく
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
ただただ斎藤という人間が好きか嫌いかの話で、嫌う集団が引きずり下ろそうと立てたシナリオが些か強引過ぎて話の辻褄さえ合わなくなってきた上に攻守の立場が逆転 逃げるかグダグダ形だけでも委員会を引っ張るかで要はみっともない大人たちの寸劇 そんな中で生まれる悲劇 ご冥福をお祈りします
▲96 ▼198
=+=+=+=+=
当初のマスコミによる「あることないこと」並べ立てるひどい叩き方から考えたら、 斎藤知事の方が犠牲者になっていてもおかしくなかった。 世論を誘導しようとする偏ったオールドメディアこそ罪深さを反省すべきです。
▲44 ▼59
=+=+=+=+=
SNSでの誹謗中傷以前の問題として この竹内氏は、今まで斎藤知事に何をやってきてきますか? ありもしない濡れ衣を何度も着させていましたよね? どちらが責められる対象なのかは 明らかですよ。 そのことの謝罪すらなく、さっさと辞任して (あの丸尾さんでさえ、斎藤知事に謝ってましたよ) やるべきことをやっていないから SNSで攻撃されるんですよ。 自分のやってきた行いに悩んでいたのならいざ知らず SNSでの誹謗中傷に悩んでいたなんて それがもし本当ならば 開いた口が塞がらない。
亡くなる前にやらないといけなかったことは あれだけありもしないことで追い詰めた斎藤知事への 謝罪ではないのですか?
▲21 ▼18
|
![]() |