( 252603 )  2025/01/20 19:28:00  
00

谷原章介 フジ「めざまし8」で中居問題報じ「本日は我々が確証、確信を持ってお伝えできる情報のみ…」

スポニチアネックス 1/20(月) 12:28 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/19e7d91e70d28d749205165945c00b5fa93cc41a

 

( 252604 )  2025/01/20 19:28:00  
00

谷原章介はフジテレビの朝の情報番組で、中居正広の女性トラブルに関する会見内容を報じた。

中居と女性の示談が成立したが、女性が納得していないということを伝え、その他の情報は臆測や伝聞であり、確証のない情報は伝えない姿勢を示した。

また、フジテレビがタレントや個人、人権、会社組織のどれを大事にするかが問われていると指摘した。

会見では第三者委員会が立ち上げられ、港社長も調査対象となっていることが明らかにされたが、フジテレビの制限や姿勢に批判が集まっており、スポンサー各社がCM出稿を取りやめる状況になっている。

(要約)

( 252606 )  2025/01/20 19:28:00  
00

谷原章介 

 

 フジテレビの朝の情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)が20日に生放送され、タレントの中居正広(52)の女性トラブルに関し、17日に同局の港浩一社長(72)らが臨時の定例会見を開いたことを取り上げた。 

 

 同番組では、中居の女性トラブルの一連の報道を受け、17日に開いたフジテレビの会見を28分間にわたって報じた。港社長らの会見発言内容を詳報し、その後、スタジオでもフリップを交えて情報を整理した。 

 

 MCの谷原章介は、この問題を伝え、最後に「本日は、今、世の中で出回ってる情報っていうのは臆測であったり伝聞であったり、きちんと裏が取れてない情報というのが本当に数多く出回っていると思います。ただ現状言えることというのは、当事者の間で何かトラブルがあった。それは中居さんと当事者の女性。そして、それが2人の間で解決に向けて話し合いが行われて、示談されたということ。ただ示談はされたけども、当事者の女性はどこか納得がいってないところがある。それ以外の事実というのは、金額にしても何にしても、あくまでも臆測、もしくは周辺からの伝聞の情報でしかないと思います」と自身の見解を述べた。 

 

 そのうえで「本日は、そういった臆測ではなく、われわれが確証、確信を持ってお伝えできる情報のみを、お伝えさせていただきました」とし、「今、フジテレビが問われているのは、タレントを大事にするのか、個人を大事にするのか、それとも個人の人権、もしくは会社組織を大事にするのか。どういう会社なのかということが問われています」とコメントした。 

 

 17日の会見で港社長は、第三者が入った調査委員会を立ち上げることを発表し、自らもその調査対象になっていることを明かした。また、「週刊文春」でフジテレビの現役女性アナウンサーがトラブルへの関与が疑われている幹部社員の設定した、中居との会食に同席させられたと告白したことに「そういうことはなかったというふうに信じたい」「全くないと私は思って信じております」と繰り返した。 

 

 ただ、会見では「回答は控える」を連発。また、映像撮影禁止、ウェブ媒体や週刊誌の参加は認めないなど、制限を設けたフジテレビの姿勢にも批判が集まっている。会見以降、スポンサー各社が同局へのCM出稿を取りやめる状況になっている。 

 

 

( 252605 )  2025/01/20 19:28:00  
00

このテキストのコメントからは、フジテレビを取り巻く現在の状況について、不信感や批判が強く表れています。

視聴者やコメント者たちからは、フジテレビの対応や姿勢に疑問や不満が示唆されており、情報の確証不足や問題の隠蔽、不適切な取材や報道への批判が目立ちます。

特に、自社に関わる問題に対しては、透明性や責任の取り方に対する不満が強く反映されています。

経営陣や社内体制の変革を求める声も多く、信頼回復が急務であることが読み取れます。

(まとめ)

( 252607 )  2025/01/20 19:28:00  
00

=+=+=+=+= 

 

これまでワイドショーでは、散々確証、確信ない事案に対して、コメンテーターや司会者であれやこれや推測して連日放送してきた。民間の会社のコンプライアンス違反等の事案についても、全ての事実が判明する前に徹底的に叩いてきたではないか。 

それが自らの件に関しては、ファクトチェックとか言い始めて、何と言うダブルスタンダード 

 

▲4714 ▼109 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は、有名人や芸能人と近いところで仕事ができるテレビ局や広告代理店は憧れの就職先だった。給料も良いし、飲み屋に行っても名刺を見せたら、大手総合商社かそれ以上に女の子たちから「ワー」と言われただろう。人が、向こうから寄ってきた。今や、完全に色あせてしまった。電通もそうだが、なんか、格好いい勤務先じゃなくなってしまった。同窓会でも、ご近所さんにも自慢できなくなってしまった。子供からもお父さんスゲーとという眼で見られなくなってしまった。 

 

▲264 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

3月末、この番組も終了のようなので、谷原さんはもう先に降りたらいいのに。俳優さんなのに矢面に立たられても困るね。こんな時ほど多数いるフジのベテランアナが説明進行すべきだと思う。若手のアナが泣きながら発言されても、同僚が1年半前に何かあって休職したのわかってるのに、何も声をあげず、騒がれ出してから、視聴者に涙しながら調査すべきと伝えられても、自社なんだから、社内で声上げて、その結果を発表すべきなんじゃないと思う。 

 

▲2031 ▼62 

 

=+=+=+=+= 

 

しっかり説明しないとスポンサーはどんどん離れると思うし視聴者からも突き放されます。すでにスポンサー10社以上だがまだまだ確実に離れると思います。今のままの状態なら さらに文春砲が毎週新しい事件をが出してきます。 

何を隠しているのか 誰をかばっているのか解らないけど記事に出ている中居・プロデューサーが説明しない限り収まりがつかないと思います。 

 

▲44 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

放送している会社自身のことでしょ?世間に確定的な情報が流れる前に、自ら顧みて調査して公表していくべきなんじゃないの?せめて第三者委員会の位置付けくらいには言及していかなければ、放送しても何の意味もない。フジテレビのこの問題への姿勢が消極的だと思われている結果がスポンサー離れであることを、もっと危機感を持って理解するべきだと思う。 

 

▲1883 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

身内の話は確証を得た話しのみ伝え、兵庫県知事に関する事は憶測を含むことも全て事実かのように報道して兵庫県知事をたたいていましたよね。 

 

本来マスコミの伝え方は今回のやり方が正しいと思いますが、身内でなければあることないことゴチャ混ぜで報道していた今までのやり方を見ていたから違和感しか覚えませんね。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんの個人の問題はそれ程大事な点ではなくなってきてますよね。当事者同士は示談されていますし(被害者がやっぱり許せないと言っているのは、また別の話)。 

フジテレビを筆頭に他のテレビ局、週刊誌なども含めた報道の在り方、古くからあったであろう悪い風習を正していくことが1番重要視されるべきであると思います。今後、フジテレビはそれを世間にも分かるように説明・体現していくことが求められる。今回の悲劇が芸能界をいい方向に変えることを祈ってはいます。 

 

▲510 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

一年半前の事件当初から、トラブルについて、会社は把握していた。大株主から激怒しているとのコメントがあり急遽記者会見したが、閉ざされた会見であり、多くの質問も調査委員会でと回答は控えた。そして、その調査委員会についても、日弁連のガイドラインに沿うものではない形式で、やろうとしている。社外取締役に、元総務省の官僚が着任している。この状況で、信用する人、スポンサーはどれだけいるのだろうか。 

 

▲737 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサーが離れて、昨日おとといの「めざまし土曜日」や「ワイドナショー」の時に比べればかなり深く言及するようになったと思うが、問題は経営陣の今後の動きであり、それ次第ではドミノはさらに倒れる可能性は十分あると思う。 

テレビ局と言っても1つの企業であることに変わりはなく、そこに一般的に考えて、こうした自浄作用や社内風土が闇に包まれているところと取引することにリスクを感じることは至極当然だと思える。 

 

▲410 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

どこの局も声を揃えて、中居さんの件では事実は分からないとか、憶測ではとかMCもコメンテーターも言う。 

今までは憶測や週刊誌の記事でも叩いてたのに…違和感しかない。 

しかも中居さんがコメントを出したら、どの局も一斉に放送し出すのも不思議で仕方ない。 

メディアとして、MCとしてコメンテーターとしてプライドを持ってものを言える仕事をして欲しい。 

 

▲220 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏と被害者(元アナウンサー)との問題に 

矮小化したいのかもしれないが、 

Aプロデューサーがセッティングしたという話も 

確定事実なのではないのか? 

 

なぜなら、フジTVが年末に公式発表したように 

Aプロデューサーの関与が一切ないとしたら、 

被害者が嘘を言っているということになる。 

 

そんな馬鹿なことは無いと思う。 

これは重要なポイントですよ。 

 

▲423 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者が入った調査委員会は、先ず事実確認のために会社に一切知らせない無記名のアンケートを全員に行い、事実が判明し、悪癖を行った者がいたら会社の指定する弁護士なり、役員なりを交えた委員会でより詳しく調査する形でないと、社員が真実を語れるはずがない。 

やってますよという言い逃れをしたいとしか思えません。 

橋本さんは、会社内部の幹部が入らないと調査出来ないような事を話しておられましたが、何故そうしないといけないのか、また、会社関係者を入れると真実を話せなくなることについてどうなのか、私たちが納得できるような詳しい説明をお願いしたい。 

 

▲224 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

どの会社の社長でも 同じような発言になるでしょうね。 

 

また どの放送局でも同様のような内容になるのでしょうね。 

 

今回のことから 放送局が学んでほしいのは、普段放送していることが、どんなことをしているのか ということ。 

 

被害者宅や加害者の身内への無理矢理インタビュー。 どうでもいいコメンテーターの発言。 憶測ばかりを話している。 

 

今回のことなら、フジテレビはアナウンス部に行き、様々なアナウンサーにマイクを向け質問するのが通常のやり方では? 

 

出来ないよね。社内調査中ですからとか言うよね。 

それを毎回やってるのが、自分達だと反省してほしい。 

 

▲349 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

当事者間で何が起きたのか、ということは「守秘義務」から明らかにされない、ということなので、ここは第三者はあずかり知らないところとなるとおもうのですが、会話ができる大人同士、かつ相当有名で地位もある方同士がホテルで2人きりになったときに、どうしても帰ることができないという状況というのは、どういった理由があるのかなと疑問に思いました。 

一方が暴力的に拘束するということが一般的かと考えましたが、暴力などは一切なかったとおっしゃっていますし、では脅し?となると、どんな内容が帰宅を制限するものになるのでしょうか?仕事に対するものの場合、自分と関係を持たなければ、仕事を干すなどと、今後の業務について影響を及ぼそうとするコメントをするとか、すでに加害者が引受けた仕事の対価として、あてがわれた立場であるから、断れないぞなどと脅されるとか。仕事だとすると会社の責任は大きそうですね 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今頃、第3者委員会という言葉。 

事件から何年、何カ月が経過しているのか。会社が事件を把握したなら双方から事情聴取すべきでしたが、示談を隠れ蓑にして逃げていただけでしょう。 

いつか番組を終わらせる機会を伺っていたとは姑息、要するに会社としても表面化したくなかっただけのことでしょう。会社ぐるみが表面化すれば会社を畳まねばならない重大案件。会社のパワハラ、セクハラ防止の担当体制はできているでしょうに。当事者の女性が上層部に訴えているのに何故今まで放置してきたか? 

労基は動くべきですし、国家公安委員会、警察も何故動かない? 

総務省からの天下りが何人居るの? 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「社員は全く関係ない」なら中居氏と被害女性が直接連絡を取り合って二人だけで会ったというのだろうか。それも結構不自然ではないかと感じます。憶測や伝聞が飛び交い益々好奇の目に晒されている状況。真相はいつか判明する日が来るのだろうか。 

 

▲124 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ちょっと言ってる事が甘いんじゃない? 

谷原さんを責めるわけじゃないけど、これは組織的な性犯罪である可能性を持った事案ですよ。 

 

なんなら刑事事件にすらなり得る。 

 

今さら下世話なワイドショーが臆面もなく確定情報だけ流すって、二枚舌もいいところ。 

 

真摯に向き合おうとするなら、弱者である被害者に寄り添うべきでは? 

また、闇に葬られてきたこれまでの事案を調査して明るみに出してこそ自浄作用と言える。 

もちろんプライバシーに配慮することは必須だけど。 

 

▲33 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

もし今後、起用しているタレントが不祥事起こしたら、すぐに切らなければならない  

義理や人情もあるかと思うが、もたもたしていれば会社の存続に関わるし、他のタレントさんにも迷惑がかかる可能性がある 

経営者として、そういった嗅覚が必要になるんだと思います 

 

▲62 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

例えば火事のニュースで不審火の疑いがあったとしてもそういう伝え方をしてはいけなくなるってことかな?確証、確信を持ってじゃないと伝えられないのなら情報番組も必要なくなっていくかもね。 

 

▲157 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

本当は谷原さんに言わせることでなく、フジテレビの幹部が出て話す言葉だよね 

谷原さんは3月で番組終了したら、俳優活動に戻れると思うので、素晴らしい演技を披露してくれる事を願っています。 

 

▲21 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSやYOUTUBEによる現場情報へのアクセスが容易になり、個人で発信できる時代に、 

バラエティ番組やSNSのキュレーションをお笑い芸人によるトーク力で解釈コメント入れて情報発信することに、 

どんな社会的意義があるんだろうか。 

 

スポンサーも離れ、予算も減るからドラマも大したもの作れず、時代劇も全然作れずネットフリックスあたりに持って行かれて、 

 

と時代の流れを考えると、 

時代に取り残されるような会社であれば、 

会社再建するか別の会社に電波を渡した方がいいのではないか? 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

9000万払い示談で何も無かったみたいにしたのは本当に軽はずみな対応であったとしか言えない。 

一昨年の6月のトラブルをフジテレビ会長や少なくてもフジテレビに関わった人は知っていたと思う。 

その時点で中居さんのしたトラブルを早く公にしないといけなかったと思う。 

 

今朝番組観ましたが今まで言えない辛かったアナウンサーもいました。 

 

隠蔽し何も無い様にしていてもお店頭さんはお見通しである。 

いつかは分かる時がくる。 

 

隠せば隠す程、知れ渡った時は大変な報いが来ると思う。 

 

第三者委員会を作って世の中の人は納得するだろうか? 

 

▲32 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

被害に遭ったら警察に被害届を出すのが普通。時系列的には、被害を上司に相談し社長まで問題が上がった様で、社長もしくは斡旋者が中居氏に事実関係を確認。問題を把握した上でも番組の為に被害届の提出を留意させ、問題を握り潰して示談させた様に感じる。もしそうならコンプライアンス上の問題で会社&社長は厳しく非難されるべきと思う。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

谷原さんもレギュラーをもらっているから辛い立場でしょうね。 

悪い事してないのに頭を下げなければいけない雰囲気。 

でも仕事もらっている以上、仕方ないよね。 

もう少しの辛抱です。頑張りましょう。 

第3者委員会が頑張ってくれる事を祈る限りです。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

確証、確信できる情報でいいんだけど、自社の件だから、まず、取材というか調査すべきでは? 

週刊誌情報を検証することばかりが仕事ではないでしょう、 

自社なのだから、一番先に伝えるようにしたら、信頼回復になるのでは? 

 

▲27 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能界そのものな意見じゃないですかね。ダークな部分も有ればピュアでクリーンに活躍してる人もいる。だから今回みたいに被害を受けたと思う人も居るんだと思う。言うて谷原さんは俳優さんですから、局内の秘め事なんて知らなくても不思議じゃないよ。ジャニ畑の中居君なら自分の地位を使ってやらせてた可能性大だし、大御所、企業や色んな忖度に接待要員が居る事自体も不思議じゃないですから!今は何を言われても信用は出来ないよね 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミの倫理観には前から疑念があったし、それを疑うこともせず、是正せずにやってきた事が今回の事に集約されていると思う。 

人権?事件での被害者に対してずっと言われてきたよね。 

坂本弁護士のようにマスコミに命を奪われた方もいてるのに、その時だけは反省感だして 

ジャニーズでは社内で調査してそれで反省とか 

報道の自由を盾にやりたい事、金になる事をなりふり構わずにやってきたんだって。 

誰も責任をとらない。 

フジだけではありません。 

他のテレビ局も同じ事が行われていると確信している。 

被害者の方はしっかり声を上げるべきと思いますよ。 

 

▲42 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

谷原の言うことは本当にその通りなんだけど、フジの側が事態の深刻さ、自身の立ち位置をまるで理解していないのでは虚しいだけだね。 「無かったと信じたい」誰もそんな御託を聞きたくて会見に集まってない。 あの港っていう男が現場でバリバリ上納接待してた頃、フジテレビにバンバン出てた人物と言えば、 

とんねるず 

安藤優子 

松嶋菜々子  

江口洋介 

あたりかな? 彼らの本音を聞いてみたいものですね。 

 

▲112 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

対象には公開での会見を求めるのに対して、自身に向けられた目に対してはクローズで対応するフジテレビの姿勢。理解に苦しむを超えて、憤りを感じる。まあ、これだけの大きな不信をテレビ局に向けられたことは過去には無かった。 

戦後の発展を支えたテレビは今、過渡期を迎えていらと思う。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なにも知らない、なにも悪くない社員がいるってのはわかってるんだよね。 

で、そういう社員が悔し涙を流しながら訴えたい気持ちも、言いたいこともわかる。 

でも会社が動かなきゃ世論は変わらない。 

冷たい言い方をすれば、いくら泣いたところで世論はそういう泣かされている社員に向けた反応ではないから。 

つまりは、会社がそういう会社であると言うこと。 

今調べてます。その結果を嘘偽りなく遅滞なく報告します。 

そう会社が説明し、それに従い社員として継続するのであれば信じて続けるしかない。 

会社の説明になっとくが出来ない、信じることが出来ないなら、継続は難しいんだろう。 

泣けてくるってのは悔しさと、その葛藤からなのかな、とは思うが。 

無関係の社員がかわいそうとかの記事が昨日あったと思うが、正にそうだろう。 

ただ、だからこそその社員責め追求しているわけではない事は理解するべきだろうな。 

 

▲5 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

タレントとテレビ局社員が犯した馬鹿馬鹿しい出来事で 女性被害者は深く傷つき 数多くの大きなテレビCMのスポンサーに悪影響を与えた。  

 

タレントとテレビ局社員はきっちりと責任を果たすべきだろう。  

 

特にタレントは記者会見を開き、事の経緯をきっちりとした事を 視聴者達や世間多くのお客さんに話すのが筋だと思いますよ。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで伝聞や憶測ばかり、しかも思想誘導を公共の電波で垂れ流していたテレビ局ですからね 

契約が残っているタレントや俳優の方々は、いろいろ大変だと思いますが自分の仕事に責任持って遂行するしかないと思います 

同局にお勤めの社員の皆様にも苦労は計り知れないですが、今は黙々と誠実に働くしかないとしか言えません 

一日も早く罰せられるべき人間は罰せられ、関係ない社員が安心して働ける環境になることを願っています 

事件とは無縁な関係者の皆様には、くれぐれもご自愛なさっていただきたいものです 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

単純に簡単に言っちゃうと、この会社は1回潰れたらいいと思う。 

 

当然、中で働いてる人達の生活がかかっているから、そうもいかない。とも思いますから、誠実に一生懸命働いてる人達は守ってあげなければならない。 

 

ですが、世間一般の方たちが抱く違和感や嫌悪感をフジテレビの上層部の人達は分からない、分かってないと思うんですよね。 

なので、経営者が替わるか、会社運営に携わる人間が一新されるべきだと思います。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

守秘義務があるので,本当の事は関係者以外はわからないでしょう。芸能関係に限らず,アテンド的な事は世の中にあふれているでしょう。この話題で一般企業も,あれ?っと思うところがあると思うし。本当に女性は金額も含め,すべて他者に責任があるのか・・・本当の事がわからない以上,誰も何も真相がわからないでうやむやになるでしょう。自殺者が出ないように見守るしか出来ないでしょう。事の重大さをわっかている人が一人も居ないように見える。 

 

▲64 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

本日は我々が確証、確信を持ってお伝えできる情報のみ… 

 

まぁ 

個人的に思うのは 

自分の社内の話だから 

 

直接、本人や関係者に聞きに行けば良いだけ。 

 

ただ、彼は 

フジテレビの社員ではない。 

だから 

直接、関係者に質問して 

その結果を言えば良いだけ。 

 

だれと誰に質問をして 

解答を得られたのか、得られなかったのか。 

 

それくらいやるべきだったと思いますよ。 

 

どうせ番組は終了するのだから 

それくらいの爪痕を残すべきだと思います。 

 

まぁ 

谷原さんは継続起用だから 

無理なのかもね… 

 

▲24 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

最終的には中居が会見しないと区切りが付かないだろうね。 

 店での会合が中居の家だったり、9千万ももらってないとか嘘と誠が入り混じっているのは間違いない。第3者調査の結果と中居の会見を別個に開いてもらって矛盾点があればそこを追及するというかたちしかないだろうね。 

N氏と中居と松本が揃っているいかがわしい会合の存在が明らかになれば文春の完全勝利に近い形にはなるんだろうな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

コメントされている通り、確証を持って言えるのは、2人の中で何かトラブルがあって、それを示談という形で折り合いをつけた、ってことだけ。 

 

金額も何も全部確証なんてないんですよね。 

相手が中居だったから、 

周りが騒ぎに騒いでこんな大きな事になっているだけ。 

 

フジテレビの問題と、このトラブルも、 

繋がっている確証すらないんですよ。 

 

スポンサーが離れてるのは、 

単純に飛び火を避けるためじゃないかと私は思います。 

どこに、無理やりこじつけて火をつけられるかわからない。 

今回の騒動を見るとそう思います。 

 

▲18 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビ社員から感じるのは「私は悪くありません。悔しいです。経営陣が悪いのです。会社の調査が待たれます。」みたいな意見がほとんど。社員の当事者意識ゼロ。自責でなく他責ばかり。 

今フジテレビはスポンサーのCM打ち切りに直面しているって事は、開局以来の経営危機だって事が分からないのかな?記者やアナや経理や制作や技術も、営業と一緒にスポンサーに頭下げまくってCM継続してもらいなよ。 

じゃないと本当に会社が潰れますよ。 

そうなったら下請けの製作会社どうなるんですか?地方系列局どうなるんですか? 

フジ社員には連鎖破綻を防ぐ責任があります。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

果たして自社の真実に対して先駆けて自浄のための報道できるのか?1番組MC、1芸能人の谷川章介さんご自身、他に芸能活動もされていらっしゃる身、ジャーナリストでもなく正直、重圧だろう。フジの番組担当MCとして責任を感じていらっしゃるのだろうけど、港社長が終始言い続けた第三者に委ねるの連発でフジ局内では社員に対して緘口令に近いものが敷かれているであろうに。元MCキャスター、お亡くなりになられた小倉智昭さんなれば、ひょっとして確証・確信をもって向き合えたかも知れない。ドジャース大谷氏のプライベートに関する報道、この件はフジ上層部が渡米して詫びすらしてない、中山忍さんの時も、実妹に対して執拗にインタビューを行うなどして、一連の反省が行われていない背景から、自局の番組体制で伝えるられるとは到底信じられない。他局が追及報道した方がよほど信頼性がある。果たして解明されるべき核心が世間的に伝わるだろうかね? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

谷原さんも芸能界で長く活躍してる人だからこの業界で何があってるかくらいは知ってると思う。 

自分が見たわけじゃないから言えないんでしょうけどそんなにいい世界ではないことだけは実感してはいるでしょうね。 

 

▲6 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

フジがきちんとした取材や調査をしないからそうなるんじゃないのか。フジの番組で言っても白々しいだけだ。問題が起きた時に中居を調査しないからこういう問題がおきてるんじゃないのか。何かあれば迷惑を顧みず被害者だろうが何だろうが突撃取材するくせに自分の局の問題になるとなんて情けないんだろう。テレビ局としての矜持は無いのか。スポンサーが逃げていくのもそういう態度しかとれないのが原因なのではないのか。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

谷原さん個人としても言いたいことは山ほどあるのではないかと推察する。彼はイケメンでありながら節度を守っている常識人だとお見受けする。いい時期に降板できるのではないか。 

ムロさんといいタイミングが良すぎる。こちらはこの問題と関係あるのかは微妙だが、業界内、特に俳優仲間の中で事前に情報が流れていたのではないか。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビは社員を守るという姿勢は皆無。被害女性アナウンサーが仕事の復帰を希望しているため、内部で処理し、表に出ないようにする。まあ被害者のこと考えればそこは良しとしても、加害者の中居が平然と番組継続して被害者が勤める局に出入りする。と言う常識では考えられない対応。中居がMCの番組だって不自然でないタイミングでの打ち切りのタイミングなんていくらでもあってでしょう。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もはや中居くんだけの問題ではなくフジテレビ全体の問題である。昨年の時点でこの問題を把握してたとの事みたいだが被害に遭われた方が名前を知られず事を大きくしたくない静かに解決したいとのでしたが結局おおごとになってしまった。フジテレビは本当に被害に遭われた女性の為に動いてたのか?疑問です。フジテレビは揉み消して何にも無い、逃げ切りたかったのだろうね。 

先日の会見で回答控えるの連発だったの事ですが正直全く中身の無い会見だったしこれがオープンで会見開いてたらまだよかったのにって思いました。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの姿勢にも批判が集まっている 

>>> 

社長が状況把握が出来てない 

って事なんだろうと感じる会見だった 

これでいや分ってるってんなら 

きっと会社潰そうとしてるとしか思えない 

 

まあ、TBSとかオウムの事件の際は 

もっと酷かったとか思ってるのかも知れないが 

時代が変ったんだよとしか言い様が無い 

 

ちゃんと被害者に寄り添ってくれ 

この騒動を鎮めるには 

速やかに事実を明らかにして 

元凶にはそれ相応の責任を 

取って貰うしか無い 

 

▲64 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

放送する為の仕事の取り方に疑義が生じています。別の業種なら業務停止命令、業務改善命令ではないでしょうか。 

中居というタレント個人の問題はもう置き去りです。あえて、彼を絡めるなら、いつからやっていたのですか?スマスマはそうやって維持していたのですか? 

 

フジの取材力が問われてもいます。 

太郎さん、いつものように饒舌にコメントしてください。安藤さん出番です。社会的なニュースです。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

谷原章介さんも事実を話すなら、被害者女性と中居正広に直撃取材して話すしかない。 

相談をされた佐々木アナウンサーや中島編成部長を出演させて、インタビューしたら簡単だよ。 

何が真実か、誰が悪かったのかは、メディアが得意な直撃インタビューをしたら良い。 

芸能人には、友人達や近所に住んでいる方々のインタビューもない。 

調査委員会が誰になるかも分かっていない。 

結果が出るまでに、数ヶ月、フジテレビはスポンサー離れがまだまだ増えそうです。 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

しかし視点を変えればフジ殿も儲け追及のいち企業ですからね。 

売れ芸能人の言いなりに成るしか有りませんよね、綺麗事で通れない立場でしょう、人気者を配置して視聴率を上げてCMも獲得して等々、フジに限らずどの局も同じような形でしょう。 

ですから最初の問題はこの様な芸能界の問題も大きいでしょう、人間性を疑われるような方々がその力を利用して自分の欲望を理不尽に履行するのも、問題にしなければいけませんよね。 

なによりも、相手が居るのに自己を通す、また通せる業界、これをそのままにして問題は解決しませんよね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

谷原氏は自分の好きな仕事で十分な給料をもらい楽しい思いをしてきた裏で理不尽な性被害を受けたした人たちがいたという事実を知った今、どのような気持ちなのだろう。本当に「憶測でしかない」とか「信じられない」と言えるのか。 

 

フジのような社風の会社であれば、事前にそのような噂を見聞きしたり、仕事中には同僚の不満を耳にする機会はあったはず。「自分の周りではそのような行為をみたことはなかった」と擁護する感想も述べていたが、想像力の欠如も甚だしい。 

 

ADや下請け会社の社員へのパワハラやタレントや幹部たちの横暴ぶりにも気づかなかったとしたら、それは報道番組に携わる人間として感受性が低すぎる。その見逃しの積み重ねが現在の不祥事の土台となったことは否めない。 

 

だからこそいやしくも報道番組のMCであれば小さな不正にも気づき声を挙げるべきだったと思う。おいしい部分だけを食べてまずい部分は放置するという無責任。 

 

▲24 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

番組をとやかく言っても仕方がないと思うが。やらされ感満載の番組でしょう、真実が明らかになることはない。フジメディアホールディングス全体が変わる様な役員人事を断行しなければ復活出来ない。長期政権でフジを牛耳る日枝氏の辞任にが必要ではお気に入り人事の弊害が長期渡り、社内の風通しが無くどんよりとしているのではないでしようか。人事一新現幹部が総退陣するぐらいの劇薬を投入しなければフジは崩壊。 

 

▲19 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

では、制作幹部であるA氏が関与していないことは、「確証、確信を持ってお伝えできる情報」なのか? 

港社長のそう発言したこと自体は事実だし、週刊誌報道での女性の主張と食い違っていることも事実で、報道機関であれば矛盾点として伝えるべきだ。 

情報を伝えるべきかどうかの判断は確証、確信が持てる持てないが基準ではないだろう 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

問題がおお事過ぎるよね。アテンドについて今後、もし組織的な関与が明らかになったり、他にも被害者が声を上げ始めたり、しかもフジ以外からもなんて事になり始めたら、全放送局が嫌疑の対象になってスポンサーがこぞって引き上げて、冗談抜きに地上波がこの世からなくなるぞ。 

フジも中居についてどうこうじゃなく、すでにフジという会社そのものの問題になっているという意識が足りない。年末から問題になっていたのに、この期に及んでクローズドな会見にせざるを得なかったなんてお粗末もいいとこ。 

たっぷり時間はあったのに問題を軽視して、または中居一人の個人問題として全てを押し付けて有耶無耶にして通そうと目論んでたのがバレバレ。まさに不誠実を絵に描いたような会見でした。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ騒がれているのだから、フジテレビは早く本案件の為の記者会見を開くべき。事案を小さく見過ぎているのか、逃げているのか? 

報道や電波を扱う企業として失格です。早く業務停止命令を出すか、自主的に営業停止するかすべき事案だと思います。 

 

▲151 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

谷原の説明はフジおよび社員を守るものに聞こえます。それはそれとして、アナウンサー部門としての今後の立場、自社の問題に向けての客観性について基本方針を説明頂きたい。そうでないとフジの問題をフジアナウンサーが正しく説明したとは受け取れないんですよ。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

報道すべき国民にとって重要なニュースが他にあるはずなんだけど。 

すっかりこのテレビ業界の魑魅魍魎のスキャンダル一色。  

 

これはこれで是正すべく追求してほしいんだけど、追求する側も当事者達だからな。 

中居やフジテレビだけじゃないでしょ、こんなの。  

他のテレビ局や政治家達もやってんだろうし。  

 

こんなことよりも中居報道の裏で色々と法案を提出してますねー 

そっちの方が我々国民を苦しめることに繋がりそうなんだが全然報道されないねー 

しれっと食料供給緊急事態法だと? 

海外からの輸入が制限された途端に国民の半数が餓死するってとこまで、外国の指示通り国内の農業を破壊しておいて何を企んでるの?? 

 

▲92 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人と近い人を経営陣にすることが危険ということが、今回のことで分かったんじゃないかな。こういう問題が起こった以上、今の経営陣は解散し、例えば営業畑の人とかをトップに据えるという大ナタを振るわないといけないと思う。 

 

新聞社も同じ体質で、ほぼ社長は編集局出身者。理由は政治家や霞が関と話すことが多いから、営業や販売などの収益部門から社長を選ばないという。これが根本的に間違っているのではないか。会社の「経営」なのだから、数字を持っている、責任を負っていたセクションから選ぶべきだ。 

 

どこかの書き込みを読んだけど、フジサンケイGは創業者=鹿内家=がいなくなり、娘婿をクーデターで放逐した功労者の日枝氏が天皇みたいに君臨してから読売のナベツネのように、社内がトップだけ見て仕事をするようになった。つまり、読売グループもフジサンケイGもこういう人事がこの悲劇を生んだわけ。ここにメスを入れるべきだろう。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもテレビ局は新聞と違い報道機関ではない。新聞社では編集局は絶対的な権限を持っているが、テレビ局では報道は単に編成の一部局。バラエティー以下の扱いしかされない。社長以下幹部の経歴を見ても分かるとおり純粋な報道出身者はおらず、ワイドショーに社会正義を求めても無理だと思う。所詮決められた人が決められたセリフをまことしやかに話すドラマだと思えば良い。決められたセリフをそつなく話さなければならない谷原章介がかわいそうに見える。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいや谷原さん、事実はそれだけではない 

フジテレビがそのようなトラブルがあった事を知りながら 

中居を起用した事、調査をしなかった(放置)、スポンサー収入で 

成り立っているTV局が真実を問題放置し、当事者に対して調査せず 

その当事者をタレントとして起用し、真実を報道せず、関係各社に 

迷惑をかけた事が事実では?そこはちゃんと言わないと・・・ 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

1.問題把握 

2.中居からフジに問題について連絡 

3.示談に向かう 

 

この2番が、中居氏が「会社から社員に圧力かけるよう」に要請している気がしてならない。(「何とかならない?」程度でも) 

フジの会見だけでは、このような展開も十分起こりえるので、もっと具体的に説明が必要です。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題は、要約すると中居のおねだりとセクハラ問題、フジテレビ幹部社員のパワハラ隠蔽問題なんですよね。 

この構図は兵庫県庁と同じ訳ですが、その場合には余りにも報道姿勢が違いませんかね。公平に扱うなら、県知事を推定無罪で報道するか、逆にフジテレビ社員を袋叩きにしないとメディアとして腐ってると言われても仕方ないと思います。 

 

▲85 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

多額の示談金で示談が成立したからと当事者及び関係者がたかをくくってたから問題が大きくなればなるほど皆責任回避にはしり周りには不信感ばかり残る結果になったと思う 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

普段よく見聞きするような社長や某A氏の元同級生や近所の住民の声は報道しないのか。 

身内には閉鎖的で慎重論、なかには同情論に訴える声もみられる…。 

フジテレビに限らず、テレビ離れは今後ますます加速していくんでしょうね。 

フジテレビさん、全然楽しくないですよ。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事柄、世界中を回る機会が多いが、やはり日本人は周りを気にしすぎて意思表示ができない、しない?民族だと言う事が痛いほど分かる。行使権のある有休を毎年残すのも日本人だけらしい。よく言えば和を尊重する、悪く言えば自己表現が下手。今回の一連の報道を見て、問題の根底にはこういった事が関係しているんだろうと感じた。 

 

▲34 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

初出から結構時間が経ってるんだよねもう 

取材して話題の裏取りしてんの? 

そんな事は無いと信じたいとか個人の感想言っている場合じゃないじゃない? 

情報番組なのだから 

 

他のフジアナの言われなき憶測で辛いとかもそうだけどさ 

組織人として上が公表するまで動かないのか 

一情報番組として、情報発信する一個人として動くのか 

問われているのは会社だけじゃないかもしれないよ 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>フジテレビが問われているのは、タレントを大事にするのか、個人を大事にするのか、それとも個人の人権、もしくは会社組織を大事にするのか。どういう会社なのかということが問われています 

 

フジテレビ単体ではそうかもしれない。 

でも、全体ではそういうレベルの問題だけじゃない。 

国際社会から日本社会がどれほど信用を落とすか、日本企業の人権意識が弱いことを理由に何を海外から押し付けられるのか、今後の国際社会での日本の発言力がどこまで弱められてしまうのか。 

そうした事にも、この件は格好のネタとされてしまうリスクだと思う。 

 

なので総務省も一企業の問題と放置している場合じゃない。 

重要な天下り先とみてるのかもしれないが、今は逆に上がってるけど、今後の株価によっては海外投資家からの莫大な訴訟も考えられそうで、大丈夫かな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジがし立ち上げる調査委員会とやらは、自分たちに都合の悪い事が極力少ない様調整する委員会だと思います。どれを封じ、どこを公にするか。調査委員会の弁護士と言ってもフジから圧力掛けられるでしょう。上手く切り抜ける方法を探る為の委員会にすぎないでしょう。今まで通り変わらないはずです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんの問題なく芸能活動を続けられます。 

が、起爆剤になって炎上しているように 

 

憶測ではなく事実を、 

とか 

被害者のプライバシー 

が起爆剤になっている事に早く気付いたほうが良い。 

じゃあ、今後は他の事件事故も、なにも報道もするなよ。って話だ。 

 

中居さんの件【も】フリップ芸で部外者のコメンテーターが叩く、いつものスタンスをみんな望んでると思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今フジテレビに向けられてる疑念は、 

もちろん中居のトラブルについて関係しているのか、その対応は正しかったのかということなんだけど、 

それについては守秘義務やプライバシーの問題があるのでそこまで徹底した追及は求められていない。 

 

今即時で求められているのは、フジテレビが常態的に上納接待を行っていたのかどうか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

被害にあった女性アナウンサーを庇う姿勢は見られないですよね、そんなことから社員を大切に扱う会社でないことは事実ですねフジテレビは。 

そしてフジテレビの番組として、事実のみを報道するというのであれば、今流れている情報を整理しただけのものではなく、少なくても会社内で全ての女性アナウンサーに聞き取りを行ったり、問題になった番組のスタッフに聞き取りを行った上で報道すべきだと思っています。 

目覚まし8、今番組も隠蔽体質からは抜け出すことのできていない番組だと理解しています。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私は、今日のめざまし8は、頑張って発信されたと感じました。橋下さんが報道する立場としてプライバシーも大事だが大きな力を持っていることを政治家と同じで認識する必要があるという発言はとても大切なことだと思いました。一方SNS等では無法地帯と言えるほど様々な情報が色んな人から発信されてます。アナウンサーがそのあらぬことで誹謗中傷を受けているという発言もありましたがそれも含めてネットの世界ということを見る側の我々も認識しないと間違ってしまうなと感じました。逆にテレビはまだネットとは違う強みがあるのではと思います。 

 

私は膿を出し切ってフジテレビが再生することを望んでいます。 

 

▲2 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

トラブルと言ってるのに、フジは被害女性と言っている。中居さんの話も聞いて、被害者と言ってるのか?でも、会社にはトラブルを知られたくないと女性は言ってたのに、なぜ週刊誌に話すの?示談金貰ったのに、納得してないとか周りに話す、守秘義務も守らないこの女性の考えがわからない。中居さんだけに責任を押し付けてる感じ。 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

自社放送なんて、やはり放送できる内容なんて限られている。言いたくても言えない人も内容もいっぱいあるだろうし。それが自分を守り自分の仕事を守る本能みたいなものだと思う。普通に考えて、洗いざらいを言えるわけない。仕方ないことだと思うのでどうしても薄っぺらく感じてしまう。 

 

▲26 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今朝のめざましテレビで、自分が見た限りでは、報道やコメントが何もなかったのが残念だった。 

冒頭の挨拶がいつもと違っていたから、何かコメントがあると思っていましたが、、 

 

爽やかな雰囲気が大好きでいつも応援しています。今後はめざましでも取り扱ってほしいです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

谷原、言えないことは言わないと言ったほうがいいよ! 

そんな、今起こったことじゃないんだから、それを会社がこれだけしか分からない? 

じゃあ、社員が奈落の底に落とされてるのに、ほったらかして来たってこと? 

何処よりもわかるはずだろ? 

何を今更言い訳言ってんの 

情けない 

会社は、危機的な状態なんだから、こんな時こそ真摯に向き合って悪かったことは悪かったと、反省し許しを請い再出発が許されるなら他以上に、厳しくし頑張ればまだ、助かるかも知れないが 

これは、許されないよ! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

谷原さんも3月いっぱいで番組卒業ということですが、余計なお世話ながら良かったのではないでしょうか。 

谷原さんなら他にも仕事が沢山ありそうですし、偶然ですがむしろ良いタイミングで辞められたと思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「お伝えできる情報のみ」といっている段階で見ても時間のムダレベルの内容。正義の味方になりたいのかなんだかわからないが、中途半端な正義心で中途半端な報道をするくらいなら知らんぷりをして元々やるべきだった内容を粛々としてこなしたほうがマシであろう。 

 

本当に正義の味方になりたいのだったら、当事者をとっつかまえてひっぱりだせばいい。すでに中心人物は特定されている。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もはやこの件は、中居さんのトラブルに関してのことだけでなく、フジテレビとしてモラルに反したことがなかったかが焦点になってる。それが分かってないかのように、あえて中居さんの件だけをコメントしてる(させてる)ことに不信感を感じる。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

思って信じている。では、情報番組として如何なものか。自分達で調べ、自分達で調査できないのか?自分達の会社で起こったことだろう。 

画面で涙を流すなら、自ら調べたら良いのでは?それらを放送すれば良いだろう。 

一視聴者として思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

タレントの雇われ司会者が謝罪しても誠意を感じない。 

何とか誤魔化して一件落着に持っ行きたい局の気持ちがありありの記者会見だった。 

今まで他者には厳しく己れには甘い体質が出ていた。というかテレビ局は特別の存続なんだと思い上がっているんだろう。 

フジテレビの存続はいよいよ厳しくなって来た。 

 

▲79 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

谷原さんも言葉が足りない。 

確証、確信を持ってお伝え出来る…では無い。 

確証、確信を持ちつつ、現況下で漏洩させても良い程度の情報までならお伝え出来る。 

まだまだ本質を詳らかにしていない局内での放送ならばあまり正義漢ぶった立ち振る舞いはやめた方がいい。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

何故、芸能人の谷原さんが 

謝罪するのですか。 

おかしくないですか。 

フジテレビの不祥事でしょう。 

湊社長が謝罪してきちんと 

説明責任をやりなさい。 

なんの為に高い報酬を 

もらっているのですか。 

  

第三者委員会なんかより 

フジテレビはダイハツと 

違い仮にめ民放テレビ局なら 

報道番組や報道記者もいるから 

女性スタッフや中居さんや 

プロデューサーに取材したら 

ある程度はっきりするでしょう。 

 

その取材内容を生番組で中居さんや 

プロデューサーや日枝や湊社長に 

質疑応答させたらある程度 

はっきりするでしょう。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自社にリスクあると見るやこれまでのポリシーを変更、守りに入る?大手スポンサーが手を引きまくってる状況下でまだそんな事言うのかね。多くの真面目な社員を路頭に迷わせる事態となったらどうするつもりだろ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「タレントを大事にするのか、個人を大事にするのか、それとも個人の人権、もしくは会社組織を大事にするのか。」そもそもそのどれかに偏った「大事にする」という考え方が可笑しいと思う。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

犯人も黒幕も被害者も身近にいるんだから時間はかからないはず。長引けば長引くほど真面目に働いてた女子アナ達が被害に遭う。スポンサーもいまだに残ってるとこは徹底的に調べるべき。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジの番組としては今できる精いっぱいのことをやったと思いますね 

しかし、これで収まるわけはないし 

谷原さんの好印象で丸め込むことはできませんよ 

局内取材をしてもらいたいところですADスタッフ大道具照明カメラマン 

フジテレビの番組制作に関わる全ての人に取材して欲しい 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それはそうなので、では次の事実についてお聞かせ願いたい。 

17日のフジテレビ社長会見。 

狭い会場でも良いが、なぜ中継、配信がなく、静止画という意味不明なスタイルとなったのか。 

会場が狭いと中継、配信ができないのか。 

公共の電波を預かる事業者としての見解をぜひ伺いたい。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビは報道は辞めた方がいい!ずっとサザエさんでも流した方がいい。 

今まで、様々な報道をしてきたと思うが、フジテレビに報道された方々に失礼! 

犯罪をして報道された人の中には、逮捕され、フジテレビに事件を報道され、その後刑事裁判で無罪になった方々も沢山いる筈、しかし、一度報道された人は、のちに無罪になっても、あの事件は無罪で、報道はいきすぎました、などの説明はされず、報道された方は無罪になっても、誹謗中傷を受け続ける人も沢山いる。行き過ぎた報道に困った人は沢山いる。 

しかし、フジテレビは自分達の立場がこうなると隠蔽しようとしたり、女性のプライバシーを優先するとか、言い訳がましい。 

女子アナも憶測で誹謗中傷受けるハメになるなど、 

もはや、報道すると言う事はしないで欲しい 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>「そういうことはなかったというふうに信じたい」「全くないと私は思って信じております」 

 

もうここで第三者機関による調査の結果なんて固まってしまってる。 

「調査の結果、報じられているような事実はありませんでした」 

「当社のアナウンサーの関与は確認されませんでした」 

という発表がなされる未来しか見えない。 

 

他局も不自然なくらい、この問題に対する「コメント」を避けてるようにしか見えない。 

政治問題とかに対しては 

「私はこの問題に対してこう感じた」 

「これはこういう点が問題の本質だ」 

「こんなことが報じられているが、事実だとしたら責任は重大である」 

とか好き放題コメント出すのに。 

 

こうまで同業者、非同業者で対応が変わると、ひょっとして他局も身に覚えがあるのでは?と勘ぐってしまう。 

 

こういうところが、TV局が信頼を失う要因のひとつだろう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビ報道も今まで散々に憶測でニュースを伝えて来ましたよね 

企業の不祥事などに対して確証の無い事でもコメンテーターなど呼んで報道する責任として憶測を垂れ流して来たじゃないですか 

無茶苦茶な取材方法で容疑者宅の家族や被害者宅まで押しかけたりジャーナリズムを発揮して来た訳でしょ? 

今回もそのジャーナリズム精神で自社の不祥事だろうが大物芸能人や大物政治家であろうが忖度無しで切り込んで行きましょうよ 

社長や編成部長の家まで押しかけて取材して来ましょうよ 

既に社長が公式な会見でトラブルは認めているのですから確信どころか報道するべき証拠は既にあるでしょう 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

谷原は事実だけを伝えると言いながら、自分の私見を話しているのはおかしい。フジの幹部は相談を受けていながら名前は出さなくても事件の真相、具体的内容も言わないで隠蔽するから憶測が飛び交う。おそらく文春の記事は真実に近いと思われる。 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE