( 252658 )  2025/01/21 03:28:47  
00

「サザエさん」CM、8社→4社に激減のショック 継続企業への疑問も相次ぐ

J-CASTニュース 1/20(月) 19:51 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d71c4b0f5c97be7c0e1c6ced36637d3aa86c07c7

 

( 252659 )  2025/01/21 03:28:47  
00

タレント中居正広さんの女性トラブル問題で、フジテレビのスポンサー企業がCMを差し替えたり、半減したことで、長寿アニメ「サザエさん」もスポンサーが減っている状況が報じられている。

スポンサーの離れやCMの差し替えにより、番組の存続が危ぶまれている。

フジテレビでは関係者が説明を避けるなどして批判を浴びており、他の大企業もスポンサーから撤退する動きが出ている。

サザエさんのスポンサー企業もCMの差し替えを検討中で、フジテレビに対する問題意識や批判が広がっている。

(要約)

( 252661 )  2025/01/21 03:28:47  
00

「サザエさん」サイト 

 

 タレント中居正広さん(52)の女性トラブル問題で、社員関与の疑いが指摘されているフジテレビで、スポンサー企業がCMを差し替えるなどするケースが相次ぎ、長寿アニメ「サザエさん」では、スポンサーが半減している。 

 

 CMを継続する企業へのネット上の風当たりも強く、番組の存続危機までうわさされる事態になっている。 

 

■提供クレジット激変、ACのCMも流れる 

 

 サザエさんのお馴染みエンディングテーマ曲が流れると、スポンサー企業が表示される。 

 

 その数は、2025年1月12日の放送では、8社だった。しかし、19日の放送では、この提供クレジットが4社に半減していた。日産自動車などの大企業が、一連の報道を総合的に判断したなどとして、公益社団法人ACジャパンのCMへの差し替えなどを発表したからだ。 

 

 この日は、次週予告の直後に、「かえるの合唱」の歌に乗って、疲れ目などに見られるアイフレイルを注意喚起するACのCMが流れるなど、12日とは一変してしまった。 

 

 中居さんの問題では、フジテレビの港浩一社長(72)ら幹部が17日に臨時の定例会見を開き、騒ぎについて初めて説明した。しかし、動画撮影が許可されず、港社長も「回答を控えます」と30回以上も発言したと報じられるなどして、その姿勢に疑問や批判がくすぶり続けている。 

 

 そんな中、会見翌日の18日から、日本生命やトヨタ自動車などの大企業が、フジテレビのCMを公益社団法人ACジャパンのCMに差し替える考えを明らかにするなど、前例のないスポンサー離れが始まった。 

 

 サザエさんでも、スポンサー企業が半減する事態になり、「アニメが終わってしまうのではないか」などとX上でファンからの不安の声が広がっている。ロングラン放送のため、もう潮時ではないかとの声もあったが、サザエさんが他局に移ってしまう可能性を指摘する向きさえもあった。 

 

 とはいえ、フジテレビへの疑問や批判は多く、サザエさんのCMを差し替えなかった企業には、「フジテレビの味方なんだな」「失望しました」といった声もネット上で上がった。 

 

 サザエさんスポンサー企業の1つ、西松屋チェーンの広報担当者は1月20日、J-CASTニュースの取材に対し、CMをどうするかについて、「検討して参ります」と答えた。 

 

 同日時点では、方針が決まっておらず、いつ決めるかも未定だという。まだ差し替えていない理由については、「申し上げられません」と話した。 

 

 スポンサーを続ける他の3社にも、取材依頼をしており、回答が来次第、追って伝える。 

 

 サザエさんに限らず、フジテレビのスポンサー離れは加速していると報じられている。共同通信の20日付記事によると、50社以上がCMを差し替えるなどしたという。ライオンは、「当社は状況について総合的に判断の上、本日(1月20日)朝より当面の間フジテレビでのCM放映を差し止めておりますのでお知らせいたします」とXで自社の判断を伝えた。 

 

 また、共同通信によると、フジテレビは20日、CMを差し替える企業が増えていることを受け「多数の広告主・広告会社にご迷惑をおかけしております。営業の詳細に関しては差し控えさせていただきます」とのコメントを出した。 

 

(J-CASTニュース編集部 野口博之) 

 

 

( 252660 )  2025/01/21 03:28:47  
00

この投稿では、フジテレビとスポンサーとの関係や、サザエさんにスポンサーがつかなくなったことに対する様々な意見があります。

一部の投稿では、フジテレビの経営陣や対応に批判的な意見や、番組やアニメの継続に対する意見がありました。

また、スポンサー企業や視聴者がどう関わるべきかについても意見が分かれており、問題の深刻さや今後の展望について懸念する声も挙がっています。

 

 

(まとめ)

( 252662 )  2025/01/21 03:28:47  
00

=+=+=+=+= 

 

昔、サザエさんのスポンサーは東芝だけの時があったが東芝の経営が苦しくなりスポンサーの後釜に数社がこぞって名乗りを挙げた。 

中居の事件で各大手起業が怒っているのは当然としてその事件を我れ関せずで有耶無耶にして保身のみに走ってるフジテレビに激怒してるのだろう。 

国民的アニメのサザエさんでもスポンサーが降りるという事実がどれほど大きな問題になっているかが分かる。 

 

▲1238 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ局とスポンサーの関係にも変化が生まれてるのだと思います。 

いままでは、CMを放送してあげるよとテレビ局優位な関係だったが、商品なり企業イメージなりの市民への売り込みがテレビだけではなくネットでも普及し、さらにネットでは視聴者の関心のあるCMが選ばれて届けられる。 

なので、いまではスポンサーの方がテレビ局より優位な立場になっており、スポンサーはCMをテレビでは流さなくていいのではと考えていると思う。これまでのお付き合いの延長だからスポンサーを続けているだけだと。 

 

▲812 ▼103 

 

=+=+=+=+= 

 

今フジではスポンサーを取りやめてるのではなく、流すのを取りやめてる 

契約更新は3月以降なのかな? 

そして、続けてる企業はおそらく金だけ払って流すのを取りやめるというのが惜しいからだと思う。 

金のあるトヨタ筆頭にいろんな会社は金があるからCMの莫大なお金を惜しむよりは企業理念として降板したほうが広告効果があると判断 

ただ、そこまで大企業じゃない大手企業はやはりその莫大な広告料が惜しいと思う。だからなかなか取りやめれない。 

そしてフジもそこは罪深いと思う。 

ただ、3月までに解決して何事もなかったかの如く普通にスポンサーは継続されるしフジも困らないよ。 

金がやばくなってもみずほ銀行が絶対に助けに入りつぶれない。 

 

▲8 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

中居くんの問題もあるとしても、一番問題になってるのは、それでもまるで他人事のような対応会見しか出来ないフジの経営陣。この人達が更に拍車をかけて今の状況を生んだ。中居問題がどうこうじゃなくて、その問題を認識していたのに、社員を守る事より芸能人との利益関係を優先したのが侮死テレビ経営陣。人権保護が聞いて呆れる。とって付けた説明に時間割くより、先ずは真摯に事実を公表する事が何より大事でしょうね。どの道、このテレビ局には未来は無いですよ。最早隠そうが公表しようが。世論は、この局を認めない訳ですからね。CMがACしか流れない。芸人も一切出演したがらないテレビ局になるのは、日を見るより明らかになりつつありますから。この会社の経営陣には危機管理。って思考が無いんでしょうね。都合悪い事は隠蔽することしかしてこなかったからなんでしょうかね?。 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的なことを言えばサザエさんなくなるのが嫌だ。 

ただフジテレビは良くない。 

一度休止して、サブスクなどに移動しくれたらありがたい。 

自分はAmazonに課金して見てくらいの珍しい存在だし、一般的には追いかけない方がほぼだと思うけど、おれは見るよ。 

好きだから。 

 

▲12 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

もしフジテレビがこのままならサザエさんとかちびまる子ちゃんとかはどうなっちゃうのかな 

芸人が騒いでワイプが入るバラエティーとかはみんななくなっても困らないけどこういう番組はなんとか続いてほしい 

 

▲719 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

カツオの同級生である中島が今後登場する事は無いのかもな。 

 

実況板を見ていたら地方局にもCM打ち切りの流れが波及しているみたいだけれども、この状況に全く焦らない港浩一は違う意味で凄いな。セルフ停波まっしぐら。 

 

▲33 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

『サザエさん』はかなりのパワーコンテンツだと思うので、もしフジテレビが停波しても引く手あまただろうし、他のどこででもやって行けると確信しています。 

問題は、フジが権利を持っている過去の膨大なアーカイブの行方と、いまオンエアされているドラマが問題なく終われるのか、ということ。 

月9の『119』も、フジパンと大和証券グループの2社提供になっていて、さすがにこれは深刻な事態だろうと思わずにいられません。 

 

▲235 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

西松屋は今回の件対応次第では、自社商品購入の際意思決定で重要な立場にある女性層を敵に回す可能性があると言う素早い経営判断はできなかったのかな? 

 

大手企業は外国の投資会社も取締役として入っているので今回の件に対して嫌悪感だけでなく発表まで速度が求められると充分にわかっていた筈。 

その差が意識の違いや企業風土に問題があるのではないかと疑念の目で見られてしまう時代だと思います。 

 

▲129 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

そういえば一昔前は、サザエさんは東芝1社のみが独占スポンサーでした。東芝は泣く泣くスポンサー契約を終了した形ですが、今はテレビ番組のスポンサーも身を引くタイミングを探っていたのかも知れません。これを契機に潮時と考えるスポンサー企業も多いのではないでしょうか。ネット広告のほうが費用対効果が高いですし。 

以前はテレビCM出せるって、企業のステータスって感じでしたけど今はそれもなくなってる感ありますし。 

 

▲269 ▼29 

 

 

=+=+=+=+= 

 

このままではフジテレビが倒産する。あの会見をして、更なる謝罪会見をすれば、もう行き場をなくしてしまう。キー局がなくなる時代に来た。テレビ時代が予想より早く終わる。それか、外資がフジテレビを買いに来る。それでもスポンサーはつかないでしょう。この流れに合わせ、電波から完全にデジタルシフトする。新しいデジタル放送番組が増える。タレントも、有名になるほどリスクだけが高くなる。だから、ほどほどのタレントが増える、数年で消えるタレントが増える。一過性のコンテンツやタレントが増えて、記憶に残らない様な事が増えて行くのです。 

 

▲15 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

サザエさんは、季節ごとに日本の文化・風習にも触れ子どもの教育にもよいかと、毎週子どもが全員観れるタイミングで週間録画再生しています。 

中居さんの件が事実なら、フジに失望し各スポンサーが降りるのも致し方ないかもしれませんが、その問題とは全く無関係で、報道で初めて事実を知った一生懸命イチ番組(例サザエさん)を作っていたスタッフがいるのも事実だと思います。 

中居さんが悪い、女子アナを上納した社員が悪い、ようやく第三者云々言い出した経営陣が悪いと心から思いますが、それと無関係で一生懸命仕事をしてきた人まで最悪失職するかもしれないという連帯責任は同情します。 

他局ですが、どうなの課→どうなの会のように、経営陣のせいで他局に移ることは可能なはずですからら、国民の多くが支持する番組のプロデューサーは、他局へ移ってでも良質な番組を守ってもらいたいと願います。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

フジでCMが打ち切られたと聞いたので、サザエさんをつけてみました。 

家族団欒のお手本の様なアニメで、視聴者は品行方正さを求める人達。西松屋がスポンサーで残っている事に驚きました。西松屋の顧客は母親や祖母が多いはずです。中居氏の事件を一番嫌う人達だと思います。 

私もその一人です。 

子供の頃からサザエさんに親しみ、60過ぎてもサザエさんを見ると懐かしかったりホッとします。それなのに、とても残念に思いました。 

フジの株は持っていないけれど、NOと意思表示したい。だからフジにCMを出す企業にNOといいます。フジで好きな番組はサザエさんですが、サザエさんといえどもスポンサーにならないでください。 

 

▲27 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

CM提供企業はやはり自分たちへの延焼を警戒しており、世間の批判の火の粉がかかる前に、CMを止めるのは仕方のないことである。 

 

ここまで、まるでドミノ倒しのようにCMが止まるとフジテレビ社内は混沌としてくるだろう。株価も当然下がるだろうし、これを機に「買収」を企てようとする変なファンドも出てくるだろう。 

 

▲229 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

変更しなかった4社は、フジテレビでなく「『サザエさん』の味方」なのかも知れない。 

 

考え方は各社それぞれ。 

スポンサーに付いていること自体は違法ではないので、各社の事情や考え方を考慮せずに無闇に叩くべきではない。 

 

▲469 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

フジへのCM提供は4月以降どうなるかなんじゃないの? 

(基本的にCMはクール契約なんだから現在CMを見合わせようが契約期間内でのフジへの金の払いは変わらないし…、 

というよりそもそも大物タレント等への接待は他のテレビ局・タレントも関わる長年の慣行(25年くらい前もTBS番組での複数人が係る乱痴気騒ぎが週刊誌にスクープされてたし)だからこの件だけが特殊とも言えないんだからやるなら全部の局も対象で追求しないといけないと思うが…) 

 

▲38 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

長谷川町子ご存命中に、NHKのBSで「漫画界のスーパースターサザエさん」という特集番組が1週間組まれて、西田敏行と森口博子が司会だった。 

四コマの他に、「サザエさん」と朝ドラの「マー姉ちゃん」の再放送も毎日何本か放送される大サービス特番だった。 

フジテレビが放送不可能になっても、NHKに移る可能性はあると思うよ。 

 

▲145 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

何度か同様の記事を時系列で読んだが、11社→25社→50社。加速度的に増加していますね。 

それに比べて購買している新聞記事の小さいこと。 

紙面の穴埋め記事程度の小さな扱い。 

企業活動にまで多大な影響をおよぼそうとしている問題を、意図的に矮小化したいことが透けて見えます。 

いわば同じ穴の狢。オールドメディアの終焉が近づいていたように感じてしまいます。 

 

▲92 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

多分サザエさんやらちびまる子ちゃんは仮にスポンサーがいなくなりフジで放送が出来なくなっても、それで終了する事は無いでしょう 

他の放送局が欲しいから引く手あまたでしょう、スポンサーも他の局でやるならとスポンサーは戻ってきます 

アニメファンの方々ならば知っているとは思いますが実際東京MXテレビではかつての他の放送局やっていたアニメ、特撮作品が再放送してますね 

無論既に完結した作品なので放映料が安いですからなんですが 

実際過去にタイトルは変えましたが別の放送局で放送したアニメ作品や特撮作品があります 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに昨日のサザエさんの放送で日産のCMがACに差し替えられていた。 大和ハウス、味の素、日清食品、P&GはPT扱いで提供クレジットの表記なしだがCMは継続。 

 

提供クレジット表示の4社のうち、西松屋以外にこれまで通りだった、アマゾン、任天堂、全国都道府県(宝くじ)の方針が気になるね。 

 

住宅に限らず非住宅も手がける大和ハウスが早いうちに撤退しそうだったが残っていたし、PT4社も早いうちに撤退だろうね。 

 

▲153 ▼18 

 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサー怒らせてCM差し替えまで指示されたら、事の発端は何であれ怒らせた当の局員は社内的な制裁を受けると思う。顧客の信用を失墜させる言動をしたのだから。 

今回のCM差し替えは社長会見が発端なのだから、そのまま居座り続けたら、株主は激怒、現場の士気はダダ下がりだと思うのだが。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

サザエさんは続いてほしいがべつにフジテレビでと言うわけでではないので、フジが潰れた後でも復活できればそれで良いと思います。フジがなくなっても数少ない人気のコンテンツの復活は問題なく出来るでしょう。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

企業からしたら、商品を売りたい、自社のイメージを上げたいからテレビ局にスポンサー料を払ってCMを流しているのに、 CMを流すことでフジテレビの仲間だと思われて、イメージが下がるなら、CMを打ち切るのは当然の流れですよね。 

 

フジテレビは社長が会見をする時に、そこまで考えなかったのかな。 

 

▲121 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサーを続ける企業にクレームを言うのになぜフジテレビの番組を視聴者は見続けているのでしょうか。 

そもそも誰も見なければ当然、スポンサーも自然消滅していくだけですし、スポンサーが降りた降りないなど気にするまでもありません。 

スポンサーに抗議するのではなく、フジテレビ制作の番組を見なければいいだけだと思います。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

サザエさんが「エネルギーとエレクトロニクスの東芝がお送りいたします」 

続いてタラちゃんの「いたしまーす」 

だったのがいつからか多くのスポンサーが付くようになった。 

そのスポンサーが離れまた東芝のみになったりするのだろうか。東芝自体それどころじゃないけれど。 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今は人権方針を定めているような海外販路を持つナショナルスポンサーを中心に差し替えが進んでいるけど 

残った企業は悪目立ちするからキツいね 

そういう企業もやっぱり差し替えを検討していくことになるのかは 

 

▲121 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

サザエさんは悪くないんだけどな。 

この番組のスポンサーとしてフジテレビに金を出すということは、疑惑行為を支持、加担していると見られてしまうから考えどころだ。サザエさんは昔から続く良質な番組だからこの問題は別にして提供し続ける、と表明するのもありかと思う。それかフジには出資しない、他局へ引っ越させろ、というのもありだと思う。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビのスポンサー離れは相次いでいるし、そりゃサザエさんもそうなるよねって思う。 

ACジャパンのCMの多さを見ると東日本大震災が発生した後のテレビを思い出す。 

 

▲123 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサーが全てフジから離れたら、フジテレビは、放送を続けられなくなるやろうな。 

逃げ得にさせない為にも各スポンサー様、どうか賢明なご判断をお願いします 

 

▲25 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

んー、なんか腑に落ちない流れですね。 

フジテレビの番組にスポンサーとしてつけば、フジテレビの味方だと言われる。でも、スポンサーの中にはフジテレビでは無く、サザエさんという番組だから提供しているという企業もあるはず。その判断をしているスポンサーを叩いて、そういう企業の自由をも奪ってしまうのか。 

起きている問題は許される事では無いですが、番組に提供するしないは、企業の自由で良いと思いますね。 

 

▲347 ▼159 

 

 

=+=+=+=+= 

 

それだけではなく、アニメ制作会社もフジテレビに対する信用が壊れかかっているのではないのか? 

この状況だと、アニメ制作は制作のストップ、放送休止ならび再放送、動画配信の供給も拒否されます。 

つまり、フジテレビが「ちびまる子ちゃん」と「サザエさん」を打ち切りへ自社によって追い込ませているのと同じ行為をしていると考えざるを得ません。 

 

▲39 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

アニメの存続を続けるにはフジにスポンサーとして出さなきゃならないけどやればやったで何やってんだと言われ、板挟みになっているのはスポンサーもアニメを作っている様々な面々にも影響が及ぶ際限のないだと言うのを得るものなんてないよな! 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビの広告枠は、電通などの大手広告代理店が仕切っているのだろう。 

そういう会社にとっては、今回のことは、自分達の影響力を強めることができる、絶好の機会かも。それも不愉快。 

その代理店だって、スポンサーとの関係の中で、あるいは芸能事務所に圧力をかけて、女性タレントに何をさせてるか、自分達も何をしてもらってるか、わかったもんじゃない。 

今回、女子アナウンサーが標的になったのは、女子アナもタレントのような扱いをされるようになったことにも、大きな原因があるのだろう。 

正しい日本語を使えない、漢字が読めない、一般教養が不足している、世界で起きていることを勉強してない、機転が効かない、そんな女子アナも散見される。 

これを機に、アナウンサーとは何をする人なのか、そのためにどんな素養を身につけていなければならないのか、考える良い機会なのだろう。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

企業もイメージが大事なのはわかるがすぐに世間がバッシングしたらやめるというのには疑問が残るだから最近のテレビはつまらないと言われても仕方がないタレントも仕事を失うのが怖いので当たり障りのない発言しかできなくなるだから政治にたいしても批判ができず今のような政権が続いているのでは 

 

▲57 ▼86 

 

=+=+=+=+= 

 

ワシは、中居さんは示談した個人間の話だから騒ぎようがないと思うのよ。いくら情報が漏れようが、当事者間では解決したんだからさ。過去の遊びっぷりも要はイメージの話で、未解決のトラブルがある訳ではなさそうだしね。 

でもフジはそうは行かない。フジとは示談も何もないんだから。他の告発から見ても不適切な労働環境というのは本当なんだろうな。免許業種で上場企業という観点から、問題ありと見られるのは仕方ない。これはまだまだ広がりを見せそうだ。 

 

▲24 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

サザエさんも長くやってるから、「昔こんな話を放映していたなんてけしからん」って掘り起こされないかね。 

今は火種があれば何でも炎上するから、長くやっていることもリスクになりかねない。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まずは調査を始める前、今年度中に開かれた場で質問ができるまで会見を開いて理解を得る気があるかどうかですね 

それをしないとスポンサーの理解は得られても不買運動が怖くてcmは得られないでしょうね 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサーが付かないというこ事は番組製作の予算がない、深夜とか砂嵐に、いや、結構早い夜の番組帯あたりから砂嵐かフジテレビ。バブル期から変われないフジサンケイグループは経営破綻かな。ただ、どこが肩代わり、買い取るのか。チャイナ外資か。テレビがオワコンで、10年後20年後はNHKと民法連合1局なのでは。グループ新聞社もオワコンでネットの方が早いし電車内とかコンパクト。満員電車で新聞広げて読むとか必要ないですからね。何時間も前に印刷された活字の新聞は情報が遅い、古い。旧き善き昭和のテレビ、新聞は需要がなくなりそうですね。スポンサーもネット広告や自社アプリで良い訳ですし。中居さんの問題とは別に、他局もテレビ新聞の存続は他人事ではないかと。 

 

▲25 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

各スポンサー企業か決められることだから周りがとやかく言うことではないと思います。 

あとは視聴者個人が各々判断して行動すれば良いだけです。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

子供の頃はフジテレビのアニメに愉しませてもらったよ。 

俺と同じ気持ちの人達もいる筈。 

日曜日の夕方からアニメを観ることが楽しかったな。 

サザエさんもそうだけど、世界名作劇場等も思い出深い。 

それらが胡散臭い連中の為に一気に崩壊する事態になるのか。 

 

▲29 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

土日で重役会議も出来なかった会社もあるでしょう 

トヨタは世界にニュースが広がってて飛び火したら大損害だから迅速に動いたが 

流石に一週間の業務日があれば撤退するでしょう 

今の段階で50社超え 

週末には超鈍感な会社と性接待があった会社しか残らないことになる 

 

▲13 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

サザエさんが悪いわけではないのだが。フジテレビが問題であってサザエさんには問題はない。なので、サザエさん批判をするのはおかしいと思いますよ。視聴率低下?何を言ってるの?毎週アニメ1位はサザエさんだよ。個人視聴率も高視聴率でこんなにも優良なコンテンツは無いです。 

 

▲47 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

これからちょっと注意しなければならないのは、コロナ禍の自粛警察のように、サザエさんでCMを流し続ける企業を批判したりしないことです。 

 

個人的にはもちろん、非社会的なメディアでの広告は自社のイメージダウンに繋がりかねないので、自粛すべきかと思います。しかしその判断をするのはあくまでも各企業・各広告主です。 

 

CM自粛をしても、企業がメディア(広告代理店)に払った広告料が戻ってくるわけではありません。そして、お金を払って出した広告の露出が減れば売り上げダウンにも繋がりかねません。 

一方でもちろん、イメージダウンによる売り上げダウンの可能性もあり、各企業経営はそのバランスを判断すると思います。 

 

おそらく大企業はCM自粛での影響はさほどなく、しかし中小企業はより難しい判断になりそうです。 

 

とにかく私たちは、批判をするのではなく、その企業の商品・サービスを購入するかどうかを判断しましょう。 

 

▲73 ▼142 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビがそろそろまんねり化してくるのかね 

サザエさんも最近見なくなったし磯野一家のあのキャラの個性と世田谷区のあの雰囲気きついんだよな〜 

アニメをリアタイしてると田舎みたいにすぐ噂が広まるのが嫌な気分になるしカツオくんの立ち位置が可哀想で 

 

▲13 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

もう、港社長の退陣程度では済まない話になった。 

よほどの変化がないとスポンサーは戻らないだろう。 

もう、隠蔽では通らない。 

噂通りA氏が中嶋Pなのであれば、会見で真相を語り、女性と世間に謝罪するべき。 

一般人かもしれないけどめちゃイケにはよく出てた。 

こんな時だけ一般人騙って出ないのは許されないと思う。 

解雇とか自主退職じゃ済まないよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

会社は解体解散清算しても、番組は、新しい組織が受け継ぐだけのことです 

 

会社は単なる資源や権利を寄せ集めた器です 

 

器の中の人やモノや資金やスキルや権利を、それぞれ新しい別の器に移し替えるにすぎません 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

サザエさんと言ったら昔は東芝って感じだったが。 

スポンサーも撤退はわかるんだが、サザエさんとかは今回の騒動には何も関係ないんだけどね。 

サザエさん一家も誰も加害者でも被害者でもなく接待もしてないし。 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この際、サザエさんそのものを終了させてはどうか。今のフジで放送しても、サザエさんの価値が下がる一方だ。今は全く視聴していないが、かつてはファンで火曜の夜の再放送まで観ていたものとして現状は悲しい限りだ。 

 

▲55 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

もったいないお化け、ツンツン娘、仲良し地蔵、ごめんなさい言えるかな?、 

お手伝い狸など過去の日本むかし話風の名作AC CMをやれば子どもの道徳にもいいと思うけどね。これならACのCMでも飽きが来なくていいね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

経緯は違いますが、あのドラえもんだって初期は日テレの番組だったわけで… 

長谷川町子美術館?がフジテレビ以外の放映でも構わないと言えば他局で生き残るんじゃないですかね。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

サザエさんは外国人の方の視聴も多いとのことですのでACに差し変われば外国人の方も疑問に思う→フジテレビの性接待と中居の性犯罪を知る→海外でもさらに話題になる、の流れになりますかね。もう二度と人の人生を台無しにした性犯罪は見たくないし、見ることないでしょうね 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサーを続けるのは自由なのでは?サザエさんを純粋に応援しているのだとしたら、批判するようなことではない。 

 

ジャニーズの時もそうだった。 

みなこぞってジャニーズを使わなくなった。初期の対応は様々だったが、使うと批判されるからテレビからジャニーズが少しずつ消えていった。が、今となってはどうだろう? 

喉元過ぎれば熱さを忘れるもので、そのうちまた元に戻る。 

 

そもそも中居さんは何をしたのか? 

それがわからないのにここまで話が大きくなるのは異常だ。 

 

▲57 ▼82 

 

=+=+=+=+= 

 

ACジャパンはもういいわ 

「弊社の問題でスポンサー企業がみんや撤退しております。そのためCMが流せません。」って文字が出た方がまだいい 

ACってやたらボランティアやいいことしましょうよって言うCMばかりでなんかあまり見たいと思わない 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサーとの接待はなかったんでしょうかねー。あと、理屈をこねるようですが番組のスポンサーなのでサザエさんは降りなくても中居さんが出てる番組から先ず見合わすとか?フジの社風に問題があるからなのはわかるんですが、この際、全局そして全大手企業、政治家、誰か暴露して欲しいですけどね。 

冷や汗かいてる人いっぱいいると思うけど。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

危機管理の甘いフジテレビ。2023年の出来事で、裏がとれていたのであれば、その時点で第三者委員会調査に入らなければいけなかった。経営陣や部門長らに危機管理能力がなかったとしかいいようがない。過去振り返れば、中居や元吉本興業芸人S田あたりは、どストライクの加害者であろう。管理ができていないにも関わらず、今後の調査、とかのたまう社長では、先はなかろう。快楽と金儲けのエンディングは、こういうこと。唯一まともな番組を作っていた、とくダネ!小ぐっちも、天国でふさぎこんでいるだろう。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

サザエさんねぇ。そもそも原作者はもはやいないし元スポンサー東芝ももはやだし、視聴率稼げるからまたスタッフの食い扶持もあって、声優交代させながらスポンサーも交代しながらゾーンビ状態で続けてるようなもんだし。 

 

▲44 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

残念だけど、サザエさんもちびまる子ちゃんも時期に終わりかな… 

 

サザエさんに至っては半世紀もよく続いたよ 

ちびまる子ちゃんはたまにでいいから、映画化なにかで復活してほしい 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日もサザエさん観てましたが 

ACジャパンのCMが何回か流れて来て 

とうとうここまで。という感じでした。 

一人の不祥事が大変な事になってますね。 

中居氏の生の説明が無いと 

事は収まらないですね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサーがどんどん一時撤退するのは 生まれて初めて見た 凄い 

早く 会見して とにかく謝罪した方がいい 

 とにかく頭下げて 世間の一斉フルボッコにも とにかくガマンするしかない それでも世間からは非難されるが 段々潮は引いて行く 世間は熱しやすく冷めやすい 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

九州在住ですが、西部ガスという企業のCMがサザエさんとコラボして流れ始めました。サザエさん99%っていう感じのCMですが、フジテレビではなく他局(日本テレビとTBS)で流れています。 

 

▲14 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

金曜の会見で、日曜の放送でしょ。 

企業も休日だとかいろいろ事情はあるのでは? 

週末開けて続々とと見合わせしてるから 

そのうち全企業が見合わせるかもよ。 

 

▲79 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

会計用語では「継続企業への疑問」という言葉「だけ」を聞くと、その企業が例えば1年後に存続し得るか、への疑問とも受け取れる。一般の人の感じ方とは違う。この記事ではもちろん、CM継続企業という意味であろうが・・・・ 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

番組が悪い訳でなく 

番組を楽しみにしてる子供達もいるだろう 

スポンサーを降りるのは 

抗議なのかイメージダウンになるからかは 

わからないけど 

ちょっと違うんじゃないのかな? 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

全スポンサー降りたほうが良い。 

今はネットでバッシングされてしまう。 

あの会見では到底理解されない。上層部は今後の判断誤ると会社の存続すら危ない場面。 

 

個人的には無くなっても困りませんが。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アニメ番組はテレビ局が直で制作してるわけじゃないし、 

サザエさんみたいなアンパイな番組は 

新作を企画する企業余力を制作会社に与えてるんじゃないかな? 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

『サザエさん』はもともと見てないがフジテレビは普通に見てる。 

契約済みのスポンサー料自体は受け取れるんだろうからACじゃなくて静止画でいいんじゃない?番組最後にまとめて。その方がたぶん見やすい。法律的にできないんだっけ? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう時代が違うんだよねそもそも。娯楽のメインがテレビだったのは昔の話で、今はテレビを観る以前に若い人を中心にテレビを持たない人も増えていて今後更に増えるだろう。ボクは最後に観たのはいつ頃かすら記憶に無い。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

記事にあるような批判するぐらいの人はそりゃ世の中一定数いるけど、むしろサザエさんの広告を降ろさないスポンサーは多数の無言視聴者がちゃんと見てくれているはずです。 

 

▲12 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビは優良なコンテンツを他局に売って廃業すべき。ゴールデン、プライムタイム共魅力のあるものは皆無。朝な目覚ましも最早魅力などないし、夕方のイットもマイナスイメージしかない。免許も返納すべき。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

サザエさんやワンピースなど人気番組は国営で放送権を購入できないものか。 

高い受信料払ってやっているのだから。 

またはアニメといえばテレビ東京に引き継いでもらいたい。 

有料サイトでしか見られなくなるのも嫌だなぁ。 

 

▲3 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

サザエさんファミリーが日産セレナに乗っているCMは、ただでさえサザエさん本編の時代設定がわからなくなっているのにCMで現代の車をぶち込まれてもうわけわからない感じになってました。それがしばらく見られないのか〜。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

サザエさんの最終回って昔、家族で旅行へ出掛けて飛行機に搭乗したが、事故で墜落して海に落ちてそれぞれ海に帰った。と子供の頃に噂されたなぁ。 

まぁ、こんな終い方は嫌だけど 

 

▲42 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

こうなると、フジテレビに出稿している企業はこの問題について理解をしていると捉えられてしまうのではないだろうか。するとフジテレビではCMを流すなとトップから担当にお達しがくるに違いない。そのうち、NHK並みにCMの流れないテレビ放送になるのかもしれない。社長の首は寒かろうな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

前はサザエさん、昔は火曜日あたりに他局でもやっていたな。 

 

フジテレビじゃなくても良い。ましてや子供が多く見る番組。 

 

現在の与党と一緒でフジテレビは好き放題してきた。 

 

もう、フジテレビはこれから先の未来には、なくても良い。 

 

▲9 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビが潰れて他でサザエさん、やればよいだけの話し。スポンサー全撤退したら利益など出ないのだから潰れたフジテレビを優良企業が買取、社員もそのままが理想かなと。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「サザエさんのスポンサーだけは降りません」 

 

って言ったら、西松屋さんの評判上がるかもしれませんね。 

 

ただどこのスポンサー企業も、オーナー社長みたいな人がいないかぎり、そんなギャンブルできないんですよね。 

 

▲76 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

正直スポンサー離れが加速すると、番組制作どころではなくなるし、社員が次々辞めていくだろう。 

早めの経営陣交代がありそうですね 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもテレビ局ってまだ殿様商売してるわけ? 

いずれ終わるのにね。 

だってNHKはテレビを視聴できる環境があれば徴収のスタンス辞めないんでしょ? 

例え民放に見たい番組があったとて、その為だけに受信料払うのはいかがなものか。 

それが続く限りテレビは共倒れます。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

金曜日のフジテレビの社長の会見は酷かったし 

確かにそうなるよね〜 

個人的にはサザエさんとかちびまる子ちゃんとか何十年もやってて子供の頃から変わらないものは残って欲しいけどな 

 

▲29 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

未だにフジテレビの番組をスポンサードしている会社には 

理由を教えていただきたい。 

これだけ人権を踏みにじる事件にフジ社員が関わっていたのに... 

...女性の尊厳や人権に対し、鈍感な体質の会社なのでしょうか? 

一消費者として考えねばならない、と思えてしまいました。 

 

▲11 ▼24 

 

 

=+=+=+=+= 

 

アニメの制作局移動はよくあること。 

結構、在阪準キー局がアニメ制作を担当しているので、そちらに移る可能性も高いですね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フジもまさかここまでは想像もしなかっただろう 

フジに出稿しなくても 

ほとんど困らない時代になってるし 

 

この状況を見た他社は 

自分のところで同じことがあったらと 

(あったとしたら) 

怯えているのではないか? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

サザエさんは悪くないけど、コロナワクチンの偏向報道以降、私はテレビが信じられなくなり嫌いになって見なくなりました。中居正広さんの事件もひどいけれども、皆が打った注射の中身を知ったら怒りだすと思う。 

 

▲6 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

民放がスポンサー次第っていうのは、こんなときにはスポンサーがんばれになって、プラスのいい方されるけど、全体的にはやっぱり民放じゃだめな原因のほうが強いと思うな。 

 

スポンサー自身の内情を暴露する報道なんて絶対できんでしょ、それじゃ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジのコンテンツの中でもとりわけ一家団欒のイメージの強い「サザエさん」なのだからスキャンダルの性質上スポンサーが逃げ出すのも当たり前。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで痛恨の極み、みたいな事になるとは思わなかったわ。 

一つの出来事からの影響が極大化して企業存亡の危機を目の当たりにしてるんやからな。 

昔の慣習が通用しなくなったから、淘汰されるにしても、出来事がでっかいなぁ。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビなんてほとんどの人が見なくなってきてるから、スポンサーする意味も無くなってきますよね 

これを機に、番組をスポンサーする企業はなくなるかもですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジばかり言っているけど他の局では絶対に無かったのかな? 

そういう事もありました。とは自ら言えないと思うけど、後から週刊誌に載る可能性が少しでもあるなら先に言ってたほうがいいけどね。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

CM差止めが至極当然だと思うが。 

フジテレビなんて免許取り消しになればいい。それだけのことをしてるんだから。 

総務省も免許取り消しに動いてほしい。 

 

▲29 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

2月に予定されてたドリフのスペシャルはどうなるんだ? 

ま、当時の動画を昔の様にそのまま流してくれるのならいいけど 

今の番組構成じゃあまり期待できないけどな 

動画流れててもお構いなしにづかづかと司会者どもの糞ワイプ入って来て 

グダグダと持論語り 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE