( 252663 )  2025/01/21 03:34:23  
00

N党・立花孝志氏、「間違いでございました」元兵庫県議の死を巡る発言で謝罪 情報のソースは「2つ」だったとも明かす

中日スポーツ 1/20(月) 19:55 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f7690b0ff0d9f0d5054326656fbcb5346e8c1800

 

( 252664 )  2025/01/21 03:34:23  
00

NHK党の立花孝志党首が、竹内英明元県議の死について誤った情報を発信したことを謝罪しました。

竹内氏は自殺したと報じられており、立花氏は竹内氏が逮捕される予定だったと語っていましたが、これは事実と異なると訂正しました。

(要約)

( 252666 )  2025/01/21 03:34:23  
00

立花孝志氏 

 

 政治団体「NHKから国民を守る党(NHK党)」の立花孝志党首(57)は20日、自身のユーチューブチャンネルを更新。兵庫県の竹内英明元県議の死を巡って、「警察の逮捕が近づいていて、それを苦に自ら命を絶ったということについては間違いでございました」と訂正し、謝罪した。 

 

 冒頭に謝罪した立花氏は動画で日本テレビの取材を受けていることを明かし、取材に応じる形で「きょう兵庫県の県警本部長が県議会で(竹内元議員を)逮捕する予定があったとか、任意の事情聴取があったことについては全面否定されましたので、その状況を受けて、私自身、事実と異なることをインターネットで発信したことについて謝罪させていただきます」と述べた。 

 

 竹内元県議の死亡は19日に報じられた。自殺とみられる。竹内元県議は斎藤元彦知事の”パワハラ、おねだり疑惑”を調査する県議会の百条委員会で委員を務め、疑惑追及の急先鋒だったが、斎藤知事が県知事選当選直後にネットでの誹謗(ひぼう)中傷を理由に辞任していた。竹内元県議の死を受け、立花氏は「県警から事情聴取を受けていた。(竹内氏が)逮捕される予定だった」などと語っていた。 

 

 立花氏は、自身が発信した情報に関して「2つのソース」からのものだったと明かした。 

 

中日スポーツ 

 

 

( 252665 )  2025/01/21 03:34:23  
00

(まとめ) 

 

立花氏の発言により一連の問題が起き、県警本部長の否定により虚偽情報が明らかになった。

立花氏の責任について議論が起きており、謝罪だけでは問題が済まされないとの声もある。

立花氏の信頼性や発信力に対する懸念も見られ、情報の真偽を確かめることの重要性も指摘されている。

立花氏や斎藤氏に対する批判や懸念が多数示されている中、デマや誹謗中傷に対する警戒心も高まっている。

人命にかかわる問題においては謝罪だけではなく、責任を取るべきとの声が多く見られる。

情報の信頼性や責任の重要性について、様々な意見が寄せられている。

( 252667 )  2025/01/21 03:34:23  
00

=+=+=+=+= 

 

立花氏のように何を言われても、何を書かれても意に介さない人もいますが 

ほんの些細なことで 人生を放棄してしまう人もいるんです 

誰もが立花氏のようにタフで無頓着に振る舞えるならどうってことないのでしょうが、誰もがそうなれるわけではないし、傷つく人のほうが大多数でしょう 

 

一連の立花氏の発言が元県議に直接手をかけた訳ではありませんが、生きるか死ぬかの瀬戸際まで追い詰めた事には間違いありません 

今回ばかりは のらりくらりでは済まされないのでは? 

 

▲1465 ▼97 

 

=+=+=+=+= 

 

間違いだったと謝罪しても、名誉毀損の事実は無くなりません。 

 

遺族から告訴があったら、起訴されるでしょうね。 

 

起訴されて有罪判決が出たら、執行猶予中なので、一昨年の確定判決も執行されて、何年間か収監されることになりますね。 

 

実に軽率。 

 

▲1269 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

表現の自由などとはいわれるが、憲法に「公共の福祉に反しない限り」とあるように、自由には一定の責任が伴うものだろうし、その範疇を超えたものをよしとするべきだとは思えない。 

ましてや事実に反していることは警察からの声明や、本人も認めたものであって、その明らかな虚偽に関してはしっかり追及されてもおかしくないものだと思うし、裁判を起こすともしているが明らかにする契機は作り出す必要があると思う。 

 

▲604 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さんの話を真に受けていたら、あっさり梯子を外されちゃいましたね。竹内県議の死因について得々と語っていた人も謝罪し送信を取り消すか、自分なりのソースを明らかにしてなおも言い張るかしてください。 

 

▲69 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ネタを掴まされた可能性があるが、立花氏自身も情報の真偽を追求することなく、 

動画の再生数稼ぎのために投稿した 

本件に限らずこれまでの発信にも相当なネタや盛りはあると思う 

 

▲892 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

N党って記載していますけど、現在はNHK関連のことをしている印象が薄れていて、兵庫県では当選する気がない立候補。岸和田でも似たような理由で立候補しようとするし、地元の選挙にも立候補しようとしている。YouTubeでは批判や晒すようなことばかりで、何がしたいのかわからないことになっている。そう考えると、N党って必要ですか?って感じですよね。 

 

▲867 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

県警本部長が自ら否定するなど異例のことだろう。立花氏は謝罪したが、さすがにこれではかなわないと思ったからではないか?本部長の否定がなければその真偽不明の情報を今なお発信し続けていただろう。 

いったいこの御仁には人の心があるのかな?おそらく絶望の真っ只中にいるであろう御遺族の気持ちにほんのひとときでも思い至ることはないのだろうか? 

こんな人物の偽情報に踊らされていたような人は、その発信がいかに胡散臭いものかをよく理解するべきだ。 

 

▲860 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

真の邪悪とはこういうもの。 

人当たり良く、耳障りの良い言葉で人心を惑わし、根拠不明の妄想をさも真実のように語る。 

立花孝志は小さなカルト教団の教祖になって信者同士でコソコソやっている分には、まだ人畜無害だった。 

政治はアカン。自分の虚言の責任を、政治的にも法律的にも取る必要がある。 

 

▲710 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

立花孝志を含め、こういった再生数稼ぎのためならどんなウソでもつくユーチューバーに騙される方々はそろそろ気付きましょうね。立花だけじゃない、いろんなメーカーからの案件でこの製品が素晴らしいとか言ってるチャンネルなどを観てすぐAmazonとかで買う方々、それらは全て再生数稼ぎです。まずは一旦落ち着いて冷静になり、自分の目や耳で確かめて真実を見極めるようにしましょう。 

 

▲397 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県の竹内英明元県議の死を巡って、警察の逮捕が近づいていて、それを苦に自ら命を絶ったということ 

 

あんなにばらまいて、これらは嘘でした~とはありえないです。言って悪い事の判断もつかない人は怖いです。子どもの学校だったらいじめのあげく自殺にもなりえるような事案です。自分は騙されることは無く初めから疑惑の目で見ていましたがあまりにもひどくて本当にショックを受けました。何のためにこんなに人を不幸にすることばかりする発信をするのか意味不明です。不幸な身の上の方はいくらでもいますが政治屋をしたいのなら人の幸せを考えて欲しいものです。大切な人の命の件なのに下品過ぎます。 

 

▲575 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>自身が発信した情報に関して「2つのソース」からのものだった 

 

そもそも、きちんとした情報ソースがあったかどうか? 

あったとして、そのソースが信用できるかどうかが 

見極められないわけだから 

立花さんのいうことは信用できないということ。 

そして、立花さんのまわりのソースなるものが 

二つとも全く虚偽の情報を流すということは 

そこから情報を得ている立花さんのいうことは信用できないということ。 

それを、まともにうけているのは 

立花さんのいうところの、犬猫のみなさんだろう。 

だが、危険なのは 

嘘と分かってながらそれを拡散し 

立花さんを利用している勢力だろう。 

 

▲442 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏がデマを流しても謝罪すれば不問なのか斎藤元彦知事に仮に聞いた場合、斎藤元彦知事はどんなコメントするのでしょうか? 

恐らく斎藤元彦知事は「その流されたデマを聞いていないのでコメントは出来ないです。」と仰ると思います。 

恐らく斎藤元彦知事は週刊誌も動画も報道等の世の中の話題を見ない知事なんだと思います。 

 

▲141 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

「間違いでございました」で済む話しではないですよね。 

どこからの情報でどのような確信を得て発信したのか、示す義務が立花さん貴方にはありますよ。 

 

貴方が警察に事情聴取され逮捕される予定があると嘘の情報を流した人が亡くなれているのですよ。 

 

どのように責任を取られるつもりですか。 

なんて事をしたんですかね。 

 

▲342 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

人が一人亡くなったのに、間違いでした、で済むか。何らかの因果応報が必要じゃないか。 

このような人物の言を信じた人達の見識の無さも明らかになったんじゃないか。 

立花のこれまでの言動や行動を見れば、信頼性がないことは一目瞭然なのに、簡単に信じてしまう。新聞をオールドメディアと批判する前に、自らの不見識と虚偽情報蔓延のSNS盲従を猛省してもらいたい。 

 

▲138 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪シーン見たけど、軽い感じで反省してるって感じじゃなかったけど。 

自分のした事で人の命が絶たれた可能性があるのに、あんな風にできるんだと驚きしかない。 

ゴメンで済んだら警察要らんって昔からよく言われるけど、この人のした事に何もできないのかって無力感しかないね。 

 

▲61 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの恋愛リアリティショーのときもだけど、テレビ局含め動画視聴率を高めたいメディア側は扇動や切り取りだけで稼ごうとせず、ちゃんとことの発端から全部の経緯を視聴者に説明した方がいいのでは。もうお金にならないことも第三者ちゃんと入れてやらないと 

信用されないのでは 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙中は警察が動きにくいっていうのを最大限立花氏は利用しますね。選挙カーで竹内氏の自宅行って家族ごとSNSで動画を晒すのはだめだったんじゃないかな なんらか裁判になったら検証して欲しい 私もなんか悪いことしてはる人の家かと思ってしまった 

 

▲47 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が何かの告発したい時に、これだけベラベラ真偽不明情報も含めて、情報源を喋る輩に、情報提供したいか、よく考えてみれば、信用する人物か否かなんて、すぐにわかりそうなもんだけど。 

こいつらがレッテル貼りしている「オールドメディア」には、そういう取材ノウハウやファクトチェックの教育が蓄積されている。 

勿論、完全ではないものの、こういうものに単純に取って代われるほど軽いものではないだろう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

勝手な憶測を拡散して人を追い詰めて人生を奪っておいて、訂正で済むと思っているのか。警察に完全に否定された虚偽の情報を、いったい今まで何を根拠に事実と認定し拡散していたのか。今までの立花氏の発信した情報はこうやって何の裏付けもない思い込みのものだった、と言われてももはや否定はできない。 

オールドメディアを声高に否定するが、少なくとも大手のメディアは記者が足を使って取材し、裏付けを取り、初めて公に発信している。対して立花氏はどうか。とても取材をして裏取りをし検証を重ねたものとは思えない。 

 

我々は記者でもないし内部に詳しい者でもない。オールドメディアが正しいのかネットの噂が正しいのか、完全に正しく判別できない。だからこそ、現段階で事実として発表された情報のみを基準に判断するしかない。勝手な憶測だけで決めつけること。それこそが悪だと知るべきだ。 

 

▲99 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

家の前で演説するなど常軌を逸してる。この件も謝罪すれば済むというものではない。執行猶予取り消して収監に相当するのではないかと思う。根も葉もないことを流布するというのは名誉毀損では? 

 

▲114 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さんがいてくれたから、戦ってくれているから、恐ろしい集金も来なくなりましたし、感謝しかない。うちは、新築建築中に、アパートを借りました。TVなど見ない一家ですから、NHK集金が来た時に、TVないですよと言ったのに、3日連日夜間帯ピンポンされ 

子供は、怯えて、精神を病みました。私もです。仕事を辞めました。精神がおかしくなるって、ああゆう、若い子に、脅され、恐怖をあじわされ、ありえない扱いを受けましたから。一生許さない。立花さんを知り、被害者が沢山いる事を知り、前向きになれたから。 

他人は、巻き添えにしてはならないから。立花さんありがとうございます 

 

▲0 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

例の件のファイルの画像が拡散されてたが、タイムスタンプあったものが、いつの間にかタイムスタンプが消えた画像になっていました。彼の発信はこの程度です。信用しちゃった人も多数見受けられます。自分の意思で生きてないかわいそうな方なのかな?何が楽しいのでしょうか? 

 

▲36 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

間違いでございましたじゃないわ。ふざけるのも大概にしてほしい。 

 

こいつを支持して持ち上げていた奴らも何なの。そういう奴らがこいつを調子に乗らせたのでは。 

 

兵庫県知事選では思うところもあったが、選挙に興味がなかった層もある程度は興味を持ってくれたのは良かったと思った自分がバカだったわ。こんな事態になるのであれば、自分の考えも持てず、判断もできず、立花を盲信するような連中はもう選挙に口出さないでほしい。投票率が低かろうが、しょうもない人間に扇動されての投票なら、無投票のほうがまだマシだわ。 

 

そもそも、なぜ立花を信用できるのか、それが本当に理解できない。立花支持者は「今回だけ」間違いだったと思っているのだろうか。 

 

▲134 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

すでに亡くなっておられる竹内元議員名誉毀損について、訂正のうえ謝罪したからゆうて許されるわけではないやろ。今回は兵庫県警本部長が怒りの鉄槌の如く事実を世間に申し上げてくれて、立花の発言が明らかに虚偽やって事が周知されたけども、この本部長の事実の発言がなければ立花はもっと調子に乗ってた可能性もあったんや。 

そもそもこの謝罪も立花の虚偽発言が明らかになって逃げ場がなくなったからやむなく行われたと思われる。つまり本心でも誠意でも何でもなくて、場当たり的に謝罪の弁を述べたに過ぎひんのや。 

 

▲103 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いい歳をした大人が、人を死に追いやって、謝罪ごときで済むと思っていたら、大間違いですよ。 

 

まず、その2つあるというソースの入手元の氏名を、即刻発表すべきです。 

 

そして、今回の情報漏洩が、斎藤知事に「公益通報に該当している」と主張しているなら、それを撤回せねばなりません。 

 

そして、選挙に手当たり次第に出馬したり、訴訟沙汰を起こすことを、一切止めて、政界から引退すべきです。 

 

▲230 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

県警本部長が竹内元県議の事情聴取も逮捕予定も無かったと発言した事で立花の情報が如何に信憑性に欠けてたのかが分かりましたね。 

何でもかんでも不特定多数が閲覧できるYouTubeで発信する事が今回の不幸を生んだんです。 

ネット上の誹謗中傷と同じ事。 

竹内元県議の遺族は立花を訴えるべきでしょうね。 

謝罪して済む様な問題じゃ無い。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

たくさんのネットの連中が本当だと信じて既に拡散している。彼らは飛び級でアレな人たちなので、言い出しっぺが否定しても変な理由を自分たちで勝手につけて真実の情報だと思い込む。どうしようもない。 

数々の陰謀論はこういうしょうもない形で残ってきた。スマイリーキクチさんなど何度否定しても今もこういう連中に誹謗中傷されているという。だからこそ発信には気をつけねばならない。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアを批判するのは結構、権力者を批判するのも構わない。 

 

でもな、事実ではないことを「後取り」もせずにソースが2つだからといって流したら責任は取るべきじゃないの? 

しれってSNSでごめんすれば良いのか? 

オールドメディアがやったら「何で記者会見しないんだ!」って怒るでしょうに。 

 

誹謗中傷はNOです。そろそろ立花孝志氏、自覚したほうがいい。 

貴方は既に弱小ツイッター民ではない。貴方の言葉で事が起こり得るってことを。弱小だから何をやっても許される的な感覚はお捨てなさい。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏の根拠のない無責任な言動の挙句、人が亡くなられてます。間違いでしたと、今更軽い謝罪で済まされる話ではありません。亡くなられた方とご家族の気持ちを考えると胸が痛くなります。 

立花のやったことは到底許されることではありません。 

 

▲96 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

間違った情報を発信して垂れ流しておいて 

削除して謝罪したら終わりにはならない 

兵庫県警は全否定するだけじゃなく立花某の一連の悪事についても 

いい加減きちんと対処すべきじゃないのだろうか? 

そもそも執行猶予中の輩が言論の自由を履き違え好き放題 

なぜこの輩を野放しにしているのかが理解できない 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この方、厳正に処罰されないと、延々と繰り返すのが目に見えています。反省どころか、謝罪したのに大騒ぎされたと、また動画アップしそうな気がするので、アカウントは停止にしたほうがいい。 

 

▲49 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この、『即否定』ってのも本来はおかしいんだよ 

情報のソースがどうたら陰謀がどうたらって常々言ってるくせに、警察が言ったら即ごめんなさいって、しっかり自分で再調査してから謝罪するのが本当だろ 

 

結局は最初の情報も全然検証せずに『自分の都合が良くてちょっと真実っぽいもの』だったら何でもいいんだと思うよ 

 

信者さんたちはどう思ってるんだか 

 

▲51 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ならその2つの「ソース」なるものがどこなのか、県警は立花氏を逮捕してでも吐かせるべき。 

もし警察関係者なら非常に問題だし、そうでなかったとしても操作に関わる情報を捏造する人物が二人も居るということになる。 

今後の捜査にも影響を与えかねないこの立花氏の行動を、県警は見過ごすのか? 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

遺族は早急に「名誉毀損」で訴えるべきです 

兵庫県警が異例の答弁までしているんだから 

出所後の復讐が怖くて… 

はわからないでもないが 

県警は絶対に守るでしょう 

異例中の異例の発言ですから 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSはじめ様々な媒体による情報が溢れている今の世の中では、やはりその情報の真偽を確かめる事が重要である。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政府や議員もそうですが自分が世の中を知っている。権力を持っていると思っている人達の言動は現代の日本にろくでもない事しか招かない。 

昭和過ぎる事の現代への暴力は多くの国民を不幸にする。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

県警本部長が「取り調べをしてない」と断言しました。 

県民局長が死ぬ直前に電話していた議員だし、 

斎藤知事当選の翌日に辞任しました。 

おねだりの出どころでもあります。 

折田楓さんは検察が告発を受理しましたし、 

立花孝志は兵庫県警に呼ばれて任意聴取されました。 

この議員については、なぜ完全スルーで捜査しないのか、本当に不思議です。 

折田楓さんと立花孝志は捜査の対象、 

この議員は対象外、 

その基準が知りたいです。 

 

▲85 ▼335 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビよりネットの力が強くなってきてるがラジオよりテレビの方が強くなった歴史というのもあったし蓄音機よりラジオの方が強くなった歴史もあり石板よりパルプの方が強くなった歴史もあった。 

 

▲8 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

この件は「表現の自由」「言論の自由」とは全く論点が異なるものである。単なる死者に対する冒涜でしかない。 

斎藤氏が「壊れたタープレコーダー」なら、立花氏は「中身のない、大音量を出すスピーカー」でしかない。 

 

▲32 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「やった者勝ち」の時代ですね。 

もし、これが「オールドメディア」と言われる媒体だったら、様々な人の首が飛ぶ事案。 

でも、SNSは立花氏が「間違いでした」「スイマセン」でおしまい。 

嘘でも何でも、数回したいでしょ。 

嘘八百の発信で「回数稼ぎ」して、間違いでした謝罪、で「回数稼ぎ」して、結局、それでしょ。だって、それが「金」につながるのですから。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

虚偽拡散はダメだと言ってるのに虚偽の誹謗中傷が多いこと。立花氏も見透かしてyoutubeで言ってますけど。 

立花氏の発言が竹内氏を追い込んだ!って事実はありません。竹内氏自殺の原因が逮捕される予定があったからだと誤った情報拡散をしたこと。 

それまでは竹内氏についてはほとんど絡んでおらず、竹内氏の自滅がわかるたび他のYouTuberのネタになっていたのがほとんどです。 

望月イソ子さんも勘違いに気づいて名前消したようですが。それに乗っかったら批判している立花氏と同じことをすることになります。 

 

▲7 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

いつも威勢だけはいいが、今回の責任をどう取るのか、この人の器がわかるだろう。 

人が亡くなってるんです。 

ご遺族の方にはどう謝罪するのでしょうか? 

ご冥福をお祈りします。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

間違いましたごめんなさいで済む問題なんだろうか? 

アメリカの司法なら遺族が名誉を棄損されたと訴えれば懲罰的なものも含んで数十億ぐらいの慰謝料が課される可能性があるが日本の司法は加害者よりの判決しか下さず、処罰も甘々どころか罰にもならない処罰ばかり下す。 

だからこそある程度の発信力のある人間がこのような裏付けも取らずに適当なフェイクニュースばかり垂れ流すようになる。 

自らブレーキを踏む土台を作るためにも何度か懲罰的な処罰を課さなければこの立花という人間は再びフェイクニュースを垂れ流すことになるだろう。 

 

▲32 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「全面否定されたので…謝罪させていただきます。」??? 

そんなことで済むの? 

他人事のように語っているが、自身が発信したことだ! 

その情報ソースも明らかにし、然るべき責任を取るべき。 

 

▲79 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何度、同じことを繰り返すのでしょう。今回は産経と朝日が、すぐに誤情報だという記事を上げたし、県警本部長が異例の対応したけど、いつものように対応が遅ければ、須、高、堀、中あたりが拡散に一役買う可能性ありましたからね。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この2つのソースに信憑性があるならお咎めなしってことでしょ。週刊誌はそれを認められてるんだからね。これがだめなら週刊誌もだめってこと。国民はどっちを支持するんだろう。とっいっても、裁判で信憑性があればうそでもいいって認めてしまってるから、変わらないけど。 

 

▲7 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、どうなんでしょう? 

県警本部長が異例の見解を個別具体的に述べたことは、立花には想定外だったのではないかと思うのですよ。 

2馬力選挙の件も、村上総務大臣の国会答弁は一般論だと予防線を張った立花だったが、今回は一線を越えたのではないか。でなければ、本部長が「事案の特殊性を鑑み」なんて前置きしないよね。 

立花はいつもの調子でデマを吐き支持者への犬笛を吹いたつもりが、呼応したのが兵庫県警だったというオチ。しかも産経新聞の質問に本部長が答えるという体は、産経新聞がこの斎藤元彦問題に厳しく切り込んでいることを知っている上で対応していると思われる。阿吽の呼吸ってやつね。 

謝って済むレベルは終わったように思える。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏は公の場にもう出るべきではない。 

と、非常に思う。 

亡くなった県議に対し頭を地につけて 

謝罪すべき。 

県議に対する立花氏の言動に踊らされた方々も同罪だと思う。 

 

▲44 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪するべき相手はもうこの現世にはいません。あなたを絶対に許せませんが、謝罪の気持ちがあるなら謝るだけでなく、やることがあると思います。分からなければ、訴えで送検されて欲しい。それぐらいあなたの行いは酷すぎます。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアを批判して立花を賞賛していた方は分かったか? 

信頼のおけないソースをもとにあれこれいうのが立花 

オールドメディアが信用できないからって立花が信用できるわけじゃないから 

 

▲18 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さんって県知事選のときもデマ拡散してあとで指摘されたら未確認情報って認めてたよね‥‥。本当かどうかはそんなに大事ではないから嘘に近いことでも本当のことのように発信する。ずっとこんな人なのに何で信じる人がいるか不思議。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これほど自分の発言に責任を持たない人間も珍しい。死人を貶めるような虚偽情報を「間違いない」と垂れ流しておいて、県警の本気度をみるやビビって「ごめんなさい」。 

県警が嘘を言ってる、真実を言ってるのは立花さんだと吠えてた信者のみなさん、見事にハシゴはずされちゃったね。 

 

▲125 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さんも気をつけないとある程度影響力を持ってくると 

反対勢力などがいろんな罠をしかけてくるよ。最悪は命に関わることだけど 

それ以外によく聞くのが冤罪(痴漢とか美人局)などで社会的地位を 

潰されたなど聞く。よく組まれたフェイク情報をなどで騙されるかもしれないですね。毒(情報)をもって毒(情報)を制すですよ。 

 

▲19 ▼144 

 

=+=+=+=+= 

 

謝ったからといって許されることではないのでは?さんざん煽っておいてそれは無いでしょうに・・・。この様な方が国会議員であることが許されていいのでしょうか?辞任して下さいませ。あなたの行動や言動は常軌を逸していますよ。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

過去にも多くの誹謗中傷を行ってきた。誹謗中傷だけならトランプにもひけをとっていない。謝罪なぞ何を今更です。 

警察が何故いまだに動かないのか不思議でたまらない。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

N党みたいなおっかない人が身近にいたらと考えると末恐ろしいです 

例えば集合住宅が自身の住まいで隣にN党が引っ越してきたとしたたら、生涯縮こまってガクブルブル生活を強いられそうなきがします。ただ挨拶はしたくないですね 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSに真偽不明の噂を流し、間違いと断定されたら削除するって 

ネット上で最もダサい行為の一つなんだけど、 

それでもまだこの人を持てはやす人間がいるのは不思議。 

 

▲34 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

謝って済む問題では無いと思います。 

エスカレートしすぎで 間違いでございましたでなく、ネモ葉もない嘘をついていましたが 相当でしょう。 

兵庫県警も 立花氏が言っているような 逮捕も任意の取り調べも 一切無いと会見していました。 

 人の命が奪われる 貶める 酷いデマに 憤りを覚えます。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪も何も、自分の投稿を削除したのは県警の本部長が明確に否定したので慌てたのではないか。 

謝罪は我が身の事だけだ。 

 

ずっと苦しんで亡くなった県議の方が 

可哀想で仕方ない。 

 

立花は人の痛みが分からないのか 

遺族に謝れ 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

うんうん。そうだね。 

自分が悪かったと思ったら、すぐ謝るべきだよね。 

立花くんも間違いを素直に認める良いところがあるね。 

 

後はその誤りによって人1人を死に至らしめたことについて、どうやってお詫びをするかだよね。 

本当どうするんだろうね? 

 

▲11 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

元々は、斎藤兵庫県知事が付箋を投げたり、部下を叱責したり、贈り物を独り占めしたりというパワハラおねだり問題が発端なのに、何故こんな大騒動になっているの? 

 

斎藤知事の主張は最初から一貫しているのに、周りが右往左往しているのは何故? 

 

悪いのは全て斎藤知事と立花孝志氏なのですか? 

 

兵庫県警言ってる事、何の疑いなく完全に信頼していいんですか? 

 

過去のマスメディアの斎藤兵庫県知事に対する憶測記事を調べてみてください。 

耐えがたいほどの誹謗中傷です。 

 

▲13 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

人一人死んでいることに対して間違いでしたで済ませてしまう立花氏の無責任さというか、仮にも一政党を率いている人間の姿勢とは到底思えません。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤氏に対してパワハラだのオネダリだのと、誹謗中傷と集団イジメを実行したマスコミ。 

これが全ての悲劇の始まり。 

マスコミの偏向報道が続く限り、これからも同じことは繰り返される 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

2つのソースからとしているが両方共いい加減なものだったということ。彼のここ何年かの言動や行動は普通の人から見ると異常です。どうして支持されるのか分からない。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいや… 事実と違うことが確認されましたって、何で他人事なの?事実確認してからやれよ! 

人一人亡くなってるのに何なの?この人! 

誹謗中傷した人もそうだけど、よく調べもせず軽いノリで中傷して楽しいか? 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ソースは二つって…尤もらしく言ってるが 

全くの事実無根だったのなら、その詳細が 

大事になるのでは?? 

悪意を持った誰か2人が、SNSとかでガセネタ 

発信してたのを都合良く使ってた 

もしくは、どうせバレないから、自分が捏造 

したのにウソを言ってる 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が、追い込んだ人が亡くなって、それから間違いでしたって心にも無さそうな謝罪をして、許される世の中って、希望も何もない気がする。 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立花も、斉藤も、信じれる人間ではない! 

この2人に共通な事は、人一人死んでいるにも関わらす、その人にたいしての謝罪が一切なく、自分の保身の為の謝罪がへどがでる。 

 

▲113 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

間違いでしたで済む話かよ。警察の情報入手したかのような発言もやばい。間違いつまりは嘘でしたな偽証罪だよね。リーク源明かせないなら偽証の罪。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自ら命を絶ったのは間違いないこと。なんで今になって命を絶つようなことをしたのでしょうか?命を絶たなければならない何か理由があるのでしょうか。 

 

▲5 ▼18 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これは本当によくない。 

絶対にあってはいけない。 

謝って済む問題ではない。 

何らかの責任を取る必要があるように思う。 

 

▲155 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪したからといって、全てが許される訳ではない 

 

今までも同じような事を何度も繰り返している 

 

情報ソースが2つと言うが、只の言い逃れや嘘なのでは?と疑ってしまう 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

間違いと謝罪では済まないと普通の人は思うでしょう。どうして間違ったか、間違いの原因を説明する責任があるでしょう。 

 

▲28 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

悪いことをしていなければ、どんな誹謗中傷を受けようと堂々としていればいい。斎藤知事はそれを世に示してくれた訳だろ。 

悪いことをしていたのであれば悪いことした相手に謝れ。ただそれだけだ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

全くないものをはっきりあるように語ったのだからこれは間違いではなく悪意ある投稿でしょう。間違いでしたでは済まないと思いますけどね。警察はまだ動かないのか? 

 

▲33 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この立花氏は、もともと信用はしていませんが、兵庫県知事選に立候補しながら斎藤候補を応援するような演説をしてみたり、ちょっと言動が目に余る気がします。 

少なくとも、そろそろ政治の世界からは退場してもらったらどうでしょうか。 

失礼ながら、政治家としての存在意義をまったく感じません。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事が逮捕のXデーは近いとか言うマスコミのも同じじゃないの? 

どっちもどっちで結局SNSもメディアも個人の思いを書きこんでるだけで媒体がちがうだけでどちらも信憑性の点では同じで馬鹿馬鹿しい。 

 

▲1 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

「動画再生数稼ぐために」の言葉は口が裂けても言わないのが立花氏。もう謝罪はいいから辞めたら?令和の世の中に立花氏はもういらないから。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この男、何をやりたいのか全く解らない。注目を集める為なら何でも食いつくのか。情けない所業。でも一番情けないないのはそれに踊らされ一部の反体制派の人かな。 

 

▲51 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「情報のソースは2つ」? 

ならば、そのソースを明らかにして欲しいものだと思う。 

立花氏の発信(謀略的誤情報)が、知事選挙に与えた影響は少なくないと思う。 

 

▲10 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

謝りゃ済むような、そんな軽い事じゃないでしょう。 

亡くなられた竹内さんはもちろん、遺族の方々にとって侮辱であり名誉を失墜させた重大なこと。 

 

▲37 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

誤って済む問題なのか!? 

立派な県会議員がお亡くなりになっているんですよ! 

 

似非情報を平気で流して自身の応援する知事を当選させるため 

手段を選ばないその姑息さに強い怒りを感じますね。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで立花氏の情報は概ね正しかったがはずしたか?それとも政治が絡んでいるから本当に警察が中立性が保たれているのかも分からない。まだ逆転があるかもな 

 

▲13 ▼77 

 

=+=+=+=+= 

 

本当にこの人(立花孝志氏)はSNSで発信しては元兵庫県議の件で信じられないコメントをし、「間違いでございました」と謝罪撤回する。 

何を言われても、何を書かれても意に介さない性格は下手すると起訴されることもありうる。 

どうする、立花孝志氏。 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この人のYouTubeのコメント欄をみてみたけど  

嘘だったこと、デマを流したことに触れてる人は殆いなくて 

亡くなった方や捜査しない県警への批判みたいなのばかりだったな 

信望者って何やっても疑問に思わないんだろうなあ 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まじで立花ってどんなことしてきた、どんな世界でいきてきた人? なんか危な過ぎて 流石に今回は警察は事件性や彼の過去とかを調べたほうが良いのではないか 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ、この男のユーチューブがいまだに見れるようになっているのか。 

犯罪行為じゃないか。 

ユーチューブ側が早急にアカウント停止するよう期待する。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ごめんで済んだら警察いらないよ!! 

ちゃんとお縄になってSNSでの誹謗中傷が犯罪となることを世間に知らしめてください。 

それがせめてもの償いというものです。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

偏差値30台の高校出の人が語れるわけない。知識ないのにいきなり政治家なんて名乗って。会見でも目線合わないよね、この人。いわゆる何たら特性があるはず。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

法的責任はないのでしょうか?? 

おかしいと思う。 

それこそ、捜査機関はしっかり捜査してもらいたいです。 

 

▲22 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE