( 252682 )  2025/01/21 03:50:51  
00

=+=+=+=+= 

 

「謝罪をもって一件落着」には絶対してはいけない。 

 

人を貶めるために虚偽の情報を発信した者。 

その虚偽の情報を意図的に拡散した者。 

拡散した虚偽の情報を信じて、実際に誹謗中傷や威力の行使に及んだ者。 

 

政治家であれ、インフルエンサーであれ、一般のSNSユーザーであれ、こういう者たちには、しっかりと罪を償わせる必要がある。 

 

今回、なあなあで済ませると、今後も同じ不幸が必ず生じるよ。 

 

ネットが、言葉の暴力で溢れかえる場でなくなるよう、強く願っています。 

 

▲416 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

もうSNSやヤフコメなど、匿名性のあるものは狂ってるとしか思えない。 

 

目の前にはいないけど、現実に存在してる「命」と対話してるという意識が本当に欠如してしまってる。 

 

一票を投じた県民も、ちょっと冷静に考えた方が良いと思うし、日本全体の問題にしないといけないと思う。 

 

とりあえず警察、検察は速やかにやるべきことをやるべき。 

 

▲336 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

県警本部長が異例とも言える否定のコメントをしても、立花氏自身が誤りであったとコメントを出し、謝罪をしても、それでもなお故人への疑いを持ち、立花氏の発言には一定の真実があると信じる人がいる。 

一度暴走しはじめると止まらない。 

立花氏の罪は深い。 

 

▲409 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪すれば何を言ってもいいわけではない。この人は限度を超えていると思う。また、この人の発言を鵜呑みにしてSNS等で拡散した人たちも共犯。今まであった何度もの問題発言や行動を野放しにしてきた責任は大きいと思う。 

 

▲417 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

ぶっちゃけた話として、どの程度の情報を信頼するに足ると判断して垂れ流したのかってところに言及してほしい。 

すべて自らの妄想から発生したモノだとしたらヤバすぎるけどさすがにそれはないと信じたい。 

どういう人から聞いた話を信じ込んだのかって所にめっちゃ興味あるし、そこを1つの体験として示すことで、誤情報を信じ込み発信する人を減らすことに繋がると思う。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

『誤りを認めました』で警察が何も処罰しなければ、今後も同じことをする人間が出そうだ。 

 

「嘘を拡散」→「バレなきゃそのまま真実化を目指す」が流行しそう。 

処罰が無ければ「もしバレても立花氏みたいに謝ればいい」となりそう。 

事実はコントロールできないけど、「大衆の真実化」は影響力があれば簡単にコントロールできる。 

 

もし今回の件で「警察なんて反省の態度を見せれば問題ない」と見なされたら、今後ますますSNSが無法状態になる気がする。 

 

▲123 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏が発言を撤回しても、まだ今回のデマを信じて誹謗中傷を続けている人達もいる。 

 

そして真に恐ろしいのは彼らも正義心から行動している事だ。 

「正義の敵は悪ではなく、違う正義」など言われるがネットでの構図はそうしたものが大半に見える。 

 

義憤の行動も法治国家では一線を越えたらおしまい。また彼らもその行き過ぎた行動で摘発されるまで止まらないのだろうか? 

 

▲214 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は全く裏どりもなくとんでもないガセ情報を垂れ流しといて、本人はオールドメディアは不要とか言ってますからね。 

今回のこの騒動は明らかに“オールドメディア”と煽ったニューメディアのせいじゃないか。 

今回の件で立花氏の人道的な罪はめちゃくちゃ重いと思う。 

 

▲272 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

一方の当事者である警察に否定されることによって間違いを認めた、ということか。 

「間違っていた」というコメントだけではなく、その間違った情報は何を根拠に発信し、どのような理由で間違っていたのか、その点もきちんと説明すべきではないか。 

オールドメディアなら検証記事を出すレベルの間違いであろう。 

知事選に関連してこれまで発信してきた情報についても間違いはなかったのか、あわせて検証して発信すべきではないか。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

突拍子もないデマや嘘でも信じる人がたった1%しかいなくても、100万人以上。 

その100万人の中で過激な信者とかが一定数いるから、デマを流されてターゲットにされた人は本当に我々の想像以上の攻撃で苦しんでると思います。 

いじめとかパワハラなどの加害者は1件につきだいたい1名~10名くらいと祝われてるけど、そんなレベルじゃない程の集団攻撃され、心身共に尋常じゃない。 

こういう流れはもう終わりにしてほしい。 

 

▲160 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この方は情報筋ってのを直ぐに信じてしまう側面があり、毎度危うい方。 

また週刊誌等の誌面も全て事実と捉えてしまう方がいる事も問題とは言わないが、メディア情報に踊らされている方の多さには驚く。 

あぁそう程度で見ていれば良い。 

しかしながらあれだけ激しく前知事を追い立てていた方が知事再選後、すぐ議員辞職からの今回の件、警察は何もしていないってのも不思議ではある。 

 

▲31 ▼72 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪動画のタイトルが「タイホ」と片仮名になっているところが軽い。保身のための兵庫県警へのポーズであって、心から悪かったと思っていなさそう。もっと真剣に人の命に向き合うべき。遺されたご家族が不憫でならない。・・・にしても、現知事の下、一体何人の命が失われるのか。異常な県政と言わざるを得ない。 

 

▲98 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ご本人は誤りだと認めたそうですが昨今の匿名性が高い掲示板やSNSには信用も皆無ですね。 

 

そもそも虚偽情報を流した人への処遇が日本は法整備がされておらず、 

更には閲覧数によってお金が稼げてしまうので余計悪質な偽情報等を発信する人も今後も増えてきそう。 

 

SNSでも投資家だとか、〇〇の専門家と騙り人を騙す詐欺行為も散見されています。 

「合法なら何をしてもいい」 

「規約には反しているかもしれないが法的には問題無い」 

「騙されるのは自己責任」 

「倫理的には問題があるが合法だから関係無い」 

 

いい加減に日本も各SNS等のプラットフォームに対しては一定の規制が必要なのは明らかで、利用者や事業者にも責任を負う形にしないといけないと感じます。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さん 嫌いじゃないんだよなぁ 

なんと言うか 悪には悪をもって制する的なキャラクターもあって こんな人もいてもいいのかなって思ってはいたんですが 

 

ただ、兵庫県知事選辺りから うん?本当に?と思う言動が目立って そこに見事に兵庫県民は踊らされ斎藤さんを再選させてしまった 結局この辺りから百条委員会メンバーに対する誹謗中傷が激しくなったんですよね 

 

さすがに今回は投稿を削除して謝罪したから済むと言った話ではありませんよね 

それと、安易にSNSの情報を信用し踊らされ斎藤さんを再選させた兵庫県民にも責任は感じてもらいたい 

これ程の死人を出してまで再選させた意味はなんですか?? 

兵庫県民の皆さん 本当に情けない 恥じて下さい 

そして亡くなった方々に謝罪して下さい 

 

▲93 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

竹内氏が議員辞職した経緯は極めて不自然で、誹謗中傷が原因ではなかろう。誹謗中傷なら全力で戦ったはずだ。家族も影響を受けているならなおさら命がけで戦うはず。 

 

亡くなった人間に追い打ちかけるような事は言いたくないが、ジャーナリズムなら事実をちゃんと調べてから書くべきではないのか?死を好き勝手に利用することは絶対的な悪だよ。 

 

とは言え、立花氏が刑事告訴されたら負ける可能性が高い。そうなれば自動的に執行猶予が停止し収監されることになる。それでメゲるタマではないが、N党の選挙活動ができず、せっかくのチャンスを失うことだろう。 

 

▲8 ▼100 

 

=+=+=+=+= 

 

警察検察が捜査状況を報道機関の取材に対してリークすることがあるが、それって地方公務員や国家公務員に対する守秘義務に対してどういう位置付けになるんだろうか? 

一定の職位より上であれば、捜査情報を公開しても問題ないということなんだろうけど、国家公務員法や地方公務員法にそんな規定はない 

リークが正当化される根拠規定を誰か教えて 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつもの「話を盛った」「噂話3作り話7なら、罪にならない」「盛った話を勝手に信じた人がSNSに拡散し、誹謗中傷して罪を問われ、捕まっても自分は無罪」という言葉を封印して「信頼できる二人からの情報」「真実相当性だから」だから流したと言っているが、日頃から、上記の言葉を豪語している以上信用できない。 

 

いつもの立花節ではなくかなり言葉を選んで取材に応じていた。 

立花隆志自身も今までのように警察は何もできないだろうと舐めている場合でないことを自覚したか? 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この期に及んでもコメ欄には故元県議を「斎藤氏を不当に貶める急先鋒にいた事実が消えるわけではない。」と誹謗中傷したり「誹謗中傷や家族への攻撃が事実なら死なずに戦うはずだ。戦わずに自殺したのだから誹謗中傷が原因ではない。」とか意味不明の論理を展開する人たちが居る。 

斎藤知事と立花氏の支持者は憶測で憶測を事実化する奇妙な論理展開をする。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

追い込む側が追い込まれる立ち位置にされると 

厳しいものを感じるんでしょうね。 

 

世間を煽ろうとし、急先鋒になり 

返り討ちにあった。県民局長も似ていますね。 

知事戦で敗れたのは、打撃になったでしょう。 

斎藤知事が 

もし負けていたら、どうなっていたでしょうか。 

もしかしたら斎藤知事はあらゆるものを 

覚悟していたかも知れません。 

私はそういうものを選挙前の顔つきに 

感じました。 

多くの方もそう感じていたと思います。 

 

勝負は時の運、切ないものを感じます。 

 

▲19 ▼146 

 

=+=+=+=+= 

 

>「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首は、SNSで「近く逮捕される予定だった」などと発信 

社会的影響力が桁違いの政治家が、あたかも警察情報を先取りしているかのように、 

酷すぎる嘘を世間に拡散したことは、犯罪行為だと思うけどね。 

まさか、政党の党首が丸っきりデタラメな情報を拡散するとは世間は思わないだろう、 

それなりの正確性の高い根拠があってこその発言だと思い込む人が多い。 

TV画面で言葉だけの謝罪では済ませられない話だ。 

一般人のそれとは、レベルが違う。 

 

▲90 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪の有無は関係なく、死者の名誉毀損罪が成立するのではないかと。 

このような人道を逸脱した者に対しては、ご遺族は整然として損害賠償請求もすべきだと思う。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤフコメでも散見されるけど、当の警察が事実無根と否定して、発信元の立花氏も間違っていたと認めているのに、特に斎藤氏支持層の一部が「この否定も組織的な圧力による隠蔽に違いない」みたいな論調になってしまっているのが面白い。 

撤回した出任せを妄信され続けるのは立花氏にとってもホラーだろうな。 

 

そうした人達にとっては、もう誰が言ったかとか情報の正確性なんて関係無くて「都合の良い意見が自分の信じるネットで拡散されていた」事こそが傾倒する基準になってるんだろうな。 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「間違いでした、ごめんなさい。」では済まなくて影響力を考えれば何を根拠に発信したかを説明すべき。また今までの立花氏の発言全てにおいて信憑性があったのか、自分にとって敵と思い込んだら、デマでもお構いなしとするスタンスなら悪質極まる確信犯だと思うが。 

 

▲62 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSで「警察の逮捕が近づいていて、それを苦に自ら命を絶ったということについては、間違いでございました」などとコメントしました。 

>>> 

これって、逮捕の予定と亡くなったこととの因果関係を否定するってコメントのようにみえた。 

そうすると、逮捕の予定はもちろん捜査もされていたことへの発言は維持するってことか。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

Youtubeはそろそろ手を打たんとダメなんじゃないか。放置してたら同じことが繰り返されるよ。 

彼が関与する政党については某政党と同様に公安の監視下に置いた方が良い。既にそうなってるかもしれんけど。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏は記者会見をやるべきだな。 

「誤りでした」じゃないだろう。最初からデマを飛ばすつもりだったとしか思えない。 

これまでの斎藤氏に関する数々の情報発信についても、メディアの前できっちり話してもらおう。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

もし、遺族に名誉毀損で告訴されたら、大きなブーメランになる。執行猶予中なのに、真実相当性があると勝手に判断し、虚偽の発信をした。二人の信用できるソースから情報を得たといっていたが、裁判になればその真偽も明らかになる。 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

立花が自身のことを予測したのでは? 

執行猶予中で亡くなられた人の名誉毀損は罪になるでしょう。 

執行猶予から実刑となるのは時間の問題だと思いますね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それでは謝罪として不十分。「近く逮捕される予定だった」という情報はどこから入手して、何を根拠として正しいと判断して自分の発言に取り込んだのか説明すべきだ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一般的な話だとこういう人はいじめに近く逮捕される案件なのにどうして野放し?日本はこういう人を取り締まるか他国のようにSNS禁止にすればいい。 

最近の選挙だってこの手のSNSで若者を釣って票を奪われめちゃくちゃ。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こいつが張本人だ。 

大の大人がこれだからSNSは怖い。それに多くの人が流されて県知事も再選した。 

誹謗中傷も県知事再選の流れも、根拠のないうわさ話で動かされてしまう未熟な人間が多いということです。 

流れに惑わされない主体性をもった強固な自己判断がいかに重要かということを世に知らしめた。 

 

▲40 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ひとりの人が亡くなっています。 

謝罪だけで済むのでしょうか。 

この人の以前からのやり口は酷いものだと思ってましたが、とうとう犠牲者が出たのです。 

これ以上、野放しにしてはいけないですね。 

 

▲28 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ニュースZEROの藤井キャスターが、N党立花が虚偽の投稿を訂正したというニュースの後で、「人は言葉で死にます。後で間違いでしたと訂正しても取り返しがつかない。」ということを丁寧に話していた。全ての人に聞いてほしかった。 

 

▲26 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この立花のいい加減な姿勢、竹内さんのご親族の方々は相当怒っていると思うよ。 

立花孝志はなんて無責任な言動を繰り返すんだ? 

立花の提供する情報によって狂わされた一般人も多いはず。 

日本国民ってさぁ、出された情報の真偽をきちんと判別できる人ってかなり少数派なんだから、情報を出す者はその真偽をきちんと確かめるべきだと思うよ。 

大切な人が亡くなったんだから、それを促した立花は末代まで恨まれるかも知れない。 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

県警は立花になめられている。 

ごめんなさいと謝罪すれば、終わると思っている。 

本部長の発言がなければ、またぞろ偽情報が真実になり、信者が勢いづいていた。 

兵庫県警には一罰百戒の意味も込めて、これ以上立花などと言う人間を放置してはいけません。 

完全な世論を錯乱させる常習者です。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

間違いがあれば、誤りを認め謝罪訂正する姿勢は大事。 

 

もちろん最初から間違った発言をしないに越したことはないが、人間である以上は間違いもある。 

 

斎藤知事に対し人を●した発言をしたフジテレビはいまだに謝罪も訂正もしていない。 

 

▲4 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

人が死なないと謝罪しないのかね。 

立花氏に情報提供した人も名乗り出て謝罪すべきではないのか? 

 

とりあえず謝罪しておけば良いと思っていそうだし、この報道がおさまればまた同じことをするだろうな。 

 

▲29 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

記者会見では何も具体的な説明もされていないように感じた。情報源を明らかにし、情報源からの裏付けもするべきではないかと思う。本当に真実相当性があったのか 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これは謝って許されない問題ですね。 

それ以上に、百条委員会と、マスコミは未だにパワハラとおねだりのでっち上げについて認めるとこもなく、謝りもしない。 せめて、立花氏のように非を認めて、謝るべきです。謝っても許されない問題ですけどね 

 

▲3 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

これって、そもそも斎藤兵庫県知事が頑なに自身の正当性を主張しなかったら、立花孝志氏が斎藤知事を応援しなかったら、斎藤元彦さんが最悪の極悪知事という事実しか残らなかったのですが、それの方が良かったという事ですか? 

 

▲7 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

警察までコメント出して危機を感じないと本当のことを言わない。今までどれくらい同じことをやってきたのだろうかね。 

そんな人の言うことを信じ、踊らされる人がこれ程多い現実には、恐怖しかない。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

でもそうなると竹内氏はなぜ亡くなったのかって事になる。 

 

新たな情報で、竹内氏はFacebookもInstagramもXも 

してなくて、アメブロはコメントできない設定にして 

いたらしい。 

SNSの誹謗中傷は一体どうやって受けてたのかとXで 

話題になってるよ。 

 

▲2 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

警察の全否定が、却って胡散臭い。 

逮捕や事情聴取の可能性がゼロだったのか、立花氏の情報ソースに一定程度真実であると信じるに足る相当性があったのか否かは、今後きちんと検証されるべきだろう。 

また、元県議の自死の原因や背景についても、同様だ。何に追い詰められていたにしても、些か無責任と思わざるを得ない。どちらの立場であってもきちんと生きて、誠実に語るべきだった。 

 

▲24 ▼236 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう投稿は削除せずに、これは事実ではないと読み手に分かるように印をつけて戒めとして残しておいたらどうだろうか。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こいつは裏も取らず、鬼の首をとったようにSNSで吠えまくる 

こいつのSNSでの虚偽発言で、ご遺族までも心の傷を受けたと思います 

亡くなられたご遺族は立花氏に対し、「名誉棄損」で刑事、民事で訴えるべきだと思う 

謝って済む問題ではない! 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

このような憶測なのか、意図的なのか分からないがデマを拡散する人たちへの刑事罰を厳しく管理すべきである。謝って終わる問題ではないだろう。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

事実かどうかもわからない憶測(というかデタラメ)を発信して多くの人を扇動し一人を死に追い込む。どれだけ罪が重いか理解できますかね?それに乗っかって誹謗中傷した人たちも同罪ですね。その責任どう考えるんですか? 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

川越市の演説会での観衆に向けての発言・・・信じられない 

立花氏は表舞台から去るべきだと思う。 

こんな発言をする人が兵庫県知事選4万票差勝利の立役者になった世の中が 

ただただ怖い 

 

▲58 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

遺書が出て来てないのに、誹謗中傷が原因だったと印象付けるのは間違いです。 

原因が完全に分かっていないのに、誹謗中傷するのは止めましょう。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏がいかにいい加減なデマを発信しているかがはっきりした。この件もバレなければ拡散されたままになったのだろう。発信した本人はもちろん、鵜呑みにして拡散、誹謗中傷に加わった連中も厳罰に処すべき。 

 

▲7 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

一定の見識があれば嘘だと分かり、人を見る経験則があればインチキな悪人だと判るはず。こんなデマゴーグを簡単に信じてしまう市民が、こんなに多くいる社会では民主主義は成り立たないと思う。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

デマを流して警察がコメントを出さざるを 

得なくなった時点で、 

警察に対する偽計業務妨害罪が成立するはず。 

 

やってることは◯◯爆破しますと 

誰かがSNSで書き込んだのと同じだから 

警察は刑事事件として立件してほしい。 

 

▲28 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

亡くなった後の発言よりも、元県議を追い詰めるためにどのような発言が繰り返されてきたかにフォーカスを当てた報道しても良いと思いますがね。 

遺族が告発してからかな? 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ええよな、謝ったり訂正したら許されるんだな。思ったことを口にするのは、投稿動画だけでなくパブリックな場面でも慎んだ方がいいよ。まあ、彼には難しいかな。 

 

▲39 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

間違いでございましたで済むと思っているのか。 

そんな根拠もない作り話でどれだけ多くの人を騙してきているのか。 

近く逮捕される予定なのは自分自身の話というならわかる。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏はこれまで元県民局長が10人不倫とか、話を盛ったりすることがあるので、どこまで信用していいのかわからなくなった。これまでも思い込みで話をしているネタも相当あったと思われる。 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結局この人は何がしたいのか全く理解が出来ない。NHKから国民を守ると言うワンイシューの党だったはずが今やあちこちの政治の場で週刊誌のような活動をしてるようにしか見えない。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

執行猶予中なのだから好き放題な行動を許してはいけない。猶予を取消し、実刑にしてほしい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高校生~大学生くらいがハマるのは麻疹みたいなものなんで仕方ない 

20~40代は自分が間違ってたかも?と思ったら謝る勇気を持ちましょう。まだ大丈夫戻れる 

50~60で陰謀論ハマったらキツいよねぇ 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

異例とも言える県警の表明は遺族へのメッセージでは・・・ 

訴訟さえしてもらえれば何時でも立花逮捕へ動くという。 

個人的には動きたいとの表明にも・・・ 

 

▲17 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

嘘を承知で民衆を煽っていたって事だろう、ちょっとやり過ぎでは?サッサと嘘を認めれば許されると思ってるのか? 

斎藤知事は関係無いとは言え、これで流れが一変しかねないし、ネットの規制云々を言う人も出て来るだろう! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかく全容解明に全力を注ぐしかないですね。「死ぬ」事が正義であってもならないし、事実は1つしかないわけですから。 

 

▲0 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

哀しい出来事含めた一連の騒動は「ミス」に象徴される、竹◯氏はO谷,◯尾ほどメンタル強くないのに捏造を疑われる行動取った事、立◯氏は証拠も持たずに天下り観点で反S知事確率高い警察に関わる発信した事、S知事は選挙応援での脇の甘さはあったもののミスは最少だったのでは と考えられる 

 

▲4 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

謝って済む問題ではない。特にこの立花さんのポリシーからして、逆の立場だったら徹底して相手を吊し上げるだろう。ここはきちんとみそぎを付けないとNHKなんとか党も解体ですね。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立花をいつまで野放しにするんだ? 

立花を応援してる人は 

「これも謝罪出来て素晴らしい」と思っているんだろうな。 

 

こう言うのデマが原因で最悪な事が起きたんだ。 

謝罪ですんだら警察いらん。 

 

▲34 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

調子に乗りすぎですね。 

たまには客観的に自分を見直して、頭がいいとお思いなら今一度冷静な判断をしないと墓穴を掘る事に、もう遅いか 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう方の情報に右往左往された兵庫県民の方々、よく考えられた方が良いのでは? 

人の死を軽々と扱い、根も葉もないウソでしたとシレッと謝罪… 

謝って済むことなのでしょうか? 

よく考えましょうよ… 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏はもうへずまりゅうと同じになった。 

迷惑系Youtuberと同じ、NHKを追及をやめて再生数稼ぎに走っているのでは? 

責任を感じていたらもう政界からは引退してほしいね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立花孝志>「警察の逮捕が近づいていて、それを苦に自ら命を絶ったということについては、間違いでございました」 

確たる根拠もなく都合のいい事を発信していたという事ですね。 

要は、彼は根拠のない適当なウソを発信するという事。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この立花という人物はなぜ罰せられないか 

素朴な疑問でしかない 

これだけ迷惑をかけていても何の処罰もない 

これでは社会が傷んでしまう 

 

▲23 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

間違いでございましただ??? 

立花は人生を舐めているのかな?  

謝罪で終了できる程小さな事件ではないと個人的に思っています。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

竹内氏はおねだりデマを拡散したり斎藤知事を激しく攻撃したが負けると突然辞職して何の説明も謝罪も無かった。それをちゃんと報道しないから偏向報道と言われるんだよ。 

 

▲3 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな適当な情報ばかり発信している人を信仰してる人がいるんだよね 

そんな人達がオールドメディアガーとかよく言えたもんだね 

 

▲50 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

すべてのネット関連に関して彼のアカウントを削除して、何もコメントできない様にするのが良い。 

 

▲72 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

謝りは褒められたものではないが、指摘を受け、謝罪をすることができるような政治家であってほしい 

 

▲0 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

知人にも、この人間の信奉者がいるが、どこかおかしいんだよな 

そもそも、あのガーシーを選出したN党の代表者 

さしずめ日本版トランプというところか 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

辞職した理由を枕ことばにして、自死したって続けるのは稚拙な誘導だよね。 

最近のメディアの人間はあまり勉強ができないのかな? 

 

▲1 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

ごめんで済めば警察はいらない! ブーメラン返ってきましたね。兵庫県選管の提言もあり、未確認情報で支援候補者支持を煽る選挙ビジネスは終了。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏が信用している情報源は全く信用できない、と言う事がよく分かった。 

よって、立花氏の発言も同様。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

県警本部長の発言で自身の誤りをあっさり認めたのは、ガセと分かっていて言っていたことだよね。 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

立花の犬笛は 警察の本物の笛でかき消された。 笛の号令で働かされる箱に入るべきは あなたです。 

 

▲44 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これ以上犠牲者が増える前に兵庫県警は然るべく対応をしてほしい。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さんは正論を言ったまでなのに事実を隠蔽したい警察という国家権力に屈したのが残念でならない。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ABCには、これまでの報道姿勢を全て訂正してからこの記事を書いて欲しいね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は 

最初斉藤知事をボロクソに批判してたり 

今回の件もだけど 

 

行動が軽すぎるのでは 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「間違いでございました」。何か開き直っているように聞こえるのは気のせいだろうか。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでこんな政治家がいるんどろう? 

もっと、日本の将来を考えた仕事をやってよ。お遊びですか?茶番劇ですか? 

 

なんしてんですかね? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立花が選挙に出たり出来ない様に兵庫県警は早急に立件し逮捕するべきではないか。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな無責任な言動をして許されるんだろうか? 

これが国会議員でしょうか? 

国民の代表ですよね? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

近く逮捕って自分のことじゃないのか。 

 

▲60 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE