( 252702 )  2025/01/21 04:12:58  
00

=+=+=+=+= 

 

立花氏と言い、東国原氏と言い、何と自分の発言に対する責任感の軽いこと。 

謝れば済むと思ったら、大間違いだ。 

せめて、何か償う姿勢が必要ではないのか。 

オールドメディアにも問題ないとは言わないが、SNSの無法ぶりを見るにつけ、まだマシに映る。 

あと私も含めてだが、もっと事実を見る目、判断する目を養う必要がある。 

今回の一連の流れで亡くなった人が3人いる。 

これは、揺るがしようのない事実だ。 

この事実を真摯に受け止め、判断すべきだと思う。 

 

▲475 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいやコレは狙ってやったよね。 

訂正、謝罪は間違いなく本心ではないな。 

世間を騒がせて自らの立場が危うくなると、こういうコメントを出して逃げるんだよな。 

悪質だと思います。 

もっと厳しく対応するべきでしょうね。 

 

▲637 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

間違いでした、と簡単に謝って済むほど軽いことなのか?。一つひとつの発言があまりに軽すぎないか!。根拠をしめして発言してよ。虚偽で混乱させないで。虚偽で人を騙さないで。告発されるレベルだし、そのうちどなたか弁護士さんや学者さんが告発するだろう。 

 

▲528 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

何を謝罪しているのか、事実ではないことを知ったうえで嘘をついたことか、真実と信じてたが間違った情報を流したことか。 

どちらかによって全く違う。 

もしも事実と思ってたのならなぜそう思ったのか、情報はどこから得たのか、 

謝罪するならはっきりと示すべきだ。 

 

▲230 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この人物を放置してはいけない。斎藤知事の言葉を借りると嘘八百を発信しても相手が否定したらごめんなさいで終わりにするつもりなのだろうか?相手にするのも面倒で放置していると嘘を垂れ流し続けてドヤ顔しているのだろうか? 

間違いでは済まないほど公序良俗を破壊しているのではないだろうか。この人がやったことがスルーされると、それはやってもいいことだと誤解する人が後を追う流れがあるように思える。 

 

▲248 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう人間をきちんと裁かなければいけないのではないか。亡くなった方に対する敬意は微塵もなく、侮辱する。 

SNSでの無責任な発信に対する、何かしらの対応は必要だが、検閲となるとそれはまたどうかと思うので、難しい問題ではあると思います。 

 

▲206 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

謝る相手が違う。まずそこから間違ってる。県警が事実無根と否定したから、立件される可能性にビビッて謝っても、それで済むなら警察いらない。これは罪だ。罪を認めたのなら刑に服して、被害者へ心からの謝罪と賠償をすべきだ。 

 

▲263 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

軽い謝罪で済むほど、世間は甘くありません。 

表舞台から、完全に去るように。 

SNSの利用は、生涯にわたって、利用してはなりません。 

 

それにしても、村井本部長の行動と発言は、竹内元県議のご逝去を受けて、即座に立花氏のデマを正した点で、賞賛に値します。 

組織のトップは、本来、そうあるべきです。 

 

斎藤知事は、これまで職員の情報漏えいや、県議への誹謗中傷を阻止しようともしなかった点において、知事の器ではありません。 

 

▲509 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さん、真偽はきちっと精査し、発言しないと。悪い事を手法はどうあれ、ただしにかかる行動は、いつも応援はしていました。が、今回は人の死に結びついたかもしれない、強い言動や虚偽について。これは、立花氏も国民の側も。SNSサイトなどで拡散する場合、最も注意しなければいけないですし。見る側も、鵜呑みにしてはいけないのだと改めて思いました。ネットに載せる位だから、正しいのだろうと。みんな錯覚しますよね。だから、もっとフジテレビが叩かれてます。オールドメディアだけでなく、ユーチューブなども、第三者が介入して情報発信にも、一度フィルターをかける必要はありますよね。フィルターがない分、情報の受け手にすべて任されちゃってる、この表現の自由と。どう、向き合っていくか。情報社会の大きな課題だと思います。 

 

▲16 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年の3月から、何が本当なのか?誰が虚偽の発言をしているのか?県民局長や竹内さんがお亡くなりになった根本にある原因は何なのか? 

結果、誰が兵庫県にとっての悪なのか?警察でも第三者でも良い。一度、ハッキリとさせるべき。 

 

▲222 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「県警本部長の発言を確認し、兵庫県警には謝らなければいけないということで動画を出した」と話した 

 

いやいや真っ先に謝罪するのは竹内氏とご家族です。 

世の中には謝って済まされないこともある。とりわけ裁判所から反社カルトと認定された立花の口から出た言葉など信用できるはずがない。 

 

▲247 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の発言でただ仕事をしていた人を追い詰めて、あげく自殺にまで追い込んだ当人がよ、亡くなったあとにすいません間違いでしたっていうだけなのか?と思ってしまう 

 

もはや責任の取り様のない事態になってしまった。既存の秩序を壊すことと人としての倫理観を守ることは全く違うでしょうに 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今、報道ステーション見てびっくりした。撮影日時は不明だが立花氏は聴衆の大勢いる前で竹内元議員は、兵庫県警から逮捕されるとマイク使って大声で自分勝手な憶測を怒鳴っているじゃないか。このような男が国N党の党首って狂、常識ある党員ならわかるだろう。好き勝手に投稿し周辺の確認もせず、今の日本は言ったもん勝ちか。この男は追求されると弁護士立てて訴えてやると兵庫県のトップの男と何ら変わりないのではないか。ここまできたら、3人もの兵庫県庁の職員が命を断つなんて、全国、都道府県庁で、どこ捜しても知事との関係の中でない。 

 

▲43 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏の動画見ました。 

最初に「憶測の話しです」と断りを入れてましたが、本人的には間違いないと言う自信があったのかどんどんエスカレートしていく感じでしたね。 

 

立花氏のやっていること全て否定しませんが、県知事選の勝利以降調子乗ってる感じあるかな。 

 

これ以上出しゃばると逮捕もあるぞ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何らかの事件性があり、特定の人物が被疑者として逮捕される可能性があるなんてことは確実な証拠があって、100%間違いないとされるような状況でもない限り、到底言えるものではない。特に立花さんのようなそれなりに影響力を有する人が明確な根拠もなく、このような情報を流布することは個人の人権侵害にもつながる。単に謝って済ましていい話ではないと思うし、あまりに軽率な発言は政治家としてあるまじきこと。猛省すべき。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

勝手な憶測を拡散して人を追い詰めて人生を奪っておいて、訂正で済むと思っているのか。警察に完全に否定された虚偽の情報を、いったい今まで何を根拠に事実と認定し拡散していたのか。今までの立花氏の発信した情報はこうやって何の裏付けもない思い込みのものだった、と言われてももはや否定はできない。 

オールドメディアを声高に否定するが、少なくとも大手のメディアは記者が足を使って取材し、裏付けを取り、初めて公に発信している。対して立花氏はどうか。とても取材をして裏取りをし検証を重ねたものとは思えない。 

 

我々は記者でもないし内部に詳しい者でもない。オールドメディアが正しいのかネットの噂が正しいのか、完全に正しく判別できない。だからこそ、現段階で事実として発表された情報のみを基準に判断するしかない。勝手な憶測だけで決めつけること。それこそが悪だと知るべきだ。 

 

▲50 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が投降した返答に、逮捕されるから自殺したというものがあったが、その事実確認をしている間に立花さんの謝罪発言があった。 

謝った情報を元に発言する人もいるという怖さを感じた。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立花が亡くなった元議員に対して何をやったか明るみにして欲しい。ネットの噂では無く警察の捜査によって。 

そうしないと発信力の強い著名人の言ったもん勝ち、反省しなくても謝れば済む。 

間違った世界になる。 

 

▲169 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の炎上商法に乗せられて踊らされた人がどれほどいるんだろう。 

簡単に謝罪して済ませるまでが1セットの劇場になっているのが見えてないのかな。 

オールドメディアのTV、新聞、週刊誌も情報発信源不明のSNSのどちらも盲信するほどの信憑性はない商業的エンターテイメントと思ってフラットに見ていかないと。 

 

▲38 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

>その後「兵庫県警御免なさい。竹内元県議のタイホは私の間違いでした」などと題した動画を投稿。 

 

御免で済む話ではない。万が一にも特段の情報源も無しに発信したのだとしたら、意図的にデマを拡散したと言う事になる。 

なので情報源を実名で公表する義務があると思う。 

 

▲136 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

間違いでございましたで済む事ではないと怒りを覚えます。 

この人の行動が行き過ぎた事による原因が少なからず起因になっている上でこの発言は許されるものではないと思う 

 

▲189 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

間違いってなんだろう?何処からか提供された情報を元に発信しているのか?それとも勝手にストーリーを作り上げて自分の発信力で既成事実に仕立て上げているのか? 

 

昔から嘘つきは泥棒の始まりと言います。支持者もそうでない人もこの人に何を盗まれているのかよく考えるべきかと… 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事が初当選後、県所有の森林や土地の評価額が不良債権化しており、総額1400億円超えの財政負債があったことが分かり、損金処理のために1000億円規模の県庁建設を凍結したり、外郭団体への天下り年齢制限を設けたり急激な県政改善を行った。 

 

隠し財政赤字の問題をスルーしてきた県議会は利権を守るために、立憲民主党派県議中心に斎藤知事を貶める活動をしていた。 

 

諸悪の根源は強引に百条委員会を設置した立憲民主党派県議であり、3月外部公益通報を県警が受理していないことを隠し、4月公益通報結果が7月に出ていたのに隠し、斎藤知事に有利な情報は隠し、不利な情報だけを徹底して糾弾し続けた。 

 

竹内前議員はそこに大きく関わっており、竹内前議員が攻められたのは旧井戸派県議への県民の怒りである。 

 

立花は信じるに値しないが、立花が悪いから竹内前議員が正しいわけではない。 

 

▲5 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

過去のマスメディアの斎藤兵庫県知事に対する憶測記事を調べてみてください。 

耐えがたいほどの誹謗中傷です。 

 

立花孝志氏やSNSの誹謗中傷はあくまでも個人の発言ですが、社会の公器たる新聞社、テレビ局、ラジオ局、週刊誌の誹謗中傷こそ司法によって裁かれべきだと思います。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

謝って終わりはないな、なぜ嘘を流したか経緯を説明しなきゃね 

一応立場のある人なんだから逃げちゃだめでしょう 

ま、執行猶予中だから告訴されて有罪となったら4年は収監されるからビビって謝罪なんだろうけど 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、罪は認めるのですね、でも、謝って済む問題じゃあないでしょうから 

ご遺族からの刑事、民事の訴訟を受け、有罪判決、損害賠償責任をしっかり受け取ってください 

立花さん、言いっぱなし、やりっぱなしで済む日本では、ダメなんですよ 

 

▲126 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

嘘を言うことで世間が注目してくれて自分の快感が満たされる。 

本当にオオカミ少年状態。 

 

普段から思っていたけど、この人の言うことはあらゆる発言で根拠がなく嘘だらけとだろうと感じていた。 

それでもこの人を崇めている信者がいることに無知な人は怖いと思う。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ただ謝れば済むという話ではない。 

さすがの立花もそれは分かるだろう。斎藤知事よりは良くも悪くも人心を分かっているみたいだから。 

でも大変だぞ。ここまで確信犯的に道徳そのものに敵対してきた人間が、今後どのように遇されるのかなんて、見当もつかない。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

記事のタイトルだけ見たら立花氏が竹内元県議を追い込んでいた?と思ってしまった。確かこの方は随分と気を付けて発信されていたと思っていたので。 

 兵庫県警は正式に発表したけど。実は進めていた等と隠していないよね??最近、そういう話が本当に多いから。 

 

▲2 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

間違いを認め謝罪したからと言って許されることなのか? 

亡くなられた人に対して侮蔑したことを言って、周りの人の心をズタズタにしてるんですよ。そもそも誹謗中傷で本人もズタズタにしておいて、この人なんとも思ってないでしょう!! 

こんな人の言うことにまんまと乗せられ、兵庫県知事戦で斎藤を通してしまったこと、兵庫県民は今どう思っているんだろう? 

人を見る目、感じる心をもっともっと高めていきましょう。私も含めてだけど。 

こんな事許してたら本当に社会が壊れる!! 

 

▲19 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

訂正しようが謝罪しようが一度言ったことは無くならない。 

そして責任の取り方が甘すぎる。 

今後3年間一切の発信発言はしない位はせんとねぇ、謝りゃ何言ってもええとかは大人としての責任の取り方じゃない。 

ましてや国会議員なら尚の事。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

他者には犯罪すれすれ位の圧力で糾弾するのに自分の事になったら間違えました~すみません~、だとさ。こういうのは厳しく取り締まるべき。メディアもいちいち取り上げるのをやめるべきでは。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「間違いでございました」 

⇒ 

速やかに誤りを認めて謝罪する態度、 

非常に謙虚で好感を持ちます。 

 

主張すべきは主張して 

正すべきは正す、悪くないと感じます。 

 

次の情報を待っています。 

 

▲0 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

謝るのは兵庫県警に対してなのか? 

こういう根も葉もない噂が死に追いやった一因なのだろうに、謝って済む問題なのか? 

この男は謝って済むラインを越えまくっている。ご遺族は誹謗中傷、名誉毀損で訴えるべきです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなんが「間違いました、テヘペロ」で済むならデマも誹謗中傷も無くならないわ 

少なくとも自分が何を根拠に発信したのか、その情報源は何処にあったのかを公表する義務があるでしょ 

何も無くただ「そう思った、きっとそうだろう」で流したデマなら其れなりの罰は受けるべきだし、もう公に発信するのは止めさせなきゃ第三第四の犠牲者を生むだけだわ 

 

▲35 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立花孝志氏の勇気ある行動は、政治家としての誠実さと責任感を示すものであり、強く賞賛されるべきです。自身のユーチューブチャンネルで、竹内英明元県議の死について誤った情報を広めてしまったことに対して、すぐさま訂正と謝罪を行ったこの姿勢は、真摯さと透明性の模範と言えます。 

 

立花氏は、間違いを認め、公に謝罪することで、政治家としての信頼を回復しようとする姿勢を明確に示しました。これは、特に情報が瞬時に拡散する現代において、非常に重要なアクションです。彼のこの行為は、政治家がどのように誤りを訂正し、公衆に対する責任を果たすべきかという模範となります。 

 

立花孝志氏のこの行動は、政治家としての道徳的な基準を高めるものであり、彼の勇気と正直さに敬意を表します。 

 

▲8 ▼149 

 

=+=+=+=+= 

 

根拠も証拠もないことをさも本当かのように言う。真偽不明の内容を自分に都合よくとらえて相手をおとしめる。十分に調べもせずあることないこと言い回って批判する。 

齋藤知事に対してそういうことをしてた人、たくさんいたじゃない。謝ってるだけまだ立花の方がマシだの思う。 

 

▲0 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

この人のコメントにいちいち振り回されて、あっちで誹謗中傷、こっちで誹謗中傷する人たちって何なんだろ?もう少し、自分の頭で考えて整理して判断して動く意思を持ったらいいのに。 

 

▲74 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

見た感覚としては 

勢いで出したはいいが世間の旗色が悪くなり 

訂正するスタンス取って、追及されても 

勘違いだったし、ちゃんと訂正もした、謝罪もしたという体で突っぱねるつもりなのでしょうか? 

まさか、そんな軽々なお考えではないだろうが… 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、この人が発信していることは、単なる誰かから聞いたガセネタを、いかにも自分が情報通のように言いふらすことだけ。 

 

県民局長さんの話もウソばっかりじゃないのかな。 

 

兵庫県の大事な知事選挙をぐちゃぐちゃにして、許されるわけない。 

 

▲13 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「兵庫県警御免なさい。竹内元県議のタイホは私の間違いでした」 

謝る相手が違うだろう。自分がタイホされたくないから、権力に従順になって見せているだけ。こういうのは謝罪とは言わない。 

道徳観が根本的に間違っているのではないか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

警察は黙って見過ごすわけがないでしょうね一人亡くなる事態ですし、着実に証拠固めて立件するのは時間の問題かと 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

あのさ、立花孝志のこの記事のもとになった取材のノーカット動画とこの記事の内容を比較すればわかりますよ。立花氏はどう編集権を使ってメディアは報道するのかを探っているのです。謝罪はしていますけれど、頭を下げるくらい権力者であれば当たり前にできなければならないとも言っていますよ。 

 

▲3 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTube見たけど、何て自分勝手な方なんだってのが率直な感想です。 

何か強がってるのかビビってるのか… 

謝罪をするなら、謝罪に徹するべきやろ… 

もう、大人なんやで… 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あくまでも個人的な意見で、立花氏の肩を持つつもりもありません。 

死人に口なし、警察ほど嘘をつく公的機関はありません。 

ましてやメンツを守る為なら嘘くらい日常茶飯です。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

デマを流すのは良くない。 

それは知事支持派であれ、反対派であれ、どちらにも当てはまる。 

 

しかし、メディアが斎藤知事が亡くなった県職員2名を死に追いやったかの報道が過去にあったが、これもデマ。 

デマ・間違ったことについてに立花氏はお詫びを表明したが、メディアはまだ。 

メディアのデマは、対象の知事が生きているから詫びなくても良いのか。 

そんなはずはない。 

メディアはいつお詫びすんの? 

 

▲1 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

どういうつもりで虚偽情報を拡散しているんだろうな? 

結局は人一人を死に追いやったのだから、立件して逮捕に踏み切るべき! 

 

▲46 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

結局今のSNSって自律神経失調状態の不健康未熟な受動体が、良いように操られてるだけ。。もともと、お金儲けの道具でしかないのに、ユーザーは天の声みたいに受け取ってるし。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉が軽いよね 

あなたの無責任な発言をして正義の旗頭として亡くなった方を誹謗中傷 

亡くなった後も警察に逮捕される前にとか嘘を重ねておいて今更だよ 

この人は、また少し経てば繰り返す 

警察はこの人や誹謗中傷した奴らをどうにかしないのか? 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

間違いでしたとはあまりにも軽々しい。「犯罪行為や違法な行為を平然かつ盲目的に次々と行う危険な集団又は団体」の代表を務めていらっしゃるのですよね? 

 

▲7 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

軽率な発言によって結果的に一人の尊い命を奪うことになってしまいました。 

訂正謝罪で済む問題では無いと思います。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

後々に謝れば何をやってもいい、何を言ってもいい、というのはさすがに通用しないのでは…。NHKをぶっ壊す事だけに専念してやって欲しい。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

おい立花孝志! 

君はね、余りに言動が軽薄なんだよ。 

判断や決断は、よく調べた後にしろ! 

それができないんだったら、公共の場での活動は辞めるべき。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ただ間違っていましただけじゃなく、最初の発言の根拠を話される事から説明して下さい。それとも、何も根拠もなく自分の推測?思いだけで発言したの! 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

間違い? 

県警本部長は『明白な虚偽がSNSで拡散されていることは極めて遺憾』と言ってますが? 

つまり、兵庫県警は立花が『虚偽』を拡散したと認識している訳だ。 

どう誤魔化してもアウトです。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

亡くなったら美徳。立花さんは、全く責任はない。選挙前に斎藤知事が全て悪いとオールドメディアと一緒言っていた責任があると思う。 

 

▲2 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ報道や新聞記事で自死に追い込まれた人はたくさんいるよ。報道しないだけで。報道しないんだよ。兵庫県問題はマスメディアの偏向から始まったはず。 

 

▲1 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

誰に向かって謝罪しているのか?「竹内元議員へのご家族へ」なら、こんな程度で済まそうとしているのか?あまりに酷過ぎる。 

 

▲51 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「間違いでございました」でチャラにすべき“軽い”問題だったのですか? 

一度でも立花氏に投票したことのある人は、考えてみるべきです。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏を逮捕しないのは、立花氏を泳がせていることで、なにかしらのメリットがある特権階級のなせる裏にあるのでは? 

 

▲5 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「間違いでした」ではなく「ウソをつきました」では、「間違い」は何かと何かを勘違いだが、まったく無かった話をあるように言ったのは「ウソ」です。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

謝るという行為は、カメラに向かって行うのではなくて、直接相手対してするものだと、親から教わりませんでしたか? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

竹内元県議が自死しなかったらずっと事実ではない情報を無責任にまき散らしていたでしょうね。 

立花氏の罪重いと思う。 

この人を野放しにしてて大丈夫か? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、報道機関なんで立花に直接取材し、取り調べを受けていたとの発言の根拠を問いたださないのだろうか? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

詫びるだけででは軽すぎるわ。 

立花さん大人としての責任の取り方を示して欲しい。 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あの発言で傷ついたのは竹内さんの遺族だろう。 

なのに県警に謝るって…… 

自分が捕まるのが怖くて保身に走ったのか? 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これまで偉そうに、強気にやってきたが、ここでボロが出て執行猶予もなくなり収監されるだろうな。 

多くの兵庫県民も騙されたね。 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤はこの問題が自分にはね返るの嫌だから、立花に怖くて意見できない。タッグ組んだ相手が悪かったね。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

勝手な思い込みで暴走して、間違いでしたご免なさいはないでしょう。このかたの言葉のなんと無責任で軽いことか。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、このような人の扇動に踊らされて、現知事を当選させた兵庫県民が情けないよ。 

今までの行い振る舞いを見たらわかるやん普通。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「兵庫県警には謝らなければいけない」・・・ちょっと分からないんだが、亡くなった方への謝罪は無いの? 

 

▲66 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

過激な発言によって、1人の命が絶たれてそれかよ。 

家族、親もいるだろうに、俺なら耐えられない。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「間違い」じゃなくて「ウソ」でしょ。最初から何のソースも根拠も無いでっち上げなんだから。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

はぁ? 

間違いでした、で済むのか? 

ホンマに、この男はどうしようもない。 

厳罰に処するべきでは。 

斎藤はどう思ってるのか。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「間違い」と「ウソがばれる」は違うからね…今後のこと考えると、ここは謝っといたほうが得策、ということやろね。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、元県民局長の複数人との不倫の話とかは嘘だったの?あの話はどうなった? 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分はサクサク名誉毀損で裁判起こすんだから今回ので執行猶予取り消されて収監されろよ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「間違いでございました」 

で済む話ではないだろう 

そろそろ立花を何とかしないと 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

信じた人がいるんでしょうね。 

訂正? 

なんと軽い表現でしょう。 

今さらですが、人格を疑います。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立花だけは間違いは許さない。 

いつも言い切るからね。 

心から謝れと言ってあげたい 

 

▲13 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ゴメンで済んだら警察要らん。 

責任ははっきりさせないといけません。 

謝って終わりではない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>兵庫県警御免なさい。竹内元県議のタイホは私の間違いでした 

 

 ごめんで済んだら警察要らん! 

 

▲42 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

齋藤知事を支持してるみなさん。立花氏のこれまでの主張をまだ信じれますか??こんな方ですよ。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

流石に今回は「ごめんなさい」で済まないと思うわ。さいなら〜 

 

▲39 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

謝って済む問題でもないだろうな。特に政治家は。 

 

▲32 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

竹内元県議は百条委員会ではあんなに生き生きしてたのに。何かあったんだろうか 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ごめんで済んだら警察はいらない 

 

っていうのの見本みたい 

 

▲32 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本心ではない。周りがうるさいから不本意だがとりあえず謝っただけ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立花など相手にせず皆で無視して黙殺すれば必ず消えるでしょう。立花さんさようなら。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中傷発言を拡散していた立花の犬連中はどうするのかな? 

 

▲21 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE