( 252708 )  2025/01/21 04:25:40  
00

元兵庫県議 辞職後も“SNS誹謗中傷” 死亡前に相談も…N党・立花氏は謝罪

日テレNEWS NNN 1/21(火) 1:13 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/177d574f283a217f7e339cd060724c1394b83d36

 

( 252709 )  2025/01/21 04:25:40  
00

元兵庫県議の竹内英明さんが亡くなり、NHK党の立花孝志氏がSNSで「逮捕される予定だった」と誤った情報を発信したが、後にこれを謝罪。

竹内さんは自殺とみられ、SNSの誹謗中傷を受けていた。

兵庫県警は逮捕の予定はなかったと明言し、立花氏は誤りを認め謝罪。

誹謗中傷の問題については、斎藤知事がSNSの冷静な使用を呼びかけ、専門家は対策として通報窓口の活用を提案している。

(要約)

( 252711 )  2025/01/21 04:25:40  
00

日テレNEWS NNN 

 

兵庫県の百条委員会の委員だった元県議が死亡しました。NHK党の立花孝志氏はSNSで「逮捕される予定だった」などと発信していましたが、20日に日本テレビの取材に応じ、事実ではなかったと謝罪しました。 

 

   ◇ 

 

元兵庫県議 竹内英明さん(50) 

「私、委員の竹内でございます」 

 

会見の場で発言する元兵庫県議の竹内英明さん。兵庫県の斎藤知事の疑惑を調べる百条委員会のメンバーを務めていましたが、18日に自宅でぐったりしているのを家族が発見。病院で死亡が確認されました。自殺とみられています。 

 

日テレNEWS NNN 

 

20日、斎藤知事は…。 

 

兵庫県 斎藤元彦知事 

「50歳という若さで亡くなられたことについては、痛恨の極みだと思っています。時には厳しいやりとりもさせていただきましたけど、財政面含めて深い知識と経験。大変尊敬させていただいた方だけに、この度のご逝去はショック」 

 

亡くなる前、竹内さんが周囲に相談していたというのが、“SNS上での誹謗(ひぼう)中傷”でした。 

 

去年行われた兵庫県議会の百条委員会。 

 

元兵庫県議 竹内英明さん(50)(去年8月) 

「付せんを投げられたということ。本人たちは必要以上だとおっしゃっていること。これをパワハラだというんじゃないですか」 

 

兵庫県 斎藤元彦知事(去年8月) 

「自分の行為で不快に思った人がいるならおわびしたい」 

 

斎藤知事の疑惑を追及する立場だった竹内さん。しかし知事選以降、SNSなどで誹謗中傷を受け、去年11月に議員を辞職していました。このとき、仲間の議員は…。 

 

竹内さんと同じ会派 上野英一県議(去年11月) 

「彼ほど優秀な議員はなかなかいないと思うが、言葉の暴力・ネットの暴力、これが拡散して、本人だけじゃなくて、家族が狂乱状態にまでなってしまう。本人はまず、家族を守るのを優先すると」 

 

議員辞職後も連絡をとっていたという上野議員は20日、次のように話しました。 

 

 

日テレNEWS NNN 

 

竹内さんと同じ会派 上野英一県議 

「直近では、12月25日の百条委員会の前日か前々日に、(竹内さんに)確認したいことがあったのでメールを打った。間髪入れずに電話がきて、以前の竹内くんで元気そうで(竹内さんに)『元気そうやんか』と言ったら、『なかなか前向きな気持ちになれません』って言ってた」 

 

実は議員辞職後も、SNSでの誹謗中傷は続いていて、先週、他の議員が竹内さんに連絡すると…。 

 

竹内さんと同じ会派 上野英一県議 

「かなり調子悪そう(ほかの議員が言っていた)。おびえていると。あれだけしっかりした男が、なんでそんな状況になるのかなって」 

 

止まらないSNSでの誹謗中傷。さらに今、問題となっているのが、竹内さんをめぐるNHK党・立花孝志党首のSNSなどでの発言です。 

 

日テレNEWS NNN 

 

立花孝志氏のXより(現在は削除済み) 

「竹内元県議は、昨年9月ごろから兵庫県警からの継続的な任意の取り調べを受けていました」 

 

竹内さんが“きょうにも逮捕される予定だった”などと発信したのです。 

 

20日、この発言を兵庫県警が全面否定。県警トップが個別の捜査について発言する異例の形で、コメントを発表しました。 

 

日テレNEWS NNN 

 

兵庫県警 村井紀之本部長のコメント 

「竹内元議員につきまして、被疑者として任意の調べをしたことはありませんし、ましてや逮捕するといったお話はまったくございません。まったくの事実無根でありまして、明白な虚偽がSNSで拡散されていることについては極めて遺憾である」 

 

これを受けて日本テレビの取材に応じた立花氏は…。 

 

NHK党 立花孝志党首(20日午後5時半ごろ) 

「きょう、兵庫県の県警本部長が県議会の方で逮捕の事実、逮捕する予定があったとか、任意の事情聴取があったことについては全面否定されましたので、その状況を受けて、私自身、事実と異なることをインターネットで発信したことについて、謝罪させていただきます。大変申し訳ございませんでした」 

 

竹内さんをめぐる自身の発言を“事実ではなかった”と認め、謝罪しました。なぜ、誤った情報を発信してしまったのか? 

 

 

日テレNEWS NNN 

 

──立花さんとして、どのような取材をされた? 

 

NHK党 立花孝志党首 

「2人の方、社会的なニュースに詳しい方からの情報が入って、別の方にも確認した。県議会議員とかにも詳しい方。逮捕の事実はないけど、取り調べを受けているという話を聞いて、それなりの自信がありました。対象相手を考えて真実相当性があれば、十分発信してもいいと、今回も発信させていただいた」 

 

ただ“詳しい方からの情報”が、結果“事実ではなかった”として釈明しました。 

 

斎藤知事は、SNSの使い方について「条例の制定を準備していく」とした上で、次のように言及。 

 

兵庫県 斎藤元彦知事 

「SNSなどによる誹謗中傷、人の心や気持ちを傷つけることは、してはならない行動。いい使い方、冷静な使い方をすることが大事」 

 

   ◇ 

 

SNSでの誹謗中傷について、街の人は…。 

 

大町怜央フィールドキャスター 

「誹謗中傷をなくす・減らすには、どういったことが大事?」 

 

大学生(20) 

「嫌な思いをすることを、もうちょっと自覚した方がいい。自分がやられたら嫌だなというのを考えた方がいい」 

 

大学生(22)  

「SNSやめようと、こんなこと見てても意味ないなと。自分自身の選択で見るのを避けたりできるので、そういう面で心がけている」 

 

実際に、友人がSNSで誹謗中傷されたという男性は。 

 

会社員(30) 

「友人でティックトッカーがいて、プチ炎上みたいなのがあって、そのときに誹謗中傷がきた。本当にそんなことやる人いるんだって」 

 

──どんなコメントが? 

 

会社員(30) 

「『早くアカウント消せ』『死ねよ』とか、現実的に直接言わないような言葉。悲しかった、かわいそう」 

 

   ◇ 

 

専門家は、「誹謗中傷を受けている人」そして「目撃した人」ができる対策として、2つのポイントを指摘。 

 

日テレNEWS NNN 

 

ネットメディアに詳しい 国際大学 山口真一准教授 

「自分が受けた場合、ミュートなどの用意された機能があります。そういったもので、心を守るということをまずしてほしい」 

 

「第三者がされているのを見たとき、例えばいろんなSNSでは通報窓口を設けていて、そこの通報というのは、第三者も可能になっている。運営会社に通報するのは1つの手かなと思います」 

 

   ◇ 

 

藤井貴彦キャスター 

「悩みを抱えている方に対して、今この時間でも対応している窓口もあります。『あなたのいばしょ』のチャット相談窓口は24時間365日、無料・匿名で利用することができます。『あなたのいばしょ』と検索してください。また『よりそいホットライン』は、電話で相談できる窓口です」 

 

24時間相談窓口 

『あなたのいばしょ』(365日対応) 

『よりそいホットライン』 

0120ー279ー338、岩手・宮城・福島からは0120-279-226 

 

 

日テレNEWS NNN 

 

藤井キャスター 

「番組をご覧のみなさんにも、何気ない投稿に傷ついている人がいると思います。ここでお伝えしたいのは、質の低い投稿には努力や工夫、思いやりが足りないということです。投稿がすべてではありませんから、ぜひ自信を取り戻してください。でも、だめなときはぜひ、誰かを頼ってください」 

 

「言葉で、人は死にます。その言葉や認識が間違いでしたと、後で謝っても、命は戻りません。送信の取り消しをしたとしても、既読の相手には必ず悲しみが残ります」 

 

「そんな投稿をしないあなたに、ぜひそのままでいてほしいから、あらためてお伝えしました。自分の思いを伝えたいときこそ、発言には時間と手間がかかります。ジャンキーな言葉で、あなた自身を包まないでください。お願いします」 

 

(1月20日放送『news zero』より) 

 

 

( 252710 )  2025/01/21 04:25:40  
00

(まとめ)この議論では、立花氏を中心に誹謗中傷や虚偽情報の問題が深刻に取り上げられていました。

立花氏に対しては逮捕や厳しい措置を求める声が多く、SNSやメディアの責任についても指摘がなされていました。

また、誹謗中傷の被害者や家族への配慮や、情報の信憑性を重視する必要性も議論されていました。

一部では、メディアに対する批判やネットリテラシーの重要性について言及する声も見られました。

結論としては、虚偽情報や誹謗中傷に対しては、法的措置や情報リテラシーの向上が求められているという意見が多くみられました。

( 252712 )  2025/01/21 04:25:40  
00

=+=+=+=+= 

 

この問題は他のネット虐めと同様の問題であり、対策としてはSNS上で虚偽情報を流布したり、中傷し続けた者たちに対する訴訟手続きの簡略化と刑罰を重くする様に法改正するしかない。 

 

そして当面の問題として竹内元県議に対して続く中傷に対しては、一罰百戒を成す為にその原因となっている立花を逮捕するしかない。 

 

既に兵庫県警は任意での聴取を行って証拠集めをしている様なので、更に捜査の速度を上げ次の犠牲者を出さない為にも出来るだけ早く逮捕した方が良いと思います。 

 

▲66 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

何でもかんでも真実相当性に基づき配信するって 人から聞いた事なんて真実相当性であるのかちょっと疑問に思っていました  SNSに配信するなら自分の足で事実を確認するようにしてもらいたいと思います。 逆に自分が今回みたいに事実無根な事をSNSで配信されたら嫌な気持ちになる事を軽い気持ちではなく もっと真剣に考えて配信してもらいたいですね 人の命の尊さを感じてもらいたいです。 

 

▲56 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

この件に対し、誹謗中傷をした方は名誉毀損になる可能性があります 

立花氏の情報は当てにはなりません。 

遺族の方へ謝罪には行くのでしょうか。 

少しの間違いなら、SNSで謝罪で済むと思いますが、逮捕される情報などは普通に考えても入手する事は限りなく不可能です。 

SNSの使い方を勉強してください。 

私達も、見極める事が重要です。 

 

▲57 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

心身とも健康なときは、誹謗中傷など不利な情報も気にせずやり過ごすことができる。しかし、頑張りすぎて疲労が積み重なると、強迫観念にとりつかれ苦しむという心の病になることもある。中には、眠れなくなり薬に依存し飲み続けてしまうクライアントもいる。病んだ人と関わる周りの人が、病気を理解する必要がある。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷してた人らにとっては最高の結果なんじゃないのか。 

さぞ満足してるだろう。 

当然、その対価として訴訟を起こされ賠償請求される可能性があるということは忘れないで欲しい。 

 

あと、誤情報を拡散してしまった立花氏はどういう人のどういう話をなぜ信じてしまい拡散に至ったのか。 

そこをぶっちゃけてほしいと思う。 

そうすることで、安易に人の話を信じ込む人にとっての1つの基準が出来るだろうから、同じようなくだらない事が少しでも減れることにつながると思う。 

そうなれば、今回のことも少しは社会の役に立つことになるんじゃないだろうか。 

 

▲45 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

故人に対する誹謗中傷も、親族からの告訴があれば 名誉毀損が成り立つという。 

「警察の取り調べを受けている」「明日逮捕される予定」という虚偽発言は、社会的信用を貶めるのに十分な構成要件であって、名誉毀損で立件される可能性が非常に高い。 

立花氏が動画を取り消し、形式上の謝罪をした後であっても、名誉毀損の成立には何ら影響しない。 

また立花氏は自身の謝罪動画の最後で、「やっぱりあの世に持っていかなければならないことがあったんでしょうね。ぼくはいまでもそう思います。」と、故人にさらに追い打ちを掛けるような発言をしたあと、「よし!これで僕は、」と言いながらカメラを止めている。 

真摯に謝罪する誠意すら感じられない。 

 

▲58 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeとかSNS全てを批判するわけでも、フジテレビの事があった以上テレビの方が事実を全て伝えているとか言わないけど、他人が確かな情報でも、本人から聞いた話でもない情報をさも真実の如く配信して、お金儲けしている輩が沢山いる事は確かで、情報弱者を信者にし、扇動して動かして世の中を変えたと楽しんでいる人がいるという事を気付き、知ったほうが良いと思います。 

言論の自由を隠れ蓑にしてこの様な輩に心酔しデモや、生贄のようにされた人に対して悪質な攻撃が行われている。 

いい加減法整備を進めて厳罰化して欲しいですし、プラットフォーム側も人権侵害のチャンネルは収益化出来ないようにすれば良いと思います。 

 

▲32 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政党党首であればSNSで謝罪では無く記者会見にて誠意ある対応が筋では無いか!ましてやSNSで批判が間違い無いだった事をSNSで謝罪とは呆れます!普段より沢山の人を傷つけましてや執行猶予中にも拘らず世間を翻弄する様な行動は見ていて腹立たしいばかりです。現在立花氏に対して色々な法律違反の疑義が持たれているが是非警察や検察で立件して頂き法治国家の威厳を厳しく立花氏に与えていただきたいと思う国民が多いのではないでしょうか! 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪ですまされる問題はないと思います。 

 

SNS誹謗中傷している人たちは情報の信憑性を何で確証しているのか、デマだった時の責任がないから亡くなったても誹謗中傷とかしており、目の前にいないから何も感じなく他人事であり、いずれ自分に返ってくる危機感がないと思います。 

もう社会問題化しており、立花氏を信じて騙されたではすまされないレベルだと思います。 

所詮、他人事もデマに踊らされても誹謗中傷している時点で罪に問われると思います。訴えられて初めて気が付くと思いますが、個人的にはSNS誹謗中傷に加担した人全員を訴え、追求して、原因となった立花氏を誹謗中傷に加担した人たちが訴えるべきだと思います。 

そもそも注目や話題性しか見なくなり情報の範囲外は知らなくなる。誰もが素人であるため情報リテラシーもなくなる。 

素人が調べもなく誰かの発言だと安心しているならデモの張本人に頼ればいいと思います。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

議員を辞めた場合にネットでの反応は大きく二つ予想できる。一つはコイツは自分が悪いと認めたので徹底的に叩いてよいとなるか地位と権力を失ったので急速に興味を失うか 

しかし幾らネットでも辞職した県議員に粘着して個人攻撃をするのは多人数にはならない。何十人もがこの元県議を叩き続けるというのは過去の事例からしてもまずあり得ない(ネットミーム化してれば別だが元県議の知名度はそのレベルには遠く及ばないから) 

しつこく粘着してたのは多くとも数人か1人の可能性すらあるから警察が適切に動けば誹謗中傷してた人物の特定と逮捕は早いと思う 

 

▲25 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「視聴者のみなさんにも、何気ない放送に傷ついている人がいると思います。ここでお伝えしたいのは、質の低い放送には努力や工夫、思いやりが足りないということです。放送がすべてではありませんから、ぜひ信じないでください。でも、だめなときはぜひ、BPOを頼ってください」 

 

「放送で、人は死にます。その放送や認識が間違いでしたと、後で謝っても、命は戻りません。放送を訂正したとしても、相手には必ず悲しみが残ります」 

 

「そんな放送をしないテレビ局に、ぜひ変わってほしいから、あらためてお伝えします。テレビ局の偏向報道を伝えたいときこそ、虚偽報道には時間と手間がかかります。ジャンキーな放送で、あなた自身を包まないでください。お願いします」 

 

ニュースzero様へ 

 

▲2 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に謝罪を示すなら、2度と全てのSNSをやらないで欲しい。 

今後もSNSを続けるなら、本当に謝罪してると思わない。 

 

立花氏の「2人の方から情報が入って、別の方にも確認した」とか、嘘がバレた後で言っても、ただの聞き苦しい言い訳です。 

同じく拡散した東国原氏も「投稿に至る判断材料を列挙した」らしいけど同様です。 

 

嘘を拡散してから言い訳・謝罪しても、「万引きが見つかった人間」と同じく『今さら何言っても遅い』と思う。 

 

どんな言い訳しても『嘘を拡散した』事実は変わらない。 

言い訳するだけ聞き苦しい。 

本気で謝罪するなら、2度とSNSをしないで欲しい。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏がよく名誉棄損などにおける判例上の言い回しの真実相当性。 

これをある意味伝家の宝刀みたいに抜き差ししているけれども上記の記事などにおいてでそんな簡単に真実相当性が認められるわけではない。もし、そこまで自信があるならば削除する意味もないし 

裁判上でもそう主張すればいいだけ。 

今回の件もそうだけども特に影響力がある者が発信して事実のように語り、書き逃げの風潮はあらためるべき。 

 

▲31 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

去年は、なぜ、この記事にも出てくる「付箋」が百条委員会ですごく注目されたのでしょうか。そうしなければならない雰囲気が、百条委員会内(の一部)に漂っていたのでしょうか。誰か力を持っている人(達)がそれを望んだのでしょうか。 

また、竹内県議はなぜ亡くなったのか。誹謗中傷が原因と言う人もいます。 

兵庫県内に存在するかもしれない「対立」や「敵味方という関係」。そういったものが、人々の「負の感情」を増幅してしまったのでしょうか。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

竹内元県議が亡くなられたのは本当に残念。遺族の方から被害届を出していただいて、兵庫県警は立花氏をはじめ誹謗中傷の文章を送り続けた人達を逮捕してもらいたい。法律を改正して、SNSでウソの情報を拡散し名誉を毀損した者には永久にSNSを使わせないようにできないものかと思う。 

 

▲23 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

動画とSNSのセットで嘘が現実以上に膨らんでいるんだよね 

立花にしたって、動画SNS嘘のセットで自分や攻撃対象を現実以上に大きく見せている 

 

本当にデカいのはNHKくらいなものだが、 

攻撃対象をセットを使ってNHK並に膨らませ錯覚させ 

戦う姿を見せるのが彼の本業だろう 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

>亡くなる前、竹内さんが周囲に相談していたというのが、“SNS上での誹謗(ひぼう)中傷”でした 

 

竹内さんは辞職後にSNSを止めたとのこと(アメブロはコメントできず) 

では、どの様にSNS上の誹謗中傷を受けていたのだろうか? 

エゴサーチして自ら誹謗中傷のSNSを探していたということだろうか? 

日テレは「SNS上の誹謗中傷が原因」と断定しているように見えるが、何か証拠となるエビデンスを掴んでいるのだろうか? 

 

もちろん、SNS上での誹謗中傷は良くないことであるが、闇雲にSNSに規制を掛けようと言うのはどうなのだろうか? 

TV局では目の上のタンコブということだろうが、エビデンスもなくSNSを原因とするのは如何なものか?と感じる 

根拠なく、SNSを蔑むことは、正にTV局の誹謗中傷・デマであり、自ら戒めるべき事をやっているのである 

(斎藤知事を「人〇し」と呼んだ過激な報道も同様である) 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

虚偽情報で人を追い詰めて、誤っただけで済むというのは、間違いだと思います。少なくとも3年、できれば10年くらいSNS等のネット発信の停止を罰則として与えて欲しいと思います。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

>竹内元議員につきまして、被疑者として任意の調べをしたことはありませんし~ 

 

被疑者としてではなく、亡くなった局長の件の事情を聴くための聴取なりはあったのだろうか? 

それをミスリードした誰かが勘違いだか捏造だかをしてた? 

それともそういう接触も一切ない? 

 

ワイドショーがやるように、もしかしたら~かもしれませんよ、~だとすればどう思います?と法律家やコメンテーターに振る ようなことが頻発している中で、どうするべきかを議論されるのだろうか 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSの情報すべてが虚偽では無いだろうけどそれを鵜呑みにして誹謗中傷をするのは違うだろうし、仮に情報が真実だったとしても誹謗中傷はすべきでは無いだろう 

このようにSNSを鵜呑みにする様な人が闇バイトに引っ掛かるんでしょうね 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSの問題にすり替えてオールドメディアが自らの正当性を主張してて笑える 

流石の立花氏も警察に正面からケンカ売るバカではないだけ 

負ける喧嘩はしないのが賢者 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアは嘘ばかり!俺はネットに真実を見た!とか言ってる連中って結局盲信する対象がテレビからネットになっただけなんだよね 

立花なんぞに踊らされて誹謗中傷繰り返してまた最悪の結果となった 

それで反省するならばまだしも立花はとっとと降りたのに扇動され批判していた連中は振り上げた拳の下ろす先が見つからずに今度は警察なんて信用できない!とか言ってるのが相当数いる 

悪名は無名に勝るそのままで立花は単にセンセーショナルな事を騒ぎまくって名前を売りたいだけと言う事にまだ気が付かんかな 

これが初めてならまだしも兵庫県知事絡みで唐突に参戦してきて嘘八百べらべら並べてから「実はその情報間違ってましたw」ってやったの3回目だぞ… 

 

▲21 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

この立花氏、今更謝ったって、もう人が死んでるんですけど。百条委員会の方達も、国民の為に亡くなられた方の為に斉藤知事へ質問して仕事してただけなのに、この立花氏に変な部分だけカットされて嘘を拡散されて精神的に家族までやられてるんですよ。逮捕されないのはおかしいでしょう。 

犯罪ですよ。神聖な選挙中に脅迫したりして 

政治にかかわってることすらおかしいでしょう。多様を助長しすぎて色々甘すぎるよこの時代。 

 

▲19 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

詳しい方からの情報と言うのが事実無根なのではないか。詳しい方など初めから居ないと思う。県警本部長が全くのデマだと言ってる以上詳しい方は架空人物だと思う。立花氏は訂正謝罪で終わりは如何なものか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の件は非常に残念な結果で、故人にはお悔やみを申し上げたい。 

その上で、メディアによる行き過ぎた取材や、偏った報道ででも人を傷つけている事はどうなんでしょうか? 

 

▲18 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、立花は常に何らかのルートで 

様々な情報を掴んでいるフリをしながら 

虚偽情報を発信して支持者を増やすサイクルを続けてきたんだろうな。 

今回それがバレたのは痛いな。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏は何を考えているのか、裏の取れてない話をし過ぎだ。 

真実も一つの虚偽が混ざることで全ての信憑性を失うんだよ。 

ガーシーを見てみろよ、嘘と真実が混ざったら全部が嘘にされちゃうんだよ。 

 

▲7 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

執行猶予取り消しの方向でエエんやないの?ってずっと思ってます。選挙に出続けてるのもそれ逃れの意味があるんやないの?って訝ってしまってます。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

詳しい人の名前言わないと。今後もデマを流されたら困る。立花氏は嘘を言っても構わないと言ってる動画がユーチューブに載ってた。嘘つくのこれから辞めてほしい。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

立花1人のせいにするな そもそも過激な報道をしたマスコミにもかなり責任がある 

マスコミがきちんと取材せず偏向したから、反発が生まれた 大多数が立花を支持してるのは、それが理由であることをマスコミは認識しろ 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

悪名は無名にまさる。何をやっても一定数の犬猫は尻尾を振ってくる。全国規模で名が知られれば参院選で議席は取れる。 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

情報を立花に言ったやつも、その情報はどこから得たのか釈明すべきじゃない? 

その人らの名前言えば?。まさか架空の人物ちゃうよな? 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

人にはデマとか言っときながら自分はどうなの?謝れば済む事ではないし、何がしたいの?目立ちたいだけやろ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だからさ、竹内議員はSNSのアカウント持ってなかったんだって。ブログもコメント欄は閉鎖してあった。 

 

どうやってSNSで誹謗中傷されるんだ? 

 

▲8 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

国民にネットリテラシーがないことだけはわかった 

 

▲24 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ネット警察庁があっても良いくらいですね。 

 

あまりにも無法地帯。 

 

▲21 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

この事案は尾をひくと思うよ。立花氏絡みだからね。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

しかし自死ってつくづく悲しいわ。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大衆を扇動したのは立花 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、何が真実なのか、わかんない 

 

▲4 ▼27 

 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷とは・・・根拠のない悪口や嫌がらせで、他人の名誉や人格を傷つける行為です 

 

竹内元県議の場合は根拠がしっかりあったので誹謗中傷には当てはまらないと思います 

あともしその根拠が間違ってたというなら説明すれば良かったのに最後までそれがなされることはありませんでした 

立花氏に関してはガセ情報を掴まされて、それを発信したようですが 

この場合は一応本人の中では真実相当性があり誹謗中傷する意図はなかったと思いますが、さすがに本人の情報処理能力の無能さは露呈しましたね 

 

▲8 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

印象操作でしょうか。 

このタイトルでは、元県議の死去が立花氏を原因とするものと見誤ってしまう。 

 

誹謗中傷を取り上げるのなら、テレビは当然として、新聞・出版社の方ではないでしょうか。 

SNSはほとんどが個人行為であるのに対して、オールドメディアは組織的プロ。拡散力はタダ電波が使えるので比較にならないし、ワイドショーで無責任コメンテーターの個人的主観を連日撒き散らすのだからこちらの方が悪質。 

 

今回もご本人都合で亡くなられているのに、それを材料に立花氏を結び付けて、騒ぎ立て、印象操作・偏向報道をしている。 

そっとしてあげればよいものを。SNSを指摘するより自身の商売を顧みるべきですよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このタイトルを見てると、立花が自らの非を認めて反省しているかのような印象を受けるが、日テレは立花に忖度でもしているのか? この男が過去に相手を攻撃するために、どれだけ意図的にデマを流してきたか知らないはずはなかろう。 

 

元県民局長の「10年で10人」の不倫デマをはじめとして、根拠もなしに誹謗中傷を垂れ流す。そしてウソがばれると「すんませんでした!」の一言で済ませて、また何事もなかったかのようにウソをつく。 

 

彼のこのような行為によって元県民局長の家族をはじめ、どれほどの人が苦しめられていることか。「謝罪します」の一言で済むような次元ではない。 

 

このような人物に理性的な話し合いなど期待できないので、さっさと逮捕して世間から隔絶するべきだ。 

性懲りもなく今度は岸和田市長選に出るとか言っているので、放置すればまた誰かをデマで攻撃して犠牲者が出かねない。事は急を要する。 

 

▲11 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

立花を逮捕すべきなのは当然としても、警察直々にデマを否定した今でもXやYouTubeやヤフコメでデマ流し続けてる奴が普通にいるし、こういうどうしようもない野菜を100人でも200人でもいいからピックアップして警察がしばかないと永久に終わらないでしょこれ。 

末端の馬鹿は余命事件みたいに「自分が法的責任を取らされる」危機に直面するまで絶対反省しないよ。 

 

ちなみに「もし本当なら」とか「疑惑がある」みたいな逃げ口上付けても法的には免責にならないからね。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何で事実に当たらんのやろな。情報に真実相当性あるからなんかどうでもええよ。事実に当たろうや。 

真実相当性あるから死刑です、とかアカンやろ。事実並べて判断して、判断に足る事実なければ無罪や。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷を煽動…関節的に◯◯した 

様にしか見えない思えないのは私だけですか? 

謝罪したら済む事なんですか? 

特に形だけの心無い謝罪であれば尚更 

とても許せる事案では無いと思いますが 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏は謝罪しましたが、 

多くの謝ったら死んじゃう病にかかってる 

人たちは早く病院に行ったほうが良いと思います。警察でも良いかと思います。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏は何がしたいの?謝ったって亡くなった人は帰ってこないんだよ。この人こそ警察に逮捕されるべき人物。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立花に斎藤とその信者は罪を償え 

デマをバラまいて、それを信じただけでなく 

犬笛に反応して嫌がらせする信者。 

人が死んでゴメンで済む訳ねーだろ。 

刑務所入ってこい。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

家族を残して自殺を選んだのだとしたら、そんな父ちゃんは理解に苦しむ 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

≫言葉で、人は死にます 

 

立花はこの言葉を正しく理解できる能力がないんじゃないの? 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE