( 252723 ) 2025/01/21 04:42:05 2 00 世論調査に「103万円の壁」や物価高対策で強い国民の不満 石破内閣支持率低迷続く 200円超も深刻なガソリン補助金縮小の影響夕刊フジ 1/20(月) 17:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/80825f8cb4dd84064194c427ad7ccc600cb9669c |
( 252726 ) 2025/01/21 04:42:05 0 00 石破茂首相
石破茂内閣の支持率の低空飛行が続いている。朝日新聞、毎日新聞の世論調査で昨年12月時点から低下した。読売新聞、時事通信の調査では微増だったが、毎日と時事は20%台の危険水域となった(別表)。「年収103万円の壁」問題や物価高対策などへの国民の不満が浮かび上がっている。
「年収103万円の壁」をめぐり、2025年度の与党税制改正大綱で123万円に引き上げる方針を示したが、国民民主党が主張した178万円から後退した。毎日の調査では、123万円への引き上げについて「妥当だ」は18%で、「もっと引き上げるべきだ」は50%だった。
年収の壁をめぐる自民党、公明党と国民民主党の3党協議は停滞しているが、有権者が「壁撤廃」の行方を注視していることがよく分かる。
一方、食品価格など物価高が続くなか、政府は16日からガソリンの補助金を縮小した。レギュラーガソリンの全国平均価格は1リットルあたり185円まで値上がりするとみられる。地域によっては200円を超えているところもあり、影響は深刻だ。
ここでも与党はガソリン減税の協議を今年末まで遅らせている。後手に回った経済対策が影響しているのか、朝日の調査では、経済政策に「期待できる」が20%で、「期待できない」は69%に達した。
政党別では、毎日、読売、時事の調査で、減税を訴える国民民主党が自民党に次ぐ2位となり、野党第1党の立憲民主党を引き離した。毎日の調査では、次期参院選の投票先について自民党(17%)に対し、国民民主党(16%)が迫った。石破政権に有権者の悲鳴は届いているのか。
|
( 252725 ) 2025/01/21 04:42:05 1 00 これらのコメントをまとめると、自民党や政府の経済政策に対する不満や批判が多く見られます。
一部のコメントでは、選挙を通じて政権を変えることや、国民の声をより強く示すことの重要性が強調されています。
(まとめ) | ( 252727 ) 2025/01/21 04:42:05 0 00 =+=+=+=+=
178の手取りを増やす政策は可処分所得を増やす政策と同義。 経済は消費で回っているのだから消費が長期低迷から脱する1つのきっかけとなる可能性があるだろう。 178がむしろ低いぐらい。 政府・財務省のお決まりの財源がないことを理由として極めて重要な政策の実施を見送るべきではない。
▲967 ▼12
=+=+=+=+=
日本国民に不満があっても暮らしが苦しくても 別に日本国民が何がアクションする訳でもないし、ただ日本の中流層や貧困層は棒で叩かれ続けてもただ大人しくされるたままだよ。本当に日本の政治家や官僚は楽じゃないかな。それに日本の大企業関係者や富裕層は本当に更に豊かになってるから文句はあんま無いだろうしね。大企業関係者や富裕層は選挙も自民党に入れるだろうし。日本は、大企業関係者と富裕層さえ優遇してれば選挙も支持率も安泰。日本は、30%前後の支持があれば、日本国民の中の30%の為の政治してりゃいいの。
▲179 ▼2
=+=+=+=+=
ガソリンや物価高で税収が増えるから国民には寄り添いませんよね。 石破政権を批判する国民への嫌がらせはこれからも続くだろう。 参院選後も石破さんが居残れば、今年中に消費税も上げると言い出すでしょうね。 早く引き摺り下ろして欲しいものです。
▲456 ▼2
=+=+=+=+=
コメの値段が倍になり、野菜も爆上がりし、トドメのガソリン200円時代、、103万円の壁は178万には届かず、扶養に留まれる130万の壁は早々に撤廃されました・・ こんな政治でいいのでしょうか? 日本国民は怒るべきではないですか? これは我々大人が政治に無関心であり、大人しく従う国民性が招いた現代の悲劇です。7月の参議院選挙は投票率を上げましょう! そして民意を示しましょう!
▲1162 ▼10
=+=+=+=+=
経済対策をして経済が活性化するとさらにインフレをひこ起こすから何もしない。 さらに税金を搾り取って買い控えしデフレにもち込めば物の値段は高止まりし税収もアップするから勝ち確だね。 また選挙前に補助金再開と給付金ばら撒けば選挙もチョロい。 さらに円安誘導すれば大企業からの献金もがっぽりだからぼろ儲け。 増税大好き石破さんと財務省と立憲野田さんの大勝利。 諦めましょう。 今の日本の2大政党はそんな感じです。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
物価の高騰から国民を守るために政府が第一に行うべき政策は「消費税の減税」である。消費税とガソリン税を廃止すれば、国民一人当たり毎年25万円程度の可処分所得が残る計算になり、国民生活も企業経営も随分と楽になることは間違いない。
民間企業は利益を上げなければ給与も上げられないが、外貨建ての負債がなく、財政破綻のリスクがない日本政府には財政的な予算制約ははなく、国債を発行するだけで必要なだけ支出を増やせる存在である。 その証拠にコロナ対策として日本は100兆円規模の財政出動を行ったが、その財源は税金ではなく全てを国債によって賄っているのだが、それで何の問題もないことは周知の通り。
しかも償還期限が来た国債は、新たな国債と借り換えされるだけなので、将来世代のツケになることもない。それが理解できれば欠陥税制である消費税と無意味なガソリン税を廃止したところで、何の問題も起こらないことも分かるはず。
▲637 ▼16
=+=+=+=+=
与党はガソリン減税の協議を今年末まで遅らせている とあるが、与党は物価高対策は二の次ということなのでしょう。 物価も上がってガソリンも上がれば自動的に消費税の税収が増えるという 財務省的視点からの牛歩戦術だと思います。 すなわち国民からの吸い上げ額をさらに増やして税収増更新を頑張って狙っていこう、と。 年収103万円の壁については財源が~と、こちらはのらりくらりでかわすのにね。 その結果、国民民主党が主張した178万円から後退したとのことで、 与党はいい御身分ですな。 これで、経済政策に期待できるが20%も?どういう調査なんでしょうね?
▲587 ▼5
=+=+=+=+=
最低賃金をいくら引き上げても物価高についていけないし 零細企業は困窮するばかりで、自民党って国民に全く目を向けてないですね。 増税は素早く減税はやる気なし。支持率が上がるわけがない。 早く退陣して少しでも良い方向に向いてほしいです。
▲485 ▼3
=+=+=+=+=
基礎控除10万、給与所得控除10万で、123万に引き上げだと、
減税額が数千円~1万円程度になる。
流石に国民を舐めすぎとしか言えない。
基礎控除を178万まで上げるべきだ。それでこそ、生存権を守ることになる。
また消費税の減税・廃止、暫定税率撤廃なども合わせてやってほしい。
減税することで、家計に家計にお金は残るのだから、そのお金は消費に回る。
消費に回れば、それが誰かの所得になるわけです。
家計にお金ないのに緊縮財政と増税ばかりしても、景気は良くなりませんよ。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
自民、公明、国民民主の3党が所得税178万円を目指して来年から引き上げる、ガソリン税に上乗せされる暫定税率の廃止を合意。 合意したものを履行すれば良いだけなのに話合いも説明も何もしない与党は仕事していないと同義。 仕事しない議員の方々分の議席を減らせば、大好きな財源の一部になりますよ。 政治屋は要らないので、国民を想う政治家さん頑張ってください!
▲82 ▼0
=+=+=+=+=
石破内閣は年収の壁を178万円まで引き上げることも先延ばし、ガソリンの暫定税率の撤廃も先延ばし、国民が物価高とガソリン価格高騰に喘いでいても知らん顔をしてる。これで石破内閣の支持率が2桁あるってのが理解できないですね。石破内閣が総辞職することは勿論のこと、国民から税金を搾り取ることしか考えない財務省も解体すべきですね。今の財務省が考え方を改めない限り、国民生活が良くなることは全く期待できないから。
▲197 ▼1
=+=+=+=+=
最近の経済状況は、政府の方策が間違っているのか️人口減少、経済苦、子育て世代は多大の子供手当てをもらい、なを且つまだ、子供一人に手当てをだす、一方、若者が都内で1億円もする、タワーマンションを買う️休みが取れれば海外旅行、この状況で働く学生が、パート従業員の収入UPの為の政策が国民が支持する、どちらも現在の姿です、それだけ格差があるのですか。どちらを優先にするのか、最近よくわからない。ゆとり世代が親になり、益々の子育手当てを増額するのか、SNSを使い、利用しているのも若者達、それに金を使い、携帯料金も馬鹿にならないだろう。その為の学生バイトですか。パートで働く人達のなかには、住宅購入したローンの支払いですか。それなら、いまの食料品の値上げ、生活費の高騰を押さえる政策をやればよい。がソリンの高騰も提供企業がもうけているのか?国民の生活が豊かになる、この言葉の中に、表裏がありすぎる。
▲50 ▼7
=+=+=+=+=
東大教授だった伊藤元彦等々が唱えたグローバリズムやPBバランスに財投均衡が経済政策の大きな間違いでした️ 財務官僚や岸田や石破は間違った経済学に乗って国民の経済苦は酷くなる。昭和の拡大経済こそ日本人の為の国民経済を救う道です。 国家経済は戦後80年、税収の8倍程度は有りました。税金で一般会計と特別会計は賄っていません️常に新しいお札を発行してきました。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
中央銀行は長らくインフレを無視したまま量的緩和を続けてきた。 インフレが起こっているのに紙幣印刷を続けていたことの狂気が理解できるだろうか。 少なくとも何処ぞの黒田氏には理解できないだろう。 結果としてインフレはますます酷くなり、後でより厳しい金融引き締め政策を行わなければならなくなることは自明だった。 中央銀行や政治家などの金融の素人にとって自明ではなかっただけの話である。 経済を理解している人々は皆、公共事業や量的緩和で経済は救えないということを理解している。 多くの著名投資家が警告を発してきたが、誰も聞かなかった。 政府やマスコミの言うことを信じるからそういうことになるのである。
▲15 ▼8
=+=+=+=+=
国民が物価高に苦しんでいる時にガソリンの補助金を先に縮小するのは、おかしいです。 そうすれば、当然、ガソリンの値段が上がる→配送料が高くなる→食品の値段が高くなる→国民の生活が苦しくなる→結果、支持率が下がる 普通に考えれば分かるでしょう。 補助金を縮小する際に、暫定税率も廃止するべきです。 こんなことを分からない自民党に政治は任せられません。 皆さん、国民の目線で頑張っている政治家に選挙で投票して、良い日本にしましょう!
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
財務省へのデモとかもっと報道して欲しい。 税収は増え続けてるのにどうして財政難なのか? 単純に考えたら税収5%の時にくらべ消費税での収入は倍ですよね? なんなら物価上がっている分消費税さらに増収。 それでも財政難って謎って国民の購買力を奪い続けて景気も悪く少子化が進み、無駄遣いばかりした結果でしょ。 そもそも財政難とも思いませんが。 手間賃払って低所得層に配るくらいなら減税してそもそも取らなければ国民みんな少なからず楽になる。 そもそも現在の物価では平均収入すら低収入みたいなものでしょ。 失われた30年というか、搾取された30年。 自分はお金持ちだから子孫も困らないと思っているの? 国力を下げることはいずれ上級国民の方々の子孫にも影響を及ぼす可能性があるとは思わないのかな。
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
200円を超えれば暫定税率25.1円を廃止してもちょっと前の価格の175円程度になるだけだから、財務省はしばらく静観して200円超えた時点で暫定税率廃止法案を出すべく準備しているのでしょう。それなら税収に大きな穴があくことはないですから。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
期待できるが20%もありますが、何を根拠に言っているのでしょうね。 これだけ物価高だろうが、実質賃金のマイナスが続こうが、頑なに減税を拒み続け、何も結果を出せずにPB黒字化目標だけを追い続ける。 もはや存在自体が悪影響である。 ザイム教と言われるが、論理やデータなどお構い内なしな所を見ると、本当に宗教のように思えるので、一刻も早く財務省を解体しなければならないと思う。 石破が体たらくだから暴走モードに突入してシンクロ率も400%を超え財務省と一体になるのかもしれない。 統一教会といい、なぜ悪影響しかないものにしがみつくのか。 103万の壁ばかりよく言われるが、暫定税率の廃止も急ぐべき。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
久しぶりに灯油を40L買ったら5000円でおつりが50円程度・・・ 給料も上がらず、脂質ばかりの負担が増えているのに国民を全く守ろうとしない自民公明、立憲民主党と石破!! 次回の参議院選挙では必ず崩壊させましょうよ! 毎年増える自殺者、予備群を含めれば5万人との試算も出ている世の中! このまま増税派の政党を野放しにすれば3食のご飯さえ食べれれない時代に突入します。 今は大丈夫と思ってる人でさえ明日は仕事を失い、露頭を彷徨う現実が確実にやってきます。現在の日本は泥船です、 今は大丈夫かも知れなくとも確実に沈みますよ
▲86 ▼2
=+=+=+=+=
庶民は103万円の壁とか178万円とか正確に理解出来ているのかな、多分ほとんどが半信半疑で世論調査に回答していると思うよ、世論調査の結果を鵜呑みにしないほうがいい、それと103万円の壁を無くすと一部の人にはいいが、ほとんどの人にはマイナスになります、庶民の人は103万円の壁をもっと勉強する必要があります。
▲1 ▼17
=+=+=+=+=
食品価格など物価高が続く中での対応策が全く見えて来ない。
103万円の壁については減税して手取りを増やす為の政策案なのに財源の話が出てきたこと自体が意味不明。しかも178万どころか123万では話にならない。
ガソリンの補助金だけでは無く、冬期の中で灯油の補助金も縮小している。 補助金を縮小するなら二重課税となっているガソリン税28.7円、 (暫定税率)25.1円でガソリン税は合わせて53.8円と 石油石炭税は即刻廃止して頂きたい。
衣・住に関してはボロボロでも生きていけるが食べなければ生活は出来ない。 食品に対する消費税の低減・廃止も早急に実施して頂きたい。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
石破首相は就任演説で真っ先に「ルールを守る」って言ってたけど「ガソリンの平均小売価格が3ヵ月間連続で1リットル160円を超えた場合、特例税率分の徴収をストップする」というルールがあるんだからサッサとトリガー解除して欲しいよね。
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
もう何がどうだからダメとかではないですよね、なぜ増税ばかりで減税しないかの理由が出世のためだったり天下り先の確保、いわば私利私欲のためだったってことがだいぶ明るみにでてきましたからね、そりゃ支持率なんか落ちますよ。 もう多くの国民が気付き始めていて今までのようにTVと新聞でしか情報が伝わらない世の中ではなくなっている事を政治家や財務官僚は理解しているのでしょうか?
▲68 ▼1
=+=+=+=+=
兎に角減税、財政支出の見直し、労働分配率の是正、勤務時間の短縮(欧州は週28時間まで減らそうとしています)、裏金議員は納税しろ、これだけ政治と経営陣、やってくれ。
名古屋が良い例。市民税減税して増収なのだから、経団連とかから献金貰って法人税優遇したって内部留保されるだけ、カネは血液。循環させてこそ物価高なんかにも対応できる。
蛇口を絞るばかりの政策や税制はもういらない。
▲98 ▼2
=+=+=+=+=
ガソリン補助金も、税金のばらまきで余計なコストが掛かっているのだから、とっととガソリン2重課税を撤廃すれば良いのに、こう言う時は本当に動きが遅い。 増税や政治家に有利なことはスピーディに行えるのだから、他の事ももっと早く出来るはずなのに…
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
国は今年の春闘も過度な賃上げを目指させるんでしょうが たぶん無理ですね。 もう日本全体が不景気とハイパーインフレと 重税苦に入っており 耐えられない企業が続出すると思います。 どうやって倒産を避けるか その方が大事でしょう。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
おそらく財務省は石破さんを捨て駒扱いしているのでしょう。今のうちにやれるだけ増税させておいて、参議院選挙の大敗で責任を取らせる。新内閣で高市さんあたりにしてちょっぴり減税、支持率を上げて、103万円の壁もうやむやにしそうな気がします。
▲48 ▼2
=+=+=+=+=
渋ってばかりで実際何もしてない 少数派与党とかイキってたのは、国民の批判が多かった自民党の方針の逆張りして注目されていただけで、馬鹿でも出来る批判と耳障りの良い言葉を並べていただけの輩に過ぎない器の小さい男だったということ 国の繁栄を願うなら早く辞めた方が国益となる。 自分の信念を曲げない人がやるべき職だと思います。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
まあ、正直、インフレ推奨しまくって、物価高対策って「賃金を上げれは全部解決」しかやってこなかった政府が、賃金上昇政策である103万の壁の解除やらないのは極悪非道だよな。 結局、国民のための物価高でもインフレ目標でも無かったって事。 税収増やしたかっただけのインフレ。 国民はもっと怒った方が良い。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
給料上げても手取りがほぼ増えないのが問題 給料上がらないとこに務めたら一生変わらないどころか税制増やされると減る一方
上がるとこに務めても定期昇給で少し手取り増えるかな?ぐらいの感覚
これじゃあ贅沢したくても出来ないよね
▲43 ▼2
=+=+=+=+=
103万円の壁は、あくまで扶養についてのもの。この程度で渋っている財務省と与党ではねぇ。。。むしろ、「国民のため」とでも銘打って、「社会保険料の大幅利率引き下げ」、「ガソリン税の即時廃止」、「消費税を1年間停止」、「インボイス制度での納税義務を以前に戻す」くらいやってくれたら、内閣支持率は大幅に上がるだろうし、野党も文句のつけようもなくなる。文句つけたら、減税反対と言ってるのと同義だからね。まぁ、無理だろうね、今の総理と自民党では。。。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
この総理はどこまで無策かつ国民を苦しめる政策で居座るのか?地元支持者と自民党議員の責任は重い。日本国民はデモとか政権打倒のアクションができない大人しい民族になったが、選挙は最大の武器だ。参議院議員選挙では徹底的に怒りをぶつけるべきだ。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
支持率が低迷しているのは当然です。物価の上昇に給与が追い付けず、実質賃金がマイナスです。しかもその給与への増税が続き、使える所得が減り続けています。一方税収入は最高記録を更新しています。国民の手取り所得を増やすための減税が今こそ必要です。給料から半分以上を税金などに取られ、生活に余裕の無い人達だらけです。国民民主党の支持率が高いのは、それだけ国民が疲弊しているからです。選挙が終わればガソリン補助金も止める、こんな自民党政権はいい加減にしてほしい。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
しかし本当に国民の利益になる政策を何一つとしてやらねーなー。こんな内閣支持する人がいることに驚き。支持する理由を知りたいよ。マスコミは何処の誰に対して調査してるのだ?それも知りたいわ。国民が支持していない内閣により、国民の利益を無視した政治が行われている状況は民主主義の崩壊であり、独裁政治になるのでは?こんなのが認められるなら選挙なんてやる必要ないじゃん。 議員の皆さんは勘違いしたらいけません。日本国の主権者は国民です。議員さんはその国民により選んでもらっているのだから国民のために仕事をしなければいけません。今の内閣は明らかに国民を馬鹿にしてるわ!
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
この国の政策は選挙で選ばれた政治家ではなく、財務省であることがよくわかりますね。 それと、自民党の税調のお方達。 日本国民の生活のことより国の財政。 その財政の根本的な部分は国民の税金。 ガソリンの補助金を103万の話でてきた途端に絞って、嫌がらせですか。補助金も税金やからね。財務省が稼いでだしてきているなら分かるけど、税金やからね。 脅しや報復のやり方にも飽き飽き。 財務省寄りの政治家と今の自民党の税調のメンバーは国民目線にはなれないでしょ。 石破政権はそこに取り囲まれているので支持率が無いのです。 国民のために政治をすれば支持率は上がりますよ。 どの総理になれば途端に歯切れ悪くなる理由が分かりました。 国民のための政策をしようものなら、税調の会長と財務省に脅されるんでしょう。 財源はどこだと。 国民は馬鹿だから分かりはしない。 我々に任せておけばいいんだと。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
石破内閣は年収の壁引き上げを妨害し、ガソリン価格が高騰しても一向にトリガー条項を発動しない。 外交でも醜態を晒すどころか、貧困に苦しむ日本国民を見捨てて外国の給食を無償化。 こんな歴代でも最低クラスの内閣が未だに支持率20%を切らないのがおかしい。 ネット調査では既に支持率1桁台だろう。 年収の壁引き上げは国民民主党の働きかけの成果であり、決して石破内閣や自民党の成果ではない。 石破内閣がこの体たらくだと、今度の参院選では自民党は国民民主党に追い抜かれる可能性もある。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
この手の記事でいつも疑問に思う事がある。 支持率や期待度が20%も30%もホントにあるのか? 自分のような60歳超えた時代についていけない老人が沢山居るといっても 流石にそれはないだろうと思う。 老人でも若い子に負けない位ネットを活用し動画も沢山見ていて世の中の 判断は出来るので60歳以上の自民党の支持率が高いなんて信じられない。 やはりメディアの印象操作はあると思う。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
皆さんに聞きたい 皆さんがもし総理大臣だとして 国民の約70%が性格が苦しい、厳しい、苦しくなった、厳しくなった、という声があったらどうしますか?
・消費税を減税する ・消費税を廃止する ・所得税を減税する ・住民税を減税する ・社会保険料を下げる ・全世帯、全国民に年4回に分けて給付金を支給する ・ガソリンの二重課税を廃止する ・いや、どれもやらない、むしろ増税する
さぁ、どれをやりますか? 複数やりますか? むしろ全てやらずに増税しますか?
普通はやらないじゃなくどれかやって、国民を助けなければ!って思いません? 俺は思いますよ この国を国民をなんとかしないと!って
そう考えると、 この国の政治、総理大臣や官僚の異常さに気付きません? やベーよ、マジで
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
自分達の懐しか見てないのやから国民のことなんか考えてるわけないでしょ。 僕は今40なんですが、選挙には必ず行ってます。 自分より若い人達にお願いです、暮らしに不満があるなら先ずは選挙に行き自民公明政権を終わらせましょう。 じゃないとどんどん生活は苦しくなるたけです…
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
軽減税率を拡充するのが当面の物価高対策として有効ではないか。例えば、米、麦、生鮮野菜、医薬品等は0%、食料品、家庭用電気・ガス・水道、新聞、雑誌、書籍、国内旅客輸送等は5%など(英:食料品、水道水、新聞、雑誌、書籍、国内旅客輸送、医薬品等0%。家庭用燃料、電力等5%。)(独:食料品、水道水、新聞、雑誌、書籍、旅客輸送等7%)(仏:新聞、医薬品等2.1%、食料品、書籍、旅客輸送、肥料等5.5%)。また、将来的に消費税を増税するにあたっては欧州に比較し現状消費税(標準税率)が低いと言われているが、軽減税率がかなり導入されていることを考えると、税収に占める消費税の割合がどの程度なのかも英独仏など欧州主要国と比較提示したうえで丁寧な説明が必要だろう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
立憲は国民民主の手柄にしたくないし 自公は財務省の言いなりだし 立憲も財源論などは財務省の言いなりだし もう一発選挙で国民の意志を示せなければ 元の木阿弥 泣かぬなら夏まで待とう、とほほのほ
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
だいたい、この不景気時にも消費税を下げない経済がわかってない総理ってどうなん?? 物価高に伴い消費税も上振れしてても、政府は財源がない、財源がないと放置。 5年前と比べ、国民から搾取してる税金は23兆円増、舵取りしてる自民党は失くなった方がよい。
▲58 ▼1
=+=+=+=+=
まず殺害された故石井紘基衆議が著書で述べているように、300兆円にも及ぶ特別会計(当時)揮発油税、地方道路税、石油ガス税、自動車重量税、電源開発促進税、石油税他の使い道をしっかり国民に説明すべきではないか? 社会保険税や税金で集めた金を裏帳簿である特別会計に入れて、逆マネーロンダリングして使用しているのだから。そんなに税が足りないというのならば既得権益を大概にし、歳出を細かく国民に示すべき。一般会計でごまかせる時代は終わった。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
ガソリンに補助金。補助金の幾等が石油会社のポッポに入った?補助金額は大きいけど値引額が少なければトリガー解除すれば手っ取り早いし、効率的だ。 政府は何かするにも業者を咬ます。キックバックが凄いからねえ。政治家に仕事を頼んで成功報酬は完全な裏金で3%だ。 表に出さないで、業者の中で下請等を巻き込み裏金を捻出する。安倍のマスクしかり。公務員は減らした後は全てパソナに丸投げ。質問すると「職員でないので分かりません」。今でも充分に役所の仕事に支障が出ているが、173万円になったら行政サービスに支障が出るとは笑える。 変な理由をこじつけるなら、何もしないで税金を返してくれと言いたい。兵庫見知事しかり、何の仕事をしてるやら、身の回りの説明だけに終始し、選んだ県民も県民だが県政が滞ったままだ。兎に角石破は理想の総理のまま政治生命を終えた方が良かったのにな。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
喜んでるのは自民党税調はじめ与党及び財務省、そして官僚たちそれに大企業だけ。
この厳しい世の中なのに儲け倒してる国側が緊縮財政とか最早悪代官ですわ。
越後屋とお代官様には昔から鉄槌を下す人が現れるんですが、日本は法治国家ですので出来ません。
なので今の状況に納得いかない人は今後の選挙にはぜひ投票してもらって現在の与党には思い知らせてやりましょう! マジで自民党政治は終わらせないとダメです。 これ以上はもう国を好き勝手させちゃなりません。ぜひ参議院選挙には投票にいきましょう!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
・経団連の意向を受け法人税を下げる為消費増税済 ・補助金ありきの業者を生かすため再エネ賦課金済 ・過度な減反政策により需給が逼迫し米が高騰 ・ガソリン暫定税率の既得権益を守る為中抜きの発生する補助金を強行 ・医療費負担限度額増 ・費用対効果の低い子育て支援金増税 ・マクロスライドによる物価高に対する年金乖離 ・厚生年金の負担増を画策中 ・国民年金の底上げを厚生年金を財源に実施を画策中 ・退職金、idecoへの課税を画策中 ・金融所得課税増を画策中 一方、国は物価高に伴う税収増、自民の政権を守るための利権団体、業界、地方自治体へのばら撒き、天下りはありきでメスがはいらない。 増税しかしないこんな自民をいつまで支持するの?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
補助を直接ユーザーに還元せずに、わざわざ票田、天下り先であろう石油卸に遠回しに補助し尚且つおかしな事に石油卸が軒並み最高収益を上げさせた事に憤りを感じている。平年並収益かやや収益減ならば納得できるが最高益ってそれは国が率先して中抜きさせたという事だろう?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
何年搾取され何年騙されたら自民党は国民の為に仕事しないと理解しない自民党に投票する有権者と我関せずで選挙に行かない50%が選挙に行かない限り日本が良くなることはないね。自民党に投票する方はまだ懲りないのかとつくづく思う。政治は生活に直結するし国民の血税で生活させてもらってる立場なのに国民の為にならないことしかしない政党に投票する理由は?まさか次こそは国民の為に仕事してくれるとか夢を見てます?その夢を見続けた結果日本は先進国の中で30年経済成長しない最低な国になったしその原因は間違いなく自民党。正直、自公維立国は同じような感じだからじゃあ自民党でいいっか、どうせ変わらないから選挙も行かない。という気持ちもわかるがそれでは何も変わらないしむしろ好き勝手な政治をされて搾取されるだけだよ…国民の為に仕事してくれる政党の議員を伸ばせば日本は少しずつ良くなると信じたい。やはりれいわ新選組だな。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
物価高で消費税収増えてるでしょ。 消費税さげるべき。 普通に生活するのが、こんなに大変だとは。 お米、野菜、魚、本当に高い! 無能な政府! 自公、立憲では搾取されるだけ。 この国で幸福度はない。 選挙に行き、国民が政府を変えなければ、 若者達よ、選挙に行ってください。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
普通に生活していて普通の年収なのにここまで生活を我慢しなければならないの? 普通に生活してたいした贅沢もしてないのに? 農業もそうだろうと思う。 結果的に自民党のやってきたことが間違いだったことに気づいたよ。
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
石破政権でなく自民党に不満を持ってます。 たとえ首相が誰に変わっても自民党は変わらないでしょう。 (高市でも同じ) 自民党政権に不満をもってる方は参議院選挙に行き自民党以外に投票しましょう。
▲45 ▼0
=+=+=+=+=
国民が苦しむ中で、政府は65歳の年金取得者の給与の年金カット限度額を600,00円に引き上げるという。 こんなに貰える国民がどこにいる?
時給1500円で1月働いても約24万円にしかならない。 それとも政府は給料をこんなに上げてくれるのか? できるわけない。
得するのは官庁からの天下りの者たちと大企業の取締役クラス。
ふざけるなと言いたい。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
まだ支持率が1位? 給付金貰えば投票する高齢年金の方でしょうか 自民党しか政党が無いと思い込んでいるのでしょう 多くの人が投票所に向かい、良く考えて投票してほしいものです
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
これでオールドメディアの言う内閣支持率40%は印象操作も甚だしい。自民に票入れた民衆は愚痴だけでなく投票行くべき。今度は6月に参議院選挙あります。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
石破さんは、一体何を思うのだろう。
貧困家庭では、食料品さえまともに買えないし、ガソリンが200円になろうと言うのに、なんの手立てもしようとしない。
なんの為に総理大臣になったのですか? なんで総理大臣でいられるのですか? あなたはこれまで、何か国民の為に一つでも良い事をしましたか?
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
もう何も期待出来ない 裏金→有耶無耶 政策活動費→名前を変えて続行予定 ガソリン高騰→検討 物価高→傍観 少子化→増税 フランス研修→費用対効果マイナス こども家庭丁Jリーグ優先レーン→費用対効果マイナス やって欲しいことは絶対にやらず 利権案件は費用対効果がマイナスでも実行 現高齢者がいなくなれば自ずと自民党への投票も減るから先は見えているが、これだけ議員がいるのに何一つ成果と呼べる政策が実行されない このままだと日本は滅びる
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
野菜も高いし、前までは朝に野菜サラダや味噌汁を手作りで食べてましたけど、最近はスーパーで買った野菜サラダやインスタント味噌汁を食べてます
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
懐の肥えた自民党議員を黙ってみてるのも、もううんざりです。 いい加減、国民が幸せになる選択をしよう! 参議院選挙は老若男女問わず自民以外に投票しましょう。 それが国民が幸福になる近道です!
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
暫定税率はあくまで暫定なんだから、こんなに高騰したら撤廃でしょう。なんでそれができない?国民を苦しめるだけの与党と官僚組織…次の選挙は絶対に減税を謳う党、立候補者に入れる。
▲31 ▼0
=+=+=+=+=
手取りが一万増えても実質賃金はプラスにならないし106万の壁があるから供給不足対策としても不十分 こいつらはただ自分達が持ってる富がインフレによって下がるのが嫌なだけ 今まで通りの政策を今まで通りやっていてどうして廃れゆく日本が救われるのか? 支持している人達は良く考えて欲しい 虐げられてきた身として一生貴方達を恨み続けます
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
高いのはガソリンだけじゃない! 再エネ賦課金も地味に高い! 消費税も高すぎる!賃上げとか言って、そこからも税収だろ! 上級国民だけが得する政治は必要ない! 消費税を廃止して、社会保険料も全体的に下げないと働いても働いても生活は良くならない! 財源少なくてもやっていける政治をやればいーだけだろ。そんなことも出来ない政治家は必要ないんだよ! 問題起こして発覚しても責任を取らない自民党はもう時代遅れ!
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
現職の政治家に問いたい 税金増収するほど 災害から守れるのか? ロシア、中国から攻めれることはないのか? 国民の生活は豊かになるのか? 何処へ向かって日本は進んでるのか分からない
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
岸田が石破になってますます生活が苦しくなった。 岸田は庶民の声を全く聞かなかったが、支持率気にしてガソリン補助金をバラまいた。 石破はそれさえ行わない。庶民の生活が苦しくてもガン無視。 ガソリンの高値はやがて全ての物価やサービスの価格に反映するだろうからこの先ますます生活は苦しくなる。 このまま石破政権が続く限りお先真っ暗だ。 石破の笑い顔見ると無性に腹が立つ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
マスコミに天下りがいて偏向報道、情報操作してるな。103万円の壁やガソリントリガー解除の話題から話そらす為に中居正広の情報リークしたのか?中居正広の話題でトリガー解除や103万円の話はあまり報道されなくなってるな。国民にはこっちの方が重大。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
此処でアレコレ言う前にしっこりと国政選挙に行って考えて投票をする!先ずコレ︎ 投票に行く事が面倒だと思っているのか?行っても投票しても無駄だと思っているのか?全てはちゃんと国政に興味を持って自分で考えて投票して来なかったツケ! これで次も投票率が50%を切るなら完全に国民自身の自業自得で終了!文句を言う権利は無いと思う。マジでみんな関心持って投票行こうよ!と声を大にして言いたい!
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
もう、まともな理屈も聞く気は全く無い。何もやろうとはしない。ただ、何を言われようが少しでも長く総理でいたいたけ。大事な時間、大事な生活が失われていく。よく作り笑いをするが、誰に向かって何をアピールしているつもりなのだろうか?
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
内閣支持率40%とか調査で出てるけど本当は0.3%位らしいですね。このまま夏まで石破さんに頑張ってもらって選挙に突入してほしい。自民党が野党に転落してほしい。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
行政ロスが多くて不公平な補助金じゃなくて減税しろよって話。補助金や給付金で票を買うのはいい加減にしてほしい。常時民間に負担させといて、選挙前前で引っ張って補助金給付金だろ?
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
納税してる人間が馬鹿らしくなる とにかく金の使い方が異常。機能しているか怪しい省庁や、文化の尊重と言う名の外人の生保や文化へのバラマキ(最近だと某k-pop)、各県や市の税金使いを(プロジェクションマッピングとか馬鹿にしてんのか?日本要素皆無の映像)内々で回しすぎて狂ってる。 給付金もわけわかんねぇ種類と、額面から「くれてやる」感が丸わかり。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
厚生年金保険料、私が払った分は生きてれば帰ってくるかもしれない、しかし会社が払った分は何処に行ったのだろう?労使折半で払って来たはずなのに、年金の源泉には自分の払った分しか無い!会社が払ってくれた分は?どこに消えたの?
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
どうでもいい事もないけど国防や外交のほうが優先度が高いと思う。今この瞬間はそれだけでいい。この世界が大きく変わっていく瞬間に壁問題などやってる場合じゃないぞ。
▲0 ▼9
=+=+=+=+=
国民が望んでいる政策、国民のための政策をやらない政治家を誰が支持するんでしょうか。 自民党や石破は国民のことなど見ていない。自分の身内と金と地位の事しか考えていない
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
みんなー 石破さんは悪くない(?)んだよー 自民党だったら、誰が首相になってもこんなもんだよー! イケメンだろうが、クールに見えようが、切れ者の様に振る舞っていても首相になれば、やっぱ自民党
あ、、自分の選挙区…自民党議員だ、、、 投票してないのに〜〜 _:(´ཀ`」 ∠):
皆さん、心よりお詫び申し上げますm(_ _)m そして、高いガソリンを甘んじて入れてきます…
自分の選挙区が自民党選出だから、せめてもの償いに泣きながら、給油してます(T_T)
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
103万円の壁を178万円にするのは減税と同じ意味で、取るのを減らすことであり、支出ではないので、財源は全く必要のないものです。こうした指摘を、マスコミがしない点でも、マスコミは財務省の教徒だと言えます。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
財務省に逆らえない自公政権は国民から見放されて崩壊の道を突き進むしか無い。103万円の壁と石油の暫定税率の廃止も出来ないから参院選での惨敗は確定事項だ!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
「国民はほとんど興味を持たないし、税のことなど分からない。それに選挙にも行かないから財源って言っとけば大丈夫。」な時代が終わったことを理解すべき。 それを理解したうえで政策を打つ党がこれからの時代を担うし、それに気付けない自民は滅ぶ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
コストコは神 今日のコストコのガソリン価格 ハイオクで168円/L(たぶんレギュラーは160円/L?) 灯油100円/L 近所にコストコが有って助かってます。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
物価高対策何もしないなら、高市議員と入れ替わってください。 早く総理をやめて欲しい。国民は、怒っているんだ。 過去35年国民を苦しめて、言い訳ばかり、やめて欲しい。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
今まで話にも出なかった壁… それが彼等…自民の本音、本性であり 尚且、話が出てても全く進まないのは 190も自民を送り込み 第一党に座らせた選挙区のおかげ
吸われ続けたく無かったら これからも とにかく自民に入れない事だ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
給料も上がらず交通費も上がらないのに、ただただガソリン代が上がる…仕事に行けば行くほど手取りが減ります。本当に政府のお偉いさんどうにかしてください。
▲33 ▼0
=+=+=+=+=
自動車メーカー&関連企業の悲劇 日本で車売れない。 景気の悪循環本格化。 今や軽でも200万円 賃金が置いてけぼりなのか? 税金が庶民を苦しめれるのか? あるいは両方か?
日本人の明るい展望。ここ数年 数十年聞いたことが無い。 語ればいつも将来の世代。 今が無ければ将来もない。
一般庶民より。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ここまで国民を見ず大企業に忖度ばかりし自らの利権に走る自民党はいらない。 消費税導入し法人税を下げさらに輸出企業に戻し金を出す消費税は廃止しかない。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
国は景気を良くも悪くも簡単に出来る事も知らない、知識の無い人が多すぎる。、日本の経済成長していないのは、緊縮財政と増税。市場の金を減らし続けている政府が、意図的にやっている 勉強してから物を言え
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まだ石破内閣になって間もないので、実績を求められる段階ではないですが、今のところ今後に期待が持てる政権運営は全くできていませんね、
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
石破は何をしてるのか? 経済対策など何も無い ガソリンの暫定税率無くした方が補助金対応するより安く済んだだろが4、5倍払ってる 中抜き? 無駄無駄無駄ばかりで金ないから増税? アホなのか? さっさとやれよ 総理になったら何も出来ないダメ総理ですね
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
老人支持でガッチリ固まった自民党に対して 維新にすら議席数で負けてる党が追い縋る状況 政治家はもっと深刻に考えた方がいいよ 自民は当然だけど他の野党は存在価値無いって言われてるような物だからな
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
物価高だわ ガソリンめちゃくちゃ高い 賃上げされても引かれる税金も上がり手取りは全く増えない さらにはまだ増税 地獄の未来しかありません。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
こんなんじゃ旅行も遠出も出来ない。国内消費は減るばかり。自民党公明党は海外から沢山旅行来てるから国民の事をフル無視なんだろうね。それに自分達には何ら関係無いと感じてるからね
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
この状況で自民党が1番支持されてる政党って本当日本は終わってる。 大盤振る舞いや、こども家庭庁とか無駄な金を使いまくって過去最高税収記録してるのに、国民への還元は渋るって、一体どういう事? 奴らの見てる国民は上級国民だけで、一般国民は奴隷だから人権なんか無いんだろうな。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも日本人は官僚に対して従順すぎ これだけ毎年のように何かしら増税や社会保険料社会の増加があれば、他の国ならとっくに暴徒が庁舎を囲んでるよ
▲61 ▼0
|
![]() |