( 252738 ) 2025/01/21 05:00:46 2 00 訪米慎重なのに…石破首相〝早期訪中〟の意向か 「中国寄り」悪いメッセージの拍車に危惧「日米同盟を崩壊に導きかねない」夕刊フジ 1/20(月) 17:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d779629b603070045234ad06b10c9f895b591838 |
( 252741 ) 2025/01/21 05:00:46 0 00 対中関係では積極的な石破首相
石破茂首相が早期に中国を訪問する意向を示した。自民党の森山裕幹事長が17日、記者団に明らかにした。石破政権では閣僚や与党幹部らが中国要人との会談や訪中を重ねているが、石破首相とドナルド・トランプ次期米大統領の対面の会談は実現できず、同盟国である米国との関係構築は心もとない。識者は「早期訪中は石破政権の『中国寄り』とのメッセージに拍車をかける」と危惧する。
森山氏は17日、石破首相と面会した後、「石破首相はできるだけ急いで(訪問したい)と考えていると思う」と述べた。森山氏と公明党の西田実仁幹事長は、中国共産党との政党間対話「日中与党交流協議会」を6年3カ月ぶりに開くため13日から訪中し、李強首相や王毅外相兼政治局員らと会談した。李氏から石破首相の早期訪中を要請され、首相に伝達したという。
石破首相は就任直後の昨年10月に李強首相と、11月には習近平国家主席と会談した。12月に岩屋毅外相が訪中し、査証(ビザ)の発給要件緩和を表明した。
これに対し、石破首相はトランプ氏と電話で5分間話しただけで、対面での会談は2月以降となる見込みだ。石破首相は1月6日のBSフジの番組でも「大統領になっていろいろな発言をされ、人事をやられた後の方が、私はやりやすい」と話すなど慎重だ。
評論家の石平氏は「岩屋外相や与党幹事長らが訪中したことで、すでに米国に『中国寄り』の悪いメッセージを送っているが、首相の早期訪中意向はさらに拍車をかけるものだ。国務長官候補のマルコ・ルビオ上院議員は中国を『最大の敵』と位置付けたばかりだ。首相の早期訪中表明は、トランプ政権の神経を逆なでする、最悪なタイミングで最悪の外交行動ではないか。日米同盟を崩壊に導きかねない」と指摘した。
|
( 252742 ) 2025/01/21 05:00:46 0 00 =+=+=+=+=
トランプ大統領が対外的に重視している国は、G7先進諸国ではない。大統領就任式に声を掛けられたアルゼンチンやエルサルバドルやイタリアやハンガリーやドイツのAfDなどである。つまり世界の反グローバル勢力なのである。 だから、グローバリズムの「小物」である石破政権などは眼中にない。そういう劣後に位置する石破政権が親中路線を暴走するならば、トランプは「勝手に自滅したまえ」となるだろう。つまり日本が中共の餌食になるのを看過する。そうして日中いっぱひとからげにして首根っこをつかむことになるだろう。それがいやならば、私たち国民が石破政権に異を唱えるほかはない。
▲481 ▼18
=+=+=+=+=
まぁそもそも石破茂自身はじめ石破政権は、中国大好きだからな。よほど美味しい&気持ちいいことがたくさんあるんだろう。そのうち北朝鮮に連絡事務所やら何やら出来るんでないかい。
アメリカとの同盟が微妙になって、「アメリカ軍などがうまく日本の防衛に関与できなくなった」としても、実際に軍事侵攻されるとかはないだろう。
中国が考えてるのはもっと深層的な部分で、日本の政治(国や地方公共団体)や教育期間、メディア、経済に多くの中国出身者が入り込み、有利な政策を次々と打ち出すこと。つまり、合法的に中国による実効支配。今の石破政権ならわりと緩く受け入れちゃうし、アメリカが一歩引いたら加速度が増すだけ。
▲628 ▼15
=+=+=+=+=
石破政権はどういうつもりなのでしょう。 例えば、 「米中関係が激化しそうなので、アメリカの同盟国である日本が先ず中国に接して緩衝材としての役割を担う」 みたいな何らかの目的があるのであれば多少は納得できるのですが、何の説明も無いし、今のところ何の成果も見えません。 このままでは、石破首相はトランプ大統領にビビってしまい日本は媚中に転換したと取られかねません。 世界各国からそのように見られてしまっては極めて不味いです。 何とかならないのでしょうか。
▲455 ▼8
=+=+=+=+=
石破氏の初外遊時の歓迎式典での腕組みやひとりぼっちスマホに幻滅した国民の一人です。 石破氏の思い込み外交では日本が取り返しのつかない事態になりかねないと思います。 自民党議員はなぜこんな人を総理大臣に選出したのか。 国民のことを考える事すら出来ない集団なのか。
▲389 ▼5
=+=+=+=+=
石破は、安倍への反発から行動を決める傾向が強い。これまでの主張も、自らのビジョンというより、安倍の政策への対抗として形成されてきた感が否めない。心理学的に見れば、これは「反動形成」の典型例である。他者を否定することで自己を確立しようとする未熟な心理の表れと言える。さらに、トランプに相手にされなかった経験が彼の承認欲求を刺激し、中国訪問という行動に至った可能性もある。これは「補償行動」の一種であり、外交的孤立感から逃れるための一時的な安心を求めた結果とも解釈できる。国益よりも個人的な感情を優先する姿勢は、リーダーとしての未成熟さを露呈している。幼稚な心理に基づく外交は、長期的な信頼と安定を損なう危険性を孕んでいる。
▲156 ▼1
=+=+=+=+=
石破首相には「同盟」の意味をもっと考えていただきたい。別に訪中が悪いとは言わないが、優先順位というものがある。大統領がトランプ氏になってただでさえどうなるかわからないのに、早期訪中を言い出すあたりは本当に外交センスがないんだなと思う。自民党は自分たちが選挙で勝つためにも早く総理を変えないと、衆参同日選だろうが次の選挙で大敗北するだろう。
▲268 ▼2
=+=+=+=+=
自民議員と自民党員(だが実際は自民議員)で勝手に決めた総理大臣、出来れば衆参選挙でなく国民投票などで国民が審判出来る制度にしてほしいと思います。前総理と現総理、何もしないで欲しいと言われるくらいとにかく酷すぎる。
▲374 ▼4
=+=+=+=+=
前回、トランプ氏が次期大統領と決まったとき、故・安倍元総理は11月にトランプ氏を訪ねている。初動の違いが明確。日本国民だって気になるのだから、当のトランプ氏とその周辺はそれ以上の感覚ではないだろうか。
石破総理誕生のキーパーソンである長島昭久議員は、年が明けてもトランプ大統領に会えない石破内閣でありながら、岩屋外務大臣の外交を「戦略的外交のセオリー通りであり、安倍総理が追求した外交路線と軌を一にするもの」と1月11日にXでポスト。
石破内閣、本当に大丈夫なんでしょうか?
▲92 ▼2
=+=+=+=+=
座ったままで握手しても、居眠りしても、暇つぶしにスマホをいじっても、晩餐会フルコースをふた皿で中座しても中国ならクレームにはならない。親中石破にとってこれほど居心地のいい外遊はない。石破にとって日米はもはや同盟関係ではないのだろう。
▲226 ▼4
=+=+=+=+=
夕刊フジさんも もうすぐ休刊と 聞きます。 この記事の様に 良識ある記事も まもなく見れなくなると思うと この国の将来が 思いやられます。
多くのマスコミが ジャーナリズム精神を喪失している現在 切れ味ある記事は 貴重な存在でした。
国民の為 一日も早く 復活して下さる事を お願いいたします。
▲85 ▼6
=+=+=+=+=
強烈なトランプ就任演説を聴いた後で石破氏をたてた自公政権の思惑を賢くもない庶民目線で勘ぐると、台湾連動の列島有事を回避して現状政府体の維持のために残された道は「止められないアメリカ」よりも「止まってくれるかもしれない中国」にどれだけ尽くす姿勢(受け入れ)を見せられるか、なのかも?なんてね
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
歴史的にも地理的にも日本は中国よりだ。文化の基本は中国だしね。アジア人としても中国に寄り添っても何ら違和感はないはずだろうが・・・戦争でこっぴどくやった国よりも、やられた国に今は寄り添っているのだから分からないものですね。確実なのは「日本はアジアにある」ということくらいかな?どこかの遠く離れた国のための防波堤ではない。
▲16 ▼99
=+=+=+=+=
悪いメッセージよりも、日本の忖度に 中国がつけ込んで、侵略をさらに強まるのが 問題だと個人的に思う。 ブイの追加などで既に現れている。 石破は最初から、内閣の組閣で 中国に強い忖度メッセージを送っているから 最初から媚中路線を明らかにしている。 理由は、国益よりも自分らの利権拡大が明らか。 ご自身、外務大臣岩屋、幹事長森山、官房長官 林らから明らか。しかも、岩屋はIR疑惑を 知っていて、外務大臣に入れているから アメリカより中国に忖度する方針は明らか。 しかも石破自身が、訪中が最も優先する 重要事項である旨でも、公言している。 これまで岩屋が訪中して、記事のビザ大幅 緩和したし、自公幹事長の訪中でも媚中外交は 明らか。 忖度している、彼らは戦略的互恵関係の 構築をよく発言しているが、その行動の本質は 日本は自分らの利権拡大で、中国は侵略で ないかと個人的に危惧する。 石破は早く降ろすべき。
▲188 ▼3
=+=+=+=+=
やはり石破さんではと言うか、今の自民政権ではどうにも成りませんよね。 最初から予想は出来てましたが、石破さんが何か腹を括って遣るのではと言う淡い期待も有りましたが、やはり何もできないようですね。 自公の訪中で先が見えて来ましたが、このままでは直ぐに行き詰まるでしょう。 内政も何も出来ず物価高等々、無策を絵に描いたようですが、トランプ政権が始まる明日からはどうなるのか、考えたくないですね。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
中国にすり寄ったって、日本車をたくさん買ってくれるんですか?日本の家電製品を買ってくれるんですか?鉄鋼の輸出をやめてくれるんですか?せいぜい海産物の輸入を解除してくれるだけですよ。トランプにに腹を立てられて25%関税でもかけられてごらんなさい。日本は不況に陥ります。こんな内閣早く不信任案を提出しましょう。
▲190 ▼3
=+=+=+=+=
ひょっとしたら、石破さんはすごいことをしているのかもしれない。世界中がトランプのご機嫌伺いをしているなか、訪米より訪中を優先する。信念がある。間違った信念かもしれないが。
▲3 ▼19
=+=+=+=+=
尖閣諸島の領海侵犯、戦闘機の領空侵犯、スパイ容疑を理由とした法人の拘束とかある状態で中国行って仲良くしましょうねニコニコとかするのかな? アメリカと中国の間でいい思いしようとしても石破さんでは無理だと思う。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
地面に脚がしっかり踏ん張っているようには見えない・感じられない政権運営では、諸外国から信用・信頼を得られるだろうか。 逆に利用され翻弄される姿が想像できる。「いい人」では政権運営はできない。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
中国寄りの悪いメッセージじゃなく、本当に中国寄りだから仕方ない。自民党も公明党も中国からの支援無しでは立ち行かない。日本の企業の多くは中国でのビジネスが無ければ潰れる企業多数。アメリカだけを頼りにしても金儲けは出来ない。だから政治家も官僚も企業経営者も安全保障を犠牲にしても中国共産党に跪く。どう考えても親中じゃないか。国民の生命や財産、先祖からの誇りの全てを犠牲にしてでも自分達の金儲けが大切なんだろう。石破政権とはその象徴。
▲45 ▼0
=+=+=+=+=
石破氏とトランプ氏は言わずもがな全く相性が悪すぎるよな。 本人たちもおそらく自覚しているのではないだろうか。 日米関係は同盟国としていままで良しも悪しもやってきたのだろうが、トランプ氏と相性が合わないしむしろ中国の方がいいとしか石破氏は思えないしな。 そもそも外務大臣とか親中大臣としか思えないスタンスだからな。 トランプはダメだから中国に接近ともなれば石破氏の外交手腕は最悪なものになるだろうよ。 そもそも政治の世襲は悪だ。名誉職でも家業でもないのに名門世襲貴族議員として育てられた好き嫌いで政治外交経済をやるのは国益に反する恐れがあるのが石破氏なのだろうよ。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
石破首相には日本国民のための政治を行ってもらいたい 隣国からの侵攻侵略も有り得る現状において石破首相は中国共産党と習近平のための政治をやっている場合ではない。日本国民の安全と命を守る責務を放棄しているに等しい首相である。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
ずっと自民党は親中です。 侵略行為を受け続けている現状でも親中を変えない。
それでも日米同盟は壊れません。
それは親中と同時に従米でもあるから。 二択ならアメリカを選ぶと分かっているから。
この程度で壊れるなら、とっくの昔に壊れている。 米韓ですら壊れていないのに日米だと壊れると?
まぁ「壊れる」の意味次第だが、とっくの昔に…端から…壊れているとも言える。 日本はアメリカの為に動くがアメリカは日本の為になど動かないのだから。
そのうち中国は台湾、尖閣を奪いにくる。 その時になったら分かるでしょう。 その時に分かったとて…既に手遅れですけとね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
行けば良いという問題ではない。よりによって中国か?もし行くなら冤罪邦人解放、領空領海侵犯問題、ブイ&気球などの陳謝、日本向けミサイル撤去など議題としてやり合って欲しい。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
何が私はやりやすいだ? いつだろうが、トランプ氏と会って何をしゃべっていいのか解らないのとちゃう? そんな雰囲気がひしひしと伝わってくるけど。 トランプさん、こんな人と会っても時間の無駄だから、10分でいいですよ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
この人は日米同盟をどう考えているのか、聞いてみたい。トランプは会わないし、同盟に亀裂が入るだろう。何故こんな人を総理大臣に選んだのか。自民党の国会議員の責任は重い。取り返しのつかない事になるだろう。
▲58 ▼0
=+=+=+=+=
トランプの顔色を伺う必要はない。日本は独自性をもって外交しないと足元見られるよ。石破総理には中国と米国を天秤に掛けるくらいの度量を持ってほしい。
▲1 ▼16
=+=+=+=+=
中国との関係を改善するための対話を重視することに何の問題があるのか? 隣国同士が、今のような嫌い合うようなままで良い訳がない。 首相の訪中を媚中外交というなら、この記事の書き手は、超媚米外交をよしと考えているのだろう。 日本は、地政学的にも、中国との関係を軽視し、ましてや拒絶するなんてことはできないし、それは何のプラスにもならない。 対米関係が重要なことは百も承知だが、今のような対米一辺倒外交ではいけない。 外交はバランスが大事だ。
▲18 ▼186
=+=+=+=+=
いいんじゃないですか。どうせトランプに会っても無理難題を押し付けられるだけ。むしろ中国サイドと早く接触して、その材料を持ってトランプに会った方が外交カードは増えますよ。今後の最大の懸念は米中間の争いであり、外交戦略としては優れた動きだと思う。日米関係は、日本の首相とアメリカ大統領の関係はほんの1部であり、いままで出来上がった関係は揺るがない。むしろ現下の国際情勢から、日本の主張すべきところは主張すべきの情勢となっている。
▲13 ▼163
=+=+=+=+=
次は無いって分かってるから時間がないとか言って急いでいるのか?そして急いでSNSの言論統制とか中国との約束とかしてるのか?次もあるように村上や岩屋が動いて国民を統制する立法をするのか?このままでは共産主義国になってしまう。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
自民党はどうなっているのか地方創生って口先だけかい ガソリンがこれだけ上がっても何ら手を打たず燃料が上がればコストも上がる のは当然で地方で車がなければ生活にも支障をきたす それでもガソリンには 2重の税金かけて何が地方創生 自民党ががこの国を疲弊させる役人の顔色見て 政治するなら政治家辞めたらどうだ口先だけの人だったねさっさと手を打てよ トランプさんを相手には無理があるだろうね足元見られてお終い つけは国民が払う 勘弁してくれ石破さん
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
総理大臣続けるなら、結果責任をとれる心構えは持って下さいね。 総理大臣やめても、議員を辞めても結果責任はとっていただきます。 やめたらあとは知ったこっちゃないは許されない。
▲34 ▼0
=+=+=+=+=
どうせ難題をふっかけられるだけ、わざわざそのために行くこともない。まだまだ対米で大きな問題を抱えている国はいっぱいある、どんな対応するか様子見をじっくりしてからでいい。どうせ何したって安倍氏みたいには出来ないわけだから。
▲69 ▼6
=+=+=+=+=
まあ、お遊びしたいがためでしょう! 国内におれば、苦情ばかりの対応で嫌気がさしており、退任させられるまで、諸外国に行っておれば、贅沢三昧の食事、観光旅行! 今のうちに幾多の外国訪問をやって退任迄遊び惚けが出来る 今までいろんな国を訪問してこなかったために首相と言う肩書なら、誰も文句など言えぬ!オニのいぬまの洗濯 ってことかな? 今のうちにやりたい放題、日本がどうなっても首相を辞めれば何の責任すら無いからって言うんじゃあないか? 後々までの問題のことは誰かがするだろうって思ってるかも? 国民の税金で行けるから何の生活費すら払う必要性等全く無し!
岸田だって、辞めてしまったらその後の問題てんは宙に浮いたままだし、取り上げる人達、メディアさえも問題視しなくなった!顔さえも出してこないし退職金さえも公表しなくなって一安心かぁ?!!!! こういう身勝手な連中に支持する人間が30%弱??
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
日本国の首長の中で中国大好きは沖縄県知事がトップだと思ってましたが まさか石破総理がこれほどとは… 石破内閣首脳陣もそうみたいだし、これじゃあ米国から捨てられそうで… トランプ大統領は完全に石破さんを相手にしないでしょうね。
▲87 ▼2
=+=+=+=+=
石破首相、トランプ大統領就任式に呼ばれてなかったの?それでも日米同盟として米軍の基地への賃上げ要求、のまずいられないでしょうね。日本有事の際も日本が思っているほどアメリカは日本の事を第一に考えていないでしょうね。日本はアメリカにとっては只のATM。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
日米同盟なんていらない:日中同盟のほうが安全保障上重要だと:なぜわが日本国は気が付かないのでしょう。遠くの味方より:近くの味方でしょう。 アメリカ合衆国は、日本国から遠すぎる
▲1 ▼13
=+=+=+=+=
黙っている国民が一番悪いのだと思います。次の選挙で落選させるなどと悠長なことを言っていないで今直ぐ、石破さん、岩屋さん自民党に分からせる必要がある。黙っているのは一番ダメ。
▲106 ▼2
=+=+=+=+=
休刊まであと少しですが、今日も石破たたきお疲れ様です。これで最後ですから、同じフジサンケイグループのフジテレビの不祥事もちゃんと伝えましょうよ。
▲9 ▼38
=+=+=+=+=
この人は真の日本の国益について理解しているのか、国益を損ねる方向を向いている事に気が付かないのか、国民として危惧を覚える、頭の中は大丈夫なのかと思いたくなる。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
何故 メディアは報道しないの? 野党も石破氏の外交問題もしっかり議論を するべきと思います。 こんな内閣は早急に不信任案を提出して欲しいです。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
国政選挙で大敗した政権が好き放題やって良いのか? こんな親中政権を選んだ自民党には自浄能力が無いのか?
選挙で負けても、支持率が低くても辞めないのは、民主主義とは言えない
早く辞めなさい
▲79 ▼4
=+=+=+=+=
こんな状態でなんかあった時、自衛隊も国民も大変だ。 なんせ、向こうもこっちも、ともに軍隊のTOPなんだから。
応援する方の機嫌ぐらい取れないの?
最前線っていったい?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
田中角栄さんの時の中国と現在ではまるっきり状況が違っている。共産主義のままで中国は強大になってしまい他国を牛耳ろうとしている。早急に日米同盟を強固にし、対応しないといけないです。早く退陣して
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
とにかく、早く辞めてくれ!誰も貴方に期待はしていないし、総理大臣になってほしくもなかった。自公が何も分かっていないから、こんな状況になっている。もう、自民党と、公明党、ついでに立憲民主と財務省は消滅してくれ!頼むから。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
「中国寄り」悪いメッセージ?何故、中国寄るのは、悪いイメージになるのですか?アメリカに寄るのは、格好は良くなるのですか?このデマの自体は可笑しいではないでしょうか?その先入観の主張及び附庸根性は明らかに国際社会に示されたものではないでしょうか?
▲1 ▼7
=+=+=+=+=
石破は外交スキルプアーなだけではなく、どうやら空気すら読めない。 致命的な政府自民党は、どう責任をとるつもりなのか!? これ以上、我が国日本の国益を毀損する愚行は慎んでいただきたい。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
訪米慎重??受け入れてもらえないだけ。昭恵さんも嫌い。まさかと思うけど石破さんはトランプさんの訪中や習近平の受け入れに積極的だという情報を前から掴んでいたのか、まさかね、だったら共同でやれよ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
ここまできたら石破も中国に弱みを握られて脅されて呼び出されてんじゃない? そういえば岩屋はアメリカに向かったとのことでしたがもう着いたのかな?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
亡くなった安倍氏が言っていた… 石破だけは総理にするなと。 本当にその通りで、日本がかつてない危機的状況になってきてるよね。
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
石破氏トランプ氏にビビリまくってる。防衛大臣の時にもイラクに自衛隊がいた頃視察の話が3回出たが3回共キャンセル、放った言葉がイラクに行って死んだら防衛大臣なれる人材が居ないから中止だってサ、
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
日本はアメリカとは同盟関係にあるため、両国の最高指導者が早かれ遅かれ面会しても同盟関係に影響はないだろう。
▲2 ▼7
=+=+=+=+=
アメリカ頼みから自立するなら早急に核武装しとかないと中国、ロシアに領土、領海を奪われそう。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
口コミ、悪い口コミばかりが目立つ。そりゃそうだろう、言ってることがすぐ変わり、国民寄りのコメントが無い。おそらく短命政権、麻生と同じかな。期待値ゼロだろう。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
単純な質問ですが 「日米同盟崩壊〜破棄」と米国が日本に宣言する可能性 日米同盟消滅したら何が起き得るのですか? 皆さんのご意見をお伺いしたい
▲9 ▼53
=+=+=+=+=
トランプへの対応は無理なので2番手の中国を相手にする というかただただいいように利用され日本に良い事はない この政権はもう無理です
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
この人の頭には日米同盟なんて無く日中がうまく行く事しか考えて無いのだろうと思う!
▲72 ▼1
=+=+=+=+=
日本から出ないで
国益損なうどころか 国民が危険に晒される。
岸田は高市を阻んで したかったことがコレか。
▲63 ▼2
=+=+=+=+=
中国詣を急いでるのはトランプも同じ。 日米共に日米同盟よりは中国に媚びるほうが国益になるたという判断だな。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
楽しい事が有るから中国に行く 楽しい事が無いのでアメリカに行かない 国益でなく自分を優先。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカはどんな悪くても、日本の保護者なので、大事にしなければならない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
[日米同盟を崩壊]心配した、アメリカ合衆国の52番目の州になれば安泰や。 石平さんもアメリカ人になれるよ。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
トランプからシッペ返しを受けそうな日本。日本の企業は、この先大丈夫か心配。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
大げさですね。こんな稚拙な理由で日米関係が崩壊するなら、もうすでに崩壊してるはずです。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
順番が違うだろ順番が。一体この人はどっち向いてるんだ? 同盟国に尻向けてどうするんだ?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
岩谷外務大臣がトランプ大統領から中国よりは いかがなものかと言われたらどうするのだろうか?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
いろいろ事情はあるのでしょうが、 賛同できません。 いったい何を考えているのでしょうか。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
フジサンケイらしい記事ですが、下手をすると、石破氏より早くトランプ氏が訪中しかねない。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
日本の国益にマイナス。 保守系政治家は何をしている? 早く現政権を引き摺り落して欲しい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
米中戦争を避けるには日本が中国と親しくするのが一番 米軍の最前線の基地である日本が親中だと、安易に手が出せなくなるだろ
▲6 ▼77
=+=+=+=+=
この民意では無い首相、米国とますます距離を置いて裏切り行為だわ。早く交代してくれないかな!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
早く石破政権に退陣して欲しい!これ以上日本を破壊するな!
▲51 ▼1
=+=+=+=+=
こんな恥ずかしい総理は歴代でも、いなかった!石破!自分で自分をど〜思うか教えてくれ!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
石破を早く辞めさせないと日本外交は致命的なダメージを負うことになるだろう
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
鳥取県の選挙区で彼に票を投じた皆様、彼のやっている事を見てどう思われますか!?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
コリャトランプからは確実に「反米政権」のレッテルを貼られるな。アメリカと戦争でもするつもりか?
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
阿部ちゃんが死んでからおかしなことになってきた。この国にはもはや、まともな政治家はいない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自民党も石破を担ぎ上げて総理にしたが後悔してるかもどれもこれも親中派でヘキヘキする。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
自民党よ。 党の一致した意見ですか? 余計な動きをするな。 もう頓珍漢なアピールはいらない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
早く退陣して下さい。恥ずかしいダラシナイ内閣
▲49 ▼2
=+=+=+=+=
石破、アメリカより先に中国に会うなよ、せめて、そのくらいは理解してくれよ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
夏の参院選挙での歴史的大惨敗が待ち切れない。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
政府与党がなぜここまで媚中なのか全く理解出来ない。 国会議員失格!
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
スティール問題で日米関係はとっくに崩壊しているだろう。
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
冗談じゃない。 石破自身が勝手に中国と同盟を結んで下さい。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
もう石破政権、自民党親中議員、公明党。 日本国日本国民は退陣、辞職を求む
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
完全に迷走している。悲しいがこの国の将来が見えない。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
台湾有事含め地政学が変わらなきゃいいが
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
残念すぎて何も言う事なし。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
デニー沖縄県知事と同じ思想だと認識。今まで隠していたのだと思う。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
兎に角石破はアメリカには行きたくない その時点で政権が終わる
▲4 ▼0
|
![]() |