( 252848 ) 2025/01/21 07:03:13 2 00 フジ “中居騒動”でタレントが出演拒否か!CM撤退ラッシュ、ロケ地“出禁”で待ち受ける「最悪のシナリオ」女性自身 1/20(月) 18:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2a8a3fb6dbfc9a9990aa69abc081b5c6c2fa6810 |
( 252851 ) 2025/01/21 07:03:13 0 00 (写真左:Copyright (C) 2024 Kobunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved. / 写真右:時事通信)
日増しに事態が悪化しているフジテレビ。’23年6月に中居正広(52)が起こした女性トラブルに同局社員の関与が「週刊文春」で報じられたことを受け、1月17日に港浩一社長(72)らが記者会見を開いた。
ところが騒動は沈静化するどころか、余波が広がるばかり。
フジは当初、トラブルについて《内容については事実でないことが含まれており、記事中にある食事会に関しても、当該社員は会の設定を含め一切関与しておりません》と公式サイトで否定。中居も発表した謝罪文のなかで、《当事者以外の者の関与といった事実はございません》と説明していた。
しかし「週刊文春」1月8日発売号では、トラブルの当事者である女性がフジの幹部社員に被害を相談していたことを報道。続く1月16日発売号では、同局女性アナが中居のいるホテルでの飲み会に幹部局員によって“アテンド”されたと証言。女性アナが日常的に“接待要員”として動員されているとも報じられ、様々な疑惑が浮上していたのだ。
騒動について説明するため、2月に予定されていた定例社長会見を前倒しするかたちで開かれたフジの緊急会見。しかし参加メディアは記者会に加盟する新聞社などに限られ、週刊誌やネットメディア、フリーランス記者などは“除外”されることに。
《フジテレビさん全然透明性ないやん… 局めちゃくちゃ広いやん….》
SNSやネットでも批判的な声が広がるなか、Xでこう呟いたのはフジの情報番組『めざまし8』にレギュラー出演するモデルの長谷川ミラ(27)。閉鎖的な会見を報じたニュース記事を添えて、フジを批判していた。あるWEBメディア記者が言う。
「コメンテーターであるミラさんが、ツッコミを入れたくなるのも頷けます。フジは会場の狭さを理由に参加メディアを限定しただけでなく、中継や生配信も許可しませんでした。会見に参加したTBS記者は19日放送の『サンデージャポン』で、“カメラが入れないほど狭いという印象は受けなかった”と明かしていました。さらに港社長は、30回以上にわたって『回答を控える』と返答したそう。フジ側からすると、騒動を最小限に食い止めたいという思惑があったのかもしれません」(WEBメディア記者)
しかし世間を納得させられなかっただけでなく、スポンサー企業も“撤退”の動きを見せはじめている。18日にトヨタ自動車や日本生命、NTT東日本、明治安田生命が、CM放映の差し替えや差し止めを明かしたのだ。さらに資生堂や花王、日本マクドナルドなど、20日16時時点で25社以上が追随している。
かつてない逆境に立たされているフジだが、離れていっているのはスポンサー企業だけではないという。
18日放送の『情報7days ニュースキャスター』(TBS系)で、総合司会者の三谷幸喜氏(63)が「僕の知り合いの方でもドラマ作ってて、ロケ地を断られたりとかってすごく難しい状況に今なってるって聞きます」と明かしていた。
ロケ地まで“出禁”になりつつあるようだが、番組の“顔”として欠かせないタレントも今後は起用が難しくなりそうだという。フジテレビに詳しいあるテレビ局関係者は、こう明かす。
「実際に芸能事務所から、タレントの出演を断られるケースが増えていると聞いています。とりわけ、スポンサーがついているタレントを持つ事務所が顕著ですね。すでにトヨタをはじめとする多数の大手企業が、フジのCMから撤退しています。広告契約をしているスポンサー企業との関係性を考慮すると、タレント側も迂闊にフジの番組に出演できないでしょう」
すべてのステークホルダーが撤退してしまう「最悪のシナリオ」にならないよう、フジは軌道修正できるだろうか。
|
( 252852 ) 2025/01/21 07:03:13 0 00 =+=+=+=+=
なんで事態を知った時に『うちの社員(関係者)になんてことしてくれたんだ!!』と中居側ととことん闘えばよかったのに。 例えば、娘がそんなことされたと知った親なら娘を守りつつ、とことん闘うと思います。
中居をレギュラー番組から降ろしたり、聞き取りさえもしなかった‥ということは、やっぱりA氏の関与もあったから動けなかったのでは?‥と疑念が晴れません。
▲13802 ▼435
=+=+=+=+=
実際に何があったか全く分からない。
被害にあった女性がいて心に大きな傷を負ってしまったことは事実だろうからその方のケアはしっかりとする必要があると思う。
フジテレビ側が接待として場を設けて、その流れで中居さんが女性に何かしてしまったとしたら、彼よりその場を設けた方が悪いと思う。
フジテレビもやましい事があったから、中継なし、動画撮影禁止、記者会見で社長がそんなことは無かったと信じたいと発言したと思ってしまう。
守秘義務があるから話せない部分は多いだろうが情報が無さすぎて、ほんと何があったか分からない。
▲210 ▼33
=+=+=+=+=
スポンサー契約が何ヶ月単位か年単位か知らないが、まだ契約期間が残ってる間はACジャパンに差し替えるとして、契約更新する企業は激減する可能性が高い。フジテレビは他人事みたいにしてないで、ごまかしや嘘のない調査結果をなるべく早く出すだけでなく改善すべきところや今後の透明性など、少しでもスポンサー企業や株主に認めて貰えるような展望を示さねばならない。気の毒だが社員は泣いてる場合ではない。
▲299 ▼12
=+=+=+=+=
中居はジャニーズから個人事務所になって後ろ盾がなくなったから騒ぎが大きくなってんだろうけど、これがジャニーズ事務所の力が健在で中居も所属タレントとしてジャニーズに残っていたら、この件は世に出回る事は無く、被害者は会社からも圧力かけられ泣き寝入りするしかなかったんだろう。 結局、今までも大手事務所と放送局で揉み消していた事案は沢山有ったんだろうけど、もうそうした事を許さない時代になったんだと思うな。
▲8877 ▼217
=+=+=+=+=
うちはフジテレビはジャンクスポーツと有吉の正直さんぽくらいしか見ないから、リモコンの8を押すことは稀です。 ザッピングしてる時に押すと大抵CM。CMの入り方にイライラするし、番組中の番宣テロップもうるさい。 ということで、昔は月9とかひょうきん族、ねるとん、夢で逢えたらとかすごく見ていたけど今はフジテレビがなくなっても困りはしない。 一度解体して一からやり直す方がいいんじゃないかな。
▲2378 ▼117
=+=+=+=+=
株主が許さないというか、確定してしまいましたね。本当の意味で旧態依然の舵取りは出来なくなった。事態の妥結に向けて動くのでしょう。他の局もやっているでしょうから空気的に10年ほとぼりが冷めたらまた始めるように思います。電通、民放局、商社、国から指定を受けた企業というのは慣例みたいな事は山程あります。その前に、まず売れっ子に乗りフリーになるアナウンサーの事務所も形を変えるでしょうね。
▲228 ▼21
=+=+=+=+=
もう、説明責任も何もいらないからフジテレビは無くなればいい。経営陣は株主に対してどう責任を取るのか見ものです。事実を公表したところで時すでに遅し、実態を晒しても隠してももう、立て直すことは不可能だと思います。て言うかフジテレビは見ない。そんな視聴者も増えてると思いますよ。
▲5514 ▼160
=+=+=+=+=
こういう状況のフジテレビに、今年入社する女性はいるのでしょうか?もしいるとするなら、そういう扱いを受ける事を覚悟できている女性とみられるかもしれない。自分が親なら絶対に行かせたくない。仮に夢叶っての入社だとしても、周りの見る目は今までと違います。 色々な所に影響を及ぼすこの問題、どうするつもりなんですかね?
▲92 ▼5
=+=+=+=+=
フジテレビの番組にタレントが出演する事は、今の世間からは、タレントの好感度は下がると思う。また、スポンサー企業のフジテレビCM差し止めは当然の処置だと思う。コマーシャルは企業イメージを高めるためのツールなのに、今の時点でフジテレビでコマーシャルを出すと逆効果になる。
▲4025 ▼111
=+=+=+=+=
フジは大谷さんの新居はプライベートなんて関係なく報じた 自分達が逆境に立つと部屋の狭さを理由にメディア制限、放送させないなど局としてかなり問題あり スポンサーで成り立つ会社がスポンサー離れ、それに追随してタレントまでも離れるとホントにフジは無くなるかもね ジャニーズのように 無くなっても誰も困らないし逆に無くなって欲しい気さえする 今後の進展が見ものだ
▲2440 ▼46
=+=+=+=+=
フジ側は「そこまで」なることを考えてもいなかったっていうことなんだろうか? スポンサーの件や番組のロケ、またタレント出演の件などもまだまだ山積み状態なのでは? 世間一般に向けてそろそろしっかりとした記者会見も開くべきだと思う。
▲2389 ▼43
=+=+=+=+=
報道を扱う企業が、自らが報道をされたときのあり方としての手本を見せられなかった初動ミスの事態は大きいだろうし、そこにカバーできたはずの会見もミスし、ここからの回復は相当の対応が必要だと思える。 テレビ局と言っても1つの企業であることに変わりはなく、こうした自浄作用や社内風土に疑問が抱かれた企業と取引することにリスクを感じることは致し方ないだろうと思える。
▲1633 ▼25
=+=+=+=+=
たまたま中居さんの相手になった女性が声を上げたから、中居さんの女性問題と騒がれていますが、実際はフジ側が名前をあげることができない大物タレントとかも関係しているのではないでしょうか。他の局だって似たようなことをやっているはずと考えられるし、今頃各社とも内部調整で大騒ぎかもしれませんね。
▲1392 ▼24
=+=+=+=+=
谷原さんに謝罪させるのではなく 上層部が番組にでて謝罪と説明するべき重大な案件です 被害者を保護するために秘匿にしていたと説明していたけど ならば、中居をなぜ使い続けたの? 被害者が出社して会う可能性があるのだから 被害者を守るということであれば中居をフジテレビへの出入り禁止にするべきだったのではないでしょうか?
▲1133 ▼19
=+=+=+=+=
ロケ地だけでなくエンドロールに衣装、車両など制作に協力した自社の名が流れるのを嫌う企業も出てくると思う。 ドラマは自局のスタジオだけで撮影、衣装も局持、協賛企業無しで制作も現実味があるのではないかと思う。
▲845 ▼23
=+=+=+=+=
もはや中居氏と女子アナのトラブルではなく、テレビ局のあり方を問われる事案になっている。 フジテレビが世間の批判にさらされていることは、いかにテレビ局と業界が世間と乖離したことをしていたかということ。 他のテレビ局はフジテレビの惨状を見て、内部調査を行う時間がある。もしも同様の事案があるなら真摯に受け止めて、いち早く改善の手を打たなければ同様の事態を招くこととなる。
▲754 ▼16
=+=+=+=+=
業界ではすでにフジテレビの闇ははっきりしている。ヤフーニュースや週刊誌等に出てくる情報はもうすでに根回し済みの情報であることを知って欲しい。大手のスポンサーがCMを自粛してAC差し替えに転じてる状況で、なぜ当事者のフジテレビがのうのうとバラエティー番組を放送しているのかが理解できない。前述したように広告代理店は事実を完全に把握しているはずだ。AC差し替えには2通りあって、企業が不祥事などでCMを自粛する場合に媒体料はそのままで内容を差し替える。今回は媒体側のフジテレビの不祥事だから媒体料金も支払わないキャンセルが通っているかもしれない。フジテレビは神様より大切なスポンサー様が広告をおろしているのだから、まずは自身が放送を自粛すべきである。いただいた媒体料金は返却し、放送内容は「自然のアルバム」のようなBGV番組に差し替え、調査報告が整理されるまで本来の自粛をするのが筋である。
▲831 ▼40
=+=+=+=+=
スポンサーがこれだけ反撥するとは思っていなかったんだろう。 そうなると港が辞めて「ハイ一件落着」と言うのは無理みたい。 仇敵ホリエモンが経営に乗り出すのもあながち夢ではなくなってきた。 でも闇部分の浄化をするのには良い機会でしょう。
▲986 ▼33
=+=+=+=+=
参議院議員がこの問題を提議した話を聞いたが、それが本当なら放送法の営業許可問題が出てくる可能性もあるけど。 提議した議員が選んだ調査団で第三者委員会を設置した方がまだ国民は納得する気がするけどね。
▲703 ▼36
=+=+=+=+=
被害に遭った社員を守るために秘諾し、だらだらと時が過ぎた。週刊誌にすっぱ抜かれてから慌てて沈静化を図るも失敗。記者会見を行うもやはり秘諾をしょうとして更に炎上。加えてCMスポンサーがCM差し止め。春以降のスポンサーが集まらない。そもそも、上納文化は現社長が行っていた施策との報道もあり、me tooで被害者が増えてくる様相。ここまで来たら示談が成立していても傷害事件として警察も動くしかないのではないでしょうか。
▲484 ▼17
=+=+=+=+=
確かに今回フジテレビからCMを撤退した企業のCMに起用されているタレントさんがフジの番組に出演するのは事務所もタレントも好感度が下がることに繋がるから出演を控えるのは道理ですね。
既に4月からの新番組に出演が決まっている役者やタレントも3ヶ月、半年のクールを断る人が出てくるであろう。むしろそうでもなければフジテレビが変わろうとする動きにはならないくらいと思わせる先日の社長会見でした。
▲329 ▼5
=+=+=+=+=
今回中居さんの事だけが大きく取り上げられていますが密かに自分自身も やばい と感じている関係者 沢山いるんだろうな。 芸能界や多くのアスリートさん達の中でも今回の件と同じかそれ以上の事をしても上手く逃げ切り 今でも何食わぬ顔してる方もいると思う。
知り合いに ある事で被害を受けた方がいます。 一般庶民の方がもっと陰険で残酷かもしれません。謝罪も無く和解金なんてありもしない。
▲590 ▼19
=+=+=+=+=
「貧すれば鈍す」という言葉があるように、まだ資金があれば、時間的猶予も生まれるだろうが、これだけスポンサーに逃げられたとあっては、働いている人間も正直穏やかではいられないだろう。 そうなれば人材も流出し、看板のタレントも出演禁止となれば、番組も作れなければ、ドラマもバラエティも作れなくなり、まさに八方ふさがりとはこの事だろう。 巨大メディアであるフジサンケイグループの崩壊に繋がり、資産の切り売りも限界があるだろうから、もはや資金のある企業や組織に譲渡して、経営陣を一新するしか再起の道はない。
▲379 ▼8
=+=+=+=+=
港浩一の会見が命取りになった気がする。今日のフジテレビのCMはACジャパンだらけになっていて、このままだとフジテレビはCM収入が激減し、優秀な人材は辞めるだろうし経営が成り立たなくなるだろう。 身から出た錆だろうが早目に一手を打たないと悲惨な春を迎える事に鳴りそう。
▲341 ▼11
=+=+=+=+=
タレントだって、そんなテレビ局の番組に出ているのかと批判を受けるかもしれないし、ロケ地の出禁だけではなく、あんな記者会見していたら、まともな取材もできなくなるし、報道もできなくなる訳だから、まともな番組が続けられるとは思えない。となれば、視聴率も下がり、一度離れたスポンサーも戻ってこない。負のスパイラルへの転落なんてあっという間。その前に、志のあるまともな社員もいるだろうから、日弁連を味方に付けて、ちゃんとした第三者調査委員会を要求するとか、経営陣の総退陣を要求するとか、立ち上がる時だと思う。普通の会社員と違うところは、社員はメディアの一員で報道の一旦を担っているところ。
▲115 ▼3
=+=+=+=+=
タレントさんもそうですが、ドラマやバラエティ番組、情報番組などで取材や撮影をお願いしようにも、フジテレビには協力できませんという企業や団体が現れてもおかしくないでしょうね。それが系列局にも波及する可能性もあり得ると思います。
▲243 ▼6
=+=+=+=+=
フジが潰れるんじゃないって噂が絶えない、大手企業やメインになっていた企業が相次ぎCMから撤退している、当然そのCMの代わりにACジャパンのコマーシャルを流すと言う、それだけ今回の問題は大きな反響をよんでいる。 取下げる企業なまだまだ増える可能性もあるだろう。 女子アナ達の人権を無視した出来事を見ればいかに許せない問題であるがを考えた時、フジテレビがやったこの問題は相当大きな出来事であると言える。
▲69 ▼3
=+=+=+=+=
今日の夜の時点で、37社が徹底したという報道があった。日本企業の中核を担う企業が撤退すれば、本当に撤退ドミノが起きるだろう。
フジテレビのカメラと言って、取材を許してくれることは減るだろう。機材を提供してくれた会社は取引を控えるかもしれない。支払の猶予を認めてきた取引先は、現金取引を要求するかもしれない。視聴者はフジテレビの番組を視なくなるかもしれない。総務省の監察が入るかもしれない。
不祥事が起きたとき、これを率直に認めて速やかに改善する意欲のない会社であるなら、事業環境は瞬く間に悪化していく。
フジテレビにとって、今はそういう事態だろう。 一刻も早く事態の厳しさを認識し、改善に向けて一歩踏み出すことを期待したい。
▲191 ▼8
=+=+=+=+=
社長は会見で女性のプライバシーを守るために中居に対して正式な聴取をしなかったと言っていたが、全く意味不明 社長に上がっていたのだから少なくとも幹部の何人かは知っていた 中居は当事者なんだから事情を知っている社長なり幹部の誰かと中居が話すことでプライバシーの問題になるようなことはない 結局長年の付き合いの中で中居とテレビ局で力関係が出演させてもらっている中居の方が強くなってしまっていて強く出られなくなっていたんだろう 中居を降板させてすぐに新たに番組を作る能力がフジにはないんじゃないのかな 中居のような影響力のあるタレントの人脈に頼るような番組しか作れないほどフジが落ちぶれてしまったということ
▲199 ▼4
=+=+=+=+=
中学生の娘が中居氏のファンだったので、今回の問題について娘や友達も大変ショックをうけています。親の私の意見としては、フジTVも同罪だと考えます。中居氏についてはとにかく芸能界から一切関わらないでいだだきたいのと、フジTVについては令和の会社とは思えない組織であり、社長を含め経営人の刷新が生き残る最善策と考えます。
▲69 ▼8
=+=+=+=+=
タレントの知名度や人気ばかりに安易に流されないで本質を見抜く目が視聴者大衆にも求められるご時世なので、フジテレビが置かれている状況を踏まえて自身の事情に応じた最善の判断を下していると思う。 信頼度が高けば高いほど、その人物に裏切られた時のショックは大きい。火中の栗を拾って、もらい事故に巻き込まれたくもない。 アイドルの世界は大半が虚像だし、バラエティの中には生活に有益な情報も数多く存在するが、真面目な中にふざけた話が紛れ込んでいると、どこまで信じて良いものか判断が難しいと感じる場面すらある。 アナウンサーがタレント化し、タレントがMCやキャスター、コメンテーターとなり、堅苦しい報道寄りの題材が身近に感じられるようになった反面、バラエティタレントばかりをかき集めたキャスティングでは、真実を伝えるべき情報番組の質を落としているようにも感じる。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
トラブル発覚後 今後も支障なく芸能活動を続けれるって コメントを出した時点で終了確定。 一般庶民なら 飲酒運転で検挙発覚時点で懲戒解雇。 でも芸能人ならしばらく謹慎すれば のうのうと復帰しても叩かれないし 叩かれたとしてもしばらく我慢すれば 高収入を保証される。 有名人なら何でも許されるわけではない ということを 当たり前かもしれないが いくら著名人になっても学ぶ場が必要かと。
▲203 ▼4
=+=+=+=+=
示談の破綻による和解の停止が問題解決の唯一の糸口だと思うのだが、フジテレビの社員がもしアテンドに関わっていたことが露見したらフジテレビの執行部は全員辞任するしかなくなるだろう。守秘義務履行は港社長も中居氏も一歩も譲れない一線だ。鉄壁のタッグで炎上する世論に立ち向かう。しかし、本丸に火の手が上がるのは時間の問題。思った以上に深刻な展開に驚かされる。フジテレビ側が最初から被害者女性に適切な対応を取っていたらこんな大事にはならなかったのに。なぜ、誰が、和解提案を出し渋ったのか、不可解也
▲92 ▼13
=+=+=+=+=
フジと中居側は、もしかしたら今迄も今回の様な案件が発生していたのだけれど事務所とTV局側の力で”無かった事”にして来た「成功体験」が少なからず有ったんじゃ無いのかな?
だから、あの様な対応に終始してしまい、世間の流れと自らの対応を見誤り、現在の状況に陥ってしまった―と。
中居側はほぼほぼ詰んだ状況だし、フジも今週の早い内にキッチリとした対応策を打ち出さないと、ホント詰むんじゃ無いのかな? …まあ、既に効果的な対応案なんて存在しないのでしょうがね。。。 (もはや社長の引責辞任レベルでは済まない状況ですし)
▲203 ▼8
=+=+=+=+=
もう手遅れ感半端ない。 今さら第三者委員会設置したところで報告があがるまで数カ月。 スポンサー離れも加速し、テレビ局の運営が立ち行かなくなることは明白。 中居さん問題に端を発しフジテレビの栄光は脆くも崩れ去る。 視聴者は滅びゆくフジテレビを見届けることになるのでしょう。 そういうのも面白い。
▲373 ▼7
=+=+=+=+=
大手キー局が潰れるわけない、と驕ってあぐらかいてるんでしょうね。今はそんな時代じゃないと思うけど。
業界全体に緊張感を与えて悪き習慣を一掃する意味でもいっそ倒産させてしまえばいいんじゃないのと思う、真面目に何も知らずに頑張っておられる社員さんはお気の毒とも思いますが。日本全体が衰退して市場も縮小していくだろうし新しいジャンルのメディアも生まれてる訳だからキー局だって減ったっていいんじゃないでしょうか。
真面目で志ある後ろめたいことの無い方はそういう新しい活躍の場を求めてはどうだろうか。
▲64 ▼3
=+=+=+=+=
今迄もこんな事はあったので、港社長も中居氏も揉み消して時が経てば元に戻れると考えていたのだろう、もうそんな甘い時代ではないのが身に染みたろう。スポンサー達も黙っていたら、献上を受けていたのかと怪しまれるのを嫌って素早く動いたのだろうな、どちらにしろスッキリ納得させて欲しい。
▲181 ▼3
=+=+=+=+=
そもそも、中居さんとこの女性が交際していたとしたなら、二人の問題でフジTVとしては何の関係もないのでしょうけど、問題が発生した時、フジTVは会社として動いてるし、中居さんも社長に報告してるのはやっぱり私的な事ではないんだと思います。
会見は女性を守る為にとかありましたが、結局この女性より、中居正広を守る為に色々発覚しない様にずっと中居正広を使い続けたという事なのではと思います。
他のコメントにもありましたが、うちの社員になんて事してくれたんだと秘密裏に中居正広を降板させる事もできたはずなのに、一年半も使い続けたのは何故ですか?
この女性は中居正広も許せないけど、同じ様にフジTVを許せないのだと思います。
▲170 ▼3
=+=+=+=+=
今に始まった話でもなさそうですよね。中居はフジテレビ在籍時からこういった事が頻繁にあったと思うのが普通だと思いますけどね。ソロで独立し自らが経営者になった中居は そのフジテレビ在籍時から頻繁にあったこういった事例を経営者になってからも当たり前のようにした行い そしてこの事態に収拾がつけられなかったって事 それは中居が今まで母体であったフジテレビに大いに問題が大有りだと感じます。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
推測で動くのはあまり良くないけどおおむね間違いの無い情報だとしたらとても視聴者・消費者・スポンサーとしては受け入れがたい内容だと思う、残念だけど総務省も行政指導・改善計画書という一般国民でも分かり切ったような甘い処分ではなく放送法に則った処分が必要になってくると思う
▲99 ▼1
=+=+=+=+=
基本的に、こういう問題が出た時。クローズドで内々で処理するなら、貫徹しないとかなりダメージがでかい。 エグい話だけど、問題が完全になかったと思われる位の処理をするという事。まあ恐ろしい話ではあるし、倫理的には怪しい。だからオープンに対処したほうが、最初ダメージはあるけど、後のダメージは少ない。だから普通の企業は開示していくよね。
このクローズドの処理が貫徹できなかった時点で、どこかで転換してオープンに対処する必要が出る。切り替えないといけない。 今回フジテレビは会見をオープンにして、明確に徹底的な洗い出しという方針を打ち出せれば、まだ疑惑があったとしても、やり直せる最後のポイントには出来たと思うけどね。
ただ、それができなかったのは、この問題で連帯してた問題の大きな取引先の信用を損なうから。他のまともな取引先よりそちらを優先した。同じ穴のムジナの付き合いで、会社運営したらこうなるよね…
▲352 ▼28
=+=+=+=+=
フジを責めたり、周りの社員を中傷するとか、CMを止めるとかもありますが、何が悪いかは誰がわるいかは、皆が分かっている中居正広君が悪い。 前にも掲載しましたが、それだけメディアの前に出る存在なのできちんとしないといけない。 大丈夫だとかもない、TVに出る存在は、それだけ影響があるのだと思います。
中居君は反省していると思いますが、一度メディアの前に出て正直な話と謝罪をし、芸能界を引退し自身のこれからの人生に歩んで頂きたいと思います。
▲19 ▼13
=+=+=+=+=
大手スポンサーが早い段階でCMの停止!勿論、消費者の印象も考えてはいるだろうけど、スポンサー企業も独自の情報網でこの件の内容を把握しているのでは?と思う!でないと、この動きの早さの説明が付かないし! フジテレビ側は、ある程度の影響は考えていたかもしれないが、こんなに早く動くとは予想していなかったのでは?と思う!
▲119 ▼8
=+=+=+=+=
フジの社員元社員(アナウンサー)は本当に周りの状況に敏感ですね。今どちらに乗れば保身できるかと。番組を個人で私は知らない・みんな悔しがっていると危害妄想がひどすぎる言いたいことがあれば調査委員会で述べればよいのに、スポンサーがついている電波を保身のために使いすぎ。これから告発しようとしている人にそんなアナウンサーいないかのようにミスリードしている。それを本人が築いていないのが悲しくなります。
▲124 ▼13
=+=+=+=+=
至極当然な流れですよね 被害女性のXさんに続いて別の女性アナまでが被害に遭ったと話している状況で 誰が健全な会社と思いますか⁈ 火のないところに煙は立たずですからね! 広告を出す企業は視聴者=消費者を第一に考えてますから いかがわしいことは拒絶しますよね そこから収入を得ているタレントも広告主と視聴者の好感度を気にするのは当然です! 解体的出直しなんて甘いものではなく 健全で真面目な考えの人達で新しい会社を作るのが一番だと思いますがねー
▲77 ▼3
=+=+=+=+=
中居正広氏がテレビに出て、正直に説明会見をすべきです。また、フジテレビ側も一緒に同席会見するしかないでしょう。 誰かが中居正広氏とフジテレビの両方がこの事を世間に知られないようにして、今までと同じく出演や放送に影響無いように終わらせたつもりだった訳ですね。 だから中居正広氏が「示談成立により、今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました」と記したはずです。 この事はフジテレビ側も当然了承したからこそ、「支障なく続けられる」としたのは間違いないと思います。 だけど、中居正広氏とフジテレビの両方の認識は、社会的にみて非常識過ぎます。 今のこの事態に、中居正広氏とフジテレビがどんな解決法を出されるのか?私はあまり認めてないが国民的人気の中居正広氏と、キー局テレビ放送事業者としてのフジテレビが、誠実に放送を通じて何時会見を開くのか?に期待したいと思います。 安心して仕事できるように
▲32 ▼4
=+=+=+=+=
この事案自体が余りにも深刻、かつ、余りにも多大な社会的影響がある為、政府与党もこの度の倫理違反を犯した該当タレントやこのテレメディア企業の現社長は勿論、プライバシー権の確保から被害者には別日に、個別に落ち着いた場で聞き取りをした上で、当該テレメディア企業の各理事と運営スタッフらを当事者として、倫理違反をした関係者全員を政府調査委員会を立ち上げて、閣議に証人喚問して下さい。そして、その閣議で政府を挙げて、倫理違反行為を犯した諸関係者に事情を追求してください。 同時に、政府与党の調査委員会の動きと合わせ、法務省はこのテレメディア企業法人に対し、その権限で著しい倫理違反と信用失墜を理由とした「会社法 第824条 解散命令」に基づき、正式な「企業法人の解散命令」を、出して下さい。
▲145 ▼15
=+=+=+=+=
接待要員なのは会社員であるなら 多少は誰でもあり得ること。 総務部に所属してようが人事部に所属してようが それは関係ないよね。 接待自体を全否定するのはちょっと社会人としてはどうなんだろ?
もちろん枕を強要とか相手から無理難題出されたりを 全て受け入れたり 逆に自ら進んでやったりするものでもない。 そこの線引きをフジは間違ってるんだよね。 社員は道具じゃない。 いくら未成年じゃなくても 会社は社員を守る義務があると思う。
▲15 ▼20
=+=+=+=+=
この問題で腑に落ちないのは、中居氏の又芸能活動が出来る事になりましたなどと述べているが、被害者個人だけでなく、第三者との話し合いがあり許可されたように見える。どっちにしろあまりに不健全な事案なので一日も早い解決を望みます
▲72 ▼3
=+=+=+=+=
中居正広本人は個人事務所ということなので適切な指導やアドバイスしたりコントロールするスタッフがいないのかなと思ったりする。しかし、フジテレビは報道のプロでもある。綿密に計画を立て会見をすべきだったのでは?と思ってしまう。会見を適切に行うノウハウはある筈。なのにとてもお粗末な会見で火を注ぐというかトドメを自ら刺してしまったかのようである。何故あんな会見で済まそうとしたのかしら?誰が考えても納得が得られとも思えないのだが。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
いま、フジのみがやり玉に上げられているけれど、被害女性からの「刑事事件化」は出来なかったのか? と言う、疑問が出てきます。 局側が、それを抑えてしまう行動に出たら、それは、検証も何もない。 アウトな案件だろうと言えます。 少なからず、従業員を守れなかったフジには、信頼が出来なくなる。
もっとも、大谷さんの過激な取材のせいで、出禁になるくらいだから、この局には何かあるよね。と思っちゃいます。 フジ以外にも、テレ朝とか、TBSとか、指摘されても反論できない局があるのでは?と、色々出てきそうですね。
▲53 ▼3
=+=+=+=+=
被害者から1年以上も前に報告受けてたのに 中居をその後も起用し続けたから余計心証が悪いな 本来なら自分のところの社員が傷つけられて 中居側に出禁や番組出演休止などの措置をとるべきだったが 話内容聞く限り フジテレビの幹部も関与してたんじゃ めちゃくちゃな状況だな 中居側に強く言えるわけない
▲155 ▼3
=+=+=+=+=
フジテレビは洗いざらいはなしてしまったほうがよいかな。疑惑のまま放置してもなにもよいことはない。疑惑のあいだ企業もタレントも離れていく。何があったかしらないが、とんでもない慣習があったにせよ全部はなすべきだな。守秘義務がどうのといってる場合ではない、二人には申し訳にいが、大勢の社員が路頭に迷うことになる。真実がわかった上、対策を打ってはじめてことがおさまっていく。
▲42 ▼2
=+=+=+=+=
この問題が解決しない限りフジテレビのすべての局を閉局するしかない。テレビカメラなどを入れずに会見を開いたフジテレビの社長は全世界から厳しい目が向けられているんです。調査中とか守秘義務とかでごまかすのはやめて正直に話すべき。下手したらフジテレビ自体が閉局になる可能性だってあります。
▲78 ▼1
=+=+=+=+=
元アイドルがマスメディアを巻き込んだ大きな事件に発展。事件の真相は当事者しかわからない。守秘義務があり多額な示談金を支払ったとは言え、ここまで発展してしまった以上、公の場で何があったのかを洗いざらい話す必要がでてきたのでは? このまま黙り通せても信頼はガタ落ちで、両者潰れるのでは? 示談金を反故にしてでも全てを公にして、悪いことをしたなら罪を償えば時間は掛かるだろうが復活の可能性はある。 奢りがあったとはいえ、これまで誠実にマスコミ対応してきた彼の判断を待つしかない。 マスメディア側の関与が無かったのならハッキリ否定してあげないと多くの関係ない社員が路頭に迷うことになる。
▲17 ▼9
=+=+=+=+=
契約済の番組は出演するだろうけど、これだけスポンサーが撤退しているんだから今後契約しないタレントは増えるだろうな。有名タレントほどリスクは負えない。 この問題がすぐに決着するとは思えないから、4月以降は限られたスポンサーに売れていないタレントの番組が増えそう。
▲35 ▼0
=+=+=+=+=
フジテレビが潰れるという事態が、我が国のマスコミの正常化に大きく寄与すると思います。なあなあで済ませないような解決をお願いしたいものです。TV局の1社が潰れたからといって、社会に何も混乱はありません。世の中には、もっと真剣に、懸命に生きている方がたくさんいらっしゃるのです。虚業でハラスメントをして済ませられてきた、これまでのあり方が間違っているのです。松本さんも、中居さんも居なくても、誰も困りません。刑事事件にならない方が不思議なくらいです。
▲81 ▼2
=+=+=+=+=
フジテレビで働くのが小学校の時の夢だった。 でも、いつの間にかそんな夢忘れて全然違う業界で働いている。
フジは今、見たくない局、出たくない局、スポンサーしたくない局になっている。私もフジを見ることは敬遠している。
残念でしかない。働く社員は無念だろう。そんなことを経営陣が認識すればそもそもこんな問題は容認しなかっただろう。憶測で話すのは良くない。だからこそ、全て明らかにして透明性ある職場を早く確率しなければならない。
▲35 ▼1
=+=+=+=+=
フジテレビは昔からよく見てるし、今期のドラマも楽しんでる。過去のコンテンツも楽しませてもらったし、今後制作予定のモノも きっと 面白いドラマあったんだろうなぁと思うと、 それらが没になったりするのは残念だな。 ACジャパンのCMが多くなったのは良い事でもあるよね。道徳的だったり、世の中に知って欲しい事や広がって欲しい事だったりするので。 フジテレビだけじゃなくて、他のテレビ局も 同じような事ありそうだし、CM出してる企業も CM止めた事で、そもそもこんなにお金出して CM作ったり流したりしなくても、他の方法があるのでは?ってなってテレビは、どんどん衰退するかもね。YouTubeがあればいい人はいいけど私はテレビにこだわるレトロ人なので。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
この場に及んで港社長が回答を控えるとコメントしてる時点で経営の透明性がなく信用を失うのは当然。むしろ、撤退したスポンサー企業は、社内コンプライアンスが厳格化したしっかりとした企業として捉えられ今回観てました。逆に未だ撤退してないスポンサー企業はコンプライアンスを遵守してるのか疑問に思います。そう言う意識や行動力の速さもスポンサー企業としては重要だし、視聴者もその対応方法はしっかり観てるものです。フジテレビは、今後、回答を控えるとか、調査した結果、当事者の守秘義務等の理由で判明しなかったなど明確な回答が無かった場合、事態は深刻化し企業の存続危機に繋がると思う。また、フジテレビに限らず、今後新たな事実関係が判明すると思いますが、他局も準備をして置いた方が良いと思う。フジテレビは総務省からの天下り社員を使って総務省に揉み消しを行うのは絶対にせず、再発防止のため社長から真実を全て説明してほしい。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
社員を守らないで、そんなに中居を守りたかったのは何故?代わりなんていくらでもいるのに!秘密握られてるからかな! きちんと騒動の詳細が出るまでタレントも拒否でいいでしょうし、ロケ地の方だってそうでしょうとも。 全否定したからフジは全く関係ないって事が証明出来たら直ぐにでも信用取り戻せるよ。って言いたかったが社長は当時から知っていた。なぜか中居を訴えてないし、不思議な事件だ。
▲50 ▼2
=+=+=+=+=
芸能人とプロダクションはほぼ全てテレビに収入と人気に依存している。 今回の件はフジだけでないことは想像に難くない。 どうするんだ?芸能人達。
スポンサーは、昔ほどテレビCMの効果が無いことは分かっているし、過去からの繋がりで続けていた面も多い莫大なテレビ広告費を適正に減らせるからそんなに被害はない。
今のテレビは、買いつけた映像でのタレントワイプ番組と、お笑い芸人ひな壇番組と過去からのコンテンツ踏襲番組がほぼ全て。それ以外、ドラマもニュースもネトフリやYouTubeで充分賄える。
海外は既にそうなって久しい。
▲48 ▼4
=+=+=+=+=
今期のドラマは楽しみにしていたり、觀始めているものもあります。 好きな俳優さんが出演されていますので最終話まで当初の予定通り放送されますように。そして一生懸命にお仕事をされている皆さんを本当に守っていただきたいです。 それとこれとは別で攻撃ばかりしないで欲しいなと個人的には思います。
▲19 ▼71
=+=+=+=+=
大阪の弁護士様がフジテレビを一所懸命に弁護されていたのを拝見しました。 日弁連の第三者委員会のガイドラインに沿う必要がないとか、取り入れている会社など少ないそうです。
しかし、日弁連のガイドラインでは、第三者委員会が調査結果を文書にまとめるまで、会社側に見せないそうです。 そのため、会社が調査報告の内容に対して口を出すことが出来ず、より信頼度が増します。 日弁連のガイドライン添わないものを設置して調査されても、会社側に都度報告される可能性があるので、歪められた報告となる可能性が高まります。 会社が介在したかもしれない調査を、静止画で報告を受けても、信憑性など皆無でしょう。
大企業がCMの放送を控えていますが、次は芸人などが出演を控えるまで行けるのかでしょうが、社長の性犯罪を芸人たちが傍観者に徹していたようですから、今回も同じでしょうか。
▲35 ▼2
=+=+=+=+=
接待がダメなんではなくて、どんな接待が前提となっていて、拒否権があったのかどうかとか、そういうこと。別に飲み会の接待に老若男女問わず出席を依頼することはどこの会社だってある。 強制で、心身共に辛いことをさせられる接待をさせられていたのかどうか。 と言うと、芸能界、音楽業界、映画業界、テレビ業界、広告業界、気が気でない人達も多いのでは? この際、そういうの全部出し切るべく、フジテレビに残された道は洗いざらい綺麗に白状することじゃないですか?この事務所も酷かったよ?みたいな。
▲117 ▼3
=+=+=+=+=
フジテレビのあの会見を見て、未だにCMを出し続ける企業がいることが信じられない。テレビ局でありながらあれだけ不誠実な会社に、広告を出し続けこの間もずっと利益を与え続けているスポンサー企業、とりわけそれが上場企業ならば、上場企業としてあまりにも無神経かつ無関心すぎる対応にコンプライアンスを株主総会などで問われるべきだ。
▲148 ▼2
=+=+=+=+=
フジテレビで真面目に働いてきた局アナや制作に関わるところにいても真面目に働いていた人が職を失うのは悲しい。 社長と今までにこういった事案に関わってきた上層部は退任して新たなテレビ局として生まれ変わるしか残る道はないと思う
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
中居さんとかフジだけの問題ではないと思う。 スポンサーも他局もやってたと思う。 そのなかで今回中居さんの事件がクローズアップされた。 その前は松本さん。 そして今、香取慎吾さんの11年ぶりのフジのドラマ。 なんか裏がありそう。 だってこんな事、今回の事だけでなく スポンサーだって他のタレントだって あると思うし。 この際他の事件もmetooであかしてほしい。 でないとなんか偏ってると思う。 そして国民の政治とか財務への注目をそらしてるのかも?だし この後誰が儲かるか?もだし それにACジャパンて 理事にトヨタも日本生命もいるから あんまり局の収益には関係ないのかも?だし。
▲28 ▼23
=+=+=+=+=
今の状況でフジテレビに出演したらあらぬ疑いを掛けられそうだし、もう一度会見を開くなりして事態が落ちつくまで出演を控えるのは自然な動きだと思う。 場合によってはスポンサーからも距離を置かれてしまうだろうからね。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
最大のピンチは最大のチャンスでもある。 これを機に業界に蔓延る接待慣習を完全に排除する先鞭をフジが担うとなると、それはそれで評価はされるだろう。 それで時代に即さない接待がなくなれば、社内も浄化されるし、一部社員の不満も解消される。 ただ、その為には今回の事件の事実関係を全て詳らかにした上で、認めることはきちんと認めることが肝要。 そこで一から会社を改革する覚悟で臨むしか、生き残る道はないと思うがね。 もう今更「逃げ道」を考えても、逃げられる状況じゃないことをよく自覚することだね。
▲74 ▼4
=+=+=+=+=
タレントの人間性なんて、本当が何なのかほとんどの人が知らないんだから、説明を放棄せざるを得ないって時点で視聴者にはそれが全てじゃないだろうか。 そもそも自分の生き方を大切に誠実にしてる人なら人の扱いもちゃんとしてるんだろうし、説明だってちゃんと出来るのでは。むかしから人が良さそうだけど、本音ではどこかふざけてる印象があった。でもあくまでテレビの向こう側の印象だった。しかし事実今回のことこそが本当なんだろう。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
長期契約が有るだろうからタレントやコメンテーターは出るしか選択肢は無いのだろうけれど、敢えて、契約違反してでもフジテレビに出演しないタレント居ても良いよな。 ぽかぽかとか、くだらない番組やってるタレントはそのくらいの意気込みで辞めたら、好感度上がるのにね。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
これくらいの騒動になり、CM撤退やロケ地出禁など痛い目に合わなきゃ反省なんてできないよ。 真実を隠し被害者に泣き寝入りさせても罪悪感などないから、あんな無責任な発言を会見できたんだろうし。 CM撤退した企業が素晴らしいと思う
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも港代表は社長の面構えではない。こんなお顔の社長は観たことがありませんね。 この面構えあって、あの会見なんでしょうね。間の抜けた親父の様な面構えですからね。
▲596 ▼19
=+=+=+=+=
絶対に接待を受けているのが中居さんだけではないと思います。大物芸能人はみんな通ってきた道では?2年前が掘り返されるんだから5年前でもアウトでしょ? これは根深い問題。ここまできたらもっとMe tooすればいいのに。 女子アナたちがどれだけ自分のカラダ使って仕事取ってたかの証明にもなってしまうので実際は難しいのかもしれませんが。。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
まず一刻も早くこれまでの会社の非を全面的に認める。 そして第三者委員会を設置する。 港社長は辞任し、崩壊したガバナンスを立て直さないと 民放テレビ局としての再建は厳しいでしょう。 更には上場企業として大株主を筆頭に既存株主も納得しません。 現在の情報化社会でこんな陰湿な対応は通用しません。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
先ず社長や上層部の辞任でしょうね 後は相応しい人の選出どこから来ても良いが 社員を守り視聴者を裏切らない人材による 番組を作ってほしい、ドラマでも大手事務所による忖度のない俳優やタレントを使ってほしい
▲45 ▼8
=+=+=+=+=
早急に役員・幹部を総入替えをする必要があると思う。 会長・社長はクビ。それ以下は監督責任として大幅減給処分又は降格。 そしてこの問題に対して被害者の人権を保護しつつ最大限内容を明るみにして対応策と今後のフジテレビ経営方針を打ち出す。 そこまでをできるだけ早く実行しないと早いうちに倒産してしまうのでは。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
事件直後に被害者と上司の部長と医師から報告を受け、取るべき企業責任者の行為は「通報」ですよ不同意わいせつ致傷罪は非親告罪で時効は20年です 被害者のプライバシーを守るだの職場復帰の希望を優先だのは取ってつけた自己保身の言い訳に過ぎません。東大卒の部長が右に倣えで雲隠れもこの企業の隠蔽体質を表してますね。総務省マター案件にまで発展してますから「何ちゃって第三者委員会」だのねむたい対応では無く「司直の手」によって解明されるかも知れません。CM企業のリスク管理はそれくらい先読みして判断してると思いますよ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカの株主がこのまま黙ってフジテレビを終わらせるわけがない。 これからどうなるか、多分、当事者と思われる人や容認した人達、黙認していた役職者の懲戒免職の要求、新しい役職者全員で視聴者に対して、テレビで土下座を要求し、フジテレビの刷新を視聴者に対して誓わせる。 最低でもこれくらいしないと株主も視聴者も納得しないと思う。 でも、現実的な謝罪はこれくらいじゃないかと思う。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
ダメージがかなり来てますね。 ただ海外企業が局を買収する可能性があるからそれだけはちょっと。
大物が出入りするキー局は多かれ少なれ他の局でも同じかも
あと以前より女性アナウンサーのタレント化に違和感があったので、こういった風潮も絶対良くないと思ってたし。
▲105 ▼3
=+=+=+=+=
ついさっきフジテレビのイットを視てきたけど、CMはゆうちゃみが出演するACジャパンが2本も流れていたね、それに挟まれる形でキムタク出演の転職サイトのCMが、なんか悪い冗談みたいだよね。 フジ社員にどうぞ利用して下さいみたいな、差し替えもせずそのまま流すのは、ある意味当てつけなんかな?って、勘ぐってしまったよね。 だけどもうね、ここまで来たら社長他役員達は一刻も早く退陣するしか収拾する手立てはないんじゃないかな。 新しい執行部で、第三者委員会を立ち上げないと、どうあがいても信用されるものにはならないと思うぞ。
▲121 ▼2
=+=+=+=+=
戦える訳がない。 中居氏も思い上がりも当然反省しなければならないが、据え膳状態にしたのはフジの幹部社員と察するし、そう考えたら、社長やフジの対応に納得する。 ある意味、中居氏も騙されたとも言える。 中居氏を擁護する気もないが、中居氏の払った9,000万円の示談金もフジテレビ側が払ったと疑われても仕方ない。 フジテレビの接待がこんな結果を生むとは中居氏も思っていなかったから、事件後も普通に放送出演していたのだろう。 やはり、この様な接待が常態化していたと推察されても仕方ない。 フジテレビ側の豪腕プロデューサーを隠す様に自宅待機、疑われて当然。 真実を追求する事を謳い文句にするマスコミが真実を隠すとはもうマスコミではない。 コメンテーターや記者達も今後、別件でも疑惑への追求は出来なくなる。 『あんな嘘つきテレビ局が偉そうに真実追求を歌うな!』と非難が続くであろう。
▲44 ▼4
=+=+=+=+=
こんなに沢山のスポンサーがCM撤退すると、財源枯渇で番組制作も放映も徐々に難しくなくなるのかな?
「夜間放送休止・昼休み休止」とか「連続ドラマ再放送」とか「ショッピング販促番組&環境ビデオだらだら放映」とか「半ボランティア芸能人出演公募」とか、、、ほとんどCATVみたいになったりして。
いよいよ経営ガタガタになったら、会社更生法は適用されるかな?
経営陣を全取っ替えをしないと、大株主&視聴者は納得しないだろうし、社の体質改善も徹底できなさそう。
でもこれって、たぶんフジだけの問題じゃないよね。
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
見落としていましたが、確かにタレントはフジテレビに出演することがハイリスクになります。 サラ金や葬式、パチンコ等のCMに出ると他のCMから敬遠されるため出演料が割高になる傾向がありますが、フジテレビの出演は同じようになる可能性がありそうです。 視聴率4位でテレ朝の7割しか製作費が無いフジテレビには出演料を値上げする余力は無いと思います。 制作する番組を減らすしかないでしょう。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも港浩一が社長の時点で自身がプロデューサー時代にとんねるずへ過剰接待して局内の地位を高めて行った人間なんだから、そんな人間が社長してるってコトは当時の手段を否定する管理職の人員は居ない訳で、ある意味フジでは当たり前の行為だったのでしょう。 もちろん他局も似たりよったりだと思いますけどね。 芸能関係の世界では映画だろうが音楽だろうが普通の感覚なのでしょう。
▲53 ▼0
=+=+=+=+=
あの記者会見をやってしまったら社長辞任くらいでは納めようがない。 委員会立ち上げの時間稼ぎが裏目になって、広告主は解除のタイミングが掴みようがない。
新番組の季節、蓋開けてみたら聞いたことのない胡散臭い企業ばかりだったら笑えるけど、今のままなら十分あり得る。
よほど世間を舐めたところか、始めから安く名前さえ売れれば良いところ。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
今のTV番組はどの放送局も同じ。 ️飲食店かスーパーの紹介。激安か激高か山盛りかのどれか。それをひな壇からタレントが本心で思っていない白々しいコメントする番組。 ️芸人が芸人をイジる、おちょくる番組。
これらに出演してるのはいつもの顔ぶれ。 TV面白く無いので、フジが消えてもなんの影響もないですね。
50代です。昔のTVは面白かったけどね。TVつけて最初に合わすチャンネルはとりあえず8チャンでした。 関西在住なので他の地域は何チャンか知らんけど。
▲93 ▼5
=+=+=+=+=
昔はよく見てたフジテレビ、ここしばらくつまらないなぁと思ってたけど、酷いなぁに変わった。でも世の中、会社とか組織としてやってないだけで、人と人との繋がりの中で似たような悪さや意図的な印象操作をしてるサラリーマンとかはその辺に腐るほどいそうな気がする。なんで他人に影響力を持ちたがって、権威とか評判にこだわるんだろうね。根本的にはそういうのがなくならない限り世間一般は変わらないと思うから、人を悪いほうにコントロールした件は一つ一つ罰していけるよう、今回のフジテレビ、ついでにTBSもみたいだけど、最低限ちゃんと公正な調査結果を出して欲しい。とはいえ、そこが一番心配されてることなのかな。
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
港さんは、もしかしたら、 経営者としての実務能力が乏しい。 スポンサーや株主に今回の問題が 広がり続ける理由と今後の経営改善への 説明はきっとできないと思う。 せめて説明できるのは、昔だったら。。 というのが精一杯だと思う。 きっと、サンケイグループの長老たちに 指示を待って動くのを待っているのかも しれません。 「回答を控える」は使いやすい言葉ですが、 印象が悪くなり、誤解を招きやすくなるだけです。
▲16 ▼0
|
![]() |