( 252888 ) 2025/01/21 14:48:15 2 00 「竹内元県議のタイホは私の間違いでした」 立花孝志氏が発言訂正・謝罪、過激路線は継続J-CASTニュース 1/21(火) 11:45 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2ae29c58b48bc4e427246ed7a3cb7ca6f4918bed |
( 252891 ) 2025/01/21 14:48:15 0 00 立花孝志氏は「兵庫県警御免なさい」のタイトルで謝罪動画を公開した
元兵庫県議・竹内英明さんをめぐるX投稿が波紋を広げていた「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首が2025年1月20日、YouTube動画を通じて謝罪と訂正を行った。
■兵庫県警は任意での事情聴取や逮捕の予定を否定
竹内さんは兵庫県議会の会派「ひょうご県民連合」に所属し、24年にパワハラ疑惑が内部告発され、波紋を広げていた斎藤元彦兵庫県知事をめぐる県議会調査特別委員会(百条委員会)の委員を務めていた。
24年11月に行われた知事選では、竹内さは斉藤知事に関する問題を厳しく追及していたことなどを理由として、インターネット上で誹謗中傷を受けたとして、投開票後、県議を辞職した。
この知事選で立花氏は斎藤氏を応援する目的で立候補し、街頭演説やネット上で竹内氏をはじめとする委員に関する情報などを発信していた。
報道によると、竹内さんは25年1月18日夜に自宅から病院に搬送され、死亡が確認された。遺書などは見つかっていないものの、自殺とみられている。
立花氏は竹内さんの死去をめぐり、Xに「竹内元県議は、昨年9月ごろから兵庫県警からの継続的な任意の取り調べを受けていました」などと投稿したほか、自身のYouTubeチャンネルでも同様の主張を行っていた。20日までに投稿は削除されている。
立花氏の主張をめぐっては、産経新聞が19日、「立花孝志氏『逮捕が怖くて命絶った』と投稿も兵庫県警は完全否定」と報じた。県警の村井紀之本部長も20日の県議会警察常任委員会の答弁で、任意での事情聴取や逮捕の予定を否定した。
立花氏は20日、「兵庫県警御免なさい。竹内元県議のタイホは私の間違いでした。日本テレビの取材をうけました。ノーカットでお送りします」と題した動画を公開し、一連の発言をめぐる謝罪と訂正を行った。
動画では「竹内元県議会議員がですね、おそらく自殺だと言われていますが。自殺した理由が、警察の逮捕が近づいていて、それを苦に自ら命を立ったということについては間違いでございました。これについては訂正させていただきます。そして謝罪をさせていただきます。大変失礼いたしました」として、頭を下げた。
竹内さんをめぐる主張については謝罪と訂正を行った立花氏だが、引き続き訴訟は起こしていく構えだ。
同日、Xでも「私に対する名誉毀損になる」と主張していた東京新聞・望月衣塑子記者によるX投稿について、「東京新聞 望月衣塑子氏を提訴【裁判】します! 訴状完成しました! 明日東京地裁に提出します!」と題した動画を公開した。
立花氏は「僕は間違った報道、情報出したことは反省してます。それは申し訳ないと思ってます。ただ1月18日までに僕は竹内さんに関して『立花孝志の言動がまた1つの悲劇を生んだ』と言われるほど、僕は竹内さんのこと責めてましたかね」と述べた。
「批判を受けて自殺する政治家は今すぐ辞職した方が良いです。竹内元県議の死を無駄にしない為にも。竹内県議のご冥福をお祈りいたします」との動画では、今後もこのようなスタンスを続けるとした。
「僕はこれからもですね、おかしいと思ったことおかしいって指摘するし。このように間違った時には『ごめんなさい』って(謝る)」
立花氏は「批判の対象になる人」を「税金で仕事をしてる人」やYouTuber、「テレビとかラジオで公共の電波を使ってたり、記者クラブで記事を書いてる」人などと説明し、お互いに批判をしていくことで「健全な社会が生まれる」と主張している。
|
( 252890 ) 2025/01/21 14:48:15 1 00 立花孝志氏に対する批判や疑念が多く見られ、彼の行動や発信に対する信頼が低下している様子が窺えます。
立花氏への批判はその行動に対する根強い不満や不信感、誤った情報の流布や誹謗中傷につながる行為に対する憤りが現れています。
(まとめ) | ( 252892 ) 2025/01/21 14:48:15 0 00 =+=+=+=+=
自分自身が発した言葉には、必ず責任が伴います。このことは、きちんと教育を受けた者なら当然理解していることと思います。 国政政党の党首である立花孝志氏の今回の発信は、このことを理解しているとはとても言い難いです。 ソースの信頼性、つまり竹内英明元県議が取り調べを継続的に受け、逮捕直前であるということが事実であったのかをきちんと検証したのか、確認したのか。それもしないで発信したなら責任は大変重いと思います。 情報源は2つということですが、また、自分が騙された可能性もあると言い訳をして自己弁護を始めるのでしょうか。 故人を侮辱するのもたいがいにしろと言いたいですね。 謝ってすむ問題ではありません。 いいかげんに、自分の非を認めて責任を取る勇気を持ってもらいたいと思います。
▲1185 ▼67
=+=+=+=+=
反省と謝罪を公表だけなら、誰でもできる。 これで責任が回避されるのならSNSの無法地帯は永遠に続くだろう。 反省と謝罪にはセットで保証も必要なのではないだろうか? 交通事故を起こして反省と謝罪だけでは済まないように、SNSも事実と異なる偽情報で他人を追い込むと保証も必要な社会にしたい。 今のネット情報社会は無秩序・無責任過ぎると思います。
▲625 ▼24
=+=+=+=+=
表現の自由の範疇を超えている。立花はもう罰せられるべきだ。竹内氏のご遺族は突然の不幸で、今は立花どころではないと思うが、落ち着かれたら告訴することを勧めます。故人とご遺族の名誉のため、これ以上犠牲者を出さないため、大変だと思いますが、名誉毀損の告訴をお願いしたいです。
▲703 ▼40
=+=+=+=+=
真相を知りたい反面、ニュースやSNS、特に最近だと立花氏関連を見ると気が滅入ってしまう。 なぜ、大多数の人たちが当事者でも無いのにあれこれ言えるのだろうか? SNSでデマを流布したり誹謗中傷を行った人物は斎藤擁護、反斎藤どちらのスタンスであれ等しく罰して欲しい。 もし、他者に対して異を唱えるのであればそれ相応の覚悟をもって最後までやって欲しい。
▲289 ▼16
=+=+=+=+=
憲法に「公共の福祉に反しない限り」とあるように、自由には一定の責任が伴うものだろうし、その範疇を超えたものまで「自由」の中に保証されているとは考えないでもらいたい。 事実に反していることは警察からの声明や、本人も認めたものであって、その明らかな強いてきな虚偽に関しては公益性に反しており罰せられておかしくないし、裁判を起こすとも言ってたが、いっそのこと起こして正す契機を作った方が良いと思う。
▲60 ▼1
=+=+=+=+=
何が原因で、どういう経緯で「間違い」をおかしてしまったのか、その究明をしないと「間違い」は繰り返されます。 誰からどういう情報を得た結果故人が事情聴取を受け逮捕間近であると「間違えて」しまったのか、お聞かせ願いたいですね。 本当に「間違い」であるなら、ですが。
▲508 ▼20
=+=+=+=+=
竹内さんのご冥福をお祈り致します。...遺されたご家族の気持ちを考えると胸が痛みます。 間違ってましたで、済む話ではありません! 証拠隠滅、心からの謝罪とは思えません。
立花さんは不確かな情報を真実の様に伝え、先導(扇動)し、それに続くフォロワーを止める事はせずに次々と攻撃対象を変えていく手法に、惑わされている方も多いと思います。
自分は100%正しいとの思い込みが激しい印象で、目的の為なら手段を選ばない様な...信用出来る人格の方では無いと思います。政治に関わって欲しくない方です。
たまに堀江さんのYouTubeを拝見する事が有り、最近は堀江さんに対して、利用する様に近付いている気がしています。余りにも思考が偏っているので、今後立花さんがネットでの活動・発言する事自体を禁止して欲しいです。
取り締まらないと、次々と何かしらの形で犠牲者を生むと思います。
▲387 ▼28
=+=+=+=+=
「批判を受けて自殺する政治家は今すぐ辞職した方が良い」なんてよく言えるな。 批判を受けてではない。 デマを流布されて扇動され、本来なら言われもないような誹謗中傷を受け、ご本人はもとよりご家族までも… 虚偽の事実を摘示して死者への誹謗中傷を行ったことによる刑罰を受けるのが相当だと思うが… 「間違ったら謝る」は、執行猶予中の身であり、今回のことで逮捕されたら困るからでしょ。 普通は、「今後も間違いは指摘するが、確かな情報をもって今後このような間違いを犯さないようにする」ではないのか? 何か間違ってるよ。
▲387 ▼26
=+=+=+=+=
謝ったら済む問題でないし、人の命亡くなったのにまた訴えたりして正常な感覚ではない。斎藤知事の援護ポスターにも元局長のじしは不道徳な不倫を続けた結果、ばれるのを怖れて、と週刊誌リークのような主張を掲載し、選挙ポスター自体の品位をぶち壊した輩。取り締まり対象にしてほしい。
▲358 ▼18
=+=+=+=+=
度重なる名誉毀損、脅迫、執行猶予付きの身でありながら次から次へと同じ過ちを繰り返す立花氏。現在岸和田市議会議員選挙、その後想定される岸和田市長選挙に向けて準備を進めていると報道されています。岸和田でも性被害を受けた女性が標的にされるのでしょうか?日本の国家権力の柱である警察は彼を野放しにする方が得策だとでも考えているのでしょうか?次の犠牲者が出る前に立花孝志氏を逮捕してください。法治国家として与えられた責務を全うしてください。一市民からのお願いです。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
政治的なそれも建設的な批判はええかもやけど、SNSの攻撃ってプライベートや家族、憶測だけの誹謗中傷や罵詈雑言なんかを本人に直接浴びせるやん。せめて立花氏は自身を支持する人に対してそんな事をしないよう呼びかけないとあかんやろ。 何より今回の一件で立花氏は事の真贋をあまり検証せずにSNSで広める人ってことが分かった。 とにかくSNSが世に出回って多くの人が使い始めたここ10年くらいは年を追うことに人心が悪い方に行ってるように思う。
▲277 ▼11
=+=+=+=+=
過激路線は立花氏が注目を集める為には必要なんでしょう。
ただ、やはり「やり過ぎ」は控えて欲しい。
亡くなられた方々は反論出来ないし、そのご家族にしても立花氏と関わるとどんな風に流布されるか判らないという気持ちがあっても不思議ではない。
SNSというシステムが余りにも大きな土壌を持ち過ぎた。
▲27 ▼6
=+=+=+=+=
謝罪・訂正すればいいというものではない。 ただ、この人に常識はないから、それを言ってもこの人に対しては意味がないけど、そろそろこの人に騙されてきた方達も目を覚ましてほしいところ。 過激なことを言い、それをYouTuberが後追いし、視聴数が増えて儲かる。 だからたくさんのYouTuberが動画を出し、それに騙される人が増える。 軌道修正する勇気は必要だけど、騙されたままでいるよりはずっと良いことなのでは。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
収入のため、ポイント稼ぎのために無責任な虚偽発信しているこの方は、自分の発言の重み、責任を判ってない様です。この先同様なことをされると推測しますが、責任の重さを判って貰うためにも、公平に法律に基づいた裁定のもと無責任な発言を止めることが、不幸な人を作らないことになると信じます。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
結局この人が世間から注目を集めただけでしたね。こう言うのは目立つ為なら手段は問いませんし悪目立ちだろうが気にしないです。こう言う知名度が何かしら次に繋がってしまうのです。この人の知名度を利用して手を組もうとするあくどい人間は沢山いますよ。たのむから真面目に生きる人が報われる世の中であってくれ。
▲109 ▼5
=+=+=+=+=
本気で謝罪する気があるなら、同様のことを起こさないためにも、今後SNSでの発信を自粛すべきではないかと思う。 それをせず、継続どころか、むしろ今回のことも利用しているように思える行動には、憤りすら覚える。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
斎藤知事の問題に関係する県職員が2名、県議が1名、計3人がお亡くなりになりましたが、真相解明の為にも、親族の方々には告訴をして欲しいものです。そして、誹謗中傷やフェイクニュースが蔓延し死者まで出ているSNSに対し、悠長に“他人を傷つけないように”とか“理性的に”とか言う前に、SNSの存在そのもののあり方を根本的に考えなくてはならない状況になっているのではないだろうか?悲しいかな、性善説の人間ばかりではありません。思想信条ではなく、単にストレス解消を楽しんでいる人も多いはず。匿名である限り、今後この手の問題は減ることなく増え続けるのは間違いない。「言論の自由」には責任を伴うような規制が必要なのかもしれない。いずれにせよ、竹内元県議逮捕のフェイクより、この方の逮捕のリアルを期待します。
▲12 ▼4
=+=+=+=+=
YouTubeやSNSはどうして立花氏のアカウントを停止しないのでしょうか。何の罪のない方々を自死に追い込むようなデマと中傷にいまだに堂々と「場」を提供していることが信じられません。社会的責任については当然担うべきであると思います。しかしそれどころではなく、今の状態は共犯関係と言ってもいい程ではないのでしょうか?
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
18歳以上になると、どんな思想の持ち主でも選挙権を貰えるから、こんな人がつけ上がるのだと思う。 なので、65歳以下の学生以外で働けるのに働いてない人は、一時的に選挙権を停止してはどうだろうか。 そうすればこんな人を応援する人達が大分減る様な気がする。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
嘘情報の投稿から謝罪迄の一連の行動は全て段取りされた行動だと思います。それにこの人の大嫌いなオールドメディアを通じて謝罪の弁を述べたのは、❝オールドメディアだから信用するなよ❞のメッセージが全信者に伝えられたんだと思いますね。こんな謝罪は取るに足らん価値の無いものですよ。そこにあるのは罪だけですね。 >立花孝志氏の発信は、政治家間のやり取りの一環で、間違いは謝罪すればいいという意見もあります この人っていつ政治をやっていたんですか。動画サイトやSNSで傍若無人に暴れているところや、仲間だった人と揉めている処しか見た事が無い。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
「僕はこれからもですね、おかしいと思ったことおかしいって指摘するし。このように間違った時には『ごめんなさい』って(謝る)」
おかしいと思うのは自由です。十人十色ですから。ただ、きちんと調べもせずに、本人に確認もせずに、思い込みや正義感だけで、公に発表していいわけではありませんよね。
▲36 ▼3
=+=+=+=+=
もう何度も前科に近い任意聴取を受けているわけです。 これで名誉棄損罪を成立、適用させて立花を逮捕しないとまずいんじゃないですか? 間違いでした、と言って謝罪すればまた逮捕を免れて引き続き跋扈することは蓋然的に見えているわけですから。間違いでした、と言えば免責になる社会ってとても恐ろしい社会です。中傷した事実だけで逮捕しないと公正な社会とはいえないです。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
自分に害を及ぼされた訳でもないのに吹き込まれた義憤で他人を攻撃する奴が世の中に多すぎる。 基本的に確証を示さずに他者を攻撃する奴の話は信用に値しない。
立花を含め、世の中には身近なところにも大なり小なり扇動屋がいるはず。話を盛る奴とかはまさにそれ。 面白く聞いている分には良いが、こういう奴らの言い分に乗ってはいけない。 潜んでいるリスクに気付かなければ足を掬われるよ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
速報で衆目を集めたいという自己顕示欲満載の動機で、大した裏付けもない情報をもとにフルスイングで故人を暴言でぶん殴っておいて
「間違いでしたごめんなさい」
で許して次も同じようなことしますと公言する精神性は常人とは違う異常なものを感じられずにはいられない。
> 「僕はこれからもですね、おかしいと思ったことおかしいって指摘するし。このように間違った時には『ごめんなさい』って(謝る)」
これも一見誠実な対応にみえるけど、言ってることは自分基準で謝ったからチャラですねってことでしかないし、これが罷り通るなら世の中やりたい放題でしょ。
自分のやりたいことをこれからも優先するなら、失敗した時のリスクを客観的に納得できるものでとって欲しい、ただ自主的にする人ではないだろうけど...
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
この人が過激なことや真偽不明のことをネット上に流して、それを受けて一般市民が拡散、誹謗中傷、何万倍もの攻撃となって人を襲う。扇動された人々が誹謗中傷したら刑事事件として逮捕されるが、扇動した人は罰せられない。 その間に追い詰められた人が命を落とす。こんなのは表現の自由でもないし、何らか規制することはできないのか。
▲44 ▼7
=+=+=+=+=
まぁ結局は謝罪しようが自分のYouTubeに引っ張り込む事が目的やから、亡くなった人に対して謝罪しつつも別に悪かったとは思ってないからね。もう少しこういう発言に対してきっちりとした処罰をしていかないと後を絶たないと思うけどね。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
世間ではNHK党は支持者を扇動して特定の誰かを亡くなるまで集団で誹謗中傷する団体という印象になったと思う。もちろん立花さん側にも言い分はあるだろうけど、世間の認識って法律上問題ないからセーフという訳にはならないし、もう支持するコア層以外からは恐怖の敬遠すべき対象になったと思う。これでは民意は得られないよ
▲15 ▼4
=+=+=+=+=
遺書が公表されていないので、信憑性が判らないにも関わらず、ほとんどのメディアやネット投稿者が誹謗中傷が原因と報道していて、これ自体が根拠のない報道と受け止めます。また斎藤知事に対する誹謗中傷は、百条委員会発足後継続し、さらに過激化していますが、それは全く報道されません。この事象だけを取り上げてもテレビや新聞は公平ではありません。なので、国民はテレビや新聞雑誌をオールドメディアとして不信感を抱き、多様な情報を求めてネットを閲覧します。立花さんを信頼するかどうかは視聴者の自由なので、活動を続けて欲しいですし、他にもネット配信しているニュース番組はあります。ぜひオールドメディアに騙されないよう、多くのネット情報を収集されることをお勧めします。
▲25 ▼152
=+=+=+=+=
訂正して謝罪をして済む話しではない。 ソース元はどこか、信頼性と裏取りはしたのかを遺族の方は名誉毀損で裁判にて明らかにしないと立花氏は反省もしないし、今後も被害者がでると思います。 「批判を受けて自殺する政治家は今すぐ辞職した方が良い」の意味もわからない。 間違った情報をSNSで拡散し、恐喝まがい、名誉毀損をするような輩は実刑を受けるべきと思います。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
この男に情報ソースとか聞いても無駄。 こういうことが許されないことを司法が身をもって知らしめるべき。 逮捕に怯えるのは立花のほう。亡くなった方や遺族や親しかった人、そして県民の怒りと怨念を受け止めて下さい。今回の不幸な出来事は、あなたに依るところが大きいと思いますよ。警察は必ずお願いいたします。
▲34 ▼4
=+=+=+=+=
この元県議の件はそもそも立花氏が原因なのでしょうか そういう決めつけ記事やコメントばかりですが、遺書でも出てくれば良いのですが、確証はありません
それに彼の擁護派は多いはずですから、彼が言われている疑惑に対し堂々と反論すれば済む話の方が多いように思えてならない これは他の議員でもマスコミでも説明ができるものはすれば良かったと思う そうすれば、立花氏についても世論は離れていったはずです 不思議なのは誰もその点について何も言わずに、細かい斉藤氏の失策ばかり責めている点です
要するに副知事が放った百条委員会における疑惑には疑惑の問題が何も明らかになっていない事がよほど問題です
▲3 ▼10
=+=+=+=+=
この件で、立花氏や取り巻きの人々を批判すると、「元県議の百条委員会での違法行為を追求すべき」等と、所謂「What about…」論法で論点ずらしをする人がいるが、県警トップが元県議は捜査対象でないことを公言しており、これも新たな誹謗中傷になることを認識した方が良い。 ヤフコメもXも、誹謗中傷に対しては、適切な開示請求があれば投稿者の属性を開示するので、匿名を隠れ蓑に好き勝手な発言をするのはやめた方が自分の為です。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
こんな男と言うか昭和平成令和時代を通して、こんな発言をする政治家は、初めて。まして国N党の党首って、いったいN党の党員たちは自分らの党首に対して何ら行動を起こさないって洗脳されているのか?次の選挙で有権者から、こんな党首の自分らの政党が支持されると思うのか。自分が再当選すると思うのか。目を覚ませと言いたいわ。この男の発言で相手を追い込んで情報の確認もせず精神的に傷つけて、追い込んで、逮捕が怖いため自殺したなんて平気に薄ら笑いしながら話す姿。ある意味、なんとか教の教祖か。この国は、言ったもん勝ちか。正直、恐ろしいわ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
世の中がおかしい。 正義は何処にあるのでしょうか。 思いやりを失った日本社会の危機。自分だけ良ければ良いという社会。 いみじくも日本経済新聞社1998年1月20日発行(27年前) 「2020年からの警鐘③完結編」の45頁に。 「日本が豊かになった80年代以降に、子供たちは他者への思いやりを急速に失った。他人に頼る必要が無くなり、モラルを失っていった社会の縮図でもある」という東洋大中里教授の言葉がある。 私は、終戦後みんなが貧しかった頃は、餅をついたら隣に、赤飯炊いたら向こう三軒両隣にもと共生、協調性が見られたが、今は格差社会。 自分だけ良ければ良いという社会。 政治家でも間違ったことを言っても後で「すみませんでした」と謝ることで余程のことが無い限り世間は時間がたてば忘れるという社会性。 情報社会、先手・先手の対策が必要に思います。 どのような事情があろうとも失った命は戻りません。
▲28 ▼8
=+=+=+=+=
立花氏は、選挙だけでなく、訴訟も趣味のようだ 東京新聞の望月記者を、提訴すると発信した
立花氏は石丸弁護士とともに、斎藤氏と折田氏を告発した郷原弁護士を、「虚偽告訴罪」で告発した 「虚偽告訴罪」は「虚偽の申告して捜査機関の判断を誤らせるもの」であり、郷原弁護士も、立花派の福永弁護士も、両者ともに「該当しない」という見解で一致しており、立花氏の誤った解釈
立花氏は、余りにも多数の提訴をしているため、そもそも受理されたか否か不明だが、受理されたとしても、不起訴処分(嫌疑無し)になるだろう
立花氏はNHKへの威力業務妨害や中央区議への脅迫罪で、23.3、懲役2年6月、執行猶予4年が確定。新たに別件で立件されて、実刑判決を受ければ執行猶予が取り消されることになる
奥谷委員長の告訴による名誉棄損による刑法違反と、2馬力選挙による公選法違反で、検挙するのが速攻か? 塀の中へ移行させましょう
▲133 ▼22
=+=+=+=+=
政党党首、国民の生命身体を守るべき立場にある人間 今回にようなSNS発信は、無用な拡散を生み、人を必要以上に追い詰める可能性がある。 立花氏(立ち話)には、再発防止策を検討し公表するよう世論が求めていくべきである。
▲13 ▼4
=+=+=+=+=
逮捕間近という情報のソースは何処なのか、まさか立花の思い付きですか?こんな酷い偽情報を拡散しておいてごめんなさいで済むのか?こんな虚言に騙される人が多数出て来ている事から、やはりSNSの規制は必要だと思うね。言論の自由とか、自分で取捨選択とか言ってる場合じゃない
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
この人に何らかの責任を負わせる必要は無いのだろうか?過激な嘘をばらまいて、間違いでした、謝罪しますの一言で済むようなこの現状はどう考えてもおかしいだろう。この人のろくでもない根拠のない嘘を盾に被害者にSNSで攻撃をしていた人々、いまだにSNS上では誹謗中傷がやまない。即まくとも立花はこの自分嘘を使った誹謗中傷をやめさせ錯誤する義務はあるはずだ、こういった事への処罰はあってしかるべきだろう。警察も何らの検討をすべきじゃ奈だろうか。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
これがSNSだと思います。
大小、嘘偽りの宝庫。
マスメディアは、嘘をついたりするとスポンサーから資金を引き上げられ死活問題となる。
個人は、嘘を付くと狼少年レッテルが貼られ、信じてもらえなくなる。 Tiktokなどは、シンプルですぐ分かる大嘘で溢れかえっとります。
こんなの100%受信側の自己責任でしょ。 発信側の責任を求めるのがナンセンス。 有料でもないのに。
もちろん法というグランドの中での話。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
テレビを始めとしたメディアは、出直し選挙前の斎藤知事を散々悪人かのように報道していました。 おねだり疑惑もキックバック疑惑も違っていたと言うのに、その事については大々的に訂正されていたような記憶はありません。 竹内元県議のこの世から去った原因は分かりません。 立花孝志氏や発言を信じた人の攻撃のみが悪いような印象をメディアは与えていますが、竹内元県議の支持者側からも疑惑を持たれた方がいらっしゃったようですので、八方塞がりになられた竹内元県議がにっちもさっちも行かずに、最終手段を選ばれたのではないかと思うのです。 メディア側ももう一度報道について、見直しされるべきだと思います。
▲9 ▼32
=+=+=+=+=
独り言じゃ無いんだから、普通の人は言葉を発す前に考える。立花はもしかしたら考えて無い訳ではなくて、発した言葉の責任の重さが別次元なのかもしれない。正しいこと間違ったことは誰でも言うが、謝れば済むという事では無いと彼に檻の中で学習してもらいたい。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
お、ちゃんと詳しく書いてありますね。私は立花さんのこの主張については同意します。政治家対政治家のやり取りの過程における間違いは謝罪すればいいだけだとも思います。これが名誉棄損かどうかは司法や警察に判断してもらって誰かが告発でもすればいいでしょう。 あと、議員を追い詰めたのは少なくとも立花さんではありません。どちらかというと県民局長の方を重点的にやってたと思います。オールドメディアがここぞとばかりにみんな立花さんのせいにすることには違和感を抱いてしまいます。
▲21 ▼125
=+=+=+=+=
立花氏は今まで多数の憶測だけのデマを流布しており、ネットでは言ったもの勝ち、嘘も広がれば真実になるを体現してきた人でもあります。
そしてなにより不思議なのはそんなデマを流布する立花氏を支持する人の多くは、オールドメディアは嘘ばかり!と憤る。本当に滑稽だなと思います。
今回謝罪したのはあくまでも執行猶予中の自身の保身を考えての事。 元東播磨県民局長のご家族にも嘘を流布してすいませんでしたと、ちゃんと謝罪すべきではないですか?
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
アテンションエコノミーを利用して、SNSをジャックしてオールドメディアを攻撃。敵を仕立て上げて分断を煽り、陰謀論を信じていしまう様な情報リテラシーの低いルサンチマンを騙して利用しているデマゴーク。ジャーナリズムを学んだ沢山の人が関わりチェックをしている伝統メディアの情報より、単なる個人の主観のSNSの情報の方を重視してしまう情報リテラシーの低さが怖い。エコーチェンバーによってフィルターバブル状態のSNSに気付けない、陰謀論をまんまと信じてしまう様な一部が社会に及ぼす影響が末恐ろしい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
動画にある通り竹内さんは県会議員として斉藤知事に対しては事実でないことでも強硬に責めている。自分が責められてらうつになり自殺した。だから竹内さんを責めたことが問題だになるんわけないでしょう。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
立花さんは実直で正義の味方です。 今回も誤った発言であった事を直ぐに謝罪されている。 それよりクーデターを画策し事実無根のパワハラやおねだり疑惑で斎藤知事を貶めようとした県議会やオールドメディアこそ謝罪すべきだ。
▲3 ▼11
=+=+=+=+=
おかしい時は言うのはいいし、間違ったら謝るのはいいけど、 嘘を言うのはダメだし、人を傷つけるのもダメ。 この人は法を犯さなきゃなんでもやっていいと思っている。 モラルや思いやりを全く理解していない。 まあ結局この人は、自分の知名度やYouTubeの再生回数が目的ということを皆さん理解した方がいい。
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
立花氏が"健全な社会"を目指してこんなことをしているのか。ああ成る程、とはとても思えないが本人は自分のやってる事はそうだと思ってるらしい。既存メディアも色々問題あるけど、こういう報道のプロではないけど一定数のファンがいて影響力のある人が個人攻撃したりあやふやな情報をながすと悪影響が半端ない。 何とかして欲しい。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
立花氏は竹内議員に近しい方々から複数、竹内氏が警察に事情聴取されており、逮捕間近という情報を得てた。 そして元議員が亡くなった後で警察が「取り調べはしていない」と正式発表したので、それを受け謝罪した。
もし警察が実際に取り調べをしてて、逮捕前に亡くなったから、取り調べ自体していない事にしてしまってたとしたら…闇深すぎる。 立花氏へ情報提供していた人達が、ウソをついていた、が事実でありますように…
▲6 ▼34
=+=+=+=+=
斎藤知事の再選に絡んで、立花氏は兵庫県での政治的立場を優位にしたと思いますが、今回の件で墓穴を掘って、失速したんじゃないでしょうかね。 県内どこかの首長選などに絡んでも、どの口が言うのかと後ろ指をさされるでしょうし、もう兵庫県絡みは撤退されてはどうでしょうか。
▲22 ▼7
=+=+=+=+=
たしか選挙広報車を百条委員会の委員の自宅に乗り付け、「出てこい。あんまし脅しても、自-されても困るから、このくらいにしておきますけど」とか言ってませんでしたか。
相手は違ってもどういう事していたかの証拠でしょう。 これ悪意なく普通の会話で言えますか?
突然誰かが自分の家の前で拡声器でこんな演説したら警察呼びませんか。 警察は逮捕も事情聴取もしませんか。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
謝罪して済む話じゃ無いだろ? 何の根拠も無い作り話をさも事実であるかのように拡散し、ソレに騙された立花の追随者たちも更にそれを拡散する。 元県議の自殺の原因が立花と彼の信者たちにあるのは明らか。 捜査当局は早く立件して立花を逮捕しないと更に被害が拡大するぞ。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
この人は亡くなったかたの名誉を貶める「クセ」があるよね。県知事選の時も亡くなったかたを貶めることで自分と斉藤氏がさも正しいかのように見せた。今回も同じ。万が一、亡くなったかたに非があったとしても、その人が亡くなられた以上はその人のことを貶めて自分の主張の正しさをアピールするのは人として最低限のマナーさえも持ち合わせていないという印象。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
誤報を出すのはどうかと。 今回の件は普段立花氏の存在すらないことにして報道しているオールドメディアが鬼の首を取ったかのように「立花氏が~」と報道しています。 これでオールドメディアは「ほら、ネットの情報は嘘が多いでしょ」と主張してくるでしょう。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
過激路線は勝手だが税金滞納は解決したのか? 国民の義務を果たさないのに他人を断じている場合か?国民が税金を滞納していけば国はつぶれる 滞納しても選挙で公費を使う 自分の事が最優先
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
謝罪だけで済む問題ですか?謝罪だけですむならいい加減なSNS投稿は今後もなくなりません!法律と照らし合わせて問題があるなら厳しい処罰を望みます!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
>お互いに批判をしていくことで「健全な社会が生まれる」と主張している。
批判と立花氏は言っているが、立花氏の言っている事の大半が批判というよりデマや嘘ばかり。今回の発言は明らかに誹謗中傷であり謝って済むような話ではない。そんなことも分からない人間がSNSを使用しジャーナリスト気取りは止めさせるべき。今すぐにでもYoutubeは立花氏のアカウントを剥奪してほしい。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
この人どうにか止めないと、また苦しむ人が出てきそう。社会貢献みたいな事を言っているが、結局は再生数をのばしてお金を稼ごうとしている。謝罪と言うが、本人も他の動画で「謝罪して活動自粛したほうがいい」と対象者の事を言っていたが、自分は謝罪だけで済ます。そして謝罪したからこれからも動画上げていきますと居直る。「僕は間違ったら謝ります。他の人とちがうでしょ!」と。
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
謝れば済むレベルの問題とは思えないけどなあ、 小学生じゃないんだし、人が亡くなってるんだし・・・
望月記者は削除して訂正したけど許さないみたいだけど、 自分は謝罪したのでもうOKってこと?他には凄く厳しいけど、 自分のことになると甘いんじゃないかと思うけど。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
死亡された方の名誉棄損は罪になりますね。 彼は執行猶予中なんで、郷原さんとかが告訴すると今回は危ないかも知れません。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
謝罪とかそういう問題ではない!亡くなった方に、こういうデマをぶつけて貶めようとする立花の姿勢そのものが、政治にかかわってほしくない人物。 もうそろそろ、まともな判断を国民(警察、マスコミ含む)は立花に対して行うべきである。野放しはいけない。兵庫県警捜査2課はしっかり仕事してください。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
今回の一連の疑惑で2名の方が亡くなった。 兵庫県警はどう認識してどう動いているのか? 百条委員会では何の結論も白黒がつかない。 今こそ県警が動いて捜査をすべき。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
マウンテンバイクで歩道と車道を行ったり来たりするような、自分勝手な運転のようですね。 法律に抵触しなければ何をやってもよいといった感じです。 モラルがないんですね。 自分のグレーは白、他人のグレーは黒。こんな感じですかね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
亡くなるまではいかなくても、人の社会的信用や収入、家族関係をめちゃくちゃにしておいて、それがデマだと分かっても「信用に足る所からのリークだった」「どこから情報を得たのかは言えない」で、名誉棄損やらから逃れ続けてきたオールドメディアにとっては同じ事やられてイライラしているだろうね。批判すればするほどお前たちも同じだろうと返ってくる。
▲26 ▼80
=+=+=+=+=
立花のようないい加減な人間をなぜ多くのひとは信じるのか? 彼は過去、数多くのデマを流しては、訂正・謝罪してきたという実績がある。また、現在執行猶予中であり、税金を滞納している身である(昨年12月、文春で本人がかたっていました)。
政治家として税金を滞納していることが恥ずかしくないのか?政治家は、有権者がおさめた税金の使い道を決めるのが仕事である。滞納しているやつが政治家になるべきではない!
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
無責任極まりない人間の発言だ! 確かに立花氏は20日に、「兵庫県警御免なさい。竹内元県議のタイホは私の間違いでした。日本テレビの取材をうけました。ノーカットでお送りします」と題した動画を公開して、一連の発言をめぐる謝罪と訂正を行ったという! 果たしてそれで良いのだろうか? 反省と謝罪を公表だけなら、誰でも出来る事だと思う。 そしてこういった人間が、岸和田市長選挙に出馬するなんて考えられない事である。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
間違った時には『ごめんなさい』との軽い発言がこの人の全て、そしてこの男が支持しデマを拡散させて当選させた兵庫県知事の人間性も問われると思う。この知事の周りですでに3人の人が命を絶っているんだから、ただ事じゃない。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
間違いは誰にもあるし真摯に謝って反省すれば許されるのもの、しかしこの男 の場合あまりにもたちが悪すぎる、謝ってすむものではない、警察はいつまでこんな男を野放しにしているつもりだろうか!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
どんなエビデンスを元にした発言だったのかを具体的な説明をしないと、気に入らない相手に対して、想像や妄想だけで誹謗中傷をして侮辱していただけという判断になるから、マトモな人間なら、ちゃんと説明しないとな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
>お互いに批判をしていくことで「健全な社会が生まれる」と主張している 批判はOK、しかし批判の中に嘘が混じったら、批判ではなく誹謗中傷・・・。 誹謗中傷が続くようなら、やがて世間は相手にしなくなる。 今後立花氏の発信は、猜疑心を持って閲覧することになる。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
百歩譲って >「税金で仕事をしてる人」やYouTuber、「テレビとかラジオで公共の電波を使ってたり、記者クラブで記事を書いてる 人を批判する
といっても捏造した情報で槍玉に挙げてはいけない。 で、間違ってたらごめんで済むと思ったら大間違いだよ。 自分が逆の立場ならどうなの、って話だ。
▲76 ▼5
=+=+=+=+=
謝れば何をしてもいいのか?仮にも亡くなった方に対してデタラメな事をSNSで発信して「間違いでした、すいませんでした、私は間違い犯したらすぐに謝ります」この発言、曲がりなりにも国政政党の党首が言う言葉だろうか?違和感しかない
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
こいつは執行猶予取り消しと収監に怯えているので、ガーシーだとかトケマッチの社長のように金を持ってドバイあたりに逃亡する準備をしているかもしれない。 資産凍結と旅券停止、出国禁止をしておかないと逃げられるぞ。警察仕事してくれ。
▲81 ▼11
=+=+=+=+=
兵庫県知事に関する報道で、「マスコミが公正な報道をしているか?」と言えば、公正な報道は極めてまれである。。どのマスコミも政治的目的を持って、事実を捻じ曲げ印象操作する記事ばかり出している。 だから、SNSが必要なのだ。
▲8 ▼13
=+=+=+=+=
根本的には、元党首の適当な嘘発言が間違ってました。で済む事が問題。なぜ国会で問題にしないのか?バレたらごめんで済むと思ってる考え方はその辺のYouTuberと同じ。自分の発言に責任は無いと思っている。警察もこんなの野放しにしているとどんどん日本は嘘つきばかりの国になるぞ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「僕はこれからもですね、おかしいと思ったことおかしいって指摘するし。このように間違った時には『ごめんなさい』って(謝る)」 立花氏は”嘘”を言った。 これは自ら考えて発信したのだから、間違いで済む事ではありません。 ”嘘”を放つ人は、「斎藤知事は私の発信で再選した」と言っている。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
自分が立花に同じことをされるという危機感をもって考えないといけませんね。人を貶めるようなことをした場合はすぐ検挙できるようにするべきです。そうしないと被害は永遠に続きます。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
謝ればいいってものじゃない。立花氏が日頃から何度も口にしている「真実相当性」がどれほどあったのでしょうか。内容以上に、確信犯で,デマを発信,拡散していることが非常に重い罪です。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
このような公の党の党首ならば 謝罪するだけではなく今後どのような再発防止策を講じるのか合わせて言うべきではないか
▲53 ▼6
=+=+=+=+=
この人って裏取りしないんだろうか?今までに公表したものも、証拠とされるものが本物か偽物か調べず公表しているのが多数あるのでは?
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
立花は情報の真実相当性とか信憑性だとかを相手の素性や経緯はもちろん顔色声色でも判断して公開してるらしいが、その発信力と影響力を利用しようとされてるケースも多々あると理解すべきだ。
また彼のところに次から次へガセネタや二次情報レベルを持ち込む連中もいかがなものか。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
おかしいですね。 立花氏は「批判の対象になる人」を 「税金で仕事をしてる人」公務員? 真面目にお仕事をされている方が殆んどでしょ。 YouTuber 十把一絡げは? 「テレビとかラジオで公共の電波を使ってたり」それもお仕事でしょ。 「記者クラブで記事を書いてる」 人など うーん? *これらはご自身が達成したかったけどできなかった?
やっかみ、嫉妬、妬み
職業でくくるのはおかしいでしょう。
と説明し、 >お互いに批判をしていくことで「健全な社会が生まれる」と主張している。
批判すべき行為があれば批判するのでしょうが。誉れも報道してるでしょ。
この人持論は極論過ぎます。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
やっぱりSNS扇動罪の新設が必要だよ。 意図的に流した誤情報で人が死ぬことは何度も実証されてしまっているし、殺人罪相当の刑事罰も視野に、立法したほうがいい。 謝れば済むと思っている奴は、何度でも同じことをして人を殺すよ。
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
立花さんがどんどん信用できなくなった… 元県議の任意の事情聴取 逮捕されることを恐れての自殺 は根拠なし、事実ではないと県警が言い切ったのだから、「元県議、申し訳ありませんでした」が正しのではないですか? なんで「兵庫県警サンゴメンナサイ」なの?
アイツだって相当やったで、と人を指さす前にまず自分から謝る姿勢を見せましょうよ、大人なんだから。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
立花氏にしかり竹内氏にしかり斎藤知事にしかり隠さないような事などせず真実を語っていればそのような事が起きなかった。変な画策するような事はせずに誠実に生きてほしかった。
▲4 ▼22
=+=+=+=+=
「タイホ」ってなんやねん。なんでそんな表記をするのか?漢字を知らないのかな。およそ謝罪とは思えない。
大人がこのような振る舞いをすることを見て、残された竹内県議のお子さんはどう感じるでしょうか。それを考えると胸が痛みます。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
立花氏は不正競争防止法違反や威力業務妨害、脅迫の罪で懲役2年6月、執行猶予4年の有罪判決を受けており、現在も執行猶予中の身です。 起訴状によると 「徹底的にたたき続けるから覚悟しておけよ」 とショートメールを送信したり 「これからも徹底的に叩き続けます。」 「この子のお母さんも彼女も知ってますよ。」 「徹底的にこいつの人生、僕が潰しに行きます。」 「お前ら許さんぞボケ」「徹底的にしばく」 などとYouTubeで発言した上に、動画のタイトル欄に被害者の住所及び電話番号を入力し、不特定多数の者が閲覧可能な状態にしたとのこと。
こんなことを平気でする人が、「これからもおかしいと思ったことおかしいって指摘する」と言う。つまり、これからも名誉毀損をやり続けるし、間違ったら謝ればいいんでしょってスタンスで行くという宣言をしている。 恐怖でしかないですよ。野放しにしておいて良い人ではない。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
立花氏自体、十分攻撃的だと思うが、問題は、この立花氏の意見を受けて批判し続けるSNSの連中だろう。そういう意味では連中を煽っているし、問題行為だと思うけどね。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
嘘の拡散して相手を追い詰め、事実じゃなかったから謝罪します。 で、許されるのならこの国は終わってますね。
何よりも先に法改正するべき案件です
何を信じるのも自由ですが、拡散する行為も同罪です
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
必死で動画出し続けているが既に兵庫県警は動いているかもしれないね。 異例の全否定で遺憾を表明だから、場合によれば逮捕もあるね。
▲6 ▼1
|
![]() |