( 252902 ) 2025/01/21 15:00:25 0 00 =+=+=+=+=
立花は悪党だと思う。この人は、火のない所に火種を持って来て火をおこし、火が大きく高くなり、火花が散ってあちらこちらに拡散して、火事が広がるとうれしいのだ。真実かどうかもわからない情報を、真実であるかのごとくたれ流す。そしてそれを真にうけておもしろがって拡散させる人々が一定数いる。昼夜をとわず誤情報を流され、追いつめられて亡くなった被害者がとても気の毒である。被害者が亡くなったあとで、「あれは間違いでした。スミマセン」などと軽々しく謝罪するだけで、あとはしらんぷり。亡くなった人の尊い命は、二度ともどってこない。本当におそろしい事だ。立花も、立花の情報をおもしろがって拡散させた人々も、特定し、何らかの手を打ったほうがいいと思われる。
▲1597 ▼113
=+=+=+=+=
テレ朝のニュースで、亡くなった方に対して、死んだのは自業自得などと嘯いている動画を見ました。普通の人間の感覚ではないですね。自分が敵認定した人に対しては何をしても、たとえ死んでも問題はないというのでしょうか。日本は法治国家です。彼と彼の支持者によるネット私刑をいつまで放置しておくのでしょうか。「逮捕を恐れて死んだ」などという悪質なデマで死体蹴りをし、否定されたら謝ればよいというスタンス。50歳ということは、お子様もまだ学生世代でしょう。深く傷つけられているご遺族が直ぐに法的措置をとれるのか。精神的にも大変な負担となるでしょう。何人の人が犠牲になれば警察は動いてくれるのでしょうか。
▲887 ▼80
=+=+=+=+=
痛ましいとしか言いようがない。記事の中で取り上げられている中傷も目や耳を疑うような内容だ。これが連日連夜、昼も夜もなくひたすら投げつけられれば正気を保つのは難しいだろう。今はネットは見なければいいという時代ではない。端末はポケットの中、手のひらの上に常にある。議員は顔と名前を出し、仕事ぶりを広く人々に示す仕事だ。となれば、街中で通常の市民生活をしていても、ふとこちらを妙な目で見ている人や、妙に愛想の悪い店員がいるという事の意味を考えてしまうだろう。まして、竹内氏ほどの騒ぎになれば実際に街中で乱暴な口のきき方をされることがあったとしても不思議ではない
これほどの状況にもかかわらず、立花や斎藤の支持者は行動を改める気はないようだ。自殺は卑怯、気の毒だというのは自殺はいいことと言っているようなもの、などと言うやつまでいる始末だ。これ以上の誹謗中傷を放置することは許されない状況と言わざるを得ない
▲983 ▼112
=+=+=+=+=
一度心に人が怖いという傷を受けるのは深刻です。 自ら命を絶たなくても、一生涯その癒える事のない傷を心に負って生きていく事は社会的な死を意味することがあります。 その後の人間関係構築に影響しますから。
この件に関わった人は自分の罪深さを知るべきです。
▲270 ▼22
=+=+=+=+=
虚偽、誹謗中傷を行う者は一網打尽にするべきだが、数が多いし、追跡は容易ではない。まずは、言葉は悪いが、追随する愚か者への見せしめとし、新たな悲劇を生まないようにするためにも、この人にけじめをつけさせることは必須。善悪二元論は基本的に良くないと思うが、ここまで人の命をもてあそぶような言動はやはり悪だ言うべきだ。悪いことは悪い、そんな常識が通じる世の中であってほしいと切に思う。
▲294 ▼19
=+=+=+=+=
オールドメディアとか、斎藤知事支持とか言っているSNS民は結局YouTubeでの立花の「詭弁」やそれに乗じたユーチューバーに踊らされていただけなんだろうね。まだ目を覚まさないのかな。もっともっぽい事に聞こえてまるで根拠がないことが今回の問題で分かったでしょ。ましては名誉毀損。執行猶予取り消して罰せられてもらいたい。誤って済む問題じゃないよ。
▲716 ▼85
=+=+=+=+=
ヤフコメでもYouTubeでも亡くなった竹内氏が逮捕間近だった、何度も事情徴収されていた、と結構な頻度で見かけてました。 亡くなってからも「逃げただけ」「逮捕されたくなかっただけ」「疚しいことがあったから自ら命を絶った」とかとにかく酷いコメントが並んでました。 それってどこ情報なんだろう?とか思っていたら案の定、立花氏が吹聴してました。あたかも真実のように。 今現在だって謝罪はしましたけど、本当に悪いとか思っていないようですし県警が嘘ついているのでは?みたいなニュアンスに聞こえるような事も言ってますね。でも情報を発信する人は不確かなことや嘘は発信してはいけません。そういう意味ではSNSは無法地帯と化してますが、そういうのも早く法整備しないといけないと思います。日本は何をするにも遅すぎる。言論の自由とは嘘をついても良いという意味では無い!
▲714 ▼52
=+=+=+=+=
警察は斎藤氏、立花氏、誹謗中傷発信者の不正の調査に入っていると思うが、名誉毀損罪などで早く捕まえてほしいね。 法律が不備で捕まえられるかわからないが、ただこのままでは選挙の不正、人権侵害のやり放題で、もっと死者が出てくるようで怖い。 この不正のやり放題を止めないと日本がおかしくなる、警察には国民生活の安全を守るためにも頑張ってもらいたい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
立花孝志氏、訂正、謝罪。「間違いでした」 と言っているが、間違いじゃないだろう、事実じゃないとわかっていて分かっていて発信しているのだから。 県警本部長が出てきて、自分の身が危なくなってきたから、保身のため「訂正、県警への謝罪」などという的外れな発信をしたのだ。
これに限らず、都知事選にも見られた様に愉快犯みたいな人物の行動をメディアがいちいち取り上げるから、増長するのだ。
▲442 ▼32
=+=+=+=+=
今のニッポン、アメリカの影響もあるのかどこか病んでしまってます。ネット、SNS・・・利器であるべきはずのツールがこういう使われ方をするのは本当に残念ですしどうすれば悪影響をなくすことができるか五里霧中の状態でやりきれない気持ちでいっぱいです。 放っておいていいのですか?石破さん! 人が次々亡くなっているのですよ。 同じ立花たかしでも昭和の立花隆氏は偉大だった。この立花孝志とは真逆で大違いだった。粒感がまるっきり違う。
▲36 ▼5
=+=+=+=+=
事実無根ことをSNSへ記載し、人に対し誹謗中傷するようなことをする人(立花氏)を議員に選ぶのは、間違いだと思います。このような人達が政治家になると、社会は更に悪影響を及ぼしてします。立花議員は、国民の生活を守るために活動しているのではなく、自分の人気をあげるためにしているとしか思えません。自殺者を増やさないような社会にすることも、議員として考えて欲しいです。 あと、選挙の時は、国民の生活を親身になって考え、行動する誠実な人を選びましょう! また、人への誹謗中傷はやめましょう。人に行った行為は、結局は周りめぐって、自分自身に戻ってきます。誹謗中傷していると、どこかで自分が誹謗中傷されます。人に親切にすると、自分もどこかで人から親切にされます。自分が変われば、周りの人も変わってきます。まずは、あなたから変わっていきましょう。
▲146 ▼13
=+=+=+=+=
自身のYouTube動画で竹内氏が自殺したと疑われることが非常に強いことから、道義的責任をどう負うか記者会見をするべきと思う! 国会議員として、政党代表としてのケジメは取るべきと考える。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
立花孝志氏のYouTube登録者数は75万人、X(旧Twitter)のフォロワー数は42万人です。これだけの影響力を持つ人物が、信憑性のない嘘情報をあたかも真実のように発信しそれを大勢の信者が拡散するという流れです。
今回は、大手メディアや県警が迅速に対応したため謝罪に至りましたが、もし報道がなければ、この情報が真実として広まり、大勢の人に誤解を与える結果になったでしょう。「死人に口なし」と考えたのかもしれませんが、一刻も早く刑務所に行ってほしいと切に願います。
▲313 ▼23
=+=+=+=+=
要は今までの発信も全てしんようできないということ。今回は県警の対応が早かったので被害が少なくて済んだと思う。これからも、慣習に捉われず間違ったことはすぐに発信してほしい。
▲161 ▼25
=+=+=+=+=
悪い人だから誹謗中傷しても良いって事にはならなくて、 私達は正義だから悪を倒す! みたいな変な正義感で平気で人を傷つけてる人達が増えてると感じます。 その聞いた話は本当ですか? 陽動した人は責任なんて取ってくれません。 SNSを投稿する前に、 誰々が言ってるから、皆が言ってるからではなく 自分の判断と責任を持って投稿して欲しい。
▲29 ▼2
=+=+=+=+=
無くなった方には謹んで哀悼の気持ちをささげたいと思います。 それはそれとして、報道の仕方にはかなり違和感があります。 「逮捕が怖くて命絶った」が誤情報だったとして、兵庫県警が逮捕する予定がなかったということと、疑惑が事実でないということは別の問題だからです。
私は当事者ではありませんのであくまで一般的にですが、こういった場合で重要なことは真実が表に出た場合に自分がどうなるかだと思います。
例えば、すべて明るみになったときに無実が証明されて明るい未来が想像されるなら死を選ばないと思います。 私なら真実を訴えて戦います。
市を選ぶとすれば言われていることが事実で、それがすべて明るみに出た場合は絶望の未来が予想され、隠しきれないと思われる場合だと思います。
私は百条委員会側やマスコミが必要以上に情報を隠匿していると感じます。 彼が無実で、デマだというならすべて情報を表に出すべきでした。
▲18 ▼70
=+=+=+=+=
去年の文房具である付箋が注目された百条委員会や、兵庫県知事の不信任決議は何だったのだろうか。その結果生み出されたものが誹謗中傷や自死ならば悲し過ぎる。 命は大事です。そして、この世ではお金も大事です。去年の兵庫県ではたくさんの税金が兵庫知事選挙などに使われました。なぜ、そんな事態になったのでしょうか。何か原因となるような闇が存在するのでしょうか。 竹内さんの過去の言動には「他の多くの(元)政治家と同じように」賛否両論あるようです。その竹内さんの言動は全て本人が心から望んで行ったことなのでしょうか。一般に組織の中にいるとやりたく仕事もやらなければならない事もありますが、竹内さんの場合はどうだったのでしょうか。
▲16 ▼72
=+=+=+=+=
斎藤知事の会見の時の他人事のような話し方、また表情ひとつ変えずに淡々と述べていた様子が怖いと思った。 とりあえずは亡き人を思いやる言葉は発したけれど心は何処にあるんだろうと思った。 また立花氏の言動については何かしらの手を打つべきではなかったか。 謝罪使用がSNSを削除使用が失われた命は戻らない。
▲20 ▼4
=+=+=+=+=
立花は執行猶予中の身 逮捕起訴されるが怖いのは、立花自身
選挙中も、最初に自殺した元職員は愛人が10人いたと言い、あとから、あれは盛りました、と訂正した。
言っても訂正したり謝罪すればいいというのを連発すると、次は訂正前に逮捕するかもしれない
▲20 ▼5
=+=+=+=+=
立花が謝っているのは、あくまでも兵庫県警に対してで、ご遺族には謝っていないのです。 彼は、脅されていた本人や家族の気持ちなど全く分かっていないのです。 では、なぜ謝ったのか? それは、県警の本部長が議会で立花の発言をデマだと断定したからです。これ以上警察を怒らせるとまずいと思ったから形式的に謝っただけです。 だから、彼は相手を変えてこれからもデマを流し続けるでしょう。甘く見られた警察がすぐに動くことを期待しています。
▲49 ▼3
=+=+=+=+=
この問題となった本質を考えてほしい。この問題は、既得権益(県の財政赤字にもかかわらず1200億円にも上る県庁舎建替えや、上級幹部の天下り先の確保等→斎藤知事は県庁舎建替えを白紙撤回)を守ろうとする、黒幕や一部の県議会議員及び兵庫県職員(一部上級職幹部)が、斎藤知事を辞任に追い込もうと画策したことに端を発する。 県民局長の公用PCからは、知事失職の為のクーデター計画や公務中の不倫等のでたらめさを露呈。一方、百条委員会では委員長他数名は誘導尋問等によって知事や側近の揚げ足取りを画策した。特に竹内委員の、証人への偽証の強要、県職員への圧力や元県民局長の奥様が送ったとされるメールの作成疑惑等、犯罪の疑惑が残る。百条委員会の記録から、どちらが正しいのかは明白。本報道は警察官僚にも圧力がかかったかという感じ。オールドメディアは何故、既得権益を守ろうとする側に偏った偏向報道をするのかわからない。
▲9 ▼28
=+=+=+=+=
こんなでたらめな奴の言葉が多かれ少なかれ兵庫県知事選に影響を与えたのは間違いないと思う、言ったもの勝ちで間違ってもすみませんで済ませて良いはずはない。世間はこういう人間だと認識してみるべきだし法的な責任があれば厳しく対応するべき。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
情報が間違っていましたと言う言い訳は、"情報源が間違っていたのであって自分は間違った事はしていません"、と言っている事と同じ。"自分が嘘をついた事"を認めていない。罪悪感を持たない人の発言で害悪を垂れ流している。SNS運営会社は早急に、投稿記事のファクトチェックシステムを構築し、記事の白、灰色、黒程度の指標を付記すべきであり、黒はポイント剥奪すべきである。嘘の情報でもポイントや金が稼げるシステムは即刻廃止して貰いたいと切に望む。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
自分に何もやましい事が無ければ事情聴取や逮捕されると言われても全く怖くない。 竹内元県議はSNSは何ひとつやっていないのに誹謗中傷が自殺の原因とは思えない。 辞職した理由、斎藤氏を貶めるデマ、脅迫の疑いなど、公人なので自分の口できちんと説明責任を果たしてほしかった。墓場まで持って行かなければならない何かがあったのか、何でもSNSのせいにするのはいかがなものか。
▲7 ▼19
=+=+=+=+=
立花氏の虚偽配信について兵庫県民はどう思いますか、又 斎藤氏の対応についてどう思いますか 、このままでいいのですか? 他県民ですので、口出しはどうかと想いますが 、他県民だからこそ冷静にみれる場合もあります 、普通に考えたら直ぐに解るような事も…(虚偽) 今回の件もそうです、 立花氏はどこから仕入れた情報なのかな? と想います 県警職員が情報を垂れ流す訳わありません 直ぐ虚偽だと気付くべきですし、気付いて欲しいですね。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
竹内さんが追求の付箋紙を投げた件は投げたことは事実みたいだけど、肝心のパワハラについては、12/25に投げられた片山元副知事がパワハラとは思わないと、虚偽証言が許されない100条委員会ではっきり証言してました。 さらにテレビあれば、公正中立が求められるのですから、斉藤知事に対する誹謗中傷、例えば、地上波TVの報道場組でここには書けない言葉で呼ばれたについても触れふべきではないでしょうか。
▲8 ▼5
=+=+=+=+=
兵庫県知事選において斉藤氏を支持していた人たちが竹内氏を批判していたのは事実ですが,斉藤氏支持アカウントの中で批判的な情報を拡散していたのは25%程度だったことが分かりました.斎藤氏支持者すべてが竹内氏を批判していたわけではないという点は抑えておくべきでしょう.
参照)元兵庫県議への批判はどのように拡散していたのか?
▲2 ▼12
=+=+=+=+=
謝罪して済む問題じゃないでしょう。大人は自分の発言がどんな影響を世に与えるかきちんと考え、責任を取らなければならない。ガーシーは本当のことを言って捕まったのに、嘘をばら撒いて死者を冒涜したこの人は無罪放免はありえない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
明らかに間違った情報の動画、それも著しく相手の評判を落とすようなものを公開した人は、YouTubeを使えなくするべき。間違いや勘違いでは済まされない。 そして立花氏の事でかくれているが、東国原氏も謝罪だけではなく自粛くらいするべき。ただの芸人ではなく、元知事で政治に対してコメンテーターとしてさんざん評論してきたのだから。 二人共、言葉は重いと知るべき。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
県警は別に立花氏のSNSでの発言について何もコメントする必要はなかったと思いますが、記者が聞いたから答えたんでしょうね。 でもここまでSNSが氾濫した世の中になるとファクトチェックは必要だと思います。 既存のマスメディアが情報を隠していると最近は話題となるというか問題だととらえている人が多くなってきましたが、公開していい情報と、してはいけない情報をどこで線引きするかはとても難しい問題だと思います。 インフルエンサーが人の迷惑顧みず自分の都合の良い情報だけを垂れ流していれば、それは既存のマスメディアの問題点と何も変わらないと思います。
▲43 ▼93
=+=+=+=+=
立花孝志氏の竹内議員に対する誹謗中傷は余りにも行き過ぎていると思う。確かに立花氏は各方面についてよくものを知っている方だととは思うが憶測でものを判断して人を追い詰める。今回の件も間もなく逮捕されるなどあたかも自身の目や耳で確認したかのようにSNSで拡散する。この行為は決して許されるものではない。命を脅かす事の重大さをこの人はもっと深く知ったほうが良い。同じ事を繰り返すようであればまた犠牲者が出ると思う。この事をネットで反省しているなんて一言では済まされない案件である。
▲34 ▼9
=+=+=+=+=
立花氏は死者の尊厳を傷つけるような情報を流した。
どこに根拠があるのか? 立花氏が間違いを認めたという事実がある。 そして県警のトップが否定している。
電話の内容もボケなど暴言があり、 一部の心無い人達がいる。
謝る事で許す事もあるが、今回の件は異なる。 とりあえず立花氏はさらに信頼出来なくなった。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
斉藤支援者のグループラインで、明白な違法行為を示唆する内容が多々ある。ネットなので、重大性がわかっていないのか不明。 今回、誹謗中傷と一言で言っているが、突撃や集団での嫌がらせ行為を共有しており、単純な批判や誹謗中傷と次元が違う。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
他のところでも書きましたが何度でも書きます。
立花よ。 今すべきなのは謝罪でもなく訂正でもない。 どこの誰からからどんな情報を得て、どのように精査して、どれ程の確度のある情報だと判断し、それを発信すればどのような事態が起こるかと想定して、発信するに至った経緯を事細かに説明することだ。
情報源の秘匿などと言っていいレベルの事案ではなくなっている。 どこのどんな立場にある誰から、具体的にどんな情報を得たのかきちんと公開せよ。 もちろんその説明は、マスコミ各社を集めた公開の場で行うこと。 自身のYouTubeでの公開なんて、釈明でも謝罪でもなく、ただの営利活動。
▲49 ▼7
=+=+=+=+=
敵を仕立て上げて分断を煽り、陰謀論を信じていしまう様な情報リテラシーの低いルサンチマンを騙して利用しているデマゴーク。ジャーナリズムを学んだ沢山の人が関わりチェックをしている伝統メディアの情報より、単なる個人の主観のSNSの情報の方を重視してしまう情報リテラシーの低さが怖い。エコーチェンバーによってフィルターバブル状態のSNSに気付けない、陰謀論をまんまと信じてしまう様な一部が社会に及ぼす影響が末恐ろしい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
何事もバイアスの振れ幅が極端に視覚化されるのがSNSってことなんだろう。 斉藤知事のおねだりパワハラ疑惑。 1元県民局長のプライバシーや暴露動機。 2元兵庫県議会議員の竹内氏の矛盾を孕んだ追及姿勢。 3丸尾牧県議の独自に作成し実施したアンケートの恣意的運用と矛盾を孕んだ 追及姿勢。 4兵庫県政における県OBの人事、既得権益の争い。
これらSNSに出てきた問いに対して説明責任をし続ける行動がないと、いつまでも沈静化せずSNSは暴走しまくる。
その点においてなんだかんだ、1において斎藤知事は質問に答えてると言える。 2.3.4も説明があれば、沈静化のきっかけにはなるであろう。
▲8 ▼26
=+=+=+=+=
亡くなった元県議や局長の何倍もの誹謗中傷が、一時期斎藤兵庫県知事やそのご家族に向いていたことは決して報道されない。亡くなったことは辛いことだが、なぜこのような騒動が起こったかがいまだに明らかにされていないことに疑問を感じる。斎藤知事も亡くなられた県職員もこれほど傷つかなくて良かったのに。兵庫県の闇
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
昨年のUOSフェア2024でのどなたかの講演でも同じようなことを言ってた気がするが、デマだったのね その時言ってたメディアの方たちが存在を知ってるXファイルとやらも存在しないてことか なんでも信じちゃあかんのね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自死を選択するという最悪の事態になった。 ただ、斉藤氏を攻撃したい時の態度は常軌を逸していたし、そのことに対する県民の声が届いて失望したとか落胆したとか、で、自死を選択したというのは残念でしかならない。他に道があったのではないか?でなければ、斉藤氏に対して不信感を持って攻撃していたならば、議員辞職ではなくて、徹底的に追求するべきではなかったか?と思ってしまう。 何か違う道があったのでは無いか?もっと違う選択肢があったのではないか?悔しい限りだ。 道半ばで議員辞職したことで、あれだけ攻撃的になっていたことにより、何か裏があるのではないか?そう思われても仕方ない部分はある。
▲56 ▼190
=+=+=+=+=
兵庫県警ごめんなさい。というタイトルからしても、全然反省の色が見えない。何か本当におちょくっているとしか思えない。亡くなった県議への誹謗中傷への謝罪ではなく、自分が名誉毀損で訴えられるのでは。ということに対する投げかけにしか見えない。彼は訴えられることさえYouTuberとしてカウントアップを狙っているように思える。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
謝罪すれば済む問題じゃないってのはそれはそうで、 「御免で済んだら警察イラン」って場合もあったりなかったりだが、 人間性のレベルとして、かなり低い位置にいる立花孝志氏だが、下には下がいる。
デマを拡散した後、間違いに気づいて訂正・謝罪する。(勘違いを認める) ↓ デマを拡散した後、間違いに気づいて拡散をやめるけど、訂正・謝罪しない。(無責任) ↓ デマを拡散した後、間違いに気づいても、なお拡散を続ける。(誹謗中傷が目的)
真実かどうかもわからない情報を、真実であるかのごとくたれ流した挙句、 火のない所に火種を起こしたとしても、何の責任も取らないだけでなく、 何の反省も訂正もなく、火が消えそうになると、次々に火種を投入する人達、 10に2つ3つでもあっていれば、他の間違いはスルーして一部は合ってると強弁。 立花孝志氏とどれ程の違いがあるんだろう? 本質的には変わらないよ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
自身の悪事の説明責任も果たさず議員を辞めて、何も話さずこれですか。 記事に出てくる丸尾議員も悪事働いてた仲間ですからね、話の信憑性に欠けますね。
信用されるメディアを取り戻したいなら、疑惑の議員への追求をまずしましょうよ。 各局、立花氏の誤発信を嬉しそうに迅速に報道してますけど、先にやるべき事は他にあるでしょう。 少なくとも立花氏はすぐにごめんなさいしましたよ。
▲19 ▼57
=+=+=+=+=
昔はよくYouTube配信を見て応援はしていましたが、以前から全く応援する気もなくなりました。立花氏は今までずっと昔っから勝手な憶測して事実ではないことを事実で、あったかのように拡散しています。元弁護士としての地位や知恵を悪く使っています。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
このニュースをみて誰でも思っているとは思うのですが、 そもそも「逮捕」という噂が出るということは、
兵庫県議会内で何かとんでもない悪事をしていた、ということでしょうか
品行方正な人間にはまかり間違っても 「逮捕されるかも」というようなセンセーショナルな噂は立たないと思うので。
▲9 ▼37
=+=+=+=+=
立花氏もさることながら 斉藤知事の会見質疑で 記者から誹謗中傷を止めるように 何故発言しないのかと問われていた。。。。
その結果がこのような通りです
責任者として、命を守る最低限の情報発信すらヤラナイ姿勢は、県政をすすめる以前の問題と感じる
▲9 ▼5
=+=+=+=+=
中傷もあったんだろうが、この方にはご自分のまき散らしたデマの責任回収をしてほしかった。なくなれば多少の憐れみを買えるんだろうが、そこに流されず、評価をしていかなければならない。百条の委員が証拠捏造したということは、百条委員の尋問を受ける側に不当に誹謗中傷を集まる状況を作り出したということで、結局はご自分の状況そのものであったのだから。
▲30 ▼60
=+=+=+=+=
間違いを認めて謝罪しただけテレビよりマシだと思う 斎藤知事に対して人○し発言とか生きてる人間に対しては何言っても良いのかね? 立花さんを擁護はしないが亡くなった竹内さんを盾に立花さんを誹謗中傷している連中こそ死者を冒涜していると気付いて欲しい
▲15 ▼49
=+=+=+=+=
何故に立花氏がこんなに自由に発言し動き回れるだろうか? これが中国だったら既に逮捕されていることでしょう。 日本は法治国家だから、いや加害者に甘すぎる考えのお偉い方が多いからだと思います。 既にSNSで苦しんでいる被害者が沢山いるのに何も変わらない。 日本は加害者天国かもしれない。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
しかし、自己存在感アピールや特定関係者擁護のために根拠の無い罵詈雑言を一般人相手に公言・拡散してまで貶めて死に追い込むとは…少なくとも今後のSNS使用禁止くらいの法的措置は取るべき!
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
せめて誹謗中傷の原因となった疑惑(デマを使ったクーデターの主犯格等)を公の場で晴らして欲しかった。 事実を並べて身の潔白を訴えたならこんな結末にならなかったと思うと非常に残念。
▲17 ▼25
=+=+=+=+=
謝罪だけで済む問題ですか?謝罪だけですむならいい加減なSNS投稿は今後もなくなりません!法律と照らし合わせて問題があるなら厳しい処罰を望みます!
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
思い出しましたが、T花氏が県警に任意の事情聴取されたあと…会見で「T県議の話もしておいた」と言ってましたね。亡くなった方には弁明もできませんが…その時点で、事実と相違する委員会での発言も指摘されてました。 なので、全く捜査の対象になってなかった…と言うのも違う気がします。死者を冒頭するから、発言を慎め…と言うのと、事実を究明するのとは違います。Yahooもこの記事を掲載するのなら、そこまでの見解述べたらどうですか?
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
立花氏が間違いでした、訂正、謝罪しますって発言は理屈に合いませんよ。 元々暴れたい人達に火種を着けて大火事にしておきながら、この人の本心からしたら目的を達した訳で、なぜ謝罪しますと手のひらを返して発言したかと言うと、次に国民の非難の目が自分に向かって来るからで怖くて謝罪で逃げたんですね。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
この動画のタイトルは「兵庫県警御免なさい」となっていました。 兵庫県警に謝る前に謝る相手が居ると思うが、悪いと思っていないだろうから謝らないだろう なんなら動画回して形だけの謝罪で再生数稼ぎするんだろうな
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
何の根拠もない立花氏の発言信じて斎藤知事に投票した人たちは何を思うんだろうね。そもそもSNSなんてなんのファクトチェックもされてない情報信じてオールドメディアがとか言ってる人はどうなんだろうね?
▲35 ▼8
=+=+=+=+=
立花さんの発言は影響力が強いので、きちんと責任を持って発言して欲しいと思ったのと同時に、立花さんが正しいことを発言しても一切取り扱わないのに、間違った発言をしたとたん、一斉に取り上げるメディアや既得権益関連の方たちも信用できません。
斎藤知事のパワハラの証拠が出てこないにもかかわらず、テレビというメディアが毎日のように本人を追い詰める放送をしていたことは、まかり通るのでしょうか。
▲25 ▼84
=+=+=+=+=
実際に竹内が犯罪をしていたのは事実として公表されていたのだから、それを被害者が訴えれば逮捕なのだから将来的に逮捕の可能性はあり、それにおびえて亡くなった可能性が0ではない
既に確定している犯罪にプラスして百条に証人として呼ばれて疑惑を追及された場合、嘘を言っても事実であっても罪が増えることは合っても減ることはなかったのだから
何をどのように解釈すれば竹内擁護になるのか全く分からないが、正直、擁護にもなっていないのが浅はかさを表している
捏造が確定している状態で無理に斉藤叩き、SNS叩きに故人を利用した場合、竹内の悪行が広まるだけなので遺族はいつまでも非難にさらされることになる。死によって幕引きを狙ったのに家族がその後も苦しむのは竹内としては一番つらい事だろう
斉藤憎しは個人の自由ではあると思うが個人を利用してまで叩く行為は正義どころかただの醜悪な悪行であることを自覚してほしい
▲9 ▼21
=+=+=+=+=
その程度の謝罪で済むと思っているのか! 参議院選挙での嫌がらせの数々、兵庫県知事 再選挙での対応、貴方のやった事、国民は皆見ていたよ。 そこら辺のチンピラと大して変わらない態度だった様に見えてたよ。 政治にかかわって欲しい人格じゃないよな。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
なんか斉藤が全くパワハラないとかなってたけど、付箋投げて机叩いたのは軽くでも本人認めてたよね。 普通、社会人で机叩いたり物投げたりする人いるか?そういう奴は完全にパワハラ体質でしょ。 それを全く無かった、100%百条委員会が悪だは無い気がする。 ネットなどでパワハラ無かったから、こいつら悪だってやりすぎだったと思う。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
クーデター派に対する事実に基づく批判は誹謗中傷と称してメディア各社が連日連夜競って報道するからうんざりするほど見ることができるが何故か斎藤知事に対する誹謗中傷をテレビや新聞で見ることがない。
▲17 ▼10
=+=+=+=+=
誤情報で民衆を煽った立花氏。 信じてしまった民衆。 そして、信じた自分の正義を誹謗中傷メッセージという形で行動に移してしまった人たち。 その人たちは、まだ、だまされたこと、煽られたことに気づかない。 だから、いまだに誹謗中傷がやまない、ということなだろうか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
立花氏の竹内元議員への嫌がらせ行為や亡くなってから誹謗中傷するような動画もあったけど、訂正や謝罪だけで済む話ではないと思います。
▲144 ▼11
=+=+=+=+=
立花氏の発言鵜呑みにして自分で調べもせず拡散、誹謗中傷する人ってまるで自分が立花氏の後ろ盾を得てずいぶん強くなったと勘違いされてる方なんだろうな。なんか哀れだわ。おそらくリアルで顔出しして1人でディベートは無理そう。逆に見てみたいけどw
▲19 ▼6
=+=+=+=+=
虚偽の発言による死者の冒涜。 人としてやってはいけないラインを明らかに超えている。
ごめんで済むなら警察はいらない。 厳罰に処すべき。
▲40 ▼5
=+=+=+=+=
地位のある方が情報として提供するとどうなるのか?責任は思いと思います。 何より、元県議やご家族が大変悔しい思いをしていると思うと心が痛みます。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
立花さんは謝る相手が違うんじゃないの。 警察に謝るんじゃなくて、亡くなった方とご遺族に謝るのが筋。 何で、こういうYouTuber芸能人みたいな人が政策に携わるんだろう。
▲114 ▼7
=+=+=+=+=
立花さんさぁ、今回の件自分のことだったら、自分なら誹謗中傷だ!訴えてやる!とか騒ぎ立てるよね? そのくせ、自分は削除して謝罪して終わり? ちょっと慎重に発言することを意識した方がいいのでは?
▲41 ▼3
=+=+=+=+=
おこがましく私見を述べますが、中傷記事やご報道拡散の情報源は何処から発信されたのでしょうか。優秀な警察のサイバー班なら解明できると思いますが、私のカン違いなのでしょうね。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
SNSで謝ることしかできないし、謝る相手も間違えてるし、こういう人の作ったSNSの信者はそれでもいいのだろうけど、一般社会は違うよ。 SNSで嘘を流すのと同じ程度くらいに考えてないでしょ、謝罪を。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
県警の本部長発表で 被疑者として任意の事情聴取は受けていないとの事ですが、参考人としての事情聴取も一切受けていないかは何故かはっきりしない。
▲6 ▼15
=+=+=+=+=
立花氏は逮捕の件に関しては訂正、謝罪しましたが、亡くなった竹内氏は、裏工作までしてありもしないパワハラやおねだりを決めつけて、斎藤知事を貶めて誹謗中傷され続けた事を謝罪しましたか? 竹内氏より何倍もつらい思いしてきたと思いますけど。
▲10 ▼29
=+=+=+=+=
これ、間違いでしたごめんなさいで終わりでいいの?ご遺族の気持ちは?この人いろんなことやらかしてるから『またか』みたいなところあるけど、世間も慣れてきて甘くなってませんかね…
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
誹謗中傷は絶対だめ。竹内さんは斎藤知事下ろしに関わってるのだからしっかり説明責任を果たしてほしかった。今後斎藤知事下ろしに関わった人が命を落とすことがありませんように。
▲8 ▼5
=+=+=+=+=
知事選で立花氏は間違った事が嫌い、嘘はつかないとか言ってた気がするけど、折角正義の味方的なイメージが出て来たのに何してるの? やっぱり胡散臭いイメージに戻ってしまい、反斎藤知事派に巻き返しの口実を与え、また問題解決が長引いてしまいまた有耶無耶なってしまう。
▲42 ▼101
=+=+=+=+=
亡くなった竹内氏。 「ゆかたまつり公民館知事パワハラ」捏層尋問と「副知事に 専務理事から電話があったとゴルフセット」虚偽尋問した方。
斎藤知事、再選翌日に辞職。 再選なければ辞職はしてなかったと思う。
電話に罵倒・誹謗中傷で恐怖を感じて逝ったとの報道。 遺族は当事者なので、罵倒・誹謗中傷した人を告訴して無念さ を晴らし下さい。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
NHKを批判していた時は応援していたが、今はNHK問題は美味しくないのか現知事を応援しているが結局は自分の生き残りの為に他人を踏み台にしている。 ホリエモンはつながっているようだが、どうするんだろう。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
立花氏は自分の発言に責任を持って欲しい。 いい加減なことを言って他人を傷つけないで欲しい。今回の発言の責任を自覚して欲しい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
今まで兵庫県警がなにもせず放置し亡くなられたあとでデマです。今まで県警はなにをしていたのか?兵庫県は全てにおいて仕組みを 見直すべき。
▲65 ▼8
=+=+=+=+=
斎藤知事のほうがあらぬ疑いをかけられ、全メディアからの誹謗中傷を受けてましたよ。 逃げるよりクーデターの真実を語って欲しかったです。
▲5 ▼6
=+=+=+=+=
謝罪訂正の動画を観ました。私はその姿勢から誠意は感じませんでした。謝ればいいんでしょみたいな。あれでことが済まされるなら世の中言ったもん勝ちですね。そうじゃないでしょ。ゴメンで済むなら警察いらん。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
≫この動画のタイトルは「兵庫県警御免なさい」となっていました。
謝るところが違うんでは? そもそも、謝ったら終わりでは済まないと思いますが… SNSで率先して、誹謗中傷してたのは、立花氏でしょう?
▲70 ▼5
=+=+=+=+=
事実無根と認めるなら犯罪だよね!しかも人が亡くなってるしね!こういう輩は、また誰かを標的にしてやるから、必ず。自分に勝ち目がない人間のやること。
▲19 ▼3
=+=+=+=+=
誤情報は、善意の情報提供なのか、意図して架空の情報を流布したのか、警察は調べる可能性は無いのか?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
立花の行動はほんとに許されませんね。デマを流し続けることで被害者が増え続けています。何とか警察に動いてほしいものです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
デマしか言わない立花に応援され、公益通報に対する考え方が立花に近いと公言した斎藤の立場がますます追い込まれました。
▲168 ▼24
=+=+=+=+=
警察にたいしてなめたような態度を取るのも、すべて支持者にむけてのアピールではないかと感じられる。
▲101 ▼5
=+=+=+=+=
兵庫県警ごめんなさい ではなく 竹内さんごめんなさい だろう おざなりな謝罪で、故人をさらしたままにしたいと言う人道上の倫理観のなさが透けて見える。
▲22 ▼5
=+=+=+=+=
人1人亡くなった事を揶揄する嘘を吹聴しておいて 間違いでした すみません で終われるはずがないだろう?
兵庫県警はかなり本気だな 異例中の異例の答弁をしたのだから
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
現代でも狂気が世の中を支配することがあり得ると兵庫県が証明してしまった。
デマを平気で垂れ流しそれに乗っかる人間もまた数多いことも証明された。
何処へ向かうんだろう、世の中?
▲104 ▼10
=+=+=+=+=
なんでこんなことになってるか時系列でしっかり全メディア放送しろって。百条委員会での答弁の映像やら。情弱は斎藤パワハラしてるで時が止まってるよ。斎藤、竹内、奥谷、その他諸々の発言、行動が地上波メディアではほとんど放送されていない。
▲64 ▼118
|
![]() |