( 252922 ) 2025/01/21 15:23:24 0 00 =+=+=+=+=
その通りだと思います。 「単に謝罪だけで済む」のであれば、発言したけど立場が悪くなったら謝罪⇒それで終了されたら被害受けた側はたまったものではない。 良くも悪くも立花氏はある一定の影響力があり、何かとメディアに取り上げられてる人物です。 そのような人物が意図の有無に関わらず、事実無根のことを発言⇒今回亡くられた元県議のご家族の心境はいかほどか、、、 彼の場合は確信犯であると思われ、相当の慰謝料支払いを求めるべきです。 行政は早急に規制により、このような事案対策を!!
▲1490 ▼106
=+=+=+=+=
立花氏の行動はメール詐欺に近いですよね。あれって、ほとんどの人間はすぐに詐欺メールだと気づく。というか、むしろ怪しさ満点の内容であえてメールを送っている。それはなぜかというと、それでも詐欺だと気づかないような人間こそを標的にしたいから。頭のまわる人を相手にしたら詐欺なんか怖くてできない。 ネット上にデマを載せる彼の行為も同じ。間違いだったと謝罪して削除する、それでもその誤報を信じ続ける人間は一定数いて、そういった輩こそを自分の支持者にし、彼らにSNS上で暴れてもらうよう誘導する。恐らく彼はそこまで見込んで、あえて強い言葉を使いながらデマ的内容を流布していると思う。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
政党党首でありながら、Youtubeを使って誹謗中傷とも言える発言を流布したんですから、アカウントを凍結して立花氏が永久に配信できなくするのが当然でしょう。
一番問題なのはアカウント凍結の判断を、国や警察ではなく運営会社がやっているという部分。また凍結までに時間がかかり、その間に悪名を利用した更なる中傷で閲覧数を稼ぐ輩も多い。
表現の自由だとか言う人もいるけれど、まず国が即刻配信停止の仮処分を運営側に下せるようにした上で、警察の捜査を通じて悪質な投稿や法令違反が確認された段階で、国からアカウント廃止を命令できる法体制が必要だと思います。
▲942 ▼81
=+=+=+=+=
立花の「謝罪」動画のタイトルは、「兵庫県警ご免なさい」という極めてふざけたものだ。つまり、彼が「謝罪」した相手は兵庫県警だけ。 実際の発言でも、人の道にもとる許すことのできないこの虚偽情報の直接かつ最大の被害者である故竹内元県議とそのご遺族に対する謝罪は皆無だった。背景に映ったボードにも、竹内元県議への中傷文が残ったままだった。 「誰に謝罪したか」という最も肝心な点を踏まえずに、「謝罪した」と漠然と報じるだけでは、立花を結果的に甘やかすミスリードになる。
▲30 ▼3
=+=+=+=+=
これがコメントの取り消しや削除、謝罪だけで済むなら、自分に都合の良いところだけ勝手に解釈し行動して、皆が遵守すべき社会規範なんてあってないようなものになる気がする。当局には厳正な見極めと対応を求めたい。
▲916 ▼44
=+=+=+=+=
そもそも誰に、何に、向かって謝罪してるのかって問題がある。 この一連の事案は人ひとりが自死に至るまでの事態を軽く考えてるよね。 遺族もいる事でしょうし、立場ある人間が軽々しく憶測で貶める事を言うのはダメだと思う。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
この件についての日本テレビの取材の一部始終を撮ったYouTube動画を見ると、立花さんは一応の謝罪の後、たらたらと言い訳めいたことを言い募り、挙句は竹内さんが死を選んだことを批判していた。しょうがないから謝罪してやったという印象だった。無理に強がっているような感もあったが、少しも反省はしていないようだ。
▲495 ▼25
=+=+=+=+=
関連の事案で係争中だよね、あと何かの執行猶予中って話もなかったか?
あまりにも状況が異常。 テレビ各局は、同様の行為をし、謝罪した東国原への処遇も別途対処が必要な事案。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
否定されたから形だけの謝罪を行なっているだけで、反省しているとは思えないです
過去にも何度も確実ではない情報を拡散するなど、同じような事を行なってきていますよね?
昔と違いマナーなモラルが低下している現在、言ったもの勝ち、やったもの勝ち、法律上問題ないからの世の中ではダメだと思う
国民を守る為にも時代に合わせた法律を素早く定めるべき
▲215 ▼10
=+=+=+=+=
それはご家族が提訴すればいいだけの話。 判断は紀藤弁護士でもなければ国民でもない。
民法上の許す許さないは当人とご家族のご判断。 刑法上はあるが逮捕や起訴に至らない内容なので追及しても意味ない。
▲24 ▼91
=+=+=+=+=
立花氏が本当に謝罪の気持ちがあるならば、記者会見という場でなく、遺族に面談し、故人が受けた損害を賠償すべきだ。悪意のある拡散なので故人の死と因果関係がある。 社会的影響のある人の不法行為はその影響力に応じて、損害賠償の責任を負うべき。 その対応の仕方によっては刑事責任も負うべき。
▲420 ▼38
=+=+=+=+=
おっしゃるとおりで、済まないでしょう。 ちょっと、何かいいことで目立つと有名人になっちゃう世相ですが、 その人が何かいうだけで、ものすごい旋風にもなりえる。
既存のマスコミ、報道機関は、司会者、コメンテータ含め、偏向しない政治番組なりワイドショーなどを企画して、もっと冷静に事象を分析していく。 テレビのワイドショーが先頭になって興味本位で世論をあおっていれば、益々信頼感はうすれ、こうした輩が出張ってくるチャンスを与えることになる。
▲190 ▼20
=+=+=+=+=
まったくもって同感です。謝罪以上の謝罪ではすみません。罪を償う必要があるような重大なる案件でしょう。余りにも社会的に悪弊をもたらした影響は多大でした。嘘偽りが世にまかり通る許すまじ言動でした。恥じる事無く、反省無しに、よくぞ平気で尽きない、悪がいあっての言動を続けた立花氏。当然にして許されない今回の事案です。しかも執行猶予中の身でありながらの悪態だ。しかも多々に至る非常識な行為は感心されない。
人の尊い、かけがえのない命を何と思うのだ立花氏。自身のユーチューブチャンネル、ネット発信が国民に社会に悪影響を与え続けて来たこの事実を誠にご存知か。このまま第2のガーシー事件に発展するような気配が濃厚と危惧する。大反省無ければどうぞ、この業界から潔く身を引いて頂きたい次第だ。
▲314 ▼26
=+=+=+=+=
ユーチューブで謝罪するとお金が入りますからね。そして、その周りで拡散した人、それを真に受けて誹謗中傷した人達は、謝罪も反省もしていない。いまだにそうなるのは当然の状況だったと自己弁護の投稿を続けている。SNSはそんな場所でしかありません。規制なんてできません。
▲493 ▼44
=+=+=+=+=
謝罪するような発信をする前に、告発しておくべきだったのでしょう。 受理されれば、聴取や捜査も絵空事とは言えず、明確な証があるのなら逮捕もまた視野に入るかも知れません。 事実無根の発信で民意を歪めようとする行為は、民主主義への破壊工作。誰であっても許されません。ましてや、現職の政治家なら、なおさら誠実を求められます。 これは、県議先生でも政党党首でも同じです。
▲163 ▼17
=+=+=+=+=
普通の人は根拠のない情報を周りに言いふらしたりはしないのだが立花氏はそうした性善説を逆手にとって言ったもん勝ちとばかりに言いふらす。それに9割の人が嫌悪感持っても1割の人がテレビが言わない事をどんどん言ってくれる立花さん凄いとなり選挙投票率2%で参議院議員になれちゃうから確信犯としてやっているのです。
▲434 ▼21
=+=+=+=+=
由々しき問題です。今後!似たような不届き者が、出ない様にする為にも、「楔を」打つべきと思ったそれは!ご遺族側が、名誉毀損にて訴えるのです間違いなしに「根拠」在ります。立花氏は、ネット配信だけでは無くて、数日前に埼玉市内にて市民を前に、竹内氏の話しをされて居た。「逮捕恐れて、自殺したのでは云々を」虚偽の拡散されてるのは間違いが有りません。余計な世話か知らないが、是非とも訴えられるべきだと思った次第でした。
▲48 ▼7
=+=+=+=+=
誤って済むことではない。しかも自分が執行猶予中の身であることすら意に介していないなこの男は。こう言う人物を野放しにしてる権力者がいるからこの男は大きな顔して無茶苦茶なことをやっているのは明白だ。この男の存在自体が日本の暗部を象徴している。
▲372 ▼38
=+=+=+=+=
この件については、謝罪だけで済むと私は思います。 情報源があって、それらを吟味し真実相当性があると判断して発信するのは政治家の仕事の一環で、当然間違いも起こると思います。これを制限されたら何もできなくなると思いますけどね。ましてや議員を追い詰めたのが立花さんのせいだと攻撃されれば対抗措置は取るでしょう。
▲2 ▼9
=+=+=+=+=
立花の言ってきたことは虚言の流布であることは今回証明されたし、公の場でも発言を行っていることは魚拓がある。ならば遺族は故人への名誉棄損で立花を訴えることも視野に行動をしてはどうか?と思うんだけどね。それに虚偽の事実を出したのは本人が訂正して謝罪をして認めているのでこれは裁くに足る状況だと思うので、きっちり訴えて責任を問うべきだと思うけどね。少なくとも立花の言を信じ、これを広めた連中の全てとはいかないまでも特定できているヤツはしっかりその責任を問われると言う事を世に知らしめるべきだと思うけどね。
▲204 ▼17
=+=+=+=+=
立花の謝罪は警察に向けた物で遺族に対しての謝意は一切感じられなかった。 個人的には保身のためのパフォーマンスにしか見えませんでした。
他方で、立花の行為って、故人への名誉棄損罪もそうだけど、根拠のない嘘で有権者を騙して洗脳あるいは扇動したようにも見えますので公職選挙法の虚偽事項公表罪にも該当しているような気がします。 なので警察が、これらの立件を踏まえて事実関係の否定発表をしたのなら本気で取り組んでいるのかもしれません。
個人的には彼が発進した一連の動画などは目に余る行為が散見され標的にされた方々や遺族がとても気の毒に感じますので、是非、これを機に立件していただき有罪判決を得て欲しいと思います。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
石破やテレビ新聞が意図的に勘違いさせているのは、動画サイトなどへの公選法での規制をしなくても、立花は起訴、逮捕できるんだよ。
名誉毀損や虚偽事項公表罪でね。官僚が止めているのでなければ、村松という茂木派の国家公安委員長が逮捕を止めているのではないか?
茂木は社会への反動で活動している者に寄り添っている者なのか、調べて欲しいね。
▲9 ▼10
=+=+=+=+=
既存のメディアをオールドメディアとさげすみ 真実を見極めるのはSNSやネットの情報だけとYouTubeでおっしゃられていましたね。 今回 ご自身が誤情報をあたかも真実でありスクープのように ネットで拡散され その情報で誰が傷つこうとも 亡くなろうとも 謝罪の一言で済ませて平然とされている事には 憤りを覚えます。特にこの立花氏の言動や行動は ご自身のいう正義感とは裏腹に 関わった人たちに対する誹謗中傷をあおるような陰湿さが見えてきます。立花氏を放置すれば このようなやり方を模倣する人が増えれば 誹謗中傷ばかりが目に付く醜い世界がSMSやネットにはびこり 真実をつたえるどころではなくなる そんな気がします。 今回 亡くなられたご家族や仲間は 立花氏に対し誤情報を発信した責任を明らかにするため 訴えを起こすべきだと思います。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
済まないわなぁ 私は県知事選では斎藤氏の実績を評価して票を投じたが、立花氏には信用をおかなかった。
確かにRe:hackでのこの方の言動は、選挙の流れに影響を与えたと思われるが、この人の発言には、事実の中に主観や、確信犯的に憶測や虚飾を織り交ぜており(例:情報ソースは副知事と発言。後に大衆ウケを狙ったもので、本当の情報ソースは別であったと本人が否定など)、相当に危うく、扇動的要素を強く感じたので、彼自身のYouTube発信からは距離をとった。
▲24 ▼15
=+=+=+=+=
良し悪しは別として、対象となっている方には、もしかしたらある程度の価値はあるかなと思って無感情に眺めてきていましたが、まぁもう「無」としか捉えられないですね。良し悪しの評価をする事さえも意味がない。
▲65 ▼17
=+=+=+=+=
紀藤弁護士の通りです。 そんなんで世の中が今現在通じる事がおかしい!SNSで殺人や強盗、なんでもできてしまう、こんな世の中、日本ではダメだと思います。国会議員も選挙の時だけ頭下げればとかでは無くしっかりとした法整備をしなさいよ! あんたらも加担してるのと一緒ですからね! もうこんなので人が亡くなる様な世の中、国を変えて見せてください。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
重要なのは兵庫県警に謝罪したのであって、竹内元県議には謝罪していないということ。
しかしそのロジックは明らかにおかしい。
県警に謝罪するということは ①県警本部長発表「被疑者として任意の調べをしたことはありません。まして逮捕するという話は全くございません」を立花氏も事実であると認めている
ということ。
つまりは ②竹内氏に対して”真実相当性”関係なしに結果的に『警察に任意で取り調べを受けている人物』という虚偽のレッテルを貼ったということ。
①と②は並列であり ①は謝罪で②は謝罪しないのロジックは明らかにおかしい。
兵庫県警に謝罪したのであれば、”結果的に”虚偽のレッテルを貼ったことに対して竹内氏に謝罪しなければならない。
逆にいえば、「真実相当性」を根拠に②に対して謝罪しないのであれば、①に対しても「真実相当性」を盾に謝罪しなければいいだけの話だ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
立会氏がSNSで流した嘘が公となり、SNSの情報が信頼性が極度に無くなり、今まで立会氏などのインフルエンサーの人達は詳細な根拠のある情報を流さないと、SNSは信用されないようなると思います。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
確かに立花氏もやり過ぎ感はあったが、何も人の命を粗末に考えるつもりもないけれど、そもそも論からしたら作り事のセリフを言って「本当の事」を言わずにソソクサと舞台から降りた役者の哀れな末路とも言える話しを、命が失われた事で美化しようとはしていないか、あるいは他人を糾弾する武器にしようとしていないか?まだ新しい章のページをめくりはじめるのか?観客は成行を見守るしかないが。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
しかし、立花氏がいなければ、斎藤知事が同じ事になっていた可能性も高い。 マスコミは、パワハラもおねだりもキックバックもなかった事が判明しているのに、いまだに謝罪していない。 一方、立花氏の言っていることは妥当性がある。県民局長を追い詰めたのは、彼が嫌がっていた百条委員会を開催した竹内議員を始めとする兵庫県議員である。そして、嘘八百の話をでっち上げた丸尾議員は何も謝罪していない。 とにかく腐敗した井戸県政の既得権益を守ろうとしたデタラメな不信任案を暴露した立花氏の功績は極めて大きい。
▲16 ▼38
=+=+=+=+=
SNSの匿名性を無くす時期が来た。無責任な発信によってどれだけの方が犠牲になったのだろうか。匿名でなければ意見を言えないようなら言わなければいい。
▲85 ▼11
=+=+=+=+=
許すかどうかはご遺族が決めたら良いと思います。 斉藤知事は生きているから誹謗中傷しても良いのですか? 紀藤弁護士は、選挙後急に兵庫県の事に絡み出して来て偏った発言をされ、非常に迷惑です。 統一教会の被害者支援をされていた事にはとても敬意を持っていただけに残念です。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
立花氏擁護のコメント見ると、 ヤギは好奇心が強い。初めて見たものや変わったものに興味を示すため、火に近づいてしまい火傷や火災に巻き込まれることもある。 もちろん、ヤギは火の危険性を理解していません。 とヤギの話を思い出す。彼らにヤギの可愛らしさは感じませんがね。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
同感です SNSでの謝罪?だけで人一人の命を軽々に思う党首であり程度の低い人間の器ではないですか?
どういう根拠を基にSNS等で発言したのか? 立花氏は説明責任が問われると思います 名誉棄損だけでなく人一人の命を奪った発言
立花氏自身が全ての国民から誹謗中傷を受けたらどう思うのか?党首の前に人間として答えて欲しいと思います
ただ・・・・亡くなった方は戻ってきません
▲29 ▼5
=+=+=+=+=
遺族が立花氏を名誉毀損で告訴すれば良い。ただ、だからと言って竹内元県議は浴衣祭りの件捏造、百条委事前調査時に職員へ圧力、夫人メール作成関与等の具体的疑惑が百条委で出た人物。なぜそのような事をしたのか?井戸県政の負を批判する斉藤知事を貶めようとしたのか?SNSをやってないのになぜSNS誹謗中傷を知ったのか?誰かに裏から操られていたのか?そこの闇をメディアはぜひ解明して欲しいな。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
なんで立花だけ? TVに出ているもっと影響力のあるコメンテーターやジャーナリストも同じような情報を出しているし、何かしらの情報源はあったんだと思うけど? 陰謀論的な見方になるけど、大きな力で国家権力が動くことなんて珍しくないし警察が不正を隠していたことなんてこれまでもあるので、闇深い兵庫県において警察の発表が100%正しいとも思えないけどね。
▲9 ▼27
=+=+=+=+=
本当に「ごめんで済んだら警察いらない」の典型的な事例だよね。というか、警察の捜査情報を何らかの形で手に入れているということであれば、それはそれで大問題だと思うが。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
この意見に反対は無いけど、県知事がバッシングされてた時にもしも『自殺』してたらこの県議とそれを拡散させたマスメディアは謝って済ませたんじゃないのかって?思ってしまうのは普通だと思うけどね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
コメントを求められるから発言するんでしょうが 貴方も真実、証拠がわからない事にかなりの数のコメントを発していますよね、その中で誹謗するコメントはなかったですか 後で間違ったコメントを謝罪したことはありますか? 日本には人の振り見て我が振り直せとの素晴らしい言葉があるんですが。
▲32 ▼86
=+=+=+=+=
自分のやった行為に対し責任も取らずに逃げた元県議に 哀れみは必要ないです。 斎藤県知事に対しての嘘や委員会でのでっち上げに基づく 追及は凄まじいものがありました。
▲9 ▼22
=+=+=+=+=
左派の著名人達が一斉に元県議の擁護に走ってるのを見ると、やはりこの兵庫県知事を巡る問題の闇の深さを感じる。 気持ちはわかりますが、少し自重した方がよいのではないですか
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
紀藤さん、当然、謝罪だけで済む話ではありません。
立花氏は、奥谷委員長からの名誉棄損による告訴で、逮捕されるのでは? 政見放送や選挙ポスターを使用した、酷いデマは許せません。
選挙中の街宣でも、百条委メンバーや反対派のYouTuberの事務所に押しかけるなど、常軌を逸しています。
岸和田市長選に出馬すると、ふざけた事を言っていますが、出馬以前に逮捕されるでしょう。
▲119 ▼25
=+=+=+=+=
謝罪で済むか否かは虚偽の誹謗中傷をされた被害者側が判断することでは? 私なら絶対に許しませんが! さっさと執行猶予を取消して収監してほしいものです。
▲30 ▼6
=+=+=+=+=
確かに、取り消して謝罪して済む話ではない。何を根拠に発信したのか、メディアは立花氏を問い質すべきでは。伝聞であっても、どこからの伝聞なのか。公人である以上、説明責任がある。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
謝罪も動画でアクセス稼ぐ。
何でもアクセス稼ぎになるから、結果的には立花氏の腹は痛まないんだろう。
遺族なりが名誉毀損で訴えても、そんなに多額にはならないし、その経緯をまた配信すれば····
(私が感じる事でもないのだが)なんか虚しく感じる。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
自分から命を捨てたらダメだな。 逃げたとか負けたとか言われるのは我慢できない。 自分が正しいなら最後まで闘うべきだ。 タヒ人に人に口なし、タヒ者に鞭打つとか考える奴はかなりの数居るんだから。 命を捨てたらアカン!
▲7 ▼7
=+=+=+=+=
朝日新聞が立花氏の言動を否定する記事を出した時に「嘘つき朝日」とまで言っていたんだから、警察の本部長が否定しても「嘘つき本部長」と発信すれば良い。 正しい情報を正しい提供者から受けて、十分事実であると確信したから発信したんでしょう。それなら徹底的に戦わないと。簡単に削除して謝罪したのでは立花氏の魅力は全く無い。
亡くなった議員の自宅に選挙カーで押しかけて散々アジり、「自死しても困るのでこの辺でやめとく」とまで言っていてような記事もあった。私自身直接聞いていないのに、そんな記事を鵜吞みにして批判するのは気が引けるが、立花氏はどんな目的が有って「取り調べ」「逮捕」などの話を流したのか?とても気になる。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
立花氏のホラ・デマに関して言えば、いつも通りなので、 大して驚きもしない。 けど、問題は、そのホラやデマを本気にする人達がいると言うことが大問題。
さんまが適当な嘘を言って人を笑わせても、 誰も信用せず、「また、嘘ばかり言ってる」で終る。
けど、立花、斉藤支持者は、この2人が言うことを丸ごと信じて疑わない。 その証拠に、県警本部長が否定した今ですら、 「警察が嘘をついている」などと本気で思っている。
洗脳されている人達に何を言っても無駄だと思うが、 有名インフルエンサーや、東国原のような芸能人まで、立花氏のホラ・デマを信用し拡散させている。
客観的に考えて、警察が外部に、まして立花氏だけに、 捜査情報や逮捕日時を漏洩するわけないことくらいすぐわかる。
ただ、立花氏の計算間違いは、 警察があっさり、「任意の調査もしてない、逮捕の予定もない」と、 否定されてしまったこと。
▲31 ▼6
=+=+=+=+=
立花氏の行動や発言は,本当に問題があるが、もともとのこの問題の元のぶぶんが有耶無耶で、事がすすんでいないか。斎藤氏だって日本中な、おねだり知事、パワハラ知事として意味のない中傷を受け続けた。おおもとで、一体何が,誰が悪いのか知りたいものだ。
▲5 ▼7
=+=+=+=+=
誹謗中傷を苦にして自死した場合、誹謗中傷を扇動した側がどういった罪になるのか弁護士としての見解を説明するべきじゃないかと思う
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
立花氏の虚偽発言は当然問題があるが 同時に百条委員会での県議と元県議の虚偽発言と捏造発言も問題であり 偏向報道を悔い改めるつもりなら マスコミも平等に取り上げるべきですよ 弁護士のあなたも公平にお願いします紀藤さん それと 立花氏には玉石混交の情報が集まって来るのでしょう 百条委員会の反斎藤知事の県会議員が行った虚偽とねつ造と隠蔽をスクープするような素晴らしい発信がある一方で 今回のようなかなり問題の発信があるのも事実です 直ぐに間違いを認めたのは評価しますが 発信の信ぴょう性を上げるにはスタッフを充分させて集まって来る玉石混交の情報の裏取りを強く希望します
▲39 ▼73
=+=+=+=+=
そうですね、虚偽の情報を流した人は謝っただけでは駄目かもしれません
ただ、兵庫県知事のパワハラ疑惑問題の時、現在では明確にパワハラの有無は否定されているのに、パワハラがあったと断定し、さらにそのなかったはずのパワハラで人殺しをしたとまで表現したテレビ局は、ほんの一部の地方の局を除いて一切の謝罪すらありません
こちらは問題ではないのでしょうか?
▲36 ▼79
=+=+=+=+=
県議の虚偽について何故報道しないのですか?斎藤知事への誹謗中傷は? モーニングショーで今朝取り上げてますが、何故今まで取り上げなかったのでしょうか?何故メディアは反斎藤に偏向するのでしょうか?百条委員会で嘘で塗り固めた告発だった事明らかになっているのに!これでも堂々と一方的な報道をすることに、深い病みを感じます。恐ろしい。
▲27 ▼59
=+=+=+=+=
こういう人がいるから自死が増えるんだと思います。このタレント弁護士の話だと事実を明らかにしないまま自死を選択するものは正義。事実究明のために間違いを認め謝罪して逃げてない人は悪。と言ってるようなもん。弁護士さんがテレビでこんなこと言わないでほしい。未来を担う子供や若者が影響を受けて自死を選択する人が増えたらどう責任取るつもり?単に謝罪するだけではすみませんよ。
▲19 ▼75
=+=+=+=+=
この発言も誹謗中傷で追い込んだ人も県として厳しい対応すべきではないか
知事は今こそ動く時 こういういざって時にどう動くのかでその人の本質が分かる
ショックです、で済む話ではない
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
綸言汗の如し。謝罪だけで済まない。やり方の違いはあれ、斎藤もこの人も死者を貶めることを平気でしている。 悪意があろうが無かろうが、慎重な配慮があるべきで、そこが足りないどころか全くの誤報を垂れ流したのなら、その責任は負わねばならない。 公党の党首なら尚更だ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
弁護士なんだから、法に照らし合わせて話しなさいよ… 一般人と同じく感情論で語るのは他の人に任せれば良い。
そして、こうした無責任な発言をする弁護士達は、自分たちの発言が、斎藤知事一家にも同じ事ことを起こしかねかったことも覚えておくべきです。
そもそも誹謗中傷で自殺したかも明らかでは無いでしょう? 憶測で何かを言うのは、向きが違うだけで立花氏と同じですよ。
▲15 ▼35
=+=+=+=+=
どう考えても嘘発言だった。 ちょっと考えれば分かる話。 それを真に受けて亡くなった人を攻撃してた人がヤフコメに多く見られた。 この謝罪があった後も、まだ立花を擁護して元議員を攻撃する発言も見られる。 一緒に処罰されるべき。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
自殺まで追い込まれた議員の原因の半分は立花氏にあると思っている。 デモで自宅で開催し、ネットで嘘を広めた。 謝罪するというが誰に対しての謝罪か? 本人か? 遺族か? 国民か?
誰も納得しないと思う。
▲32 ▼12
=+=+=+=+=
人が死んでいるのですから謝って済むことではありません。斉藤氏を貶めるような行為をやってきたとはいえ一人の人間です。県議会議員だって市民と同じです。説明しなくたっていいじゃないですか。なんでちょっと嘘ついて焚きつけて斉藤氏をやめさせて再選挙させて20億円使ったくらいで責任を問われなくてはいけないのか。22市長だって稲村氏を応援してたのだから斉藤氏は落選するべきだったしそれを応援する立花氏は悪そのものです。パワハラおねだりがなかったのなら証拠を出すべきでしたし、いくら兵庫県民が斉藤氏に投票して1位になったからって疑惑がある人間がまた知事をやるなんて民主主義の危機です。謝って済む問題ではありません。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
昨日も立花に同調して叩いてる人がヤフコメにもたくさん居たから、皆んな立花の動画とか見てるんだろうね。 それが稼ぎなんだからやめないよな。 ちゃんと立花や誹謗中傷拡散する人達を法で罰しない限り無理だろうな。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
謝罪で済むはずはない。嘘の流布の責任は重い。少なくとも国政政党の党首は辞任、遺族への謝罪と賠償を自ら行うべき。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
立花氏の虚偽を街頭演説で言ってそれを動画で上げて、県警本部長が「事実無根」と言って、立花氏は動画で謝罪して問題の動画は現在は削除されているけど、SNSで拡散されて今も元県議に対して誹謗中傷がされている
今回の事に対して記者の質問に斎藤知事は立花氏を批判もしなくSNSで発信するのは良い事みたいな事を言ってる始末
斎藤知事を支持してる人達には悪いけど、再選挙の時に生で役者?のばあさん使ってヤラセ現場を見たので斎藤知事も信用できない
▲28 ▼4
=+=+=+=+=
謝罪や削除で済む話では無い 立花は勿論誹謗中傷したやつらを全員逮捕しないと世の中終わりだ 逮捕出来ないのならSNS事態規制かけて 二度と使えなくしないとこのような卑劣な犯行無くなりません
▲21 ▼4
=+=+=+=+=
立花氏わ今更謝っても遅いと思います。かなりの誹謗中傷ですでに亡くなられており、どう責任を取るのか?彼に誠意と言うものがあるのでしょうか?すでに3人の方が亡くなったことになります。これわ大きなもんだいです!
▲21 ▼6
=+=+=+=+=
何だか最近この件しかり、我が国の秩序が失われつつ 本当にこのままで良いのだろうかと、矛盾と怒りを覚えます。 どんどん悪い方向に進んでいるような気がして不安でもある。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
亡くなった人を嘘で誹謗中傷しておいて、「間違いでした、謝罪します。」で済むのか?じゃあ立花さんに対するどんな酷い誹謗中傷でも「あ、間違いでした、謝罪します。」って言えばOK、OK!ってこと?少しは立花さんに期待したこともあったけど、ここまでの人とは思わなかった。こんな人が世の中にいるんだと改めて自分の見識のなさを恥じています。。。って誰かが言ってましたよ〜
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
「単に謝罪だけですむのでしょうか」
これは遺族だけが言っていいセリフ。
少しでも立花氏を攻撃したいのは分かるが、勝手に他人の感情を代弁して批判材料に利用するのは卑怯極まりない。紀藤氏には猛省を促す。
▲8 ▼26
=+=+=+=+=
立花某は東国原なんかよりはるかに悪質 SNSも禁止すべきだし、名誉毀損としてきちんと処罰もされる必要がある
そのうえでこのような輩の脱法行為を許さないように法的整備も必要
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
この件では県警が捜査を始めているから謝罪だけでは済まないだろうけど、大した罪には問えないだろうなぁ。 まあしかし、立花なんかに踊らされて斎藤知事を再選させた兵庫県民、、、今どう思ってるんだろう。
▲35 ▼11
=+=+=+=+=
刑罰には値しないのだろうが、社会的なペナルティーを受けるべきでは。それなのに、崇め奉ってるひとたちが少なくないこの国は終わっている。再生数稼ぎの陰謀論や偏った考えで分断を生み出すような番組に熱狂的なファンがいるのを見ると、相当チョロい奴らばかりだなと思う。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
本当にそう思うし、週刊誌やゴシップ記事も 間違った内容を拡散しても逮捕されないのも 訴えても少額の慰謝料しか取れないのもおかしいと思う
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
女子プロレスラーが自殺した事件のように、被疑者が身柄拘束される可能性が高いと思われる。 それが誰なのか、県警の捜査を待ちたい。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
「タチバナ氏の発言を真に受ける」だけでも、 ちょっと信じられない頭と心の状態だと思うけど、
「タチバナ氏の犬笛に反応して、嫌がらせを実際に行う」というのは 「騙されやすい」を通り越して、邪悪だと思うね。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
謝罪だけで済ませちゃイカンですよ。 また、謝罪も、誰に?何を?謝罪するのか重要だと思いますが、立花氏の動画(のホワイトボード)を見れば分かる通り、兵庫県警に対して謝罪してますからね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
立花氏は動画内で「竹内県議に対して申し訳ないなとかいう感情は正直ないです」とコメントしており、謝罪したのは兵庫県警に対してのみです タイトルや本文からでは分からなかったので追記しておきます。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
この人のこれまでの行動を考えれば、謝罪くらいでは何とも感じていない。 何度でも同様の行為を行い、同様の謝罪を繰り返すだろう。 厳罰を望む。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
正しい。
…が、それは斉藤知事に対する 竹内氏やマスコミの対応にも言える。
浴衣祭り、でっちあげでしょ。 百条委員会中に昼休みの 専務理事からの電話、なかったよね。
違うなら、表にでて真っ向反論すべきだし、そうなら、議員辞職して逃げるべきではなかった。
亡くなったことに対しては お悔やみ申し上げますが、 対応はお友達の元局長と同じで お粗末という他はない。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
事実確認できていたとしても発信すべき内容かは正直疑問だ。 しかし、兵庫県議会をめぐる闇部分はほぼ正しく情報発信してくださったと思う。
▲1 ▼7
=+=+=+=+=
いやいや済むはずがなく、自らの捜査を妨害するために意図的に流したとすれば重大な犯罪 これで〝立花逮捕〟もかなり現実的になって来たのでは?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
名誉毀損で多額の訴訟を起こせないのですが? 絶対に許すべきではありめせん また真似をするユウチュウバーが出てくるの防ぐべきです 無期懲役等も良いでしょう
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
此の方のコメント、心底のコメント??????今までもこれからも、殺人・事故・その他で亡くなった方に遺族の方にコメントの通り対応をして下さいよ、被害者で亡くなった方は実名報道、容疑者は実名報道しない・・・・まず は此れを変更する取り組みをお願いします。・・・人権保護で出来ませんか死人の人権は遺族の人権は???
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この方がデマを拡散したと言われてますが、そちらはどうなったのでしょうか。 担当者が否定されていましたが、謝罪などされたのでしょうか。 謝罪だけで終わらない人があっちにもこっちにも山ほどいるでしょう。
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
今回の迅速な警察のコメントは評価する。 拡散が一気に収まったし、デマを止めてくれた。今後はデマの流布が犯罪であることを知らしめるべきです。
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
いやせっかく弁護士なんだからそういう道義的責任ではなく具体的にどういう法的責任に問えるのか言及してもらいたい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
仰る通り。 立花氏のこの手の動画を見て「評価」してる者達 広義で見れば、誹謗中傷・デマ拡散の片棒を担いでいる。 継続して見て評価してる者達は自身の行いを自覚すべし。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
自身の妄想を垂れ流しただけなのか、特定の誰かから仕入れた情報を流布したのか。その辺りの説明もなしに事実誤認と謝罪されたって、何の意味もない。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
立花氏が発信する情報がいかにデタラメかはっきりした。そのデマによって人の命が失われたという事実は重大だと思う。謝罪や訂正で済む話ではない。デタラメ情報を鵜呑みにして拡散、誹謗中傷した連中も同罪。
▲47 ▼12
=+=+=+=+=
それを言うなら真相不明状態で知事を失職に追いやり無駄な知事選挙をせざるを得なくした県議会とそれを煽りまくったマスコミも兵庫県民に対して「単に謝罪だけですみません。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
立花の言っていることは、すべて事実無根の嘘なのに、それを信じる人がいるのが信じられない。そんな人が多いから斎藤知事が再選されてしまったわけですが。立花の嘘八百を拡散した人も同罪です。
▲19 ▼4
|
![]() |