( 252933 )  2025/01/21 15:43:02  
00

立憲・小川幹事長 元兵庫県議死亡でデマや中傷に危機感「原因の一つになったとすれば由々しき事態」

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 1/21(火) 13:32 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f50d645b6339ffa365563b13c6224695cc765f45

 

( 252934 )  2025/01/21 15:43:02  
00

兵庫県の斎藤知事の疑惑を調査していた元県議が死亡したことについて、立憲民主党の小川幹事長がSNS上での中傷が原因かもしれないと述べ、ネット上の言論空間の健全化が必要だと危機感を示した。

竹内氏が自殺したことについて、小川氏は悪意のある虚偽情報の拡散が人権侵害や社会不安を増長させる可能性があると警告し、政治的言辞についても自己規制が必要だと訴えた。

一方で、NHKから国民を守る党の立花党首が「竹内元県議は警察に逮捕されるのが怖くて命を絶った」と発言し、兵庫県警本部長はこれを虚偽と否定。

立花党首は謝罪した。

厚生労働省が悩みや不安を抱える人のために相談窓口を設けている。

(要約)

( 252936 )  2025/01/21 15:43:02  
00

FNNプライムオンライン 

 

立憲民主党の小川幹事長は21日の記者会見で、兵庫県の斎藤知事の疑惑を調査する県議会の百条委員会の委員を務めた元県議が死亡したことについて、「SNS上の言動、様々なデマや誹謗中傷が仮に原因の一つになったとすれば本当に由々しき事態だ」と危機感を示した。 

 

兵庫県の斎藤知事の疑惑を調査する県議会の百条委員会の委員を務めていた竹内英明氏は、ネット上での激しい中傷などを理由に知事選後に県議会議員を辞職し、今月18日、死亡が確認された。自殺とみられる。 

 

会見の中で、小川氏は「詳細は分からないし、事実関係を把握する立場にはない」とした上で、「改めてこのネット上の言論空間をどう健全なものにしていくのかということにおける国政上の役割、責任も大きいのではないか。心からご冥福を祈りながらそうしたことを感じている」と述ベた。 

 

小川氏はさらに、「悪意に満ちた虚偽情報を流布することは認定の問題が難しいが、何らかルール、ある種の規律がないとますます人権侵害および社会不安が増長されるのではないかという危機感を持っている」と強調した。 

 

その上で、「まずは当面、公職選挙法上の世界だと思うが、政治的言説についても限度を超えたものについてはある種、自己規律が及ぶような抑制の効いた健全なものにしていくことが求められる」と訴えた。 

 

これまでに、政治団体「NHKから国民を守る党」の立花党首はYouTubeで、「竹内元県議は警察に逮捕されるのが怖くて命を絶った」などと発言。これに対し、兵庫県警の本部長は20日の県議会で、「全くの事実無根であり、明白な虚偽がSNSで拡散されているのは極めて遺憾だと受け止めている」と否定し、立花氏は逮捕に関する情報は間違いだったとして謝罪した。 

 

厚生労働省は悩みや不安を抱えている人に対して 相談窓口を設けている。 

▼こころの健康相談統一ダイヤル:0570-064-556 

相談対応の曜日・時間は都道府県によって異なる。) 

 

フジテレビ,政治部 

 

 

( 252935 )  2025/01/21 15:43:02  
00

(まとめ) 

このコメント欄では、兵庫県の元県議の自死を巡る誹謗中傷やデマについて様々な意見が寄せられています。

一部のコメントでは、SNS上での誹謗中傷の厳罰化や法改正が求められており、立花氏に対する厳しい批判も見られます。

また、 traditional media や立憲民主党にも責任があるという指摘や、政治家の言動に対する情報の正確性への要望もありました。

一方で、コメントの中には適切な議論や事実確認の重要性を指摘する声もありました。

デマや誹謗中傷をめぐる問題に対する懸念や、適切な対応を求める声が多く見られました。

( 252937 )  2025/01/21 15:43:02  
00

=+=+=+=+= 

 

この問題は他のネット虐めと同様の問題であり、対策としてはSNS上で虚偽情報を流布したり、中傷し続けた者たちに対する訴訟手続きの簡略化と刑罰を重くする様に法改正するしかない。 

 

そして当面の問題として竹内元県議に対して続く中傷に対しては、一罰百戒を成す為にその原因となっている立花を逮捕するしかない。また、既に立花の真実か否かも分からない情報をもとに、故竹内元県議を中傷し始めた立花や斎藤の支持者に対して遺族は訴訟を起こした方が良いと思います。 

 

既に兵庫県警は任意での聴取を行って証拠集めをしている様なので、更に捜査の速度を上げ次の犠牲者を出さない為にも出来るだけ早く逮捕した方が良いと思います。 

 

▲51 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

凄い、兵庫県庁建築計画は未だに進んでいる、立ち止まるのが当たり前だと思いますが止められないんでしょうね。 

▼ 

庫県庁舎の建て替えなどの再整備について検討する有識者の会合が開かれ、現在の県庁1号館の跡地に県庁舎と県民会館の機能を集約した新庁舎を整備する方針が示されました。<略> 

2回目の開催となった1月21日の検討会では、災害時の対応力を強化するとともに防災機能や働き方改革に焦点を定めたコンパクトな新庁舎の整備を目指す方針を共有しました。 

 

▲13 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

デマや誹謗中傷の問題はSNSが普及する以前にもあったと思う。それが、より手軽にできるようになってしまった。しかも罪悪感を持たずに。表現の自由等の問題もあり、規制はハードルが高い部分もあるけど、なんとか対策をしてほしい。 

そして政治家をはじめとする影響力の高い人たちは言葉の力を考えてSNSを使うようにしてほしい。 

 

▲17 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事よりはほんの少し踏み込んで発言していますが、なぜ立花氏を名指しで批判しないのだろうか。立花氏が怖くて、批判できないのかどうか。 

 世論調査では、もう第三党に落ちてしまった立憲。幹事長が全く目立たないです。たまには問題発言でもいいから、身を挺して何かを守る姿勢が必要ではないでしょうか。 

 今回の件は同じ政治の世界で起きた悲劇なのに全然味方してくれない。ジャニーズ問題の時は何人も関わっていたのに。今からでも遅くないです、兵庫県知事選問題のPTを立ち上げて対処してもらいたいです。 

 

▲21 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

元々は、斎藤知事のパワハラ疑惑として、扇動した議員達やメディアではないのか? 

斎藤知事はやましい事が無いから、誹謗中傷とも戦ったのだろうから、竹内氏も政治家なら、やましいことが無ければ戦うべきであったのでは? 

酷い誹謗中傷もあったのでしょうが、批判であったことも確かな事です。 

他の議員さんやメディアはそれを利用し、誹謗中傷と印象操作をするのは、おかしいとも思います。 

亡くなられた元議員さんのご冥福をお祈りいたします 

 

▲64 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

竹内さんは、立憲民主党を母体に持つ地域政党に属していたと聞きました。 

同僚議員もたくさんいただろうに。なぜ竹内さんを孤独にさせていたのか。 

竹内さんにはいくつかな疑惑があり、その1つの浴衣まつりの斎藤知事パワハラはどうやら竹内さんの作り話のようです。 

同僚議員は自分たちに火の粉がかかるのを恐れて竹内さんと距離を取っていたなんてことは、無いでしょうか? 

こんな悲劇になるまでほっぽいて、いまごろ声をあげるなんて。 

真偽不明のSNSも悪いがいじめを見て見ぬふりをしていた団体にも大きな問題があると僕は考えます。 

 

▲63 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

デマや中傷。SNSに特化して疑義を生じているが、既存メディアでもこれに類する報道があるのではないか。真偽のほど言わばどうでもよく、情報源を秘匿しても裁判などいざと言う時に明らかに述べれればよい、と聞く。然らば、ネットでの情報を次に伝えただけと言えばよいことになる。既存メディアを含めて、真偽を自己の責任で確かめて発信するように義務付けることが肝要であろう。既存メディアも自己の責任で事実報道に徹する時が来ていると言えよう。さもなければ、SNSの無責任な情報の拡散と変わらない。 

 

▲40 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に自殺者を2人だし、公益通報をした人を自分達で調べた組織のトップが攻められるのは当たり前だと思いますよ。 

何故それを追求した人がデマや中傷を受けるんだ? 

よく不倫していたから自殺したと書く人がいましたが違います。不倫を周りにバラされるように脅されたから自殺したです。公用パソコンにそんなの保存するなとは思いますが、知事達が通報された事とは別問題です。 

 

▲47 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

立花孝志は執行猶予中だからこれで数年向こうへ行くことも十分考えられるな名誉棄損罪の要件満たしてるし。ただでさえ立花の事を恨んでるであろう遺族からしたら千載一遇のチャンスだろう。 

 

1.公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する。 

2.死者の名誉を毀損した者は、虚偽の事実を摘示することによってした場合でなければ、罰しない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一歩間違っていれば斎藤さんの方が…。斎藤さんは世間からのバッシングだけじゃなく、マスコミからもバッシングされてた。局長や元県議の悪事はマスコミからはスルーされてた。それが逆に本人を苦しめたと思う。嘘がバレたのにつき続けるのはしんどいですよ。バッシングも止まないもん。立花さんみたいに間違いを謝れれば程なくして楽になったと思う。 

 

▲23 ▼24 

 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏は単に間違えましたじゃないだろう。仮にそうだとしたら原因や経緯の説明が必要。それがないなら悪意すらあるデマや中傷の流布と思われても仕方ない。本部長は遺憾で終わりにせず条例の制定を求めるなども含め何らかの対応を取ってほしい。 

 

▲129 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットの虚偽情報拡散や異常な攻撃は確かに良くないが、 

そればかりでは無くてオールドメディア側の一方的な偏向報道も問題です。 

竹内元県議が亡くなられた事は気の毒だし残念ですが、 

SNSを「原因の一つになったとすれば」で加害者の様に大問題にするならば、 

既存メディア側の一方的な報道被害を受けているかもしれないのは、 

斎藤知事も同様。 

斉藤知事や立花氏を擁護する立場の者では無いし、 

SNSが必ず正しい訳でも無く誹謗中傷を規制する事にそこまで異論はないが 

オールドメディア側の偏向報道は今のままで良いのか甚だ疑問。 

個人が多いSNSよりも、 

政治家としては先ず影響の大きい既存メディア側の偏向を野放しにするほうが 

問題だと感じますけどね。 

 

▲50 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

竹内議員は、斉藤知事に対して不確かな噂話等疑惑だけ(事実1次情報でない)で、マスコミと一緒になって、辞任まで追い込んだ行為は、はるかに大きな誹謗中傷行為をしていたのと同じではないのか? そのマスコミのバッシング報道はSNS,一個人の立花氏の批判と比較ならないほど個人を追い詰める影響力はあったたと思う。また県民局長も本来の役人の仕事に集中せず、仕事中にどうでも良い個人的な事に時間を使っていたようだし、正当性が疑われる行為をしている。実際に暴力や、取り込まれ脅されていたのならわかるが、SNS空間の中で批判の嵐で、そんなに苦しむことなのだろうか? 

 これでSNS規制を声高々にする論評になっていくことに危惧するし、おかしな話だ。 

 

▲65 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

亡くなったことには残念に思うが、誹謗中傷による被害にあっていたのか?については事実拡散された部分があったと思う。 

議員という権力者であり仮に虚偽なら法廷に持ち込む対抗手段も当然にある。 

ネット=誹謗中傷ばかりという捏造はやめてほしいし、立憲の議員だけに 

事実関係を調べて公表してほしいね。 

 

▲90 ▼95 

 

=+=+=+=+= 

 

先日、共産党の小池さんも述べていたけど、 

 

警察や検察が動かないのであれば、 

国が動くべきではないのか? 

 

会見で、あーだこーだ言うより、 

何らかのアクションを、起こすべきではないんだろうか? 

 

奥谷委員長の自宅に、 

自分の支持者を集めて 

出てこい!などとマイクを使って叫ぶ。 

次は、竹内の番だ!などと、 

言われれば、 

いつ来るのだろうかと、 

ご両親はもちろん、 

奥さんや、12歳、14歳の子供たちも、 

恐怖に怯えていたと思う。 

 

こんな異常事態を放置していることじたい大問題。 

これを良しとすれば、 

いつ誰が同じようなことになるのかわからないし、 

4人目、5人目・・・と、被害者が出てくる可能性もある。 

 

立花氏の話しを、全部信じる支持者たちは、 

何を言っても無駄。 

もう法整備なり、早急にして、 

抑止力にしなければいけないと思う。 

 

野党もこの問題に、感想を述べるだけでなく、 

積極的に動くべき。 

 

▲76 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

今回のことが、事実でない情報だったとすると、 

選挙期間中に流した諸情報の信ぴょう性はどうなのだろうね? 

ここの信ぴょう性が怪しいのだとすると、その怪しい情報によって、議員さんが追い詰められたという心配も出てくるよね。 

また、選挙の正当性にも疑義が出てきてしまう。 

 

さらに、石丸、玉木、斎藤と、SNSを活用した選挙でブームを巻き起こしたが、そこでも信頼性のない情報に踊らされた投票がなされてないか心配になるよね。 

 

民主主義の崩壊か? 

 

▲28 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪は、謝罪で認めるとしてもだ。立花氏は数日前埼玉市内で、市民を前にして「逮捕を恐れて自死した云々を」平気な顔して、喋っていらっしゃった。そろそろ!「虚偽やデマを」拡散した当人に、罰を与えるしか無いと思ってます。この竹内氏の虚偽問題は、「親族しか」訴える事が出来ません。要は奥様か又は、親族に限ります。煽る訳では無いけど「楔を」打たなければ、同じ事の繰り返しばかり。つまり、法に訴えるしか道は無いと思います。徒に!虚偽やデマを拡散すれば、罪に問われると当事者に認識させ無ければ成りません。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会自体が客観的に見ても公平中立で、公開された運営で有れば、この様な誹謗中傷等は無かったと思います。全ての原因は百条委員会が一部の議員による恣意的な運用から始まったことだと思います。 

 

▲65 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県知事選挙の時に立花氏に乗っかってオールドメディア批判をしていた人たちの底も今回で知れましたね。 

 

もちろんオールドメディアにも問題はありますが、だからといって虚偽情報にまんまと乗せられて踊らされるのは本末転倒でしょう。 

しかも一部には真実を知っている自分たちが賢いかのような主張をしていた人もいたので、残念としか言いようがないですね。 

 

▲5 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

>「SNS上の言動、様々なデマや誹謗中傷が仮に原因の一つになったとすれば本当に由々しき事態だ」と危機感を示した。 

 

ありえそうだけれども不確定なそれをまたやりだすのは同じ穴の狢 

 

委員会での多くの捏造もどきに対して「厳しいご意見」が出て当然の状態になったのは己の行動から来ること 

相乗りした誹謗中傷もあるだろうがそんな中では「厳しいご意見」と誹謗中傷のどちらが原因なのか区別のつけようもない 

 

あえて言うのであれば、デマではない自身の捏造もどきに身内から責められたりするとデマだ噓八百だとも反論できずに一番こたえるのでは? 

 

▲6 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

事実が何なのかはわからない状況で、SNSは規制すべきという発想が、世の中の混乱を助長していると思います。小川さん、玉木さんに負けまいとして、余計な発信が多すぎませんか? 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>まずは当面、公職選挙法上の世界だと思うが、政治的言説についても限度を超えたものについてはある種、自己規律が及ぶような抑制の効いた健全なものにしていくことが求められる 

 

これ自体はまぁそうおかしくもないのだけど、立民が言うと“自分たちの側”ーすなわち、リベラル勢力、反政府与党サイドにも適用されるという自覚があるか不安になるなぁ。 

そもそも立民さんはしょーもないコラ画像にも「きちんと」刑事告訴の措置を取られたこともあるし、そこら辺は心配されずとも今まで通りでいいんじゃないの? 

むしろ自民党の方が明らかにアウトであろう誹謗中傷でも放っておいてるよな。法的措置を取ったとか聞いたことがない。 

 

▲27 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

根本的には、斎藤政権下の疑惑に対する問題がキチンと答えを出せてないのが始まりであるのだからさ。そのことに対して、何を根拠として辞任に相当すると判断したのか、その根拠としたことが正しかったのかという総括を出さないと混乱は収まらないと思うよ。 

枝先のことで騒いでもさ、根元になることが揺らいでいるんだからさ。。。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

もちろん反体制側組織の突き上げの可能性SNSによる誹謗中傷 自殺の原因などはわかりようがありません ただマスコミは斎藤氏に対して同じようなことをしていたことは事実としてある どちらも疑惑での誹謗中傷という意味で変わりがない 問題点はツールの話ではなく人の心 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ホリエモンがXで「永田メール事件」を引き合いに出して、立憲をブーメラン状態にしているね。 

 

あと、憶測の記事はもうお腹いっぱい。 

さっき、東大大学院の鳥海教授の竹内氏の誹謗中傷のデータ収集、分布図などグラフ化し、分析した記事を見たが、これが今回の件で一番公平中立性の意味合いも含めてしっくりきた。 

 

意外だったのが、批判ポストの20%近くが保守党の公式アカウントをフォローしているアカウントが拡散したということ。 

政党別では1番多い。 

 

あと、斉藤支持者が批判しているのは25%。 

残り75%は結局悪ノリ層だったということが判明した。 

 

そして、擁護も結構あったこと。 

その擁護ポストなフォローしている政党は、①れいわ、②共産党、③立憲、でほぼ占めていた。 

 

▲24 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

そこも必要だけど、そもそも兵庫県で何が起きていたのか?の究明が先だと思う。何が(誰が)デマなのか、中傷なのかもよく解んないし。 

 

だいたい、勝手に騒いでいたメディアやTVコメンテーターにも責任の一端はあるんじゃないの?政党もそうかもしれん、兎に角何が本当なのかまったく解らん。 

 

ドンドン風化していくんだろうね、騒ぐ人ほど飽きっぽいもん。活動家なんて、最たるものだ。 

 

▲26 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

私もかって比例でN党のに投票したことがあったが、立花氏が、嘘を言い続け、人をおとしいれる人とは知らなかった。それを、指摘されると、私は、うわさで聞いたので、何倍かに誇張して言っただけで逃げている。 

今回、警察に指摘されると、虚偽だった。取り消す。と言っている。 

 そもそも、問題は、知事が局長のうったえのもみ消しを図り、元副知事、総務部長と結託して、知事への批判をかわすために始まった。それに、立花氏や一部の市議や県議が後から加わって始まったものだ。根が深い問題で、問題点が多いので、これは、地検の特捜部が調べるのが適切だろう。 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

認定とか事実確認が難しいとか色々といっているが、要は、流れたデマや中傷の発信元をたどり罰すれば良い事で別に難しくもなく、現行法でも問題なくて単なるやる気の問題と思う。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアは斎藤知事に対して事実ではないかなりひどい誹謗中傷をしていませんでしたか? 

自分達の事は棚に上げて「誹謗中傷はよくない!」ってどの口が言ってんだか… 

しかも元県議の自死の理由は誹謗中傷かどうかまだわかんないでしょ。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

>会見の中で、小川氏は「詳細は分からないし、事実関係を把握する立場にはない」とした上で、「改めてこのネット上の言論空間をどう健全なものにしていくのかということにおける国政上の役割、責任も大きいのではないか。 

 

竹内氏は県民連合と表記されてるが立憲系だろう? 詳細は分からないではなく、調べるのがあんたらの仕事ではないのか? 

まして立民系ならね 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

尊い人命が失われた。原因は明らかにネットでの誹謗中傷行為である。 

国として早急な対応が必要でありYouTube等で誹謗中傷を繰り返す事を業務している連中は猛反省し態度を改めていただきたい。 

 

▲16 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家の皆さんが説明責任を果たさないからデマが拡散して大きくなっていくわけで。何か疑惑が出るとすぐに体調不良になったり、走って逃げる政治家が多すぎます。県警の本部長さんのように公の場で否定すればデマすぐに収まるでしょ。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミが正しく機能していれば立花孝志なんて注目もされないのにね。 

SNSが原因でこの県議が自殺したと思っている人間が世間にどれだけいるのか・・・SNSで自殺した思わせたい政治家やマスコミはそれなりにいるようだけど。 

 

▲19 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤に関心の第三犠牲者が出ました 

立花も原因の一つだと思います 

国が動いて早く立場の逮捕してほしいです 

もたもたもたもたしてるとまた 第4の犠牲者が出るかもしれません国が動いてください 

 

▲32 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

デマと不遜を持って斎藤知事を責め抜いた奥谷、デマを捏造していた竹内、悪いアンケートを仕掛けてオールドメディアに書かせた丸尾。テレビの電波で人〇しと言い放った立岩。公選法違反の22市長発表。そうした経過がなかったように報道するオールドメディアの偽善。 

最初から悪いこと画策しなければ誰も亡くならなかった! 

 

▲20 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲民主党の小川淳也幹事長は、 

死亡が、SNS・YouTubeなどの誹謗中傷でないことは知ってるはず。 

原因は、兵庫県民の多くが知っています。 

 

「虚偽偏向報道」などで、大きく信用を失ったテレビなどマスメディアが、 

人の死を利用して、チャンスとばかりにSNS・YouTubeへの攻撃をしてます。 

 

▲34 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

ただ立花氏を叩くより、立花氏に情報を提供した人物を突き止める事が先でしょう、立花氏はただの発信者じゃないの? 

情報を流した人物が2名だと言っていましたね。 

立花氏はこの2名の名前は言いませんよ。だから謝罪をしたのでしょう。 

この2名が何を証拠に「元県議を逮捕する」という事を立花氏に言ったのか、この事が本当なのか、デタラメなのかが問題であって、県警の本部長の言う「事実無根!」…はう〜んそうですか。 

でしょうね! 

 

▲7 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

>「悪意に満ちた虚偽情報を流布することは認定の問題が難しいが、何らかルール、ある種の規律がないとますます人権侵害および社会不安が増長されるのではないかという危機感を持っている」 

 

その言葉そっくり返します。 

延々と故安倍首相に行ってきましたよね。 

 

▲16 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

立法府の議員が由々しき問題とか言ってる場合でなく、虚偽の投稿などに対し、より厳しい法整備が必要でしょう。 

 

▲24 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSを職業や住所あかして実名制にするか中国みたく言論監視するしかない。SNSからの内部告発なんてできなくなるが仕方がないな。ヤフコメも規制賛成派多いし 

 

▲0 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

NHKから国民を守る党の立花を野放しにして良いはずがない。 

 

もう、逮捕しかないのではないか? 

こう言う輩が野放しにされ、嘘は百をあたかも真実のように語り、人殺しをする事を許してはいけない。 

 

▲36 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事の議題としては、遺書も読んでないのに原因を特定して、このヤフコメみたいな事を規制しようと言う動きです。 

原因が分からないのに、誹謗中傷は止めましょう。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中傷と批判は違う。公人として嘘八百で知事を追及して再選されたら辞職した人には説明責任がある。そこにも触れてコメントなど欲しい。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立花の逮捕情報以前に、 

知事選選挙期間中のおねだり捏造についてのツッコミがすごかった。 

そこに便乗しての誹謗中傷とはわけて考えた方がいいのでは? 

偶像化してあたかも殉教者、みたいにあつかうと、さらにそこに便乗する輩がでてくる。 

 

▲13 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ごちゃごちゃ言わずに、公開討論会で全ての関係者が集合し論じて、白黒つけたらどうですか?虚偽発言がまかり通る百条委員会では問題解決は無理です! 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中心人物は2馬力で当選した人物と後押し立候補した人物です。中心に居ながら支持者にやめなさい!と言わない。そして撹拌して波風を立てている人物です。 

この輩が居なければ静かになるし平穏です。 

 

▲3 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

メディアも立憲議員も同じだと思う。批判にとどまらず誹謗中傷は常態化してるのでは? 

由々しき事態だ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

デマといえば、県民局長と元議員ですね。 

これだけ世間を混乱させて、捜査すらしてないとは。。。 

あの怪文書は偽計業務妨害ではないか。 

 

▲46 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

では、立民支援者の選挙になると活躍する、しばき隊、はどうなのでしょうか? 

 

他人を非難する前に、自党の非難中傷活動をやめた方が良いと思います。 

 

▲26 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

小川幹事長は元代表のコメントに対する、ホリエモンのXを読んでいないの? 

コメントする前に情報収集すべきでは。 

 

▲9 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

アンタら、法を作る立場なんだけど…。 

 

この問題が大きくなってからかなり経っているのに、「法案提出を急ぎます」ではなく、未だにお気持ち表明とは笑える。 

 

小川なんて小物が幹事長やってる立憲なんかに一切期待してないけど、ホントにこんなヤツらばっかりでウンザリするわ。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

あなたの党の原口議員は、コロナワクチンに対する誹謗中傷を繰り返し行い、ワクチン会社に訴えられてるんですよね? 

 

誤りをすぐに訂正、謝罪した立花さんの方がマシなのでは? 

 

▲29 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

しかし、相手が立花さんだと、なんで、こぞってあちこちで良くないようなコメントするんだ? 

 

当初、マスコミの偏向報道があったときは、コメントしない人が多かったのに。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国会でのきいた、見た話での追求もこれからは事実に基づく国会質疑であってほしいね 

特に。 

 

▲12 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ネット上での健全な言論空間? 

そんなの実現できる筈もないね 

ネットって日本の世界だけじゃないから 

何も知らずにきれい事言ってるね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お前が言うな。そうした第三者のコメンテーターやコメントが、すれ違ってるんだぞ。「私が知る所では有りませんのでコメントは差し控えます」でいいんだよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんと中身のない発言ばかりする議員しかいないのか?立憲はwww 

そこまで言うんなら国会で具体案だしてみろよ!! 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

原因の一つではなく、原因の大半。そういうシグナルはたくさん出ていたのに。立花は今どんな気持ちなんだろう? 

 

▲2 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

小川。お前の消費税25%、所得税80%必要発言みて、将来に希望見いだせなくなった。国民に対する冒涜である責任取れ。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

コニタン事件は、どうなのかなー  公文書捏造、国会審議妨害の当事者じゃなかったっけ  どの口が言えるのかな 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

遺書など意思表示するものが出ていない現状で憶測でコメントするのはネットと同じでは? 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

それを確認してから言えよ。憶測がどうとか言いながら憶測で騒ぐのは有害すぎる。 

 

▲23 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもメディアが現知事のパワハラだのおねだり報道した結果が現状なのでは? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人たちがいつもそういうので追求しているけど、自分達のしていることがわかっていないの? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この前の朝生で消費税を25%に!と言ってた小川さん。あの発言と思考回路こそ由々しき事態。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県の事にイチイチ口出すなよ!それより国政を考えよ!わからんなら国会議員の資格無い!議員辞めよ! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ってか、あれだけメディアで著名人から叩かれまくってた斎藤知事は肝っ玉座ってんなぁと思う 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

SNS誹謗中傷はさらに法改正をすすめて厳罰化すべき。 

 

▲7 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

ワクチン製造会社や医師への誹謗中傷煽ってる原口議員は良いんですかね? 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会での嘘や捏造、メール作成に関わっておいて逃げたらそら叩かれるだろ。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

原因の一つとして考えられる、NHK党の立花代表に対して、立憲は何もしないのですか? 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

じゃあ、デマや週刊誌の未確認のネタで与党を追及するのはありなの? 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

なんだ、たら、ればの話か。 

そんなこと言い出したら何でも出来ます。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立民にもデマ流してたやついたねぇ。そっちはちゃんと党として対応したの? 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

顔や本名を晒していないSNSなんて嘘と偽りのオンパレードよ。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

間違いました、では済まない 

立花はどう責任とるつもりなのか 

 

▲11 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

おたくの 

小西参議院議員も 

立花氏への 

名誉毀損 

誹謗中傷で 

訴えられてますよ 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

原因の一つ? 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

相手の家族に突撃するやつより、ましやろう 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

立花に執行猶予をつけたのは間違えだった 

 

▲4 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

デマではないよ。 

立憲民主は不用。 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事支持者とネット上で議論して見ると、その多くはかなり過激なマスコミ否定論者、反共産主義者などである事が分かる。かつて昭和の時代には反社会的暴力事件と言えばどちらかと言うと左翼過激派がやる事と言うイメージがあったが、令和の今は違う。故安倍元首相銃撃事件の犯人もいわゆるネット右翼であり、統一教会被害の信者二世だった。いわゆる左翼は高齢化してテロ活動などはもはや事実上できない印象。公安の監視対象として重要なのは今や統一教会信者やそれに扇動される反共ネット右翼と言う時代になっている。そしてネット右翼だけにその反社会的活動もネット上での誹謗中傷が中心となっている 

 

立花氏や誹謗アカウント者などの責任を追及する上では当面遺族の提訴が必要になるが、そう言う事をさせないように圧力をかけるべく、これらネットテロ勢力の矛先が遺族に向かうのではないかと言う事が懸念される 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSでの、激しい中傷とはなんでしょうか。 

その目で見返すと、いちばん耐えられなかったのは、新聞社の記者との不倫関係の記事が問題なのかと。この真偽不明の事で、叩かれるのは、本人も家族も辛かったと思います。 

それ以外の、斎藤知事を対する追及に関しては、政治家としては全うな行為なので攻められても反論は可能だったと思います。 

立花さんは、議員や公人、ジャーナリストは、大手マスコミでは伝えられない不倫関係での非難を受けてもSNSでは致し方ないとの主旨のことをいっていましたが、その辺の規制が一番必要なのではないかとおもいます。 

県民局長の自死にも、マスコミでは扱えない女性との不倫関係が関与していた可能性も指摘されてますのでプライバシーは、公人であれ個人であれ守るべきものと思います。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

中傷は果たしてそこ(SNS)だけなのだろうか。 

この人は知事を責めて失敗したんだよね。辞職も知事再選の翌日、責任を負ってのもの。 

反知事の勢力から何を言われただろう。この人以外も知事を責め立てた連中は怖かった。 

 

昨日立憲の泉がSNSの誹謗中傷と断定して逆炎上したので今日小川は「原因の一つとすれば」とトーンダウンしてるように、数日経っても遺書が出てこない。それも彼の意思ではないか。 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

元県議は斎藤知事が浴衣をおねだりしたなどと嘘八百を言い斎藤知事はSNSやオールドメディア、百条委員会から誹謗中傷を受けたという事実、背景があるから素直にお悔やみは出来ない。それに小川議員もこれまで誹謗中傷と言える発言を繰り返してきた。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会で、竹内さんは、「浴衣祭り」「ゴルフ用具」などで、鬼のような声で偽証発言し、斎藤さんを攻め立てました。ある程度非難されて当然でした。私には、竹内さんが、誹謗中傷で自殺なさる方とは、到底思えません。マスコミは、反省もせず、また大衆を、ミスリードしようとしているのではないでしょうか? 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

一つどころか、自死の原因は全てそこに在ると言っても過言では無い。百条委会での知事へのパワハラ追求が知事庇護派の嫌がらせに繋がっているのは間違いない。小川幹事長、自宅や家族を晒され、誹謗中傷を受けた事が在りますか?兵庫県斎藤知事はその為、自らは自宅や家族構成を公にしていないとききます。政治家の弱点がそこに在ることをしっての知事庇護派の行為です。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家のくせに反論もせずに逃げ回ってた人間が、自分のやったことを棚に上げてあ誹謗、中傷だって叫んで最後は自32したって、そっちの方が問題だと思う。 

公人としての自覚がなさすぎ。 

こんな守る価値があるのか疑問符のつく人間を過保護にする形で言論弾圧的になる方が、よほど怖い。 

これからの時代は反対意見にきっちり理論と行動で示せる人間以外は政治家になってはダメですよ。 

ネットの時代なんだから。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自死された後の発言が自死の原因にはなり得ないだろう? 

更に大の大人なら、ネットの誹謗中傷は粛々と法的処置をとればいい事なのに、それを苦に自死するなんてのはちょっと解せない。 

齋藤アンチ界隈の闇を感じる。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立花や斎藤を擁護する馬鹿の有象無象は、借りに警察、検察、司法が判断を下しても、自分達にとって気に入らない結果ぎたなら警察、検察、司法がおかしいと言い出すだろう。 

全員まとめて豚箱にぶち込んで欲しい。 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE