( 253107 ) 2025/01/21 18:51:11 0 00 =+=+=+=+=
きっと他局でも似たような物なんだろうけど、 「Aさんには報告してない」と言うのが本当なら、もう企業風土を根底から変えないとダメじゃないのかな Aさんが飲み会をセッティングしたなら、そこでトラブルが起きたらAさんには真っ先に伝えるべきだと思う(これからもトラブルが起こる可能性)。 それを「報告しないであげてるからね」みたいに言われても、中居さんへの忖度を重視した、と思われても仕方ない
▲7910 ▼403
=+=+=+=+=
佐々木アナは役員まで上り詰めるつもりだったのでしょう。東大出身だし。ここで上に強く言えば、フジテレビだから、そこで自分の出世はなくなるという意識はあったはず。豊崎由里絵アナがMBSにいたときのアナウンス室長のように、自分を悪者にしても部下を守ると佐々木アナが言えたら、こんな事にはならなかった。そこまでの気概はなかったのでしょう。
▲6260 ▼280
=+=+=+=+=
スポンサー離れは、収益に直結するだけでなく、企業全体の信頼性にも大きな影響を及ぼす可能性がありますよね。経営陣が具体的な対応を示さないままでは、ダメージがさらに広がるのではないかと思います。
委員会の設置や投資ファンドが説明を求めている点には期待を感じます。株価の上昇は、その期待感が反映されたことによるものでしょうが、視聴者としては、安心して番組を楽しめる環境を提供してほしいと願っています。
▲143 ▼18
=+=+=+=+=
今回の騒動で、凄く意外だったのがフジテレビほどの会社が外部機関によるハラスメントホットラインが機能していない事、労働組合の力が企業規模に見合わずとても弱いこと、また加入比率が非常に低い事が挙げられるかなと思います。 強すぎる労組は軋轢を生み経営が傾く要因にもなるけど、やはり労使で対等な立場で交渉できる組織が機能していないというのは今回のように従業員の人生や生活を損なうリスクもあります。 会社の仕組みを理解しきれていない末端の社員は組合の加入を勧められると抵抗を感じると思うけど、株主、スポンサーに次いで経営層に影響を及ぼすことが出来る組織と言う意味合いは大きいと思う。
▲705 ▼36
=+=+=+=+=
それは『隠蔽』というより、『気遣い』のつもりだったようだ。
理解が出来ません。恐らく被害者は切羽詰まった状況で、藁をもすがる思いで佐々木アナに相談したことと思います。それよりもA氏の出世を気遣い隠匿した。そこまでA氏を気遣うのは自分にもメリットがあるからでは? 被害者は絶望したでしょう。 上層部が腐敗していると社員にまで波及するんですね。上層部が総退陣したとしても悪の芽は摘みきれないでしょう。
▲4856 ▼319
=+=+=+=+=
被害に遭わないように、自身でリスク管理をするのが一番だが、不幸にも被害に遭ってしまったどうすれば良いのか? 1、被害の事は誰にも知られず、仕事は続けたい。 2、慰謝料、示談金はふんだくりたい。 3、加害者、関係者には最大の制裁を与えたい。 これら同時に実行可能なのだろうか? ベストな方法があれば教えてほしい。
▲92 ▼39
=+=+=+=+=
局アナって、アナウンスだけじゃなく「そちらの接待」も担っていたのですね。 上司に「局がお世話になってる人だし、お酒注いであげて」とか言われて行ったのでしょう。あとは例の芸人と同じパターン。 先輩アナに泣き寝入りするも状況は変わらず。局を自主退社してくれれば、若い女子アナも採用できる。 そういう流れが出来ているのでしょう。
▲2812 ▼99
=+=+=+=+=
フジテレビのことだけに矮小化しようとしているが、これはテレビ局全体のことである。なぜこのようなことが起こっているかを考えなければいけないと思う。電波は公共のものであるが、それを特定業者が競争もなく、独占状態にあることが私は原因だと思っている。だから、今までの慣習通りや周りの状況が見えない企業になってしまった結果ではないだろうか。私は台湾でも他の国でもやっているような電波オークションを行えば良いと思っています。新しい企業が入ってきて競争力をあげ、企業努力をし、新しい風を入れていくことが閉鎖社会を打ち砕くことになると思います。新しい企業が参入できる仕組みを作って欲しいと思います。
▲1473 ▼62
=+=+=+=+=
ずっとこの頃のアナウンサーの立場に違和感あったんですが、会社員ですよね?毎月給与貰って有休を消費して退職金が支払わられる。だのにニュースに結婚しましたとか妊娠しましたとかプライベートが芸能人の如く報じられる。おかしくないですか?ずっと受け入れられないと思ってます、はっきり言って不愉快を感じてます。ちゃんと線引きしてアナウンサーと芸能人との距離は維持しましょう。
▲2443 ▼92
=+=+=+=+=
フジテレビは80年代ころから、女性アナウンサーはバラエティで半分芸能人みたい(芸能人アテンド)な扱いの仕事が多かった。仕事以外でも芸能関係者や著名人と飲み会などあっていると言われていましたよね。 佐々木アナも当然知っていたと考えられます。ただ今回みたいな事件性のある行為まではどうただかわ分かりませんが。 とにかくフジテレビは事実関係を完全に明らかにしないと、スポンサーが離れてしまうことになるかもしれません。 他のテレビ局も同様のことがあっていなかったか調べて、もしその事実があっていたなら速やかに公表しないと第二のフジになる
▲1922 ▼43
=+=+=+=+=
報道を扱う企業が、自らが報道をされたときのあり方としての手本を見せられなかった初動ミスの事態は大きいだろうし、そこにカバーするはずの会見のやり方が放送、追及の遮断ということになったのは大きな失態だと思える。 中居さんだけをテレビから切り、そこだけにフォーカスしていても、フジ自体の体質は変わらないんだろうし、慢性的な体制である可能性を十分に考慮して調査してもらいたい。
▲973 ▼30
=+=+=+=+=
「まじめに取り組んでいる社員」というのが一部の幹部以外全部というように取れるが、本当の意味の第3者委員会が立ち上がることに戦々恐々としている社員も数多くいるのでは? そういう飲み会の場に居合わせていたら「黙認していた」ことになるので。
幹部は解雇、退職金不支給+損害賠償も視野という方向性を出した方が良いかと。
▲633 ▼17
=+=+=+=+=
芸能界にまったく縁の無い野次馬でしかない私ですが、TV業界ってそんなもなんでしょうね。 地方TVの幹部だった親戚の人がいまして、亡くなるまでずっと独身だったけど常に女性には不自由していなかったそうです。 特にフジテレビはかなり以前から女子アナを美女ばかり集めてタレント化させていましたから、社内外でコンパニオン扱いになっていたんでしょうね。 パワハラなどのハラスメントが問題にされる以前はセクハラなんて日常的だったそうですしね。 そういう社内風土がエスカレートしていった結果今回の問題が露呈したと考えるのが妥当だと思います。
▲745 ▼21
=+=+=+=+=
どの会社にも権力を持った上司はいます。接待に女性社員を出席させる事もあります。ただ性接待は別の話です。 今回の事件では、トラブルになるくらいですから女性社員には飲み会の接待としか伝えられていなかったのでしょう。中居氏にはどう伝えられていたのか、暗黙の了解だったのか分かりません。ただ密室に二人きりになったからといって、手を出す中居氏には呆れます。何でも思いどうりになるとは限りません。その判断力が欠落していたのではないでしょうか。 フジテレビや同様の事がもしあるとすれば他局でも、膿を出してなるべくキレイな業界を目指してほしいと思います。
▲552 ▼24
=+=+=+=+=
佐々木アナに同情する意見が多いね。
自分の部下が理不尽な被害にあって、助けを求めているのだから、勇気をもって対応する上司であってほしかった。
厳しいようだが、結果的に部下より、会社、自分という選択を、佐々木アナはしたという事ですね。
▲936 ▼61
=+=+=+=+=
ですからフジテレビだけではなく他の局でもあります。この業界(テレビ局、芸能人、マスコミ各社、スポンサーなど)は暗黙のルールというのがいくつもあります。中には「献上」を自分の出世の為に拒否しない人、元々抵抗がない人などもいます。時代が変わった云々言う人もいますが、そもそもこの業界で働く大方の人が改善を求めていないかと思うので結局のところ変わらないと思います。
▲311 ▼22
=+=+=+=+=
もし、被害者のプライバシーを最優先したとして、1年半も中居氏を何事も無かったように使い続ける理由にならないのでは?少なくとも半年後には番組終了や出演差し止めにすべきではなかったか!プライバシーを隠蔽の理由にしてはならない。テレビ局のトップとして性犯罪や人権侵害を1年半放置して何の対策も取っていないという認識は無いのでしょうか?スポンサーはその姿勢、体質を問題にしているのでは?
▲386 ▼4
=+=+=+=+=
被害者に一番近い立場の人間の裏切り行為が、一番ダメージは大きいものなのでは・・大企業の社長や重役連中が一般社員からは、雲の上の存在で切り捨てられてもダメージは少ないかもしれないが・・直属の上司でしかも同じ職種の先輩で同性の人間に、切り捨てられるのは耐え難い事なのでは・・その点からも佐々木恭子アナウンス室部長(当時今は次長に昇格)の罪は大きく重いのでは・・・・
▲592 ▼35
=+=+=+=+=
「献上」と言う言葉には、非常に違和感を感じます。 この事が事実なのなら、行われている事は、「売春行為」そのものです。 刑事事件で立件される案件です。 なぜ、会見の際に記者が、こう言う行為は、違法性がありますと、質問しなかったのでしょうか? なので、「献上」と言う言葉は、おかしい事が分かるでしょうし、週刊誌は、間違った事を言っています。 会社ぐるみか、組織ぐるみか、個人の仕業なのかは分かりませんが、非常に違法性が高い事を意味している事を、業界そのものが認識して、報道するべきです。
▲360 ▼30
=+=+=+=+=
確かに「病巣」と表現されても仕方がない対応。 これ以上、事を荒立てなくないという思いと保身が入り混じっていたんだろう。自分も同じ組織にいればそうしたかもしれないが、病気は隠しているうちは治らない。 どの程度の第三者委員会ができるかはわからないが、大きな傷と禍根を残すことは間違いない。
▲182 ▼7
=+=+=+=+=
確かに「病巣」と表現されても仕方がない対応。 これ以上、事を荒立てなくないという思いと保身が入り混じっていたんだろう。自分も同じ組織にいればそうしたかもしれないが、病気は隠しているうちは治らない。 どの程度の第三者委員会ができるかはわからないが、大きな傷と禍根を残すことは間違いない。
▲182 ▼7
=+=+=+=+=
A氏が白だと言うなら 出社停止にしないで港社長の会見の時に 同席させてしっかり話をして身の潔白を世間に 訴えれば良いと思います。 佐々木アナは相談されても上と下の板挟みで 積極的に対応出来ない状況にあったのかも知れません。 佐々木アナも被害者なのか 受入れて行動していたのかは分かりませんが 結局こう言う問題で影響を受けて困るのは幹部では無く現場で汗を流している社員です。 雇用して社員さんのためにも 迅速に解決に向けて動き出して欲しい。
▲90 ▼7
=+=+=+=+=
結局ワイドナショーのキャスティングを見てもA氏と佐々木アナは関係性が深く佐々木アナがA氏に言ってないとなると佐々木アナが上司に報告する際、A氏に被害が及ばないよう被害者の性被害を受けたという相談内容を曖昧にして幹部に報告した可能性が高い。 これが事実なら性加害という重大な事案をしっかり報告しなかった佐々木アナに問題がある事になる。 そこの精査もキッチリやって欲しい。
▲58 ▼3
=+=+=+=+=
上層部に気遣いしてる場合ではないな 上層部がごっそり入れ替わって再生するか、あるいはこのままうやむやになってこの体制が継続するか とてもこのまま継続するとは思わないけど
テレビ業界、芸能界、フジテレビに限らずと思うけど、そういう悪しき風習を一気に改善するチャンスと考えて思い切り行動して欲しい
▲111 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも、アナウンサーと編成幹部が平等じゃないよね。佐々木アナは度合いはどうあれ名前を晒されている。一方で、上納して出世した幹部はA氏のまま。出世して高い報酬も手にしてるだろうに、このままではあまりにもアンフェア。第三者委員会の報告では、実名で真相証言をしてほしいね。それが今後の歯止めや対策にも繋がる。
▲205 ▼0
=+=+=+=+=
水野美紀さん主演だったかな、昔フジのドラマで「女子アナ」ってあったよね。もちろんコメディタッチのサクセスストーリーだったのだろうが、そもそも女性アナウンサーって言うべきで、今ならタイトルからして、あり得ないね。フジの体質が浮き彫りになっている一例ですかね。
▲417 ▼78
=+=+=+=+=
昔と現代との違いは、コンプライアンス的に厳しくなっており、企業側はそのことを強く厳しい目で本来対応していかなければならない立場。それが出来ていないから、世論やスポンサー各社からも、厳しい指摘が代表へいく。港社長は、言葉とマネージメントに全責任を負う立場であり、全執行部解任か、とにかく謝罪だけでなく、ここまで来たら、全て事実関係を話すべき話。このまま進めば、フジテレビは終焉を迎えて、誰かが買い取り、まともな局として生まれ変わらない限り、誰も観ないし、タレントも出演を見送るだろうし、スポンサーが離れれば、局員も、他社へ移籍するだろう。
▲29 ▼2
=+=+=+=+=
この問題は、ここまでくると他局含めた業界全体にあったのではと見方をされても仕方がない。 何故なら、「フジテレビでは受け入れてくれた」と言われたら果たしてうちは断ると言えていたか?
局間の競争に勝つためには、大物タレントの言い分を聞かないと番組の出演など今後の断られると思ってしまえば、受け入れてしまうという気持ちなるのもありうる。
▲70 ▼6
=+=+=+=+=
フジテレビって報道局が昔から弱いし肩身の様い思いをさせられている。ドラマやバラエティ部門の人が出世しやすく主要ポストを占めてしまっている。 これが仇となった形。報道畑の人がトップなら中居に忖度する事もないしすぐに出禁にして中居の番組は休止にできるはず。報道の人間にもっと権限を与えトップに据える社風であれば起こりにくい事象だと思いますね。ドラマやバラエティ局から穏便に内密に事を収めようとする圧力がかかってもシャットアウトできる人がトップにいないとだめだと思う。
▲71 ▼4
=+=+=+=+=
佐々木アナは管理職であり、X子さんから相談を受け、事実を把握していたはずである。 その後、会社上層部に報告は必要だが、それとは別に会社内に有ると思われるコンプライアンス機関に相談したか疑問である。 このような事案が発生した場合は、被害者の秘密を保持すると共に、多角的な自浄作用をする事と早めな第三者委員会の設立が求められる。
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
A氏が実際の調整役で会社での権力があるとすればA氏に報告すれば揉み消される上に、将来の出世の道を天秤にXさんとの駆け引きの材料にされる恐れもあるので、A氏に報告しないこと自体は問題ないかと思います。 ただ、A氏に報告しない上で他の信頼できる上層部に報告するという選択肢をとらなかったのかが疑問です。
▲104 ▼2
=+=+=+=+=
アナウンサーになるにはテレビ局に入らなければならない。民放、NHK、地元ローカル局など片っ端から受ける人も多いはず。その中でフジで選考に残れば全国ネットだしここにしようと判断する人も多いはず。アナウンサーと局の距離感や関係性を改めて考え直す時期のように感じます。半ば都合のいいタレントのように扱われる姿には以前から疑問符も浮かんでいました。
▲105 ▼3
=+=+=+=+=
今回の件で結果全てが明らかにならなくとも、業界はある程度健全化されるだろうとは思う。 何故なら問題があってそれを隠蔽しようとしても、表沙汰になれば番組だけではなく会社を揺るがす事態にまでなるとわかったからな。 この先、今のスタイルのまま同じ事をするプロデューサーがいても即告発すればいい。 会社がそれを庇おうとすれば文春等に流せばいい。 今後は被害を受ける前に告発できるようになるだろう。 局内でどれほど権力を持とうと、世論やスポンサーには敵わない事が完全に示された。
まぁ意識ではなくやりたいけど、バレたらやばいからやらないってのがちょっとあれだけどな。
▲143 ▼11
=+=+=+=+=
こうなると経営層が総入れ替えされないと世論は治まらないだろう 例えば社長交代を求めて女子アナ全員がストライキをすれば耐え難い圧力になるはず 突拍子もない案だが、 これだけスポンサーが離れてしまえば経営は成り立たず、倒産、リストラ、賃金カットも現実的になり、結局は女子アナ含めた社員にしわ寄せがいくのは必定 自分達の職場を守るためにも社員が立ち上がるのは、社員自身のためと思う
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
おかしいなと思う。勤務している会社のセクハラ防止研修では、当事者同士の話し合いに持ち込んでしまうと問題がかえって良くない方向に進むと学んだ。こういう問題では、物理的にも精神的にも当人同士を引き離さなければ傷はかえって深くなるばかりだと思う。それゆえに佐々木さんの対応は、本来ならば正しいはずだ。病院ではなく産業医に見せるというのも、業界人としては彼女なりの配慮だったと思う。 とはいえ、被害者からすれば、フジの会社としての対応があまりに無責任だったことがセットになると、そういうことの一つ一つが臭いものにフタをしていると受け取れるのも、やむを得ないか。
他の幹部どもは言語道断だと思うが、佐々木さんに関してはなんだかすべてが裏目に出てしまったように思える。
▲18 ▼6
=+=+=+=+=
フジテレビの編成部門トップで中居や松本の両氏と深く関わりを持ち、1月中旬以降から出社停止になってるA氏と言えばもう特定されてるし実名を公表して当人から直接説明して貰えば良い。これは社内問題にとどまらず刑事事件に係る重大事件だと思う。また、SNSで事実でないことが拡散してるとやたらと擁護する人がいるが、結局、A氏も実在して訳だし、フジテレビも事実を概ね認めてるわけで、そもそも事実無根と主張する中居氏が約9,000万円という超高額な示談金を支払うこと事態、違和感がある。余計に擁護する発言は調査の妨げになるし、港社長も全面的に協力すると言うのなら、質問に対して拒否したり濁すことをせず、調査結果や知り得た真実を包み隠さず公表してほしい。そうしなければ、今も悪しき慣習がどこかで進行してる恐れがあるので再発防止のため、視聴者や利害関係者は知る権利がある。
▲18 ▼6
=+=+=+=+=
こうなってくると、テレビ局が「バラエティ番組」というものに視聴率を頼るようになったこと自体がすべてを歪めているように思えてならない。仕切りのうまいMC、便利なお笑い芸人、芸のないタレントが幅を利かせ、それに取り入った局員が出世する、システム自体が問題だ。だとすれば、テレビは何を放送すべきか?そこから問い直してみるべきだろう。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
まあ、アナウンス部長は[単なる上級中間管理職という地位]という見方もあって、[1人では社風を打破・転換する力はない]のかも知れないけど、 平社員からしたら[直属の最上位にあたる地位]だからなあ。 直接相談するだけでも勇気がいるだろうし、力になって貰えないと辛いわな。
ただ、社長まで報告が行ってるという事は、何もしていなかった訳でも無いんだろう。更に上位の役職者による業務上の意思決定には従う必要もあるからなあ。難しいなあ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
幹部に強力な権力を持っている人間がおり、その人に対しては管理職の人間ですら、モノ申すことが出来ないという風土のある企業自体は、フジ以外でも多くあるのが現実では?
ただ、女性社員が本人の意に添うことなく、企業の営利の為に、性の部分のサービスを提供させるといった、えげつないことをしているのは、通常の企業では、あまり考えられない事かと。
そもそも中居氏を始め、男性タレントも、そういった接待が当たり前等とは思うなよ。そういった話があった時点で、本来はキチンと断るべきなんだよ。
▲37 ▼3
=+=+=+=+=
歯車を回す部品に過ぎない立場の方だからね。これ以上、ピックアップしなくて良いよ。 この人は、話を聞いてやるべき事は、限られていた。 もし強姦や犯罪の域に達している行為の内容なら、一緒に警察へ行く事しかできない。
ただ、もしこの人を責めるのであれば、フジの現状を知らなかったのですか?という事。 知っているなら、会見を開いたほうが良い。 フジの社員として、洗いざらいね。禊ってそういう事だと思う。
▲33 ▼4
=+=+=+=+=
ディレクター上がりが社長にのさばっているから、社内が機能不全に陥っている。 さっさと辞任を表明すれば社員も安心して仕事に臨めようが、社長の椅子にしがみ付いているので救いようがない。 スポンサーは居なくなるし、社員もその内歯が抜けるように辞めていくだろう。 末期症状が始まるね。
▲454 ▼14
=+=+=+=+=
まるでドミノ倒しのごとくスポンサーが離れていく状況を目の前にしても、フジのトップは何も手を打とうしないようですね。何故このようなことになったのか考えれば、フジのあのお粗末な記者会見が大きく影響していることは間違いないでしょう。このまま放置すれば、ますます拍車がかるでしょう。一日でも早く再度の臨時の記者会見を開き、当然TVカメラも入れて、質問が尽きるぐらいまで誠心誠意答える姿勢こそが再起への第一歩だと思いますが。。。まあ、無理だろうけど。
▲86 ▼0
=+=+=+=+=
Aさんが相談したのは佐々木恭子アナウンス部長と書いていたので佐々木恭子アナがアナウンス室のトップだと思っていましたがフジのアナウンス室には男女の役職者が他にたくさんおり今から考えたらどうして佐々木アナがその会議にどうして参加したのか会社側の考えではなかったのかと疑いたくなりますね。
▲235 ▼23
=+=+=+=+=
たった1人の心証を損なったらその後長期間に渡って干される・冷遇される、と言うその環境自体に問題があります。 そんな背景があれば、当然事勿れ主義になるでしょうし、誰かが被害を訴えても内々で握り潰そうとするでしょう。 今の様な曲内の体制では、この件が鎮静化しても構造的な問題は全く解決しないですよね。 そうした恣意的な人事が出来ない様にルールを決める事は出来ないのでしょうか?
▲18 ▼4
=+=+=+=+=
組織に居たらわかりますが佐々木アナの対応の批判はなかなかできないと思います。やはり自己保身もあるし上昇志向もあれり巻き込まれたくないと思うのが人間の性です。同僚ですが他人です。巻き込むなと思う人が居てもおかしくないしそう考えるのが人間かなと思います。絶対権力者には逆らえません。自分が同じ立場ならできないなと思います。そんなに皆強いか?他人だから批判はできるがそんな人に限って同じ立場になったらどうなんですかね?と思います。
▲51 ▼20
=+=+=+=+=
いつかは問われるだろうとずっと思っておりました。この芸能の世界では主演男優や監督に操を奪われるのはむしろ役者冥利に尽きるものと教えられたもの。一流女優の証だと言う人は結構はいました。 それゆえ自ら幕内で吹聴する美人さんがいたぐらいです。しばらくすると「俺も俺も」と次の出演がバタバタと決まるからです。 でも梅毒が流行ってからかそれが体に蔓延って早くして亡くなった殿方もたくさんいます。表向きは心臓発作とか癌ですけどね。そして殆どの美人さんはそれが縁で子供を産めない体になってしまったの。スターとして華やかに過ごせた代償かな。でもね、その妖艶さは言わずとも今でも残っています。 お互い相通じるところは生い立ちが貧しいこと。殿方は母性愛に飢え、姫君は忍耐力が強いこと。 でも今は苦労や我慢ができない子達が増えているのだから、もう人を傷つけたりするような人を上に立たせたり権力を与えてはいけません。
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
>真面目に仕事に取り組む局員が不憫でならないが……。
これが通用するのは子供だけ。理由は対象が子供だから。
近年でも雪印やBMといった企業が不祥事によって潰れている。(救済省略)
学校教育を中心に連帯責任に対する否定的な意見はあるが、一般社会では不買など社会的制裁は残っている。そういった意味では連帯責任は存在するし、それら行為の影響を可哀そうと思う事も無い。
組織の規模(人)が多くなればなるほどシステム化され業務は複雑になる。逆に秘匿性の高い悪質業務の存在は限られたものが行う事になる為、一部の少数によって行われ、多くの社員が無関係になるのは普通。
だからといって無関係一般社員を中心に社会的糾弾を免除する理由にはならないし、過度な批判は控えるべきだが擁護する必要も無い。
組織人なる者は、今一度未成年教育における連帯責任と社会における連帯責任の違いを再考すべき。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
番組編成に多大な権力を持っていた、と言われているA氏ですが。アナウンサーはタレントではない。彼からの命令(?)を断ったら仕事なくなるなんてことあるんでしょうか。 アナウンサーの仕事は基本給のほかに歩合もあるのでしょうが「社員」なのにそこまで気を遣う??とちょっと不思議に思ってしまった。タレントならテレビ局のプロデューサーに気に入られて仕事を貰おうと断れない、ならわかるんですけど。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
世の中の不祥事に対しては、相手が対象者の家族であれ突撃取材を執拗な程繰り返してきた来たのではないのか? それが、我が身うちの事となると隠蔽まがいになるのでしょうか? 個人名をさらす必要はないが、どのような人がどのように関与していたのか、事のあらましを明らかにする責任があると思うのだが、それをしようと言う姿勢が感じられないから、会社ぐるみなのかと思われてしまうのではないでしょうか?
▲48 ▼4
=+=+=+=+=
いまフジテレビのアナウンサーが色々な番組で「いま傷ついている仲間が多くいます」と定型文を読まされてるけど、それに対して「大変だったね、少し休もうね」とあしらわれた人がいたんです。
そしてそれが、そもそもの事の発端なんですけどね。 その時に声を上げられなかったのに今になって何言ってるのって感じ。
結局いまフジテレビのアナウンサーがやってる事って「目の前でイジメを見ながらも見て見ぬフリをしてたけど、問題が大きくなったからもっともらしい事を言ってるだけ」って事でしょ。
会社を変えたいなんてのは建前で本心は「批判されるのが許せない」ってだけのが透けて見えてるんだよ。
▲106 ▼3
=+=+=+=+=
佐々木アナに出来ることなんて実際ないでしょ。 外部からの圧力があって初めて開いた会見で社長があの感じなら、会社内でどこに報告しようと内部報告では握りつぶされて何も変わらないことは目に見えてるし、佐々木アナもわかってる。
じゃあ外部に報告するかとなると、会社自体が危機になり、1人の部下のために、その他全社員巻き込んだ騒動に持っていこうという判断なんて出来る人はほぼいない。
▲14 ▼7
=+=+=+=+=
権限、権力の集中が悪いこと自体、メディアであれば不祥事を起こした会社報道を通じてわかっていたのに。誰が見ても悪くなるに決まってる。もしかしたら、偉くなった人はみんなやってきたのではないかさえ思ってしまう。 まぁこの際プロデューサーの権限見直しは必須だね。
▲93 ▼1
=+=+=+=+=
自分を悪者にしても部下を守ると佐々木さんが行動に出られなかったのは残念ではありますが、これはどこの業界でも中間管理職なら出くわす事象ですよね。泥水飲んで出世してから浄化するのか、ここで正義を貫いて組織をぶっ壊すのか。 佐々木さんを叩く人たちは、自分も会社で同じことをしていないかよく胸にあてて考え、もし心当たりがあれば、出世は諦めて部下を守ってあげてください。私は正直悩む。
▲120 ▼63
=+=+=+=+=
「まじめに取り組んでいる社員」の中には、まだまだ黙ってる人も多いのではないか。 スポンサー離れも進んで、これ以上の悪化は避けたいという目先の判断が、より状況を悪くする事になるだろうね。 早く表に出して、自ら厳しい総括をした方が後々回復早いと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
このテレビ局の企業ガバナンスはどうなっているのであろう。アテンダーのÄ氏とあるがN氏である事に間違いない。佐々木アナも管理職としての対応はこれでよかったのだろうか。今回の中居氏に限らず他局に於いても、一部タレントに対して過大なる忖度を見たり聞いたりしたことが有る。局幹部の必要以上の「時代錯誤の接待意識」が今回の様な呆れた事件に繋がっている事を、今一度認識すべきである。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
肥大化した組織、特にメディア系は自意識過剰になる人が多いのではないか。なんだか昔も遊郭みたいな雰囲気なのか?中居氏だって、松本氏だっていなければいなくて何ともないキャラクターだ。浜ちゃんだって、サンマだって、鶴瓶だってそうだ。変わりは沢山いる。善良な番組作りに力を注いでもらいたい。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
同じ女性として、守ってくれるどころか、佐々木アナは自分の出世のために、A氏には話さなかったと言う方がスッキリします。守るって何かと言えば、こう言う状況をうやむやにしないこと、二度と起こさないために戦うこと、それしかないと思うからです。佐々木アナは上司として対応を間違ってしまったと思います。同じ女性だからと藁をもすがる思いで相談したのに裏切られた気持ちでいっぱいになったことでしょう。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
フリーになる前の女子アナウンサーだと 仕事が決まるもっと前にあってもおかしくないので初めてじゃないのでは。女子タレントの場合は事務所に入ってるので仮にスポンサーや広告関係との接待があったとしても飲み会だけで終わりますが。あとは本人の自由。タレント事務所に無所属の局のアナウンサーは当然テレビ局側からの接待になると思う。
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
擁護する訳では無いが 仮に報じられているような性被害だったら、女性として男性のAに報告するかな? 被害者の方がAに伝えて欲しいと言っていたなら別だけど、そうでなければ男性に伝えるのは躊躇する内容だし相談するならもっと上の立場の人へだと思う Aに言ったら本人に関することだから揉み消そうとする可能性もあるし 気遣いがAに対してではなく被害者へ、であってほしい
▲38 ▼30
=+=+=+=+=
佐々木アナに関しては叩くのは若干気の毒かな、とも思う。 彼女一人が、会社の上納システムに反旗を翻しても 自分が放り出されて生活に困るだけで、フジはなんら対応もしなかったと思う。 いつ頃から、どういった経緯でこの献上システムが構築されていったのか 歴史を紐解いて、再発防止のために事実を公表してほしい。
▲17 ▼14
=+=+=+=+=
フジTVは、被害者の意向を尊重して対応してきた、と言う。一般人は納得しないだろう。被害女性は今も加害者とフジTV職員に怒りの感情を持っている。フジTVは、被害者に寄り添ってきたと言うが、事件発覚直後から、中居正広を起用してきたことについて被害女性の意向を確認したのか?被害女性は入院中に、中居正広からの見舞いを突き返している。その見舞いを中嶋Pが持ってきたのは事実だろうか?それなら、フジTVは、事件が個別案件で関係ない、と断定するのは早計過ぎる。
▲45 ▼1
=+=+=+=+=
タレント、TV局、スポンサーが叩かれているがもう一つ皆さん忘れている存在がある。広告代理店です。 広告代理店はCM、番組の起用に大きな影響を及ぼすます。スポンサーが起用するタレントと面談するのはわかりますが「このスポンサーは会食をしないとOKが出ない」「ゴルフに一緒に行けませんか?」などの提案を当然のようにしてきます。また同様に広告代理店にも接待を要求しています。有名なガールズグループの騒動のやつです。自社にCM出しませんかという営業があった時点で接待攻勢があったので……。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
冷静に考えると、女子アナ献上接待なんて、言語道断なのだが、中居さんの問題が表に出なかったら、悪しき習慣としてずっと続いていたんでしょうね。 そんな人ばかりではないんだろうけど、やっぱり、テレビ業界ってタレントさんも含めて異常ですよ。 あんなことされた、こんなことがあったとSNSや各メディアでいろんな情報が出てきてるけど、まだまだ止まりそうにありませんね。 でも、中居さんの問題が発覚しなかったらいろんな情報が出てきてなかったと考えると、やっぱり怖い世界だ。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
何故かまだ株価は急落してないが、一般企業であれば存亡の危機的状況じゃ無いかな?くれぐれも外国資本のハゲタカファンドにあの手この手で買収されないようにいっそ潰して別の会社を対上げるとか?でもそれも現実的では無い対処法なんでしょうね!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「女子アナ」とか「女優・歌手」さんらって今でも憧れの職業なん?知らんけど笑。一流企業OLさんとか女性議員さんとか見てても思うけど、やっぱり公園の砂場で幼子を遊ばせてる「奥さん・保育士さん」や「店員さん」あたりがステキだと思うよ。人生として。女医さん看護士さん・スチュワーデスさんらもステキだけど、生理不順とか身体にキツイらしいし。
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
佐々木アナウンサーを庇う訳ではないが、自分が彼女の立場になったとして、トラブルがあった女性のためにどこまでできるかと考えた時に、何とか穏便にすませたいと考えるのは理解できない事ではない。文春記事が事実だとすると、女性は3人に相談し、残り2人も何もしなかったのに、彼女だけ名前を出されるのも気の毒な気もする。本人が記者会見で言っていたように社長には報告が上がっていたとの事なので、基本的には社長の責任。
▲28 ▼3
=+=+=+=+=
佐々木アナは気の毒な側面もある 相談を受けて自分の範疇ではないので上に投げてその判断に従ったまでだ ただいただけなかったのはその後ワイドナで松本の性被害について偉そうに私見を述べたが故に矛盾を指摘された せめて当たり障りのない事を言っていれば世間の風向きも少しだけだか変わっていたかも知れない まぁどうあがいても世間から叩かれるんだろうが叩く人は自分だったら正しい行動を取れるのか自問自答して欲しい もし私が佐々木アナと同じ立場なら彼女と同じ行動を取っていたと思う…
▲4 ▼11
=+=+=+=+=
最近フリーになる女子アナの年齢が低年齢化しているのは上納が原因なのでは?と思い始めてきました。
もちろん人気、知名度上がってフリー転身された方も居られるとは思いますがそれにしても早い段階でのフリー転身だなぁとずっと気になっていた。
▲153 ▼6
=+=+=+=+=
編成局があまりにも力を持たせ過ぎていると思う。 そして社長幹部やタレント達との距離感が近すぎる。
自分たちの仕事が他局よりも有利に進めることが出来るように 社内の女性社員を利用した接待は度が過ぎる。 警察に駆け込まれなかったのは女性社員がまだ会社の事を考えたからであろう。 通常、何かトラブルがあった際には事故報告の一報は直属の職制に報告 関係部署と協議という事が一般的
出勤しなくとも自宅からでも仕事は出来る。 そしてまだ調査中案件なのだから、まだ処分は出されていないと思う。
企業の広告宣伝費も倫理観のないテレビ局に投入する意味が見いだせない。 横並びの内容もっと違うコンテンツに投入すべきじゃないかと思う。
▲28 ▼8
=+=+=+=+=
フジだけではないかもしれないが、せっかく狭き門を突破して(強力なコネを含めて)入ったのに、女性アナがなぜ早く辞めちゃうのかなと思ったが、そう言う原因も一部あるんだなと分かった。したたかで、それを良しとして有名になったり、人気者になって、有名人と結婚してとか、最初から考えている人も居るかもしれないが、そんな人ばかりではないはずだから、今回のフジの上層部の対応に憤慨している女性関係者も多いでしょう。他の記事にもあったが、大御所なりのタレントに頼まれて女性アナを食事や酒の席に、仕方なく上層部と同席した場合は、その人を守る姿勢じゃないとダメですよね。
▲51 ▼1
=+=+=+=+=
献上品の女子アナに近い編成局、特にアナウンス室の人たちは、これまで「見ざる言わざる聞かざる」で、良心を押さえつけて今日の地位を得たのでしょうか。しかし、そこまでして得たせっかくの地位も、経営破綻により失う可能性も出て来ました。きっとハラハラしながら事態を見守っているのでしょう。そう、決してアクションは起こさず見守るだけ。相変わらずの他力本願。
記事に登場するA氏は、悪行の発案者ではなく、先輩たちから受け継いだ悪しき慣習を踏襲しただけかも知れませんが、今の時代、いや昔であっても許されるものではありません。クビは避けられないと思いますが、名誉ある自主退職ではなく懲戒解雇。それが相応しいでしょう。
ところで、フジテレビにも「コンプライアンス推進室」があるではありませんか。やはり「見ざる言わざる聞かざる」ですか?まったく職責を果たしていません。室長から話を聞きたい。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
社長も会見で事件が起こった直後に事実を把握していたと言っていたので、社長や上層部には報告が上がっていたということ 問題の幹部は佐々木さんから見れば上司であり、ほぼ事件の当事者なんだからその人に相談はしていないというのは普通の対応だと思う 佐々木さんの立場としては上層部の方からきちんと対応して欲しいということだったのでは これに対して被害女性は報道では言えよ、みたいな強い言葉を吐いていたみたいだが、彼女の気持ちとしてはこの幹部に対して同じ女性アナウンサーとして抗議して欲しかったということだったんじゃないかな これはどちらが悪いということではなくて立場の違いで気持ちが行き違いになってしまって不幸なことだと思う
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
単なるトラブルではない案件で上司がどうこうとかレベルでもないし、社内で隠蔽とかそんな話ではないでしょうよ。それに詳しく分からないはずなのに気遣いや隠蔽と書くのもどうなのかね。同性だから異性にあたる人には言ってないとも取れるし想いは断言できることでもないと思うよ。問題はこのあとの示談成立にあたり、示談にするように促したかどうか。これに上司がからんでるか、会社が絡んでるか。上納だとか騒がれてるけど、リスク回避の面は別にして2人きりにするようにするこのは上納でもなんでもない。そこに事前にわかってるよなとか圧力があったかどうか?上納じゃなくても相手の機嫌取れなきゃ仕事から外されるってのは他の会社でもあるし、会社でなくても一般的にあるからね。
▲4 ▼10
=+=+=+=+=
佐々木恭子アナはアナウンス部長の立場で、被害女性アナから信頼されて相談を受けたにも拘らず港浩一社長に報告して、フジTVは事件を隠蔽して加害者中居正広を出演させ一年半も続けていた。 同じ女性でありながら被害女性に親身になって寄り添い、女性の今後の為の適切な対応を果たしたと本当に言えるのだろうか⁈ 佐々木恭子アナは港浩一社長と会食賞を受賞した様に、フジTV社長に従ってフジTVに都合の良い対応を果たしたと推察できます。YU
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
佐々木アナの言葉が局員(被害にあった女子アナ)を気遣ったものという社内の声は疑問。身内をフォローした見立てだろうが、やはり実際は問題化させずに隠蔽したかったんだろうと思う。 「被害女性のプライバシーのために中居の番組を継続した」という社長の回答は笑止。スポンサーもいて会社が事業としてやっている「シゴト」において、社内の一個人のプライバシーのために波風立てないように継続か打ち切りかを判断するなんてのはナンセンスである。打ち切ったところで直接に事件が取り沙汰されるわけではないし、被害者のケアはそれはそれでやれば良い。 問題を闇に葬って現状維持を狙っていたとしか思えない。
▲54 ▼1
=+=+=+=+=
簡単な事です。A氏と佐々木さんに話を聞けば良いだけの話です。本人の話も聞かずなんで周りの人間があーだこうだ言ってるのでしょうか?憶測で…と言っても憶測するしかないし、内容も解らないのに同情のしようがありません。佐々木さんが主犯かもしれませんよ?A氏に関しては名前すら出てきてないし、この人守秘義務関係ないですよね。社長の話なんかどうでもいいから、この人の話を聞きたいですね。
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
「A氏と佐々木アナを同列に扱うのはさすがにかわいそう。」
違和感あり。 佐々木アナは年齢的にも「相談していないからね」の言葉からも局の重鎮ではないか、沈黙していたのであれば共謀と取られても仕方ないのではないか。 フジの上納システムは遊郭紛い、コンプライアンス機能不全で当然スポンサー離れでもう民間企業の体をなしていない。 非常に危ない、潰れるのではないか、局員はどうするのか他局に移るしかないのか、注目したい。
▲34 ▼5
=+=+=+=+=
佐々木恭子アナの罪は大きい 被害者は、同じ女性で権力を持っていることから佐々木アナに性被害を訴えたと思う それをないがしろにされ、結局退職にまでなった被害者はいたたまれない 今でも許さないと被害者が言ってると記事にあったが、佐々木アナのことも 許していないと思う このままでは、いま現役の女子アナも混乱しているのではないか 出社停止以前に、説明責任があると感じる
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
権力に陶酔している典型例だろう。まともな第三者委員会すら組織できない。記者会見も閉鎖的。それで事がすむと思ったかどうかはしらない。ただ誰もダメダ!とは言わなかった。つまりそれがフジの組織風土。頓珍漢な意思決定が組織にさらなる逆風となる。これから展開するであろう最悪のシナリオから逆算すれば、今回の選択は非論理的で悲惨な結末をむかえることは自明だった。TV業界の幹部らしくイモーショナルで感覚で判断、組織を最小ダメージですませる最適解がまったくみえていない。これでは経営はなりたたない。苦境の時に最悪の選択をすると取り返しがつかなくなる。企業CMが公共広告に急速に変わっている。まだ広告費ははいる。次の危機は企業がCMから撤退することだ。それがみえてきた。現経営陣の総辞職は当然、真相の全解明に少しでも臆病になったら、フジの経営はあっというまに苦境をむかえる。甘くみてはいけない。
▲146 ▼6
=+=+=+=+=
こういったまるで佐々木恭子さんをターゲットに絞り悪者に吊し上げる様な扱い、記事は控えるべきだ。もしもこれで最悪の事態が起こってしまったらどうする?長谷川豊氏はかなり手厳しいことをあくまでもフジテレビのことを思ってと発信している様だが、港社長初めフジの上層部やこの問題に直接的に関与している人物は批判されて然りだろうが社員達はそれぞれショックを受けていたり疲弊しているだろう。 中居、フジ問題でも犠牲者が出てしまうのではないかと心配になってしまう
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
フジテレビの若手社員にもし良識があるなら、一致団結して社内一揆を起こすべきだと思うね。そんな勇気はないのに、通り一遍の正義的コメントをテレビでされても何の意味も無いしね。企業風土や文化を変えていくのは、スポンサーじゃなくて社員自身の力のはずです。
▲36 ▼1
=+=+=+=+=
そもそもフジって女性アナウンサーをアイドル化させてきた長年の文化がある。カトパンやら〜パンみたいに女子アナブームの火付け役。 それでTVにも引っ張りだこの女性アナウンサーは増えたけど、なんかチャラチャラして個人的には違和感がずっとあった。そういう長年の風土もフジは改心すべきではと思う。
▲93 ▼0
=+=+=+=+=
佐々木さんは実名でこのように書かれているのに、どうしてAさんは実名ではないのでしょうか? フライデーもAさんに忖度しているのですか? それともAさんが本当にやってるかやってないか、きちんと裏が取れてないのかな? このように記事にする側も書くのならきちんと責任を持ってどのような方向性で書こうとしているのか、はっきりとしてほしいです。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
生贄献上システムか女性上納システムか知らないが、どちらにしても30万円の小銭で中絶同意書を書かせていることが週刊誌各社で書かれていることが事実なら、今回も被害者が9000万円という大金ではないと話しているので、今回も30万円ぐらいの示談金で示談した以上、金額含め被害内容は口外しないことなどの条項が盛られているので、ジャニさんのように累計1000人の被害者がいても口外出来ないので性被害は無かったと主張出来る。そのスキルは14歳から30年程見ているので骨壷を運んだ一子相伝の技術の高さはうかがい知ることも出来よう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
テレビ業界に限らずなのよね、政官との癒着深いとこは不正のお目溢しが常態化してる ジャニーの件もだが、行政や司法が動かない様に圧力掛けたりする議員との関係が在れば刑事罰が無く済む
昔から権力者を頂点とした腐敗が完全に確立されてる構造の中で、メディアは世論誘導や報道しない自由でもこれに加担してるから本来の機能は果たしてない
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
個人的な想像にしか過ぎないけれど・・・ テレビ局に採用されたアナウンサーには元ミス何々とかアイドル出身者、有名大学出身者とか様々な人が居て、その中でも佐々木アナは東大出身という周囲の期待や性格的条件でこういった特殊な接待要員として声を掛けられた事が無いのかもしれない。
自分自身は性的被害への不安を感じた事も無く、キャリアアップを目指して来た自分の価値基準に照らして「多少の躓きは休みを取って忘れてしまいなさい」「社内で出世を目指すなら有力者から睨まれないようにしないとね?」的な感覚(自分の感覚では良かれと思って)対応したつもりなのかも知れないが、社内力学や離婚も経験した人生のベテランとしての自分の感覚と、キャリアだけで無く恋愛や結婚に夢を描いている若年未婚女性の感覚のズレにまで配慮が出来なかったんじゃないか?
若し想像通りならそれこそが「社内の悪習に染まった」という事になってしまうが?
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
よくわからんなぁ… この件ではAさんは加害者なわけだから、そのAさんに相談するってとんでもない話ですよね。 何かを相談するのであればもっと上の立場の人か、人事総務あたりなのではないか? 普通の会社ならばそれらの人たちへ連絡可能な内部通報制度なんかも存在すると思うが、フジにはないってことなのか? 仮にそうだとしても佐々木恭子アナの立場を考えればもっと上に相談することはできたはずではないかと。
佐々木恭子アナが直接悪いというわけではないのかもしれないが、その対応はまさに記事にあるように、フジテレビの環境に毒されてしまったのであろう。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
絶対権力者に対してものが言えない組織、此れってジャニーズ事務所の時と同じでジャニーさんが健在の時には誰も言えない、言わない。言ったところで雑誌もほぼ相手にしない。自分たちの置かれた立場ではっきりとものを言うべきでは。オープンに会話すべきでは。SNSがここまで発達した社会では穏便に隠蔽など出来ないのだから。黙っていた人も同じ罪を背負っていると自覚すべき。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
このアナウンサーも自分が若い頃から 既にフジテレビにいて知ってる 出世したんだって思った でもこう言う風潮のある会社に 女性が出世するって並大抵の ことじゃないと思う
A氏、佐々木氏、中居 3人とも同年代 人には言えない事も含めて 3人で君臨していたんだなぁ で明るみ出たら3人共にTVから消えていた
そこを明らかにしないと 噂だけ1人歩きするからね A氏、佐々木氏に疚しいことがなかったら 出停なんかしないでしょ?
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
局内で地位や権力ある佐々木アナが、被害者アナの体調を気遣う振りをして、問題の鎮静化や隠蔽化を狙ったのであれば罪は大きい。やはり、さまざまな証拠を集め第三者による客観的な調査が必要と思う。
▲11 ▼1
|
![]() |