( 253183 )  2025/01/22 03:22:44  
00

〈ついに“本丸”へ〉「捜査への熱意を感じた」パレード疑惑で兵庫県知事らに対する告発を県警が受理「元副知事はなぜ“集金ノルマ”をあいまいにしたのか」〈兵庫県政大混乱〉

集英社オンライン 1/21(火) 19:24 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/11d1806c461705b770effab5969842a8fe23b051

 

( 253184 )  2025/01/22 03:22:44  
00

竹内英明元兵庫県議(50)が斎藤元彦知事の疑惑解明に取り組んでおり、特に注目していたのは2023年11月の阪神・オリックス優勝記念パレードに絡む補助金不正支出疑惑だった。

告発を受理した兵庫県警は、事件の捜査に着手したが、関係者の証言や記録などが矛盾点や不自然さを指摘している。

斎藤元彦知事や片山安孝氏は補助金増額と協賛金との関係を否定しているが、証言や記録には疑念が残っており、今後の捜査が注目されている。

(要約)

( 253186 )  2025/01/22 03:22:44  
00

斎藤知事(左)と竹内元県議(右) 

 

1月18日に亡くなった兵庫県の竹内英明元県議(50)は、昨年3月に当時の西播磨県民局長・Aさん(60)が告発文書で外部に知らせた斎藤元彦知事の疑惑の解明の先頭に立っていた。その竹内氏が最も重視し「本丸」とみていたのが、2023年11月の阪神・オリックス優勝記念パレードに絡む補助金不正支出疑惑。この支出について、斎藤知事が背任罪に当たると指摘する市民団体の告発を兵庫県警が受理した。Aさんの告発と竹内氏らの解明を求める努力が刑事事件の捜査につながった。 

 

県警は、告発主が告発状を提出してから3か月の時間を置いて受理を表明した。 

 

告発人のひとりで、竹内氏の訃報が伝えられた翌日の1月20日に受理するとの連絡を受けた「市民オンブズ尼崎」世話人の田中淳司・尼崎市議は、「竹内さんのことがあったばかりで、この連絡が来たことに驚きました。21日に県警側と会った際には捜査への熱意を感じました」と話した。 

 

2023年11月23日に行なわれた、優勝記念パレードは、中心となった大阪府と兵庫県が公費を使わずクラウドファンディングで費用を賄うと発表した。 

 

しかしクラファンは不発で、斎藤知事は開催前日、目標の5億円に対し約9300万円しか集まっていないと明らかにする一方、企業協賛金は4億円強集まる見込みだと説明していた。 

 

「終わってみるとパレードの会計は人件費高騰などで約6億5300万円にまでなりました。うち企業や団体からは約5億3100万円の協賛金・寄付金が集まりましたが、クラファンの大失敗と経費高騰分を補うため、パレード後も協賛金集めが続きました。兵庫県で金策の中心になったのが当時副知事だった片山安孝氏(昨年7月に辞職)でした」(県議会関係者) 

 

片山氏はパレード2日前の11月21日、県内にあるT信金の理事長を訪ね、信金各行の寄付の取りまとめを依頼している。県信用保証協会の理事長を経験した片山氏は金融機関に太いパイプを持っていた。この訪問を機にT信金はじめ11行が50〜300万円ずつ、計2000万円を寄付している。 

 

県関係者は「このうち9行はパレード終了後に協賛金を出すと県に伝えています。宣伝もできないのになぜそんな支出をするのか。信金に損害を与える背任ともとられかねないのに」と述べ、不自然さを指摘する。 

 

ここで浮かんだのが「協賛金を出せば見返りに補助金をつける」との約束を県側が伝えていたのではないか、との疑念だった。 

 

「コロナ対策の一つに金融機関による無利子・無担保融資(ゼロゼロ融資)制度があります。県はこの制度に基づき金融機関が相談に乗るなどの支援を行なえば1件当たり最高10万円の補助金を金融機関に出す制度を運用してきました。 

 

2023年秋の補正予算で県の担当者は、この制度の予算を総額1億円と見込んでいました。ところがこれが斎藤、片山両氏の指示で4億円に増額されたのです」(県関係者) 

 

この増額の経緯については担当者のメモが残されている。 

 

「ふつうは残らない記録です。増額の経緯に不審を持つ担当者が、問題となるのではないかと憂慮して作成したのではないかとも言われています」(県関係者) 

 

メモや関係者の証言によると、一昨年11月中旬に片山副知事が1億円について、「これじゃ足りん。4億にせえ」と指示。 

 

これを受けた担当課が算定根拠を変えて要求額を3億7500万円に増額したが、今度は斎藤知事がパレード2日前に「全体をまるく4億円程度で」計上しろと求めていた。 

 

 

片山氏は斎藤氏の疑惑を調べる県議会調査特別委員会(百条委)で、「財政当局にはコロナの関係で非常に重要な事業やから、財源が確保できたら目一杯やるほうがいいやろうと指示をしました。財政課から『確保できました』と報告があったので、それならば大きいほうの数字、つまり4億円ぐらいになるように予算要求を財源に合う形で組んだほうが産業振興になるやろという指示をした」と証言している。 

 

一方、斎藤氏も記者会見で、4億円への増額指示を認め、「補正予算はキリの良い数字で予算をつけるほうが打ち出しとしてははっきりする」と理由を説明している。 

 

だが、片山氏がいう確保できた予算の原資は国費だ。 

 

「億単位の支出増額がこれほど簡単にできたのは、ゼロゼロ融資に絡む事業の原資には国の臨時交付金を充てるからです。県の財政には痛くもかゆくもないのです」(県議) 

 

これまで斎藤、片山両氏も、T信金理事長も、協賛金と引き換えに補助金増額の約束があったことは否定している。 

 

「もし約束が確認されれば、斎藤氏らは今回の告発容疑である、県に損害を与えたという背任罪になります」(在阪記者) 

 

こうしたなか、片山氏の証言が注目されている。 

 

片山氏は昨年9月6日の百条委での証人尋問で、T信金理事長に2000万円を明示して取りまとめを頼んだのではないかと質され「具体の額は言っていません」と否定している。 

 

「しかし10月24日の百条委でT信金理事長が、片山氏の主張と違うことを証言したのです」(社会部記者) 

 

この日の百条委は非公開で行なわれた。関係者のメモによるとT信金理事長は、 

 

「金額を(片山氏が)おっしゃいませんでしたので、いくらくらいしたらいいんですかと(聞きました)。見当がとれなかったら我々もしにくいし。1000万ですか、2000万ですかな、と言うたら(片山氏は)『2000万円いただいたらありがたいんですけど』とおっしゃいました」 

 

と、片山氏が2000万という希望額を挙げたと証言している。 

 

この矛盾を指摘された片山氏は、10月25日の百条委で、「目安としてですね、1信金100万円とすれば1100万円、200万円とすれば2200万円、この2つの数字の間ぐらいでしょうかねって言うたような記憶が残っております」と発言を修正した。 

 

 

県議会関係者は「片山氏は、パレード前は具体的な目標額を考える余裕もなく、遮二無二集めて回った、との趣旨の説明をしています。しかし当時、不足額を考えずに頼んで回るはずがありません。なぜ片山氏が金策の“ノルマ”をあいまいにするのか」と指摘し、続ける。 

 

「兵庫県庁内では目標額が集まったと安堵した空気が一時出ていました。ところが大阪府から11月14日ごろと17日に、それぞれ2000万円ずつ、計4000万円が足りないので兵庫側で工面しろとの要求があったとの証言があります。これを受け担当者の間で緊張が高まりました。片山氏が信金側に助けを求めたのはこの時期になります。 

 

さらに片山氏はパレード終了後、神戸市内のまちづくりなどに取り組む財団を訪ね、すでに100万円を拠出していたこの財団からも2000万円を追加で取り付け、結局4000万を確保しました。しかしこの財団が2000万円もの大金を拠出していたことを兵庫県は今も公表していません」 

 

パレードを巡っては、業者側と経費の減額交渉に当たった県の課長・Bさん(53)も昨年4月、自死とみられる急死をしている。 

 

2023年11月中旬に大阪から言い渡された4000万円の“追加ノルマ”を兵庫県が受け入れた先に何が起きていたのか。Aさんが告発文書に並べた7つの疑惑の中で「最も立件のハードルが高い」とみられていた背任容疑の解明に着手した兵庫県警は、どこまで切り込むのか。 

 

※「集英社オンライン」では、今回の記事についての意見、情報を募集しています。下記のメールアドレスかX(旧Twitter)まで情報をお寄せください。 

 

メールアドレス: 

shueisha.online.news@gmail.com 

 

X(旧Twitter) 

@shuon_news   

 

取材・文/集英社オンライン編集部ニュース班  

 

集英社オンライン編集部ニュース班 

 

 

( 253185 )  2025/01/22 03:22:44  
00

(まとめ)記事には、「パレード疑惑」と呼ばれる、兵庫県知事を含む関係者による疑惑についての告発状の受理が報じられています。

この疑惑には、大阪府からの4000万円工面要求や、集められた資金の使用方法、そして関係者の自殺などが絡んでおり、様々な意見が寄せられています。

一部のコメントでは、斎藤知事や関係者への疑惑に対する懸念や期待が示されており、捜査の進展に注目が集まっています。

一方、一部のコメントでは、竹内氏の自死やSNSによる誹謗中傷に対する憤りや警察への期待も表明されています。

捜査が進展する中で、真相解明と県政の健全性が求められている様子がうかがえます。

( 253187 )  2025/01/22 03:22:44  
00

=+=+=+=+= 

 

大阪から4000万円工面しろという支持があったとすると大問題だな。自由意志による企業の協賛金でない額を「作れ」と言っているに等しいからな。しかも兵庫県は大阪府の下部組織ではない。上下関係は維新の本部と支部との関係ではないのか。同様のことを大阪もやっている可能性が非常に高い。斎藤の元上司で「斎藤」と呼び捨てにする間柄の吉村に聞いてみたら何か分かるのではないか。 

 

▲1751 ▼153 

 

=+=+=+=+= 

 

過疎地に暮らし、地元の金融機関は郵便局かJAの支所、さらに車で30分走れば、人口4万の地方都市があり、第一地銀に第二地銀、信用金庫と信用組合がそれぞれ店舗を持つが、個人口座や小規模事業者への融資を信用組合と信用金庫が死に物狂いで維持していると、信用金庫職員の親類から聞かされたのは20年以上前。当時ですら、人口減が予測され、私の住む地域を含め、5万数千が4万をきる?と囁かれていた。信用組合から寄付金を募った副知事は、そうした信用組合のセーフティネットである保証協会の親玉だったと記事にあった。明らかにヘビに睨まれたカエルだろ?告発文の背景には優勝パレード担当職員が自殺されたのが関係し、何故県が優勝パレードの旗振りなのか?とコメントしたら、うーんが3桁もついたが、税金がもともとの補助金が周り回って、信用組合からの寄付にバケたわけだ。パレードをやる必要があったのか。厳しく批判すべきだ! 

 

▲375 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

自治体が資金繰りの為に走り回っても、こんな風にケチがつくなら、パレードなんてやらない方が良いね。 

やりたいなら球団が仕切るという形がスタンダードになるでしょう。 

 

財源のない自治体が、地域振興のためのイベントや取り組みを地元企業の助力を借りると、その後の補助金をあれこれ言われるし、地域にゆかりのない企業と提携すれば、地元を優先しろとケチがつく。 

 

もう何も出来ないね。 

 

▲15 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県警はその責任の重大さをしっかり背負いこの何とも言えない兵庫県政SNS関連死事件を解明してもらいたいです。 

今ここで食い止めないと民主主義社会が崩壊するきっかけとなりかねません。SNSがこのまま暴力装置のような機能を持ち続けることのないように真相を究明し国会は間をおかず法整備に繋げてほしい。 

 

▲1295 ▼211 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミさんって、また築城でもしたんですか? 

たしか、、、 パワハラ・おねだり → 公益通報者保護法違反 → 公職選挙法違反 で今度の本丸はパレード疑惑ですか?忙しいですね、本丸が変遷して。 

とりあえず、今度の本丸は捜査のプロが受理したんでしょ?静かに結果を見守りましょうよ。その間は、石丸さんの新党や同業のフジさんの方を頑張ったら如何ですかね? 

 

▲49 ▼167 

 

=+=+=+=+= 

 

・パレード寄付依頼と補助金枠増額が同じ時期 

・信金からの寄付依頼の殆どがメリットのないパレード終了後。 

・パレード終了後に寄付を行ったのはほぼほぼ信金で寄付金額と不足金額が合致。 

・信金へ寄付金依頼を要請した片山元副知事の前職は信用保障協会理事長。 

 

構図としては揃い過ぎていてとても信金の忖度では片付けるには無理があるように思う。 

 

▲1137 ▼99 

 

=+=+=+=+= 

 

これは兵庫県知事である斎藤氏が支持母体である維新からの強い要請があったのだろう!だから兵庫県維新の会である岸口や増山と「ツーカー」の中であった片山が対応せざる得なかったのだろう。だって片山が退職後は兵庫県維新の会の幹部職を約束されていた訳だから!片山は県信用保証協会の理事長としての地位が金融機関にとっては「天皇様」と一緒!保証協会案件でNoを突きつけられたら金融機関は経営に大きな影響を及ぼす。この事を利用したのが他でもない片山だね。T信金の理事長と打ち合わせの上補助金と引きかえに多額の寄付をさせたのだろう。これって県民の税金を勝手に使う「背任罪」に値するだろう。しっかりと調査を願う。 

 

▲796 ▼83 

 

=+=+=+=+= 

 

受理したと言う事は、それなりの証拠を掴んだのでしょうね。ここから起訴へ持っていくためにはもう少し何かが足りなかったのでしょう。 

それで昨日の元県議の件と立花さんの嘘を暴く事で警察の本気度を見せて新たな情報を得ようとしたのか、既に言われてる1月17日の天皇陛下の来訪を無事終えてやっとこの案件に本腰を入れたのかですね。 

これで起訴できませんでしたでは面目が丸潰れですので受理したと言う事が意味する事は深いと思います。 

 

▲702 ▼158 

 

=+=+=+=+= 

 

パレードに絡む補助金不正支出疑惑に関して市民団体の告発が受理された事は、この問題の解決へ向けての第一歩かと思います。パレード終了後も宣伝にもならないのに、協賛金を行う金融機関が複数あった事は不自然かと思います。協賛金を支出する代わりに補助金をつけると県側が予め話を通していたとすれば、とんでもない事ですから、そうした事も捜査を綿密にして真相を国民の前に明らかにされる事を願っております。 

 

▲163 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

県警の執念凄いな。 

背任と公選法違反の告発を受理。 

自死した県議に対する先日の立花発言が偽情報であることを強い口調で言及。 

かなり厳格な対応をしている。しかも選管が総務省に公選法改正を要望。 

 

警察も選管も、相当、斎藤と立花に対して、激怒状態やね。逮捕の方向に流れてるような気がする。真相解明のために捜査を頑張って欲しい。 

 

▲38 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

県民・国民の税金で成り立っている財政、これをまるで自分のカネ、いくら使おうがかまわない、とでもいう感覚のだろうか? 

私利私欲のために立候補する者を排除して欲しい。 

立候補条件は、お金を積む、ではなく、 

公務員のような試験をパスし資格を持つ者のみが出馬出来る、見事当選してからも汚職・不正が発覚すれば運転免許同様に議員資格を剥奪、返り咲きは不可、 

これくらいの厳しい職業にして欲しいね。 

議員の特権は全て撤廃、常に庶民感覚・庶民目線で仕事に取り組むべきだ。 

 

▲446 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

この件に関しては当初からパワハラおねだり以上に重大な疑惑として問題視し、コメントを挙げていた人は多い。 しかしその度に「うーん人」が殺到し、腰が引けたか徐々にその声が少なくなった。 余程それに触れられるのに都合が悪い人が多かったのだろう。 

知事再選挙に出馬しようとした宮崎健介氏もこの件の闇の深さに気付いて立候補を取止めにしている。 

百条委員会の取り組みも中途半端だったこともあるが、選挙での県民の判断の中にはこの件は全く忘れられていたようだ。 

 

▲348 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

ところが大阪府から11月14日ごろと17日に、それぞれ2000万円ずつ、計4000万円が足りないので兵庫側で工面しろとの要求があったとの証言があります。これを受け担当者の間で緊張が高まりました。片山氏が信金側に助けを求めたのはこの時期になります。> 

 

なるほど事実なら吉村が万博に行く前に兵庫県議に対して 

民意を受けて解散するべきと、言ったことに繋がるな~ 

斎藤を盾にして闇に葬るつもりだったのが理解できる 

兵庫県警 神戸地検 殿  捜査をお願いします 

 

▲245 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

県警が告訴状を受理したとの報道ですが、慎重に対応していた、あるいは優先度が低いとみられていた可能性も考えられます。 

百条委員会は既に信頼性が低くなっていると思いますし、議論が長引くことは県政全体に悪影響も懸念されるため、第三者であるはずの県警には誠意ある対応を期待します。疑惑に対する真相を明らかにし、県政の健全な運営が進むことを願っています。 

 

▲53 ▼87 

 

=+=+=+=+= 

 

大きな問題に発展してきたものだ。利権が絡むので斎藤知事に辞めてもらっては困る団体や企業も出てくる。だから組織票が動き、知事反対派を追い詰めたというのがことの真相か?兵庫県警、検察はしっかり真実を追及し明らかにしてほしい。全ての白黒をはっきりさせないと闇が深まるばかりだからね。 

 

▲77 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

そういえば、この疑惑が問題の本丸だったが、棚上げされていたような形だった。もっとも、ここに至る様々な問題が何一つ解明されないまま、訳の分からない選挙劇を経て斎藤再選となったツケがまわってきている。 

現職知事が摘発されるということになれば前代未聞だが、事ここに至ったからには、捜査関係には徹底して膿を出してもらいたい。兵庫県民や兵庫県政は、自分たちが選択した結果として、甘んじてそれを受けるべきだろう。 

 

▲228 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

私は、事件の背後に資金提供をして、後に利権を得ようとする人物がいるような気がします。亡くなった竹内さんをはじめ、変な車がうろついたり、嫌がらせの電話など、すべて、お金がかかります。SNSで誘導された浅はかな人たちだけでなく、お金で雇われた闇バイトのような人たちの集団がいるんじゃないかと考えます。立花氏も関わっているのかな。 

 

▲102 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

さすがの斎藤知事も今回の竹内氏の自殺には本当に驚いたようだ。そしてご冥福を祈るとも言った。先に亡くなったお二人には何も言わなかったのに。竹内氏の死は、斎藤知事のパワハラやパレードの不正処理を警察に明らかに訴える明確な事柄になった。SNSによる彼に対する誹謗中傷が、それを信じて彼を貶めた単純な人間が間違っていたということを証明した。ようやく警察が重い腰を上げて、知事が行った真実を知ろうと言う気になったようだ。 

 

▲84 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

パレード担当の県課長も自死しているし、パレード疑惑が本丸だろうと思っていたがやっと県警も受理したのか。公選法違反容疑の捜査と併せて県警・検察の厳正の捜査を期待する。 

それにしても斎藤氏の周りではどうしてこんなに犠牲者が立て続けに出るのか。その周りには虚偽投稿をする人など妙な人がいろいろ動いているし。 

漏洩問題等いろんな事件、疑惑についても本人は知らぬ存ぜぬ、見ていない、法には抵触していないと能面のような顔で答えるだけ。会話すら成立しない状況。自浄能力はないようだ。 

もはや司法の手ですべてを明らかにするしかないようだ。 

 

▲430 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

亡くなった元県民局長が公益通報した阪神・オリックス優勝パレードキックバック疑惑の告発をとうとう県警が受理したのですね。 

 

これは今までのパワハラ問題やおねだり疑惑とは違って斎藤知事を背任容疑で告発していたもので、告発からかなり時間が経過しているので捜査陣も相当慎重に証拠固めをして立件できると判断したのでしょう。 

 

この優勝パレードに関連したキックバック疑惑に関連しても、資金集めを担当していた男性職員が自殺して亡くなったと言われており、この職員が存命であればこの疑惑の全貌を証言できる可能性が有ったので亡くなった事は本当に残念です。 

 

公益通報をした元県民局長、そして疑惑を熱心に追及していた竹内元県会議員、そしてパレードの資金集めを担当していた男性。知事にとって不都合な人物が次々と亡くなっている事は不可解ですが、いずれにしても早く疑惑の真偽が明らかになれば良い思います。 

 

▲289 ▼44 

 

 

=+=+=+=+= 

 

シンプルに考えて、何も問題がなければこんなに自殺者が出る訳がなく。 

とはいえ警察が本腰を入れるのであれば捜査に任せ、無責任な憶測や流言を加速させる行為は今後控えるべきでしょうかね。 

 

▲102 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

この「キックバック疑惑」が知事疑惑の最も重要な本丸であり、県警が告発を受理したのは大きな一歩だ。 

知事および副知事らの「補助金規正法における背任罪」の可能性が高く、是非とも、捜査を進めて、全容をしっかり明らかにして欲しい。 

 

▲117 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤氏が知事を務める、兵庫県政を覆う暗い闇、深い疑惑の解明に向け、歯車がゴトリと大きく動き出しました。 

 

竹内県議が心血を注ぎ最も解明したかった疑惑ですが、たかが浴衣騒動ごときで斎藤氏支援ネット狂団の誹謗中傷に搔き消されことは、無念の極みであっただろうと心が痛みます。 

 

一つ一つの疑惑の解明はもとより、 

これ以上の悲劇を防止する為にも、SNS管理者の捜査協力を得ながらAI機能を駆使した解析技術により、短時間で、誹謗中傷の発信者や拡散者を特定し検挙に繋げていって欲しいと思います。 

 

▲120 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県よりも組織の大きい大阪府から足りない4千万の資金を調達してくれと言われ、それを達成した暁には大阪府(維新の吉村)からお誉めの言葉も頂けるし斉藤は仕事が出来るな…となりますから手段を選ばず片山の経験をいかして資金繰りをしたんでしょうね! 

 

▲41 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ようやく謎の多いパレード補助金疑惑に関する詳しい報道が出てきた。知事のパワハラもさることながら、これが疑惑の本丸だと思う。泣いたり威張ったりのコロコロ変わる片山副知事の謎のテンションの背景もこれだろう。県警はぜひきちんと捜査してほしい。 

 

▲300 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

何であれ自殺に至ったのはsnsや電話による誹謗中傷で有ったのは間違い無い だからこれらを撤退的に洗い出し責任を追求しない限りこの国に民主主義は根付かない 何故政府がこれらの状況に戦いを挑まない 兎に角徹底して犯人を探す事が民主主義を守ることに繋がる 

 

▲366 ▼152 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏やその他のまとめサイト等を信じ切っている人達は既得権益の天下りがーとか県庁伏魔殿の闇がーと言うが具体的に刑事事件になる様な内容が出てこない。その辺りぼかして煽っている。 

 

兵庫県知事選断念した宮崎氏もはっきりこのキックバックに触れられたくない県議達に阻まれて出馬できなかったと言っている。妄想でも耳目を集める過激な嘘でもなく、兵庫の闇はこれだと思うし警察には結果を出して欲しい。 

 

▲69 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

補助金の額は12億、8億と減ってきて、次の年度は1億にするか4億にするか迷った末、結局1億だと少なすぎるので、4億にしたと聞いております。8億から4億円も減らしたわけですから、どこが問題なのでしょうか?何ら問題ないのではないでしょうか? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結局は県知事の権限で税金は自由に使ってるって事ですね。政治家はみんな同じですね。血税の無駄な支出が多いですね。斉藤知事も県政を良くしたかもしれないが、権限で税金の無駄や自己都合の支出も結構あると思われます。 

 

▲59 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

このパレード疑惑が不思議と表に出ない。正確には出てくる都度に消える。逆に目くらましの様に騒がれたのが「おねだり疑惑」これも褒められた話ではないが、どこまでが社交辞令?PRの範囲?など賛否が分かれるし、疑惑としては小さい。ただ面白おかしく報じるにはもってこいでマスコミが飛び付き核心から逸れてしまった。もう一つ。最初の自殺者はパレードの集金に関った県の担当課長。ところが表に出て騒がれるのは二番目のいわゆる告発文書を作成した幹部の方で公益通報か否かなどで揉めるばかりで(もちろん大事なことだが)やはりパレード疑惑から離れていってしまう。更に「謎の港湾利権」とか後はSNSでの誹謗中傷,選挙妨害とか、次々に新しい話しが出て来ては混乱するが、パレード疑惑には近づかず世論をどんどん遠ざけていく様にも見える。実は知事側・反知事側の双方に触れてほしくない人がいる可能性もある。 冷静な捜査を期待したい。 

 

▲41 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>大阪から4000万円工面しろと指示 

 

>パレードを巡っては、業者側と経費の減額交渉に当たった県の課長・Bさん(53)も昨年4月、自死とみられる急死をしている。 

 

ここが肝になる。記事にはないが亡くなったBさんについて「大阪との交渉に疲れていた」という同僚の証言もある。我々は捜査の結果を待つしかないが、冷静に優勝パレードをやろうとなった時のニュースなどから振り返る必要があると思います。私の印象では吉村知事がやる気まんまんだったの対して、斎藤知事はそこまで乗り気じゃなかったように見えたんです。ましてや全て寄付で、というのには難色を示してました。ここは職員も含め誰かを庇うではなく犯罪に関わる問題と人の命が亡くなってるので、正直に証言してもらいたい。 

 

▲57 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットにあふれる言葉の暴力により尊い命が失われ、多くの国民が深い悲しみの中にあるなか、一条の光が差し込んだ思いです。 

 

兵庫県警に強く期待します。頑張って下さい。 

 

デマを流して人の名誉を傷つけた者、選挙戦を通じて人を脅した者、選挙のルールを破った者… 

 

そういう者たちが、兵庫県警の本気の捜査をきっかけに、やがては司法によって正しく裁かれることを願っています。 

 

政治家であろうと、SNSユーザーであろうと。 

 

▲172 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の竹内氏自死に対し何も行わない斎藤知事。 

せめて誹謗中傷を辞めさせるための強いメッセージを出せなかったのだろうか。 

それに控え県警本部長は異例のコメントを伝えている。 

組織の上に立つ人間とはそういったものではないか。 

斎藤知事は今回の件で人としての道を完全に踏み外してしまったのではないだろうか。 

知事の捜査を行う以上、警察もそれなりの捜査を行い立件につなげたいと思っているのではないか。 

仮に不起訴にでもなったら報復人事が必ずあるだろうから。 

 

▲87 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

法事のお布施の金額をいくらにしたら良いか、その見当がつかない時は、お寺さんに相談します。すると、お寺さんは決まって、お気持ちで結構ですと答えます。しかし、再度、教えてくれと頼むと、困ったような顔をしながらも金額を提示してくれます。 

 町内会の赤い羽根募金の金額等も、集金係と同じようなやり取りをしています。内々での香典や祝い金などもそうですね。 

 兵庫県のこの件も、このようなことだったのではないでしょうか。 

 

▲10 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

副知事は、何回も知事に一緒に辞職するように言っていた。 

そして、自分だけは退職金を満額貰い、とっとと逃げ出した。 

 

百条で大きな声で意味不明な本を引用して怒鳴っていたが、 

著者から否定されていた。 

 

もしも、何も悪いことをしてないなら、 

そんな必要もなかったんではないか? 

 

もう3人も亡くなっている。 

告発を受理したのであれば、次の犠牲者が出る前に早急に、結果を出してほしい。 

 

 

けど、1つ気になるのが、中居君の件もそうだけど、 

自民党裏金問題(都議会裏金問題)が、どっかいっちゃったよね。 

 

なんか、穿った見方をするようだけど、 

この間に、そーっと、会計責任者のみ在宅起訴されて、自民党議員みんな無罪放免となってるんだよね。 

なのに、テレビやマスコミは、兵庫県と中居君ばかり。 

 

我々は、何か大きな力のせいで、 

目の前の草木が揺れているのが見えて、後ろで山が動いているのが見えてなかったりして。 

 

▲62 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

素晴らしい調査力だ。 

記事も論理的で分かりやすい。 

 

やはり大阪府繋がりだったのか。 

結局親玉の言う事は絶対。あの方らしい。 

2千万円にも、時期にも納得。 

 

漠然と並んでいた不自然な事実がスッキリと繋がった。 

 

▲80 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

いよいよ本丸だな。竹内元議員のためにも徹底的に調べてください。 

斉藤氏はこれ以外でも公選法違反、公益通報者保護法違反など疑惑だらけ。その周辺も含めて全て明らかにして関係者全て逮捕してほしい。そうすれば新しい兵庫県として前に進める。 

 

▲234 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

何故、大阪府が兵庫県に、4000万円ものお金を工面しなければならないのか?兵庫県は大阪府の家来ではない。記事によれば、この大阪府からの要求があってから、片山氏が信金からの協賛金集めに奔走したという。しかも、パレード開催日のわずか10日前と1週間前というギリギリのタイミングだ。何故、斉藤は、吉村からの無茶苦茶な要求にいい諾々と従ったのか?維新のパワハラが、全ての出発点ではないのか?普通のやり方で、こんな短期間で4000万円ものお金が集められるはずがない。そこに、違法な手段に走らざるを得なかった事情があったのは、想像に難くない。吉村のパワハラと、それに抗えない斉藤の弱さが出発点だったのだと、私は考える。 

 

▲35 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

もう昨年度のことだし、コロナの補助金申請して、県はもう受け取ってしまっているだろう。今回の疑惑が真実の場合、国がこの使用方法を不正と認める可能性も高いし、返還請求されたら県の損害になる。これは単なる背任罪には止まらない。 

 

▲50 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

戦国時代に、藩内で分裂騒ぎが起きていたら、他の藩に攻め込まれ、三本の矢の逆の事態になりそうです。今の日本ではそんなことはないでしょうけど。 

ただ、内輪揉めから他国に舐められないようにする気をつける必要はあると思います。 

最近のニュースを見ていると、反斎藤派の勝利で終わるような気がしてきました。もちろん、仲間が亡くなったことは、反斎藤派にとっても悲しい出来事だとは思いますが。 

だけど、反斎藤派ではない人達にも望みはあります。次の兵庫県議員選挙です。県民は誰を選ぶのでしょうか。 

 

▲53 ▼230 

 

 

=+=+=+=+= 

 

真実はどうか分からないが明らかに怪しいよね。 

斎藤さんの周りは不可解なことが多すぎる。 

百条委員会や記者からの質問にも都合の悪いことは答えないし。 

 

兵庫県民はどうしてこんな人をまた再選させたんだろう。 

 

▲136 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

「協賛金を出せば見返りに補助金をつける」との約束を県側が伝えていたのではないか、との疑念・・・ 

これだけにお金を支出するのには、議会に諮らねばならないはず。 

で、県議会はどう言った役割をしていたのかな? 

知事や副知事の専決で、どうこう出来る金額とは思えないんですけど。 

補助金を通すのには、議会の承認が必要なはず。 

この辺のカラクリがどうなっているのかも調査すべきでしょう。 

 

▲13 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

ここが本丸。暴走して一人犠牲者を出したが県警が出てきて静かになった立花氏ではない。公益通報者保護法の別表には刑法が対象法令として載っている。元副知事はどんな言い分を考えているのか。●億円と整えた知事の行為はどうなるのか。兵庫県警の威信を賭けた捜査だと考える。 

 

▲25 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

よしよし、いい調子だ。この問題を有耶無耶にしたのでは警察は立場を失います。 

いい加減な落とし所で終わらせれば、今度は世論の批判が警察に向くのは明白です。 

従って、警察は本腰を入れざるを得ないでしょう。 

ところで、本件は検察へは告発されているのでしょうか? 

 

▲54 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

もっと早く、否、正月明けでもいい。県知事らに対するこの記事の告発について県警受理の知らせが竹内英明元県議の耳に入っていればとつくづく思う。 

 

竹内氏の死を待たねばならなかったのか?兵庫県警は??? 

竹内氏は様々な知事選疑惑に関してこれまでそのうちの一つでも警察の捜査の進展を待ちわびていらっしゃたと思うがそのどれもに進展の確信が得られず思い余っての無念な最期であったことと思う。 

 

尋常ではないが、ここまで来たら兵庫県警は捜査そして起訴まで持ち込める捜査をさらに行っていることを県民、否、国民に見えるようにしないとまた、命を絶つ人が新たに出てくる。 

 

いつまでダラダラしているのか兵庫県警並びに本部長。そして警察庁長官は指揮をとるべきだ。 

 

▲18 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

齊藤氏擁護派と反対派双方が証拠に基づいて議論し合うのは大変良いことだと思います。 

しかし、竹内氏がこの不幸な事件を機に急に「良い人」「正義の人」になってしまうのは変です。そこは疑惑の本質とは別です。感情は抑えて冷静に議論すべきです。 

記事の通り確かに斎藤氏側の疑惑は深刻です。 

一方で百条委員会で委員から指摘のあった竹内氏による嘘の証言疑惑(ゆかた祭りパワハラ、ゴルフセット等)はまだ未解明のままです。 

双方に疑問がありますがどちらも自分達に都合の悪い部分は述べようとしません。こういう時代に必要なのは一方の情報だけを信用しないことです。 

第三者委員会はしっかり中立、公平にやってほしいと思います。 

 

▲76 ▼138 

 

=+=+=+=+= 

 

結局昨年3月の元県民局長の告発は、県警が捜査に入ったということで、公益通報に値するものだったということ。 

 

そしてその公益通報をもみ消そうと画策した斎藤元彦知事の責任は重い。 

 

▲80 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

やっとですか。 

 

この件が一番ダメな案件だと思ってたので、ようやく動いたか。 

 

自分の事を言われて第三者委員会を立ち上げず迅速に処理し、情報漏洩については重い腰をあげで第三者委員会を立ち上げる様な、一貫して道徳観念の無い人ですからキッチリ調査してくださいね。 

 

何も問題無ければ信じましょう。 

もし立件されたり、グレーな所が有るけど立件出来ない様な場合は、この方はやはり信じるに値しません。 

 

▲35 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

いい記事です 

 

告発文書の 

パレードの件と、 

人事への怒りも大きな原因ではなかったかとされる病死した人の件 

まったく調査も裏付けもされている様子がなかったので 

百条委員会の不甲斐なさを憂いていました。 

 

斎藤はもとより 元副知事の人間性は目にあまる 

 

▲199 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県警は何するにも遅すぎます。 

前知事向いてるのか県民向いてやってるのか疑問です。 他になにを捜査していて何をやらないのか明確にしないと、また疑惑合戦んの始まりになります。 

 

▲34 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

時代の大きな流れではいずれ守旧派やオールドマスゴミはフェードアウトする運命だとは思いますが、今回の件では次第に守旧派が巻き返しにきている感があります。既得権を維持するのに汲々としているのはわかりますが、次代がより早く改善するという点では早めに新旧交代が進めばなと期待しています。 

 

▲37 ▼223 

 

=+=+=+=+= 

 

県が補助金などを出している外郭団体に強引に寄付をもとめるという、配った税金を再び回収するという、利権を利用したのは兵庫県知事でした。 

なおその税金は兵庫県民や事業者が払った県税です。 

 

▲51 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

パレードの資金集めに苦労したのは間違い無いでしょうが 

贈収賄になる様な事でしょうか。 

 

米国大統領の祝賀会には400億円が集まったとの事です。 

同じ民主主義国家とは言え日本とは大違いです。 

 

こう言う事が日本であったらどうなるのでしょう。 

贈収賄と言われるのでしょうか。価値観違い過ぎます。 

 

▲17 ▼99 

 

=+=+=+=+= 

 

県が提出した予算案を県議らが承認可決して成立。 

知事や副知事が独断でカネ動かした訳ではないんやけど。 

 

県議らは何を根拠に予算案可決したんや? 

 

齋藤知事と片山副知事が口裏合わせ、信金関係者全員が口裏合わせ、80人以上の県議らにバレぬ様にキックバックを確約した? 

 

神業やね。こんな事が可能ならば県知事なんぞに収まる人材ではない。 

竹島と尖閣諸島へ堂々と日章旗と兵庫県の旗を翻す事が可能やわ。 

 

▲37 ▼100 

 

=+=+=+=+= 

 

その4億円って信金が県民に無利子で融資するお金だよね 

 

パレードも県民に多くのファンがいるから実施したのであり県民に向けてのものだよね 

 

なんか増額して信金が着服したみたいになってるけど、そうなの? 

コロナで疲弊している事業者に渡してるお金じゃないの? 

 

このタイトルにある疑惑って何の疑惑?どこにお金がわたってるの?増えた3億円、丸々信金が着服でもしたの? 

 

▲6 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

不正を言われて、不都合な権力者が正義を潰すのは反社であることは警察も理解していると思う、社会に恥じない警察捜査であって欲しい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

汚れ仕事を片山副知事が担い、斎藤知事が強権をふるう体制なのだと思う。 

代わりはもしかしたらいないのかもしれないが、この三年ほどの間で人命が失われて来たのも事実。 

最近の知事のコメントは官僚的すぎて積極的に問題解決をしそうな雰囲気ではないから、この際、議会選と知事選をもう一度やり直した方がいい。 

 

▲34 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

T信金理事長が否定したことで、竹内さんとかがウソツキ呼ばわりされ始めた気もしますが、信金理事長が認めたら共犯となりますからね。実際のところ警察が調べないと分からないことなので、外野がさも真実のように判断して関係者を批判するのは頂けませんね。 

 

▲20 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

増山が、やたらと告発潰しを正当化したがってた理由はコレじゃねえの?? 

 

告発を「怪文書」とすれば、この件もお流れになる。だが、実際にはあのパレードは県民にも不評だったはずで、金が集められないとなれば目も当てられない。多少強引な金集めがあっても不思議じゃねえ。 

 

大体片山は、維新から出馬する噂があったぐらいだから、相当近い関係。 

 

そのへんを突っ込まれたら、兵庫において維新の勢力は地に落ちるわな。 

だったら無理くりにでも、告発潰しをしようとしてもおかしくねえ。 

 

連中のなりふり構わなさが、逆に裏目ったんじゃねえの。 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

斉藤氏はまじにやばすぎる。 

パワハラ、公益通報者自殺者問題、公職選挙法告訴、パレードとか重大問題が発生し 

自殺者が2人出ており司法、警察も早く厳しい捜査をし決着つけないと更なる深刻になり 

犠牲者が出るのでは️ 

 

▲27 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もう完全に終わり。斎藤信者がどう話をそらそうが、オールドメディアを批判しようと虚しいだけ。これで警察も3月の元局長の告発文を公益通報と認めたことになる。なぜ昨夏の県議会で刑事部長が「今後、状況が変われば判断も変わる」と発言していたかが分かった。最後の砦さえ崩れた。嘘で嘘を塗り固めても事実にはならない。 

 

▲216 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

誰が疑念を持っているのか知れませんが、パレードの件は12月25日の百条委員会で元副知事が明確に説明していますが。 警察から問い合わせがあれば、もう一度説明すれば良いと思います。 補助金は十二億円がおととしは八億円、去年は一億円の予定だったが余りにも急激な減少は良く無いので、予算が許せば増やす予定だったのが予算が付いたので四億円になったと説明していましたが。 しかしこの様な県の内部の情報を地方勤務の県民局長が知っていたのは、噂通り元次長のシラカワが詳しく流していたのでしょうか。 

 

▲60 ▼162 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事には斎藤様信奉者のコメが少ないというかあまり見当たりませんね。 

まあそれも無理ないですかね、単なる煽られての感情的支援では 

具体的な反論は難しいですからね。 

「パレード疑惑はなかった」といっても、事実検証していくと 

辻褄が合わなくなっているようで。 

 

▲21 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

捜査当局は斎藤と立花に関するあらゆる疑惑を徹底捜査して出来るだけ早期に立件して欲しい。 

今後の捜査の展開が待たれるね。 

 

▲78 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

どこが本丸なのでしょうか? 

金融機関への補助金については、片山元副知事が昨年末の百条委員会で「初年度12億円、2年度8億円、3年度4億円という数字が抜けている」と答弁していましたよ。 

補助金を1億円から4億円にしたから、これはおかしいという議論だけが独り歩きしているが、12、8、4という数字が抜けていると。 

 

4億円の要求過程で、1億円では財源が確保できないから「8億から1億ではなんぼなんぼでもへらしすぎやろう」ということで、財源確保のため4億円になったと。 

この記事は百条委員会の証言を引用しているくせに、なぜこの片山さんの証言についても引用しないのでしょうか?明らかな偏向報道です。こんなので罪に問えるとは到底思えません。 

 

▲32 ▼103 

 

=+=+=+=+= 

 

いつもの斎藤知事叩きと思ってあまり好き勝手書かない方が賢明かもしれません。 

この件を疑うということは知事だけの問題ではなく、仕切った信金さんや参加した金融機関が共犯と考えるということ。斎藤叩きのつもりが金融機関の名誉毀損になるかもしれません。 

 

▲16 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

あの怪文書の中で唯一の疑惑だと思う。 

ただし、贈収賄になる問題なので、さすがに県からも信金側からも証拠となる文書や供述は得られないだろう。 

もしあったとしても阿吽の呼吸と言うことになるので、立件は無理筋だと思う。 

 

▲8 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

自治省出身知事で57年。やっと普通の選挙が行われた3年前、昨年は11月に頑張って2回目の当選、おめでとうございます。ありがとうございます。集英社オンラインが、斎藤元彦知事に、どのような恨みがあるのかはわかりません。兵庫県で60年近くに渡って行られきた自治省支配、税金の無駄遣い、井戸のバラマキ、なぜ、そこをスルーして極悪の記事を書くのですか! 人間とは思えません。これからの日本を背負う若者のための投資を公約に掲げる知事を誹謗中傷する記事には怒りを感じます。集英社オンライン殿 

 

▲5 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

県警も頭にきてますね 立花氏の根拠ない誹謗中傷で捜査妨害されてますし SNSに煽れて迷惑を受けてますから 流石に3人も犠牲者がでていては本気にならざるを得ないでしょう 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう今から何か新しい疑惑は出てこないと思う。百条委員会でも重箱の隅をほじってほじって確定的な証拠もない。 

反斎藤派がゆがんだ努力を続けているだけ。前に扱われた疑惑(でもない)の切り口を変え形を変えて追及してるだけ。 

それよりも県民は天下りや庁舎移転を「問題あり」としたってだけ。しかもデマを用いて斎藤知事の失脚を企むなど、県民が疑っているものは何なんですかね? 

いまだに県民の声を聞き入れず、ひたすらに斎藤知事への批判のみを一方的に報じるマスコミはフジテレビのように「不要」と見なされるのてはないか。 

 

▲40 ▼127 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件に維新の吉村知事迄も斎藤知事と、繋がっているように思うが、パレードは大阪と神戸であって斎藤は吉村の侍從関係に有るらしいとなると維新も絡んでいるのかな? 

 

▲76 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

反斎藤派がもの凄く多いなぁ 

これまでの情報を見ていると 

 過去の強大な権力(井戸県政)と天下り 

 オールドメディアの報道の姿勢 

 百条委員会とその中心人物たちのやらかし 

どう考えてもアレな集団としか思えないんだが、斎藤兵庫県知事は何をしたのよ? 

「市民オンブズ尼崎」世話人に丸尾もいるし 

 

パレードのキックバックとされるのも、そんな事をしたら銀行の責任問題にだってなる事になるのに、 

腐敗してた県政を正しく修正して、不正に対して警戒心の高い斎藤知事や片山元副知事が、キックバックとかそんなダサい事考えてないでしょうよ 

だいたい銀行だって否定してるんでしょ? 

コレなんにもなかったらどうなるの? 

 

▲22 ▼72 

 

=+=+=+=+= 

 

相変わらず、振り上げた拳を下ろせない人が多くいますよね。 

 

ゴシップ誌は所詮金儲けだから仕方ないですけど、選挙して再選してるんだから、いつまでも足を引っ張んなよって思わないんでしょうか。 

 

これって、斎藤知事が辞めるまで続くのでしょうか。 

 

▲17 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

楽しみになってきたな。 

兵庫のトップはもう嘘はつけないだろうし。 

 

あとは大阪の吉村が昔からうっすら信用できない感じがこの際大いに暴かれると嬉しい。 

 

▲34 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

「前に進めるだけ」とか言ってるが、このように胡散臭い疑惑ばかり次から次にでてきて訴えられても「そういう認識はない」と「担当の弁護士に頼んである」ばかりいうだけでなんにも晴れてこない。 

挙句の果ては県政がストップしたままで逮捕されておわりなんだろうか? 

呆れてしまう。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これも元県民局長の告発文書の中の1つ! 

県警が告発を受理された事で告発文書が 

真実相当性があったという事になります。 

完全に公益通報と言う事です。 

 

▲31 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

無罪とか有罪とかを論じるものではないでしょう、 

こんな問題を抱えて県政の改革を進める事など 

できるはずも無い こんな知事は前代未聞、恥ずかしく無いのだろうか? 

 

▲20 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会で経緯はちゃんと説明されてる 

それより兵庫県警は怪文書を受理しなかったのになぜ今頃受理するのか? 

違法性が認められたのなら3月に捜査を行わなかった理由を説明すべき 

異例の本部長発表といい兵庫県警にも何かキナ臭いものを感じる 

 

▲11 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

亡くなった方には大変お気の毒な事でしたが、兵庫県政は大混乱はしておりませんし、本丸は公益通報対象のムダや職員の不公平天下り、これからどんどん 

公益通報が多くなって来ると思います。 

 

▲16 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

パレード疑惑で信金は疑惑を否定したから白と言い切るコメントありました。司法が捜査しないかぎり、ハイそうですと言う馬鹿正直はいないと思います。普通に考えたらわかることなのに。 

 

▲45 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

人がどんどん死んでから事が動くのが少し苛立ちを覚えますが、どんどん核心に迫ってほしい 

せめて最後に良い報告を伝えたいよね 

 

▲82 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

これがどこまで本当のことかわからないけど、片山さんじゃなくて大阪府が悪いって話に落ち着かせようとしてるのはわかるんだど。それは本当にそれで落ち着く話なのかね。 

 

▲4 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

片山さんは頭の切れるやり手。よく政治を理解してない県会議員たち相手に、正論を言って論破している切り抜き動画を、Youtubeで見ることができます。それを見ると、片山さんが正しいことが納得できました。 

 

▲22 ▼104 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県警は立花にもなめられてるからね 

威信をかけて調査して欲しい。 

斎藤元彦絡み、立花孝志絡みの案件(犯罪)はしっかり立件お願いします! 

 

▲31 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事を見た方。全てが憶測で、こうだったらこうなのではないか、という、もうそう的な記事。もうそう話を警察が真剣に捜査するとも考えにくい。丸尾牧、22市長、竹内氏の方がよっぽど法令違反に近いと思う。必死に憶測で繋げようとしているのがバレバレです。 

 

▲8 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

その「優勝記念パレード」の件って、 

百条委員会での質疑・審議内容のVTRを見たら、 

もう、決着がついているように思おうけどね。 

見ていない人は、この記事を読んで、なるほど、って思うのかもしれないけど、 

そういう人達を誘導したいのかな? 

 

▲55 ▼83 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミの印象操作。告発に三か月長い。告発は警察が受理したと言う事で犯罪になっていない状態の事。警察に告訴されて初めて犯罪になる。告発受理は捜査しますの段階。マスコミは犯罪をしたかのような印象操作。 

 

▲3 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

金額については言うてませんから、信金側は実は具体的な金額の話を出してる言われてから、1信金あたりなら〇〇〇万みたいな事は 

 

偽証じゃなく修正と捉えてええんか? 

 

▲39 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

やっと点と点を結ぶ線が見えてきたのかな?これが本来解明しなきゃいけない事だから頑張って欲しい。 

 

▲21 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県知事に対する誹謗中傷も取り締まって欲しい。おねだりの疑惑を捏造した方も粛正する必要がある。 

 

兵庫県の県政には深い闇があるように感じる。 

 

▲11 ▼29 

 

 

 
 

IMAGE