( 253193 ) 2025/01/22 03:35:37 2 00 「無人島買った」中国人女性に沖縄・玉城デニー知事、土地活用なら「地域との意見交換を」産経新聞 1/21(火) 16:55 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0cd0fe8f876c816c39071f22c2034d74e22d52d3 |
( 253196 ) 2025/01/22 03:35:37 0 00 記者会見に臨む沖縄県の玉城デニー知事=21日、那覇市(大竹直樹撮影)
「日本の無人島を買った」とインターネットの交流サイト(SNS)に投稿した中国人女性が今夏、所有する沖縄県の無人島を訪問する意向を示していると報じられたことについて、同県の玉城デニー知事は21日、「われわれも関心を寄せておきたい」と述べた。
無人島は沖縄本島から約20キロ離れた伊是名島(伊是名村)の沖合約1キロにある屋那覇島。登記簿などによると、令和3年2月、女性の親族が運営する中国系企業が島のおよそ半分の土地を取得した。女性は2年前、SNSで「日本の無人島を買った」とする動画を投稿。日本のSNSで「国防に関わる重大問題だ」などと物議を醸した。
伊是名村によると、島には村有地のほか、女性以外の個人が所有する私有地も混在している。島に電気は通っておらず、水道は村から引かれているものの、施設を新設できるほどの水量はないという。
日本では防衛関連施設の周辺や国境近くの離島など一部を除いて、外国人や外国企業でも自由に土地を購入できるため、安全保障上の問題を指摘する声もある。
玉城知事は「その土地がどのように利用されるのか、地域の方々の関心も高いと思う」との認識を示し、「(女性に)土地を有効活用したいとの考えがあるなら、地域の方々と意見交換し、親睦を深めていく方向性も考えてほしいと期待している」と強調した。
|
( 253197 ) 2025/01/22 03:35:37 0 00 =+=+=+=+=
例え無人島と云えど、東シナ海一帯で武力で領海の変更をしようとしている国の国民に売るなんて事は 場合に依っては国防にも関わる大問題だと思います。 今後は外国人には絶対に売らない事、そして売ってしまった島と土地に関しては何としても買い戻す事を考えなくてはいけない。
▲5345 ▼50
=+=+=+=+=
日本の政治家は、相互主義という観点に立った政治や外交を行うべき。そもそも日本人が中国の土地を購入することはできないのだから、そういう国に対しては、同様の措置をとるのが、国際標準だ。
しかしながら、親中の政治家が蔓延している日本は外国資本による土地購入に対する意識があまりにも希薄だから、自衛隊の基地やレーダーサイト周辺の土地が外国資本に買われていても対処しなかった、また、そのことに対して10年も前から警鐘を鳴らし続けてきた民間人の声も政治家は聞く耳を持ってこなかったわけで、とにかく日本の政治家は今も昔も危機感が無さ過ぎる。
▲757 ▼2
=+=+=+=+=
政府の見解を聞きたいところ。領土を守れない法律になっている理由が知りたい。 尖閣や竹島も遺憾のひと言を述べるだけ。尖閣は領有権で問題は無いらしいけど、中国の理論だと、台湾と一緒にもらっちゃおうと策略してるんじゃないかと思う。 政府は南鳥島のレアアースも研究費なども投資してしっかり守らないと、日本の大事な資源。
▲242 ▼0
=+=+=+=+=
いい加減に外国人に日本の土地の売買は出来ないよう法整備をするべき!
既に獲得している土地に関しても、社会主義国家、反日国家の人間には借地に変更させるべき。
その場合は、高く買っていようが、国が路線価で買い戻す法律にすれば良いと思う。
▲3173 ▼30
=+=+=+=+=
中国人がそれに関わる企業が、色んな所で土地を買ってる事が問題になってますね。 んで、勝手に隣の木を切ったとか、勝手に墓を動かしたとか。 そもそも、土地とかって基本的に個人売買するものじゃないでしょうし、誰彼構わず売ってる業者が居るって事も大きな問題ですよね。 売られてから初めて問題にするんじゃなくて、そこを規制しないとトラブルは続くし問題は大きくなってくと思う。
▲47 ▼2
=+=+=+=+=
主語が大きい。無人島一島を丸々購入したんじゃなくて、無人島の中の一部の土地を購入したの間違いでしょ。
でも、国防問題もだけど他の所有者が管理していないからって他人の土地を勝手に開発とか侵害するんじゃないだろうか。デニーはのん気な事言ってないで島の周りの勝手な開発がされないのか、大事な海が壊されないのか厳しく目を光らせないと。辺野古問題で国にあれだけ文句言ったんだから、他国籍の人が海を汚さないか厳しく取り締まるのが筋だよね。
米軍が沖縄県内で基地の移設をする土地を用意するのは「沖縄をこれ以上壊すな!許さない!」みたいに徹底抗戦して、中国籍の人間には「活用方法に興味がある、地域住民と親睦を…」とか笑わせる
▲330 ▼7
=+=+=+=+=
中国は自分で通貨を刷れるしなんならキャッシュレスで実際の何倍もの量のお金が流通してるのだと思う。 それに加えて東南アジア等でも使える国が増えており日本円より強い立場だろう。
▲178 ▼20
=+=+=+=+=
政府は迅速に、外国籍の不動産取得についての法整備を議論するべき。土地取得については地下資源や水資源などの周囲の環境に影響のないようにしてほしい。離島などの国境に近い位置、基地の近くなど、要所の取得や使用を禁止するとか。あと、メガソーラーも禁止して。
▲2381 ▼12
=+=+=+=+=
外国人が規制もなく堂々と土地を売買できるなんて世界的に見ても異例だし、国防動員法を設けて、実際に有事になれば国外の在留者すら中の工作の一員になりかねない中で、こうした制度の緩さは本当に安全保障にも影響を及ぼしかねない。 こうした平時から成功の前例を与えてしまえば、有事なんてあっという間に侵食されかねないし、今のうちから抑止の整備は必要だと思う。
▲1293 ▼9
=+=+=+=+=
水も電気もない島。でも中国人は金持ちだから水はボーリングすれば確保できるはずだし、電気はそれこそお得意の太陽光発電で、交通手段は豪華なヨット、やがて自家用ヘリコプターなど、将来何かをしようと思えばちゃんと生活できるでしょう。そういった動きを指をくわえて見ているだけが、今の日本政府や行政の力量。それに輪をかけて困るのが玉城知事の基本姿勢。中国の思う通りになりつつある日本ですね。金持ちなら、友好来来だけのお人好しばかり。
▲984 ▼26
=+=+=+=+=
所有権には「使用・収益・処分」する権利がある。中国人女性が購入した土地をどのように使おうが、それは自由なのですよ。それが所有しているということ。
「地域と意見交換を」などと申し出るのは勝手だが、所有者が従うかどうかは所有者次第。国防上、安全保障上、外国人に所有されて困るのであれば、条例などで売買出来ないように規制しておくべき。
▲610 ▼5
=+=+=+=+=
軍事的な活用をしますとは当然言わないでしょうが、また中国政府ががその島を意識していないのではないでしょうか? しかし何れ習近平が必要と思う時が必ずくるはずです、問題はそうなる前にどうするか?そうなったらどうするか?県の責任から国防として考えることで県の権限を超えているわけです、また県だけがその姿勢を示すだけで良いと言う分けてはないですね 政府はどう考え向き合うのでしょうか?問題はそこだけてす、日本(地域)にとって不利益や安全性に問題なければ良いのですが、当然この島以外の日本の全ての土地を外資、外人が所有することにどんな構えと管理が必要になるか政府がまず立案も含め対応すべきです 因みに今の脆弱な外務省 中心とする外交に任せておいてはいけません
▲614 ▼8
=+=+=+=+=
どこまで与党、自民党は国家の脅威、国防について何も考えていないのだろうか?増税して予算増やせば良いと考える程度ですか? そもそも、日本国籍以外の者、企業が日本の土地を購入できること自体言語道断だし、現時点で最も国家の脅威となっている隣国民に売るなど論外。また売却した所有者の知能を疑います。 議員は1日1/3しか仕事をしない、と元議員が公言しました。パーティ開催での裏金作りには真剣なのが残念でなりません。 国政に携わる者が、何をしなくてはならいのか、しっかりと職責を果たし、国民の安心、安全を担保してください。
▲557 ▼10
=+=+=+=+=
外国人の固定資産税が自国民と同額なのがありえない。 欧米やシンガポールでは、不動産取得税も固定資産税を自国民よりも、数十%~数倍高く設定している。発展途上国は自国保護のため、そもそも所有権はありません。 日本は国民には増税する前に、外国人への租税見直しを先にやるべき。
▲187 ▼1
=+=+=+=+=
日本の島なので日本の法律が適用されるだけ。 何人が買っても治外法権になるわけではないので、 日本の法律を逸脱すれば、 日本人だろうが中国人だろうが、罰せられるだけ。 意見交換するより法令順守を念押しした方が良い。
▲847 ▼51
=+=+=+=+=
外国人に土地所有を認めるのはどうかと思う。 どうしても事業で使用するなら、定期借地にすべき。 タイ国が外国人は定期借地で所有を認めてない。 日本も外国人には土地所有を認めず、10年程度の定期借地にしたらいい。 現在所有してる土地には、日本人の〇〇倍の固定資産税都市計画税を課したらいいと思う。そうでないと、将来の日本の存亡・国益にかかわる。
▲151 ▼2
=+=+=+=+=
2024年12月23日 自衛隊や米軍施設・空港・原子力発電所など、国の安全保障に関わる重要施設の周辺、国境の離島等で外国人や外国法人が土地や建物の取得が相次いでいる。防衛省市ケ谷庁舎周辺を始め、北海道から沖縄まで全国371カ所の取得があり、半分以上が中国によるもの。外資の不動産取得規制について、強制力を持つ仕組みが必要。 中国は有事の際に民間人や施設を軍事動員できる「国防動員法」や海外在住でも中国政府の情報工作活動への協力を義務付ける「国家情報法があり、「自衛隊関連の民間施設」も対象に拡大する必要がある。米国では外国資本が軍事施設周辺の不動産を購入する場合は審査対象となり、大統領に取引停止命令権限が与えられている。
▲169 ▼3
=+=+=+=+=
基地の空路や艦船の航路と、あわせてその島の立地がどう影響するのかを調査すべき。 レーダーやセンサーなどを置かれて、軍事情報が洩れるのリスクも気にしないといけないのでは? 立地によっては、大事と思いますが。 土地活用/地域との意見交換とは・・・・・。
▲250 ▼6
=+=+=+=+=
危険を感じたら売った土地を買い戻すというのは値段を釣り上げられる可能性が高いのでコスパ悪いと思う。法律で外国人の土地購入に関して、防衛省、警視庁などが危険な所有者と判断したら問答無用で差し押さえ出来るようにすれば良いと思う。 外国勢が反応して、多少日本撤退などあるかもしれないが、そうなれば本当の敵が炙り出されるのでちょうどいい。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
はははっw その無人島を裏で操っていたのは中国当局でさ 無人島までの海域は中国の領土 とか主張し始めたりしてねw まずは手始めに中国漁船が近海に入り浸り始めたりして 中国の領土で漁をして何が悪い とかさ 笑いごとじゃないかな 中国なら本当にやり兼ねない
▲550 ▼5
=+=+=+=+=
外国人の不動産購入に対して一刻も早く法整備してください。 中国はじめ個人の名前を使って国策として土地を買っています。 取り返しのつかないことになります。 帰化人にも購入には厳しい審査が必要だと思いますが民間では無理です。 取得購入に先だっての公的審査手続きの法整備をお願いします。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
島と言っても周囲5.3kmというサイズだそうだし、最高標高が12mだと言うし、何かやる気があったとしても大したことはできないと思うが、一応残されているという井戸や貯水池を占領されたり、大量のプロパンガスボンベを持ち込むとか、下水を勝手に海に流すとか、地元の人が予想していなかったようなことをされると困ったことになるかもしれない。 「地域の方々と意見交換し、親睦を深めていく方向性も考えてほしい」というのは当然の要望だね。 なにしろ中国って、勝手に珊瑚礁を埋め立てて滑走路を作っちゃったり、他国のEEZで勝手にサンゴを漁ったり、というイメージがどうしてもついて回るから。「金を出した以上、あとは何をしようとこっちの勝手」という態度だけは取らないでほしいね。
▲18 ▼4
=+=+=+=+=
>「(女性に)土地を有効活用したいとの考えがあるなら、地域の方々と意見交換し、親睦を深めていく方向性も考えてほしいと期待している」
反米(軍)感情は露骨に表すくせに、相手が一般人とはいえ中国だと、親睦を深めていく?ふざけるんじゃないと言いたいね(激怒) 国民民主党が主張する、外国人不動産等取得制限法を一刻も早く、成立させるべき。
▲510 ▼8
=+=+=+=+=
国土、領域に関する問題です。 意見交換などと寄り添う隙を見せないで下さい!
いろいろと政府に思うところある立場の方とは思いますが、反日的な事をして良い立場では有りません!
個人の思想が前面に出てしまうのであれば、知事として在るべき人では無いとも思います。
▲111 ▼1
=+=+=+=+=
自公民政権はいつになったら、外国籍に対する土地取得を制限する法改正をするのか。国際情勢から優先して取り組むべきだと多くの国民が懸念している。特に法の平等主義に基づき、土地取得などできない国々に対しては、決して取得を認めることはできない。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
政治屋が何もしなかった結果だ。普通の感覚であれば一国民が考えても北海道の水資源の土地、自衛隊の基地や防衛施設に近い場所、又重要施設付近は国防観点からしても絶対に外国籍の人間は購入不可にするのが常識。 それを禁止の法律も作らずに平気でいるという事は普通に考えても、やましい事があると容易に推測出来る。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
日本はすぐにでも立法化できる懸念事項がいつまでも放置されている。危機感を持つ政治家がいたとしても、それを阻む勢力がいるのだろう。日本人の政治家なら日本の利益になる働きをしてもらいたい。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
人類は平等でなければならないとは思うが、中華人民共和国と日本は平等にはならない、共産党支配下では基本的に日本人含めどの外国人も中国の土地は買えない。その時点で既に平等ではない。そんな平等ではない国の人に日本の土地を売る事自体不平等ではないでしょうか?万が一中国の人が日本の土地を買ったとしたら日本に一生住み続け骨を埋める気持ちで買って欲しいと思う。彼らは投資とかお金儲けの事しか考えていないように思うのは私だけだろうか?
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
中国の国土は賃貸式で買い取ることはできないはずだった気がするが、目的が限定できないから日本の国土もそのようにするか、単独で日本国籍があり必要な税金を納めているか、戸籍のある人に限定するとよいのではないかと思う。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
土地に対する固定資産税を廃止すべきである。寧ろ土地を管理し、国防に寄与しているのであるから、税金を還付しなければならない。そうでなければ土地は外国人にでも買ってくれるだけありがたいということになり、売却されてもやむを得ない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
何かする気ならわざわざSNSに投稿するかな?とは思いますが。 買収が続きこれが南西諸島で当たり前になるのもどうかと思う。 法整備が必要な事とは思います。沖縄の人はどう思ってるのでしょうね。
▲123 ▼6
=+=+=+=+=
これで中国領土が広がり、海洋資源の主張もできる、と。日本の土地を外国の方が購入するのに キチンと背後関係など調査されてるのですかね? 後買われてしまった島の近辺の漁業権とか、例えばボディーガードの名目で私兵という名の武装組織が駐留しても、日本は対策うてるんですかね?
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
「地域の方々と意見交換し、親睦を深めていく方向性も考えてほしい」こういう寝ぼけたメッセージを述べる人を、沖縄県民の皆さんは知事に戴いているんですねえ。失礼ながら、それこそが安全保障上の最たる問題であるように感じられてならないのですが。
▲255 ▼4
=+=+=+=+=
日本の国土は無人島かどうかに関係なく、外国人や外国資本に買われて良い訳がない。そんな理屈通らないのに、なぜまかり通っていて変えようとする政治家がほとんどいないのでしょう?
中国人は日本の不動産の所有権を得ることができて、その逆はできない。 今、日本は不平等条約の元にあると言える。これは直ちに是正すべき。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
知事の報酬の使途についても、「地域と意見交換」を行うと言うことで、県民から広く意見を募る事が好ましい。 他人の財産の使途について意見すると言うことはそういうことだと思うよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こんな沖縄県知事は早く辞めて欲しいものだ 国土を守れない政治家は失格でしか無い 中国人私有地である以上、そこでの活動は止めようが無い 尖閣を国有化した意味がこの知事には分からないのだろうか… 沖縄県民は目を覚ましてほしいものだ 辺野古移転の妨害をバックアップして本当の意味で沖縄県民の為になる事など有るのだろうか
しかしながら知事選で再選されればそれは民意になるのが民主国家ではあるのだけども
▲224 ▼7
=+=+=+=+=
離島(事実上の国境)、水源地、河川隣接地 、鉱山、その他国の防衛に資すると防衛省が 指定した区域内の土地・建物・工作物に ついてそれらに係る権利一切の設定・移転を 行う場合は、60日以前に防衛省に事前の届出が必要である。 違反した場合の罰則は懲役10年以上とする。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
中国人が名義の様だが、資金は中国政府ではないのか。ロシア政府がロシア人が住んでいる土地なので権利を守るためという名義でウクライナに出兵し占領した過去を見れば明白である。 日本政府は外国人の土地保有に明確な法的規制を行うべし。特に中国人に対しては中国も個人の土地保有は認めていないので、所有は認めない。それが相互主義で当たり前。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
>土地を有効活用したいとの考えがあるなら、地域の方々と意見交換し、親睦を深めていく方向性も考えてほしいと期待している」と強調した。
そもそも中国人が日本国内で土地が買えるのがおかしい 中国人は日本国内の土地を買えます 日本人は中国国内の土地を買えません
どうですかこれ?
相互主義の面からみてもおかしいでしょう WTOうんぬん言う人がいますが、 そんなもん変えてやったらいい、ルールそのものが間違っています
以前まで世界中で白物家電と言えば日本製が強かった しかし中国に工場移転したらどうなりました? 今や白物家電は中国にかなわないでしょう
『庇を貸して母屋を取られる』
まさにそのことわざ通りです
その例から見ても中国人が日本国内で土地を買えないようにするべきです
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
此れ程の大きな問題交流の場にだと、此れで島民が気が付くと思うが、 此の知事は日本沖縄県寄りも中国国家の 施政権の方が良いと言う人物に 県民は早く気が付くと良いが。
▲145 ▼6
=+=+=+=+=
外国人や企業の土地購入は我国の領土、国防上極めて重要な問題。 外国人の土地取得、所有に制限規制を加えるのは当たり前のことだ。 国家の独立、領土保全、県民の安全や国防に何の関心もなく反米、反自衛隊闘争だけ「地元との意見交換を」等の無責任発言の玉城デニー、とても県知事としての資格はないよ。 今回の宮古島市長選挙で保守候補が当選、オール沖縄、玉城デニー派市長は落選し沖縄県内ではオール沖縄、玉城デニー派は皆無となったが、これが宮古島市民や沖縄県民の民意だよ。 基地反対、自衛隊反対だけの独善的県政では地元市民から受け入れられず、支持が得られないのは当たり前のことだ。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
安全保障に関わる重大な問題です。 関心が高いのではなく大きな心配事でしょう。 土地活用? 親睦を深める? ふざけた話です。 デニー知事の媚中姿勢は本当に目立ちますね。 まさかデニー知事は自身が中国では英雄的な扱いになるとでも思ってるのでしょうか。 どんなに媚びたところで利用されているだけだということに早く気付いてほしいです。 それと、外国人による日本の土地取得の規制強化はまだですか。
▲74 ▼6
=+=+=+=+=
いずれ中国の政府系機関が高く買いに来ると思って買ったのだと思う。 今はミサイルではなく長距離ドローンで攻撃できる時代ふぁから、 有事の際にはここから米軍基地などに偵察や爆撃目的でドローンが飛び 立つことも想定しなければならない。 今、日本は異常事態である。
▲51 ▼2
=+=+=+=+=
国防に関わる土地ばかりではなく、そもそも外国人の固定資産税は住居や事業に使用しない限り全て宅地並み課税など、全て重税を課すべきです。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
本来ならば、安全保障のために、中国人女性が購入した無人島の開発は許されないと厳しく主張すべきところを、「土地活用なら地域との意見交換を・・・」と売国的主張をする玉城知事を許すことは出来ない。土地活用をさせれば、安全保障上の大問題が発生することに気が付かないようだ。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
中国が沖縄を狙っているのは周知の事実です。 中国人個人に土地を売ったとしても、それが中国という国の所有にならないという保証は無い。 外国人に土地を売るというとは、日本という国を売るのと同じこと。 沖縄だけでなく、水源地も売られた(買いに来た)と言う話も聞いたことがある。 外国人、特に中、露、南・北朝鮮の人には土地を売ってはいけない。 既に売られた土地、特に国防的に重要な場所の土地は、知事が責任を持って買い戻していただきたい。 他国の島に、「自国の船の救助のため」という理由で小屋を建て、それをいつの間にか軍事施設にしてしまう国です。中国人所有の土地なら、遠慮なく軍事施設に変わる建物を建てるでしょう。 デニーさん、今こそ出番です。お願いします。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
少なくとも不動産(土地と家屋)は国益と安全保障上、こちら日本が買えないのに相手国側に規制できないのは、不平等で且つ屈辱的でもある。 この外交上の相互主義の原則、重大なリスクヘッジの感覚が解らない日本の政治家がの鈍感さが不思議でならない。 未だに日本国憲法”前文”の「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、我われの安全と生存を保持しようと決意した。・・・」という理想の”花園”国家観に埋没して、一語一句も改正出来ないでいる政治に失望するばかりである。最早戦後ではないという自覚は、周りの敵性隣国の歴史修正主義の攻撃に振り回され、一向に脱却ができていない。 政治家の責任なのか? はてまた政治に無関心の国民の責任なのか? 一億以上の民の経済大国が、これほどまでに無防備で国防に無頓着で、他国に国防を依存する姿勢は奇異に思うのは、私人一人だけであろうはずがないと思うが、如何なものか!
▲30 ▼3
=+=+=+=+=
この女性の他の記事に出てるコメント=>私たちはこの島の自然環境を残したい、適切な開発企業があれば協力したい。この狭い島で自然環境を残してリゾート開発?なんの開発?個人所有ではなく企業の所有で、何したいのかわからぬが、自然環境残すためだけに異国の土地を購入したと言われてもね? 不明瞭なコメント出すからますます胡散臭い。辺野古移転が完了するまではそのままにしておくのかもしれませんね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
うまく使って頂けると良いですね。日本は無人島で、そのままにしていたのですから。国防上の心配とかいう人がいますが、具体的に何が心配なのですかね?治外法権の場所ではないのですから。
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
相手は核搭載可能なミサイルを何機も保有し、いつでも日本に向け発射できるように照準を合わせている国。 いくら民間レベルと言えども、このような国の者相手に、国防的に最も重要視であろう地域の土地を売買するなど、正気の沙汰とは思えない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
政府は日本のすべての地権を法人、個人関係なく国有化することが必須で緊急の課題であることを理解してないんでしょうか。もう法制化して国中の土地をすべて国有化するべきです。国有化を法制化して支払いは国債ですべての土地を購入する。何千兆円かわからんが、それを土地地権者に支払う。そして100年間の地権は 条件付きで認める。そうしたら数千兆円の資金が市中に出回り、日本はイッキに景気回復します。こんなこと考えると楽しくありませんかw こんなことを考える政治家が増えてほしいもんですw
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
石破さん、こういうことがおきないよう外国人による不動産取得規制をお願いします。一刻も早く。夫婦別姓などより優先事項です。しかし玉城さんも、ずいぶん呑気ですね。この方や会社について調べないのでしょうか?
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
県知事レベルで 言った言わないで処理できない問題に発展した時 どうするつもりかな。 国内でも同様の認識の行き違いで 揉めているところもかなりある。 相手が外国・・それも今回は中国。 それも領海問題で難しい地域の傍。 尤も、それが目的なら国が関わらない手はない。 島が無くなったとか消えたとか 何年も経ってから気が付く様な政府は 今回のような場合どう対処するのかな? 仕事してるのか?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
原野商法で民有地が細切れと言うゴミみたいな島をよく買ったな… リゾート会社が目をつけても、原野商法で荒らされた土地だとわかると不動産登記が細切れにされた土地の分だけ必要で、登記費用だけで恐ろしいことになるから手を引くんだと… 名義人の異なる土地は、名義人変更の登記が済むまで合筆出来ないよな?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
こんな問題をおこさないためにも日本国の土地は日本人しか買えませんって法律をつくって下さい。 沖縄県知事は中国人が買って嬉しいかもしれませんが、 北海道もかなり中国人に買われてますよね。 島とか買われたら大挙して来られても文句言えないですよ。
▲223 ▼7
=+=+=+=+=
外国人や外国企業が土地を自由に売り買いできるなんて遅れた国ですね。 北海道には日本人が立ち入りできない中国人所有の土地が沢山あります。 また新潟、長崎、沖縄の土地も中国人の所有で虫食い状態。 安全保障上問題があるのに政府はなぜ規制をしないのですか?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
日本に住んでいない外国人が買った土地や建物がどうなっているのか知っているのか? やつらは日本にいないから日本のルールやマナー、法律を守る必要がない。 税金だって納めているのか不明。 法律改正して日本国籍又は永住権のある人のみが土地や建物を所有できるようにしなければホームレス大量にでるで。 実際、賃貸の不動産も中国人所有になって急な家賃の値上がりが始まり、払えないのなら次回の更新は無しって追い出し。あとは入り口にダイヤルBOXの鍵を付けて違法民泊施設完成。 北海道の湿原や全国の山にある太陽光パネルも何かあっても知らん顔で結局は税金投入になるって。 リスクしかないのに是正しないのって議員先生は仕事しているのって言われてもしゃあなし。闇バイトはアカンって言う前に闇バイトをしなくても何とかなる社会を作るのが仕事じゃないのかって思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「その土地がどのように利用されるのか、地域の方々の関心も高いと思う」 ↑そうではなく、日本国民が関心がある。何故なら国防上問題があるからであり、この中国系企業に中国共産党の関与が無いとは言い切れないからである。 「(女性に)土地を有効活用したいとの考えがあるなら、地域の方々と意見交換し、親睦を深めていく方向性も考えてほしいと期待している」 ↑他国の領土領海、領空を平気で侵犯して奪い去るような国の企業にこんな生ぬるい事を言っている場合ではない。やはりこの知事はダメだ。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
日本の土地を西側諸国であってっも条件付きで販売するとしても、日本と敵対に近い国の中国に誰がどうして売るのか? というよりも国が中国人・企業・その関係者等々規制をかけるべきだ、日本人が売りたいという事なら国が同等の価格で買い上げるべし
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
最終的に香港やマカオのように「都市」だけが日本の領土で 後の日本列島は全部中国に買い占められて終わるような気がする それでもおそらく大半の日本人はその方が豊かで幸福に暮らせるだろう
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
この記事、おととい見ましたが
【北京時事】約2年前に「沖縄の島を買った」とSNSに投稿し話題となった30代の中国人女性が、今年夏に島を訪問することを明らかにした。中国メディアが16日報じた。今年7月か8月ごろに、経営する企業の社員旅行を計画しているという。
自然を残したいとも書いていましたが、そんな訳ないじゃないですか。少しずつ中国としての領土を増やしていくに決まってますよ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
まだ小さな無人島だから大事にならないけど、外国人への不動産売買は規制しないとダメなんよ。国内不動産の異常高騰の原因にもなってるし、北海道の原野なんか中国人に買われまくってる。中国は水源が貴重だとわかってるから、そのうち日本中の水源を抑えられたら手も足も出なくなるぞ。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
基地反対運動の看板持って活動してる人達のYouTube見たけど、北のミサイルは落ちてこないとか、完全に昔の学生運動みたいな事喚いていましたよ。
その内容の正否はともかくとても普通の一般市民とは思えない、ある種の偏った考えに凝り固まった人達に見えました。
辺野古の国道で見かける方々と全く同じに見えるけど、知事がこの方々のシンパならとても怖いと思いました。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
使い方は今の法律で規制出来ると思います。生活インフラを作る義務は基本的に無いと思います。条例を作れば済むと思います。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
インフラが無いに等しいがまさか沖電が海底ケーブル入れさせたり、建設の受注を受けるようは建築屋はいないだろうね。いくら合法とは言え土地を売った地主が一番、配慮が無かったな。
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
そんな簡単な話ではない。 気づけば中共が所有権を主張する。 本来なら敵対国の国民なのだから身辺調査をするのが当然ではないか? 土地の活用? 中共は「領土」と主張するに決まってる。 下手すりゃミサイル基地も作られるかも知れない。 国も今回の事を重大事態と認識し、外国人への土地の売却禁止の法律を作り、この中国人女性から取り上げ、もしくは買い戻しすべき。 相変わらず、沖縄県知事の判断は話にならない。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
日本の法律的には外人でも不動産の保有は可能だ。 しかしちゃんと固定資産税とかを毎年払うのかな?支払先が分からんとか、自分の土地なのになぜ税金?とか言いそうだけどな。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
アメリカではなく、中国に擦り寄るデニー。この人、日本の一部としての沖縄ではなく、琉球王国としての考え方が色濃いため、中国共産党のサラミ作戦、中国の一部となることを心から歓迎しているように感じるなあ。今後も沖縄県に莫大な税金をつぎ込む必要性があるのだろうかと考えてしまう。そもそも沖縄県民はデニーをどう思っているのだろうか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
購入したからといって勝手に開発できるわけでもなし、あまりヒステリックに対応する話でもないと思う。それは日本人が買っても同じこと。きちんと土地利用についての規制をかけていれば問題ないはず。
▲8 ▼79
=+=+=+=+=
ネットに限らず最近の日本人の言いぐさを見ていると思うが、長年隣の家に住んでいる何の問題もおこしてない日本人同士や、多少揉めたとしても誤差の範囲の親兄弟相手にすら我慢も努力もろくにしないくせに、何が多様性じゃ酔っぱらってんのかって言いたくなる。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「土地活用なら」とは? 中国人による土地購入は安全保障上の懸念があるにも関わらず、その観点からの発言をあえて控えるような態度。中国人がただの民間人だと考えるのはミスリードだ。有事には人民解放軍に情報提供をするのだから。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
中国には、相変わらず甘い。デニー知事は沖縄県の置かれている地理的現実を理解していない。沖縄県だけじゃなく、自衛隊基地周辺の土地や、水源のある土地は、かなりの確率で中国人に売却しているのが現状。日本人は国防に対して、もっと危機意識を持つべき。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
そもそもなんで外国人が日本の無人島何の審査も無く買えるのが不思議、買われてからあーだこーだと問題にしている時点で沖縄は土地取引について杜撰な管理だと思う。法整備する気配もないし。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
日本人は中国では土地は買えない。なのに日本では外国人が買えるってんのおかしい! 日本の地方の土地価格は二束三文、そりゃ買うわな❢ 地方や一次産業を疎かにしてきたこの30年が、日本を駄目にしたんですよ! 腹立たしくて、仕方ない!日本保守党、参政党、高市さんが 手を組んで日本を、蘇らせて下さい! あっ、田舎の土地、法的に名義変更しないといけない法律出来たけど、価値の無い土地に名義変更代高すぎです!もっと簡略化して名義変更しやすく国は法整備前にすべきです!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
相変わらず中国(人)相手だと友好的ですね。 日本政府や在日米軍に対しても好戦的な態度を取らず同じように「意見交換」をしてもらいたい。
▲318 ▼7
=+=+=+=+=
中国の土地は国のもので買えないのに 日本の土地は中国人が買えるのは国益に反していて危険だと思いますが政治家は何とも思わないのかな?呑気と言うかやる気が無いと言うか…危機意識ゼロと言うか…
▲227 ▼7
=+=+=+=+=
外国籍の土地購入規制、与党の先生も、もちろん野党の先生もなぜか消極的、違った、他の仕事が忙しいんでしたね。フジテレビやトランプやらで、オールドメディア一緒で、積極的には問題提起も出来ないくらいにお忙しそうで。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
誰が売ったんでしょうかね? 外国人に土地なんか売ったらダメですよ。ステルスのように日本が侵食されるじゃないですか。日本が日本でなくなる。もっと考えて欲しい。領土を取られるというのは何も戦争に勝った負けたという事だけではない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
共産党の国民の方が買った物は中国共産党が買ったのですね。日本の国土が減ったのと同じですね。尖閣を取られるのと同じですが、政府が反応しないのが不思議でならない。土地活用?意見交換?何故政府は反応しないのか?もう中共と組むならそういえばいいし、トランプとやるならはっきり態度を示すべきでは?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
簡単に買える土地は日本だけ。規制強化すべき。見てみい。空港周辺の太陽光発電パネル。中国企業の日本法人ばかりやないかい。強制的に国に変換。今でも法律作るべき。中国なんか個人所有どころか国が土地は管理してるで言うとるで。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
無人島だから、どうのと言う事は無い。自国の安全保障を考えたら自ずと答えは同じでしょう。それもあってか某国は他国民には所持させないし、自国民にですら認めてないよ。翻って日本国全体で他国人の所有地がどれ程あるのでしょうか。 セールスに国会議員が先頭に立って居る。文字通り『国を売りまくってる』 ¥幾らになるのかなぁ ナンタラカンタラ大臣も仲間ですね 国防と言いっても、自衛隊員数より在日民兵の数の方が多い
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
海上カジノにするはずだったのが、いつの間にか「空母」に化けてしまうお国ですから、この土地だって、いつ国が裏から手を回してくるかわからないというのに、何を呑気なことを言ってるんだか? まあ、お仲間が来てくれるくらいの感覚なのか?
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
意見交換などと遠回しに言わず、直接、「もっと遠距離からの艦砲射撃か、遥か遠くの島占拠かと思ってました。まさか、わずか沖縄本島まで20kmとは..超至近距離から榴弾砲の雨を降らす気ですか?」と聞けばいいのに
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自民党は資本主義なので、この件に関して規制はしないとの事。 自民党は保守政党ではない。 消費税を導入して以降様々な改悪をして日本を破壊して後進国にしたのも自民党 皆さん、いい加減目を覚まさないと、本当に日本が日本でなくなる。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
中国の土地を日本人は買えないので、中国人に日本の土地を売れないようにするべきです。
今、中国人に売れてる土地も有事の際は強制的に徴収すできるように法整備するべきです。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
どこの国の人だろうと土地を買われるのは危ない話。玉城さんはなにを楽観的に見てるのか意味がわからない。この人に政治は任せてはならない。
▲66 ▼1
=+=+=+=+=
いやいや関心を寄せておくとか、地域の人と意見交換とかいらないから。
一刻も早く土地を買い戻し、中国人に不動産を買えないよう規制をかけなくてはならない。
そもそも中国では土地は所有出来ないのだから、他国で土地を所有するなんて以ての外。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ではしっかりと固定資産税を払っていただきましょう。固定資産税は地価できまりますから、値を吊り上げれば固定資産税も高額になる。
▲67 ▼1
=+=+=+=+=
中国は国民へも外国人へも「国土」は1ミリたとて売りません、そんな中国人に日本国土を売ってどうします?中国政府関係者が購入して・中国領土とか、日本政府・国が何もしなかったら、都道府県で外国人への土地売買は条令等で厳しく制限すべきです!
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
日本人の平和ボ◯もこのような法体系からきてるのかもしれませんね。 アメリカは国防に関する事案を間接的なものでもどんどん規制をかけていってます。 外国人による土地購入に関する法案をたしか国民民主と維新が上げたと思いますが、まだ成立してないということは、与党や他のリベラル派が邪魔をしてるということですよね。 今でも自前で国を守れないのになぜ脆弱性をほったらかしてさらに拡大させるのか? 日本がどうなろうが政治家は知ったこっちゃないのでしょうね。
▲4 ▼0
|
![]() |