( 253203 ) 2025/01/22 03:46:51 2 00 紀藤正樹弁護士 元兵庫県議の死亡について“誤情報流布”の立花孝志氏の謝罪に辛辣指摘女性自身 1/21(火) 16:36 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c0402249ad29b17c0eea94f41dcb0912ed1c31be |
( 253206 ) 2025/01/22 03:46:51 0 00 紀藤正樹弁護士(写真:時事通信)
弁護士の紀藤正樹氏が1月21日、Xを更新。NHKから国民を守る党の立花孝志党首(57)について、”厳しい指摘”を投げかけた。
立花氏をめぐっては、1月18日に亡くなった元兵庫県議の竹内英明さん(50)をめぐるSNS上の投稿が波紋を呼んでいた。竹内さんは斎藤元彦兵庫県知事をめぐる県議会調査特別委員会(百条委員会)の委員を務めていたが、SNS上での誹謗中傷が相次ぎ昨年11月に議員を辞職。各社報道によると、竹内さんは18日夜、搬送先の病院で死亡が確認されたといい、自殺とみられているという。
報道後、立花氏は、SNS上で「(竹内元県議は)兵庫県警から任意の事情聴取を受けていた」「逮捕されるのが怖くて自ら命を絶った」などと発信。これに対し、1月20日兵庫県警のトップである村井紀之本部長が、「基本的にこういう場で個別案件の捜査につきまして言及することは通常は差し控えておりますけど」と前置きしつつ、「被疑者として任意の調べをしたこともありませんし、ましてや逮捕するといったような話は全くございません」と完全否定。「全くの事実無根」として「明白な虚偽がSNSで拡散されていることは極めて遺憾」と表明した。
これを受けて立花氏は同日、自身のYouTubeチャンネルで「兵庫県警御免なさい。竹内元県議のタイホは私の間違いでした。日本テレビの取材をうけました。ノーカットでお送りします。」と題した動画を投稿。動画の冒頭で「竹内元県議会議員がですね、おそらく自殺だと言われていますが。自殺した理由が、警察の逮捕が近づいていて、それを苦に自ら命を立ったということについては間違いでございました。これについては訂正させていただきます。そして謝罪をさせていただきます。大変失礼いたしました」と、自身が投稿した内容を訂正したうえで、謝罪した。
しかし、県警が異例のコメントを出すほどに、SNSで拡散した立花氏の発言。紀藤氏はXで《単に謝罪だけですむのでしょうか》と疑問を呈し、《企業の不祥事と同じ土俵で言えば公党の党首の責務として誤認した過程及びその理由、再発防止策を具体的に公表し謝罪すべき》と、責任の取り方が不十分であると苦言を呈した。
|
( 253205 ) 2025/01/22 03:46:51 1 00 日本のネット上の議論では、立花氏の行動に対して厳しい批判が相次いでいます。
一方で、立花氏を支持する意見もいくつか見られますが、その多くはマスメディアや政治家に対する批判や疑念を示すものであり、立花氏の行動を擁護するというよりは、他の問題に対する不満や反感を表明する形でのコメントが目立っています。
立花氏の行動やその影響について懸念や疑問を持つ声が多く、彼が今後どのような責任を取るべきか、またマスメディアやネット情報の信頼性についても問題提起されています。
(まとめ) | ( 253207 ) 2025/01/22 03:46:51 0 00 =+=+=+=+=
立花氏は、県警サイドの発表を受けて上っ面の謝罪だけは表明しつつも自粛や謹慎という言葉すらなく、過激な動画配信路線を継続することを早くも表明している。これは何の裏付けもない情報に基づく誹謗中傷めいた情報発信をこれからも続けていく、と宣言しているに等しい。ここまで開いた口が塞がらない、と感じることはなかなかない。もはやつける薬などはどこにもなく、またもや犠牲者が出たら警察の沽券も著しく傷つけられる以上、県警には社会からの期待に応える適切なアクションを期待したい。また、立花氏の周囲にはいったい誰がいて、どのジャーナリスト、著名人、学者、実業家、ユーチューバーが彼と結託し、ろくな検証もせずにデマの拡散に加担したのか、各人が調べてあげてみることは、今後の情報ソース選別の為にも、大変有用かもしれない。
▲2457 ▼163
=+=+=+=+=
オールドメディアが次から次へ立花氏へ取材をすればよい。自身がファクトな情報を垂れ流ししているのだから、立花氏自身はどんな情報を流されても平気なのだろう。個人情報から、自身の逮捕の有無、どこに行き、何をして、どんな性癖があり、どのような違法行為を行っているか等々。どんだけ本当のこと、嘘のことが流されても平気でなければダメですよね?標的にした相手にはそれを行うのだから。もちろん本人が平気でもダメなものはダメですが。執行猶予とは猶予ですよね?もう猶予はないのでは?
▲71 ▼11
=+=+=+=+=
彼は「この情報を2つのソースから確認した」などともっともらしいことを言っていますが、信頼に足る情報などきっとなかったと思います。 彼がいつも考えているのは、自分が作った敵に一番ダメージを与えるのにはどんなストーリーがいいかです。真実かどうかなんて彼には関係ありません。そして彼はそれを自身たっぷに話すので、今回そして知事選の時のように大勢の人が彼の話を信じてしまうのです。 大手メディアは、これまで彼に絡まれるのが嫌で彼への取材を避けてきましたが、積極的に取材をしてファクトチェックをして欲しいと思います。
▲1411 ▼62
=+=+=+=+=
もう、行き着くところまで行き着くしかないから無茶苦茶やってるだけ。まともに相手しても無駄ですよ。
ちょっとでも稼いで訴訟資金や、懲役が確定した場合の出所後の資金にしようとしているのか知りませんが、この手のヤカラに一番効果的なのは無視なんです。
早く司法で裁いてもらうしかありません。まともに相手して消耗するのはそんなのでやめましょう。警察と司法に任せましょう。県警も議会でまでコメントしましたし、絶対に静観はしない筈ですから。
▲108 ▼5
=+=+=+=+=
立花によると、真実相当性がある話を拡散したので、名誉棄損に当たらないと 稚拙な自己弁護をしている。ならなぜ、その信じるに足る証拠を持って反証しない?こやつと言い、斎藤といい、法律に精通している体を装うが、いつも 説得力のない都合の良い自己弁護を展開しており、その点は本当によく似ている。
▲2159 ▼152
=+=+=+=+=
県議辞職したならば参考人招致で百条委員会での場で真実をすべて話をして、県民局長のご遺族のメール関与や、警察への事情聴取も無かったとはっきり明言したらよかったのに、そしたら要らぬ疑いを持たれなかったかも。
▲43 ▼138
=+=+=+=+=
立花氏の動画にアクセスしたくないので未見ですが 兵庫県警御免なさいって 謝る相手が間違ってないか?
謝って済むような話じゃないというのも確かだけど そもそも故人や遺族には謝罪する気さえないのではと訝ってしまう。
こんな御仁を支持する人が 相当数いるということに驚愕するとともに 暗澹たる心持ちになる。
▲1198 ▼60
=+=+=+=+=
立花氏の今回の発信は本当に罪深いと思うし、その行き過ぎた行為がきっかけで必要以上の抗議や迷惑行為が横行している事を自覚してほしいと思います。 自由は節度の中で担保されるべきで、何でもかんでも無節操に自由で良いわけではないと思いますし、仮にも公党の代表が出処も明らかにできないような胡散臭い情報を元に拡散して死人に鞭打つような行為が許されて良いはずがないと思います。 一連の騒動に関して、何が事実で何がデマなのかが判然としないし、議会側にも問題があるとは思いますが、人が亡くなるまで一方的な追及をする必要はないし、増してや一部の人間は亡くなられた方に鞭打つような投稿をしている、、本当に一部の日本人は劣化してきていると思う、、と言うか本当に日本人なのかとさえ思います。 そして、この問題が大好きな兵庫県で起きていることが本当に悲しい。
▲841 ▼68
=+=+=+=+=
間違いでした、謝罪致しますで済む問題でしょうか 政党の党首であり、社会的に影響力のある方ですから、Web上での謝罪だけでは済まないように思います 他にも以前から同じようなトラブルを起こしてるようですし、SNSやYouTubeのアカウントの取り消し等の厳罰を処してもいいと思います
▲886 ▼53
=+=+=+=+=
兵庫県民です。 県知事選の際に立花氏の話を聞いて投票行動や判断した人達は、こんな事があってもまだあの選挙期間中の様々な情報を信じ続けるのでしょうか?百条委員会の全ての時間を見ずに、選挙期間中にショート動画や切り抜きなどで判断する様な横着な人は、何も感じないのだろうか? 私は誰を支持するとかは無いが、早く兵庫県が正常化し、またこの様な悲しい事が起きないようにして欲しい。 そして何らか発信する人は責任をもって欲しい。
▲540 ▼56
=+=+=+=+=
事実に反していることは警察からの声明や、本人も認めたものであって、その明らかな虚偽に関して人伝いであったとしても追及されてしかるべきものと思う。 表現の自由などとはいわれるが、憲法に「公共の福祉に反しない限り」とあるように、自由には一定の責任が伴うものだろうし、その範疇を超えたものをよしとするべきだとは思えない。裁判を起こすとも言ってたが、起こして正す契機は作り出す必要があると思う。
▲172 ▼8
=+=+=+=+=
どんなソースで情報収集したかは、裏付け調査を立花氏はした上での、 発信だったのでしょうか。警察が調査や進捗状況を漏らすでしょうか、、 それなのに、立花氏に同調して拡散した方も同罪だと思います。 人ひとりお亡くなりになり、影響力のある立花氏が発言すれば影響力は大きいと思います。これは憶測による、名誉毀損だと思います。 立花氏の発信には、何処まで本当なんだろと、改めて疑問に思います。
▲384 ▼25
=+=+=+=+=
昨今、オールドメディアの信頼性が~という声も増えており、確かにTVや新聞の増上慢が一因と思われる問題が多く見受けられるが、一方でそれに対する"ニューメディア"の一つであろうSNSや動画サイトなどにはこういうレベルの情報も少なからず混じっている。
一般人が全ての事の真偽を見極めるのは容易ではないし、何はともあれ報道にせよネットの情報にせよ鵜呑みにしないことが大事だと思う。
後は新旧のメディアで互いのファクトチェックを厳しくし合えると良いんだろうけどね(実際は足の引っ張り合いになりそうだが...)
▲23 ▼9
=+=+=+=+=
訂正 謝罪だけで済むなら、この様な類いの誤情報で他人を苦しめ傷つける行為は無くならないだろう! 被害者側が、被害届や告発しなければ事件にもならない現実をどうにか法整備しなければ減らないだろう!
▲562 ▼33
=+=+=+=+=
みんなイカサマペテン師な性質をしている人の口車に乗ってお金貸して返って来なくなったり、県知事選挙で間違っているかもしれない人を当選させたり、この記事にあるような事真に受けさせられたりしててちょっとおもしろく思えてきた笑 一方で、そろそろ笑い事でもなくなってきているので誰か賢い人が動かないといけないような気もします。
▲349 ▼41
=+=+=+=+=
立花氏を支持している人はだんまりなのですかね?誹謗中傷した人はどう思っているのでしょうか? 執拗に追い込むやり口、しかもデマを流布して人の命が失われました。 これだけSNSやインターネットが普及していて裏付けのない情報を容易に垂れ流せる事も問題ですがしっかりと責任を取らせる法整備は必要だと思う。やった方はやりっぱなしで、やられた方は深い傷を負って今回の様な最悪のケースは今までもありました。 謝罪で済むものではないと思う。 家族が同じ事をされて同じ状況になったらと考えると煮え繰り返るほどの怒りをもつと思う。 立花氏の今回の一連の行動は許せないし、謝罪しているようで謝罪にもなってない事に腹が立つ。
▲54 ▼8
=+=+=+=+=
立花氏は、事実無根のストーリーを作成し、SNSで発信したのです。
「県警が、元県議の逮捕状を取り、彼を逮捕しようとしたので、自殺した。」
この、ストーリーは、元県議の自殺の要因が、県警にあると言っております。
このような、ストーリーをSNSで発進したことの責任は、謝罪・訂正した位では、不問にできません。
県警は、立花氏を徹底的に追及し、立花氏に対しての逮捕状を裁判所に請求すべきだと思います。
改めて、SNSの無責任・恐ろしさを感じます。
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
この記事にある立花氏が謝罪した日本テレビの取材に於いて、謝罪のあとの日本テレビの 記者のとの会見で、竹内氏の自死に関してはなんとも思っていないと言っている。 竹内氏の自死の元が自分の多々のデマ動画による、彼の支持者達のそのデマの拡散にある のに、これっぽっちの謝罪の気持ちなど持ち合わせていない事が分かった。 彼の謝罪野相手は県警に対してであって、事情聴取を行ったという事と逮捕が間近だという事のデマ拡散への謝罪なんだよ。 この人には人の痛みなどよみとる事など出来ない。自分が痛んで見ないとわからない人間。
▲175 ▼16
=+=+=+=+=
SNSに出した情報も他のメディアと同じ責任を取らせないと嘘や誤情報ばかり氾濫してSNSを信じてしまう人達に不利益を与えている。特に故意に誤情報を拡散したら厳罰が無いとSNS自体を封鎖するしかない。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
確かに!「謝罪だけでは」済まない問題でしょう立花氏は、数日前にも埼玉市内で市民方々を前に「逮捕を恐れて自死をされた」旨の発言を動画を回しながら、やって居ました。この時点で、相当に拡散しております。これだけ拡散させて置きながら間違ってました御免なさいでは、話には成りません此れでは!どんな虚偽やデマを流しても、「謝ってしまえば」赦されると誤解を与えてしまう恐れが先ず!亡くなられた竹内氏の、名誉を棄損されていらっしゃる。叶うならば、ご遺族列びにご親族訴えられる事を、お薦めします。
▲57 ▼5
=+=+=+=+=
立花氏の事実に基づかない発言を批判するのは妥当だし、立花氏はそれについて謝罪した。また、謝罪だけで済むのかどうかは検証されてることも良いと思う。 一方で、亡くなった竹内元県議にまつわる百条委員会でのやりとりに関してマスメディアは全く報じていないが、それで公正と言えるのか疑問を感じるのだが。
▲23 ▼53
=+=+=+=+=
要は自分が竹内氏を追い込だ訳でないと主張したかったんだろう 暴力団の名前をあげ港湾利権をチラつかせ、警察から事情聴取を受けマークされていた 逮捕を恐れての自殺と匂わせた訳だ 亡くってからまでも保身のために故人を貶める 人としてどうなのかと本当に思うわ 謝罪で済ませない為にも遺族には告発して欲しいけどね あとは兵庫県警が執行猶予中の立花氏にキッチリ印籠を渡してくれるだろう
▲229 ▼14
=+=+=+=+=
立花さんて、色んな人に提訴します!とか言ってるけど、この人のことは誰も訴えないのだろうか?間違いは誰にでもあるが、自殺した人に対して逮捕されそうになったからとか、ちょっと間違えたすみませんというレベルの内容ではない。今回は警察が異例のスピード対応で訂正したから良かったが、しなければ遺族にどれだけ迷惑がかかったのだろう?発信内容を見ていて整合性がないなと感じるので、この人の言葉は頭半分で受け取っているが、この人の言葉を絶対視して拡散し批判しまわしてるSNSの人も見かける。あまりに無責任ではないか?
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
立花は兵庫県警に対して謝ってるんですよね。 逝去なさった方には一切の謝罪は無い。 当然遺族に対しても無い。 これは異常だ。
警察から情報流出したかの様な内容で誹謗中傷したが事実無根。 警察としては情報管理能力を疑われる様な所業なので、事実無根と公表したわけだが、これを簡単にYouTubeで謝罪配信しただけで許される訳が無い。 単に金稼ぎの謝罪なんだから尚更。
そして、この誹謗中傷は選挙活動中のものなのだから、N党として原因と改善策を公表した上で謝罪するのが最低線だ。 もう行い全てが常識など何も無い行動。
で、且つ死者に鞭打つばかりか、今回の報道に対するコメントに気に食わないから訴えると来てる訳ですよね。 人のやる事では無い。 自分が執行猶予中だと言う事を忘れてるのだろうか。
こう言う人間には法の裁きが必要だと思います。
▲186 ▼9
=+=+=+=+=
この方、警察に対しての謝罪だけで、いくら亡くなっているからと言っても当然家族もいるはずで、傷口に塩を塗るような投稿をして何も言わないと言うのはどんな性格をしているのでしょう。 一番謝罪をする相手は遺族の方だと思います。
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
謝罪と言ってもタイトルにあるように兵庫県警やSNS視聴者に対しての謝罪であって、元県議やその身内に対しての謝罪では無く、ネットニュースにしても、テレビにしても立花が元県議に謝罪したかのような報じ方は間違っていると思うのだが。
▲48 ▼2
=+=+=+=+=
この案件は悪質で許されざる行為。中居問題でスポンサー離れが進んでいるが、何の落度もないスポンサーが可哀想。離れないとたたかれる今の時代は絶対におかしい。立花氏の支持者はなんにもたたかれないのかな?たたかれないのだとしたら、それは絶対におかしい。
▲15 ▼8
=+=+=+=+=
事情聴取を何回もうけてる、とか、もうすぐに逮捕されるから、だから自死したと書き込みがありましたが、いったいどこからその情報を知ったのでしょうか?はっきりと言っていただきたいです。情報源がなかったら‥ご自身の作り話しでしょうか?百条委員会の委員長の自宅前でも、大音響でもうこれ以上大声でわめいて自死でもされたら困るので、やめといてやる、とか記事に出てましたけど、こんな方が党首でまた逮捕もされないなんて、一般の人から見ればあり得ないことばかりです。パレードの件から、告発された局長からこの元県議とすでに3人の犠牲となっています。もうこれ以上の犠牲者を出さないよう、正義をただしてください!
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
「立花氏というような人物の存在意義があるのか」と問われたら「ある」と答えても良い。
ただし、それは「世の中には信じてはいけない人がいる」ということを純真な子供たちに教える反面教師としてである。そのような意味において、この人物はこれ以上はないという見本である。
将来「投資詐欺」や「ロマンス詐欺」、そして「カルト宗教」に騙されるような人間にならないためにはテレビやニュースでその存在ややり口を知っておくことは人生において無駄にはならない。
▲8 ▼13
=+=+=+=+=
>《企業の不祥事と・・・、再発防止策を具体的に公表し謝罪すべき》と、責任の取り方が不十分であると苦言を呈した。
紀藤氏は、立花氏にSNSをやめろと言いたいのだろうか? もしそうなら、私は反対である。立花氏はSNSをやめる必要はないと思う。 現に、兵庫県知事選当時、マスコミは斉藤氏のパワハラ疑惑で一色だった。そこに、立花氏が発信することによってパソコンの存在が明らかになり、風向きが変わって事実を知るようになった。それは、SNSによる自由な言論空間があったからだと思う。 最近のマスコミの信用がガタ落ちしている中、SNSの言論空間は守られるべきである。 この件が、SNS規制に繋がらないことを願うし、そもそもマスコミが多方面からしっかり取材して事実を伝えていれば、SNSにおける憶測発言は減るのである。
▲17 ▼37
=+=+=+=+=
変な正義感はないが自分の不確かな情報で人が亡くなっていることの罪深さは微塵にも感じないのでこの人も同じ立場にしないとダメと思ってしまいました 選挙で自宅前で恐怖を与えて辞職させたのにまだ攻撃していたのは何故か知りたい 結局は自死をさせたことに法律で罰せないとこの人は又、やる 何の正義感かただの思いつきで気に食わないと思った人間を攻撃したいのかはわからない正式な政党ととしてやることなのか政党を解散すべきではと思うし、そこまでして斎藤知事を応援した理由も知りたい どのような関係であるのかも 帰り咲いた斎藤知事の応援だけで自分に関係ない人間を誹謗中傷を広めたのか
▲18 ▼11
=+=+=+=+=
確かに立花氏のあの動画には 心からの反省の色は伺えなかったし、持論の言い訳に終わっていた。あの感じだとまた同じ事を繰り返すでしょう。 ただ、公共の電波で嘘を拡散し無実の人をさも犯罪者であるかの報道を繰り返し無実が証明されても只の一度も謝罪しないOLDメディアよりはちょっとだけ、ちょっとだけはマシかと思ったのは事実。
▲1 ▼8
=+=+=+=+=
警察が完全否定と記事にあるが、マスコミや弁護士ならばわかっていると思うが、「”被疑者”として任意の調べをしたこともありません」との言質からあくまで参考にとか情報提供として聞いた事はあったかもしれん。 警察側も捜査対象者に何かあってはいけないから、慎重にやる。 そもそも、立花の発言なんか論外だが。 ここにきて一部が騒いで立花を責める事の是非はどうか。 マスコミなんか数か月前までは齋藤氏をある事ない事責め立てて、全然へこまないからと鋼のメンタルだとか言って更に責め立てていたじゃん。 アレはいいの?
▲26 ▼50
=+=+=+=+=
アテンションエコノミーを利用してSNSをジャックしてオールドメディアを攻撃。敵を仕立て上げて分断を煽り、陰謀論を信じていしまう様な情報リテラシーの低いルサンチマンを騙して利用しているデマゴーク。ジャーナリズムを学んだ沢山の人が関わりチェックをしている伝統メディアの情報より、単なる個人の主観のSNSの情報の方を重視してしまう情報リテラシーの低さが怖い。エコーチェンバーによってフィルターバブル状態のSNSに気付けない、陰謀論をまんまと信じてしまう様な一部が社会に及ぼす影響が末恐ろしい。
▲168 ▼36
=+=+=+=+=
立花さんも人間です。間違える事もあるでしょう。それを鬼の首でも取ったかの様に批判するのは如何なものか?マスコミが流す情報が全て間違いが無いものなのか?立花さんとしては、信じるに足る情報だったという事だと思います。彼は、間違いは素直に謝罪しておりますよ。
▲4 ▼17
=+=+=+=+=
事実誤認を謝罪したのみ、紀藤弁護士指摘の通り、誤認の経緯を詳細説明せず、再発防止策も述べていない また、動画内で述べられていた下記のような発言内容については、棚上げ状態にある
立花氏発言内容(現在はyoutube削除済) ①メディアは誹謗中傷が原因だったと報じているがなぜ誹謗中傷で亡くなるのか? 「誹謗中傷ではなく事実を批判されているだけ」で 「そんな県議」は「どうしようもない」 ②「日頃偉そうにやっている奴こそピンチの時に情けなくなるものであって、俺もぅ竹内議員の死因ていうのは… 当然僕はコレといえますというのは… いわゆるノイローゼ状態になっていた」
法的に「黒でなければそれは白」という立花氏の観念が世間とのズレを生じている…法とは性善説的観念の最低ラインを明文化したものである。上記のような付帯発言含め、経緯など更に深いレベルで解明されるべきだと思う
追求が必要だと思う
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
警察はこの件に対して動かないのか?人1人が間違った情報で自死しているのに放置するのか?立花も人を1人、死に追いやった責任を謝罪だけで終わらせるとはの公党の党首としてありなのかと思う。人に厳しく自分に甘い典型的な我儘な性格の人間だという事がこれで露呈したな。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
立花氏は謝罪もさることながら、この元兵庫県議員が逮捕されるという間違った情報をどこで入手して、どう確認したのかを説明するべきでしょう。 人がそのことを苦にして亡くなっているので、こんな謝罪で済ませる人間性が信じられない。あまりに酷く、何を言っても良いというわけではない
▲78 ▼8
=+=+=+=+=
おっしゃるとおりですね しかも冒頭で県警に謝罪しただけで それからは「議員なら批判されて当然。それが嫌なら議員になるな」と 逆キレにも取れる発言 亡き竹内議員への謝罪は一切なし こんなことが許されるんでしょうか 遺族の気持ちを逆なでするようなことは止めて欲しいですね
▲45 ▼9
=+=+=+=+=
別に立花さんの方を持つわけではないが、まるで立花さんが誹謗中傷した様な報道。それは違うと思うし、自殺の原因は、誹謗中傷ではないと思う。自殺の原因は、政治家やその社会を見てる人ならわかる。自殺の原因は、政界の闇ですよ。それは、権力、暴力、既得権益が絡んでいる。 紀藤さんは、政治の世界を知らなすぎ。 SNSの誹謗中傷なんて政治家なら誰でも浴びる覚悟を持っている。それに気にするなら見なきゃ良いだけの話。彼は政界の闇の中でとてつもない恐怖感があったのだと思う。厳しい言い方をすれば、政治家として信念が足りないとも言える。 例を言うと今の国会議員は、特に族議員なんてほぼその恐怖の中で信念も失いかけて生きているのだ。本当の政治が機能しなくなって来ている。 それは、一般国民には見え難い恐ろしい闇があるのだ。そんな事は、絶対に報道しないでしょう。 マスコミも昔からその闇の中にいます。
▲9 ▼24
=+=+=+=+=
誰が誰に何を言おうと個人的には気にしないが、公人がやらかした根拠ない失言に対し、 それが何故起きたのか、それを立花がちゃんと話すまで社会的に追い込むくらいの 真実究明してこそのマスメディアでは? 謝ったから引き下がる…ではマスメディアの 存在意義を疑う
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
立花氏の今回のyoutubeは確かに問題だが、マスコミ側にも同じ問題がある。 問題の発端の県民局長の告発文書は、県警にも送られたが、県警は公益通報」に該当しないと判断した。 そのことは、昨年8月に県議会で県警本部が答弁している。 にもかかわらず、県議会、マスコミ、評論家は、未だに「公益通報」だとして、県知事を非難している。 立花氏が「誤情報流布」なら、県議会、マスコミ、評論家も「誤情報流布」。しかも未だに撤回していない。立花氏よりずっと悪い、非難するなんて、おまいうだよ。
▲20 ▼35
=+=+=+=+=
ぶっちゃけ捜査本部って何をメインに調査してるんだろうな。 斎藤氏の公職選挙法違反なのか? それともクーデターについてなのか? まさか立花氏の脅迫等の嫌疑について立ち上げたわけではあるまい。 捜査本部まで立ち上げて誰も逮捕しないということは無いような気がしてきた。 一体誰が逮捕されるのか。目が離せませんね。
▲13 ▼4
=+=+=+=+=
もう、何を行っても無駄だよ… 海の向こうでは、トランプさんが 議事堂襲撃犯を恩赦したり 過激な言動を指示する人がいたり
日本だっておんなじ 過激だろうが、公序良俗に反そうが 指示したい人は、指示するだけ
我々は粛々と情報を精査して 人の命を奪うことを避ければ 良いだけ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ネットで流布されればどんな状態になるのか知っているネット民が謝罪だけで済まされるのか甚だ疑問だ謝って済まされるなら警察要らぬとはこの事だろうそれに自分が逆の立場なら訴えると言うんじゃないのか
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
死者に対する名誉毀損罪も通用する。 ただしこれは親告罪。身内が申し出なければならない。 でも是が非でも近親者で無く代理でも構わないとのこと。例えば従兄弟や再従兄弟、その子息とか遠戚でも構わない。 被害申告すべきだと思う。 斎藤知事のパワハラはデマ、議会が悪いを信じて兵庫県民が持ち上げた人物がこれ。 立花何某かはすでに政治家でもない。迷惑ユーチューバーと同じ。 斎藤知事のパワハラを告発して、1人の方が亡くなられたのも事実。そして選挙妨害まがいのことをしてデマや誹謗中傷を流布して、1人のもと百条委員会議員が亡くなられたのも事実。 彼はその方の家まで行き街宣車で誹謗して、「これ以上言って自死したら敵わんから帰るわ!」とまで言っている。 いまになって間違いを認めながら事実に足る証言があったと逃げ口上だが、亡くなられた方が容疑者だったことは一度もないんだよ。
▲84 ▼18
=+=+=+=+=
立花氏は「情報を2つのソースから確認した」と言っているが、既に人が死んでおり、かつ警察がちゃんと説明しているので、一つ間違えれば自分の責任にもなりかねない。本当に正しいのなら情報源を明かして身の潔白を証明すべきだ。でなければただ口先だけで謝るのではなく、もっともっと誠意をもって 人前で謝れ!
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
立花さん以外にも須田さん?も竹内さんが事情聴取受けてるって言ってた気がする その時に県警はなんで否定する声明出さなかったんやろ? もっと早く声明出してたら竹内さんへの負担も少なく出来たと思うけど
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
「公党の党首の責務として誤認した過程及びその理由、再発防止策を具体的に公表し謝罪すべき》と、責任の取り方が不十分であると苦言を呈した。」 なるほどね。それもその通りですよね。 今回、彼は言い訳と自己弁護、自分は悪くないって取られても仕方ないかな。 この件で完全に信用を無くしましたからね。これは謝罪風動画しかりです。 責任の取り方。党首なんですからね。
▲18 ▼6
=+=+=+=+=
オールドメディア揶揄してる連中はこんなデマを盲信してたわけだ。 テレビ、映画にプロパガンダはかなりあるだろうが、Youtubeにはそれ以上のプロパガンダあるだろうね。 お金貰ってる勢力に都合の良い世論に誘導するためにデマ流すケース多いでしょ。 統一教会は追い出さないとね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この種の第三者がネットで騒ぎ立てるからこういう問題が生じるのだよ。 紀藤弁護士と兵庫県とどんな関係があるの? ネットの影響力は強いのでたとえ個人の感想でもそれが拡大解釈されてネットで広がっている。それが今回の問題の一番悲しいところ。 たとえ弁護士という専門家であっても売名行為ととられても致し方ない。
▲13 ▼27
=+=+=+=+=
弁護士なら刑事告発で実際に論証してもらった方が、外野であれこれ言うより説得力あると思うので、是非実践して欲しい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
誤情報流布は誰がやっても良くないのは当然。 立花氏だけでなく丸尾まき氏や竹内英明氏も誤情報流布をしていたことを忘れてはいけない。 おねだりはなかったことに対して謝罪も訂正しない議員やメディアも腐っていると言えるだろう。
▲8 ▼7
=+=+=+=+=
斎藤知事によるパワハラ疑惑は捏造である事、百条委員会には正当性がない事も、既に明らかになった。 県議は、それが暴露された途端に、逃げる様に議員辞職したもの。たしかに確証もなく逮捕云々を発信力のある立花氏が投稿する事は問題があったが、やましい事があるから怖いのであって、悪いのは捏造に関与した県議の方なのは明らか。 亡くなったのは残念な結果だが、同人の違法行為を追及したこと自体を責めるのは筋違い(やり方には良くない面もあったのは事実としても)。 なお、兵庫県警は、捜査もしてないと公表したが、それは威張る様な話ではない。むしろ疑惑を捏造した既得権益に与するものとして、県警の対応の方こそ非難に値する。
▲28 ▼58
=+=+=+=+=
少しは受け手も分かってくれたかな。 情報には本当もあれば嘘もある。 一つ真実を述べたとしても、その後も嘘はないとは限らない。 幾ら好きな人の情報でも一つ一つ精査しないとね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
メディアは今まで腫れ物に触るような感じで立花に接していたがこれからは徹底的に詰めたらいい。それこそがオールドメディアの生きる道だと思う。
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
立花が謝罪したけど、逮捕間近とか取り調べを受けていたってことは、ホントに誤情報なのか?
立花を信じる信じないじゃなく、その情報の出どころの人間がホントにそんな根も葉もないデタラメな事を言ったのか?
警察が正式な記録に残らない方法で調べていたのではないのか?
陰謀論は嫌いだけど、なんか怪しい力が働いていそう。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
言いたいことを言いたいだけ言いっぱなしにして置いて、間違った時に唯の謝罪で済ませて良いものだろうか?何故そう言う意見に至ったのか等の根拠を示し、何処で間違った認識となったのかなどをしっかり精査した上での謝罪でなければ同じことをまた繰り返してしまうのではなかろうか?反省して謝罪しなければ唯の言いっぱなしのろくでなしである!
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
動画見ましたが党のイメージカラーの派手なネクタイして謝罪しても全く説得力が無いし拡散しまくって県警などから指摘されてヤバいと思い上べだけ謝ったって亡くなった方やご遺族への冒涜は絶対に許されない
▲33 ▼7
=+=+=+=+=
SNSの優位性を既存メディアを「オールドメディア」とこき下ろして主張するくせにやっていることはSNSから一番離れている。その上SNSを一番やってはいけない人物であることを証明してしまっているようだ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
謝罪では不十分です 曲がりなりにも政治家なのです 責任のある立場です 政界引退すべき位の問題です 他にも人としておかしな行動や発言をしてます 自ら身を引くべきですね
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
個人、一般個人ではない立場で虚偽を間違えたではすまない事は昨日も私はコメントさせていただいた 何故確信も証拠も無い事項を彼は発信するのか 党首であるならば許される事ではない 自覚はないのかそのままでは反社のやっていることと同じなんだよ
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
最初に亡くなった方の案件も「話盛ってました。すみません」、今回も「間違ってました。すみません」 選挙後、さんざん「オールドメディアは…」って言われてたけど、こんな程度の情報源で選挙結果が決まったのだったら怖い話だ。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
議員自身の百条委員会での虚偽や疑念はあった事は事実でそこに対する批判に対して説明責任はあったはず。そこを離職や雲隠れしたことがさらなる炎上に繋がったのかと。
▲6 ▼12
=+=+=+=+=
→被疑者として任意の調べをしたこともありませんし、
慎重に考えねばなりませんよね。 この『被疑者として任意の調べ』とわざわざ限定している点がミスリードを狙っている可能性があります。せめて『連絡をとったこともない』と言って欲しかったなあ。
▲19 ▼85
=+=+=+=+=
「NHKをぶっ壊す」って言ってた選挙で、立花さんに投票した人に聞いてみたい。今でも自分の投票行動は正しかったと言える人は、どれくらいいるんだろ。自分は当選したことを知ってビックリした。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
こういうのを見る度に左側の人達が絶対に謝らない理由は、『自分達が責める場合、相手が謝ったとて絶対に許さないor非を認めたと見なしてより過激に叩く事をしているから』なんだろうなって気がするよ
謝ったら自分がそうやって責められるってわかっているからね
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
この全くのデタラメであることがわかった今
この方の情報のほとんどが根拠に乏しい、または間違っている場合
県知事選はウソやデマなど間違った情報で当落が決まったことになる それは、やり直しなのでは?
▲84 ▼25
=+=+=+=+=
立花氏は同じようにまたやるやろね、稼ぐんやから。 元県議のご遺族様は、名誉毀損で訴えたらいい、死者でも通りますよ、あきらかに間違っていたなやし、立花氏と乗っかった方々を皆あげて欲しい。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
それはそうだけど竹内元県議にも言えることなんだよな。百条委員会で虚偽の事実を追及したことを増山県議が明かした。これって裁判でいったら検察が虚偽の証拠を捏造して被告人を追及したに等しい。これについて何の説明責任も果たしていないのは何故?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
オールドメディアも結局パワハラの証拠無しで誤情報流し続けてたけど? なんか死ねばその人が正義でそれ以上その人の不正や内情を追求したらダメみたいな謎の風潮 クーデターや不倫、天下りのことは結局何も触れてないし 亡くなったことは残念だけど、本当に斉藤知事がパワハラや何か不正をやっているならなぜ生きて追求しないの? 死人に口なしで有耶無耶にするの?
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
この男がどんな人間かなど、NHK党などというものを立ち上げた当初から見え見えだっただろうに、NHKの受信料などというただ一点だけで票を入れ、調子に乗らせた結果がこの結果だ。 この男に票を入れた連中は、真剣に自らの愚行を省みるべきだ。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
謝罪しているのは県警に対してだけだ 亡くなった方や家族に対しては一言も触れていない なんという人間なんだろう なぜこのような人物が野放しになっているのだろう 名誉毀損などで早く立件して欲しい 彼の暴言を面白がって同じくなSNS投稿をしている輩も同じだ
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
そういう次元の問題ではない。 立花は、嘘をつき、竹内氏の名誉を毀損した。
勘違いではすまないし、明確に嘘をついていた。
これは悪意があり、悪質です。
竹内氏のご遺族には、勇気を出して、名誉毀損で立花を告訴してもらいたい。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
竹内元議員の斎藤知事や副知事に対する誤情報(誹謗中傷?)については何故言及あるいは指摘しないのですか?竹内元議員以上に誹謗中傷を受けている斎藤知事や副知事がもしも病んでも同じことを言うのでしょうか?偉そうにコメントしていても、結局みんなダブルスタンダードでどちらか一方に甘いのですね。
▲44 ▼103
=+=+=+=+=
N国党の組織をみるに。 再発防止策といっても立花党首本人が気をつける以上の物はなさそう。 つまり再発するかは党首の学習能力と性格次第。
▲57 ▼15
=+=+=+=+=
この人は正義の味方、弱者の味方だと長年思ってたら、どうも既得権益側なのが今回わかりました。 あのクーデターを起こした県民局長の事を庇っていたり、斎藤氏は公益通報者保護法違反と言ってましたね。 すっかり騙されました。
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
逮捕しかないです。明らかな犯罪ですよね。早急に被害届けを受けて、身柄付き、逮捕すべき案件。やらないと被疑者はそこから大丈というラインを引く
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
立花氏に対して批判や常識的なコメントを書くのはやめてほしい。
何を言っても無駄だと思いますよ。言うだけ自分自身ストレスになります。 皆んなが騒ぐのがこの方の狙いだと思いますわあ。
騒がれば騒がれるほどお金になるんかなあ。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
百条委員会関係者の自宅前でがなりたてるなど、それまでの立花某の不遜な批判が、亡くなった方を追い詰めた一因であることは間違いない。形だけ誤ってすむ問題ではない。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
立花氏の県知事選や百条委員会等に関した竹内氏に批判的な情報が竹内氏への誹謗中傷となり、自殺に追い込んだとしたら、間接的な殺人と言えないか。 立花氏が謝って済む話ではない。
▲21 ▼7
=+=+=+=+=
N党国会議員の浜田さん。あなたが所属する党の代表、党首が虚偽情報拡散、犬笛吹いて支持者扇動してる現状はいかがお考えでしょうか? 日頃NHKに対してや東京都への不正支出問題など舌鋒鋭く追及されていますが、この件に関してはだんまりなのでしょうか?SNS上の虚偽情報、誹謗中傷問題に関して鋭く切り込んでもらえませんか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
心ある弁護士先生がご遺族を説得して被害届を代理で出す動きにならないですかね?
今回の名誉毀損は警察も承知のことだし、かなり怒り心頭だから、届けが出れば立件まで持っていくと思うので‥
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これでもまだ緩い方だと思いますね、立花孝志さんがやらかしたことに対しては。もっと辛辣且つストレートでもいいと思います。それだけのことをやらかしたわけですからね、あヤツは。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
テレビやマスコミの方がもっとタチ悪いじゃん。
斎藤知事は民意で2回も選挙に勝って選ばれた知事なのに、マスコミや紀藤さんのストーリーと違ったことで、兵庫県警が「公益通報ではない」と判断したことも、「公益通報だ!」とかいいがかり付けて偏向報道したり、知事に対して誹謗中傷ばかりしてるのに、謝らないし。
マスコミや紀藤弁護士の正義が間違っていることがわかったときは、謝罪だけでは済まされないのでは?ブーメランがそのうち来ますよ。
▲13 ▼17
=+=+=+=+=
立花氏はこうなることも想定して発信していたのだと思う。 まさか自分の耳にしたことが100%事実、などとは思わないだろうから、今回何かしらの意図があるのではないか。
▲38 ▼18
=+=+=+=+=
今回の誤情報が原因で自死したわけではない。 この弁護士にしろ他の多数のコメントにしろあたかも今回の誤情報が原因で自死したととれる発言が多い。これは虚偽であり誹謗中傷である。立花氏を叩きたいのもわかるがやってることは他と変わらない。翌々考えて発信願いたい。
▲30 ▼81
=+=+=+=+=
「兵庫県警ごめんなさい」じゃないよ
今回の発言は 故人にたいする誹謗中傷であり、名誉棄損 悲劇が起きたばかりのご遺族に投げたその言葉が どれだけ罪深い事かわからないのだろうか まずはご遺族への謝罪がないといけない
兵庫県警を利用したことを謝るのは その次だ
でも 逮捕されることを恐れているために 直接あやまっている… 情けないよね、もしかしたらガーシー以下かも
▲41 ▼10
=+=+=+=+=
立花は嫌いだが 立花の会見には続きがあって、2つ別々の情報源からの提供がありしっかり裏取り出来ないまま公表してしまった。2つ別々の情報を信じた結果なので、法解釈としては、信じさせる根拠があったとして違法では無い。と言ってます。この辺を書かないのはダメですね。
▲7 ▼28
=+=+=+=+=
立花某の発言は誰が聞いても故人への冒涜であり、謝罪さえすれば済むことではないことは明らかである。 立花某を兵庫県警は逮捕し、兵庫地検は起訴して欲しい。
▲57 ▼14
|
![]() |