( 253210 )  2025/01/22 03:52:47  
00

(まとめ) 

フジテレビの中居問題をめぐる騒動で、スポンサー企業がCMを差し止めるという動きが相次いでいます。

フジテレビ側の対応や社内の問題に対する不満が多く表れており、会社の信頼性や公共メディアとしての責任について深刻な議論がされています。

経営陣の責任や透明性不足、疑惑の真相 es を巡る混乱など、様々な問題が噴出しています。

今後のフジテレビの対応に注目が集まっており、これまでの経営方針やコンプライアンス意識をどう変えていくかが課題となっています。

( 253212 )  2025/01/22 03:52:47  
00

=+=+=+=+= 

 

企業側からしたら広告料は発生してるのにCMは流せない、かなり不満が出ると思います。 

 

トヨタなど、何社もの局に分散して広告を出してる会社はフジ1社の広告が減っても影響は少ないかもしれませんが、会社によってはフジの広告が無くなってしまうと困る所もあるのでは? 

 

返金を求める企業がいつ出て来てもおかしくない状況だと思います。 

 

一刻も早く日弁連のガイドラインに沿った第三者委員会を立てるべきですね。 

 

▲242 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

確定はしないものの、フジ側の対応から察するにほぼ状況は知れ渡ってる内容通りかと。 

 

社長以下昔ながらの幹部連中は今回のケースに関わらず、接待文化は少なからずあったことは承知だろう。スポンサー側も降りるのは当然。 

 

そもそも社長初め社内で揉み消したこの事件は、少なからず社長初め組織配下幹部は両関係者から聞いてるんだから概要は把握してる。社員は無関係ですと会社として言い切ったなら全く事実無根のはずなのに辻褄が合わない。 

 

元とはいえ、勇気を出して声をあげた社員を守らなかった、刑事事件として直ぐに取り扱わなかった上層部は責任を追うべきです。 

 

公共メディアとしてあり得ません。 

 

▲103 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

フジが契約してる企業は150社という記事があったので、約半数のスポンサーが放送見合わせであると。 

既に契約しているスポンサー料の返還はないそうですが、今後の契約更新時がどうなるかですよね。 

 

今のところ調査委員会を設置して調査を~との話が出ていますが、そうした段取りをする時間的余裕があるとは思えませんし、仮に社員の関与はなかったとしても各社すんなりと…とはいかないのでは。 

結局スポンサー企業が戻るきっかけとすれば、現在の経営陣の処分というところに落ち着くんじゃないかな。 

遅かれ早かれ責任を問われるこは思いますがね。 

 

▲146 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

先日の会見で、各メディアを締め出し、その挙句、今回の中居氏のトラブルは1年半前のトラブル発生当初から知っていたとの発言。であれば、当然、聞かれるであろう質問や対策は一年半の時間があれば答えられるだろうと思うところ、全てを被害者の守秘義務として回答をぼかし、第三者の調査に任せると言う回答で、一年半は何をやっていたのか?と大きな疑問符が付く。 

スポンサーとしては、この企業の現体制では問題の解決はできず、そこをサポートするのはイメージを落とすと判断するのは当然の判断である。 

実際問題は、わかってある事は多数あるが逃げているのだろうと思われ、会社と社員を守るのであれば、早くに次の会見をまずは開き質問に答える必要があると思われる。 

その上で、社長以下の執行部の責任は重く、早くに体制一新をすべきだと思う。 

 

▲110 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

メディアとして報道もあるが、自分たちが一番コンプラの概念が浸透してなくて説明も出来ずで批判してましたってオチでは、まるでコントのようだもの 

 

局が炎上タレントを切ってきたように、今度は自分たちが切られる番だね  

厳罰含む厳しい再発防止策や自浄作用を示せなければ信頼回復は難しいよ 

 

▲188 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

先日のフジテレビ社長の会見で言える事は、被害者女性のプライバシーを守ると数度となく訴えていたが、被害者女性じゃなく自分達を守りたいの姿勢しか見えなかった。 

視聴率至上主義に埋没した結果、社内のパワハラ、セクハラを管理規制する責任も放棄、高視聴率プロデューサーの無謀な組織運営に目を瞑ってきた自分達を守りたい一心の会見でしかなかった。 

第三者委員会も息のかかった弁護士を採用すれば、社内調査情報が会社経営陣に漏れる可能性を恐れ、真実を話さない社員もいるであろう。 

逆に経営陣側がその隠ぺいを狙っている様にも取れた会見であった。 

こんな経営陣が上層部に残っていたら、企業体質は変わらない。 

 

▲98 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これぐらい深刻な事態なのに、その空気も情勢も読めないであのような会見をしたフジテレビ全体の認識不足。そしてそれを対岸の火事のように他所事として報道するその他の放送各局。これはもっと長引くように思います。 

 

▲273 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

23日に開かれると云う臨時取締役会で、今回の責任を取って港社長以下取締役が総辞職をするのでは? 

詭弁なのだけど、あくまでも中居問題の責任を取るのでは無くて自身の会見を含めた対応の失敗から、その後現在に至っているCMの大幅差し替えの責任を取る形にして引責辞任するだろうね。 

今は外部から新社長になってくれる人を探しているところかもしれないよ。 

 

▲66 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかく遅すぎ、20日月曜日に日弁連基準の第三者委員会を設置しますと発表すれば、11社で留まったかも知れないのに。 

この期に及んで日弁連基準の第三者委員会設置を23日に臨時取締役で決めるって?遅すぎ。 

もう港とプロデューサーAがやらかしてました。ごめんなさい。第三者委員会設置して詳細確認し再発防止を図りますって発表して早急に再発防止発表できなければ春の改編で提供なしでACジャパンも流せなくなるのでは? 

 

▲123 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまでCM差し替えと一社提供番組の見送り要請が拡大するとは... 

自社への悪影響を考えると、仕方の無い事かもしれません。 

それにしても、ここまでアッサリと見限られるあたり、実は各社これまでもフジテレビの事をあまり良い印象を持っていなかったのではないでしょうか。 

それにしても、過去に応を誤って批判が拡大してきた人物や団体がありましたが、それを報じてきたフジテレビはそこからは何も学ばなかったという事です。 

 

▲39 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この件については、先日の社長会見の対応があまりに酷すぎた。これまでは報道の自由を主張していたのか、被害者や遺族の心情に全く寄り添わずに取材したり、海猿作者へアポ無し訪問などもあった。にも関わらずに自社に関わることについてはカメラNG、人数制限で誠実に質疑応答しなかったのは火に油を注いだ。社長は結果に関わらずに辞任すべきだろう。 

 

さらにCM差し替えについて返金しないとのことだが、企業はなにも問題がなくフジテレビに原因がある。それなのに返金しないというのも企業の姿勢としてはどうなの?これまでの不祥事を起こした人物に対しては損害賠償請求してきたんでしょ?フジテレビは都合良すぎ。これではいつまで経っても鎮火しません。今回はきちんと返金対応した方が今後に繋がると思う。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

70社見送りと言うのはフジ社長会見を見てスポンサーが常識的に十分でないと判断したものと見られる 

調査委員会ではなく外部である第三者委員会にするべきではないかと思う。どちらにしても世論や株主に透明性や納得しうる開示をしなければならない間違っても報告書と後から出る被害者の話しの相違があれば忽ち八方塞がりに成り兼ねない 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こうなったら、フジテレビの制作でACジャパンのCM作ったら良いのでは? 企業だけでなく、CMでしか見かけない女優さんとかタレントさんの露出も減ってしまうので、綾瀬はるかさんとか広瀬すずさんとか使ってあげて。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサー企業が自社のコンプライアンス規定によりフジテレビでのCM中止にするのは理解も出来るし当然です。 

それなら芸能事務所や出演者も出演辞退とかあってもいいと思います。 

大手の芸能事務所にはその様な概念がないのでしょうか? 

知性や高学歴を売りにしているタレントさんや発言が社会に影響力をもたらすコメンテーターとかも自主的に出演を見送ってもいいと思います。 

例えば、カズレーザーさんとか・・・ 

 

▲82 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビは報道機関として、数多くの企業の不祥事での会見を放送し、その内容についてコメントしてきた。いわゆるダメダメな会見も多くみて批判をした。そこが今回の会見を実施して、世間が納得できると考えたのだろうか。 

そういえば、お台場のフジテレビ社屋がカラフルに彩られていたが、今日見たら電飾が全て消されて暗かった。その辺はさすがに出来ないと考えたのかな? 

 

▲46 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日枝氏が港氏以下と運命をともにするのがオーソドックスな処理。ただウルトラCとしては自分が最後のご奉公としてフジの社長に戻って敢えて火中の栗を拾いにいくこともない訳ではない。その際には、中居問題・フジ局内の接待問題それぞれに第三者委員会を設け、もし当該女性が元社員であるなら、遅まきながらも例の番組を一旦打ち切りにすると同時に中居氏に対してフジ及び元社員の連名で、巨額の損害賠償請求を行うこと、当面の間は全局員に業務に関わる親睦・情報交換の為の会合を内外全てで自粛することの、最低でもこれらのことを則行動に移すことを超オープン会見で発表しないといけないとは思うが。 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

安定期なら経営能力がなくても社長はお飾りで務まるが、いざ緊急事態の今回ともなると真摯に経営に取り組んで来なかったフジテレビの素顔が露呈してしまった感が否めません 

 

社長がだらしなくても会社は回っていくものなんだと不思議に思うこの頃ですが、しばらくは業績も最悪でしょうから現場で一生懸命汗を流す社員さん方が可哀想でなりません。 

 

▲35 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビは大変なことになりましたね 

 

このままだと立ち行かなくなるって目に見えてます。 

内部の人たちは横の連絡取り合ってどうしようどうしようって迷っている状態でしょうか。 

ここまできたら事情知ってても意見発することもできないのでしょうか。 

 

フジテレビというタイタニックのような船はでかい氷山に衝突しました。 

進行に必要な燃料になる広告収入がいずれなくなるかもしれません。 

広告主もこぶしを挙げた以上相当のことがないとこぶしをおろせません。 

沈没するかもしれませんね。 

社員の中からヒーローヒロインが出てくるのを期待しています。 

 

▲26 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

こうゆうときだからこそフジテレビにチャンネルを合わせてしまいがち 

 

見てみても番組は至って通常でしたがCMがACJAPANの広告がたくさん流れてましたね 

 

でも以外と普通のCMも流れるので逆にちゃんとCMまで見てしまいました 

 

逆効果で降りなかったCMは良かったのではないのかな? 

 

あとACJAPANの「決めつけ刑事」がネット書き込み批判みたいでクスッとしました。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社長の社員を守るには疑問を感じます。 

社員に悪い人が居たら守るのは止めて、正しい罰を与えないと、会社まで悪い会社と言われます。 

被害女性を第一に守るのが常識です。 

怪しい社員をばかり守るのは異常です、社長も同じ事をしていると疑われています。 

 

▲44 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

4月以降を考えると相当ヤバいのは間違いないので、株価対策含め、ホールディングスの緊急取締役会招集で経営陣を刷新を決め、外部からいかにも厳格そうな人材の投入を行うのではなかろうか 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

注目を集める記者会見を生中継で放映するのがテレビ局。会見する社長など経営陣に突っ込むのに、自身のスキャンダルでは生中継なし、録画録音なし、さらには記者クラブ会員限定にして閉鎖的に行った。これらすべてが致命的な失敗だった。 

次に世間から糾弾される企業があったとして、その会見で「フジテレビには生中継は許可しません、録画録音もなしで」って言われても仕方ないだろうなぁ… 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

シンプルにフジテレビに憤ってる企業もあるかもしれんが、何となくイメージ悪くなるしT社も降りたからここは降りておこう…という企業も多いのではないか。 

 

このパターン、世論が落ち着いた頃にしれっとスポンサーに復帰する事が多い。 

例えば伊東純也の件。嘘か本当かも分からない内からビビって逃げ出したくせに、世間の潮目が変わったとみるや、しれっと復帰してる。(クレディセゾンお前だよ) 

 

今回、キッコーマンがCMを流しているからと言って、「じゃあ私もうキッコーマンの醤油買いません」なんて言う人が、現実どのくらい居るでしょうか?正直1%も居ないと思います。 

ネットだけ見てると、ノイジーマイノリティが不買だなんだと言うかもしれませんが、現実の一般市民はそんな事考えて買い物していません。 

スポンサー企業様へ 

降りるにしてもその判断理由がノイジーマイノリティに配慮するものであって欲しくないです 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

23日の臨時取締役会は社長更迭の提案かな?この状況を止めるのは社長交代くらいしか思い浮かばない。社長交代して公開の記者会見や第三者調査へ方向を変えないとどんどんフジテレビから関係者が離れていくんじゃないのかな。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビ内部はもうわかってるんだと思います。社員をそして会社を守るのが幹部の役目としても、第三者委員会、第三者委員会って。今更誰もそんな方針で延命できるとは思っていない。ここは正直に実態を発表して謝罪し、一からやり直すと宣言すべきだと思う。 

CMが全部ACになるのは時間の問題で、そのうち番組作成自体もストップがかかり流すのは全部再放送か総集編。社員も居づらくなるから辞めていき再生の道も閉ざされる。覚悟を決めないと無理ですって。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

80社とは驚きだ。 

フジテレビ出稿数の50%強となる。 

 

23日に臨時取締役会を開いて、そこで何を決めるか? それが、フジテレビの将来を占うことになるかもしれない、 

 

求められるのは、スピードと決断だ。 

遅滞は許されない。 

あっと驚くような内容が、必要だろう。 

 

もはや、第三者委員会を独立したものにするなどといった内容では、満足させることは出来まい。 

 

決断を渋った罪だ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

70超か、もっといくだろな。 

スポンサー、つまり財界は一度、フジテレビを倒産させる意思だと思う。 

そりゃ、女子アナや女子社員を性接待させてる疑惑が出て、疑心暗鬼が広がるのに、疑心暗鬼は事実と違うのに。 

それを早々、払拭する意思もなく、放置するような会見をする社長、社風は倒産させるしかない。 

で、再生させるんだろな。JALがいい例。 

消費者で成り立つ資本主義である以上、当たり前。 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今期の分はフジは損をしないが、次の期まで伸びたりしたらとんでもない損害になる 

フジは時間制限付きで解決するのが必須になった 

フジからすれば国民の大半である視聴者は客でもなんでもないが 

スポンサーは客である 

絶対に解決を迫られた事になる 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

75社と先程他局のニュースでありました ドミノ倒し状態に突入になり撤退を考えていなかった企業も見送らざるおえなくなりそうです 事態の収拾に向かうには上層部総入れ替えとA氏の解雇は最低条件になりそうです 相当な改革が必要ですね 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アレも言わない、コレも言わないでは誰も納得しないでしょう。 

もはや、一つの事件じゃなくて、常態化していた事件なんじゃないかとまで疑われているのだから、有耶無耶のままでは終われないし、会社自体が終わる局面じゃ無いでしょうか。 

重大に考えて対応された方が良いと思います。 

 

▲28 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで差し止めの企業が増えてくると、流し続けてる企業のCMが逆に目立ってくるし、企業のイメージを棄損する恐れもある。 

後はこれがFNS系列各社にどの程度波及するかも気にはなるところである 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会は要らないのかも。なぜならトップも幹部も社員も皆知ってて知らない振りをして来ただけ。本当のことをテレビで言って謝れば話しは早い。社長以下関与した人達は全員解雇。新体制で出直すしか生き残る道はない。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

差し止めが相次いでいることについて、「営業の詳細については差し控える」としている。 

 

 

あの会見で批判された、“差し控える”を今日の時点で使うあたりは、やっぱりフジテレビ。 

何度、怒られてもとりあえず今だけ逃げられれば後は気にしない。 

 

もう少しでCMを差し控える企業が3桁に届く。 

あと何日後だろうか? 

 

▲40 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

別に企業としても在京各局にまんべんなくCMを出す必要はないからねぇ。 

フジ場潰れてその分の視聴者が他局にまとまって来てくれたほうがCMの効率としてもいいかもしれないし。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

他の企業や個人の不祥事は大きな声で批判する割に、自社の事に対してはクローズかつ中途半端な会見で逃げ切ろうというところが本当に終わってる。しかも社長出席の会見で。 

 

ここでフジテレビが甘々な対応で終わらせて他局もだんまりを決め込むようであれば、ただでさえオールドメディアとして信頼感が失われつつあるテレビ媒体は地に落ちるだろうな。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサーもジャニーズ社長の過去の裁判で問題が明らかになっているのに 

ジャニーズのタレントと出演番組に金を出し続けた。 

今回の撤退を見ても、フジテレビが揉み消せなかったから揉み消しに失敗したから撤退しただけ。 

スポンサーにも問題がある。今回のトラブルも揉み消しに成功してたらスポンサーを続けてた。 

結局、スポンサーも闇深く黒い噂が絶えない芸能界とテレビ局なのをわかっていて金を出し続けてた訳よ。 

もうスポンサーも同罪よ。こんなテレビ局のスポンサーになるから悪事が繰り返されてきた。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの対応などはもちろん問題だし、CM差し止めも致し方ないと思う 

 

ただ、マスコミとかの矛先がフジテレビだけに向かっているのはどうだろう? 

 

今回のトラブルで一番悪いのは、中居だよね。 

 

なのに、フジテレビに矛先向けて、中居はすでに忘れ去られているというのか、スルーしようとしているのがなんとも・・・・・ 

 

フジテレビ、中居、後、そういう問題があった後も、番組に起用し続け多々マスコミの姿勢ともに追及すべきではないのかな? 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

世間を舐めすぎたらこうなる典型的な物ですね、これ程スポンサー離れたら成り立つのだろうか? 

真っ当な社員が可哀想ですある一部の奴に振り回されてしまっている、昔からとした物をどう打破していくのも企業だし悪習慣は排除したいがマジでその会社のダメなコンプライアンスが正当な流れとなり普通ではあり得ない事をしてたのでしょうね麻痺してたのもあるのでは? 

それに危機管理のコンサルは居なかったのだろうか?それとも乗り切れると思ってた? 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

やめられるタイミングをキッコーマンさんも、待って居たかな。 

 

もう、テレビを見てる人の、実効視聴率が悪すぎて、かけてるお金がホントに無駄ですよね。 

 

同じお金かけるなら、新しく、スーパーでイベントやったりした方が営業効果は高いと、考えますよね。 

 

フジテレビさんは、いいきっかけをスポンサードミノとして作ってくれた。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな酷い状態にまでしてしまったフジテレビにもう挽回はきかない気がするけどな。今焦点になってる一つは、中居の事件で社員の関与があったか否か。なんでそんな重要人物を記者会見に用意しないのか意味不明だな。フジ社員は関与してないってはっきり言い切ったんだから、噂されてる幹部自らが真実を述べて、もし自分が白なら週刊誌を訴えれば良いだけなのにね。それをしないから、世間からは真っ黒じゅないのかと疑念を持たれてしまうんだ。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

フジでCM流してたら、その企業の株主から怒られてしまうんだよ。投資家が投資してくれなくなっちゃうだよ。何もみんないい格好してCM差し止めているわけじゃないのよ。そういう時代なのよ。だから、フジはよっぽどしっかりと独立性が担保された調査委員会で調査させ、フジの膿を出し切るくらいの報告書を出さない限りCMは復活しない、と覚悟しないといけないのだが、まだその覚悟はないようだ。フジの取締役連中も厳しく執行に注文つけないと株主代表訴訟を起こされるぞ。もう、そういうところまで来てるんだよ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう一度社長が大きな会場で撮影有りで記者会見するべきなんだよ 

企業が不祥事起こしたら鬼の首を取ったかのように連日記者会見しろ!誠意が無い!説明責任果たせ!と言ってるだろ? 

報道機関大手として自分達が他企業や芸能人に言ってきた事やれよ 

そんな事もしないなら4月からCMスポンサー更新しない企業続出するぞ 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

問題は これだけの事態になっても 広告を 流し続ける企業・会社・団体にも かなり 社会的常識に欠けるというか なあに一般大衆なんて そのうち忘れるので そのまま広告流していてもいいんじゃん 的考えがあるのだろうか??? 

まだ半分の会社が 流しているというから・・・・ 

テレビを見ている 私たちは 覚えておこう 

この会社は こんな状況っでも 広告を流し続け 

フジサンケイグループを消極的であれ 擁護する企業なのだと・・・ 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけの企業が一斉にCMをストップさせたのは、裏で情報が流れたからではないかな? つまり、真実が見えたのでとにかく慌ててフジテレビから離れないと巻き添えを喰らう恐れが濃厚になった、、、、、、  

その真実は近々に明らかになるだろうと思える。恐ろしい結果になりそうな予感、、、 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

長らく、テレビ、ことバラエティにおいては、 

『面白い』『楽しい』という娯楽を伝える媒体で、 

 

如何にして“良い”所を見繕い、つぎはぎをし、そして注目を集めるかが焦点だったものが、 

徐々にメッキは剥がれ落ち、 

信じられていたものが崩れ、 

信頼は一気に憎悪に変換され、出る杭が打たれまくってる。 

 

くさいものにはふたをする。 

甘い蜜を吸う。 

そうやって私腹を肥やしてきた者達が、 

いま世間の風潮を味方にして被害を受けてた者の告発によって 

あぶりだされまくってるけど、 

 

別にテレビに限った話じゃないだろうね。 

『取引』が存在する全ての現場で起こり得る話だろ。 

 

品行方正なニッポンの真なる姿というか。 

『俺のはバレないでくれ』と思ってる人が、果たしてどれほど居るだろうかね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

新規でCMを出す企業が減れば自然に収入源がへり維持が難しくなるのでは?と思いますが 

 

今回の中居くんの報道は当初、テレビ各社どこも報じていませんでした不自然なまでに 

 

社長の対応や初動のフジテレビは今回の件で関わりはなかったと2人の間におきた問題と逃げていたことも潔くなかったし 

 

距離をおきたいと思っていた企業はかっこうのキッカケなったのでしょうね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ちびまる子ちゃん、サザエさんも局替えした方がいいんじゃないですか?小さなお子さんの為にも。 

今に日本中央競馬会にも見放されて別な局に行くんじゃないですか?24時間リアルタイムニュースでもやってればいいんですもん。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不信もそうだけど、広告費乃至TVCM費圧縮の千載一遇のチャンスととらえてる企業も含まれていそうだ。今なら出稿量落ちたのを経営やばくね?と痛くもない腹を探られる心配がない。 

 

そして、各企業の株主はこの期間中のフジのTVCMがないことで売り上げが落ちたかどうか総会で開示を求めて落ちてないならやはり経費削減だ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

タレントが自分で飲み会の幹事をやって、テレビ局スタッフに連絡いれるか? 

それもフジテレビ社員だった被害者に「フジテレビスタッフとの飲み会するけど参加しない?」と中居が自らやるか? 

直接の悪いことに関係なくても、呼び出しにはフジ社員の関与はあるって。 

この不自然な説明で「フジテレビ社員は全くの無関係なんですね!納得しました!」なんてなるわけない。 

余計に怪しくなる。 

そりゃスポンサーも金を出したくないし、すでに作られたからって会社名出されても困るわな。 

 

▲35 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事内で一番深刻な指摘は「説明責任を果たし社員が関与しているということを事実無根であることを証明・・・」という部分だろうね。フジテレビがホームページ上で断言した無関係ですということを全く信用されてないってことだし。一応は報道機関であるフジテレビが1年以上前に把握したことについて調査した上で堂々と発表した内容を疑われている訳だし。報道機関として全く信用できんと言われてるのと一緒だよ 

 

▲10 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

くいしん坊万才って、別に中居氏が関わってた番組じゃないわけで。 

それをスポンサーを降りるとかではなく、番組休止ですか。 

一社提供で会社の大事な看板番組みたいな位置づけだったのかな。 

 

なんか大変なことになってきましたね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今後、話がどうなるか分からないですが、広告主側企業との交渉ごとになったら、広告主側は、「今後の出稿する?しない?」をちらつかせるでしょうし。返金はしないかもしれませんが、先々、恐ろしいレベルで、フジTV側は不利な条件で広告を出すようになるかもですね。私が広告主側の宣伝部担当者だったら、当然、フジTVの足元を見て、自社に都合の良い条件を飲ませます。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

港社長の2度目の会見以降、中居氏の問題からフジテレビの問題へと質が変わっている。 

なのに、フジテレビの対応の遅さが致命的。スポンサーが70社もCM差し止めし、その理由としてフジテレビのコンプライアンス意識の低さ、報道機関としての閉鎖性、港社長の会見時の不誠実な対応等が取り沙汰され、他局がニュースやワイドショーで繰り返し報道しているのに、肝心のフジテレビ経営陣が何もメッセージを発しない。 

マスコミとして終わっている。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの社員の関与は事実無根で闘いますですか、結果を有耶無耶にする松本の戦法と同じ事をしようとしたのか。 

 

これで松本がどうなったか分かってるでしょう、何でこんな方法を真似したのかな。 

 

スポンサーが離れるのは分かってだと思うが。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

被害の女性はもちろん、中居をこの状況に追いやったのはフジTVだと思う。 

中居に端を発しているけど、 

フジTVの評価がた落ちは、会見した社長の責任ですね。 

中居番組だけでなく、この際フジTVから引き上げたい思いにさせた。 

トヨタ、日生、名だたる企業がスポンサーを降りたから、 

他の企業も続々と後へ続きましたね。 

下手にスポンサーとして残っていたら、 

コンプラを疑われることになります。 

悪手に走った中居とフジは共倒れですね。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃー今まで色んなただの疑惑レベルの話をワイドショーで徹底的に徹底的に叩きまくってたメディアの一角だからね。 

今の所は当に「疑惑はますます深まった」てやつよ。 

他のテレビ局おろか芸能界全般で黒い噂は昔からあるし。疑惑を晴らすのは大変だと思うよー。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やってもやらんでもいいような中途半端な会見するとこう言う事になるって事ぐらいメディアの人間ならとっくにわかってるだろうに。隠そうたって世間は見抜いてる。どんな闇があるのかは知らないけど状況が状況だけにパワハラごときじゃないんだから犯罪なんだから守るべき相手を間違えると落ちるだけだわ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

23日に日弁連基準の第三者委員会設置が発表されるらしい。何とか被害者女性にも話を聞いて欲しい。 

守秘義務やプライバシーの保護なんて言ってたら、真実が見えてこない。 

それを盾に、フジは何もしてこなかったんだから。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジサンケイメディアホールディングスは 

メディア企業でありながら利益の6割は不動産業で生み出してる会社です 

別にフジテレビがコケたってになったって元から赤字部門だからあんまり‥じゃないの 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これで社長が更迭、少なくとも辞任しなかったら、この会社は商売やめた、と思うしかないですね。スーパーなら、卸、納入業者の半分に、商品の納入を拒否されたようなもんですよ。明日から何を売るんでしょう。 

 

▲20 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

フジの幹部体制は昭和のまま。 

ヒット番組を作ったプロデューサーがそのまま幹部になる仕組み。 

経営やコンプライアンスなど全くの無知で 

そのまま社長になったりする。 

 

かつて港もとんねるずとふざけ合いながら放送禁止スレスレの番組を作り上げた。 

昭和、平成初期では通用しても令和では無理 

 

常識もわからないんだから。 

もう終わりだろ、フジは。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジの社長さんがコメント”性接触があるとかそういったことは全くないと私は信じております” ← こういう発言って 私は知らなかったという保身のためのコメントで現実はありました という話は 耳に栓して聞いてませんってことだ。 のちにはありましたという前哨戦で よく使われるコメントだ 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今度は政治家の天下り先としても問題になってますね 

しかもみんな自民党絡みですね 

それではテレビ局は自民党の悪いことなんて報道しませんよね 

あの人もやっとアメリカに飛び立って行ったけど悪いことしても自分の仲間は逮捕しない国って何なんだよと思う 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビはともかくとして、全国のフジ系列局へのダメージも今後、影響が出てきそうですよね。フジテレビ自体の番組のCMはACになりつつありますが、今のところ、自分の在住するフジ系列局独自のCMは平常運転なんですよね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ACジャパンの組織を詳しくは知らないけど、ACジャパンはフジテレビで放送されるのは【よし】としてるの? 

スポンサーがフジテレビでCMを流すのが気が引けるので、代わりにACジャパンでお願いしますのはいかがか? 

フジテレビで放送されるACジャパンも断りされては? 

 

▲21 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

まず、競馬中継は地上波はテレ東移管。ミュージックフェアはTBSへ。フジテレビの経費削減は長期にわたる深夜放送中止。局アナウンサーの別会社化。放送以外の事業売却。ガチャピンムックをプロダクション移籍等再建策も。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

謝るべき時はきちんと謝ってしまえば良いのに謝ってない、一体全体あの動画メディアである民放キー局にあるまじき静止画記者会見はなんだったんでしょうね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>「フジテレビが説明責任を果たし、(社員の関与が)事実無根であることを証明できなければ、新規出稿は難しいだろう」 

 

社員の関与は確実なようだし、フジテレビに説明責任を果たす能力がないことは、先日の社長会見で証明された。 

 

つまり、新規出稿は無くなっちゃうねwww 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

納得行く説明ってなんだろう。関与してましたすみません。とか言っても、会社つぶすまで、納得しない人は納得しないだろうし。 

失った信頼を回復するのは、難しいよね。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサー企業は 

コンプライアンスを遵守し 

リスクに備えて 

たくさんの 

マニュアルを作り 

異物混入… 

食中毒… 

あらゆるリスクに対応している。 

そして…自主回収したり、 

未然防止する措置を取る。 

 

たが…そのテレビ局はなんだ。 

あんなふざけた会見… 

広告主を 

舐めてるのか!と激怒するに決まってるだろう。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ局様が偉い時代は終わったということ。 

過去の威光、栄光にすがり、時代が変わったことが認識できていない会社。 

報道なのに、時代を認識できてないのは致命的。相当破壊されないと、生まれ変われないのだと思います。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

会見の質疑応答で、スポンサーについて、 

「フジテレビのお得意様、長きにわたってファンでいてくださっているお得意様がほとんどでございます」と言っていたようだが、 

蓋を開ければ、相次ぐ撤退。 

 

見通しが甘すぎたね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何年か前の韓ドラマばかり流してた頃から基本フジは見ない。みるのはスポーツの国際大会だけだったから無くても問題なし。 三宅アナのような素晴らしい人材もいるがイマイチ見る気になれん。現社長というより日枝をなんとかしないとなにもかわらんだろーな。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回のCM差し止めは、特定の党派性の人達が煽った 

キャンセルカルチャーではなくて 

フジテレビの対応があまりにもお粗末ゆえに起きている。 

そりゃCMだしてイメージ悪くなるなら企業はCM差し替えるよね。 

 

嫌なら見るなとは言ったもんだよ。 

 

▲40 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本日、フジ・メディア・ホールディングスの株を1単元(100株)、購入しました。定時株主総会に行くのが、今から楽しみです。 

さしずめ、議事進行に関する手続的動議を出すことを考えてます。株主、なめんなよ~ 

 

▲52 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

フジは様々な事案に対して突撃はするくせに、自分達がやらかしたらメディアとは思えないほどの会見や対応。 

CMを流す企業からすれば、 

これは不安でしかない。 

企業統治や倫理観など欠落したと見られても仕方ない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで来ると一方的な流れに乗る世論も怖いわ。 

実際に何があったかまだ分からんが、組織として本当にノータッチならフジも被害者になる。 

会見のありかただけで無関係なモノが叩かれてるとしたら怖い。 

 

▲5 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

港社長の会見は、当事者意識の欠如と危機管理意識の希薄さにつきます。経営陣があのていたらくでは、真面目に働いている社員が不憫でならない!!今のスポンサー離れをみて社員は泣いてるぞ!!! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「詳細については差し控える」と言いつつ、簡潔な応えもない。 

それでは回答しないという事だ。 

これまでフジは「報道」の旗の元に世間の諸問題を追求しコメントを求めてきたのではないか? 

もうその資格は無いのではないか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

上層部が辞めない限り世論は続けてるんでしょうね どこの企業も同じなんでCMが欲しければそれしか無いと思います。 

すり抜ける事が出来るのは政治家と官僚だけ 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

番組へ一社提供だった「キッコーマン」のCM差し止めは苦渋の決断だったろう。 

フジの対応の不味さが日に日に影響を増してきてるな…… 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

対応を疑問視するって言うけど 単に放送に携わる法人ですから、放おっておけば良いんじゃないの? 

業績不振ならば倒産するし、社員以外 誰も困らない。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ある意味4月の番組改編時期どうなっちゃうのか少し楽しみになっちゃうね… 

フジの報道番組は割りと右寄りだったから中々好きだったのだけど。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フジだけではなく、テレ朝、日テレ、TBS も同じようなことやっているだろ。 

本島に事実無根であるのならば、すでに第三者委員会を設置して確認してだろ。それをしていない時点でお察し。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

株主総会は怒号の嵐になるかもしれませんね。第三者委員会も株主が決めたほうが良いかもしれませんね。フジ側が決めた第三者も信用できませんから。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

100社目はどの企業なのか? 

名誉ある100番です。 

近日中に達成できると思いますよ。 

 

100番目の企業、小売店で手に入れることのできる商品だったら買いましょう。 

 

くいしん坊万歳 

改めて 

女子アナ食い物 

でもやれば当たります 

ぜひとも中居さんのソックリさんに 

やってもらいましょう 

 

視聴率60%は見込めますよ 

 

今日の女子アナは… 

これ以上書けまへんわ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

約150社・・・残り1社になったら、CMの時間全て1社独占になるのかなぁ?約半分・・・残ってる会社の方が目立ってしまい、かえって悪い印象になりそう・・・ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こうなるンと 

 

宝塚やビッグモーターも 

良くなったさかい 

悪い事やないんよ 

頑張っとるフジテレビ社員は 

また 

再雇用はしてあげて欲しいわな 

タワマン買ってしまたのも 

おるやろし 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビのCM見るためにフジテレビつけてるw 

コメを見ると自分みたいなコメント多いから一時的に視聴率上がるんじゃない?これから差し止めしない企業がやり玉に挙がって非難される絵図が見えるよな。もうそう言うページあるのかな? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一番の問題はフジの社長や関係者が何とかなるだろうと思ってるところ 

そうじゃ無いとあんな会見以降、何も動きが無いのはおかしい 

いっそのこと潰れた方が良い 

 

▲21 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE