( 253645 )  2025/01/22 19:07:15  
00

イチロー選手が日米での野球殿堂入りを果たし、多くのファンから祝福される声が寄せられました。

彼の実績や功績、人間性に対する賞賛が続いており、その長いキャリアと野球への献身が称賛されています。

彼のプレーがいかに特別であり、日本やアメリカの野球界に与えた影響が大きかったかが再確認された瞬間であり、将来の選手たちへの影響力も期待されています。

イチロー選手の殿堂入りは日本人やアジア人にとって誇りとなる出来事であり、彼の偉業は多くの人々に感動と感謝の気持ちを抱かせています。

(まとめ)

( 253647 )  2025/01/22 19:07:15  
00

=+=+=+=+= 

 

日米での野球殿堂入り、大変おめでとうございます!!! 

現役時代には、いつまで活躍するんだと思わさせるほど、数々の大偉業を成し遂げられてきました。その中でも、やはり多くの日本人の記憶に残っているのは、2009年のWBC決勝、あのセンター前ヒットではないでしょうか。今でも映像を見返すたびに、興奮がよみがえってきます! 

現役引退後には、高校野球女子選抜との試合や高校生への指導などを通じて、日本の野球界発展のために尽力されています。イチローさんの野球に対する姿勢や貢献には、感謝しきれません。 

この場をお借りして...イチローさん、たくさんのプレイで魅了していただき、本当にありがとうございました!そして、改めまして、殿堂入りおめでとうございます! 

 

▲5287 ▼214 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的に野球にあまり興味はないけど、イチローさんは大谷さんに匹敵またはそれ以上というレベルでの偉業だと思う。 

最多安打がメジャーで84年ぶりの更新と20年以上破られていないってホントそれはレジェンド中のレジェンドで国民が誇るべき方ですね。殿堂入りおめでとう御座います。本当にすごい。 

大谷さんもそうだけどそうやって結果を残し続ける一流ながら、同じく大切にされてる未来を背負う子供への支援する姿はやはり偉人というか人間性が極めて高いのだろうと尊敬します。 

(最多安打でいうともしかしたら張本勲氏もメジャーだったらどうなんだろう) 

 

▲22 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

満票に1票届かなかったとは言え、1年目でいきなり殿堂入りするのは凄いです! 

 NPBは12球団なのに対して、MLBは30球団ある(候補者が単純計算で、NPBの2.5倍いる)ことを考えると、殿堂入りのハードルはより高いはずです。 

 

 

 そのハードルの高さを物ともせず、1年目でいきなり殿堂入りしたことを考えると、いかにイチローさんがMLBで凄まじいほどの実績を残してきたのかが分かるはずです。 

 

▲52 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

満票には1票欠いたようだが、それでも「1年目の殿堂入り」は歴史上10数人しかいない大快挙。 

さらに1票欠いたことは、これまでの歴史上マリアノ・リベラのみしか満票達成していない中、そこに分け入らない事で一定数いる「保守的アメリカ野球ファン」からも、苦虫を避ける事ができるだろう。 

自分が生きている間に「日本人殿堂入り選手」が出るとは思わなかったし、「イチロー以降は出ない」と思っていたが、おそらくこのままでいけば大谷も十二分に殿堂入りになる。 

日本人としては嬉しい。 

 

▲2670 ▼142 

 

=+=+=+=+= 

 

イチローは最大の功労者でもあり、日本人でメジャーに行っても安打製造機として活躍もして、とにかく安定感の打ち方であり見てる方も安心して見れました。 

なので今回【殿堂入り】と言うのは納得の行く殿堂だと思います。むしろ入らなかったらただの日本人差別としか取れないような感じにもなると思います。 

今は日本とアメリカで大きな溝があるように思えたのであくまでも、スポーツと国家の問題は関係ないですが結果的に【殿堂入り】を果たせて良かったです。 

今後大谷翔平も満票で【殿堂入り】を果たせる日がいつか来るでしょう、その時が待ち遠しいです。 

 

▲254 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

米野球殿堂入りおめでとうございます。まさに偉業です。 

 

日本人、アジア人初めての米野球殿堂入りは快挙。 

 

イチロー氏がMLBで残した成績を改めて振り返ると驚異的。 

 

首位打者が2回、盗塁王1回、2004年にはシーズン最多安打記録を84年ぶりに更新等々、走攻守いずれも秀でているオールラウンドプレイヤー。日本人野手としてのパイオニア的存在。プレーだけではなく、その哲学にも多くの選手が影響を受けて来たと思います。 

 

新たな伝説が誕生しました。 

 

▲2048 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

イチローの日米同時殿堂入りは順当とはいえ快挙です。 

でもアメリカ1人に対し日本は26人がイチローを推さなかったのには大きな違和感があります。これが逆なら分かる気がするのですが。 

これは日本のジャーナリズムが客観的事実に基づく公平公正性に欠けていて個人の感情や好き嫌いがまかり通っていることの証だと思います。 

日本のジャーナリストと称する人たちに猛省を促すとともに第4の権力であるという自覚をもって客観的事実だけをもとに仕事をしてもらいたいと思います。 

 

▲1755 ▼184 

 

=+=+=+=+= 

 

日米殿堂入り、イチローの記録を観れば“そりゃそうだろう”と思うけど、滅茶苦茶凄い偉業ですよね。 

イチローが残した軌跡は、日本球界だけでなく、メジャーリーグにも多大な影響を与えている。イチローに憧れてメジャーリーガーを目指したっていう現役選手が何人もいるし、今でも尊敬されていて教えを請いたいって選手が沢山いる。同じ日本人として本当に誇りに思う。 

おめでとうございます。これからも野球界を盛り上げていってほしいです。 

 

▲1030 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

今から30年前ですか、忘れもしない阪神・淡路大震災があった年に、がんばろうKOBEをスローガンに掲げ、優勝したオリックス・ブルーウェーブ。あの時中学生でしたが、寝ている時に自宅が一部壊れ、怖い想いしましたが生きる希望を与えてくれてありがとう。風化しつつある阪神・淡路大震災があったという事実。そんな節目の年にMLBの殿堂入り。おめでとうございます。 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

現役時代の実績は言うまでもないが、後進の育成にも力をいれている点も本当に凄い。 

 

全国の高校を訪問されての指導やプロスピ球団というアマチュア相手にも、相手のレベルに合わせて言語化されていた所も素晴らしい。 

 

また、プロスピ球団で野球未経験者の方に対しても、手を抜くことなく、実演を交え、レベルにあった適切な課題を与えて見守られていた。 

 

これからのご活躍も期待しております。 

 

▲821 ▼42 

 

 

=+=+=+=+= 

 

走攻守すべてトップレベルの選手は今後現れないかも知れない。打率はもちろん、バッティングは芸術的。盗塁や内野安打を生んだ走塁は見ていて面白かった。守備でもファインプレーの連発。今でも語り継がれるレーザービーム。エリア51。野球の醍醐味を体現した選手。個人的にはバントが好きだった。満票にならなかったから議論は続くと思うが、MLBでも改めてイチローが認められた瞬間。殿堂入りおめでとうございます。ベーブルースのように将来伝記が出版されるやろな。現役の姿を観れたのはありがたい。 

 

▲623 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に素晴らしいです。 

満票かどうかはもう問題では無い。というかその1票は400人の中のたった1票、相当な捻くれ者で、今後現地で非難されるだろう。 

そんなことよりやっとこの瞬間が訪れましたね。この結果はやはりイチローはとんでもないレジェンドだった事の証明ですね。嬉しいです。 

 

▲748 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

おめでとうございます。 

何票かとか関係ない。世の中には色んな人がいる。こうでなきゃいけないということはない。 

野球も、バッター一番だからこう、二番だからこう、と必ずそうしなきゃならないものではない。 

色々あるから楽しい。 

そんな中で、イチローさんが想像も付かない努力を毎日続けられた結果が多くの人に認められたことが、一ファンとして嬉しいです。 

おめでとうございます。 

 

▲577 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

調べたら99.7%で1人票を入れなかっただけでジーターと並び野手歴代最高みたいですね。 

 

ワールドシリーズ優勝していない。 

内野安打が多くアメリカ好みじゃない 

アジア人 

と言う厳しい条件の中99.7%は凄いと思います。 

 

さすがイチローって感じですやっぱり日本の至宝であり誇りです! 

 

▲467 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

イチローさん本当におめでとうございます! 

小学生の頃、父に連れられて行ったグリーンスタジアム神戸で、背面キャッチなどで楽しませてくれたことを思い出します。 

 

当時、93-4年頃だったかな。当時オリックスは正直地元でもそこまで人気がなくて、クラスの友達はみんな阪神とか西武の帽子を被っていた。 

でも球場に初めて行って観たオリックスは私にとってすごくかっこよく見えた。 

毎日イチローの安打を新聞でみては誇らしい気持ちになりました。 

 

その後阪神大震災があって、神戸が大変なことになってしまったけど、イチロー選手や田口選手など素晴らしいチームの活躍で優勝して、とても勇気づけられた事は私の一生のハイライトにずっと残るでしょう。 

その後の大リーグでの活躍も、受験など大変な時の励みになった。 

 

引退の時は、普段は連絡しない父にも球場に連れて行ってくれてありがとうと伝えました。 

 

この思い出は一生の宝物です。 

 

▲246 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

イチロー選手、1994年にJリーグ熱強く、これからはサッカーという流れの中、彗星の如く現れてヒットを量産、守備でと華麗なプレーでファンを魅了して一気にスーパースターまで駆け上がって行った!!イチロー選手は今までの野球選手と違ってスタイリッシュでカリスマ性やオーラが凄かった!そこから今でも野球はサッカーより人気がある!イチローが居なかったらそのままJリーグ人気に野球人気がのまれていたかもしれない。 

そこから7年連続首位打者圧倒的な数字を残してアメリカに渡り、そこでも異次元の活躍をした!!本当に殿堂入りおめでとうございます。 

 

▲276 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

ニューヨーク州クーパーズタウンというとても小さな町にアメリカ野球殿堂博物館があります。1980年、近くの日本人向けサマーキャンプのカウンセラーとして参加していた私は休日に初めて訪れました。当時は特別展示として王さんのバットが展示してありましたが当然、殿堂入りメンバーに日本人はいませんでした。今回、そこにイチローさんのプレートと記念品(多分、バットとグラブ)が展示されるのかと思うとわくわくします。ぜひ、また訪れたいと思います。 

 

▲121 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

現役時代はホームランのないイチロー選手を揶揄するような意見も散見されましたが、長きにわたって大きな怪我もなく安定して積み上げてきた安打数。 

今後長らく更新されることはなさそうな年間262安打というとんでもない数字。 

さらには守備での多大なる貢献と、素晴らしい活躍をしてきました。 

 

そして米日共に数少ない資格初年度での殿堂入り。 

これはそれらの活躍がアメリカ、もちろん日本でも評価されてきた結果だと思います。 

 

本当に素晴らしい日を迎えられておめでとうございます。 

 

▲112 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

イチロー選手が達成した「シーズン最多安打」「10年連続200安打」はどちらも100年近く前に達成された記録。イチロー選手が記録に近づくにつれて歴史が紐解かれ、過去のレジェンドたちが再び脚光を浴びたことは、MLBの歴史の重みを感じるには十分な出来事でした。 

 

パワー、長打力が高く評価されがちなMLBで技術、スピードで勝負してこの得票率を得たことも、「野球選手評価の多様化」にも貢献していると思います。 

 

イチロー選手がこれだけ高く評価されたことは「日本人にとって」ではなく、MLB全体で見ても大きな意味があると思います。 

 

▲54 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

もうすぐ殿堂入りするかもしれないからというわけではないですが最近よくyouTubeでMLB時代のプレーを観ていました。日本人ということでまだまだ懐疑的な目も多い中、プレッシャーと戦いながら改めてどれほどの偉業を達成したのか、本当に感服するばかりです。 

262安打もリアルタイムで応援させてもらいましたが、当時は自分自身も会社で大事なプレゼンが差し迫っておりそのプレッシャーに苛まれていましたが、正直イチローさんの抱えるプレッシャーに比べれば自分なんてまったく取るに足らないものだと頑張れることでした。自分のプレゼンなんて失敗しても誰に知られることもなく、ましてや誰にも非難なんてされないもの。 

ちょっと上手くいかないだけで顔も知らない人間から鬼の首を取ったように叩かれるような世界で結果で黙らせ続けた孤高のサムライです。本当におめでとうございます!! 

 

▲70 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

たった一票で満票受賞を逃してしまい、残念に思う気持ちも少しはあるのですが、日本人及びアジア人初の米野球殿堂入りの快挙、本当に素晴らしいことです! 

 

列挙された快挙の殆どは、長年第一線で活躍しなければ達成出来なかった記録です。 

 

メジャーリーガーの中に入ると、小柄で細身の体格のイチローさんが長きに渡って活躍し続けることは、想像も付かない努力の結果だと思います。 

 

禁止薬物の使用が蔓延していた時代で、本塁打記録の更新のニュースで野球ファンを賑わせていた時代において、安打を積み重ねてスピードと強肩を武器にした高い守備力で賑わせたイチローさんの功績は、日本人野手のメジャーリーガーのパイオニアとして後世に語り継がれることでしょう。 

 

▲50 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

米野球殿堂入りおめでとうございます。通勤途中の車のラジオで知りました。DJの方が満票かどうかは現時点では情報が入っていない、だがそんなのどうだっていい。と言われてましたがその通りだと思います。投票者にはそれぞれの視点、考えもある中で日米でのイチローさんの野球が評価された。日米野球殿堂入りの事実、それで十分だし、日本の誇りだと思います。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

米野球殿堂入りおめでとうございます! 

満票とはならなかったようですが、文句なしの選出ですね。 

MLBでの成績、貢献度で言っても文句なし。現在でもシアトルでの 

アドバイザー的な存在、また日本では高校野球での臨時指導や自らの 

野球チームで女子野球と試合するなど、多方面でも存在感を見せてくれて 

本当に野球が好きなんだな、野球というスポーツを若い世代に伝えて 

行きたいんだなという姿勢がにじみ出てますもんね。 

これからも日本の野球発展のために貢献して頂きたいですね。 

繰り返し殿堂入りおめでとうございます!! 

 

▲126 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

イチロー氏が日本人初、アジア人初の米野球殿堂入りを果たしたニュースに感動しました。日米両国で資格初年度での同時殿堂入りという快挙は、彼の実績と努力が世界に認められた証です。私はかつて試合を観戦した際、イチロー選手が放ったセンター前ヒットや、一球一球に集中する姿に感動しました。そのプレーは観客全員を魅了し、球場が一体となる瞬間を体験できたことは一生の思い出です。イチロー氏の殿堂入りは、野球が単なる競技を超え、人と人を繋ぐ力を持つことを示しています。この偉業が次世代の選手たちに大きな希望を与えることを確信しています。本当におめでとうございます。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

イチロー選手の現役時代のご活躍は誰もが記憶に残っている事でもあり、また記録も前人未到の安打を記録して、それが20年経ち未だに破られていない、正に安打製造の神域だった事からも、この受賞は必然であります。満票には一票届かなかったですが、野手としては米球界の中でも最高峰だと認められた事は喜ばしいことです。日米の野球殿堂入りおめでとうございます。これからのイチローさんの更なる野球への貢献に期待しております。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

殿堂入り確実と言われていましたが、やはり嬉しいですね。 

2001年にマリナーズに入団した時は、ある程度活躍すると思っていましたが、これだけの記録を残し、野球殿堂入りするとは、正直思っていませんでした。 

日本の野球ファンにとっての誇りですね。 

 

▲179 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

満票には1票届かなかったとはいえ得票率99.7%。 

資格初年度に日米同時殿堂入りの快挙。 

NPBでは7年連続首位打者。 

MLBでは10年連続3割200安打、首位打者2回、2004年のシーズン最多262安打 

日米でMVP受賞。 

守備や走塁も超一流で、大きな故障もなくストイックに野球に向き合う姿勢。 

改めて振り返ってみると異次元の選手。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このクラスになると殿堂入りかどうかではなく、満票かどうかという、異次元ハイレベルな話なので、受賞自体驚きはありませんが、これまでの功績が認められたことについては本当におめでとうございます。 

受賞は確実と思われていたので、満票じゃないことに残念さを感じますが、こんな話はイチローさんならではですね。あの野茂さんでも、殿堂入りが叶わなかったので、それだけ凄いことなんですが…。 

とにかく、日本人として初の快挙ですから、そろそろ国民栄誉賞受賞されたらいいですね。 

 

▲34 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

イチローさん、アジア人初のメジャーリーグ野球殿堂入りおめでとう!満票とはいかなかったものの、レベルの高いメジャーリーグで素晴らしい記録を達成したまさに生ける伝説を作り上げた。日本では1278安打、メジャーでは3089安打と凄い記録ですね。日本でも野球殿堂入りを果たしているので、二重の喜びですね。マリナーズもイチローさんがつけた背番号51を永久欠番にするという。改めて偉業達成おめでとうございます。今は大谷翔平が活躍しているので、大谷も長い間メジャーで活躍して、近い将来イチローさんに続いて、野球殿堂入りを目指してほしいですね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

満票惜しかったが、想像より票が入ったという印象。 

イチローは根っからの1番打者タイプであり、しかも悪球打ちが得意で四球を選ぶタイプではない。 

出塁率や長打力が重視され、安打数はそれほど評価されない現代の流れがある中で、ここまでの評価になるのは本当にすごいことだ。 

 

本場アメリカの記者たちにもイチローの「魅せるプレー」が伝わっていたのかと思うと本当にうれしい。 

おめでとうございます。 

 

▲22 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

実質満票と変わらないし、快挙だ! 

日本人初のアメリカ野球殿堂入りが、こんな得票率で達成してくれたこと、誇りに思うし、心から祝福したい。 

日本よりアメリカでの評価の方が圧倒的に高いのも、素晴らしいことだと思う。 

日本でも高校生の指導やアマチュア野球の活性化に取り組み、本当に素晴らしい野球人で、これからも日本の高校生などにアドバイスをしてあげて欲しい。 

 

▲22 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

かつて日ハム監督の新庄氏が「記録はイチロー、自分が記憶に残る選手で」と仰ってましたが、今でこそイチローさんは記録にも記憶にも残る選手でしょう。 

日本時代の年間連続200安打や、MLB挑戦初年から新人王&MVPの獲得、MLB年間最多安打記録の更新、オールスターでの史上初のランニングHR・MVP等等あげればキリがない。 

まるで神のような偉業ですが、同時に日本人にメジャーリーグでプレイするといったことやMLBを非常に身近な存在にしてくれたと思います。 

殿堂入りおめでとうございます。惜しくも満票でなくとも、偉大です。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

子供の頃、王さんや長嶋さんが日本の野球殿堂入りをされていることから、アメリカにも野球殿堂があるんだということを知りましたが、まさかそこに将来日本人の名前が刻まれることになるなんてその時は全く想像出来ませんでした。 

今、大谷翔平選手がMLBを席巻していますが、大谷選手の目標がまた一つ出来たんじゃないかと思いますね。 

今回、CCサバシアも殿堂入りしましたが、大谷選手を高く評価している同氏が選ばれたこともめちゃくちゃ嬉しいです。 

 

▲33 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まずはおめでとうございます! 

投手は野茂さんが先駆者となり、バッターは日本人では通用しなかったと言われていたところ、松井秀喜さんと共に大リーグへ行ったイチローさん。 

野手でもメジャーは通用するという証明をしてくれたうちの一人。 

そんなイチローさんが現役時代をリアルで見ることが出来る時代で居られて本当に良かったと思います。 

確か第2回?のWBC決勝の最後の打席はその打撃技術が良くわかる内容だったかと思います。 

現在大谷さんが投打でものすごい成績を上げていますが、やはりイチローさんもすごいというのは間違いないでしょう。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本に続いて、アメリカでの野球殿堂入り、おめでとうございます! 

その強肩、足、守備、打撃センスと野球そのものに対するセンスをそれぞれはるかに高いレベルでNPB、野手でありながらNLBでも様々な多くの偉業を達成された成功者。 

存分にファンに野球の楽しみを見せてくれました。 

彼にとっては通過点かもしれない。 

永遠の野球少年。偉大な野球人として今後も野球界に素晴らしい功績を残してくれるはず。 

楽しみにしています。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

イチローさんは身体を使って野球をやったと言うより、頭を使う野球をやったという点では、あの野村克也さん以上の選手だったのではないでしょうか。 

遥か昔、イチローと言う名前で選手登録されるというニュースが伝わると、ファミスタかよと嘲笑じみた感想をもったのを覚えています。まさか、こんな大選手になるとは思わなかった。現役時代を見れて良かった。 

「俺は長嶋の現役時代を見てたんだぜ」と言う人がいるように、イチローさんの現役時代を見た事は伝説的な出来事になるでしょう。 

殿堂入り、おめでとうございます! 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日米で同年殿堂入り。満票でなくても凄い快挙!現役時代のイチロー、とにかく毎日、毎日をコツコツと基本に忠実にそして真摯に野球と向き合っていた感じがする。そしてさらに凄いのはケガや病気での欠場がほぼ、ない。長期的に欠場したのは自分の記憶の限りでは2000年日本で最後のシーズンと2009年WBC優勝後の体調不良ぐらいかと。それに年代が近いという事もあって頑張っている姿を見て何度も励まされた事も。ファンとしても本当に嬉しいです。おめでとうございます。これからも力の限り応援してます。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

イチローさん、アメリカ野球殿堂入りおめでとう御座います! 

「殿堂入りできるか」ではなく、「満票かどうか」が注目されていた事がこれまで積み上げてこられた実績の凄さを物語っていると思います。 

 

初めてテレビでプレーする姿見てから30年。 

NPBでもMLBでも美しいプレーぶりを見られて幸せでした。 

 

今後は高校女子選抜との試合や高校球児への指導を1年でも長く続けられる事を期待しています。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イチローさんの殿堂入りってすごいですね。でも、これって彼の才能だけじゃなくて、やっぱり努力の賜物ですよね。彼のプレーはいつも一貫していて、誰もが真似できないレベルの技術を持っていました。日本人初の殿堂入りってのも、彼がいかに特別な存在かを物語ってますよね。 

 

それにしても、99.7%って満票まであと1票だけ足りなかったって、ちょっとだけ気になりますよね。誰がその1票を入れなかったんだろうって(笑)。ま、そんな細かいことは置いといて、彼の成し遂げたことは本当に素晴らしいです。 

 

彼のような選手がもっと出てくるといいですね。でも、それも簡単なことじゃないから、やっぱりイチローさんは特別なんですよね。 

 

▲48 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

野球なんてろくに知らなかった小学生の私でも毎日のようにニュースでイチローの活躍を見ていたなぁ。レーザービームや打席でのルーティン等プレースタイルが本当に格好良かったし、WBCで見せた姿勢にはこちらも熱くなって応援して、野球というものを楽しく観るきっかけをくれた選手。大人になった今では私も立派な野球ファン。おめでとうございます! 

 

▲67 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

イチローさんの現役時代の偉大さを、僕ごときが語るのもはばかるので、現役時代はさておいて。 

 

引退した元選手が急に運動をやめて、ちょっと残念な姿のレジェンドもいますが、メジャーの元スーパープレイヤー「イチロー」としての、今あるべき姿へのプライドもうすごく感じられて、こだわりや、らしさ がすごい良いよね。全力で体を動かすのに全く問題がない、生涯スポーツの代名詞になれそう。 

 

イチローさんご本人自体にも、同じ世代や前後の世代への刺激としても、いつになっても健康に野球をやってる姿って、最高のメッセージだと思う。ご自身の健康にも一番大事。 

 

そんな人他にいないっていうのも イチローさんらしくて良い。やっぱりスーパースターだね。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

野球選手は年齢とともに体が大きくなる人が多い印象だけど、イチロー氏はいつまで経ってもシュッとしてスマートで、Japanese SAMURAIって感じがカッコよかった。たまにドキュメンタリーなんかでしゃべっている姿を見ると、ユニークでおちゃめな面もあり、普段はストイックな雰囲気なだけに、そのギャップも魅力的だった。もちろん野球の上手さは攻守ともに文句なしの超一流。同じ日本人として殿堂入りとても嬉しいです。おめでとうございます! 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

きましたね。おめでとうございます。満票までジーターと同じく惜しくもあと1票でしたか。しかし裏を返せばアメリカでもジーター並みに評価されているということ。 

 

シーズン262安打のアンタッチャブルレコード持ち。10シーズン連続200安打。この辺りは未来永劫更新されることのない記録かもしれません。 

 

今後コンタクトヒッターを語る時に間違いなく名前が出てくる選手になりましたね。 

日本人がMLBの殿堂に入るなんて一昔前は考えもしなかった議論の余地なしの偉業だと思われます。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

満票を逃したって、彼の地での評価の高さに驚いた! 

開票前は勝手に90%超えたら快挙だなんて考えていたが、とんでもなかった。 

 

イチローがメジャーに挑戦した頃のメジャーは空前のホームラン狂騒時代だった訳で、スモールベースボールの代名詞みたいなイチローは決して主役扱いとは言えなかった。 

しかし走攻守で長きにわたって記録的な成績を続け、気が付けば27歳デビューとは思えないほどのキャリアスタッツを積み上げた。 

 

20年前の主役たちの多くは、一線を越えてしまったがために未だ殿堂入りを果たせていない。 

シーズン安打数記録を塗り替えたり、10年連続200本安打&GGなど栄光に彩られていることは間違いないが、疑惑の連鎖で信頼感を失いつつあったメジャーにクリーンなイメージを取り戻したイチローの功績は計り知れない。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

メジャーの殿堂入りは確実だと思ってたが 満票には届かなかったか… 

それでも彼の様々な記録や足跡が色褪せることはない おめでとうございます! 

メジャーで123勝でア・ナリーグ両方でのノーヒットノーランや奪三振王など日本人のメジャーリーグへの道を開いたパイオニアの野茂でさえ届かなかった米野球殿堂入り 本当に凄いことだと思う 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

イチローが、それまでマーク・マグワイアやバリー・ボンズなど、力頼みのホームラン一辺倒の野球だったMLBに、スモール・ベースボールで革命を起こした時代は面白かった!走攻守に加え知性のある野球選手は唯一無二。ガタイに恵まれていなくてもこれだけの功績。真に少年少女に希望を与えてくれる存在である。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イチローさん、日米での野球殿堂入りおめでとうございます。 

 

振り返ると初めてイチローさんを見たのはまだ1年目か2年目の改名前の鈴木でぷれーしていた時。 

私の地元の千葉の現ZOZOマリンでのロッテ戦でした。 

オリックス側の若い選手というくらいの知識で打席に立った時に随分野球選手にしては細い選手だなぁ、という印象でした。 

 

それが30数年後に日米で殿堂入りする選手になるとは思いもしませんでした。 

 

これからも日米の野球の発展のために尽力を尽くしてくれることと思います。 

プロ野球ファンとしてこれからのイチローさんにも期待をしていきたいです。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

メジャーは素晴らしいね。日本の野球界から上積みレベルのホープがどんどんメジャーに流出する流れは止まりそうにないですね。だって、こんなスーパーレジェンドに対する敬意が全くないことが奇しくも両国の殿堂入り投票の結果で明らかになりましたから。すでにNPBを無視してメジャーに渡る選手も出てきてますし、今後ますます加速するでしょうね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本で7年連続首位打者、アメリカで10年連続200本安打、メジャーリーグでの首位打者2回、最多安打の262本、守備や走塁も超一流!! 

もうこんな選手は二度と現れないと思うほど素晴らし成績を残されているので殿堂入りは当然の結果だと思います。 

満票まで1票届かなかったのが残念だが殿堂入り本当におめでとうございます。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

満票に一票たりませんでしたか。 

それでも、並の活躍では殿堂入り投票にかすりもしないなか、「キャプテン」デレク・ジーター氏と並んで史上2位の得票率で初年度での殿堂入り。上にいるのは唯一の満票のマリアーノ・リベラ氏のみと、十分すぎるほどの快挙であり評価だと思います。 

メジャー移籍初年度からリアルタイムで観戦できたのは本当に幸せでした。伝説の2004年シーズンは今後も永く語り継がれることでしょう。 

本当におめでとうございます。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

イチローさん、日米での野球殿堂入り、おめでとうございます。 

ホント日本のレジェンド・誇りです。 

イチローさんの活躍を見て野球選手になった人は多いと思います。 

阪神大震災からの「がんばろう神戸」をスローガンにパ・リーグ優勝は感動しました。その後のMLBの活躍・WBC決勝での決勝打とか記憶にあるのもでもたくさんあります。 

これからの活躍も期待してます。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イチロー氏は英語もあまり話さなかったしマスコミ受けする人柄では無かったが、アメリカの記者はこうして野球のプレー面での功績を高く評価しており流石だなと思う。彼らは思考を重ねる訓練が出来ており、何も分かっていない日本の記者とは大違いだ。 

おそらくスポーツ紙では明日の一面だろうが、全紙購入して日本の殿堂入りとの比較や反省の弁があるかどうかをチェックするつもりだ。 

改めて米国野球殿堂入りおめでとうございます。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

満票での殿堂入り期待しましたが惜しかったですね。 

それでも99.7%は偉業です。 

名選手が数多く並ぶ米野球殿堂入りに同じ日本人として名を刻んでいただけたことに誇りを感じます。 

間違いなく現代の野球に影響を与え続けてくださってることに感謝です。 

イチローを超えてやると偉業を達成する選手が一人でも多く出てくれることを願ってます。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

満票での殿堂入りが出来なかった事は残念ですが、殿堂入り出来たことは凄く良かったと思います。 

あれだけ、野球に情熱を注いでいる人を知りません。しかも、異引退後も現役時代以上のトレーニングをして自ら動いて指導している。 

これからも、体が動けるところまでやるとは思いますが、怪我や病気に注意して行ってほしいです。 

本当におめでとうございます️ 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人としては、野茂さんが作った道を大きく広げてくれて、MLBでも日本人選手が広く愛されることを体現してみせたことが嬉しい。その後に渡った日本人選手への期待と信頼を大きく高めたと思う。現役引退後もその功績に驕ることなく野球の楽しさを表現し続ける姿勢に、畏敬の念。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日米野球殿堂入りおめでとうございます! 

先日のイチゴ新春対談もとても楽しく観させて頂きました。お互い20年前から白髪も増えたけれど日米野球を其々に経験して素敵な歳を重ねた再会が出来てホント良かったなと思いました。長嶋さんと王さんを慕うお二人が遠くから近くなっていくというのも何だが粋な出会いですよね。 

今年で昭和100年。私達50歳付近は丁度ど真ん中。良い変化も悪い変化も受け止めてこれからも其々に大切にしている古き良き野球に必要な技も心も丁寧に磨いてあげて下さい。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

おめでとうございます。本当に日本人として誇りに思います。この結果を見ると、ますます日本のメディアでイチロー氏に投票しなかった記者の資質を疑いますね。イチロー氏がメディア嫌いとの話もありますが、それは野球選手としての正当な評価を記者ができてなかったのということでは、とおもいます。イチロー氏は日本の誇りです。本当におめでとうございます。 

 

▲59 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

おめでとうございます! 

満票ではないけど日米ともに殿堂入りとは本当に凄い! 

イチローさんが達成したギネス世界記録の4257安打、MLBでのシーズン最多安打記録の262安打、MLB史上初の10年連続200安打は今後も破られることのないであろう素晴らしい偉業です! 

MLBでシーズンMVPを3回も受賞している大谷翔平選手もそうですが、イチローさんも同じ日本人として心から尊敬いたしております! 

これからは日米の野球が更に人気スポーツとして発展するために貢献してもらえると野球ファンとして本当に嬉しいです! 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

素晴らしいですね。おめでとうございます。 

満票での殿堂入りが期待されていましたが、個人的には恐らく数人は入れないと予想してました。 

結果的には私の予想を上回る99.7%という事で、日本人の私が思うより、はるかにアメリカで認められてるという事。本当に偉業と思います。 

 

▲54 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本時代から応援しメジャーに挑戦したときは周囲は絶対通用しないとかよくて打率280がせいぜいとか細身の体で直ぐ怪我するとか否定的な言動が多かったが自分はデビュー戦からずっとオールスターまで録画しまくり見てファン投票もネットやハガキで100回以上投票してたのが昨日の様に思い出されます。凱旋で来日するとき、9.11の影響で中止になったりも悔しい思い出です。破られない?と思われる10年連続200安打、262安打の年間記録、新人最多安打記録など突出した偉業は毎日のストレッチ含めたルーチンの賜物ですね。本当におめでとう御座います。感慨無量です。 

 

▲10 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

イチロー氏、殿堂入りおめでとうございます! 

満票か否かが取りざたされていて、結果わずか一票足らずという事でしたが、まぁ文句ナシでしょう。日本人選手、特に野手には勇気を与え、後の松井選手、そして大谷選手が活躍出来る道しるべになりました。今現在、プロよりアマチュア指導に力を入れられていて、野球のすそ野を広げる活動も好感がもてます。改めて日米での野球殿堂入り、おめでとうございます。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ジーターと同じ得票率での殿堂入り。表現する言葉がないほどの歴史的快挙です。 

渡米初年度のアスレチックス戦。右翼守備位置で受けた人種差別の罵詈雑言や、コインやガムを投げつけられる中で放った、怒りのレーザービームの弾道が、今も脳裏に焼きついています。 

当時の合衆国大統領バラック・オバマがレーザービームに衝撃を受け、イチローファンを公言した時こそ、時代が大きく動いた瞬間だったと思います。 

いま大谷、鈴木、今永、山本などが活躍出来るのも、イチローや野茂や松井などが差別や偏見をことごとく覆えしてきた結果。 

心よりの尊敬と感謝を表します。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

地元愛知のスターの快挙なので、すごく嬉しいです! 

私は、野茂さんやイチローさん達が、日本人選手のメジャーでの活躍の土台を作ったと思っていて、それが、大谷選手や山本投手やダルビッシュ投手に繋がっています!だからこそ、イチローさんのメジャーの殿堂入りは感慨深いです! 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

イチロー氏は27歳のオフにメジャー挑戦したわけですが、もし、現代の様に20代前半からメジャー移籍できる環境だったら、どれだけの成績を残せていたのでしょうか。それころピート・ローズも真っ青な成績を残せていたのではないでしょうか。大谷選手も凄い成績ですが、あの年齢からスタートしたメジャーであれだけの成績を残したイチロー選手は両国の殿堂に相応しいと思います。 

 

▲70 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

首位打者が2回、盗塁王1回、2004年にはシーズン最多安打記録を84年ぶりに更新等々、走攻守いずれも秀でているオールラウンドプレイヤー。日本人野手としてのパイオニア的存在。プレーだけではなく、その哲学にも多くの選手が影響を受けて来たと思います。 新たな伝説が爆誕ですね、おめでとうございます! 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本野球のヒットマシンがアメリカベイスボールのMLBで初めて殿堂入りの快挙です。日本野球らしいヒットを積み上げての野球や足の速さを生かすバントヒットなどなどは日本野球では良く観るプレーですがアメリカではイチロー氏が活躍する前には余り観ないプレーです。日本野球はスモールベイスボールと言われて居ましたが今やドジャースなどでは当たり前に成って来てアメリカベイスボールと日本野球の合体をイチロー氏が初めてアメリカベイスボールの本場に見せました。殿堂入りは彼の勲章ですが万票では無くて一票足り無い事はアメリカベイスボールのプライドですからね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

MLBでの殿堂入りおめでとうございます! 

無事に殿堂入りできて安心しました。ジーターさんと同じで1票足りなかったとのこと、同じ人が入れなかったのかな?とにかく殿堂入りされたのでよかったです。引退されてからも男子高校生と一緒に練習したり、女子高校生と試合をされたりしているのを拝見しています。これからの活動も楽しみにしております。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

イチローのさすがだと思う所は、 

引退後は女子選手を育てたり、若い子を育成したりと、野球の裾野を広げる活動をしていること。 

国民栄誉賞は辞退したけれど、ちゃんと野球界の発展に尽力し、イチローの名前に恥じない生き方をしていることは素晴らしい。 

日米での殿堂入りおめでとうございます。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最近のトレンドが無難な投票だとしてもジーターの投票率を超える投票は凄すぎる。 

どちらが上ではないが、日本人のイチローがアメリカで殿堂入り。30年前の日本野球にとって雲の上だったMLB。数々の偉大な記録をもってそのレジェンドになった。 

おめでとうございます。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イチローさんおめでとうございます! 

日本人初の野手として海を渡り、1年目から大活躍! 

この時メジャーでも日本人野手がやっていけるんだと、確信しましたね! 

4000本安打とか、とんでもない数字ですね!近い将来イチローさんの記録を抜く日本人が出てくるのが楽しみです! 

 

▲73 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ一人くらいは票を入れなくても大差は無い。 

満票で無くてもイチローの実績に何ら影響は無いのだから。 

現役時代からイチローの打撃を批判する人はいた。 

彼は足で稼ぐ内野安打が多かったのもそうだった。 

内野ゴロはヒットでは無い、と言い切る人もいた。 

野球に於いてのヒットとはあくまでも外野に飛ばしてこそだと。 

まあ考え方は人それぞれだ。 

私は塁上でセーフになれば安打だと思っている。それもそれぞれの考え方。 

イチローが素晴らしいアスリートである事に違いはない。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

殿堂入りおめでとうございます 

同じ日本人とはいえ、快挙というより当然の結果でしょうね 

得票数を日本と比較するとアメリカの方が正当に評価しているのが顕著に出た結果になりました 

もしかしたら、日程が反対だったら日本では満票だったかもしれませんね 

日本では評価がおかしいといわざる終えない 

それでもイチロー氏は素晴らしいですね 

自分の子供が女子野球をしていたので、女子野球や高校野球に対しての貢献も有り難いことです 

あと、表面しか考えていない政治家が再度国民栄誉賞を検討しないことを祈ります 

もし授与されることがあってもイチロー氏は再度固持しそうですけどね(笑) 

数年後の大谷選手にも期待が持てるので今後も頑張って頂きたいです 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

イチローさんの殿堂入りはわかっていても嬉しい。1票の問題は、敢えて良かったんじゃないかな。世の中に完璧などないし常に先を目指してきたイチローさんにとっては理解できる勲章になったのではないでしょうか。 

昨今のイチローさんが野球に取り組む活動や、子どもたちに分け隔てなく、データばかりに頼らず感性の大切さを伝える姿も重なって嬉しい、日米の殿堂入りです。おめでとう御座います! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日米での殿堂入りおめでとうございます! 

残してきた結果もですが野球に対して真面目な姿勢と自分自身に対してのストイックさがイチローさんの象徴です。 

企業面接で『尊敬する人はいますか?』と聞かれ、『マリナーズのイチロー選手です』と答えたくらい大好きな人です! 

自分にとってのスーパースターはイチローさんです。 

これからも野球に尽力してほしいな 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

彼の活躍は単に彼だけではない 

かつての名選手たちにあらためて光を当てることにもつながりました 

 

またパワー一辺倒の野球にはない楽しみも与えてくれました 

守備でも魅せてくれました 

オールスターでのランニング本塁打も忘れられません 

 

資格1年目からすでに殿堂入りは当然のことのように語られ、話題は満票での殿堂入りなるか、ということになる点も含めてすごすぎる 

 

本当に素晴らしい活躍でした 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イチロー氏はある種日本野球の国際化、そして日本野球とアメリカメジャーリーグの国境を超えて、その距離を大きく縮めた最大の功労者だと言える。 

史上初の日米同時野球殿堂、次はまだイチロー氏が手にしてない国民栄誉賞か、文化勲章をそろそろ政府も与えてあげることを考えてもらいたい 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

イチロー選手、米野球殿堂入りの快挙おめでとう!祝い。打者として日本人がアメリカでは通用しないと言われた中で堂々と安打で証明して見せ、尚守備の上手さと肩の強さでイチロービームはいまだに目に焼き付いています、 

日本では張本さんの3000本安打が最高成績でしたが全く次元が違うヒット増産は、これからも野球史に残る大活躍でした、WBCでも苦しみながら韓国に勝った決勝タイムリーも忘れられません!改めて本当におめでとう御座います。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

満票ならず、とはいえ我が国とは違い一人だけ 

野手は中々満票貰える人はいないのか、あのジーターでも貰えなかったのはそれだけ野手の数だけ票が割れてしまうのだろうけど 

しかし、メジャーリーグでイチローさんの残した足跡は間違いなく素晴らしいものである 

シーズン最多安打記録を更新し、メジャー初年度から10年連続で200本ものヒットを打ち続け、守備でもレーザービームと称されるほどの高速返球で補殺を記録し続けた 

イチローさんの方に飛ばしたら2塁ランナーは欲張って走ってはいけないという、ワケの分からない現象すら起こした 

本当に素晴らしい名選手の殿堂入りです、おめでとうございます! 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

イチローはMLBの殿堂入りにおいて、トップ2の得票率であり、それはわすが3名しか満たしてもいないということ。日本人として偉業であることは間違いなく、誇らしい。 

村上、野茂がいて、イチローが存在し、そして大谷それ以降へと続いていく。それぞれがプライドを持つ野球サムライだと強く感じる。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

イチロー一人の力ではない。イチローを発掘した三輪田勝利氏、山内一弘の教え魔圧力に潰されてもイチローの振り子打法を守り通した河村健一郎氏、表舞台に引き上げた仰木彬氏のおかげです。人間一人一人、誰かの支えがあって成り立っていることを知ることはとても大切なことです。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まずは殿堂入りおめでとうございます。 

記録だけでもうとてつもないものだらけで既に殿堂入りは確実と言われていましたが改めて嬉しいですね。細さやアジア人で批判と差別の嵐だった最初にまず跳ね除けての大記録、これが本当にすごいなんという精神力。打撃ではとにかく変な球でもヒットを打ち10年連続200安打を放ったことからつけられたのが「マジックワンド」。守備では8年ゴールドグラブ賞に輝きとてつもない守備範囲で背番号とボールが入れないという意味でつけられたのが「エリア51」。 

そして何度も起こしたスーパープレイの肩力これが実況から生まれた「レーザービーム」。 

盗塁王も取りまさにMLBに「野球」の凄さを見せつけました。あまりにも凄すぎて「イチローをしている」と実況で言われていました、これは唯一無二のプレイをしていて尊敬の念を込めての言葉です。WBCでも伝説の決勝もあり本当の殿堂入りスター選手です。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

おめでとうございます。メジャーで残してきた数々の記録を考えれば当然の事ではありますが、日本人初という歴史を作り上げたのは現役を見てきた我々からすると本当に誇らしいです。これからも野球の発展の為に尽力し続けてほしいです。 

 

▲77 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

殿堂入りおめでとうございます。現役時代の成績なら当然といえば当然なんですが日米の野球殿堂入り出来る選手なんて凄いです。こんな選手2度と出てこないとおもってましたが現在のスーパースターがいるんですよね。日本の野球選手のレベルもあがりましたね。とにかくおめでとうございます。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イチローさん、野球殿堂入りおめでとうございます! 

オリックス時代からの大ファンで、米国にもメジャーの試合を見に行き、2012年に、東京ドームで行われたマリナーズとアスレチックスの開幕試合も観戦しました。 

 いつの時代も、どこでプレーをしていても、ブレることのない揺るぎない信念で野球に取り組む姿勢に、ひらすら尊敬の念を抱き、いつも感動を覚えました!もちろん、その気持ちは、指導者になられてからもまったく変わりません! 

 先日、日本でも野球殿堂入りを果たしましたが、むしろ米国での評価のほうが高いのではないでしょうか?彼こそ、殿堂入りに相応しい方ではないかと思います。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イチロー氏、米野球殿堂入り! 

心から、おめでとうございますと言いたい。 

満票まで一票届かず...なんとも複雑な気持ちになる。 

直前までは、ほぼ満票が確実視されていただけに、 

これを残念とも言っていいのかどうか。 

いずれにしても、その功績が薄らぐことなどない。 

とんでもない偉業、もっともっと称賛されるべき。 

 

昨今のMLBにイチローはいない、と言われる。 

いやそれは、もう二度と出てこないと思う。 

永遠に語り継がれる存在であってほしい。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人の中では大谷選手以前のGOATに変わりありません 

オリックスであれだけ常人離れした成績でしたから、MLBでも少しはやるだろうと記者会見をテレビを見たのが昨日ように思えます 

日本人が朝からMLBを見る習慣がついたのは、イチロー氏の影響だと言っても過言ではないでしょう 

本当におめでとうございます 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

イチロー日米W殿堂入りおめでとうございます。 

日米ともに満票に届かなかったが、満票か否かの議論が起こることが、イチローの圧倒的な偉大さを物語っているので実際にどうだったかは関係ない。 

ただただイチロー氏が自ら積み上げた数字だけが、誰からも奪われるこたなく存在し続ける。今後決して1本も奪われることのない数字です。 

その絶対的な数字こそがイチローが追求してきたことであり、イチローという価値を作り上げた根源だと思います。 

長い間楽しませていただきありがとうございました。 

これからも末永く野球を楽しんでください。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この米国野球殿堂入りは、得票率が重要な意味がある。 

 

殿堂入りには75%の獲得投票数が必要なのだが、その投票率が5%以下だと殿堂入りの資格を失うらしい。 

野茂英雄さん、松井秀喜さんも殿堂入りにノミネートされたが、投票率が5%以下だった。 

今回のイチロー選手の99.7%は、MLBへ貢献した偉大さの表れですね。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これまでメジャーリーガーとして名を連ねた選手は延べ2万以上。 

その中で選手として殿堂入りしたのは250人余り。 

内、有資格初年度に殿堂入りの栄に浴したのはわずか60人余り。 

割合にしてなんと0.3%程度。 

 

まさにメジャーリーグの歴史の中で頂点を極めた選手。 

 

得票率が大きな話題になっていたが 

例えば歴代唯一の得票率100%選手であるマリアーノ・リベラ、もちろん凄まじい実績を残した歴代ナンバーワンクローザーではあるが、彼が日本でも有名なノーラン・ライアン(同98.2%)やグレッグ・マダックス(同97.2%)よりも明らかに価値がある投手だったかと言うと様々な異論はあり得るだろう。 

 

つまり100%かどうかというのは大きな差異ではない。 

ただただイチローは素晴らしい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

おめでとうございます! 

イチローは単打ばかり、OPSが..とか、たまに凄くないのでは?的な事を見かけるけど 

この得票率で米殿堂入りするという事がどういうことか?という事ですよね。 

投票した記者たちが日本人であるイチローさんに忖度する必要もなく、むしろ得票率が下がっても良いくらいなのに 

野手では歴代1位タイの得票率。 

どれだけの事をしてきたのか、、、そしてスピード感ある最高の野球で楽しませてもらいました! 

ありがとう! 

 

▲5 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE