( 253688 )  2025/01/22 19:57:48  
00

イチロー氏の51番が永久欠番に マリナーズ史上4人目…51歳で「特別」、8.10式典開催

Full-Count 1/22(水) 10:27 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6f3c29f15aa70629fb3913b9e50b2cb83f244ae1

 

( 253689 )  2025/01/22 19:57:48  
00

イチロー氏が日米野球殿堂入りし、マリナーズは彼の背番号「51」を永久欠番にすることを発表した。

イチロー氏は史上4人目の殿堂入りで、永久欠番はマリナーズで4つ目となる。

彼は喜びを表現し、「今51歳なのでこのタイミングで嬉しい」とコメントしている。

(要約)

( 253691 )  2025/01/22 19:57:48  
00

米殿堂入りの会見に臨んだイチロー氏【写真:川村虎大】 

 

 マリナーズは21日(日本時間22日)、この日米野球殿堂入りを果たしたイチロー氏の背番号「51」を永久欠番にすると発表した。殿堂入り会見で、事業部門トップのケビン・マルティネス氏が発表。8月9日(同10日)に式典を開催する。 

 

 イチロー氏は資格1年目でアジア選手初の殿堂入り。期待された満票にはわずかに1票足りず、99.7%だった。 

 

 永久欠番はマリナーズの史上4人目。ケン・グリフィーJr.の「24」、エドガー・マルティネスの「11」、全球団共通であるジャッキー・ロビンソンの「42」に続く快挙となった。 

 

 イチロー氏は「サインの時に51がずっと使えるというのはめっちゃ嬉しい。今51歳なのでこのタイミングでこれはなかなか特別だと思います」と喜んだ。 

 

Full-Count編集部 

 

 

( 253690 )  2025/01/22 19:57:48  
00

このコメントでは、イチロー氏のマリナーズでの活躍と、その功績が永久欠番になったことに対する驚きや感動が多く表現されています。

イチロー氏が日米の殿堂に入ったことや、今も野球に取り組んでいる姿が称賛されています。

また、他の選手との比較や、大谷翔平選手の活躍との関連性についても言及され、イチロー氏がどれだけ偉大な存在であるかが改めて強調されています。

最後に、日米野球殿堂入りや永久欠番に対するお祝いの言葉が続きます。

 

 

(まとめ)

( 253692 )  2025/01/22 19:57:48  
00

=+=+=+=+= 

 

マリナーズの永久欠番の条件に「殿堂入りをした選手」って条件があるから、この日を待って、満を持して、ってことだろうね。 

マリナーズは特に永久欠番条件がかなり厳しく、狭き門って言われてるらしいからね。ほんとに飛びぬけた選手だよ。 

キャリアの途中から渡米して1から積み上げて、日米で殿堂入り。素晴らしいね。 

 

▲2980 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

マリナーズは、一度イチローを放出してはいるが(イチロー自身がトレードを望んだもの)、マーリンズを経て帰ってきてからも、かなりイチローにリスペクトした契約をし続けている。先日の情熱大陸での密着取材でもあったが、今のアドバイザー職務も相当イチローの要望を組み込んでくれたものだと推測する。 

シアトルにおけるレジェンドのフランチャイズ・プレイヤーとして、これで完全に認識された。日本人選手にこんな日が来るとは、30年前は誰も思っていなかった。 

仰木監督やパンチョ伊東さん達もめちゃくちゃ喜んでくれていると思う。 

 

▲181 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

おめでとうございます。イチローさんの言葉には色々な場面で気づかされる事が多いです。差別や偏見もきっとあった事だと思いますが、野球だけでなくその生き方が評価されたんじゃないかと改めてリスペクトしました 

 

▲169 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

殿堂入りはするだろうと思っていたので、こちらの方が驚いた。 

大谷の出現でイチローが少し霞んだようにも思えたけど、やはりイチローはすごかった。MLB全体でも特別な存在なんだと再認識した。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マリナーズの51番はイチローの前はランディジョンソンの背負っていた番号ですもんね! 

当時はランディの番号をアジア人につけることに対する批判もあったと聞きます。それを実力で塗り替えこのような形で認められることが本当に嬉しいです。 

改めておめでとうございます! 

 

▲1535 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

イチローの永久欠番はいずれそうなるだろうと思ってたのでようやくといった感じですね。 

 

何にせよ日本人初のMLBの永久欠番なのでめでたいことでは有りますがこうなると日本のオリックスの方も51番を永久欠番にすべきだと思ってしまいますね。 

 

▲59 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

マリナーズがXで投稿した動画。障子が開いたら和室があって、部屋のスクリーンにイチローの名場面がこれでもかと映し出される。リスペクトを感じました。マリナーズの誇りであり、日本人の誇りですね。おめでとうございます。 

 

▲885 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

イチローがマリナーズに入団した時、あのランディ・ジョンソンの51番を無名の 

アジア人ルーキーにつけさせるとは、とファンは憤ったという。それが20年以上も 

たった今、ランディ・ジョンソンを差し置いてイチローの51番となった。 

 

プレーだけで、それを成し遂げた、本当にすごい選手と思う。 

 

▲781 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

野球は長い歴史があるにもかかわらずいまだに技術的進化を続けています。イチローさんの打力や走塁、守備力はその時代における野球観を変えました。永久欠番はプレーはもちろん、メジャーに影響を与えた選手としての評価でもあります。今ではさらに長打力を備えた大谷選手のようなプレイヤーも出現しており、二刀流に懐疑的だった時代も終わりました。一つの時代を築いた選手として語り継がれることはメジャーの発展にこれからも寄与し続けることになると思います。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

マリナーズの51はイチローがつける前 

こちらも野球殿堂入りしてる 

ランディジョンソンがつけていたから 

普通ならランディジョンソンの番号として 

認識させるけど 

イチローはマリナーズというチームだけなら 

彼よりも上回る活躍をして圧倒的な功績を 

残せたからこそ永久欠番&野球殿堂入りという 

素晴らしい名誉を達成した。 

異国の地で永遠に語り継がれる功績を果たした 

イチローは本当に凄い。 

国民栄誉賞も受賞して欲しいくらい。 

おめでとうございます。 

 

▲453 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

確か、一年目のキャンプかオープン戦かでピネラ氏が監督だったと思うけどホームランは打てないのかいみたいな事を言われて狙ってホームランにした記憶がある。2割でいいなら40本っていうのもイチローの球を迎えに行って最後までバットのヘッドが出てこない独特のスイングで狙った所にボールを落とす技術はオンリーワン。愛工大名電時代の打率からしても予兆はあった。6割って何やねんって思ったくらい。イチロー氏に憧れて野球を始めた1人だったので青春とメジャーで日本人野手が活躍出来るって見せつけてくれてありがとうございました。 

 

▲379 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

ただただ、凄い。 

野球選手としては、決して恵まれた体格ではなかったが、逆に自分の体格を理解して、無理に身体を大きくすることなく、自分の特性を信じて貫き通した。 

毎日の同じルーティンワークをやるのって、凄い大変だし、並大抵の精神力でやるのは非常に難しい。 

同じ日本人として、誇りに思います! 

イチローさん、おめでとうございます! 

 

▲290 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

マリナーズの51番はランディ・ジョンソンが付けていたことから「あんなアジア人に付けさせるなんて」と移籍当初言われていましたよね。 

 

それを思うと永久欠番にされてしまうとは本当に感慨深く、素晴らしいの一言です。 

 

おめでとうございます! 

 

▲381 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカの野球界は過去のプレイヤーに対するリスペクトが素晴らしい 

日本球界も、野球殿堂という形だけの模倣ではなく、過去の選手に対するリスペクトをもっと高められるような活動をして欲しい 

 

▲315 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

MLBで日本人選手が付けていた番号が、永久欠番となるというのは、それだけイチローさんの存在が偉大だったからに他なりません! 

 

 

 あと、昭和以前は選手が大ブレイクすると、すぐに小さい背番号に変わるのが常でした。 

 

 しかし平成以降は、イチローさんや、松井秀喜さんや、工藤公康さんなどのように、チームの中心選手になっても背番号(51番・55番・47番)を変えずに、そのまま現役生活を続けるケースが目立つようになっています。 

 その先駆けになった(背番号51を、左の安打製造機が付ける背番号の代名詞とした)点も、無視できないと思います。 

 

▲74 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

入団前にはあのランディジョンソンがつけていた背番号だったんだよね 

ダイヤモンドバックスで51番が永久欠番になっているけど実働はマリナーズのほうが長いし、在籍時もものすごい成績を残している 

その中でイチローの背番号として51番が永久欠番になるのは感慨深い 

 

▲69 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

マリナーズの51番と言えばイチローの前、1990年代のエースで2015年に殿堂入りしたランディ・ジョンソン(ダイヤモンドバックスでは永久欠番)もつけていましたが、永久欠番にしていなかったので今回もどうかと思っていましたが球団はイチローの為にとっておいたのかもしれませんね 

思えば、イチローがマリナーズ入団の時、無名の日本人に51番を「継がせる」ことに現地で反発があったのを覚えてます 

イチローの表情見てても殿堂入りの連絡の時よりも明らかに永久欠番の連絡の時の方が感動して高揚しているのがわかりました 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小学生の頃に見ていたあの震災からの復興のシンボルだった若きスターが、やがてwbcで日本を率いるスーパースターになり、そして今日レジェンドになった 

本当におめでとうイチローさん、あの美しいグリーンスタジアム神戸で目の前で放ったホームランとサヨナラ打、今も覚えています 

 

▲51 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

プロの世界で歴史的記録を更新する事は簡単に出来る事ではありません 

最大の条件は一流選手を長期間継続することです 

短期間活躍できる選手はよくある事ですが10年、20年となると 

数名しかいないのです 

イチロー選手は日本と言う恵まれない環境に育ちながら 

アメリカで活躍する為にどれだけの努力を重ねたか知れません 

それだけでも計り知れない価値があると思います 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

キャリア晩年のイチローのシアトル復帰から、日本開幕戦での引退、引退後の球団ポストの用意まで、マリナーズはイチローという存在を本当に大切に扱っている 

 

自チームに貢献した偉大な選手に対して、国籍に関わらず最大の敬意を払うやり方はさすがMLBだと思う 

 

▲76 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日米通算世界最多安打記録、メジャー3000本安打、メジャー最多安打記録、殿堂入り、永久欠番。 

本当の本当にレジェンドになったんだなって感じ…。 

オリックスでのプレーもファミスタやパワプロで死ぬほど使った子供の頃の思い出も毎日チェックしたメジャーニュースも今では本当に良い思い出です。。 

改めて本当におめでとうございます! 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スタンドの観客がUFOで有名な「Area51」って書いたのを持って応援してたのを思い出した。イチローが守備をしているエリアに打球が飛ぶとどんな打球でもイチローがキャッチしてしまうので背番号51の守備エリアでは、向かって行ったボールが全て消えてしまうということから言われ始めた。エリア51を見るために侵入していった人は皆消えてしまうという都市伝説から。面白いエピソードで笑ってしまいました。イチローといえばマリナーズ、マリナーズの51番といえばイチローが思い浮かぶので永久欠番になるのは大変名誉なことです。 

 

▲34 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

イチローとマリナーズが互いにリスペクトし合ってる関係性はとても気持ちがいいですね。コーチの役職には就いてませんがこないだの情熱大陸見るか限り今のMLBでイチローは監督コーチしたくないんでしょう、そこにインストラクターって役目を当てたマリナーズもいい仕事してると思います。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本での活躍からメジャーでの活躍。 

そして引退後の野球への取り組みをリアルタイムで見てきた 

だけに、感慨深いものがあります。 

 

今は、大谷選手のそれが見れることを本当に楽しみにしています。 

 

おめでとうございます! 

 

▲49 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

なかなか素晴らしいマリナーズの計らいだな。 

選手にとって殿堂入りはもちろん永久欠番は最高の勲章である。 

日本人で最初のMLBで伝説となった選手はこれ以上ない評価で凄いこと。 

改めてイチローの素晴らしさが分かる特別な事だな。 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最近では女子チームとガチで試合したり高校野球の練習に参加したりと野球少年でだいぶ身近な存在になった感じがありましたがマリナーズで永久欠番、米野球球界殿堂入りって改めてすごい人だったと気付かされました。 

 

▲33 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

殿堂入り及び永久欠番おめでとうございます。 

野球ファンにとってはイチローさんといえば51番。 

サインをもらう立場からすると永久欠番になる、ならないに関係なく51はずっと書き続けてほしいです。 

 

▲226 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

イチローさんはプロ入り後はヤンキース時代以外51番を背負っていたので格別な感情でしょうね。NPBだと活躍した後で直ぐに背番号を若い数字にすることが多いがそれを固辞し拘った番号。51歳で殿堂入りとか縁のある数字を最初に貰えたことは偶然とはいえ幸せなことですね。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

さすがです。こんなレベルの選手はもう出ないだろうと思っていたら大谷が出てきて大谷みたいな選手はもう出てこないと思ってもまたいつか出てくるんだろうな。 

余計なお世話ですが 

イチローにもし子供がいたらどんな子に育てていたのかという世界線もすごく興味がありました。 

 

▲17 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

長年にわたる圧倒的な功績のたまもの。まさに偉業。イチローを超える日本人野球選手は21世紀中に登場するだろうか。方向性が異なるので比較は難しいが大谷選手のこれからに期待。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「51」という何の変哲も無かった数字が、イチローの登場によりまったく違うものになりました。 

スタイリッシュでスピード感にあふれ、とってもクールな数字「51」… 

近所の銭湯のロッカーでさえ、51だけ涼やかにかっこよく見えるから不思議です。 

市井の51歳より、心よりおめでとうございます。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イチローにランディジョンソン。 

二人のスーパースターが着けていた背番号51。 

この二人の永久欠番となるなんて素晴らしい! 

マリナーズはイチローが殿堂入りするまであえて51を永久欠番にするのを待っていたのかな?だとすればそれも凄い! 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

イチローがMLBに挑戦する時に「米国でレギュラー目指すより日本でプロ野球選手を目指す若者の憧れる存在になって欲しい」って言葉もあったけど、 

流石にMLBを目指す若者が憧れる存在にまでなるとは思わなかった。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

MLBでは過去にワールドシリーズ制覇に多大な貢献した選手が永久欠番になっていることが多いように思う。 

 イチローはマリナーズ入団当初とヤンキース移籍後にポストシーズンに進むもワールドシリーズ制覇を不幸にも体験出来てない。 

 そのようなキャリアのなかで永久欠番をマリナーズが決めたことは彼のマリナーズ貢献へのリスペクトに他ならないように思ったりしている。 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

マリナーズは背番号51を永久欠番にすると発表。 

シアトルの本拠地で行われた会見前にアナウンスされた。これでランディジョンソンも背負っていた背番号51が、イチローの背番号として球団に残ることが決まった。 

 

パイオニア野茂英雄さんも 

いつか 

殿堂入り望む 

 

▲16 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の日本は敬うことを忘れてしまっている。重箱の隅をつついて、批判に忙しい。 

アメリカは国の歴史が短いことがコンプレックスと聞いたが、その分先人を敬うことに関しては世界でも有数の国だ。それがアカデミー賞をはじめたくさんの権威ある賞が今も廃れることなく、目指す人にはドリームになっている。 

シアトルではイチロー人気は定着して、今でもユニフォームを着て応援にくるファンがいるほどだそう。マリナーズの会議室にはイチローの部屋もあるんですよね。 

本当先人に対しての敬意が半端ない。そりゃ、高い夢でも目指したくなりますよね。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ジョンソンと共同でも良かったと思うけどね。カブスの#31やヤンキースの#8も共同の永久欠番だからね。でも改めてイチローがアメリカで殿堂入りを果たした背景にはかなりの努力を積み重ねたからやれたのだろう。ワールドシリーズ制覇をやれなかったのは残念だったが、それ以外でやれる事はやったはずだし今でもユニフォームを着て若手の才能を開花させる手伝いをしている。日本の選手が向こうに行く時にイチローがリクルートして口説きに来るのが楽しみ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

情熱大陸で現在のイチロー氏を取り上げた番組を見たが、今も現役で活躍出来そうなくらいにトレーニングされてる姿には驚異さえ感じた。 

道具のメンテナンスや現役選手へのアドバイスと、ホントに野球が好きでたまらないんだなって思う。 

日米での殿堂入り、本当におめでとう御座います。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

当然と言えば当然なのかな。 

そりゃ、殿堂入りしたんやから。 

それにしても凄いことや。 

おめでとう御座います! 

満票じゃなくてもイチローさんの功績が色褪せる事はない。 

選ばれる事自体に価値がある。 

同じ日本人、野球ファンとして大変喜ばしい。 

子供の頃から見てたイチローさん。 

振り子打法や所作をマネして野球やってました。 

そして今も野球をめいっぱい楽しんでいる姿を見るのも何か嬉しいな。 

いつまでも野球小僧なんやな。 

いずれ大谷も殿堂入りするんやろうけど、やっぱまずはイチローさんやな。 

日本人の誇りです。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

MLB及びマリナーズの永久欠番について。 

今回はイチロー氏の名前、尚且つ単独でマリナーズでの51番を永久欠番となりましたが、マリナーズの51番と言えばもう一人のレジェンド、ランディジョンソン氏が在籍していました。 

マリナーズにおけるランディジョンソン氏の活躍はキャリア初となるサイ・ヤング賞やノーヒッター達成などありますが、意外にもマリナーズでの永久欠番とはなっていません。 

01年にカートシリング氏と2大エースとして活躍しWS制覇を成し遂げたバックスで2015年に永久欠番になっています。 

 

MLBでは一つの番号で複数の選手が永久欠番となる栄誉は珍しくないため今後マリナーズでの51番がランディジョンソン氏の名前で永久欠番となる可能性は十分に考えられます。 

 

▲5 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

殿堂入りと永久欠番おめでとうございます! 

イチローは子供の時のヒーローで毎日ニュースを見るのが楽しみでした。 

空港バッティングセンターでイチローの打席に入るために左打ちにしたのはいい思い出です! 

当時はお金がなく、買えなかったのでこれを機にレプリカユニフォームを販売して欲しい! 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

次誰かが背負うには重すぎる背番号になってしまいましたから、当然といえば当然かもしれません。 

その背中を追って、これからも素晴らしい選手が育っていってくれると良いですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マリナーズ1年目の頃、当時のセーフコフィールドで観戦したことを思い出す。MLBでプレーしていることを楽しんでいる感じだった。 

ほぼ満票での殿堂入り、本当におめでとうございます。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まさか永久欠番にまでなるとは、本当な偉大な功績ですね 

サインの時に51がずっと使えるというのはめっちゃ嬉しいという表現はとてもイチローさんらしさがあって良いですね 

 

あらためて野球殿堂入りおめでとうございます! 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イチローの母校愛工大名電のOBです。イチローの殿堂入りとても感動しました!現在の最高日本人メジャーリーガーは大谷翔平となっているが、やはりメジャーの最高ヒーローはイチローだと思う。10年連続200安打以上と日米通算4367安打は桁違いにすごすぎる! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イチローの凄さを実感します。また、そんなレジェンドが現在、高校生への指導や女子野球との試合を行っている姿を見ると、改めてイチローという存在の大きさを感じずにはいられません。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

名投手ランディ・ジョンソンと連名で永久欠番にという案も昔からあったけどイチロー単独の番号として認定したんですね。今活躍してる大谷も凄いけどやはりイチローの功績は大きい 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「エリア51」が永久欠番だなんて! 

これは殿堂入り以上にサプライズ(殿堂入りは確実、と言われていたので)! 

マリナーズがイチローを(引退後の姿も含めて)高く高く評価していることがビシビシと伝わってくるニュースだ。 

おめでとうございます! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昔々のスーファミのプロ野球ゲームで、登録名変更初年度のパンチとイチローがラインナップされていた。 

なんだこの2人?外国人か?全然能力も低いけど・・・って子供ながらに思った。 

そんな片割れの1人が、日本一のプロ野球選手になり、世界トップのキャリアを築き上げ、日米ともに殿堂入り、メジャーリーグで永久欠番。 

非常に感慨深いです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

確かイチローが渡米して初めて51をつけた時は、 

マリナーズの51はランディ・ジョンソンの番号だって反発あったんですよね。 

それが、イチロー単独の永久欠番として指定されるなんてって感じです。 

凄いことだと思いますね。 

 

▲78 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

イチローがマリナーズから 

ヤンキースに移籍した時に 

マリナーズの選手に背番号51を 

着けたいと思わないかと 

インタビューで聞かれたら 

その選手は一言、着けられないよと 

これが全てを物語っているのでは 

永久欠番になる様な背番号は 

所属していたチームの選手達からも 

功績を認められ着けられるモノでは無い 

そう思わせる背番号であると 

次は大谷翔平選手になる予感がしますね 

(殿堂入りと永久欠番)。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が今まで見てきた野球選手の中でここまで走・攻・守に秀でた選手は居ないと思う、アベレージヒッターで彼に敵う選手が今後出現するか、野球での楽しみは尽きないね 

 

今は大谷が走・攻・投、一流のパワーヒッター+一流のピッチャーで異次元の活躍をしているけど、イチローが持っていて彼にはない部分はなんだろうと考えた時に真っ先に出て来るのは「怪我をしない事」なのかなと思う 

 

人類最強打線を考えた時に一番ライト・イチローの名前は譲れないね 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イチロー氏が永久欠番になるのは以前から確実視されていましたが、ランディ・ジョンソン氏との連名での永久欠番になると言われていました。 

 

ところがここへ来てまさかのイチロー単独永久欠番。 

これはとんでもない名誉と言えるでしょう。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マリナーズがこれだけイチロー氏を評価してくれていることにとても嬉しく思います。 

イチロー氏にはこれからも日本、マリナーズの発展のために活躍してもらいたいです。 

再びの国民栄誉賞辞退ということがあればそれもイチロー氏らしいですね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカは粋で格好いいね 

イチローさんはそれを越える程の人格者 

日本の政治家やアメリカの鉄鋼会社のわめいてる人達さ 

人として小さくて恥ずかしくないのか 

政治家もイチローや大谷のわずかでもいいからこの人格が備わっていれば、世の中も少しは良くなるのではないかと思いますよ 

 

▲8 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

すっげー。イチローのアイドル、ケングリフィンJr.とともにマリナーズで永久欠番。殿堂もあと1票で満票だったし、MLB入団当初、米国メディアに高校生とか、打てるわけがないと言われた選手が、1年目でMVP、首位打者を取った時もうれしかったが、永久欠番は記録だけでなくチームに貢献した選手をたたえることなのですごすぎる。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

永久欠番なんて、なんてナンセンスな制度なんだろう、とあきれる人も少なくない。 

ニューヨーク・ヤンキースなんてひどいもので、どうして後先考えずに並の選手に永久欠番をポンポン与えたのでしょうか? 背番号一桁がいないのは見ていて寂しいです、とか、1950~60年代前半のヤンキースNo.1エースだったホワイティ・フォード投手が1974年8月にヤンキースから現役時代の背番号16を永久欠番にする、とアナウンスされた時、親しい記者だけにこっそりと、 

「実を言うと僕はヤンキースの永久欠番に値する選手とは思わない。ヤンキースで本当に永久欠番にふさわしいのは4人しかいない。もし今後も僕レベルの選手に永久欠番を与えるようなことを続けたら『永久欠番のインフレ化』が起きて本当の価値が損なわれてしまう。」 

と打ち明けたそうだ、とか言われている。 

永久欠番に対して、もっと苦言を呈してもらいたいね。 

 

▲3 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

イチローの活躍が異国の地で正当に評価されて、永久に刻まれることになったのは本当に嬉しい。 

投高打低が進む野球において、今後イチローの記録に迫れる選手はなかなか現れないだろう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

う〜ん・・・・・もうただただ凄いの一言です 

メジャーリーグで永久欠番ですか・・・・ 

どれだけ凄い選手だったのやら・・・・ 

思えば野茂をキッカケとして数々の日本人選手がメジャーに渡りましたが、その中でもイチローは特筆すべき成績を残しましたよね 

そして日本球界とメジャー双方での殿堂入りなのですから恐れ入ります 

現状おそらく後に続くのが大谷くんだとは思いますが現役バリバリだけに、もしこういうニュースを聞くことが出来たとしてもかなり先のことでしょうかね 

それまで生きていられるかなぁ・・・・ 

生きている内にそういうニュースを知れたら嬉しいです・・・ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

同世代として誇らしいです 

大谷ばかり気に取られすぎてる今 

10年連続200安打など 

本当の安打製造機だと思います 

51はイチローの番号ですから 

永久欠番で良かったです 

本当におめでとうございます。 

 

▲13 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こうみたらエンゼルスの対応は不味かったな。背番号17を特別な番号にしておかないといけなかった。大谷がこれから活躍することにより、エンゼルスの17番は伝説の始まりとして残しておくべきだった。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

プロ中のプロとはイチロー氏のような選手だと思う。 

他の選手が到達できない記録を打ち立て、一喜一憂もしない。本当に孤高でクールな男だと思う。超一流だけに、他の名プレーヤーでさえ霞んでしまう程の選手だったと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これはすごい。 

時代が進むにつれて永久欠番とするハードルはどんどん上がっていると思う。 

そんな中、日本人が背負った番号が永久欠番となるなんて。 

殿堂入りより驚いてしまった。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そこまでMLBに詳しくは無いのですが 

 

子供の頃にペプシのCMで見た 

イッチロー!ナンバー51! 

ってのが未だにとても印象強くて 

イチローさんと言えばマリナーズの51番っイメージがめちゃくちゃ強い。 

 

元々は詳しく無い私ですら知ってる 

ランディ・ジョンソン氏が背負ってた番号だったのですね。 

 

どれだけ偉大な選手だったのか 

この永久欠番だけで伝わりました。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ピッチャーだと「ランディー・ジョンソン氏以来」、バッターだと「イチロー氏以来」。偉大すぎるレジェンドであるが故、既に空き番号状態ではありましたが、凄いことです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

え、永久欠番でマジか!MLBは把握してないが、NPBではここ数十年永久欠番って出てないのではないでしょうか。そんなにバンバン出てきても番号なくなってしまうからかとか考えてはいたけど、それをMLBで日本人選手がとはとても興奮しています。確かにMLBでの実績や、今回の有資格初年度での殿堂入り、その得票数が満票にわずか1票足らずと大変素晴らしい評価の連続ですが、永久欠番となるとまた大きな評価となりますね! 

 

▲99 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱり偉大な人ですよ。 

レジェンドの中のレジェンドです。 

大谷翔平ももちろんすごいんやけど、僕ら世代はやっぱり圧倒的にイチローなんよね。 

改めまして、日米野球殿堂入り&マリナーズ永久欠番おめでとうございます!! 

 

この流れでオリックスも、、、と言いたいところですが、もうブルーウェーブでも神戸の球団でもないのでそのまま半永久欠番で大丈夫です。笑 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

現役時代の活躍は言うまでもなくで、引退してからもこれからの野球を担う選手に伝える、そしてイチローさん自身も全力プレーしていることが何より嬉しいしかっこいい 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2001年の地区優勝以外は低迷期だったマリナーズで孤軍奮闘し、12年連続25盗塁以上に20年前の262本も含めて10年連続200安打でそのうち7回がリーグ最多を記録。そして『エリア51』といわれる守備範囲の広さにレーザービームと言われるその肩。 

イチローは「メジャーリーガーはパワーのあるバッターだけじゃない」事を証明したネ… 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イチロー51 永久欠番。ステキすぎる。51歳のイチロー、今年は、本当に忘れられない年になりますね。 

日本でもイチローを夢見て沢山の選手が背番号51を付けています。イチローに続いてみんな羽ばたけ。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

とんでもない功績を残したランディジョンソンの付けてた51を当初は文句言われながら背負い、最終的には自分専用の番号にしたイチローは凄いしカッコいいよね 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

永久欠番の話でイチローから逸れて申し訳ないが、大谷がエンゼルスを退団した後のチーム首脳部の対応がちょっとなあと思う。すぐに17番を他の選手に付けさせたし、凱旋の時はイベント的な暖かい対応だったが背番号に関しては宜しくなかった。6年間、エンゼルスで獅子奮迅の大活躍だったのだから、私としてはエンゼルス、ドジャース両チームで永久欠番に値する選手だと思う。 

 

▲8 ▼94 

 

=+=+=+=+= 

 

もっと前の方もいたけど、野茂から始まってイチローや松井、ダルや大谷を見れた時代にいてほんと良かったなぁと勝手に思う。 

みんなそれぞれでとにかく素晴らしい。 

 

▲43 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ野球殿堂入りおめでとう! 

ほぼ確定でしたが、51番の永久欠番にはイチロー本人も、「これこそがサプライズです」と言って目に涙をためていた映像が心を打たれました。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

オリックスでの51の永久欠番化は今年震災30年の神戸でブルーウェーブの復刻やるわけだし、そこにイチローに参加してもらう形で実現してほしい。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ランディ・ジョンソンという偉大な選手もつけたマリナーズ51番を、イチローの番号として永久欠番に指定されたというのがイチローへの最大限の敬意を感じます。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あのブライアン・セッツァーが書き下ろしたペプシのCMを思い出します。 

「ICHORO Number 51 Star!!!!」 

これが、マリナーズ51番は永遠のスターに昇華したと思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イチローが出てくるまで「51」はただの数字だったのに、 

今は「51」を見れば「イチロー」をすぐに連想する 

その後、少年たちだけじゃなく、様々な選手が憧れ、その番号を背負ってる 

まさにレジェンド、永久欠番にふさわしい 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

51という背番号が俊足巧打の代名詞として受け継がれてほしい。 

できれば、タイガースの中野もそのような存在でいて欲しい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

単独なのは驚いた。 

イチローの殿堂入りを待ってランディ・ジョンソンとダブルで永久欠番とばかり思っていた。ランディの『51』はDバックスでは永久欠番になっているが…所属が1番長かったマリナーズでは今後も欠番選手に入れないのかな? 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

すごいと言う言葉が余りにも短絡すぎて、イチローさんには最大の敬意と賛辞をと言う想いです。唯一無二の将来は出てこないであろう選手ですからね。ほんとにおめでとうごさいます。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

元々前につけてたランディ・ジョンソンと共同での永久欠番という話があった気がしたけど、単独なんすかね 

一桁や若い番号での永久欠番は多いけど50番代での永久欠番ってなかなか見ない 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、もともとランディ・ジョンソンの付けてた番号やから、彼がシアトルに長い間居れば何れは永久欠番になってたんだろうけど。 

日本では生涯ずっと同じ球団に在籍した選手が付けるイメージなんだけど、もちろんカネやんの様な例外もあるけどね。 

MLBはそんなに拘らないんだ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マリナーズの51番は以前ランディージョンソンさんも付けていた。 

それをイチローさんが永久欠番にするのだから、イチローさんがいかにマリナーズでレジェンドなのかが分かる! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

殿堂入りに匹敵するぐらいスゴい事。 

アジア人では当然初めての事で、今後も大谷ぐらいしか可能性がないと思ってる。 

記録にも記憶にも残る選手。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ただただ驚くだけ。凄いです。こんなに評価をされていても、奢ることなく高校野球の指導や女子野球の指導・普及に力を注いでいる。にもかかわらず、日本の一部の野球識者は彼を素直に認めようとしない。この空気は何だろう? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ケン・グリフィーJr、エドガー・マルティネスに続く永久欠番!すごい選手と肩を並べられる事がすごい!殿堂入りと合わせて日本人の誇りです! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この51は恐れ多くて付けられんよね 

功績から言えば文句ない決定 

球団のレジェンドだし51がイチローの番号だと永遠に残るのは嬉しいことよ 

 

後々オリックスも考える時期がくるかな 

退団してから51は空席だし 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

殿堂入りはまぁ間違いだろうなと思ってましたけど 

永久欠番は驚きました 

日本というよりアジア人初?でしょうから 

当然と言えば当然ですか… 

本当に凄い事ですねおめでとうございます 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

51歳の時に51番を永久欠番にする美しさ。 

マリナーズの殿堂は2022だったはずだから、何でやらないんだろうと不思議でしたが、待っていたんですね。 

 

それに比べてイチローのもうひとつの故郷である神戸が被災した日の殿堂発表日で、 

あんな酷い得票出す日本の記者は同じ日本人ながら恥ずかしくて仕方がない。 

 

▲3 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE