( 253778 )  2025/01/23 04:13:41  
00

自衛隊の処分発表、性別を特定しない形式に 「性的指向に配慮」

毎日新聞 1/22(水) 18:41 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/18fb8a778ba2c2454b6130f0434ff24a717ab68a

 

( 253779 )  2025/01/23 04:13:41  
00

防衛省は今月から、自衛隊員の処分を公表する際、性別を一律に特定しない方針を始めた。

これは性的指向や性自認への配慮が理由で、具体的な処分や理由は記載されるが、性別は公表されない。

これに関連して、陸自の一例として、欠勤が理由で減給処分を受けた隊員の事例が挙げられている。

性別の公表は、性的少数者の権利に配慮した取り組みとして位置づけられており、一方で説明責任が果たされるかどうかについて疑問の声もある。

(要約)

( 253781 )  2025/01/23 04:13:41  
00

防衛省=東京都新宿区で、小川昌宏撮影 

 

 防衛省は今月から、自衛隊員の懲戒処分や刑事処分を公表する際、処分対象者の性別を一律に特定しない運用を始めた。性別については広報文に記載せず、個人の特定につながらない範囲で問い合わせに回答する運用が定着していたが、それを改める。性的指向や性自認への配慮が理由としている。 

 

 陸上幕僚監部は22日、陸自隊員を同日付で減給10分の1(1カ月)とした処分を公表した。業務とは関係ない柔道整復師資格の専門学校に通うため、休暇を取得せずに1時間未満の欠勤を202回、1時間以上2時間未満の欠勤を7回、それぞれ繰り返したのが処分の理由だった。 

 

 広報文に記載された処分対象者は「中央業務支援隊 2等陸曹 47歳」。性別について問い合わせると、陸幕広報室は「性的指向や性自認については、プライバシーに関することを含め難しい問題があると考えており、こういった観点から省として性別の公表を控える」と説明した。 

 

 陸海空の各自衛隊の処分に関する広報文には、処分対象者の所属、階級、年齢▽処分の理由▽処分年月日▽処分内容――といった事項が記載されている。性別は記載せず、口頭で回答するのがこれまでの運用だった。関係者によると、この運用を改め、性別を明らかにしないよう求める指示が17日、防衛省内局の人事教育局長名で関係部署に伝えられたという。 

 

 同じ17日に陸幕が公表した書類送検事案(2024年11月分)には、陸自高等工科学校に通う10代の生徒によるわいせつ事案が含まれていた。同校は「17歳未満の男子」を対象に生徒を募集している、いわゆる男子校だが、書類送検された生徒の性別は明らかにされなかった。 

 

 こうした対応は、LGBTQなど性的少数者の権利に対する社会の意識の高まりが背景とされる。一方、防衛省内には「国民への説明責任を十分に果たせるのか」と疑問視する見方もある。【松浦吉剛】 

 

 

( 253780 )  2025/01/23 04:13:41  
00

この記事では、自衛隊が処分を受けた隊員の性別を公表しない方針についての意見が分かれている様子が伺えます。

 

 

一部の意見では、性別の公表は必要がないとする声や、処分内容や年齢など他の情報を公表するべきだとする声が見られます。

一方で、性的指向や性自認に配慮するべきだと考える意見もあり、過剰な配慮や隠蔽を警戒する声もあがっています。

 

 

また、アメリカのトランプ政権の多様性に関する政策を引き合いに出して、日本の対応が逆行しているとする意見や、世界の潮流に適合すべきだという声もあります。

 

 

個人情報や性的少数者への配慮、公平性や透明性の観点から様々な意見が寄せられており、自衛隊に対する期待や疑問が反映されている様子が窺えます。

 

 

(まとめ)

( 253782 )  2025/01/23 04:13:41  
00

=+=+=+=+= 

 

なんか、自衛隊もあさっての方向の対応ですね。生まれ持った性別は変更できない。性自認は変更出来る。これで良い。広報で伝えるのは性自認ではなく、生まれ持った性別なので公表しても良いと思うんだがなぁ。 

戸籍上の性別だって変えられたら意味わからんしょ。性自認という項目があってそれを変えられるのはあっても良いと思うがね。 

 

▲1760 ▼230 

 

=+=+=+=+= 

 

「性的指向や性自認については、プライバシーに関することを含め難しい問題があると考えており、こういった観点から省として性別の公表を控える」 

 

そもそも性的指向や性自認を公表する必要ってあるのでしょうか? 

というか、自衛隊は隊員の性的指向や性自認を知ってるの? 

それが理由で性別の公表を控えるというのも謎。 

 

▲838 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

今の時代、性的少数者の意見や人権を守るためにも配慮しなければならないのは必然になってきた。それは自衛隊も同じだろう。 

しかしはっきり言ってこんなところに配慮する前にもっと配慮しなければならないところはいくらでもあっただろう。 

隊員とはいえ処分を受けた者への配慮が本当に今一番にしなければならないことだったのか?トイレやシャワールーム、個室や更衣室等の場所の問題、身分証や隊員カード等の書類人事上での扱い等の問題など真面目に仕事してる隊員に対する配慮が喫緊だと思われる。 

 

▲242 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

これまで防衛省が性別を公表していた際、それが当事者のプライバシーを侵害したことなどあったのでしょうか。 

確かに、性的少数者への配慮は大切かもしれません。しかし、今回の決定は性別を性的指向や性自認と混同しているようで違和感があります。性別は、戸籍や身体的な特徴に基づくものであり、性的指向や性自認とは異なるものです。 

今回の決定は、国民への説明責任を果たすという点からも疑問が残ります。 

 

▲328 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも男性自衛官、女性自衛官と言った肩書きで募集もされてる事実上、自衛隊内でもそうなっている。 

男性自衛官か女性自衛官かを性的指向に配慮してと言ってるいるが余計に隠蔽しやすい環境になるのではありませんかね。 

圧倒的に女性自衛官が少ない中での自衛隊内でのセクハラ、パワハラを含めた事案が特に女性自衛官に対しての事案が隠蔽されるケースな繋がるのではないでしょうか。 

元々の募集事項の男性、女性での試験や合格基準も違うのですし全国的に男性と女性の人数も違います。 

その辺はしっかりと性別ははっきりさせた処分の内容や処分を明確に発表するべき事だと思います。 

 

▲102 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

違反者なのにどんどん対応が優しくなるね。 

 

記事にある処分者だけど、ここまで欠勤を繰り返しているのに部隊の管理者は何をしていたのだろうか?時短勤務のような扱いだけど、何度も周りにバレずに帰ることなんてできないだろうし、どういう扱いをしていたのか教えて欲しい。 

本人だけでなく部隊も悪いのでは? 

 

▲362 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

これは許されません。必ず性別を公表しなさい。それが誰か、特定しなければなりまません。名前を言わなくても、人物を特定する必要はあります。本人の性的指向は配慮を必要としません。元々の性別こそ性別です。それ以外の性別はありません。トランプ大統領のアメリカを見習いましょう。くだらない逆差別を廃止し、普通の組織に戻さなければなりません! 

 

▲30 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

大半の人が加害者側に焦点を当てているけど、これは被害者側を救うための決まりだと思う 

加害者 **歳男性 被害者 **歳男性 と同姓間の性犯罪が起きた時に、ネット上で面白おかしくネタにする風潮があるけど 

これを被害者が見てしまったときのショックは計り知れないと思う 

加害者を罰しようと晒すと必然的に被害者も特定されかねないから難しい所なんだろう 

 

▲154 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

日本語の慣例的な表現として特定されない個人を表す時に「男・女」と言う表現を使ってきましたが、冷静に考えればどうせ身元が特定される事はないのだから性別に言及する必要はないのですけどね。これまでも性別公表する意味あるのか?と思ってたので、アンコンシャスバイアスをなくしたり外野の無用な憶測を呼ぶこともないので、この様な運用で良いと思いますし、警察や報道も同様の対応で良いと思いますよ。 

 

▲22 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、性自認がどうこうは建前でしょ。本音は職員の処罰を公表しなきゃいけないという部分は守りつつ、少しでも隊員の特定につながる情報を秘匿したいだけでは? 

官公庁職員の処罰公表の基準って民間に比べ厳しすぎると思うので、これを気に見直したらいいと思う。 

 

▲21 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、懲戒処分で氏名は公表しないよね。所属部隊も大まかなものだし、年齢も出さないと思うんだけど。 

性別に限らず、どういう場合に公表したらしなかったりするのかを知りたい。 

 

性自認に配慮というのは意味不明。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

規律や法律を守れない人に、性別非公表の配慮なんて必要ないでしょう。 

性別と性自認は別ものです。 

自ら志願して自衛隊に入隊したのに、国防を担う責務の自覚のない人なのだから、なんなら氏名公表したって構わないと思います。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

別に戸籍上の性別と書いて、せいべつを公表した場合、多文化共生的観点がある人は、ほかのの基準もあるのではないかと、つっこみ、そこで議論されればいいのでは?性別書かないのは逆にちょっとした犯罪、逸脱をする戸籍上の男性の罪が見えなくなるとおもいます。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで不祥事で騒がれ原因を指摘されて、事件が起きた時のブラックアウトに持って行きたい節が透けます。 

言って居る事が、被害者の特定とかは 

フジテレビのやらかし会見と同じ系譜を辿って居る、加害者だけ詳らかに晒せば良いだけ逃げない責任放棄しない真実を公表が求められるだけ。 

 

▲25 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

これは正当のない理由の欠勤であり複数回にわたるのだから懲戒免職が妥当ではないのかな それと当該職員の監督者も責任があると思いますので 

直属上司の処分も必要ではないですかね 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ氏も「性的指向はいくつあってもいいが、性別は二つしかない」と言っています。したがって、性的指向と性別は別のものです。性的指向に配慮するならば、性的指向を公表しなければいいだけであり、性別を公表しない理由にはなりません。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

うーん、国民への説明責任って性別の公表なのか?なぜ起こったか、再発防止はどうするのか、そういう説明が必要だと思う。性別なんてどっちでも良いし、今の時代は変えられる。公表しようがしまいがそれほど重要ではない。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

性別云々よりも、そもそもそういう事をしないのが前提ではないでしょうか? 

寛容になり過ぎたら、なんでもありになりますよ。 

トランプ大統領は、性別は2つだ、多様性は認めない的な話をしていましたね。なぜ、その発言をしたのでしょうか? 

寛容的になり過ぎたことで、社会全体への悪影響が出ているからだと思います。 

どうした自衛隊 

セクハラ怖いのなら、1つの性別だけ採用するか? 

 

▲142 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

これは公的機関や企業の情報公開に際する性別や性的指向の扱いの話です。 

 

なぜアメリカではこれが重視されるのか 

・個人が特定されうるから 

・プライバシー侵害やセクハラになりうるから 

・偏見の助長になりうるから 

 

ちなみに、性的指向なんて軍は把握しているのかという声があるが、カミングアウトした人の話。ちなみに、米軍では2011年にLGBTQ+が公然と服役できるようになった。それまではカミングアウトした人は禁止だった。 

 

そのほか、州によっては法律で性別情報公開が明確にルール化されている所も。 

 

こうしたアメリカのやり方を形だけ真似るのではなく、日本の事情も勘案しつつ、透明性とプライバシー尊重のバランスを考えてルールを取り決めることが重要。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人はもともと保守的だったが、一生懸命アメリカを追いかけた結果、ようやくここまでたどり着いたと思いきや、一瞬にしてアメリカが昔の日本になってしまった。 

日本は果たしてこれからはアメリカをリードしていくのか、あるいはアメリカを追って再び戻っていくのか、日本人の主体性を知る意味で大変興味深い。 

 

▲49 ▼95 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな自信が持てない無い組織では、国防の任務なんて絶対やり遂げることは出来ないだろう。あまりにも上席が、ハナから責任逃れの体質に特化した事は我が身が可愛いだけです♪(笑)ここで提言をしておく!部下の不始末は全て上官の責任である。教育指導体制を整えて組織をもっと強固に作り替える必要がある 

 

▲24 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

今話題となる女性問題や近年問題となったセクハラ問題等に関しては性別公開した方がいいと思いますけどね。 

もし女性自衛官や軍属に被害がでた時に、また、隠蔽的な対応をとられてしまうのではないかという危惧があります 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

性加害問題なんかもあるし懲戒処分や刑事処分を受けた隊員についてはプライバシーに対する過剰な保護を行わず、性別とおおよその年齢ぐらいは明らかにすべきではないかと思う。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

プライバシーに関する難しい問題があるのなら、部隊名や階級年齢も公表出来ないでしょ。性的指向に配慮しだしたと言うことは、自衛隊員にも体は男性心は女性という隊員がいる事を認めたのと同じ。これで国を守れるのだろうか。 

 

▲47 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

組織内で、他にもっと改善や、アップデートしなきゃならんことがあるでしょ… 

 

正直、外部の国民からしたら 

処分発表の際の、男性が女性か?なんて 

取るに足らんことだわ。 

男性自衛官として勤務してるなら男。 

女性自衛官として勤務してるなら女。 

その基準での発表でいい。 

 

今までだって、フルネームが出るケースもあるけど(名前で、ほぼ男女の区別が付くパターン) 

大抵が、どこそこ基地所属の、階級と年齢だけの発表程度で 

特段、性別の発表も無かったんだし。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでこんなに対応が遅れてるの?すでに決まっていたから変えられないという官僚体質なの?米国じゃあトランプ大統領が就任してからバイデン前大統領令を取り消して「性別は男と女」としており、行き過ぎた「多様性」を元に戻そうとしてるんですよ。本件とは違うけど高校入試や履歴書に性別記入欄廃止って話もあったけどどうなったのかな。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

五ノ井里奈さんの件があったように、性絡みの問題があることは事実なので、名前と性的指向は紐付けなくても良いが、組織としての統計情報はちゃんと記録、公表して欲しいね。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも公表の目的は抑止力の方に重みがあるのではないかと思ってしまう。 

いちいち公務員の不祥事について全件(あるいは多数)チェックしてどうこうしている人なんてほとんどいない気がする。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自爆ドローンパイロットがドローンで盗撮とかを想定してるのでしょうか。 

いずれにしろ、懲戒、刑事処分を出さないことが重要ですね! 

 

▲15 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

自衛隊さぁ税金使っておいて不祥事多すぎですよね。不祥事だらけなのにそちらから条件出すとかおかしくないですか️自民党支持者なら何をしても喜んで搾取に応じるだろうけどこのご時世、普通の日本人は物価高でそんな余裕無いんですよ。政権与党なのにそんなことも分からないんでしょうか 

 

▲5 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

女性隊員が増えて、女性隊員の事案も増えたのでは? 

「〇〇学校に入校中の、20代、女性の陸(海空)曹」のように、人数が少ないから、階級をぼかさざるを得ず、かえって不自然なので、見る人が見れば容易に出身区分を特定できることもあった。 

 

(ちなみにこの例は、幹部候補生の曹長を想定) 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

だってどう考えても要らない情報だもん。 

染色体がXXだろうがXYだろうがどうだって良いし、戸籍の一部データが開示されることも無意味すぎる。 

その他事件事故の報道でも代名詞としてとりあえず性別を取り上げるのもちょっとよくわからない。 

特に保守層の方達にお伝えしたいが、性別の情報が必要とされる場所が最低限になれば、性別の多様性等々の訴えも軽くなると思うのだけれど。 

 

▲21 ▼95 

 

=+=+=+=+= 

 

この変更に直接的な不利益は無いとは思うが 

ただアメリカがトランプ政権に交代した今、 

この方向性の改革は世界的な潮流から明らかに外れているという事を意識すべきだ 

もうアメリカの民主党の考えに沿う必要はない 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

処分の発表に「性的指向に配慮」?  

ねえ、防衛省、大丈夫? 防衛省は処分というのは性被害だけを念頭にいれているわけ? 横領とか公文書偽造とかいろいろあるわよ。 

処分の開示をするのに、もともと性的指向や性自認は含めるべきでないわよ? 

  

そんなに頻繁に処分が必要な事案が発生するのも困るけれど、たとえば、省内の性被害があった場合、加害者の性的指向は関係ないわよ? 

被害者の性別の開示は不要だけれど、加害者が女性なのか男性なのか、被害者の家族も含めて、あたしたちは知る必要があるわよ。わかる? 

民間なら性加害で逮捕されたら性別どころか名前も出るのよ? 

ところが公務員なら、刑事事件でも加害者をかばおうとするわけ? 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ややこしくしないでシンプルに“ついてる”、“ついてない”ってヒトとしての生物学的な『区別』とするだけで良くないかと思うんだが? 

お隣のトランプ大統領も新たな大統領令で『アメリカ連邦政府は男女しか性別を認めない』って多様性社会に大鉈を振ったよ。 

アメリカもマイノリティに寄せるのいよいよ面倒になっちゃったんだよ、きっとね。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

性別公表の廃止は別に問題ないと思うけど 

表記しないならわざわざ性自認とか関係なく、不必要な情報だから公開しないでいいでしょうに 

変なところへの配慮で決めたというのなら、後々面倒なことになるでしょうね 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ぶっちゃけ、年齢の公表もいらないと思うし、 

不祥事や不倫とか、庶民のストレス発散のために書かれている気がするので、上層部は公表しても、普通の隊員等は適正に処分されていれば、記録だけで公表も要らないと思う。 

無駄に信用を削いで不安を煽るだけに思えます。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本って犯罪者とか悪いことをした人の人権を過剰なくらい守ろうとする。 

性別を公表されるのが嫌なら悪いことをしなければいいだけ。 

 

そもそも自衛隊で戸籍が男の自称女性隊員とかいたら、艦船とかの閉鎖空間で本当の女性隊員にとったら苦痛でしかないだろ。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

しかし、世界の流れが決定的にLGBTやらDEIの巻き戻しになったタイミングで 

何故日本はむしろポリコレを強化する方向のことばかりやり始めているんだろう 

こんなだからガラパゴスだの遅れてるだの言われるんでは? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何でも公表して、マスコミに利用される。自衛隊と書くと記事になる。結局は、自衛隊が「違憲」なのだということだ。自衛隊も何があったか分からないが「何でも公表」が「開かれた自衛隊」と勘違いしている。 

 

▲0 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

別に性別を記載しなくても誰も何も困らないから良いでしょ。 

そもそも個人を特定しないように配慮しているものらしいし 

性別に限らず、無駄な表記は要らない。 

 

▲58 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

自衛隊はどこに向かってるの。 

処遇改善、男女共同参画、ワークライフバランスなどもそう。 

理念も取り組みも素晴らしいけど、弱体化の要因になってしまっては意味がない 

 

▲37 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

処分された人の性別の情報が必要かと言えば全く不必要だと思います。 

逆に性別の情報が必要な理由を教えて欲しい。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

どうでもいいけど真面目な隊員が男だろうと女だろうとどっちだろうとどうでもいいんだけどさ悪い事して処分受けたのに性別まで配慮するってなんかおかしくないかな。公表されたくなければ真面目に働けばいいだけだろうに。 

なんか隠蔽体質でスッキリしない。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに 

処分内容を公示してるね! 

 

しかし 

自衛隊だけは、 

警察ほどの権限もなく 

細々生きて家にも帰れず 

可哀想である。 

 

警察も公務員も 

同じようにすべきだと思う 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

懲戒処分や刑事事件を起こす人間にそんな配慮してどうするの?起こさなければいい話。犯罪者にどんどん優しい世の中になりますね。真面目に生きてるのがバカみたいになる。こういうおかしな配慮?が日本をダメにしてるのだと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな処分者への配慮なんて最後の最後の後回しでいいから真面目に頑張ってる隊員への配慮を充実させてあげてください。 

 

▲58 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

理由づけは釈然としないものの、名前を出さない(個人を特定することを予定していない)以上、性別を明かす必要はないんだろうね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公平なフリをして、実際には男性から女性への性加害を見えなくする運用。 

 

大切なのは、隠すことではない。 

問題を明るいところにおいて、「差別せず」対応すること。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

集団生活に近い状態を避けられない職場環境なんだから、特別扱いや配慮が必要な人は志願しなければ良いのにね。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ米大統領が就任演説で、米国政府が認める性別は「男性と女性だけだ」と発言、多様性・公平性・包括性(DEI)に関する政策を終わらせる、とも宣言したのに? 

 

▲10 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

対応が違うと思うが。 

犯罪や規律違反などで処罰を受けるのだから、性別を隠す必要はないと思う。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

では、被害者がいる場合での 

懲戒免職については名前を公表して下さい。 

 

飲酒運転事故、暴行、 

通称闇バイト(詐欺、窃盗、強盗)など。 

 

国を守る自衛官が被害者を作るのは 

許せません。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スパイ防止法さえ有れば、セクハラ・パワハラを含めて自衛隊の士気を下げるような、組織に都合の悪い報道自体が隠蔽できるのに。 

 

早くあの法律を制定しなくては! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自衛隊にも男性で入ってきて女性に転換した人が何人もいるし、こういうことは仕方ないんじゃないかな。 

それに女性が少ないから、田舎の部隊だと誰かだいたいわかるし。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

男女知ったとこで、別に国民が個別の事案について知るときに何か差し障るわけじゃないので、別に公表無しでいいんじゃないでしょうか。 

 

▲17 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

格闘なら基本的にはデカイ方が有利だと思います。行進、野宿、射撃なら小さい方が有利かも。補給も含めて。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

行き過ぎた多様性への配慮は、もう見直されつつあるんですよ。 

 

大多数が基準であって、少数は、配慮されることもあると言うだけのことです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

変に知恵が付いてしまったおかげで大前提にある自然の摂理までもが覆されそうとしている。種の保存、繁栄迄もが時代遅れだと。ゆくゆくは地球が破滅する前に人は滅びるだろう。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

うちの会社は、横領や会計不正などの懲戒発表の時は性別は書きません。 

セクハラの場合は加害者、被害者のどちらの性別も書いてあります。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この手の話でしばしば身体性別を法制化して戸籍性別(≒性自認)と併記すれば良い と主張する人がいるけどそれ何の意味があるんだろう まあ自分が不利益を被らないことならなんでも言えますよね 〜がいい 〜すればいいのにって 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

配慮はいいけど、もっと処分自体を減らす方に工夫したほうがいいよ。不祥事さえ起こさければ発表いらないんだから。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは自衛隊にも少なからず性的マイノリティがいると言うこと?少子高齢化で入隊が少ないから性的マイノリティもウェルカム?性別が分からないようにするのが政府全体の方針? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

懲戒、刑事処分ありきでの取決めですか、、、懲戒、刑事処分自体がが無くなるような制度、動きになれば良いな 

 

▲0 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

これにかこつけて年齢も公表しない、所属も公表しない。なんてことはしないよね? 

被害者に配慮なら分かるが、悪い事した奴はしっかり公表したらいい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公表しないのは別にいいけど、その理由がこれですか。 

自衛隊内で更衣室やトイレ問題が起こる日も遠くないってことでしょうか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

別に性別と処分内容は関係ないから問題ない。 

例えば窃盗で処分されたとして、処分されたやつが男だろうが女だろうが国民には何の関係もない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

性的指向に配慮とか関係なく、性別を公表する意味がないだろ。 

性別を知りたがる人って何を想像するんでしょうね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうのって、もう流行らないんじゃないの? 

トランプ時代なんだから。もともとアメリカから入ってきた風潮だけど、おおもとのアメリカは正常化する方向なんだよ。 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

公的機関では性別の判別が必要ないという判断ってもう人間社会が崩壊していると感じます。 

 

▲3 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

皮肉にもトランプ大統領の発言と同時にこの対応 

いつだって、こういうとこって時代錯誤ですね 

本人らは「新しい世代に配慮」とか思ってるのかもしれないけど 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田が悪い! 

世界的には猶予はあったのに。 

無理に審議もせずに法案通すからだ。 

文化も歴史も違う地球の反対側の国々に急いで合わせるから無理がでてくる。 

 

▲38 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

身内に甘い組織と思われるだけだろう。 

公表するならばむしろ 詳細に情報を出した方が良いのではないか 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

性的嗜好とか性自認とかどうでもいいし知りたくもないしそもそも必要性0の情報、 

生まれ持った性別だけで十分だよ。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

これはLGBTQへの配慮ではなくて、処分された人物が特定されないように、なるべる情報を出したくないのではと、勘ぐってしまうな。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ氏の政策と真逆の配慮をこのタイミングで…お役所仕事というか何というか…。柔軟な対応が出来ない事だけは伝わりました。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

欧米に遅れてついて行った結果、1週も遅れている。 

20年後には性別を公表する方向に転換するんだろう。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

欧米に踊らされ、日本のまだ義務教育の女子中学生の制服までズボンにした連中はどう責任を取るつもりなのか 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

刑事事件はちゃんと公表しないと駄目じゃないのか? 

 

同姓同名の人とか、関係ない人と間違われる方がよろしくない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミは、自分の「知りたい事」には「性別の配慮とか関係ないから教えろ」って言うんだな? 

普段の主張と全然違うけど。 

 

ホント、都合が良いよね。 

 

▲5 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

『本日から連邦政府の認める性別は男性と女性だけだ』 

欧米の猿真似をしていたらマイノリティブームが終わってしまいましたね。 

 

▲34 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

これで『減給10分の1(1カ月)』で済ませるんですか? 

大甘ですね。 

これじゃ、違反した方が得です。まったく懲戒の体を成しませんね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは処分に至る罪の度合いに関わらず 

自衛隊としては氏名すら公表しないという事なのかしら? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

世の中は性別は2つ!!これは不変の真理 

自認は自由!これ以上以下はない!! 

行き過ぎた配慮は必要なし 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプがDEI撲滅の一方、まさかの自衛隊が多様性に配慮笑。尊重したら一番ヤバそうな組織なのにどこに向かってんの自衛隊 

 

▲27 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかおかしな方向だな。 

トランプに詰め寄られるぞ。 

男と女以外のいる軍隊とはやっていけないとか言われたらどうするんだろ。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

時勢が読めない連中だな。トランプ支持の時代だよ。 

性別を特定しないとか、時代にむしろ逆行してないか? 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

いやおかしいって。 

性別は男女二つしかないはずで、その分別には精神性を介入させる余地はありません。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

同性間のセクハラが隊内で多すぎるんでしょうかね。旧軍の軍艦内はひどかったそうですが 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もうね、なぜ身体的特徴と性自認に齟齬が生まれるのか、科学的に解明して欲しいわ。 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE