( 253963 )  2025/01/23 14:47:12  
00

N党・立花氏、死亡した元県議に関する発信「事実でなかった」と謝罪 “デマ発信”は名誉毀損か?

弁護士ドットコムニュース 1/23(木) 10:09 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e5ab10bc1f9130bcdc86cb1722471ec86f6f5a72

 

( 253964 )  2025/01/23 14:47:12  
00

政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏が、兵庫県議会の百条委員会の委員だった竹内英明元県議の死去についての虚偽情報をSNSで発信し、謝罪に追い込まれた。

立花氏は、死者に対する名誉毀損罪が成立する可能性があるが、虚偽であることが確定的に認識される必要があり、告訴は死者の親族または子孫が行う必要がある。

被害者が亡くなっている場合でも告訴は可能であり、削除しても罪が成立した場合には影響はない。

(要約)

( 253966 )  2025/01/23 14:47:12  
00

立花孝志氏(弁護士ドットコムニュース撮影) 

 

政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏が、兵庫県議会の百条委員会の委員だった竹内英明元県議の死去について、自身のSNSや動画サイトで発信していた内容が事実でなかったとして謝罪に追い込まれた問題は、今なお波紋を呼んでいる。 

 

立花氏は、竹内元県議について、「兵庫県警からの継続的な任意の取り調べを受けていた」「近く逮捕される予定だった」「逮捕を苦に命を絶ったという情報が入っている」などと発信。この情報がネット上で拡散されたことに対し、兵庫県警本部長が「全くの事実無根」「明白な虚偽」と完全否定した。 

 

立花氏は、「警察の捜査妨害になる可能性がある」などとして竹内元県議に関する書き込みや動画を削除したものの、「謝罪すれば済む話なのか」「元県議の名誉を毀損しているのでは」といった批判の声が相次いでいる。 

 

立花氏自身も「私は竹内県議【死者】の名誉を毀損した」とSNSに投稿するなど異例の事態となっているが、本当に死者に対する名誉毀損は成立しているのだろうか。刑事事件に詳しい澤井康生弁護士に聞いた。 

 

──死者に対する名誉毀損とはどのような犯罪でしょうか。 

 

刑法は「死者に対する名誉毀損罪」の規定を設けており、公然と死者に対する社会的名誉を害する虚偽の事実を摘示した場合には「3年以下の懲役または50万円以下の罰金」となります(刑法230条2項)。 

 

生存する人に対する名誉毀損の場合には、摘示する事実が真実であろうが虚偽であろうがとにかく社会的名誉を侵害する場合には名誉毀損罪が成立しますが、死者の場合にはそこまで保護する必要はないということで、虚偽の事実を摘示した場合のみ名誉毀損罪が成立します。 

 

──真実か虚偽かわからずに毀損しているケースもありそうです。 

 

学説上の通説では虚偽であることについて確定的に認識していることが必要とされています。 

 

本件において立花氏がどこからの情報を基にSNS等で発信したのか不明ですが、情報源の有無、内容、信用性の程度、裏付け取材の有無、投稿に至った経緯等の客観的な状況証拠から、虚偽性の認識の有無や程度を判断することになろうかと思います。 

 

──立花氏は投稿や動画などをすでに削除しています。 

 

SNSでの投稿や動画サイトでの発信によって死者に対する名誉毀損罪が成立した場合、その後に削除してもいったん犯罪が成立している以上、成否には影響しません。 

 

──被害者が亡くなっている場合、告訴はできないのでしょうか。 

 

死者に対する名誉毀損罪は親告罪であり、告訴がなければ起訴できません(刑法232条1項)。死者本人は刑事告訴ができないので、死者の親族または子孫が告訴をすることができると規定されています(刑事訴訟法233条1項)。 

 

【取材協力弁護士】 

澤井 康生(さわい・やすお)弁護士 

警察官僚出身で警視庁刑事としての経験も有する。ファイナンスMBAを取得し、企業法務、一般民事事件、家事事件、刑事事件などを手がける傍ら東京簡易裁判所の非常勤裁判官、東京税理士会のインハウスロイヤー(非常勤)も歴任、公認不正検査士試験や金融コンプライアンスオフィサー1級試験にも合格、企業不祥事が起きた場合の第三者委員会の経験も豊富、その他各新聞での有識者コメント、テレビ・ラジオ等の出演も多く幅広い分野で活躍。陸上自衛隊予備自衛官(2等陸佐、中佐相当官)の資格も有する。現在、早稲田大学法学研究科博士後期課程在学中(刑事法専攻)。朝日新聞社ウェブサイトtelling「HELP ME 弁護士センセイ」連載。楽天証券ウェブサイト「トウシル」連載。毎月ラジオNIKKEIにもゲスト出演中。新宿区西早稲田の秋法律事務所のパートナー弁護士。代表著書「捜査本部というすごい仕組み」(マイナビ新書)など。 

事務所名:秋法律事務所 

事務所URL:https://www.bengo4.com/tokyo/a_13104/l_127519/ 

 

 

( 253965 )  2025/01/23 14:47:12  
00

(まとめ) 

立花孝志氏に対する議論では、虚偽の情報を拡散したことや誹謗中傷を行ったことに批判的な意見が多く見られました。

立花氏の行動や言動に対する疑問や批判があり、一部では法的措置を取るべきだとの主張もありました。

特に、亡くなられた方やご家族に対する配慮や責任を問う声が強かったようです。

一方で、立花氏に対する批判には異論もあり、公平な視点から記事や投稿を評価するべきだとの意見もありました。

情報源や真実性、法的措置などについて様々な見解が寄せられていました。

( 253967 )  2025/01/23 14:47:12  
00

=+=+=+=+= 

 

どこからの情報でそんな発言をしたのか、そこを明らかにした上で謝罪してほしかったですね。ご自身の捏造なのか、記者から聞いた、ネットで見た、警察関係者から聞いた、とか。ただ謝罪、というのは、捏造と思われても仕方ない。こんな風に事実では無いと簡単に謝罪するんだから、この方の発言は信用に値しないことがかなり多いのかなと改めて思いました。 

 

▲1075 ▼68 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題は法的云々の前に、一人の人間としてのの良心の問題です。法律に触れなければいいのか。そんなことはない。 

彼のような人物が台頭し、一定の支持があるというのは、私たち市民側の問題でもあると思う。 

武士の世のように「恥を知れ!」のような価値観もどうかとは思うが、昨今は個人の意見を否定できない風潮からか何かを勘違いしている人をみる気がする。 

一人ひとりのモラルが問われているのだと思う。 

 

▲44 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

東国原氏も同様の過ちを犯しているが、政治家としての経験や年齢、著名度などを考えれば、悪質な誹謗中傷の流布であった事は明らかで、親族の方の憤りは察するに余りある。 

 

個人的には法的手段を・・・とは思うが、これは親族の方々のご意向次第なので、第三者が無理強いをするものではない。 

 

出来れば、両名ともに謝罪だけではなく自主的な社会的責任を取って欲しいとは思うが。 

 

▲556 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

名誉棄損以外のなにものでもないので、謝罪しても、時既に遅しでしょう。 

被疑者として警察の取調べを受けていたとか、逮捕される予定だったといった出鱈目のでっち上げは、著しい名誉棄損なばかりか、死者に鞭を打つ行為だと思います。 

 

兵庫県警本部長自らという異例の形ではあったが、よく発言をされたと思います。警本部長の話が本当とは限らないという反論もあるかも知れないが、兵庫県警本部長と立花氏とではステータスも世間の信頼度も全然違うので、この時点で立花氏のでっち上げが証明されたと云っていいかと思います。 

立花氏は窮地に立たされましたが、立花氏だけでなく、事の真偽も考えずに面白おかしく尻馬に乗って竹内元県議を誹謗中傷したネット投稿者も同罪に準じると云えるでしょう。 

 

▲686 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

木村花さんの事件では 

ご本人は亡くなっているが、ネットで木村さんを誹謗中傷した投稿者は 

侮辱容疑と名誉毀損容疑で書類送検された。 

あの裁判では投稿者の特定が大変だったようだが 

今回の立花孝志は自身で認めているのだからハードルは低いと思う。 

親告罪だから、遺族の方は躊躇することなく提訴していただきたい。 

クラウドファンディングで訴訟費用は捻出できると思う。 

 

▲68 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

竹内氏は伝聞及び実際にみたとされる証人の話を基に、県商工会連合会の専務理事がゴルフクラブの贈与を否定するならば百条委員会への招致をと要請したが断られている。贈答がなければ脅しも何も自らの潔白を晴らすだけの場なのに何故理事は「脅された」と考えたのだろうか。増山氏はこの点につき疑問を持たないのはいささか中立性に欠けると言わざるを得ない。法的拘束力のある場で証言できないのであれば竹内氏は自身の発言を撤回しないとしているだけで至極当然の結論。ちなみに専務理事は片山副知事には産業労働部長時代に丸山(計6万円相当)を2本贈呈している過去があり、ここで留意しなければならないのは片山氏寄りの証人の発言を増山氏が鵜呑みにしているというところである。 

 

▲5 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事を読むと法律的に立件のハードルは引くないように見える。ただ、立花氏は「竹内氏が任意聴取されている」「逮捕される」との嘘を竹内氏が存命の時から流布していた。亡くなってからも、「こんなことなら逮捕してあげればよかった」とデマを流し続けた。 

 本人は「真実相当性には自信を持っている」と話しているそうだが、それが事実なら誰から聞いて、なぜ本当の事と信じたかを立証しなければならない。 

 背景さえない全くのでたらめを、信じても仕方なかったと納得させることができるとは考えづらい。特に立花氏の過去の言動や裁判を見ると、信じられる人間か首を傾げる点が多いと感じる。 

 

▲327 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

インフルエンサーとしての人気の度合いにもよるのだろうが、デマ発信といってもある程度は憶測で語るケースはしかたないのではと思うが、そういう事からいえば大メディアの報道にしても不安の扇動となりうる記事も少なからずあろうかとおもわれるし、発信側はその点に関して充分に留意する必要があるのだろう。 

 

▲6 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

もし親族が告訴して、訴訟費をクラウドファンディングで集めるなら、ぜひ入金したい。 

 

今回の立花氏の拡散は『俺じゃなくて警察のせいで自殺した』『逮捕され、犯罪が暴露されるのを苦に自殺した』という印象を持った。 

前半は「警察に対する信用を失う」可能性があり、後半は『死者に対する名誉棄損』だと思う。 

本当に拡散直後に警察幹部が異例の完全否定して良かった。数日後なら半信半疑になった人も多いと思う。 

 

それに「嘘をSNSで拡散」して『謝罪・撤回すれば処罰なし』では、今後SNSは無法状態になり、いつ自分も被害の対象になるか不安だ。 

 

ぜひ警察・遺族共に厳しく追及して欲しい。 

 

▲275 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

語彙力もありトークがポンポンと調子良くスムーズなのでYouTubeでよくみていた時もありますが、やはり一連の報道を受けた後だとイメージが変わってしまいましたね。それも良い悪いと言うよりは、胡散臭さをまとってしまって全ての発言にそういった膜がある感じに。 

 

▲19 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏は死者に対する名誉棄損の法律に対することも理解しており、だから謝罪し自分は独自の情報に基づいてそう信じていたので罪には当たらないと主張するつもりなのだろう。そういったことに対しては非常に巧妙なやり方だ。 

 

県警は斎藤知事の公職選挙法違反の捜査とは別に立花氏に対する捜査は早急に行うべきだなのではないだろうか。 

 

▲394 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

竹内氏がお亡くなりになった後も、ヤフコメやSNSで竹内氏への誹謗中傷が続いている。 

立花氏は謝罪したと言いながらも「故人が悪事を働いていた事は明らか」という発言を続けている。誹謗中傷を続ける人たちは「立花氏が処罰されていないのだから悪いことではない」「正義の行いをしているのだ」と考えているのだろう。 

県警、検察は立花氏への捜査も進めていると思うが、虚偽の情報や誹謗中傷を続けている人物の捜査もするべきだと思う。 

 

▲302 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏の発言だと情報源は県議に詳しい人、県警関係に詳し人に聞いた。としている。警察関係に詳しい人であって警察の人ではないのだ。警察の人でない人間が警察内部の事件や捜査の事がなせわ分かるのか。分かるのならそれは内部漏洩によるものではないのか?さらに県議に詳しいと言っているが、県議の何に詳しいのか? プライバシーに詳しいのか? 他の県議のプライバシーを陰で調べまわって詳しいと言っている人間の言葉が信じられるのか? 

立花氏の情報源は、たった2人の人から聞いた情報であって、それに基づいて自身がさらに調査をして調べあげての事ではないのだ。 

こんなのはソースでもなんでもない。 

ただの井戸端会議で聞いた噂話しであって、それも相手を貶めようとする意図をもった卑劣なのものでしかない。 

 

▲102 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏はどこまでも一生懸命に真実の話も嘘の話も妄想の話もするので、ネット視聴者はどうしても引き込まれてしまいますね。 

当然、取材源の秘匿という原則も、自分に都合よく利用しています。 

取材源が妄想であっても、秘匿とされれば調べようがありません。 

 

自分が様々な情報から推察して思ったことをさもそうであるかのように伝えることが立花氏の伝聞手法です。 

それを鵜呑みにした視聴者が立花氏の話を拡散し、結果、元兵庫県議会議員の自殺につながってしまいました。 

安易に拡散したりする人は、間接的に人を殺めたという自覚が必要だと思います。 

 

「自殺するようなメンタルの弱い人は政治家は辞めた方がいい」と、亡くなった方をまだ批判するような動画をアップ流し続ける立花氏が、人の死に本当に哀悼の意を表していると思うのか、常識人ならこの人の内心がわかると思います。 

 

言葉や聴衆への煽動で人が殺せる恐ろしさを考える時ですね。 

 

▲102 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

文春記者がご遺族の話を聞いた時の様子を載せていたが、奥様は「今は、力が残っていません」と仰って、うつむいたまま嗚咽をされていたと。夫を亡くして直ぐに「逮捕を恐れて死んだ」などというデマを流されるなど、どれだけ苦しい思いをされたことか。未成年のお子様も家から出るのを怖がっていると聞き、強い憤りを覚えます。立花氏とその支持者たちによる集団での攻撃はこのまま放置して良いとは到底思えません。奥谷氏はすでに刑事告訴もしておられますが、ご遺族や関係者の身の安全と共に、警察の速やかな対応を求めます。これ以上犠牲者が出てからでは遅いです。 

 

▲80 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日の立花氏自殺未遂騒動など、見ていて憐れなほど焦っているのが分かる。 

 そもそも誰が最初に竹内さん自死要因を捏造したか知らないが、雑な手法で竹内さん自死の警察への責任転嫁を図るも県警本部長に否定され失敗、これにより警察の怒りを買ったのは明白。 

 執行猶予取り消し、元の刑期と再犯による刑期を合算した期間の刑務所への長期収監が見えて来たので、焦りが隠せなくなってきましたね。 

 今回の奇妙な騒動も、高まる立花糾弾の動きを、少しでも世間からイジメられ弱る立花の形に持っていこうとしているように見える幼稚な行動。 

その先は信奉者を中心に対県警・対公権力を旗印に己の権勢?の保持を考えているのかな? 

 飽きやすいヒツジが何時までも1人の人物を祭り上げ続けるとは思えないけどね。 

 さっさと情報源2つ本当にいるなら騙されたと得意の提訴したらよいのに。 

 

▲267 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

いつも思うのですが、疑惑が疑われる議員らは何故反論とかしないのか?疑惑を疑う者たちは公に出て言ってますが、何故か言われてる方は何も言わない……… 

だから疑惑は一人歩きして大きい事になる、そしていつまでも出て来ない、亡くなってしまった人はしょうがないが、丸尾氏や元県民局長の奥さん、不倫相手とされる元女性職員、今回亡くなられた元議員の奥さん、他にもたくさん事実を知ってそうな人が居ます、討論会見たいなものを開けば良いのでは?兵庫県警がしっかりしないのだからやむ得ないですよね。 

兵庫県って何なの? 

 

▲15 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

親告罪ではない、「威力業務妨害」で立花を告訴することはできないのか? 

 

あまりの誹謗中傷にご家族が耐えられなくなって、半狂乱になって「もう議員の仕事をやめてくれ」と頼み、それで元県議は議員辞職したのだから。 

 

大変な心的ダメージを受けられているご遺族の方には、「死者の名誉棄損」を親告するだけの力は、今はとても出せないと思う。立花とこれ以上関わり合いになりたくないお気持ちもあると思う。 

 

▲28 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

単純に炎上することが収入になるという時代になってから、週刊誌も異常な煽り記事や問題でないことを炎上に誘導する記事やコメントばかり。 

有名な人も、過激な事を言う人や極端な人が取り上げられるようになり、常識的な人や正確な情報を発信する人がいなくなった。 

 

ネットやマスコミによる被害はこの仕組みのせいで利用され暴徒化しているように感じる。 

 

▲15 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

事実でない事を発信して言った者の勝ちみたいな態度は、常識外であり、立花氏の倫理感を疑う。所詮sns上での閲覧カウントを稼ぐだけの手段として過激な発信を行なっている。立花氏の言動を野放しにするようでは法治国家ではない。早急にこの方のインターネット利用に制限を持たせるべきである。併せて処罰されるべきと思う。 

 

▲88 ▼17 

 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏がよく使う言葉で、真実相当性が焦点になるのでは。立花氏が想像だけで竹内氏を悪者にして発信したのなら罪だと思います。立花氏が何処からか情報を得てその情報に真実相当性があると裁判所で認定されたら、立花氏の竹内氏に対する発信はそこまで罪にはならないかも知れません。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

真実でも虚偽事実でも 

事実を摘示人の社会的名誉を 

棄損させるような発言を不特定 

多数ににしたら名誉棄損罪は成立する。 

 

ただし、表現の自由との関係上 

事実内容に公益公共性があり発言目的に 

公益性があり、真実性の証明がなされれば 

れば違法が阻却される或いは正統行為として 

犯罪性が阻却される。たしか選挙で選ばれる 

公務員は事実や目的の公共公益性はあると 

みなされ真実性の証明だけ必要だと記憶している 

 

真実性の証明に成功すれば問題がないが 

そうでなくても 信じるに足りす取材ソースで 

そのような発言をしたのなら名誉棄損にはならない 

というのが通説。 

立花がどのような根拠でそのような発言をしたのか 

説明責任があるだろう。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一概に!謝罪しました。削除しましただけで、済まされて良いのかな?既に、アップされた後です。数多の方々が「虚偽やデマ紛いを」認識しました中には、信じてしまってる数多のユーザー居ます。私見ながら、「一線を」超え過ぎてる感は否めぬ。しかしながら名誉毀損に問えるのは、親族のみだ「ご遺族方々が」動かなければ、どうにも成らぬ又、残念な事に!それが要因として亡くなられたとしても、ハードルが高いのです。しかし、竹内氏の名誉を回復させる為には、名誉毀損に問うしか方法は有りません。弁護士氏にアドバイスを! 

 

▲9 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

基本的にこの人の政治活動やデマ発信をできないようにしてほしい。 

真実がいくらか混ざってたとしてもそれが何だというんだろう。 

 

そしてこの人の力を借りて再選した齋藤さんもかなり恥ずかしい。例の広報のトラブルもそうだが、おいしいところ(当選)だけとって僕は特に頼んでないみたいなスタンスにあきれる。 

 

人が死んでしまったことに心が傷んでいる様子が全く見えないのが恐ろしい。 

 

▲7 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏の行動原理は迷惑系YouTuberと変わりません。話題にさえなれば、全国から僅かでも賛同者を集めて束ねれば、「数」になる。モラルが欠如したパトロンも現れる。だから問題を起こすことが彼の生存戦略であり、彼のビジネスです。 

 

立花氏が国政から身を引いて、たいした数の要らない地方に活躍の場を移したのは、もはやそうした場所で煽動するくらいしか、彼の生きる手段がなくなっているからでしょう。そこで終わっていれば、まだよかったんでしょうが、このように最悪の事態を招いてしまった、、、。 

 

そしてなにより問題は、死者への冒涜という以上に、彼が一切反省をしていない点です。このまま放置すれば、何度でも同じことをやりますよ。どころかさらなる刺激を求めて、それ以上の過激な言動を続けることでしょう。 

 

どうやってこのような人間を止めるのか。社会の対応が求められているように感じます。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏が謝罪をしたのは兵庫県警ならびにその関係者に対してである。竹内氏に対しての謝罪では決してない。竹内氏に対しての冒涜である。謝罪動画の中でも変わらず竹内氏を批判していた。この記事のように、「立花氏が謝罪して発言を撤回」とあるが、あくまでも撤回(動画削除)しただけであり、当の竹内氏に対しての謝罪は一切行われていないことに注目したい。 

 カルト教団の教祖と認定されている立花氏。彼の発言はそれが真実ではなかったとしても(実際真実でないことが多いと思われるが)教祖だけに社会全体に悪影響を及ぼしている。早く県警には対処していただきたい。 

 

▲88 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

ただ警察から調べられたから自殺をした!というだけの話。 

これが虚偽であったことは事実だが、親族が訴えて刑を確定していく過程では、どのような情報に基づき、どこから出ているのか、その信憑性も含めもっと深掘りされるだろう。それが元県議の身辺をもっと洗う事となるから、それはそれで家族にとってより不都合な結果を生まないとも限らない。 

実際に元県知事やそれを取り巻く利権を確保したい者との癒着とかさ。 

そんな事は一切ない!と確証あるなら告訴するのに気兼ねなく出来るだろうけどね。 

実際は、利権や裏というか闇の関係など調査され喋らざるを得ず、それらが公になっては困る事があった為だと思う。 

警察から調べられたごときで自殺せんでしょう。 

その時点では何の罪も確定していないんだから。 

 

▲11 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

普通なら自らの過ちを認め、辞職して責任を果たす。のうのうとしてるところが、理解しがたい。 

NHKからクビになったのが、今の人生の転機だったんだろう。もう、政治に関連した仕事は辞めたほうがいい。立案は良いが落とし所で死亡者が出ては犯罪と同義。 

 

▲11 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県民じゃないので、 

いまいち何が起こってたのか詳しくは知らない。 

でも立花さんのSNSやYouTubeの発信を引き金に竹内元議員への誹謗中傷が広がったことは事実。 

亡くなってしまった以上、謝って済む問題ではないと思う。 

 

▲181 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

名誉棄損で立花さんを罪に陥れても、兵庫県の問題解決にはなりません。お亡くなりになった方に関連して、断片的に露出している疑惑があることに私たち県民は関心があり、その疑惑を解決することが国民の求めることになります。議員も警察も市民や社会のために存在するわけで、疑惑を究明することで故人を弔って欲しいと思います。昨日の記者さんたちの知事への追及では何の解決にもなりません。一連の経緯を振り返りますと、百条委員会に問題が潜んでいると思うのですが、そこには記者さんたちが手を伸ばさないことも疑惑です。逆に議員からのデマ情報を受け入れて昨日MBSように誤発信をする社内体制も信用できません。警察・議会・報道、その他関係者一丸となって活動目的を兵庫県の課題解決と発展に定め、斎藤知事の元でに解決していただきたいです。 

 

▲19 ▼68 

 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さんって嘘発信してそれが事実でない場合はシレっと謝罪するけれど、言葉ってそんなに軽いものではない。言った言葉は取り消そうが相手にも世の中にも残るってこと、本人はわかってやってると思う。そういう性質がこの人の悪質なところだなって思います。かかわった人は嘘だったとしても矢面に立たされて傷つく。そういう戦法っていうか商法なのが本当に悪い人だね。厳しく罰する方法がないのだろうか。 

 

▲16 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

名誉毀損で済まされる話ではない。命が失われた責任を問うべきだろう。亡くなられた県議員や家族に恐怖を与え続け精神的に打ちのめし続けた。言葉に依る暴行の典型的な遣り方だ。絶対に許される行為ではない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

勝手な想像ですが、情報源を迂闊に言うと握りつぶされてしまうという懸念から何も言わずに謝罪をして法廷に持ち込まれたらそこで情報源を言うと思うのでそのことを察知されているので告訴もされないように思う。 

 

▲15 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

>本件において立花氏がどこからの情報を基にSNS等で発信したのか不明ですが、情報源の有無、内容、信用性の程度、裏付け取材の有無、投稿に至った経緯等の客観的な状況証拠から、虚偽性の認識の有無や程度を判断することになろうかと思います。 

 

そう。警察にはここをしっかりやってもらわないと困る。 

本当に誰か他人からそんな情報を得たのか? 

それとも自分で作った嘘なのか? 

それは「10年で10人と不倫」にも言える。 

誰だったかが立花にどうやって10年10人の情報を得たのか?と聞く動画があり立花は「複数の人から聞いた」などと言っていたが、それが本当ならネタ元は元県民局長から取り上げたPCの中身を見られるごく少数の関係者に限られる。しかしそれも嘘なら立花が自分ででっち上げた事になる。 

立花はすでに執行猶予中の身なので取り調べるのが警察が検察かわからないが、とにかく此奴の嘘の元を全部吐かせて欲しい。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

遺族のもとには 

「是非告訴してください!」というエールが届いてるだろうし 

告訴したらしたで立花氏の支持者から 

何かしらの誹謗中傷があるかもしれない。 

どちらにしろ、県警は遺族の方を守ってほしい 

 

▲64 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏は死亡した県議と家族に対する問題はどうするのか NHK党は問題だけ起こして、政治に対する姿勢と国への国民のための働きかけは何もやっていない 問題ばかり起こして いったい誰のための政党なのか誰のために働くのか 

国も新たな政党創設には制限を設けるべき 本当に国民のために働く政党を 

期間を設けて(3年間)まじめに政治と国民が期待する問題に働かない政党は 

解散させる制度を作るべき 

 

▲22 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

立花を逮捕しない限り、立花が自宅までやってきて脅迫しかねないよ。 

 

名誉毀損で訴えるのにも、相当な覚悟がいる。何せ現役の兵庫県議会議員の奥谷氏の自宅前で演説するのが立花。容疑は一つや二つでないのだから、早く逮捕すべき。 

 

兵庫県警や警視庁が反社の味方の国だということは、本当に失望させられる。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

仮に噂のように竹内氏が警察に 

参考人として聴取されいて 

そのあとお亡くなりなったとしたら 

 

警察は批判食うよねw 

捜査方法も含め、なぜ亡くなるのを 

防げなかったのかを 

 

自分が引っ掛かるのは被疑者という言葉 

被疑者としてでなければ、参考人として 

警察に呼ばれたのか? 

 

文字通りであれば参考人としても 

呼ばれてないんでしょう 

 

でもそれはそれで問題 

何故なら竹内氏は、元県民局長が亡くなる 

直前に電話で会話をしていたのだから 

 

参考人とし話を聞かないはおかしいよね? 

 

▲20 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

多くの人がコメントで立花氏を批判していますが、立花氏が名誉毀損となるなら東国原さんも同様の罪になりますよね。 

デマを流した事を擁護するつもりはありませんが「立花は嫌いだからアウト、そのまんま東は好きだから批判しない」みたいな好き嫌いで判断するのは違うと思います。 

 

また先日「百条委員会が斎藤知事をパワハラ認定する」という報道があり、その後 百条委員会がそれを否定しました。 

この報道機関もデマを流したことになりますが、訂正謝罪は行うのでしょうか。 

 

立花氏もそれを叩くオールドメディアも正直どっちもどっちとしか思わない。 

 

▲20 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏は、自分が相手に恐怖を与えている自覚が本当にないのだろうか? 

嫌がる大津氏のことをしつこく追いかけ、威力業務妨害で訴えられて敗訴したばかりでしょ。 

立花氏がやっていることは、批判や誹謗中傷ではなくて脅迫ではないですか。 

奥谷氏からも脅迫で被害届を出されて、今まさに捜査されているんでしょ。 

竹内さんに対して「政治家にならないほうがよかった」なんて、あなたが言える立場じゃないよ。 

 

▲4 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪したのは県警に対してで故人にじゃないよね 

現に今も死後の発言で毀損にならない、県警が把握してない悪事があったからだって考えるほうが賢いなんて冒涜してるじゃん 

それを鵜呑みにしてまだ誹謗中傷してる人達もいるし 

 

十分なくらいの名誉毀損じゃん 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、立花さんの立ち振る舞いは賛否両論あるとは思うけど、やはり内容が政治に関わることなので本当に気をつけないと謎の勢力から消されるとか事件にならないかが心配なところ。 

 

▲38 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷と言っても、発信者が立花だと、特定されているから、なんで直接抗議しないんだ。県会議員で公職ですよ。 

直接、立花に話せばいくらでも修正出来たはず。 

やはりクーデター首謀者だから、後ろめたいものがあった、としか解釈出来ない。 

立花の話は、論理的だし、理にかなっている。 

 

▲13 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

公党の党首である人物が出所不明の出鱈目情報をSNSで発信して、謝罪だけですか? 

遺族から告訴されれば執行猶予中であることから、執行猶予は取り消され実刑でで堀の中。 

謝って済むなら警察は要らないを思い出す。 

 

▲23 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

過ちであったのなら立花氏は親族にしっかりと謝罪すべき。もっとも親族が受け入れるかは疑問だが。嘘であったなら自分でそれなりに自分を処置をしてもらいたい。他人にあれだけ強いことを言っていた分、それなりのことはするとは思うが。 

 

▲3 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この方が首を突っ込まなければ丸く収まっていた筈。誰がこの方に兵庫県のことを伝えたのか。浜田何某と言う方らしい。 

どう責任を取るつもりなのか。政治家としてのケジメを見せて欲しいと思います。 

 

▲13 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏が指摘した元県議の疑義が直ちに刑事案件になるとは到底思えない。 

例えば産経新聞のリリース件で言えば、第一報を聞いた元県議が順番的に 

産経新聞に伝えたこと自体になんの科もない。 

 

さらにリリース書面において百条委員会で真実云々との文面は遺族である奥様のセンテンスではない、との指摘もあるが、いやいや普通に考えられるし口述 

の場合も考えられるだろう。 

 

もっと言えば奥谷氏の大叔父かおじか知らんが、兵庫県から仕事引き上げられた蒸し返しだ、だの、クーデターを疑われた幹部職員と不倫関係だのを、無理 

繰り絡めたロジックが目立つ。 

 

▲5 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

もし裁判になったら警察の資料を裁判所が押収して逮捕するかしなかったのか調べ直すんでしょうか?また、冤罪が発生しそうです。 

 

▲3 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ謝罪したからいいじゃん、竹内にしても辞め方、今回の結末と黒い影がある事も事実だし、死人に口なしではないけど彼を悲劇の被害者と決めつけて話を進めるのは公平ではないよ。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

こういった記事や投稿をよく見ますが、あくまでも立花氏のこの発言は命を絶った後ですよね。元西播磨県民局長の時もそうですが、亡くなった人を悪く言わない日本人特有の風潮を目論んでかこういう記事にする。 

そもそも元局長も元県議のしてきた事は何だったのか。いつまでも論点をずらしているから、根本にたどり着かない。 

立花氏のその後の発言については、また別の問題。 

 

▲69 ▼144 

 

 

=+=+=+=+= 

 

闇が深すぎる。以前、ある議員が警察、司法が動いてると発信してるのはなぜなのか。全国で過去にあった事件みても警察が真実を言う組織だと断言できない。 

 

▲12 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

兎に角、早まった事はすべきでない。英雄視するようなマスメディアの報道は酷いし、それに泳がされる人達の多い事多い事。竹内元県議も元県民局長も事実でないなら疑いを晴らす必要があったよ。 

 

▲29 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなこと言ったら、反知事の議員や職員の知事に対するパワハラやおねだりなど、当事者が否定しているのに、デマをばら撒いたし、オールドメディアも事実関係の確認もせずに垂れ流して誹謗中傷の限りを尽くした。 

オールドメディアからは一切の反省や謝罪どころか、まだ無理筋の報道を続けている。 

 

▲35 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

何を根拠に発言されたのかソースを発信すべきですね。単なるデマを発信したかったのか、立花氏が誰からか聞いた事を発信しただけなのか?そこは重要になります。 

 

▲15 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

どうやらこの謝罪動画も、違うこと言ってごめんね(主に警察に対して)って感じだし命を絶った方には「結局そうなるなら議員ならなきゃよかったね」なんて言ってるみたいで、しかもその後はいつもの如くな内容の動画出してる。 

形だけ、タイトルだけでなんも反省してないってよくわかるよね。炎上商法で売名するやつにありがち。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

〉「謝罪すれば済む話なのか」 

 

間違いを謝罪するのは日本人として当たり前の事。 

 

済む済まないは遺族、親族の気持ちの問題であり第三者が言う事では無いと思う。 

 

今回の報道やコメントを見ていると逆に亡くなった方を利用して立花氏や斎藤知事に誹謗中傷をしているようにも感じる。 

 

▲5 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

少なくとも「警察が事情聴取した」というのは誤情報として出てくるような性質の話じゃないだろ。裏どりも政治家ならすぐできるだろうし。 

故意の誹謗中傷ではなかったと考えられる合理的な理由はないよ。 

 

▲22 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

これを言うなら昨日のMBSの斎藤知事パワハラ認定へ、という誤情報拡散も並べて報道しなければいけないのでは。わざわざYahooで速報打って、テレビでもやってましたよ。 

あっちがダメでこっちはだんまり、みたいなことはおかしくないですか。 

なんでこんなに偏った報道ばっかり流れるんでしょうか。 

 

▲17 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

家族はビビッて告発しないでしょ。 

ただ、竹内元議員や百条委員会委員への誹謗中傷はダメで、斎藤知事や立花さんへの誹謗中傷は構わないという風潮もやめたほうがいい。 

ここでの投稿とか、記者会見とか常軌を逸してるものを多く見かける。 

 

▲17 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

MBSが、斎藤元彦のパワハラ認定へ 

 

ってニュース流したよね。 

速攻で百条委員会が全面否定した。 

完全なデマだよね。 

 

MBSは「事実ではなかった」という謝罪すらしないよね。 

謝罪している分だけ立花の方がマシ。 

ってことが多かったのが今回の一連の兵庫県のことなのではないかな? 

 

松本人志の件の時にね 

「真実相当性って根拠で他者を批判することは許されるのか」 

というコメント書いていたんだよね。 

そんな時によくあった返信 

「疑われるようなことをするのが悪い。準公人なのだから、疑惑を晴らす説明責任がある」ってよく見かけたんだよね。 

 

一貫性を持たせるならば、 

「公人が真実相当性があるという主張で疑惑をかけられたら、潔白の説明をする必要がある」なんだけどね。 

 

改めて考えるよ。真実相当性で他者を疑うってことは本当にしても良いのだろうかってね。 

 

▲9 ▼17 

 

 

=+=+=+=+= 

 

あまりにも無責任すぎる。 

「事実無根のデマ」を流した人間はこういう事(政治や報道など)に二度と関われないような社会にしてもらいたい。 

テレビ朝日の玉川徹も「事実無根のデマという報道の大罪を犯した」のに、今は普通にテレビに出てるけど同じ。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いやー、日本って本当に素晴らしい国ですね。 

だって、悲劇的な最後を迎えたら、それまでの悪事は帳消しになるんだもん。 

竹内元県議は、浴衣まつりで斎藤知事が暴言を吐いただの、わがままを言いまくっただのと吹聴してましたが、それは浴衣まつりの関係者の全員が否定してるんですよね。 

つまりは、竹内元県議がデマを流したってことですよね? 

竹内元県議のデマも、斎藤知事が辞職する一因になったかと思うんですが、その責任は問われないんですもんね。 

あ、もちろん立花氏を擁護しているわけじゃないですよ。 

ただ、報道って本当に不平等だし、人の考え方っって面白いなと思ってるだけです。 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

立花が立証しなければならないこの情報の真実相当性については、弁護士によって見解が分かれています。 

厳しく捉えている弁護士は「捜査を担当した刑事から聞いた」ならば認められるが、マスコミ関係者から聞いたなどでは認められないそうです。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

立花に踊らされてガーシーは当選し、 

斎藤元彦も再選を果たした 

 

嘘に踊らされた人間たちの責任、嘘を盲信して自殺まで追い込んだ斎藤元彦信者の責任はどうなんだろうね 

 

斎藤元彦の周囲で二人の人間が自ら命を絶っている現実がある 

 

兵庫県民がそれに何も感じずに疑問も感じないとしたら、人としてどうなんだろうね 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立花孝志は、今頃謝罪しても遅いんだよね。 

取り返しがつかない。 

こうした考えの無い猪突猛進型を表舞台に上げないよう、あるいは舞台に出て来てもさっさと退場させられるような何らかの社会の体質なりルールなりが必要だと思う。 

もうね立花孝志の発言に信用性は無い! 

ただ、兵庫の有権者のかなりが立花のデマに踊らされてるからね。 

ここも問題だろ? 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアも堂々と誤報流してますよね。百条委員会でパワハラ認定の報道も百条委員会委員長に否定されたし。 

立花だけやたら追及するのはおかしい。 

そもそも立花発言は竹内が亡くなった後のこと。彼の死の原因ではない 

 

▲21 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

情報源は何処か?ガーシーは逮捕されない云々の発言が過去に有ったが、自らの憶測での発言なら大問題である。人が亡くなっている現実として。ハッキリさせてもらいたい! 

 

▲9 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

対象の相手が亡くならていたとしても尊厳を貶める行為や言動は厳しく制限されるべきだ。更に、薄ら笑いを浮かべた謝罪会見など、許されるものではない。 

 

▲12 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の失職や再選挙に関してデマが流されて死に至った人がいる、それも兵庫県関係者、だから斎藤は一般的な言及で誤魔化さないで、はっきりと立花を名指しして非難すべきだと思うが、なぜそれをしないのか、選挙で助けてもらった負い目があるんだろ、公選法違反のPR会社依頼の上にデマタレ流しの二馬力選挙で当選したんだからね。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

大手メディアだって事実でないことを垂れ流すし、謝罪しないし、立花氏だけ責めるのは道理に合わない。大手が先に襟を正し規範を示したらどうだろうか? 

 

▲11 ▼12 

 

 

=+=+=+=+= 

 

マスメディアは国民から監視されるべき立場だと弁えるべきだ。 

SNSは犯罪の抑止力に繋がっている事も事実。 

 

▲5 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

この男は、ファクトチェックなぞどこ吹く風。 

虚偽であろうがなかろうが、あることないことを声高に発信する常習者ではないか? 

デマ発信だと判明した以上、その影響の大きさを考えれば、罪に問われて然るべきだ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者が亡くなっていたら告訴出来ないのであれば、トコトン追い詰めたら告訴されないと言う事なのかな。 

理不尽な法律ですね。 

それと立花氏の謝罪しますってのは、自分の所に非難が及ぶのを危険予知して逃げた訳で何とも虚しい人ですな。 

 

▲10 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏は嘘をついて相手を追い詰めて死に追い詰める、そして間違いでしたで 

済む話でない。これで終わりにする話でない。 

警察もしかり調査してしかるべき判決をお願いする。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

先般、マスコミが同様に斉藤知事がパワハラ認定されるとの誹謗中傷を報じましたね。これは奥谷県議が完全否定されましたね。マスコミが謝罪するのか、逮捕されるのか注目しています。 

 

▲7 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

過激派の方は、またこれからも同じ事をするでしょうね!人が亡くなっても、過激な発言をすることで注目されたい集団。能力がないにも関わらず、注目されたい。逮捕は無理なのか? 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

デマを口にしてしまったら、行き成り犯罪人扱いする…この国に、寛容と言う言葉は無くなったのか? 

デマが許せないなら…テレビ局のコメンテーターなんて無責任に言いたい放題ではないのか。T花氏を取り締まれと息巻く人は、コメンテーターも同じように扱ったらどうだ。 

 

▲14 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

一言で言えば人間性の問題ですから、直ぐには治りませんよね。 

それを取り締まれない日本の今の法律とは何ぞや、という事です。 

芸能人の資質の問題等バラエティー日本、壊れてますよね。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

それを言い始めたら、テレビメディアは斎藤知事のパワハラ疑惑で中には虚偽情報もあったので、こちらも名誉棄損にしなければ公平性が無くなる。さつ、じんしゃとまで言っていた放送局は訴えられていますけど。 

 

▲16 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

何も分からんけど、自殺につながるような事態に対してあんな謝罪でいいのかな? 

彼の言うことは信用しないようにする必要があるね。 

 

▲1 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏のデマ発言だけが問題視されているけど、テレビのワイドショーだって、「Xデー間近」だとかかなり多くのデマを流してるんだけど。 

テレビ朝日なんて、あれだけの「デマ」を言っている玉川氏を、形だけの短期間番組出演停止で、今では出演させてるんだしね。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士ドットコムさんさぁゴチャゴチャ講釈ばかりじゃなく立花の首取ってくださいよ 専門だろ 

ネット界も誰か提訴して裁判して檻の中に送り込んでくれよ 

マスコミ界も裁判起こして立花を檻に入れるまでのドキュメントを撮ってくれよ金はあるんだろ 

噂や、敵失ばっかで喚いてるだけじゃん 

全マスコミが右に倣えが違和感まみれなんだけど 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビが意図して虚偽のニュースを流しても同じように扱わないとおかしいですよね 立花氏はジャーナリストとして発言しているわけですから発信者が個人かテレビ局の違いだけですからね 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もうやめた方がいい 

話題にするだけ思う壺だ 

あの手この手で信者を動かそうとしてくるので、メディアは完全無視して警察に任せるのがいいだろう 

この男はどうなっても構わないが、他の善良な人の命が危ない 

兵庫県の問題もいずれは解決するはずなので、命を賭して訴えるなんてことはやめてください 

 

とにかくメディアはもう煽るな 

事態が悪い方に行くだけだ! 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

デマを発信して追い込み、追い込まれた相手は自殺。 

これが犯罪じゃないなら、ここのコメントの投稿もやりたい放題にしないと筋が通らない。 

厳罰に処して欲しい。 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

2024年1月22日、MBSは、百条委員会がパワハラ認定で調整中、というデマを拡散していたが、それは不問ですか?これは、議員あるいは職員から情報漏えいがあったのでは?これも不問?奥谷委員長は謝罪引責、あるいは早急な調査を進めるべきでは?メディアはこの件、スルーしてダブスタですか? 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

立花という人間はこれからもデマを流して人を貶めることを続けるでしょう。これが社会として何とかしないといけないことです。まずは立花の言うことをうのみにしないことが大事でしょうね。 

 

▲13 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

このオッサンは論外だけどこういうミエミエのデマをしんじてる人間が一定数存在し、犬笛一つで自宅まで押しかける風潮が一番問題だと思う 

 

▲48 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

今回は県警が怒りの即時否定して慌てて訂正して逃げた 

 

当初立花は警察はどうせそんな火消ししないだろうと高を括り県議亡くなった報道出るや悪意あるデマを飛ばした、こんなの名誉棄損以上に悪質 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

立花よ心もこもっていない謝罪にもならない発言でチャラにしてもらおうなんて世の中そんなに甘くない!きちんと人間としての責任を取って頂きたい…自殺ドッキリなんてやってる場合じゃないだろう…本当に非常識だ。 

 

▲1 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE