( 253983 )  2025/01/23 15:09:36  
00

【速報】広島 東広島・安芸バイパス大山トンネルで乗用車が燃える火事 少なくとも24人けが

TBS NEWS DIG Powered by JNN 1/23(木) 11:54 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/421b5a85ac4ef7d63f76435307e744f9dfb20b65

 

( 253984 )  2025/01/23 15:09:36  
00

広島県で国道のトンネルで乗用車が燃える火事があり、24人以上がけがをした。

火災の影響で国道2号、東広島・安芸バイパスの一部が通行止め。

警察が事故の詳細を調査中。

(要約)

( 253986 )  2025/01/23 15:09:36  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

けさ、広島県にある国道のトンネルで、乗用車が燃える火事がありました。少なくとも24人がけがをしているとみられます。 

 

火事があったのは広島市と東広島市にまたがる国道2号、東広島・安芸バイパスの大山トンネルです。 

 

消防によりますと、午前9時50分ごろ、「炎が上がり、煙が充満している」と通報がありました。乗用車1台が燃えたとみられ、火はおよそ1時間後に消し止められました。 

 

トンネル内で煙を吸うなどして、少なくとも24人がけがをしているということです。 

 

広島国道事務所によりますと、この影響で国道2号、東広島・安芸バイパスは一部の区間で通行止めとなっています。 

 

警察が事故の詳しい状況を調べています。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 253985 )  2025/01/23 15:09:36  
00

- トンネル火災事故に対する恐怖や懸念、避難方法やジェットファン設置の重要性についての指摘が多く見られる。

 

- 高速道路やバイパスでの事故や車間距離の取り方に関する意識の向上を呼びかけるコメントがある。

 

- 地元住民からは新しいバイパスの利便性や地形による道路の特性、事故リスクに対する不安が表明されている。

 

- 車両の火災や変わる車の急増に対する議論やEV車による火災リスクの指摘がある。

 

- 高速道路やトンネルでの事故対応や火災の恐怖、自動車の安全性に関するコメントもある。

 

- 広島地域でのトンネル火災事故の懸念や近隣の交通事情に対する心配も見られる。

 

 

(まとめ)

( 253987 )  2025/01/23 15:09:36  
00

=+=+=+=+= 

 

怪我人がいるという事で、容体が心配です。過去に日本坂のトンネル火災事故などの悲惨な事故もあるので、トンネル火災は大変怖い。 

 

トンネル火災での死因で最も多いのは「火傷」ですが、煙による「一酸化炭素中毒」や「窒息」も同程度に多い。煙はトンネル天井から溜まり、次第に充満して視界が遮られ逃げ場を失う危険性がある。多くの場所で、それを防ぐ為のジェットファンがトンネル天井に設置されています。 

 

避難する際は、救急活動の際に車を移動させる場合があるのでロックせず、キーは付けたままにしておく。また、非常口の扉は誰でも開けられるようになっています。 

 

▲342 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

近年新しく完成したバイパスですが、高低差のアップダウンが激しく、数ヶ所ある追越車線以外は基本的に片側1車線しかありません。 

調子に乗ってスピードを出したい車が、車間距離を詰めては煽りがちになる道路だと思います。 

 

こういう箇所では車間距離を普段よりさらに充分すぎるくらいにとることを心掛けて、何が起きても対応できるように運転するようにしています。 

 

▲163 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

トンネル内での火災ほど恐ろしいものはない。 

短い距離ならまだしも何キロも続くトンネルは 

高速道路を中心に一般道でも多々あります。 

いつ自分が巻き込まれるか分からないです。 

これは流石に自分だけでは防ぎようがない。 

まずはお怪我をされた方の1日でも早い回復を 

お祈りいたします。 

 

▲129 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

瀬野八として鉄道ファンには有名な急勾配の区間。今までは国道2号線の片側1車線しか使えない渋滞の区間でしたが、この東広島バイパスの開通によって、快適に移動することができるようになった。 

ただ、山間をぶち抜いているので、橋梁とトンネルが非常に多く、こういう事故が起こると正直怖いです。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

高速のトンネル入り口付近で前の車から視界が遮られるくらい白煙が上がっても、そのままトンネルに入ってしまったことあります。 

咄嗟に路肩に停まるってのもまた怖いのでその状況での適切な行動ってなかなか難しいんですよね 

 

▲151 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

ケガで済んで重症な方が出ませんように。 

なんか、乗用車が燃える事故全国で多発してる気もしますからメンテナンスやなる前の点検大事ですね。 

あとは、避難の必要性をきちんと知るべきです。この前SNSで関西の長いトンネルで同じような車火災あったのが流れてきてました。避難を促す放送も流れているのに、視界が黒煙でどんどん悪くなる中を進み燃え盛る車の横を通り過ぎていました。それも、通り過ぎてるのが1台や2台ではなくでした。爆発、類焼する可能性もあるし、消火の妨げにもなるし危ないと思いました。 

 

▲20 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

東広島住みなので、よくこの大山トンネルは通りますが、東広島ー広島間の最長トンネルで長さ約1.38kmあります。暫定2車線対目通行区間なので、途中に非常口が無かった記憶。衝突や火災が怖いなーと思っていました。 

怪我をされた方のご回復をお祈りすると共に、自分も今まで以上に気をつけようと思います。 

通行止めが長引けば、バイパス開通前に逆戻り、渋滞覚悟です。 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

故障車が発火して、はじめはどんどん後続車が抜いていくんだが、火勢が大きくなると煙が大量発生してそのうち故障車手前で停止 

 

バックで戻ろうにも渋滞で戻れる訳もない 

 

で、まごまごしてる間に爆煙で方向さえわからなくなりパニックに 

 

逃げ遅れるとドンドン後続車に延焼して犠牲者が出る 

 

トンネル火災はホント怖い 

 

▲151 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

トンネル内火災、怖いですよね、自分も配送の仕事で週5日、八代、人吉間を走ります、23のトンネルがあり、ライト不灯火で走る人がいます。そんなクルマにかぎって黒とかが多いです。ヘッドライト付ける意味をわかって無いですね。自分の存在を他車にも示す意味でもライト不灯火はありえません。 

 

▲166 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

トンネル火災…これを機に長めのトンネルにはみんな信号をつけたらどうですかね? 

日本坂トンネルの一件が幼い頃にあってから、トンネルを通過するときは少し緊張します。 

信号が付いているトンネルは尚の事です。 

高速だけではなく一般道でも是非導入していただきたい。 

 

▲35 ▼17 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この道は国道とは名ばかりの高速道路のように飛ばす人が多いバイパスなので、気づいても次々と後続がトンネル内に来たのでしょう。 

記憶に新しい山陽道のトンネル火災みたいに酷い事にならない事を願います。 

 

▲126 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

トンネル内でもし車が発火してしまった場合、動かせるならトンネル出口まで死んでもいいので走行してください。他の人を殺すかもしれないと考えて自分の命より他者の命を必ず優先してください。あとトンネル火災を任意保険を入らずに起こしてしまうととんでもない賠償金額が請求されます。 

 

▲16 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

トリアージポスト入口と出口に各々作ったのかな、怪我人管理とても大変だっただろうなぁ。本当に重症の方がどのくらい居たか分からないけど回復を祈ってます。さらに対応した各機関の方々お疲れさまです。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自動車火災が増えましたな。 

昔だと車が燃えるなんて輸入車だけでした。 

電動車、ハイブリッドが増えてからは日本車も安全性が心配ですな。 

私しゃ運転しないと決めている。 

自動車の安全性は過度のコストダウンで大きく低下した。 

 

▲17 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

原因はまだわからないようだがEV車のリチウムイオン電池に引火すると通常の消火器では消火が困難なので恐ろしい事になる。国やメーカーは急ぎ対策を講じていただきたい 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

トンネル火災っていうと、日本坂トンネルの火災事故を思いだしてしまう。 

小学生の時だったけど、あの事故以降、トンネル火災の対策が強化された。 

大事に至らなければいいな。 

 

▲40 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

予測できない事態には手も足も出ない 

普段からこういう事例をニュースで見た場合に自分がとる行動は何が正しいのかなとシュミレーションしておくと良いのかも 

怪我をしている方、大事に至りませんよう… 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

事故車両はEVか?それとも余程古い車か。 

 

しかし、事故現場に居合わせた方々はよく車を置いて避難したと思う。勇気ある正しい行動だと思う。 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

トンネル火災は怖いよ、長いければ逃げるのも何百メートル、何キロだと大変、分量帯が事故防止の為に回転出来ないからな、排煙装置無いと厳しいな、余り効果的に働いてるの見た事無いな 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

広島東広島間の高速道路で毎年1〜2回大きな事故が起こるけど、新しいバイパスでも起こるのは 

地形が悪いのか、わかっていても同じようにしか作れないのかどちらなんだろう。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

子供の頃 もう 45年くらい前 東名高速道路 日本坂トンネルの事故は 

恐ろしかった。 

二週間後くらいに 通行したとき トンネルの前に 焼け焦げた まだ 

撤去されない自動車をみたとき 震えたし いまだに 

脳裏に残ってます。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

事故で燃えたのか単独で発火したのか 

原因と燃えた車種が気になる 

トンネル内の火災はこわい 

どうか皆さん無事であって欲しい 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トンネル内ってのが怖いね。 

原因を究明して再発防止して貰いたい。 

怪我をされた方の回復をお祈りします。 

 

▲143 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

交通事故からの発火ではなく、車両からの急な発火だったのだろうか?整備不良とかであれば、迷惑だと思うけれど調査結果次第ですね。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

火災起こしやすい車とそうでない車があるんだろうか? 

山口県や広島県はトンネル火災多い印象。九州も高速での火災やたら多い気がする。 

 

▲9 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

トンネル事故で怖いのは、一酸化炭素中毒、崩落だろうね。 

事故にあわれた方、消防の方、警察の方の無事を祈ります。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

このトンネルはわからないが、信号設置されているトンネル有るよね。赤になっていた事ないけど毎回ちゃんと確認したか?記憶にはない。高速道路で止まれますか?路肩寄りに止まる? 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

詳細分からないけど 

トンネル入って暗くなったら後ろで燃えてるのを見付けた。って事なら 

走り続けてトンネル出てから停車して欲しい 

と言うか、そう言う法律を制定して欲しい 

燃えた車をわざわざトンネルの中で停車させるとか、テロですか?って思う 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

車両故障が原因であれば車両の種別(ガソリン、ディーゼル、ハイブリッド、EV)と故障内容は公表して欲しい 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日から、長野駅前での無差別殺傷、会津で地震、千歳空港で飛び降り死、そして広島でトンネル火災。これらの事件、事故は、それぞれ関係ないものだけど、ちょっと心がザワザワするのよ。 

 

▲5 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

燃えるんかい日本の車は。トヨタをはじめリコールを当たり前に大量に届けているが、ともかくガソリン車は電気に移行すべきだろう。 

 

▲1 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

各地でトンネル事故と火災 

狭い日本、山を削ってトンネルは仕方ない 

トンネルは嫌ですねー感覚が分からなくなる 

ノロノロ走る訳にもいかないから、前の車に着いて行く 

先頭を走らされたら、最悪ですよ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これEV車じゃないですよね? ちゃんと調べて結果を聞きたいですね。 

最近はパーキングでもEV 車の隣には停めたくないですからね。 

 

▲9 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

高速道路の暫定2車線は怖いな。特にトンネルは怖い。路肩も狭いしできるだけ走りたくはない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeで外国のトンネル事故の解説見たことある。 

本当に怖い。何も知らない後続車がどんどん入って行くから。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最近車両火災多い気がします。 

これ、どんな車種で火災の原因はなんなんでしょうか。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ちょうど市境のようで、広島市消防局と東広島市消防局どちらも対応しているようですね(HP情報)。死者が出なくてなによりでした。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国道で、片側一車線とか普通にあるから、地方の道は、慎重に。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この道路できてからすごく便利になりましたね。もはや無しでは生活できない 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

発火した車は、ガソリン車なのか電気自動車なのか気になります。 

 

▲9 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

退避コースは限られる。煙は充満する。 

トンネル火災は怖い。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

車間距離をバカみたいに詰めるやつがいるけど取り締まりをするべきだ 

 

▲19 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本中が中居正広・フジテレビに注目しているなか、とんでもないことが起きている。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

200台近くの車両が燃えたあの日本坂トンネル火災事故を思い出す。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

大変な事ですね。気をつけて運転しましょう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本坂トンネル事故を思い出して心配。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大昔の日本坂トンネル事故を思い出しました。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トンネルは逃げ場無いので 

怖いですね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

皆さん、無事でありますように。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

サザンオールスターズのLIVE、間に合うかな? 

 

▲0 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

このバイパス事故多くない?大丈夫なんだろうか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トンネルが多いんだから中国の車なんかきたらえらいことになるよ。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

冬場は旧道が良い。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まーたこの辺りか。道が悪いのかなんなのか多すぎる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

せめてトンネルの外まで走れよな 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トンネル火災怖すぎる。。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

車種は? 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

で、なんで燃えたのか。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

火事多いですね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか前もなかった? 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

また、トンネル付近か?よう事故あるなあ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トンネルでの火災は、マジでヤバい。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

広島MERは出動してますか?? 

 

▲3 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで多くのけが人が出たのは警察の初動遅れと思われます。 

何のために税金を払っているのか 

納得のいく説明をしてください。 

 

▲7 ▼154 

 

=+=+=+=+= 

 

車の性能が良いだけなのに,イキってるやつが多すぎる。おまえのドラテクなんてゴミ以下。自分の制御できる領域を超えたとき,事故が起きる。人に迷惑かけるな。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんと迷惑だ!! 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE