( 253993 )  2025/01/23 15:20:39  
00

「誤報である」と奥谷委員長 斎藤知事の疑惑調査の百条委「パワハラ認定の方向で調整」の一部報道を否定

関西テレビ 1/23(木) 10:45 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c26b6519d169917e027f259d4be9ff8019919249

 

( 253994 )  2025/01/23 15:20:39  
00

百条委員会の奥谷委員長は、兵庫県の斎藤元彦知事に関するパワハラ疑惑を調べている報道が誤報であると否定しました。

委員長は、事実に基づかない報道が大きな問題となっている中で、報道を遺憾に思い抗議したと語りました。

百条委員会は27日に協議を開き、来月の会議で調査報告書を提出する予定です。

(要約)

( 253996 )  2025/01/23 15:20:39  
00

百条委員会 奥谷委員長 

 

兵庫県の斎藤元彦知事の疑惑を調べる百条委員会が、「パワハラを認定する方向で調整している」という一部報道に対し、委員長が「誤報である」と否定しました。 

 

兵庫県・斎藤元彦知事 

 

去年3月、兵庫県の元県民局長が斎藤知事のパワハラなどの疑惑を告発し、県議会の百条委員会が調査を進めてきました。 

 

22日、一部報道機関が「斎藤知事の言動を百条委員会がパワハラと認定する方向で調整」と伝えたことを受け、奥谷委員長が取材に応じ報道を否定しました。 

 

百条委員会 奥谷委員長 

 

【百条委員会・奥谷謙一委員長】「MBSの方から百条委員会がパワハラ認定に向けて調整中であるというような報道がございましたが、これは誤りであり、誤報であるということです」 

 

「私が何を言いたいかというと、今、まさしく竹内議員もお亡くなりになられましたけれども、事実に基づかない様々なSNS上の発信がこれだけ大きな問題になっている中で、こういった大きなメディアが、事実に基づかない報道を堂々としてしまうということに関しては、極めて遺憾でありますし、強く抗議をしたい」 

 

「パワハラ認定するかどうかとか、そういった協議をこれから始めるのであって、今回の報道は誤った報道であるということでございます」 

 

百条委員会は今月27日に結果のとりまとめに向けた協議を開き、来月の本会議で調査報告書を提出する方針です。 

 

関西テレビ 

 

 

( 253995 )  2025/01/23 15:20:39  
00

このコメント欄では、MBSに対する報道を巡る批判が多く見られます。

MBSが誤報を流したことに対する不満や、マスメディアの信頼性に対する疑問が表明されています。

また、百条委員会の結果が出ておらず、それを前提にした報道が問題視されています。

奥谷委員長の態度については賛否両論ありますが、今回の誤報に関してはしっかりと説明と謝罪を求める声が相次いでいます。

まとめ)MBSの誤報に対する不信感や批判が広がっており、マスメディアに対する厳しい意見が多く見られます。

情報の信頼性と真実性に対する要望が強く表れています。

( 253997 )  2025/01/23 15:20:39  
00

=+=+=+=+= 

 

些末な案件なら「確認不足でした」でも済むけど、社会的関心の高い案件ならば報道機関もそれなりに人を使っているだろうし、確認不足とは思えない 

こうあって欲しい、こうあるべきだという思いを持って報道しているのであれば、社会が混乱するのでその姿勢は改めて欲しい 

 

▲434 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の奥谷さんの発信は良かったと思いしたね。 

できれば百条委員会設置の段階から、審議未了のまま出された不信任案についてどういう判断で誰が中心となって全会一致という奇妙な採決が行われたのかの説明もしてほしいですね。 

 

不信任の理由を県議会の運営に支障をきたしたということにするのであれば、知事1人の責任で済む話ではないことから県議会にも同じことが言えるのではないのでしょうか? 

 

まだ発信されていない問題がいくつかありますから、情報の発信は正しく行うように心がけてほしいと思います。 

 

▲214 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

本日記者会見ノーカットで拝見。今回の奥谷委員長のMBSへの迅速な抗議は正しい行動で大いに評価できる。奥谷氏は本日早急に訂正報道をするように強く要求するも、MBSは「奥谷氏が否定しているとは付け加えるが、訂正はしない」と回答。奥谷氏それは訂正ではないと激怒、「訂正するまでは取材は一切受けない、今後の記者会見にも出禁」とMBSに伝えた。なお奥谷氏はMBS取材は一切受けていない、MBSはウラは取れていると強弁。奥谷氏は、報告書の取りまとめのために、公開にそぐわない証言も多々あり、円滑な議論のために公開原則の百条委とは別の非公開の協議会を立ち上げて協議する案もありと発言。報告書の取りまとめが現状では困難な様子が伺えた。百条委員会メンバーの中でも温度差があり、今回の百条委某議員のMBSへの勇み足漏洩もあり、奥谷委員長にとても頭の痛い話なのであろう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

> 事実に基づかない様々なSNS上の発信がこれだけ大きな問題になっている中で、こういった大きなメディアが、事実に基づかない報道を堂々としてしまうということに関しては、極めて遺憾でありますし、強く抗議をしたい。 

 

毎日は訂正すると共に謝罪をするべきじゃないだろうか。 

SNS規制を自民党政府総務省が検討し法制化しようとしているが、マスコミの方がはるかに影響力は大きい。意図的かどうかは知らないが誤情報を流しても放置して謝罪もしないマスコミの体質の方にこそ問題がある。 

総務省には、マスメディアのファクトチェックも義務化するような方向に持って頂きたいものです。 

 

▲246 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

報道後、増山氏が聞いてないと怒り出し、奥谷氏が「誤報」と発言。さらに奥谷氏は「協議はこれから」と付け加えている。時系列を見れば、何が事実なのか分かる気がする。本当に誤報だったかどうかは来月分かるけど、奥谷氏の仕事が増えたことは間違いないと思う。 

 

▲180 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

やはりネット情報と同様、オールドメディアの報道も鵜呑みにしない方が良いと思います。 

特に斎藤知事を巡る問題のようにメディアが意図を持って報道している場合は、疑ってかかった方が良いと思います。 

 

▲174 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

神戸新聞の記事です。 

「奥谷委員長は、百条委がとりまとめている報告書の進捗(しんちょく)状況について「現在は証人尋問の証言の整理がおおむねできた段階で、事実認定や、パワハラかどうかなどの評価はこれから協議するところ」と説明。放送後にMBSに訂正を求めたが、奥谷委員長のコメントを挿入するとの対応を提案され、訂正は拒否されたという。」 

 

MBSはなぜ訂正しないのか?MBSニュースのコメントの数見てもわかるように、多くの人がMBSのニュースを目にし信じてしまいます。これこそ立場ある人の名誉を貶める誹謗中傷だと思います。MBSは大々的に訂正謝罪をするべきです。そしてこの訂正ニュースは各社で一斉に今日の昼にYahooニュースに出てきて、2時間後Yahooの目立つところからすぐに消えてしまいました。今回の各社一斉の訂正ニュースは、一応ニュースにしたけど目立たないようにという意図を感じます。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

コレはとんだ勇足ですネ。何処で何をどう受け止めてそんな報道をしたのか分かりませんが、当該機関はしっかり説明した上で謝罪し訂正文を掲載するべきでしょう。またスクープを他社より早く出したい気持ちも分かりますが、確実に正確で間違いのない丁寧な取材と報道を重ねてお願いしたい。 

 

▲104 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の奥谷氏は毅然としていてよかった。 

報道にはたまに誤りがあるのは仕方のない事ですが、問題は誤った後速やかに訂正・謝罪ができるかどうかです。そういえば神戸新聞とか報道特集とか明らかに誤っていても何もしませんでしたね。そういう姿勢が信用を無くすという事をなぜ学ばないのでしょうか? 

 

▲96 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

MBSはこの誤報に対して訂正も謝罪もしていない。SNSを信用できないとかデマだとか言いながら、これまでの知事に対するパワハラやおねだりのニュースは、ほとんど相手側の当事者によって否定されている、反知事の議員や職員のデマだった。 

それを事実の確認もせずに、知事と副知事に対して大バッシングを続けてきたオールドメディアをまだ鵜呑みにするヤフコメ。どうしようもないくらい考える力に難があるようだ。 

 

▲224 ▼20 

 

 

=+=+=+=+= 

 

やってますねMBSは 

去年の報道特番やったかな 

あれも滅茶苦茶な偏向報道やったけど 

何故にMBSは斎藤知事関連に関してはあからさまな偏向報道をするのか? 

また何処かの番組のテロップで数秒だけ 

 

『間違いでした』 

 

で終わらせて有耶無耶にするんでしょ 

これじゃ〜立花氏が言ってる事が真実になるやないか 

マスメディアはもっと公平な報道を心がけなくてちゃ駄目なのでは 

 

▲127 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

その通りで、百条委員会はまだ「パワハラがあった」とも「パワハラが無かった」とも結論を出していません。とにかく皆なネット情報に踊らされすぎます。ネット情報は根拠の無いものも多かったり、リーク情報でしかないもので、その情報は意図的なものもあります。あくまでも正式な発表で評価しなければいけません。憶測記事やネット情報は「うわさ話」でしかありません。 

 

▲88 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

立花孝志氏が「竹内さんは逮捕を恐れて自殺した」と言う情報を流し、これに対して警察が真っ向から否定しました。 

今回の件は流れは真逆ですがそれと同じことだと感じています。 

おそらくは誰かが裏で何か仕込んでいるのかもしれない。しかしこれもまた憶測、推測の域を脱しない話です。 

百条委員会の中にもいろんな人がいるでしょう。いろんな考えの人がいます。 

しかし間違いなく言えるのは百条委員会での結論は今回の件のほぼゴールであるということです。 

結論は2月でしょう。それまでどういうお考えの人もSNS等ではむやみに発信をせず、じっと待つべきなのでしょう。 

そしてその結果には従うべきだと考えます。 

 

▲6 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアは偏向報道でウソだらけ。 

追い込まれるまで謝罪しない。 

結果、追い込まれてから、何とかしようという姿勢は、ジャニーズ問題、中居問題でも明らか。 

ジャニーズとの癒着、忖度に関して、結局、うやむやのまま。中居問題も同じく、テレビ局とタレント事務所との関係にある。フジだけの問題ではない。 

さて、この記事の兵庫県の虚偽報道。 

要するに事前に用意されていた百条のシナリオをバラしてしまったということだろう。 

なんでもいいから、知事を悪役にして決着させること。このシナリオに従って、県議、メディア、県警幹部まで動いていた。だから、今回の虚偽報道もシナリオに従って動いたつもりだったのだろう。現実、登場する役者が酷過ぎ。簡単にバレるような、お粗末なデマばかりで県民を騙すことはできなかったようだ。 

 

▲54 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

どうしても、パワハラがあったと結論付けするよう圧力かけられた議員がいるんじゃないでしょうか。出鱈目でも何でもいいから斎藤知事の評価を下げる記事を載せるように命令されてたのでは?兵庫県の本当の闇が暴かれるよう願っています。斎藤知事は名誉毀損で訴えるべきです。 

 

▲55 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

奥谷委員長、良い仕事をしました。百条委員会では怪文書の7項目について全く証拠が出なかったので、最終的な判断も当然シロです。しかし、この記事は完全な憶測で、知事の名誉を傷つける誹謗中傷ではないか。立花氏と同様、きちんとした説明と謝罪を求める。 

 

▲52 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

>「パワハラ認定するかどうかとか、そういった協議をこれから始めるのであって… 

 

MBS報道の完全否定であるのはもちろんのこと、これからの協議に少なからず影響を与えるという意味で今回の「デマ報道」は深刻。 

そもそもまもなく出る結果について、不確かな情報に基づいて拙速に報じることに何の意味があるのか? 

「その結果に一定の方向を与えるため」と疑われても仕方あるまい。 

 

MBSは謝罪と共に「意図的誤報」ではなかったことを釈明しなければ、ますます信頼を失うだろう。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>百条委員会は今月27日に結果のとりまとめに向けた協議を開き、来月の本会議で調査報告書を提出する方針 

 

ということはもう事務局がとりまとめ案をつくって各委員に意向確認は行ってきてるんじゃないのか、そういうところで漏れたんだろ。結局はパワハラ認定すると何だよということになる。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ奥谷の立場じゃそう表明する以外にあるまい。 

あの報道をそのまま素直に受け取れば、結論ありきでやっているって話になるから、たとえそのつもりだとしても報道内容を認めるわけにいかんだろうし、正直、奥谷よくやったとはまったくならんな。 

県警本部長が竹内の件について「被疑者として」の取り調べはやってないと議会報告したのと同じような話だ。 

ただ、外から見りゃ誤報ってことになるけど、報道したほうからすりゃどうだろな。 

記者とか情報提供者とかその裏の人らとかが既成事実化狙って仕掛けたようにしか思えんけどね。 

ある意味では即座に否定した奥谷へのプレッシャーにもなるよな。 

いずれにしても、兵庫県に関する一連の騒動はあまりにも異常すぎるとしか言えない。 

当事者である知事や議員以上にメディアがあまりにもあからさまな偏向を続けていて、いったいその裏になにがあるのかって思うほどだ。 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

確証のない情報を報道して否定的な印象を視聴者に与える。で、後にその情報が否定されてもその情報は全ての視聴者には届かない。SNSもアレだけどマスメディアも大概酷いよな。 

関西圏のメディアはほぼ反斎藤だけど、こういう印象操作に必死な感じがしてそこに利権や何かがあるのかと穿った見方をしてしまいますね。 

 

▲7 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

元アナの平松さんが橋本さんに市長選で完敗して20年以上。坊主憎けりゃ袈裟までって感じで、恨み骨髄がまだ続いているんだろうか。MBSの維新系への執着には異常さを感じる。でも、国民の有限な周波数資源をタダみたいな値段で使わせてもらってる放送業として、それでいいのか? 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

奥谷委員長は元県民局長が亡くなられた時も原因は百条委員会にもある。として反省の弁を述べていた。 

今回の報道も明確に否定されている。 

 

それでも斉藤知事の責任にしたい連中がいるのが事実。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

新聞やテレビはさかんに、「斎藤氏の擁護≒ネット≒信ぴょう性に欠ける」と喧伝してきましたが、それも崩れてしまいましたね。 

 

実際の批判内容や手法(程度)については新聞テレビもネットも大して変わりがなく、妥当性のあるものから過剰なものまで様々。 

新聞テレビ側は、立花氏などを引き合いに出して、「やり過ぎだ」「真偽不明の内容が含まれている」と攻撃していましたが、過剰なのは新聞テレビも同様でしたし、信ぴょう性という点も今回こうして同様だと分かってしまいました。 

 

何かもう泥仕合ですね。初めっからそうだったとも言えますが。 

 

個人的には、斎藤氏は正直どうでも良くて、新聞テレビが自らの価値をどこまで下げていくのだろう?という点に着目しています。 

 

▲33 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

1/23日AM11:00現在、MBSは未だに当該記事をサイトから削除せず、謝罪や弁明等も一切行っていない。 

 

斉藤知事のパワハラを認定したという報道は明らかに知事の名誉を棄損するものであり、通常の誤報よりも罪は大きい。速やかに説明責任とやらを果たさなければならないだろう。 

 

▲84 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会ではなく一部の反斎藤派議員の悪あがき 

それに加担しているテレビ局の悪意ある報道 

 

奥谷委員長も百乗員会で増山議員から追及されたら困る 

嘘がバレバレの報道は否定するしかなかったのですね 

 

反斎藤派、マスコミテレビは元県民局の4で勢いづき 

竹内元県会議員の4で再び勢いづいて 

兵庫県外の多くの国民はごまかすことができても 

多くの兵庫県民はだますことできないし 

マスコミの信頼性を落としています 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

奥谷委員長も、立花氏から脅迫されて被害者なのに、その心痛いかばかりかと察します。 

既存メディアも、SNSユーザーも、大人しくお待ちしましょう。 

 

>「私が何を言いたいかというと、今、まさしく竹内議員もお亡くなりになられましたけれども、事実に基づかない様々なSNS上の発信がこれだけ大きな問題になっている中で、こういった大きなメディアが、事実に基づかない報道を堂々としてしまうということに関しては、極めて遺憾でありますし、強く抗議をしたい」 

 

>「パワハラ認定するかどうかとか、そういった協議をこれから始めるのであって、今回の報道は誤った報道であるということでございます」 

 

▲54 ▼102 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会の会合ではパワハラはなかったと認定していましたよね、それがこの報道が出ていてびっくりしていましたよ。 

まだ優勝パレードの協賛金では不正があったような記事がまだ出ていますが、反斉藤派はどこまでこんなことを続けるんでしょうね。 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

奥谷氏、この件に関してはGJ! もしかしてこの人は竹内氏や他の反斎藤派と違って、白石さんに相談されてたから元県民局長のPCの中身が公になるのを止めようとしてただけなのかなぁ。 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな誤報ってあるのですか? 

誤報の謝罪を願います。 

昨夜Yahooトップニュース、ラインニュース、MBSテレビで大々的に報道していました。 

テレビ側がこんなご報道を流して、Xで増田議員が誤報とポストし、奥谷委員長が発表した流れです。SNSがなければ、これも誤報のまま訂正されない訳ですよね。 

MBS好きだったけどもう見ません。 

 

▲96 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

mbsは誰に取材したの?委員しかいないだろうから明かせよ。 

少なくともそいつは認定しようとしてるってことだよねまぁ候補者なんて数名だけど。 

 

2月に同じ内容でパワハラ認定しちゃったら結局結論ありきでやってた って補強されちゃうだけなような。 

相当勇み足だね 

 

▲11 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

正式な謝罪がなければわざとやった可能性が高いように思う。 

知事も人気商売の側面あるから次回の選挙までに何としてもイメージを悪くしたくて必死に見える。県民のために何千億というお金を節約したのがそんなに気に入らない人たちが沢山いるのかな?と勘繰ってしまいますね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この状況のなか、普通に考えたら誤報ではなく捏造報道と考えていいのでないでしょうか。経営陣の責任問題にまでするべきだと考えます。 

 

▲40 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

MBSは速やかにデマを拡散した件について会見開いて説明責任果たすべきだ。マスコミ各社もSNSのデマを批判するならば同業他社のデマについても厳しく問いただすのが本筋。仲間内で甘々対応ではSNS規制を語る資格はない。 

 

▲44 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

結果自体は出ててリークの可能性もあるかと思っていたけれど、協議自体がこれからなんだったら完全に誤報じゃん…。 

27日からと知っていればこんな報道しないはずなんだけれど、なんでそんな初歩的な確認ができてなかったんだろ? 

 

▲35 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大手メディアもSNSと同様にデマや偏向報道を行っている訳ですね。 

これからは、大手メディアも信用しないで自分達で情報の見極めを行う必要ありますね。 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これほど注目を集めている案件で誤報やっちゃったんだから謝罪くらいあってもいいだろ 

オールドメディアはまだこんなトバシが通用すると思ってんのか? 

最近はすぐに本人が記事を否定しても「十分な取材に基づき記事にしている」とか訳がわからん言い訳ばかり 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ということは議員が勝手に憶測を記者に述べたんだろうな。口が軽いのかオフレコなのか、これで政治家だもんな。俺も議員やってみたいけど、知名度も偏差値の高い学歴もないので当選しないからもどかしいんですよ。記者も振り回す記事はやめてもらいたいです。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

MBS、これは流石にまずくないか?関心の高い話題で、擁護派とアンチ派がバチバチやってるものに対して裏取りも全然してない誤報を流すのは、わざと誘導して斉藤を潰そうとしたと思われてもしょうがないんじゃない? 

謝罪、訂正せず逃げて終わりにする気か? 

 

▲103 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

MBSは、いつになったら、謝罪訂正をするのでしょうか。 

フジテレビの現状を、認識していないようです。 

地上波放送は、ほとんど報道していません。 

しかし、ネットメディアでは、炎上中です。 

年明け早々、フジテレビにMBSに、オールドメディアのテレビ局の失墜が続いています。 

今年は、テレビメディアの、終わりの始まり、ですね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

形だけは否定していますが、きちんと裏を取ってから報道するメディア様が報じていることですから、裏はあるのでしょう。この否定も既定路線。 

つまりパワハラ認定ありきで進めているのですね。県議の皆さんよかったですね、斎藤知事クロ認定ですよ。 

MBSさん、良い仕事しましたね、マスコミの望む方向です。 

 

▲11 ▼53 

 

 

=+=+=+=+= 

 

あれだけ立花氏に対してデマがうんぬん大きく報道しておきながら、大々的にこう言うことを言うメディアはどうなのか? 

取材した記者のの実名での謝罪はもちろん、情報元がどこなのかを公表すべき。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これから調査に入ると言っているが、奥谷さんは去年の夏頃にパワハラと思われる証拠は無かったと記者会見で会見してなかった?パワハラと言われる内容は変わらず、出てくるネタがないと言われてるのに何を調査するの? 

見てる方からしたら、百条自体がパワハラ 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フェイク報道しているのはオールドメディアではありませんか?このような記事で犠牲者が出たらどのような責任を取るつもりなのかを考えて欲しい。 

 

▲108 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

ええ,パワハラ認定報道してただろ。報道機関もどこよりも先に報道するという競争なのだろうな。結果どうなるとしても,現時点では,この報道も名誉棄損罪に該当すると思います。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

奥谷さん、知事1期目の時は新県政推進派でしたよね。 

憶測ですけど、本人の中でも揺れ動くものがあるんじゃないですか? 

それは置いといて、「パワハラ認定に向けて調整中」が事実でないってことは、パワハラ認定されないかもってコト・・・? 

それなら、告発文や「人命を奪った知事」っていう報道と辻褄が合わなくなってくるなあ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

前回の百条委員会が終わっての記者会見で、その方向性で検討されるとの意見が多かったと思います。 

1月27日まではソっとして欲しいのだと思います。 

また誹謗中傷の嵐に会っても困るし、下衆の勘繰りされても困るし。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さんは自分が間違った情報を発信したらすぐ謝罪しましたよ。MBSはこのとんでもない誤報についてどう謝罪するの? 

SNSを規制するより、公共の電波を使って嘘を流すMBSを停波したらいい。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

SNS発信の誹謗中傷を規制したり告発する様な動きが有りますが、オ゙ールドメディアと言われるテレビ、新聞、週刊誌等は斎藤知事をパワハラで前局員を死なせた様な報道をしてましたよね。それについて発刊停止、放送免許取り消し等の処分は有ったのか、偏向報道に対して謝罪なり有りましたでしょか。先ずは報道機関が態度で示せ。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立花孝志氏は間違いを謝罪訂正したが、MBSは謝罪どころか訂正もしない。 

 

大手メディアに執念深く攻撃されている、斎藤知事、立花孝志氏の精神状態が心配です。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

MBSの偏向報道を裏付ける事になった 

斎藤知事はパワハラであって欲しい気持ちが先走ったか 

今だに訂正も謝罪もしないMBS 

フジTVの次はMBSの終焉が見れるのかな 

 

▲22 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

真実の情報だったら情報提供者を守る義務があるけど、デマ情報なら悪意があるんで提供者を公表しないと。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「MBSの報道は誤報」と委員長 

 

MBSやっちゃったな 

説明責任果たすことなく逃げて 

「オールドメディア」と批判される 

迄が1セットになりそうだ 

 

▲96 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

TBS系列は虚偽の内容や捏造までも普通に放送していますが、非常に社会的に問題ある行為だと思います。 

 

総務省は業務改善を指導していただきたい。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もし「パワハラ認定」されたら、斎藤知事は、誠意をもって謝罪してください。 

少なくとも、机バンバンの市長と同じ熱量で、お願いしますよ。 

そうでないと、絶対に許せません。 

もし認定されなくても、百条委員会が謝る必要はありません、当然です。 

 

▲10 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

MBSは間違った情報を流してしまったのなら経緯を説明して謝罪、誤報でなければその根拠を説明してもらいたい 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日ニュースで流れてたの見て、認定されたんだなと思ったのに、誤報なの? 

普通にニュースで流れる報道も間違えて流れるなら本当に怖いなと思う 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

たしかオールドメディアはこの選挙後何度となく 

「SNSと違って我々は取材を通して得た真実しか報道しない!だからSNSより信頼度がある!」 

なんて言ってなかったか? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

関西テレビの報道も不十分だ。誤報と当事者が指摘しているのであれば、報道したメディアの弁明も同時に報じるべきです。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この奥谷、前回の百上委員会ではカメラを意識して相当にしおらしくしていたが、これまでの百上委員会では目上に対する態度は高圧的で見ていて胸糞が悪かった。人間性は最悪の部類だと言って間違いは無い。 

 

▲8 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

一時的に斎藤さんを排除しても、その後のブーメランで自分の政治生命を断ってはつまらないので穏健な報告書になるのではないかな。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

議員の誰かが情報を流したという事 

まだ発表するには時期が早すぎて奥谷さん慌てた? 

あれだけ知事を叩いて今更正当な事を言うはずが無いと思いますが?(笑) 

百条委員会は信じられない 

 

▲23 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

MBSも取材して記事にしているのだから、嘘の情報を流す人が百条委員会の中にいるってことでしょうね。その人物を特定して委員会から外すべきです。奥谷委員長! 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSだけを規制しようとするのは無理でしょう。 

オールドメディアが誤報ばかりなんですから 

謝罪もない やりたい放題なのはオールドメディアです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誤報を流した立花さんに対しては、有名人や国会議員含め一斉にコメントをだしてたたきまくっていたがね。謝罪もしているし。 

 

相手がメディアだと、ダンマリになる人が多いのかな? 

 

▲39 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

アナウンサーが自信満々でテレビはネットと違って裏ドリなどしっかりやってるので嘘はないって誤報で誤魔化すんや。アナウンサーが可哀想なんて思わない。口上手いだけ 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうメディアがSNSは嘘ばかりで信用できないが我々は裏取りやファクトチェックをしっかりやってますって言ってるのおかしいよな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

パワハラ報道を放置して酷い目にあったから、今回は早めの対応だな。最初から真摯な対応をしていれば死人は出なかった 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

MBSやTBSの一連の報道には中立公平なんて微塵も感じなくなってきた。 

数字を上げる為にはなんでもありなんか? 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

奥谷委員長がマスメディアを批判するとは意外やな。心境の変化か?なんとなく表情も棘がなくなったようにも見える。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なるほど、奥谷委員長の言いたいのは、百条委での結論は出ていない状況での認定報道に憤慨しているとゆうことか、誤情報の意味に納得。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そういうけど中の人間がお仲間の記者に嬉々として語ったのではないの?これから決めるはずなのに結論ありきとよく分かるだけ。 

 

▲29 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

毎日放送、TBS系列は相変わらずだね。 

SNSを規制、処罰するのではなく、捏造・誤報を出したところはすべて(当然マスメディアも含む)処罰対象にするのが筋だろう。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事疑惑に関してマスメディアもSNSもファクトチェックしないで憶測情報を流して問題解決を混乱させているだけだ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつの時代も誹謗中傷で当人悩ますのは、ほとんど身近な人なんだよね。気にしそうな事教えなくていいんだよ。 

 

▲5 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

奥谷委員長のこの積極的な発信は評価できる。 

これ以上、悲しい事件を繰り返さないためにも… 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会のメンバーではない県議に取材したのかな?であれば取材先を明確に載せないとね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビと兵庫県議会関係の問題とで、今週は「マスコミによる報道の役割が終わった週」として、歴史に刻まれるのかも。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

MBSよ。やらかしてくれたな。 

イメージとしては立花孝志と変わらんやん。 

オールドメディアの信用を貶めるような事はやめてや。 

せめて詳しい弁解を求む。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

あるいは維新系の委員を排除した上で認定したのかと思ったけど、さすがにそこまでの話ではなかったか 

じゃあどこから出た話なんだ? 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

奥谷委員長ちゃんと否定してくれてありがとうございます 

これからも間違っていたら否定し謝りましょうね 

 

▲9 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

じゃあMBSは何を根拠に記事を書いたんでしょうか? 

立花さんの誤報はめっちゃ叩くのに自分らの誤報に関しては謝罪も説明もないってことはないですよね? 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

奥谷さんには頑張って欲しい。兵庫県議会の数少ない良心側になってください。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

あれだけSNSはデマが多い、規制すべきと言ってるオールドメディアがデマを流してる。もう二度とSNSを規制しろとか言うなよ!! 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビや週刊誌は常に正しいことしか報道しないから 

MBSは謝罪も訂正もする必要はないし、することもないよ 

 

▲2 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さんの事は散々叩いて、謝罪はしないんですかねMBSさん。 

少なくとも立花さんは謝罪してますよ。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

奥谷委員長見直しました。当たり前のことですが事実に基づかない報道は困ります。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

パワハラは間違のないところだとは思うが、誰かがその結論を牽制しようと、故意に漏らしたのではないかと想像する。 

 

▲15 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

今までの報道を見てきて思う事。MBSの報道免許1発取り消しで良いと思います。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の時点、ではまだ認定されてない様だけど 

恐らく最終的にはパワハラ認定されるんだろうな。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

奥谷の手のひら返しの発言に疑問を感じる。 

以前、奥谷がしていた叱責態度を忘れたのか 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE