( 254018 )  2025/01/23 15:46:41  
00

なぜ?狙われた蛇口…愛知の4市・54公園の水飲み場などで盗難被害

朝日新聞デジタル 1/23(木) 7:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/0e104fa9185fbfc76ea48833f7fad0cbb001beca

 

( 254019 )  2025/01/23 15:46:41  
00

愛知県大府市の桐山公園を含む複数の公園で、水飲み場などの蛇口が次々と盗まれる事件が発生していることが明らかになった。

少なくとも4つの市で被害が確認されており、県警が窃盗容疑で捜査中。

被害が広がっており、公園管理者は防止策を模索中。

(要約)

( 254021 )  2025/01/23 15:46:41  
00

蛇口が取られて無くなった水飲み・手洗い場=愛知県大府市の桐山公園、市提供 

 

 愛知県大府市などの公園で、水飲み場などの蛇口が次々と盗まれていることが市への取材で分かった。少なくとも4市で被害がある。転売目的とみられ、県警が窃盗容疑で捜査している。 

 

 大府市では20日までに13の公園にある水飲み・手洗い場やトイレ内の清掃用の蛇口計44個がなくなっていた。今月15日、清掃を担っているシルバー人材センターから連絡を受け、市が調べたところ、7公園での被害を17日に確認し、その後、さらに広がったという。 

 

 蛇口は真鍮(しんちゅう)製。水道管から回して取り外された状態になっており、水飲み場などが使えない。 

 

 西隣の東海市では今月10~14日、7公園で蛇口など給水器具計11個が無くなり、1個が壊されていた。大府の東隣、刈谷市では5公園の水飲み場など6カ所で、安城市では29の公園で蛇口が無くなる被害を受けた。安城市では今月6日に無くなり、修理をして取り付けた2カ所で数日後、また盗まれたという。 

 

 全国で続発している金属を狙った窃盗事件とみられ、大府、東海市から被害の届け出を受けた東海署はパトロールを強化するという。 

 

 各市の公園管理の担当者は「金属製の溝のふたを盗まれたケースはあったが蛇口は初めて」「夜間の犯行のようなので防ぎようがない」と嘆く。大府市水緑公園課では「簡単に取り外せない蛇口を取り付けるか検討する」と話している。(臼井昭仁) 

 

朝日新聞社 

 

 

( 254020 )  2025/01/23 15:46:41  
00

この文章群からは、公共の施設やインフラに対する窃盗が問題視されており、特に金属や銅線などの盗難に関する議論が多く見られます。

また、外国人犯罪に対する不安や外国人労働者の増加が、このような犯罪を増加させているとの指摘もあります。

対策としては、買取業者への制裁強化や身元確認の義務化などの意見が挙がっています。

犯罪に対する重い罰則や厳しい取り締まりを求める声が多いことが特徴的です。

 

 

(まとめ)

( 254022 )  2025/01/23 15:46:41  
00

=+=+=+=+= 

 

公園はみんなが安心して寛げる場所であるべきで、手洗いなど蛇口があるから助かることも多い。それを奪う行為は、単に物を盗む行為ではなく、地域の憩いの場や子どもたちの遊び場所まで奪う行為だと感じます。 

警察の捜査はもちろんのこと、地域での防犯意識を高めることも重要だと思います。他にも防犯カメラの設置や地域住民の見守り活動などできることはあります。 

公園は地域のみなさんの宝です。一日も早く犯人が捕まって、これまで通り利用できる公園に戻ることを願っています。 

 

▲525 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

真鍮や他の金属が高騰しているとは言え、 

たかが数百グラムの蛇口を窃盗罪のリスクを負ってまで盗む時点で 

合理的な判断が出来ない境界性知能の人が結構いて 

色々な問題を起こしていると思う 

 

決して馬鹿にしているのではなく 

ギャンブルにハマったり、飲酒や喫煙、趣味など過度に依存する他 

対人関係や就労能力等色々問題を抱え 

どうしても上手く生きられない人 

社会からの孤立や孤独を抱えた人が 

犯罪を犯したり最悪様々な凶行に走ってると思う 

 

その人たちの支援は勿論大切なんだけど 

支えと同時に、ある程度の行動制限や監視制限等があってもいい気がする 

 

自由には、責任が伴う物 

責任能力が無い人がフリーダムなのはおかしい 

 

▲32 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

物価高と、重税に起因し相対的貧困者の増加が原因となって窃盗犯が増えている。 

 

金属が値上がりしていると言うことは高く売れると言うこと。 

 

然し以前は例えホームレスの方々であってもこういったリスクを犯してまで金属窃盗犯は少なかった。最近は、太陽光発電設備の銅線などリスクを犯すケースが増えた。 

 

犯罪を躊躇わせるリスクと動機である報酬と必要性が釣り合ったのだ。 

 

日本が貧困化している事、そして、外国人労働者の増加も理由であろう。 

 

真面目に働いても重税、物価高でかつかつ。ならば盗む方がましだということである。 

 

日本にはカネがないか?と言うとそうでもない。特定財源は300兆を超す。一般財源は130兆円。 

 

では何故貧しいのか。重税のノルウェーは何故豊かなのか。 

 

金の使い方であろう。日本は自民党、官僚の天下りにより汚職が蔓延り国民に金が還元されない。だから貧しいのだ。 

 

自民党はもうだめだ。 

 

▲740 ▼143 

 

=+=+=+=+= 

 

銅線とか金属部品とかの盗難自体を完全に防ぐことは困難だと思う。 

転売先の業者を「善意の第三者」とかの言い訳を許さずに、がっちり取り締まるしか予防のしようがないのでは。 

「盗品とは知らなかった~」とかお約束の言い訳は通用しない世の中にしないと、この手の犯罪は無くならないと思う。 

 

▲142 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

愛知県大府市には外国人総合窓口「ウェルサポ」があり、外国人が住みやすい自治体を目指しているようです。 

 

ベトナム人、フィリピン人、中国人、ブラジル人・・・が外国人の内訳トップ4となっています。 

 

こういった事件との関連性は不明ですが、以前も工事現場の銅線を窃盗した外国人の窃盗団もいましたし、金属類を輸出している業者も少なくないようです。 

 

そういった元締めの組織を摘発する事が必要だと思います。 

 

▲425 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

エアコンを買い替えする時 

古いエアコン、室外機などは 

リサイクル料金を払って 

持って行ってもらうが 

金属買取屋に持ち込むと 

数千円の良い値段がつくみたい。 

それならリサイクル料金から 

金属買い取り価格を差し引いて欲しい。 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

蛇口を大量に盗むなんて、完全に外国人犯罪グループの典型的な手口だよね。金属転売目的で全国的にこういう窃盗が増えてるのは深刻。自民党が「宝物」として優遇してきた外国人政策の結果が、こうして日本の公共インフラを壊してるんだと思うと許されないよ。外国人犯罪の抑止には、入国審査の厳格化や、不法滞在者の徹底的な取り締まりが必要だと思う。市民の安全と税金で成り立ってる公園を壊されるのを、もう放置するべきじゃない。 

 

▲627 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

北海道では、冬の水道凍結破損防止目的で、 

札幌市内では公園の全ての水道の蛇口が撤去されて、筵で巻いて雪に埋もれます。 

札幌市内以外の公園蛇口事情は知らないけど、 

多分北海道内一律かと。凍結しない事無いからね。 

 

愛知県内だと、金属として窃盗なんですかね? 

 

もしくは、蛇口メーカーか業者が新しい物を納入させる為に外しちゃったとか。蛇口メーカー業者なんて知れている。無きゃ困るから、あるだけ付けといて。と発注されるのを待っていたり。 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

日本が貧しくなり、貧富の差が大きくなってる証拠ですね。犯罪率はどんどん上がり、窃盗のみでは済まなくなっている現実が悲しい。平和な日本でなくなり身を守る為の工夫や設備投資が必要になります。 

 

▲393 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

昔から日本の自動販売機は海外なら盗まれるからあり得ないと言われてましたもんね。 

今後は日本が豊かだった時代の物がどんどん盗まれて変わって行くのでしょうね。 

 

▲19 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

昔なら盗まれなかったものが外国人を大量に受け入れることで盗まれるようになっている。盗まれた蛇口だけではなく、出っ放しの水道料金も国民の税金に上乗せされてくる。日本が貧困化という風潮が流行りだが、日本が貧困ならば世界の国のほとんどが貧困ということになるんだが。日本が今より全然貧しい時でも盗まれなかったものが今盗まれていることを考えないと。 

 

▲99 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この手の報道は安易に全国に被害を拡大させる恐れがあるから危険だと思います。 

公園の水道は災害時のライフラインの役目を果たすから自治体も閉鎖には出来ないでしょう。 

設置したそばから外されちゃたまったもんじゃないし、申し訳ないが警察や警察OBの方々に頻繁にパトロールしてもらう以外ないと思います。 

 

▲30 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

公共施設から備品、付属品、貴金属を盗む犯罪は厳罰にすべきだ。報道だけでは外国人かどうかは不明だか、公園の蛇口まで盗むなど悪質だ。復旧工事も多額の費用が必要だろう。絶対見つけ出して欲しい。 

これに限らす、外国人の貴金属盗品は目に余る。施設をインフラを破壊している。 

法改正してでも、厳罰を強く望む。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私は公衆便所です。多くの人々が清潔で快適な環境を求めて私を利用しますが、蛇口が盗まれるという事件には強い憤りを覚えます。蛇口は手洗いや清掃に欠かせない設備であり、それを失えば利用者に大きな不便を強いるだけでなく、地域の衛生環境にも悪影響を及ぼします。修理や交換にかかる費用が公費で賄われることも、住民全体の負担を増やす結果となります。 

 

特に真鍮製品の転売目的という動機は非常に利己的であり、公共の福祉を軽視していると感じます。各自治体が簡単に取り外せない蛇口の導入を検討するのは一歩前進ですが、防犯カメラ設置や地域住民との協力による監視体制の強化も重要です。公共の場は皆が共有する大切な資産です。私たち施設は、利用者の協力を得ながら安全で快適な環境を維持し続けたいと願っています。こうした事件を機に、公共物の大切さについて改めて考えるきっかけとなれば幸いです。 

 

▲52 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうのは専門の店舗やサイトで売ってるのか知らないが、もうフリマや転売出来るサイトは禁止にするなり運営者に厳しい罰則を儲けるなり、出品者も何らかな面倒な届け出や罰則を設けるなどしないといけない。特に近年問題の入手困難チケットやディズニーなどの限定商品など、もちろん購入時大変かもしれないが普通に買えるのだから、そういうのを狙った無秩序に転売されるサイトなんかなくても大して問題じゃないでしょ? 

主催者や販売企業などが規制するには手間も経費も掛かって大変なので、消費者庁?が管轄なのか知らないが、いい加減法律で規制しないと生活に影響して来ている。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

転売目的の金属盗は買取業者を取り締まる以外の方法は難しいと思います 

末端の買取をしている業者は勿論ですがその上位となる業者の取締も強化して欲しい 

金属である限り溶かされてしまえば証拠も無くなってしまう 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

グレーチングや蛇口等屋外にある公共施設の備品は盗みやすいんでしょうけど、それにしてもせこい窃盗犯罪が増えています。 

買取りする業者の存在が問題だと思いますので、なんとか厳しく取り締まれないものでしょうか。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

蛇口、側溝のグレーチング、消火ホースの筒先マンホールなどなど、いろんな金属の窃盗事件が絶えませんね。 

中でも住民の生活の安全に関わるものを盗んでいくのは本当に迷惑なのでやめてほしい。 

と言っても連中には通じないんでしょうね・・・。 

 

▲242 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

大量の蛇口を売りに来れば確実に不審に思うはず。 

モラルの低い金属買い取り業者が多いから窃盗が後を絶たないのでは? 

明らかな盗難品を買った業者にも相応の対価を支払わせるべき。 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

海外は自動販売機を設置できないほど治安が悪いと言いますが、徐々に日本で昔は無かったような犯罪が増えてきていますね。 

 

闇バイトもそうですが、特異で悪影響の大きな犯罪には迅速に特別な法律で対処して欲しいです。コロナ禍にマスクの転売に対して行ったような形で 

 

▲51 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

公共のもの、特にインフラに関するものの窃盗は金額の大小に関わらず、初犯でも外国人なら国外退去、日本人も執行猶予なしの禁固刑にするなど、厳罰になるようにしてほしいです。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

買い取る悪徳業者がいるからこんな事件が起きるわけで 

買い取り業者を取り締まる以外にないと思う。 

水道の蛇口だとか側溝のふただとか、こんな特殊な金属を持ってきたら窃盗以外に考えられないでしょう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マンホール・グレーチング・蛇口 

こういったものを買い取る金属処分業者は報告を義務付ければいい。 

もちろん公共物じゃない可能性もあるが、 

品目として入っている場合には持ち込み者の身分を明らかにして記録する事と、あと一定期間経過後に買い取り額を口座に払う事。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

万博による供給不足や円安による原材料価格の高騰が極悪人に付け狙われているのは問題。 

 

特に、インフラ部品の窃盗は広範囲に悪影響を及ぼすため本当にやめてほしい。 

 

犯罪者の民度が低いことは言うまでもないが、ただの窃盗罪以上の罪を課すべきだし、民事での損害賠償請求を徹底すべき。 

 

▲35 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

金属を売る目的での盗む行為は当然犯罪だが買い取る業者がいてこそ成立する 

買い取る際にはどのように入手した金属かを明記させるなどの法整備が必要 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公共施設の物品を窃盗、毀損した場合の最高刑を引き上げるべき。 

近隣のBBQ施設のある大きめの公園でも蛇口やグレーチングの盗難があった。 

水は使えないし、散歩や自転車に乗った人がグレーチングが無いとは思わず溝にはまってケガしたとかで大騒動。 

暫くの間は夜間警備が行われていたけどそれも税金だよね。 

盗む奴、買い取りする奴どちらも厳重罰にするべき。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

残念ながら窃盗犯の暗躍に歯止めがかかりませんね。これだけ外国人が入って来る社会になれば最早かつての治安の良い国では無くなって来ているのは間違いありません。自動車、ケーブル類、そして水道蛇口…。窃盗で金儲けしようなんて言語道断。いっそ窃盗は殺人に次ぐ重罪にし、厳罰に処されるようにするしか改善の見込みはない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公共財の窃盗は器物破損でもあるし、盗難防止費用が莫大である。重罰とするよう、買取業者も同罪とする法改正が望まれる。重罰が伴わないような改正でないことが必要。 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

以前、廃墟潜入ユーチューバーの動画をよく見ていたけど、廃墟になってあまり日数がたっていなくても大抵蛇口が真っ先に無くなるって言ってた。 

 

愛知県に居住する外国人では一番多いのがブラジル人なのだけど、大府市に限ってはベトナム人が多い。 

何でもかんでもベトナム人を疑ってしまうのも申し訳ないのだけれども、実際のところ北関東で発生している似たような事件でも、ベトナム人の居住数が多いエリアだったりしたからな。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

太陽光発電施設のケーブル、マンホール、側溝蓋、水道蛇口等々の金属が盗まれているのに何故捕まえられないのか実に不思議、犯罪者は盗品をそのまま輸出する訳ではないのだから。買い取り業者を徹底調査すれば簡単だろうに。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

明らかに窃盗の疑いのある《消防ホースの口》だったり、この《蛇口》だったり、切り取られた《銅線》だったり、それも一時にまとまった数が持ち込まれて、不審に思わない業者っているのかな? 

金属窃盗が無くならない一番の要因は、それを買い取る人間がいるからでは。盗品の恐れの高いものを買い取る側の意識を高くしてもらう為にも、盗品と想定できるものを買い取った側の罪を重くしたら? 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

金属を売るルートがしっかりしていない限りここまでの盗難にはならない。正規ルートからの情報提供については報奨金を出しても良いだろうし、密輸ルートを徹底的に取り締まるのが正しいやり方なのだろう。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

先日逮捕された中国人みたいな、こういう一目でわかる盗品を買う業者がいるから、こんな犯罪が無くならない。 

廃品・金属回収業者をもっと精査して、怪しげな人物が出来ない様にしてほしい。まず外国人が出来ない様にするだけで随分と犯罪が減るのではないか。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

買い取り業者に蛇口を大量に売り捌きにきた連中なら、極めて疑義があり、警察ならそれを調査するだろうね。公園で飲み水飲めなくなり市民は不便である。早く摘発逮捕、余罪を追及して欲しい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつまでも治安が良いと思って過ごしてたら 

こうなる。 

公園なら防犯カメラ設置しよう 

子供を連れた親も安心できるし 

捜査支援の際、素早い逮捕に繋がる。 

いつまでも日本の治安がよいと思うのは 

もうやめにしたほうがいい。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう不心得者のせいで公園の水道が閉鎖されていくでしょう。全国で消火栓の金具やら溝蓋やらマンホール、太陽光パネルの銅線が盗まれてますが、これも改悪されるでしょう。公共物に手を出したら罪を倍付けでお願いしたい。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

さすがに外国人犯罪抑制をもっと警察は重要視しないといけないだろう。VISAや技能実習生拡大がこれらに拍車をかけていると思われる。懲役1年以上の経験者はそもそも日本に入国出来ないが、懲役1年はかなりの犯罪を行わないと食らわないはずで、懲役3か月でも入国出来ないようにしないといけないだろう。覚せい剤取締法も最高懲役8年でしたっけ、甘すぎます。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ケーブルや橋の橋名板、側溝のグレーチングの窃盗も多発している。金目のものと分かれば見境が無い。教養のない外国人に加え経済的に余裕が無くなった国民が増え過ぎたせいだと思う。これ以上政府は国民から余裕を奪って何がしたいのだろう。いつまで経っても財源不足と言い続けてる一方で富裕層の資産はと大企業の内部留保だけは増え続けている。治安が悪化し続け手に負えなくなったらそれらの資産にも危険が及ぶとか考えないのかね。こんな世の中ならまだ昔の不便な日本の方がマシだよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

蛇口やマンホール蓋などの公共財、農作物など鍵をかけてしまっておけないものの窃盗は通常より重くする様法改正して欲しい。 

 

性善説が前提であるこれらを奪う行為は、治安を乱すものであります。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

電気水道ガス電話、生活に必須のインフラにかかわるものの窃盗は殺人未遂レベルの重罪にすべき。どうせ捕まっても不起訴になるような奴らがかかわっているのだろうけど、もっと厳しくしないと! 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

窃盗の量刑を悪質さや、重犯時に圧倒的に厳罰化できるようにしないと、連続窃盗犯への抑止力に全くならない。なぜ、厳罰化を全くしないのか? 

 

▲81 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

窃盗が一番悪いんだけれど金属買取り業者明らかに窃盗品と分かっていても買うからダメなんだよね。 

国内の業者ばかりじゃなくて海外にくず鉄として送られたら窃盗品かどうかなんて分からないか。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

蛇口とトイレのガラスは本当になくなるし、再度つけなくなってる公園もある。 最近ではゴミ箱撤去する公園もあってゴミ散乱してる公園もあるから、掃除してる人達やルール守ってる利用者は困るだろうな 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

水道もしている工務店だが 

オーサ等のコメントで 

外して使うときだけつける等々あるが・・・ 

水道で常に外しているのであればプラグ(栓)が必要で 

使うときに設置するのであれば 

その元部分の止水栓を止めてプラグを取り外して 

それから水栓を付け、元の止水栓を再度開放して水漏れを確認して 

使用するという事か・・・ 

で、再度使い終わったら逆を行う 

これ、誰がやるの(笑) 

普通の水道屋でも通常数千円は取るけど 

一般素人が毎回行うのはできなくはないが、非常に大変で 

机上の空論としか思えないなぁ 

防犯も有資格者だが 

水栓を通常では取れない形にするしかないと思うけどね 

検索するとあるよ 

ま、いいけど 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これって、元栓をどうにか工夫をして簡単に水を止められないようにすればいいのでは?さすがに水を出しぱなしにして盗まないでしょ・・何個も公園を管理している役所さん、盗まれない方法を考えないと。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

現在の鉄くずの買取価格って30〜40円/kg 

 

蛇口なんて数百個持ち込まなきゃ大した金額にならない。 

 

解体屋とかならともかく、数百個の蛇口とか、どうやったらこんな数を集められるのか?って考えたら持ち込む際に怪しいのって一発で分かるだろうにさ… 

 

持ち込まれる金属回収業も分かって受け入れてるんだよ 

 

▲48 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

送電線,マンホールの蓋,ガードレールなど,買い取る業者が元凶,ヤードと呼ばれる高い塀で囲まれた中で、東南車を分解して,鉄屑として輸出し海外で組み立て直して販売とか。ヤードに関しては,警察による抜き打ち検査とかを法的に認めるようにするべきだ。買取業者が無ければ盗みも減るのでは。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

月に1回行政による不燃ゴミ回収がありますが、朝早くから軽トラに乗って金属類などを漁っている人物が居ます。この前仲間と話をしていましたが、日本語ではありませんでした、政府は海外からの入国制限すべきだと思う、このままではいずれ大変な事になる 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

犯罪は悪いこと。しかも税金を投じて整備した物であり、共有財産を盗み挙句利益を上げる奴に同情なんか要らない 

不景気だからと、それは国のせいだなんだと正当化するのは責任のすり替えだ。何故犯罪者の味方をする?不景気は悪いが、かといってそんな中働き稼ぎ、税を納めている我々がいる。間接的に我々から奪った奴に同情するなど意味が分からない 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

戦後は鉄くず集めて生活してた人や孤児が沢山居たって聞くが最近鉄モノの窃盗が増えてるのを見ると戦後まで退化していっているように感じるね。 

もはや戦後ではないという言葉が昔流行ったようだけど、もはや戦後レベルが近い気がする。 

戦前の合図なのかもね。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

本の買い取りの場合、100円程度でも身分証の提示を求められます。 

買い取り業者には売主の身元確認を必須とするよう法改正が必要。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本も治安悪くなってるよね。。 

今までみたいに飲食店で化粧室に立つときに席に荷物置いとくとかもできなくなった。せめて自分の住んでる地域くらい安心して暮らしたいと思っていても、平和な場所ほど狙われるからどこに行っても心が休まらない 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

資源ごみは出したそばから持ち去られ、空き家の電気ケーブル、グレーチング、太陽光発電の銅線等も次々に盗難されています。 

このままでは日本も諸外国のように、自販機も設置出来ない治安になるのではないでしょうか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最近、こんなものまで・・・というものまで盗まれてますよね。 

 

身近なところだと駅や施設のトイレのトイレットペーパー。 

「盗らないで」という注意書きを見るたび、むなしくなります。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公共物に手を出す犯罪はもっと罪を重くしていいんじゃないかな? 

ケーブル窃盗とかが表に出始めた頃、そんなものを狙うという発想自体が無かったので驚いたものだが、日本人の生活水準が落ち込んだり外国人の流入が増えていけば、この手の犯罪は増えていく一方だろうから。 

何処かで歯止めをかけないと、終わらないイタチごっこになってくと思うよ。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

住民税での市民の負担が無駄になったことになりますね。かと言って犯人が捕まってもお金は戻ってきません。 

対策もできない状態で再度蛇口をつけることは辞めるべきです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

窃盗をすれば被害総額の1万倍の金額を被害者に弁償するようにすべきだと思う。 

最低限、それぐらいさせないと、今の窃盗の罪は軽すぎると思う。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人が多いからなあ。 

 

今の日本は日本人も、外国人移民者にも同じ扱いをしてるから 

おかしいと思う。 

 

日本は日本人にための国であって、 

外国人のためにあるものではない。 

 

そういうところからも、見直したほうがいいと思う。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

見せしめとして重罰を与えたらよい。日本の性善説はとっくに終わってる。犯人の情報はないにしても、外国人が好き放題している中で日本人だけが良心を保つのはアホらしいと思うのは正常。 

 

本当に日本の未来を思うのであれば、昔の理想郷に依存するのではなく早い対策を実行できる政治家を選ぶようにしてほしい。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

公共の盗難の罪の重さを変えた方が良いと思います。 

というよりも、罪の設定が、昭和のままなので 

全てにおいて帰るべき時期に来てると思うのですが、、、、 

どうみても、やったもの勝ちで時代に追いついていません。 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

このような盗難は、買取業者にもそれ相当の罪を償うようにしていると思いますが、もっと厳しくしないと一向になくならないと思います。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

戦後間もない時代に金属泥棒が良くいたそうだが、その時代に逆戻しているのだろうか、政府もこのような事件が多発している事をもっと重くとらえて頂きたい。最貧国に近づいているのでは。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

買取り業者に重たい刑罰を与えるしか方法はないんじゃないの? 

 

書いとる際にはマイナンバーの提出と身分証明の義務付けや必要書類等も整備して 

それら全てを満たしていないで買い取った場合には何千万円物罰金を課すとかさ 

 

それと抜き打ちでの調査とか併用していくしか無いよね? 

 

そもそもが個人で何個もの蛇口やエアコン室外機とか持ち込んだ時点で怪しいだろ? 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

買い取る人間がおるから、かっぱらう奴がおる。金属買い取り業者先に取り締まったらどう??それか、金額に関わらず、身分証掲示を義務化するとか。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

買取価格がキロ当たり800円とかになってるみたいです。一個500g弱なんで400円弱ですかね。いくつ盗んだかしらないけど、あまりに安い。日本人はこういう頭の悪いことはしないでしょうね。不法滞在して働くことができない連中がやってると見たほうがいいでしょうね。 

 

▲57 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも業者が野良の持ち込みを買い取りするのが問題なんだと思うけれどね、金になるから買うし、金になるから盗む。 

そこらのルートはシンプルだよね。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昔 小学校の時 

 

水道の取れる取手がなくなり 憶測で私だろう?と言われた! 

 

何もしていないので、物凄く ブチギレてやった! 

 

やってないものはやってないと、 

 

あとし真犯人分かったようで みんな詫びに来た! 

 

やってないなら 疑われたら 暴力を除く ブチギレでも良い 

 

それが 真実につながる と 今思い出した 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昔とあるアイドルグループの実弟が銅線泥棒でしょっぴかれ、今は議員として頑張ってるそうでが、元犯罪者の視点を取り入れて窃盗のスペシャルアナリストととして意見や盗難対策を聞き入れればどうだろうか? 

盗んだことある人にしかわからない視点とか貴重な意見が聞けるかもよ。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公園のメーター止めてから蛇口窃盗してるの?公園のメーターボックスってどこにあるんだろう?最近言ってないから分からんけどすぐ見えるところにあるのかな? 

蛇口外されたなら止水しなきゃ水でっぱなしになるよね 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

盗むのはもってのほかだけど、蛇口の先に小枝を刺したりして水が出ないようにいたずらをする人が多い 

 

そうなると、分解して押し出すか蛇口の交換が必要になる、 

どちらにしても人が動き税金が使われる、無駄。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

蛇口も買うとなればそれなりの価格と思うけど 

売る場合ってそんな高く買い取ってもらえると思わない 

それでも犯行を侵さないとならないくらいだとすれば 

次は何をするかわからない 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

盗る方は捕まるけど買い取りする廃品回収業者は盗品と知らなかったと言えば罰せられないのと違いますか? 

飲酒運転でも飲んだ方は罰せられるが飲ませた店とか人は余り罰せられたと聞かないからなあ。盗品の可能性あるものを買い取った業者を罰するようにしないとなあ。個人の営業活動制限すると言い出す悪徳弁護士いるからなあ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

真鍮は、良くて1kg1000円前後だから、カメラ等に写って特定されるリスクを考えたら、日本人では無く 

外国人就労生では無いでしょうか? 

元栓を止めないと噴水になって、しまいますよね? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いくらで売れるのか知らんけど、売主には身分証明書を提示してもらい、買取業者間で話を付けて、蛇口は買取拒否とかすれば防げそうな事件。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

蛇口だけじゃなく、どぶ板のグレーチングまで盗難が多発してますからね。アルミ缶も1㎏200円で買い取ってくれるようです。缶ゴミの前日の夜に町内回って1t集めれば20万円になりますからね・・・・・うまくやれば80万かぁ・・・・・。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こないだどこかで中国籍の買い取り業者が捕まったよね。 

外国人が盗み、外国人が買い取り、外国に転売する。 

移民が流入するにつれ、以前はなかったような盗難事件が増えている。 

岸田さん、あなたの宝のやらかしていることに責任取ってください。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今昔物語に出てくる、太刀帯陣売魚嫗語(太刀帯・たちはき・皇太子を護衛する役職の詰め所に訪れて魚を売る女のはなし)に出てくる女と、令和の時代に公共の水道の蛇口を盗んで換金を図る者が、ここで一気にワープして重なった。 

 

どちらも蛇だけに、時をも超えて人の金銭欲に絡んでくる。 

 

▲3 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

盗むのが一番悪いが買い取る所があるから商売として成り立ってしまう 

 

買取業者の罰金をかなり重くすれば窃盗も少し減るかも 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

北海道(道南)では金属でできた橋の名前のプレートが盗まれている。 

昨日のニュースで70か所くらいって言ってたかな。 

銅とか鉄とかどんだけ価値あるかしらんけど売ったって微々たるもんでしょ。 

正規のルートじゃ売れないんだろうし。 

なにやってるかな‥‥ 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ウチも食料も高騰で食べるだけでも危ういけど、相当貧しい人達が増えているということなのだろう。有るところには有るみたいなのにどうなっているんだろう・・・・。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

売っても数十円か数百円がせいぜいで、被害復旧には数万、数十万掛かる犯罪は何とかしてほしい、 

問題点は教育だろうか? 

 

本人の手間も、リターンに見合わないと思うんだけど。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

輸出の抜け穴を如何に無くすか。役所の人数を減らすのでは無く増やして違法金属買取業者や不正輸出に目を光らせないと。民間や警察とも連携して。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公共の真鍮製品を窃盗した場合、1億円の罰金でいいんじゃない?で窃盗している人間を見つけて通報、逮捕にらまでつながった場合、3000万の賞金がもらえるでいいんじゃない 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

電チャリのバッテリーもそうだけど異常に安いのを(多分、盗品)オークションサイトで買う人がいるんだよな。 

そんなバッテリー2万円台売ってる訳ないんだから買っちゃダメだよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

厳罰化を進めないと日本での犯罪は減らないと思う。 

タイやベトナム、フィリピンに違法輸出すれば、日本には金に変換できる物がたくさんある。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

公園の水飲み場なんて誰がどんな使い方してるかわからないからもはや誰も使ってないよね 

ホームレスが身体洗うのに使ってるかもしれないとか考えたらもう水なんて飲めない 

もう窃盗されるくらいならされる前に撤去していいよ再設置は不要 

 

▲7 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

非金属性のものがあればいいのにね。炭素繊維とは言わないが、腐らず朽ちないそれなりに丈夫な素材があればいいのに。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

高齢化や日本人の人口が減ってきたし日本中所狭しと防犯カメラを設置するのが良いと思う 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

取外しを困難にすること大事だが、買取店が売り来たかたの身元確認と、商品の品質チェックをするべきでないだろうか。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公共物には刻印をした物を納入させれば良いと思うがなぁ 

刻印を削ったとしても傷が残る 

買取業者はそういう物を買い取らないようにするとか 

 

▲1 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE