( 254065 )  2025/01/23 16:35:26  
00

(まとめ)オートマチック車の普及により、マニュアル車にこだわる必要性についての意見が分かれる傾向が見られました。

一部の意見では、安全運転が重要であり、免許の種類ではないという意見や、MT免許取得時にはAT車で教習を行うことについての言及もありました。

また、男性の免許の種類による価値観についても議論がありました。

一部には、MT車の運転スキルや知識の重要性を指摘する声や、MT車に乗りたいという個人的な希望を述べる意見もありました。

一方で、AT限定でも運転技術が重要であるという意見や、車の所有や運転についてのライフスタイルが変化していることに対する意見も見られました。

その他には、AT限定での運転についての自己満足度合いや、運転技術や知識の向上に関する意見もありました。

需要によっては限定解除をする方が良いとする意見もありました。

最後に、恥ずかしいという感情で運転技術を判断するべきではないとする意見や、MTやATにこだわらず、安全運転が重要であるとする視点もみられました。

( 254067 )  2025/01/23 16:35:26  
00

=+=+=+=+= 

 

新車販売比率 

 

新車でのオートマチック・マニュアル販売比率を考えると意外にマニュアル対応の免許の人多いな、という気がします。一部のスポーツカーや、商用車に乗る機会がある人はアニュアル免許も必要かもしれないのですが、その割合はかなり少ない気もします。 

 

大事なのは安全運転であって、免許の種類ではない気がします。 

 

▲24 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

車の本質は移動手段なんだからMT・ATに関わらず用途に適した車に乗れたらそれで十分。 

 

そして免許の種類で男の価値を決めるのは、選ぶ女性側の自由なんだからご自由にどうぞ。 

男性もそんな女性の対応を見ていますから、男女における駆引きの序盤戦みたいなもの。 

 

それより運転技能の方が重要なんだから、賢く車を使うレンタカー組やサンデー組のドライバーさんはよく考えた方が良いね。 

 

▲43 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が免許を取った約30年前、ATで免許を取った同級生がいて、周りからネタにされたこともあってすぐに限定解除していた。 

当時はまだトラックやバンはMTが多かったが、今はこれらもAT車が多いから時代に即しているのでは。 

 

また、20代の若者が今は車がいらないと思っていても、結婚して子供ができたり、勤務地が変わったりなどライフスタイルの変化で必要に応じて車を所有すると思うけどね。 

 

▲27 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

誰でも免許が取れるようにしててしまった結果が今の日本の交通事情ですからね。 

できるけどしないとできないは大きな差だと思います。 

MTに操ることができない人が操るAT車とMTを操ることができる人が操るAT車とでは雲泥の差です。 

つい最近エンジンブレーキがむかつく論争ががありましたが、それが最たる例だと思います。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

オートマチック限定ミッションの人によくある失敗みたいなのがあってドライブギアに入れたままサイドブレーキ踏んだり無灯火で走ったり、バッテリーを簡単に上げちゃったり。元々条件付き免許は健常者のために出来た制度ではなく身体障害者を持った人が条件を満たして発行される免許なのでやはり身体障害を持ってないのなら条件つけずに取った方があーやっぱり取っていて良かったと思うことがある。 

 

▲13 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

オートマ限定orマニュアル免許の分岐点は、業務として仕事専用の車を運転するかどうかと思う。 

いわゆる家庭用の車は100%って言えるほどにマニュアル車に乗る機会は無いんじゃないかな。レンタカーもマニュアル車は極々な希少なじょうたいでしょう。 

ちなみに私は仕事用にハイエースを購入しました。今はもう・・新車でマニュアル車種はありません。全車種オートマになってます。 

 

▲4 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

施行される前に普通免許取得したので自分自身は限定ではありませんが他人の免許なのでAT限定でも気にも留めません 

自分の持ってる免許で運用できる車乗ってるのなら充分かと 

必要と思ったらその時に解除すればいいだけ 

教習時に選択しておけばとか言う人もいるけど大きなお世話だと思うし 

 

AT限定は30年以上前に施行されてるんだから限定免許とはいえ日本ではATの方が主流になってるんだからいいと思う 

 

まぁクルマがどうやって動いて止まるのかの構造くらいは理解してほしいですけど 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私が免許を取得した30年前、教習所ではMT課程のものは黄色の表紙のスタンプを押す本、ATはピンクで、学科の講習が終わると各自教室のわきにある机から各自のスタンプ本を持って帰るスタイルでした。 

自分の教本を取っていく若い男性がピンクを取ると「あれ?」ってなったので、昔は「男=MT」という方程式はあったと思います。 

私は免許取得以来4台のスポーツカーを23年乗り継ぎましたが、もうMTはいいかな、と思っています。 

今どきそんな色眼鏡で見ても仕方のないことです。 

99%がAT車という世の中にあって、MTでなくてはならない理由など全くないと思っています。 

 

▲15 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

貨物車両なら今でもMT車がありますが、乗用車となると90パーセントくらいはAT車ですから、AT限定免許でも十分だと思うんですね。それでと軽トラとか運転する機会があったりすると、MT車免許を持っていて良かったと思ったりします。何時も乗用車でAT車ばかりだと、MT車の運転が難しかったりします。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

販売されている新車の99%がATである日本において、オートマ限定が恥ずかしいという意味がわからない。 

オートマ限定免許が出来たころは確かに恥ずかしいという感覚がありましたが、今はそれがスタンダードだと思います。 

 

そのうち一生乗りもしないのに「MTが乗れる免許」を取得する方が肩身が狭い時代になるかもしれません。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

俺MT乗りだけどAT運転する方がちょっと怖い。要は坂道発進とかでどの辺のアクセル開度で動き出すか予想が難しいから。たまにレンタカーを運転すると慣れるまがすごく怖いって事になる。 

あと古いMTだから快適機能なんか全然無くて、今時の車の進化についけないんだよね。 

だからと言ってMT免許が必要かって言われるとそうは思って無くて乗りたい車がMTだったから乗ってるに過ぎないんだよね。 

 

だから普通免許はATが標準でMTを限定にした方が良いんじゃ無いかなって思う。車校の講習もAT車で行うのが基本になるしね。 

 

▲10 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

あくまで主観的な意見としてATにメリットは見出せず、社会的制約を受けずに済めば生涯MTに乗り続ける。仮にBMWやアルファードを貰っても、自分には無価値なのでその場で売り飛ばす。 

但し、それは自分の趣味や職業から得た経験により形成された信条であって、他人の車種や免許証の区分に関心はないし、増してや卑下するべきことでもない。そんなことで値踏みする女性なら縁を切った方が無難だろう。 

必要がなければ車輌を持つ必要もないし、「必要時にだけ乗れればいい」という考えの人では、残念ながら決して安心出来るドライバーにはなれないので、むしろ免許も取得しないで頂きたい。 

別にMTが格好いいとは思わないが、緊急時に「ATしか乗れない…」という姿を想像すると頼りないと思われるのかも知れない。ただ、結局イケメンなら問題ないわけで、セクハラ同様自分の主観でしか物事を判断出来ないのだろう。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

MT→MT→ATと乗り換えたけど、やっぱりMT車は車を操っているって感じで楽しんだよね。 

今の時代確かにAT限定で十分なんだけど、免許はぜひMTに挑戦してほしいなって個人的には思ったりします。 

 

▲10 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

AT限定に抵抗があるのは昭和世代では無いか? 

子供には限定ではない免許を取らせたが、仕事の選択肢を増やすためで、後々取り直すのが難しいと思ったのと、限定でも大差はなかった事。 

男だから女だからでは決めてない。 

地下鉄で生活するなら免許は不要だし、取っても限定で良いかと思うが、仕事でも車を使う可能性があれば限定じゃない方が良いだろう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イケメンだからとか男だからとかそんなの関係ないし、ATでもmtでも良いと思います。小さい時はmt全盛期でしたので、おじちゃんたちの運転は確かにカッコよかったな。オートマなんてスベルなんて言って見向きもしてなかったのに。mtの方が安くてATの方が10万高いみたいなのもありましたが、現代ではmtの方が高かったりするのかな?時代は変わりましたね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私が若い頃ならまだしも未だこんなバカらしい認識なのか。今の若者なら限定が当たり前なんだと思っていた。趣味で乗るなら話は変わるが大多数の人はオートマの車しか運転することはないだろう。実際に新車での販売比率を考えるとほぼオートマになる。公私ともにマニュアル需要は乏しい。 

万一必要になったら限定解除をすれば済む。マニュアル免許証にするメリットがほぼないのだからわざわざ取得する理由はないだろう。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに自分が免許取得した昭和の頃はAT車(限定は無い)に乗るのは、本当に運転に自信の無い女の娘だけ、、男なら初心者でもMT車が当り前だった。 

 

そんな自分もAT車に乗るきっかけとなったのがマークⅡ3兄弟、、当時決して安くない3兄弟が大ヒットし、そして気が付けば世の中の乗用系はAT車ばかりに、、 

一応今でもMT車は運転できるものの、渋滞などの道路事情を考えた場合、流石にAT車を否定する理由も無くなりましたね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

別にAT限定でもいいし、好きにすればいいけど、最近はMT乗ってる人をマニア扱いやエンジンブレーキ使うなとか、MTの乗ってる人に対してマウント取りたがるやつが多くなってきた。 

それが一番許せない。MT免許持ちがAT限定見下すのは当たり前、限定免許なんだから、スキル低いってことでしょ、必要性の問題じゃないのよ。 

ほとんどのAT限定の人がギアを変える事だけ考えてるけど、クラッチ操作ができるかできないかだから、そこんとこ間違ってるからね。 

そういうスキル不足や知識不足、能力不足を理解してない状態だから、日本で英語なんて使わんし英語なんて勉強しなくてよくね?って言ってるのと一緒。 

 

▲6 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

別にAT限定でもいいんじゃない? 

大半の人はそれで事足りるし。 

仕事の都合でMTに乗らなきゃならないとか、MT車に乗りたいと思ったら限定解除すればいいだけ。 

今やレンタカーでもトラックでもAT車が主流。 

MT車に乗りたいと思っても一部のスポーツカーくらいでしか乗れないでしょ。 

スポーツカーの世界でも今や多段ATの方がMTより速いのが常識なんだから、今からMT免許取ってもねぇ。。。って感じはする。 

免許取っても乗ってなかったら忘れるしね。 

 

▲11 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

AT限定の何が悪い、恥ずかしいのか理解できない。 

自分は普段から仕事、プライベートでもMT車に乗っているけれど、別にMT運転できることがすごいとかえらいとか、AT限定がかっこ悪いとか全く思わない。 

だいたいAT限定を貶めるようなこと言っていても、そいつ普段はAT車に乗っているんだろうし、MT乗っていても下手な奴いるし、今はATが高性能で、下手なMTよりも効率よく走るからね。 

 

▲12 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

後20年もすればこんな不毛な論争が無くなるよ 

都市部と地方都市や田舎に郡部でも集計しなよ 

農家漁業酪農等などトラックやトラクターを使う所はマニュアル免許取得がマストだよ 

運送業も 

クルマ雑誌が煽るだけで 

今の後期GRヤリスの8速ATとかみなよ 

20年も前から走りはATだよ 

賢いスポーツABSに賢いスポーツモード付きATの方がハンドル操作に集中出来て安全でしょうよ? 

この速度でコーナー回るには何速でここでブレーキングでステアリングの舵角はこれ 

立ち上がりに向けて何速で脱出ラインは 

そんな操作を普通の人に要求するのかな? 

安全運転の為にもこの様なマニュアルが偉い 

マニュアル崇拝止めて下さいよ 

ベイロンやシロンも広い意味でATです 

35GTRもね 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

20代男です。 

年の離れた姉に「男でAT限定はダサい」と言われ半ば無理やりMT免許を取りましたが、マニュアル車なんか教習所でしか乗ったことないし、差額の数万も大学生からしたら大金だしAT限定で何の問題もないと思う。 

必要があればその時に限定解除したらいいでしょう。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今年50歳になる俺等の世代は、MT運転出来て当たり前な人が多いけど、 

今30才前後の人なら、AT限定です。が普通で、なんだ、マニュアルも乗れないのか。なんて言おうものなら、なんとかハラスメントになるだろう。 

農家の娘の婿入りするとか成れば、クラッチ操作の必要な車両もまだあるでしょうから、お父さん世代からなんだ、と言われそうだけど、 

乗用車レベルで、マニュアルとなるとクラシックカーとか、マニア以外は必要無いだろ? 

自衛隊車両はまだマニュアル多いのかな? 

 

「彼氏の免許がオートマ限定でした(汗)」 

という言い種は、時代錯誤も甚だしいと思いますが。昭和育ちの婆か? 

 

▲22 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ちょっと検索してみたら、2023年の新規オートマ限定免許取得率は73%なのだそうだ。 

 

これはもう運送業とか土木業従事者以外は、ほぼ全ての男女がオートマ限定免許を取得してるという事なんだろう。 

 

結局、今どきMTにこだわってシフトチェンジの楽しさとか、MTの男らしさなんて言ってるのは昭和時代のおじいちゃん達だけなんではないですかね? 

 

▲18 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

車の免許証を見れば、この人を彼氏として付き合えるかだいたいわかるので確認した方がいい。 

性格が運転に出るからなのです。 

オ―トマ限定となると、クラッチが繋げないので器用な性格ではないでしょう。 

 

▲3 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

一昨年職場をクビになった先輩は大型二輪以外はすべて持っていたけど人間的には最低だった、免許の種類があれば乗れる幅が広がるから生活にそれだけ困らなくなるけどそれが男性の価値とイコールかと言えば私はその先輩を見てからNOだと思っている 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

MT免許取ったあとにAT車を長年乗りいきなりMT車操作出来るかと言ったら無理です 

ある程度MTに乗ってないと忘れてしまうからです 

高齢者はMTにすれば踏み間違い事故が無くなると若い人は思ってそうですけどその前にMTの運転が出来ない 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

時代の流れだから仕方ないと思うけど、クルマ好きで走り屋を自称しているような子や走りを意識したカスタマイズをしている子のクルマがATだとなんかこちらが恥ずかしく感じる事はあるなぁ。 

 

▲8 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

40歳以下でMT免許持ちでも、免許取得後MTを一度も運転したことがなく、怖くてできないって人がほとんどでしょうよ 

 

免許だけ持ってて、いざ必要な時に運転できないなら取る必要ないと思います 

 

▲31 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

いくらSNSで話題になっていようが、現実で彼氏に免許の種類を聞く女性ってどれくらいいるの?MT自体が廃れている昨今、オートマ限定であろうが運転する事ができればいいんじゃない?免許の種類ではなく、安全に運転する技術に着目する方が良い気がします。イケメンでMTに乗っていて、同乗者を不快にする運転する彼氏だったら? 

 

▲3 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

AT限定免許なんて廃止して欲しい。 

MTで取得できないような人まで公道に出てこられては堪ったもんじゃない。 

渋滞や事故の元。 

 

免許取得後はATでもMTでも好きな方に乗ればいい。 

 

▲8 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

実際MT車が少なすぎるんだよね。車を買い替える時「MT車無いの?」って聞いても乗りたいと思う車はほとんどAT車コレが現実。田舎はMTで免許取得する人多いけどね。今だに。会社によってはMT免許証が必要だからね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最近対向車や後ろの車を見ていると、女性が運転していて、男性が助手席にいるなんて車が増えている。もはや、男性だから運転しなきゃいけないなんて時代じゃないんだよね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

オートマ限定が始まった頃、まだ家の車や会社の車や貨物車がマニュアル、またはかも知れないということで就職後のことを考えて男性はオートマ限定を取る人は少なかった。 

しかし今、会社でマニュアル車がある方が珍しいからオートマ限定で充分だし、生涯、乗るか乗らないかわからないために時間と労力とお金を費やすのもいかがなものか。必要ならば後でオートマ限定解除はできるわけだし。 

そもそも男のくせにオートマ限定?ってマイナスイメージをする女子のほうが都合がいい昭和脳?って感じで私にとってはマイナスだな。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

私もマニュアル車が好きでしたが、今はもう面倒くさいです運転が。 

40年くらい前の男子は、F1レーサーを気取って、走りがどうの、なんて言う人はいたけれど、今は昔。 

自動運転が現実化している時代に「恥ずかしい」はもうないでしょ? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ほとんどの車がAT車でMT免許は必要ないでしょう。運送会社でもAT車がありますからね。どれだけ周囲に優しい運転が出来るかどうかの問題でしょう。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

幾らも教習料金変わらないのにわざわざ免許証に限定つける人の気が知れないです。 

後から必要になって限定解除した人を何人も知ってますが、皆さんオートマ限定になんてするんじゃなかっと言っていました。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

現代だったらオートマ限定で十分。自分はミッション車にも乗れる免許しかなかった時代だった。 

今、還暦だけど自分たちの頃まででしょう、「男はマニュアル車」なんて偏見は(笑) 

もう40代以下だとオートマ限定免許でも何の支障もなかったと思いますね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

40歳のオジサンなのでMT免許持ってるけど 

MT車は20年くらい乗ってない 

田舎の広大な敷地にある大手メーカー勤務だが社用車は全部AT、軽トラもあるけどこれはEV 

割とMTに触れる機会がありそうな田舎の工場勤務でも乗る機会なんてないよ 

 

趣味でMT乗りたい、トラック野郎になりたい奴以外は必要ない 

ATで十分 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現役MT車乗りですが、別にAT限定を見下したりしないし、実際AT車ばかり販売しているのだからAT限定でもいいじゃん。と思っています。 

 

無駄に同乗者が揺り動かされない、メリハリがありながら丁寧な運転ができれば上手だと思います。 

 

寧ろその女性達はMTで免許取ってるんですよね?最低でもそうでなければ件の発言は偏見&自分勝手も甚だしい。 

 

▲3 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

MTに乗りたい願望でもない限り今の時代はATでもMTでもどちらでもいいでしょう 

ただ一般的にAT限定免許の者は運転技術が未熟だったり能力が低い、俗に言う下手くそが多いから敬遠される傾向にあるのでは? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

AT限定でもちゃんとギアとかエンジンブレーキについて理解して、ブレーキパカパカせんなら問題無いけど、実際ブレーキパカパカしてる人らはギアもエンジンブレーキも理解してなさそうなんよな。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

免許持って車運転してる人からしたら、免許持ってなくて電動キックボードや、自転車で車道走ってる人の動きに恐怖を感じると思うんだけど 

免許持ってる人からしたら限定免許もそんな感じよ。 

エンジンブレーキってどこに付いてるの?って恐怖だよ。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ほぼ不自由しないからでしょう。売っている車も、レンタルもオートマチックばっかりなので。 

個人的には、マニュアル大好きなので、メインはバイクになりましたが。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今年の4月からの法改正でMT免許習得時でもAT車で教習するようになるからMT免許持ちでもまともにMT車に乗れる人が減っていきそう 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今後はATはおろか免許すら持ってない人が増えるよ。 

運転出来るだけまだマシじゃないの? 

 

まぁ自分はMTしか興味ないからどんなに外装が良かろうがMT設定が無い時点で購入対象外だがね。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

徒歩数分のところにある駐車場に置いてある社用車を持ってくるように新人さんにお願いしてしばらくすると、「オートマしか乗れないです」と。 

社用車に乗れない社員を雇うな! 

 

▲3 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

一般的に欠点と言われる内容でも、イケメンというだけで何故か美点に昇華されますからね。 

それはさておき、別にMT運転する用がないならAT限定でも良いんじゃ無いんですかね。 

この手の記事には、何故かATは運転下手だから事故が。何て言う輩がよく湧くんだけど、彼らがなのを根拠に言ってるのか謎。 

そんな統計見たことないんだが。どっかに有るの? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昔はトルコン免許と言ってバカにされた。 

乗用車の8割がATだったけど、社用車はすべてMT。 

求人票には「要普通免許(AT限定不可)」と書かれていたから、男女問わずMTで取るのが当たり前だった。 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

>「彼氏の免許がオートマ限定でした(汗)」 

 

男女平等だぁなんて騒ぐ傍ら、なぜ女子目線を? 

逆に女子が限定解除だったら? 

 

表題からしてイラっとした。 

 

彼女は解除持っての思いですか? 

彼女がオートマしか無いのに彼氏がオートマしかないと、恥ずかしいって言うなら随分勝手な思いだこと! 

ちなみに私は昭和世代なので、オートマ限定免許ができる前に取得。 

その人間から言わせてもらうなら、どっちでも良い! 

別に限定だって解除だって関係ない。 

 

なんなら普通免許しかないと大型持ってないと恥ずかしいと思うのか、と同じ理屈だよ。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

恥ずかしい訳無いじゃん今は。 

当時は男はMTでしょ?って言われてた時代でも今は普通にオートマ実際日常オートマだよね。わざわざMTのらないよね。 

それには車の種類も関係してくるセダンがほぼ見なくなり見かけたときにまだあったんだーぐらいのレベルだもんね。 

シゴトでトラック運転するなら必要だけどね。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今やマニュアル車自体がレアだし、その利点やイニシアチブなんて無いに等しいから、オートマ限定でも全く問題ない。 

 

工事用の特殊車両とかで限定的に必要になるシチュエーションはあるかも分からんが、その場合は両方運転できる我々オッサンに頼め(笑) 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の車は持たない、しかもオートマ限定、にも拘わらず借りた車で高速の追い越し車を爆走する恥ずかしいガキども!しかも初心者も多いこと多いこと… 

 

レンタカーには120キロまでのリミッターをつけてや! 

国交省に言えばいいのか?コレ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなこと思う女の人に「じゃあ、あなたはマニュアル免許なのか」と思う。 

オートマ限定免許がない時代には、女の人もすべてマニュアル免許だから。 

今、運転が不得意な年配の女性も「よくマニュアルで免許取れたな」と思う。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>イケメンなら許される 

 

タイトルにちゃんと書いてあるじゃん。 

 

イケメンならマニュアル乗れれば「キャー!!マニュアル運転できるの!!カッコいいー!」となるし、乗れなくても「今時MT乗る奴なんてありえないよねー」となるだけ。 

 

ブサメンがマニュアル乗れても「なにそれ!?古っ!オッサンかよ。」となるし、乗れなきゃ乗れないで「男のくせにオートマしか乗れないの!?ダッサ」となるだけ。 

 

ということでオートマ限定だろうがマニュアルだろうが全く関係ない。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人の存在価値がどうでも良い事で下がる世の中はある意味平和な証拠だろう。 

生きるか死ぬかの世界ならこんなどうでもいい話で人の価値は決まらないからね。 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今のAT普及率から考えてもAT限定で何の問題も無い。今やスーパーカーだってATでしょ?MT乗れるに越した事は無いけどこのご時世ならAT限定でも全く恥ずかしくないと思う。 

知らんけど。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

>「彼氏の免許がオートマ限定でした(汗)」は恥ずかしい? 

現在はオートマの販売比率の方が多いのでは?何故オートマ限定が恥ずかしいのか?が疑問。もし彼氏がマニュアルを乗ってきたら恰好いいのでしょうか?ですがマニュアルの軽トラは恥ずかしいのですよね? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

丁寧な運転,こぎれいな車内…だったらAT限定だろうが構わないでしょう?個人的にはその逆(乱暴な運転,汚い車内)の方がよっぽど恥ずかしい。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

恥ずかしくなんかないですよ。 

MTを使う必要が無いのだから。 

 

転職などで必要があるのなら、その時点で改めて取れば良い。 

 

▲5 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

オートマ限定で良いでしょう 営業車りもほとんどAT ただし自動車関係の仕事するなら駄目です 業務に差し障ります 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

イケメンという言葉は古くなりましたし、「女性は出来なくても良いけれど男性は出来なくてはダメ」が前提にある文章で、性差別がひどいものです。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

MT車の方がアクセルとブレーキを踏み間違えた時、大事故になる可能性が低くていいと思うんだけどな。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

“旦那がAT限定免許だと「ん?」と思う嫁”より“旦那がMT車を買いたいというと「ん?」と思う嫁”の方が多いから、MT免許である必要ってあまりない。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ホントに「AT限定」気にする人いるの? 

AT者ばかりの時代にAT限定にこだわる記事何回も見てるけど 

またかと思う。 

内容もたいして変わらない。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

地方では自由に移動という目的なら軽自動車で事足りるが彼氏が普通車でないとガッカリという話は聞きます。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

例え交際相手であっても他人の運転免許証の中身まで知る術は無いと思いますけどね。 

わざわざバカにする為に聞き出すんですかね? 

 

▲21 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

先にAT限定で取得して、後に限定解除って方法もあります。技術的には不安がありますが。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

彼氏がオートマ限定で恥ずかしく思う女性は何%いるの? 

逆に、彼氏がMTを自慢して急加速するのを女性は嫌うと聞いたけどね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今どきトラックでもATなんだからさ。そもそもレンタカーでもATしかない。AT限定で問題ないBy大型MT免許持ち 

 

▲27 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

MT運転できる免許持ってても実際にMT乗ってたら文句言うでしょ?本当にしょうもない記事だよ。こんな内容でお金貰ってることが恥です。 

 

▲31 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

アンケート対象者が偏っててる良い例。全年齢で見たらまだまだMTの方が多いんじゃないか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>どうでもいい人はどうでもいいが旦那や彼氏がAT限定免許だと「ん?」と思う…女子から男子への本音 

 

とか言っちゃう人(男女問わず)に「ん?」と思う...こんなこと言っちゃう人への本音 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなに限定が嫌なら一緒にMT取ればいいんだよ。自分が変わらず相手にだけ変な期待する奴とは絶対に別れた方がいい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

多分そんなこと気にしてるのはおっさんおばさんだけだよ。今の若い子にはATが恥ずかしいという発想すらないよ。だってMTの車なんて見たことないんだから。 

 

▲12 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

車を所有しているだけで凄いと思った方が良い 

昔は車待ってて当たり前だったが今は維持費だけでもヤバイししんどい。 

ありがとう自民党!(怒 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

AT限定でもちゃんと下り坂でエンジンブレーキを使う人なら恥ずかしくないと思いますよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

使う使わないじゃなくて、取っていないことがね… 

取っていないんじゃなくて、取れないんじゃないかと思われる。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

しょうもないことを気にして、ちっぽけなプライドを大切にするヒトは生きていくうえで足枷になる 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今年33で18でAT限定免許取ったけど困ったことは全くないしMTに乗りたいとも思わない。 

 

▲5 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

都会だと家庭持ちでもクルマが買えない世帯が多いから地域によるな 

友達がミッション系ばかりなら恥ずかしいかもね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今はオートマ車の方がおおいんやで 

車業界でもなきゃ社用車がマニュアルなんてそうそう無い 

限定だと恥なん? 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

免許持ってて車運転出来るだけでもかっここいで!持ってない人よりは出来てるで! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

偏見MAXで言うとAT恥ずかしいと言いながら、高級車とかに乗ってた場合、恥ずかしいより優越感の方が上なんだろうな 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の時代、どっちでも良いのでは? 

MT車に乗りたけりゃ 

その時限定解除すれば良いし… 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

免許の種類よりも運転が上手いか下手かの方が重要な気がするが。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

彼氏が免許持って車を維持してるそれだけの勝ち組男子だと思いますね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

恥ずかしい事ではない。一昔前なら男性はMTで女性はATが一般的だったけど。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マニュアルトランスミッションは 操ってる感があって運転は楽しいんだけどね 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「彼氏の免許がオートマ限定でしたは恥ずかしい?」 

そんな事を言っている女もオートマ限定なんでしょ? 

 

▲1 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE