( 254173 )  2025/01/23 18:28:50  
00

「ウサギ島」竹原市の大久野島で逮捕の男 ウサギ大量死への関与ほのめかす

中国新聞デジタル 1/23(木) 5:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ae005e989ffa65d0e1f44dad69f0db1885b3b8ef

 

( 254174 )  2025/01/23 18:28:50  
00

広島県竹原市の大久野島で多数のウサギの死骸が見つかり、動物愛護法違反の疑いで逮捕された男性が関与を示唆していることがわかった。

警察が関連を調査している。

(要約)

( 254176 )  2025/01/23 18:28:50  
00

大久野島に生息するウサギ 

 

 「ウサギ島」として知られる広島県竹原市の大久野島で昨年11月下旬から多数のウサギの死骸が見つかっている問題で、竹原署に動物愛護法違反の疑いで現行犯逮捕された滋賀県大津市の会社員の男(25)が関与をほのめかしていることが22日、捜査関係者への取材で分かった。同署が関連を調べている。 

 

中国新聞社 

 

 

( 254175 )  2025/01/23 18:28:50  
00

このスレッドでは、大久野島でのウサギ虐待事件に対する悲しみや怒りが共有されています。

多くのコメントからは、動物虐待に対して厳しい罰則を望む声や、犯人の潜在的な凶行を危惧する声などが見られます。

また、動物愛護に対する意識や命の尊さについても議論されています。

写真家夫婦が犯人を執拗に追い詰め、捕まえたエピソードには感謝の声も寄せられています。

愛情を持って飼われた動物との触れ合いや、動物の命の尊さに触れた体験を通して、事件への憤りや反省が述べられています。

次の犯行を防ぐためにも、犯人には重い罰則が与えられることが望まれています。

(まとめ)

( 254177 )  2025/01/23 18:28:50  
00

=+=+=+=+= 

 

犯人を捕まえたのはご夫婦で写真家として活動されている方達だったそうですね。この島でうさぎの撮影をしていて早い時期から不審しに疑問を持ち、島への上陸記録と不審しの発生から目星を付け、逮捕当日は犯行を撮影、尾行した上で取り押さえたそうです。このお2人の執念がなければ今も被害は拡大し続けていたかもしれません。 

 

▲36108 ▼364 

 

=+=+=+=+= 

 

虐待事件が許せないことは言わずもがなですが、ウサギのことが特別好きだったり、実際飼ってる人たちはあの島のことをどう感じるのでしょうか。 

数年前わたしが訪れたときは、島内をぐるりと歩くと、人気のない場所には具合の悪そうなウサギもたくさん見ました。餌だけ与えられ、お世話が行き届かないほど繁殖させられたウサギたちを見て、癒されるよりもただ可哀想としか思えませんでしたね。 

 

▲33 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ウサギは骨が脆く、蹴っただけで簡単に骨が折れます。本当に可哀想でなりません。大久野島に行きたくても遠すぎて行けず。20年前くらいに島のことを色々と調べていました。今回の件は本当に怒りを覚える事件です。怪我をしてもまだ懸命に生きているウサギがいるかもしれませんし、見えない場所で死んでいったウサギもいることでしょう。重い罰を望みます。 

 

▲4301 ▼79 

 

=+=+=+=+= 

 

学校教育や家庭の中で「命」の教育があまりできていないのかなと思う事が多い 

こういった事件とか、子供を虐待死させる親、簡単に強盗致死に走る若年世代 

私は職業柄人の「死」のそばにいつもいますが、「子供お葬式をみせると教育に悪いから参列しません」と言う若い遺族がしばしば居られます 

そうではなく人の死にもっと寄り添うことで、命を意識し、いろんな命に大して大切な物と言う認識が出来るのだと思う 

昔は家で最期を迎える方も多く人の死が身近にありました 

最近ではそうではなく、病院や施設です。 

それは仕方無いのですが、もっともっと幼いうちから「命」のお話を 

家庭や学校でするべきだと思います 

 

▲2423 ▼164 

 

=+=+=+=+= 

 

法律上、動物は「物」としてしか扱えないのが本当に悔やまれます。しかもこの男は一人で同じ事を何回も繰り返し大量のウサギを傷つけているので、願わくば刑も比例して重くしてもらいたいものです。こうした人間は、人間を傷つける可能性も秘めているでしょうしね…。 

 

▲19418 ▼451 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう、人間であれ動物であれ自分より弱いものを狙って危害を加える犯罪者って、人として根本的な何かが欠落していると思う。 

犯行の動機は分からないが、少なくとも魔が差してやる様なタイプの犯罪ではないから、刑を科されたところで更生の余地があるのか、正直疑問に思うところもある。 

 

▲47 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に悲しいです。一生懸命生きているうさぎと、守ろうとしている人達が沢山いるのに、なぜそんな非道なことができるのか。うさぎたちが何をしたのですか。動物相手だからと言って犯人に軽い罪にしてほしくないです。 

 

▲9354 ▼145 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう人は絶対再犯するので本当に動物虐待の罰則を厳しくして欲しいです。GPSを埋め込んで欲しいぐらい。島へも永久立ち入り禁止にしてほしいです。地域猫などもそうですが餌付け等で人間への警戒心を無くしてしまうため犠牲になる子が多いというのも悲しいですね。 

 

▲5758 ▼101 

 

=+=+=+=+= 

 

滋賀県からわざわざ行ってウサギを殺したのなら相当な計画性を持って殺す為に行ったんだな。 

法的には器物破損位にしか問われないかもしれないが、このような猟奇的嗜好者はいずれ人間を標的にしかねない。 

過去の残虐な殺人事件の犯人も最初は小動物を傷つけたり殺したりしていたのが最終的には人間をその標的にしている。 

今回の事で重い罪にはならないだろうから、今後の犯人は地域全体で環視・見守らねばならない事になるので、実名報道をして犯人の情報を周知徹底してもらいたい。 

 

▲5357 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

人間の仕業だと思わなかった 

可哀想だけど感染症が出ちゃったのかなとばかり 

ここのウサギは野生の扱いで所有者がいなかったけど今もそうなのかな 

観光資源にしてるのだからせめて暴力は防げるように罰則を作るとか何かしてほしい 

 

▲3239 ▼84 

 

 

=+=+=+=+= 

 

動物愛護法罰則 

・愛護動物をみだりに殺傷した場合:5年以下の懲役または500万円以下の罰金 

・愛護動物を虐待した場合:1年以下の懲役または100万円以下の罰金 

・愛護動物を遺棄した場合:1年以下の懲役または100万円以下の罰金 

器物損壊罪罰則 

・3年以下の懲役または30万円以下の罰金若しくは科料 

 

軽い、軽いね。 

動物を命ある「生」では無く、単なる「物」として扱ってるからだよね。 

人間と同じには出来ないにしても、もっと罰則を強化は出来ないんだろうか? 

 

▲2633 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

2回行ったことあります。 

施設のまわりのうさぎは人馴れしてるのでご飯をもらいに寄って来てくれます。 

動物園みたいに常に飼育員や客の目があるわけじゃないので、悪意を持った人間にターゲットにされやすいかもしれません。 

少し施設から離れただけで人目が無くなりますし。 

 

写真家の方が執念で捕まえてくださり本当に良かったです。 

 

▲2113 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

職場に他部門から移籍してきた若者の歓迎会で、その彼は動物を虐待してると 

カミングアウトがあった。その彼はまたすぐ別の部門に移籍することに 

なるのだが、仕事でもプライベートでも悩みを抱えていたそうだ。 

だからと言って、弱い動物を虐待するなど言語道断である。特にウサギは 

繊細な生き物であると聞いている(小さいころに家や学校で飼ってました) 

この事件のあった島で残ったウサギは、怖い思いをしたことでしょうし 

ケアが必要になってくると思う。最近の小学校では動物を飼うことが 

少なくなっていると聞いている。小さいころの体験は大人になっても 

生きてくるので教育は大事だと思っている。 

 

▲208 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

どんな理由であろうとも、同じ命を持ち意思がある同じ動物なのに、小さくて自分を脅かすほどの威力もない弱い立場を痛め付けるなんて考えられない行動であり、実名報道等も必要だろうと思える。 

昨日、別の記事で蹴り飛ばしてウサギが犠牲になった事件で逮捕された人物と同一人物なんでしょうけど、日本の現行法上、動物は物であることが大前提ではあるけれど、決して軽い罪で済ませて良いとは思えないし、可能な限り最大限の刑罰が下されることを願います。 

 

▲1508 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

社会の中で自己実現が達成できない人生だったのかもしれません。大量にウサギを意のままに殺害することで達成感を求めて、それが得られて自己肯定できたのかもしれません。やったあと、脳汁ドバドバ出るような快感を覚えているなら、再犯とかもあるだろうし、エスカレートして人間に危害を加えるかもしれません。社会に迷惑をかけない方法で自己肯定感が得られるように矯正できなければとても危険な人間を世に放つことになるでしょう。根が深い問題です。 

 

▲1750 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

猫の頭部を切断して人目につくところに放置、鳩の両足を切断する、などの猟奇的な可愛そうなことをしでかしても罪は微々たるもの。 

そりゃ我々は牛や豚、鶏肉も食べるけど、それとこれとは別問題でしょう。その差は動物愛護にしか求められないのかね。何の罪もないウサギを理由もなく大量に殺害するという人間性は気持ち悪いし、犯罪者への道が見えているような気もする。何か刑法が必要だと思いますがね。 

 

▲1553 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

うさぎ好きで過去に一度大久野島へ行ったことがあります。元はガス島と呼ばれていた場所でしたが、うさぎたちの楽園でした。最寄り駅の八百屋でキャベツを二玉購入していきましたが、想像以上の数ですぐなくなりましたね。 

 

うさぎは言葉も話せず、身体も小さい。逮捕された男が、うさぎたちを道楽のように傷つけていたとしたのならとても許しがたいです。 

 

▲1364 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

ウサギ飼っています。その経緯は飼育状況が悪かったので連れてきました。特にウサギ好きということはないのですが自分の飼っているウサギは可愛くてしかたありません。もう6年になりますが今も自分の足元でカジカジしています。 

犬のようにべったりではありませんが身体が華奢なので気を使います。大久野島のウサギって飼育放棄されたウサギが増えていったんですよね。島を訪れる人ってウサギ好きのひとでしょう。飼い主に愛されなかったウサギたちですからウサギ好きの愛好者には愛されるべきですよね。嫌いなら島に行くな。この容疑者は実刑が望ましいですね。 

 

▲1077 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

奈良の鹿だと、文化財保護法に違反となり、五年以下の懲役若しくは禁錮又は百万円以下の罰金に処する。また法廷法の為、原則、執行猶予がつきません。たとえが、天然記念物となっているので差分はしかたありませんが、文化的価値があると考えれば、準ずる刑にしてもらいたいものです。 

 

▲1195 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

先ず小さな動物から始まり、異常経験の高揚感からか対照が抵抗できない子供へとなるのは過去にもいくつも事例があります。 

氏名公表して世間で監視しないといずれ大変なことが起こりますね。 

 

▲1198 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

数年前に行きました。 

人に慣れ、とてもかわいらしいうさぎばかりで癒されました。 

わざわざフェリーに乗らないと上陸も出来ないので、天敵もなくうさぎ達が自由に暮らしています。 

それなのにこんな酷い事をする人がいるなんて、信じられません。命をなんだと思ってるのか。 

重い刑で出てこられないようにしてほしい。エスカレートすると攻撃対象が人になるかもしれないし、とにかく反省してほしいです。 

 

▲797 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件自体かわいそうで許せないけど、怖いのはこういう人は段々エスカレートして次は子供など人間をターゲットにするようになる可能性が高いそうだということ。処罰だけでなく厳重に監視してほしい。 

 

▲597 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

何かを傷付けて“充足する”というのは、その人の内心(の核心)が満たされていないときです。老若男女とも。傷付ける対象は動物でも人でも物でも。傷付ける方法は物理的にでも言葉でも。 

 

卑劣な行為を人にする、卑劣な言葉を人に吐く、(気持ちがわかり合った者同士のじゃれ合いは除く)人に意地悪をする、そういう精神世界、その境地に“堕ちた”“陥った”と気づいたら、皆さん早くそこから脱却しよう。 

 

傷付けられた方にとってとんだ災難であるのは言うまでもないですが、暴力を振るう人が自身の心を救うためにも、です。 

 

▲359 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

食べる目的で行政の許可を得た区域でうさぎの狩猟をすることと、殺戮自体を目的にすることは全く違いますよね。牛豚などの家畜については前者と同じ種類のもので、今回の殺戮と一緒に考えるのも間違っていると思います。 

楽しいからゲーム感覚で生き物をたくさん殺して遊ぶ、こういうことはあってはいけないし、うさぎはもちろん見た目が可愛くない生き物でも当然やってはいけないことです。 

人間を殺した殺人鬼もその前兆として動物を楽しみながら殺した経験がある人は多いです。 

犯人には精神的な治療をしっかりと受けて欲しいです。 

 

▲135 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

最近増えて居る小動物への虐待。自分より弱い動物を傷つけたり、死に至らしめる事は、言葉や抵抗できない動物にとって脅威でしか有りません。同じ仲間が傷つけられたり、殺されたりしているのを見ている動物の気持ちを考えると脅威で有り、悲しい限りだと思います。この様な事が起こらない様に、自然の動物が生息する所には、国や都道府県が補助を出して監視カメラなどの設置を行い、動物の状況と虐待などの防止、事件の早期解決への糸口となる様になる様に願いたいです。今は事件の再発防止と、亡くなったウサギたちのご冥福を祈るばかりです。 

 

▲111 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

逮捕した写真家の方もなんとか証拠を撮ろうとしたんだと思います  

けどその証拠がウサギに暴行するという場面を撮らないといけないこというのが辛いね  

自分も大久野島は何度か行ってるけど、戦争の遺跡とのほほんとしたウサギのめちゃくちゃ平和な感じがまさに陰と陽って感じで色々と考えさせられる場所なんだよね 

これからもウサギが平和に暮らせますように 

 

▲141 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

動物虐待ももちろんアウトなんですが、過去の猟奇的な殺人事件の犯人が前段階として動物を殺傷していたという事例もあります。 

今回のように動物への加害行為が複数回にわたる場合は特に、放置しておくと犯行の対象がエスカレートしていた可能性も考えると、そうなる前に捕まえられたことは不幸中の幸いというべきなのでしょうか。 

 

ただ、他の方もコメントしているように、法律上の「動物=物」という考え方だと、こういう異常に対する初動も遅くなりがちだし、何よりも「命」に対する認識が軽くなってしまう気がします。 

 

▲60 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

動物が可哀想、というような愛護的な思想はありませんが、のちに殺人事件を起こす犯人は人より先に小動物で試している事から考えれば、もっと大きな事件を起こす可能性が高い犯人です。 

こういう虐待常習者や性犯罪者は、しっかりと氏名を公表し、刑期をなるべく長くし、出所後も居所確認や追跡ができるような体制にして欲しい。 

 

▲41 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

小動物を虐待する人間は大抵その目を子供・女性・老人などの弱者に向けてくるので今後が怖いと思います。恐らく犯人は一生同じようなことを続けていくでしょう。矯正できれば良いですが成人なのでそれも難しいかと思われます。児童への性犯罪を犯した人間と同じく、社会がこれら犯人の今後の動向を監視できるなんらかのシステムの構築が必要かと思います 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この男を捕まえたのはご夫婦で、動物写真家として活動されている方達だったそうですね。たまたまウサギの撮影をしていて不審死に疑問を感じていて、島への上陸記録とウサギの不審死発生から目星を付け、なんと犯行を撮影して証拠を残し、取り押さえたそうです。この方々の勇気ある行動がなければ、、被害はさらに拡大し続けていたかもしれません、、沢山のウサギ達の命ををこのどうしようも無い男から守って頂きありがとうございますと言いたいです。 

 

▲21 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中学生の子供が先日大久野島に修学旅行で行きました。ウサギにごはんをあげるのが楽しみだと言い、ウサギにあげる小松菜や人参を自分で買いに行き、旅行先日によく洗って食べやすい大きさに切り当日持っていきました。ウサギがかわいくて旅行中の一番の思い出になったそうです。 

悲しいです。 

 

▲78 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

自然の中で自由に人間に飼われることなく一生懸命生きてるうさぎ達。カサカサと袋の音がしたらエサかと思い寄ってくるのが可愛かったです。かといって野生なので懐くことはないですが、なくなるときは穴のなかで静かに亡くなり新しい生命もあちこちで生まれていくとても大好きな島です。弱いものに手をかける残虐な人間がいるのは同じ人間として悲しい 

。 

 

▲83 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな事件があった事すら知らなかったが、ウサギを長年飼育していた身をしては涙が出る思い。 

猫とか他の動物への虐待事件がたまにあるけど、人間でなく動物だからと、軽い罪に終わりにしてしまう事はないだろうか。 

このような犯行を犯すような人間は、何れは無差別殺人をする可能性が高いだろう。 

 

殺人と同等の処罰とはいかないだろうが、大量と言う悪質性を鑑みて限りなく厳しい処罰を下してほしいし、犯罪を犯した罪の意識を強く感じさせる為に出来れば犯人の顔を晒してほしい。 

そうしない事には、こうした犯人はまた同じ事を繰り返すだけの気がしてならない。 

 

▲29 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

5年前くらいに1度行ったことがあります 

リュックにカットした人参や野菜を沢山詰め込んで現地でレンタサイクルを借りて2週しました 

船着場から遠のくほどお腹を空かせてる子が多い感じだったので暫く留まって 色んなうさぎさんに食べてもらって楽しかったです 

戦時中の建物も沢山残っていて見応えがありました 

戦争の惨さや悲惨さが身近に感じられる場所でもあります 

 

うさぎさん達は比較的人間を怖がることも無く野菜を差し出すと手から食べてくれました 

1匹と触れ合ってると気づけば周りにたくさん集まってきていておとぎの国のように感じました 

そんなうさぎさんを「傷つけてやろう」「命を奪おう」と思える人間がいることが本当に悔しいし腹が立つし卑劣で卑怯で許せないです 

 

うさぎさんが可哀想でたまりません 

どんな人間が入ってくるか分からないので これからも心配です 

 

▲28 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

明らかに抵抗のできない動物を何かしらの方法で虐待するのはもっと重罪にすべきだ。動物が与ええくれる幸福感とかにすら触れた事がないんだろうが、犯人よりもずっと社会貢献してるよ。ほっとけば必ずエスカレートするだろうし、対象が動物では我慢できなくなった場合、社会的に大きく取り上げられる問題を起こす。そうなる前にきっちり厳罰を喰らわせて対処しなければならない。 

 

▲68 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

実父が昔飼っていたウサギをストレスの捌け口にしていたのを思い出しました。粗相をすると家族が見ていないところで叩いたりしていたようで、実父が帰宅すると隠れるようになりました。 

それがまた気に入らないようで、耳を掴んだり酷かったです。 

当時中学生だった私が嗜めると、矛先が私にも向きました。 

本人は22年前に脳梗塞で倒れて亡くなりましたが、忌の際には高熱を出してかなり苦しんだようです。 

家族は臨終の時は誰も泣く者はいませんでした。 

因果応報というやつですかね。 

 

▲36 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

近所の野良猫とかじゃなく、大久野島のウサギを狙った。 

大久野島は有名だしウサギならでかい鳴き声は出ないから。 

猫は叫ぶし、ウサギが狙いやすかったんだろうね。 

再販できないようになんとかしてほしい。 

あの島のウサギはかわいい、そして悲しい歴史を抱えた、大切なウサギだ。 

 

▲69 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

この島の近くに自分の両親が住んでおります。 

そんな人が近くにいたのかと思うと、もしかしたらすれ違って 

いたかもしれない、恐ろしすぎます。 

大久野島には小さな子供たちも大勢行くのを見ます。 

【このような事件があった】ことは 

子供たちにも伝わり、悲しい思いになりますね、、 

かわいい沢山のうさぎさん達本当に悔やまれます。 

そしてご夫婦に感謝いたします。 

 

▲52 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ここへは、1度行ったことがあります。 

兎達に、とても和ませてもらって、 

幸せな気持ちになった事を思い出します。兎たちが可愛く、帰る時子供が 

泣き止まず、これがきっかけで、 

兎を飼っています。このニュースは、とても悲しく感じます。写真家の方に、 

敬意を表します。一方で、犯人は、兎を刃物持っている可能性が、十分ありますので、警察官に助けを求めるのが、最善と考えます。 

 

▲30 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

誰の目にも危険人物であることは明らかだと思う。 

タクシーの運転手が車道上でどかないハトを引いたのとは異なり、明らかに危害を加えることを目的にウサギに近づき、故意に暴力をふるっている。 

タクシーの運転手ですら実名報道されたのに、名前も顔も分からないのはおかしい。 

人やペットに危害を加える可能性もあるので注意喚起のためにも顔写真付きで実名報道してほしい。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう人間はそのうち人に対しても同じような事をする可能性が、過去の例にも多々ありますし、動物もちゃんと異常者から守ってあげて欲しいです。 

法律では動物を物として扱うので重い刑罰をあたえられないようですが、法律をかえて重い刑罰をあたえられるようにして欲しいです。 

 

▲18 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ウサギを2匹飼っていました。生涯は短いと聞いていましたが、どちらも10年頑張ってくれました。 

膝に乗って、後を追って走ってくるほど懐いてくれていました。 

 

小さくて可愛い存在でした。 

高齢になり最後まで看てあげられそうもないので、もう手元には置きません。 

確かに動物に癒されますが、果たして動物に癒しをあげられていたのか、自信はありません。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私もこの事件に憤る人間の一人ですが、日頃動物園やペットについて憤る人があまりにも少ないのは動物の命について真剣に考えている人がほとんどいない証拠でもあります。 

無惨に大量に殺めるのは駄目で、動物園や自宅に動物を監禁して愛していると寒気がする台詞を吐くのは駄目じゃないというのですか? 

所詮動物好きというのは動物を人間以下の「愛玩」動物としてしか見ていない。 

我々は今一度人間以外の動物の命について真剣に考える機会を持つべきだ。 

 

▲9 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

40代後半です、今の20代前半の子は知識や人の経験談などスマホのおかげで知見や情報もあり優れた子も多いです、ただ一方で社会経験や生のコミ力は本当に社会に重要なのに、そこは軽視な傾向も見受けられます。動物などに危害を加える子は残念ながら治るとは思えない、新しい公正を目指す労役制度など作り仕事をさせ長年犯罪者を縛り教育をするなど新しい制度を作らないとこの手の事件は終わらないかと感じます。 

 

▲25 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

★身近な人やペット等の「死」に接する機会が減っている事も実際あるのかなと思います。 

大事な人が亡くなった時の失望感は味わった人じゃないと解らないのかもしれません。 

★私の地域の農林高校の畜産科の生徒さんの実習で、自分の鶏に名前を付けて可愛がって世話をして最後の儀式で自分の鶏の首をはねてさばくという事をされています。中には中々出来ない生徒さんや泣き出してしまう生徒さんも居られる様ですが、命を頂いているという認識と命の尊さを体現する素晴らしい授業をされています。皆がこういう機会に遭わないと本当の命の尊さは解らないかもしれません。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

猟奇犯罪者が段階を踏んで凶悪化することは有名でしょう。約100匹ものウサギを殺して、小動物をいたぶって殺すことに慣れきった犯人が、より刺激を求めて凶悪化することは容易に想像できます。 

 

しかも、小動物虐待という初歩の段階でこれほど凶悪な例は珍しく、ここで逮捕してなければ歴史的な事件を起こしていた可能性が高いので不幸中の幸いだと思います。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

過去の犯罪事例を見るとこういった行為が動物でとどまらなくなってしまった事例は複数ある。無論既に犯した犯罪について被疑者が逮捕されただけでもいい事なんだけど、今後起こる可能性があった重大な犯罪を未然に防げたという点でもいいニュースだなと。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

人を傷つけるような事件を起こす前、犯人は地域の野良猫などを虐待していることが大変多いというのはよく聞くこと。そういう願望を動物虐待でとどめているか、やっているうちに人でもやりたくなるのかは分からないが放っておいたら別の大きな事件を起こしそう。 

以前の器物損壊にしかならなかった頃より、動物愛護法で罰せられるのであれば、多少刑は重いのかもしれないが、こんなにたくさんのウサギを手にかけておいて罰金などで済むとしたら本当に怖い。野犬などではなく、おとなしいウサギを狙っているのも悪質だと思う。77匹分、合算で償ってもらいたいが日本ではそういう量刑にはならないからね。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

2回行きました。 

船から降りて島に上陸するとすぐに沢山のうさぎさんたちが出迎えてくれて本当に可愛いです。 

竹原市は、いくら野生だからと言ってもこのうさぎさんたちを観光資源にしているのならもう少し本腰入れて面倒見てあげて欲しいと思います。 

 

▲72 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

うさぎを見に大久野島に行ったことがあります。野生ながら人への警戒心が全くなく、人が近づいても触れても嫌がることなくむしろ餌が欲しくて目が合うと遠くからでも全力で駆け寄ってくる様子がとても可愛いかったです。あれほど人なつっこいのは管理している人達(たしか地元のボランティア)や観光客がうさぎを大切にしてきたからだと感じました。それなのに、、、、酷い人がいるんですね。 

 

▲38 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

殺すことに快感を覚えてしまったなら、 

長期的、徹底的な精神科治療をせずに野放しにするのは危険性が高すぎる。 

いつも警察が動くのは次の被害者が出てから。明らかな前触れがあったにもかかわらず。その繰り返しで良いのか? 

性加害や児童虐待や動物虐待など自制の効かない犯罪に強制的な精神治療などの予防治療は不可欠だと思うのだが…。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

人為的であって欲しくないと願っていたのですが最悪の結果になりそうですね。一昨日、岐阜では花壇で狐の首が見つかったニュースがあり、動物の虐殺に心を痛めていたので、8羽のウサギは骨折していたという記事にに「77羽も殺すなんて流石にありえないけど、まさか…」と懸念していました。なぜ対抗できない動物にそのような仕打ちができるのか理解に苦しむ。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

動物虐待から人間に、特に小さい子どもへの犯行へとエスカレートした事件は数々存在します。このご夫婦の動物愛護の精神が、最悪の事態を未然に防いでくれたとも言えますね。優しく勇気ある方々だと思います。 

動物虐待で懲役刑まであるのか、刑罰の重さが分かりませんが、社会に戻されるのはそんなに遠くないんでしょう。再犯が心配です。ちゃんと管理指導できる家族がいるといいのですが。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本では動物を70匹以上故意に殺害した場合、動物愛護管理法により5年以下の懲役または500万円以下の罰金が科される可能性がある。悪質な場合は実刑判決も考えられるが刑が軽い。 

先ずは実名を出してほしい。 

 

▲39 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年、妻と大久野島を訪問しました。島に着くなり、向こうからウサギが走ってきて、その愛らしさがとても印象的でした。 

 

この犯人は人懐っこく寄ってくるのをいいことに、ウサギに乱暴をはたらいていたのでしょうね。とても卑劣な行為で、まともな人とはとても思えないです。できれば厳罰に処して欲しいと思います。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

恐ろしい事件ですね、不定期刑に処して、徹底的な治療を行った後でなければ社会に出してほしくはありません。 

今日も長野駅前で3名が襲われ、一人がなくなっています。 

過剰防衛は避けるべきですが、予想される犯罪にはしっかりと予防処置をとるべきです。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ウサギを殺す行為は人として受け入れ難いが、さらに不安なのはこの人物が5年以下の懲役あるいは500万以下の罰金で出てくる事です。 

神戸の連続児童殺傷事件で、不安定な犯人は初期は動物を殺す事が認知され、各地で動物の死体が置かれていたりすると警戒を強めるなど今では常識になっている。 

犯人は滋賀県の会社員だそうだが、事件で解雇あるいは退職したら次の就職はかなり難しいのでは。無敵の人がさらに無敵の人になったようで怖い。自分なら一切関わりたくない。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

25歳でそんなことしてるって、余程家族関係などが不遇だったんだろうか。 

 

どうすればそんなパーソナリティの持ち主が育つのかをちゃんと知らしめた方が良い。そして、そういう芽がある子供や家庭を学校や地域が把握して、問題行動の有無などがないかを見守った方がいいのではないか。 

 

そして自分を含む世の親は、子育ての責任の重さを自覚して、逆に子供の行動が手に負えないと感じたら、学校や公的機関に助けを求めるのが当たり前になって欲しい。 

 

小学校で問題を起こしていた子が、支援につながり、理解者を得て穏やかになった例をいくつも知っている。 

 

逆に、親がその子を見限って悪魔の子であるかのような扱いをしていたケースは、どんどん子供も荒れていった。(そういう親に限って支援を嫌がるのはほんとに困る) 

 

この25歳にも、かわいい時代があったはず。ここまでこじれてしまったのは悲しいことだ。 

 

▲88 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

『ウサギ島」として知られる広島県竹原市の大久野島で昨年11月下旬から多数のウサギの死骸が見つかっている問題で、竹原署に動物愛護法違反の疑いで現行犯逮捕された滋賀県大津市の会社員の男(25)』 

滋賀からわざわざ広島へ出向いてまでウサギを殺すって一体どういう精神構造をしているのか。このような者はいずれ動物から人間の幼児や女性、お年寄りなど、弱者を狙うようになるだろう。動物虐待の厳罰化を願うと共に、有害かつ危険人物としてGPS装着を義務付けるか、できれば永遠に社会に放たないでほしい。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな命を粗末に扱う人は重刑でお願いします。愉快犯とか何も考えてないとしても酷すぎる。再犯の可能性が高く、次は動物ではなく人へ危害を加える可能性があります。今の司法は常に甘やかしの執行猶予をつける。全く犯罪抑止になっていないと思います。裏金脱税然り、処罰が甘いから悪い事をする人が多いという事実がありなごら何もしない司法はほんとダメダメです。 

 

▲148 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

朝のニュース番組で犯人が兎をおびき寄せているシーンを見た。撮影したのは長年この島の兎を撮影してきた方で、これが決定的証拠となったようで、写真を撮影していた方が取り押さえてくれたようです。犯人は「兎がかわいいから殺した」と訳の分からないことを供述しているようですが無抵抗の兎を騙し、餌を与えるふりをしておびき出し、殺害するなんて到底許されることではありません。厳罰を望みます。 

 

▲101 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

いかなる理由があろうとも、自然の中で平和に暮らしている動物達を殺めて良い理由など何一つありません。 

人間の命も動物の命もどちらも等しく尊いもの。 

もし動物を邪魔だと思ったのなら、それは人間のエゴでしかない。 

 

この逮捕された男には厳罰を下して欲しいと思います。 

 

▲75 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

広島県にあるうさぎの楽園の大久野島はフェリー、船等でしか渡れないので、 

この滋賀県大津市の犯人は交通費をわざわざ支払って非道なことをするために行った。許せない。捕まって良かった。 

逮捕に貢献されたうさぎ写真家のご夫婦に感謝申し上げます(うさぎへの愛情にあふれた素敵な写真ばかりですね)。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

犯人は「ウサギがかわいいからやった」と供述しているようですが、このような異常な感情を持つ人は、幼児や子供を狙う可能性があります 

自治体や警察は犯人が釈放された後も、所在や行動を追跡して犯行をエスカレートさせないように確認するべきです 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

病んでるのかね 

健常で普通の神経ならウサギとて簡単に殺したりできないと思うんだけど 

猫やウサギなどを殺傷する事件は度々起こるけど小動物や弱いものを攻撃して鬱憤を晴らすのか元々そういうことに快感を覚えるのかいずれにしても異常だとしか思えん 

つい昨日長野で通り魔と思われる犯行があって1人男性が亡くなられたが他者を平気で殺傷する輩がどうしてこんなにわいて出てくるのか 

比較的安全と思われる日本でも 

今の世の中のどこかが歪んでて健常じゃない社会なのではと思ってしまう 

 

▲9 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

亡くなったウサギたちが、可哀想すぎる… 

小さな命を狙うところから、人間へ牙が向かないといいですね…… 

一旦逮捕されたけど、無期とかにはならないだろうし… 

この事件をきっかけに私はこの場所を知った、いつか行って見たい、可愛いウサギちゃんたちに会いたい 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私は稀に大久野島を訪問しますが、目的は島のウサギ達との触れ合いと島内の散策です。ウサギ達の食べ物を携えてぶらぶらと歩きながら、所々でウサギ達に話し掛けながら触れ合う。撫でるという、お触りも含めて。 

 

 …なので、ウサギ達を蹴ったりなどといった暴行を加える行為は理解出来ないですね。 

 

 ただでさえ、身体の何処かにハンデ(脚が不自由・片目が見えない等)を背負いながらも必死に生きているのに…。 

 

 私の記憶では、以前に訪問した時に右後ろ脚が不自由ながら、それを不自由ともせず、残った両前脚と左後ろ脚でドカドカと駆け寄ってきてエサをねだるウサギさんもいました。それに思わず、しっかりと食べ物を差し上げました。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

動物虐待の罰則が軽過ぎるという問題はあるが、複数回に渡ってこうしたことを引き起こす人は大きな闇を抱えていると思う。今、性犯罪者へのGPS装着が検討されているが、法的に罰せなくても、このような社会的に許されない行為が止められない人にもGPSをつけて貰う必要があるのではないか。自分で止める事ができないのであればそれは罰ではなく、本人のためでもあると思う。自分が生きる為に捕まえて食べるということではなく、所謂愛玩動物を傷つけるという行為は、罪悪感=興奮でその欲求が抑えられないということだろう。繰り返す事で罪悪感が薄まった時、より強い興奮のためにそれが人に向かわないとは誰にも言えない。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

猫やうさぎ等の小動物を殺す人は、次のタ一ゲットは人ですよ。 

単純に動物愛護法で片付ける話しではないと思います。 

過去の殺人事件でも、小動物を殺したりした事案が幾つかありましたね。 

身近な家族や周囲の人達は気付いていると思いますよ、見て見ぬ振りをしてなければ。 

見過ごす結果で、被害に遭うのは善人の人達である事を考えれば、動物を殺した事件だけで簡単に片付けられないと思いますが。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フワフワで温かくて口鼻モクモクしっ放しのウサギさんを77匹も蹴り殺す…まともな神経なら、1匹の命を絶つことすら躊躇して出来ないと思うのだが。 

 

しかも食べるための殺生ではなく、ただ快楽のためにでしょ…。 

 

なぜこんな異常性を持つに至ったのか、家庭環境や社会に出てからの状況は掘り下げてもらいたい。 

 

こんな人間でもいつかは家庭を持つかもしれない、その時に我が子を自信を持って抱っこ出来るのだろうか…。 

 

▲23 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

動物の命がモノ扱いというのは本当に納得がいかない。 

しかも動物虐待の延長線上に殺人があったパターンを何度も見てきているはず。 

動物への危害の時点でもっと重い罪に問わなければいけないと思う。 

 

▲278 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

この犯人は社会に不満があり強者には何も言えなく鬱憤を晴らす場所がウサギの島だった 

それにしても躊躇なく大量のウサギをいとも簡単に殺す行為はまともでは無く精神的な治療が必要不可欠である 

重罪にはならないと思うがいつ標的が人間に変わるかわからないので注意が必要だと思う 

 

▲16 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ警察など、こういう事件に対して動きが悪いのか、動物虐待に関わる法律も、5年以下の懲役又は500万円以下の罰金ですから、これも改正されてもかなり軽い。 

また蹴り殺したとありますから、これ1日で出来たのでしょうか? 

何回かにわたってやったのでしたら、1度の犯罪でないのですから、すべて累積するべきでしょう、なら5年の刑でも10回やれば50年の刑です。 

本来ならそうあるべきものを、警察も日本の法律も、何の意味もない動物の虐待死、生物の頂点いるものとしてあまりにも情けない対応だとしか思えないこれまでの経緯です。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

残念ながら、人間の中には一般人とは違う異常な人格を持った人間が存在します。 

恐らく先天的な要素が大きく治らないでしょう。 

 

恐らくこの捕まった人間も同様で、逮捕されても反省はしないと思います。 

 

そんな人間を少しの期間の刑で、また世に出していいのでしょうか。 

 

これがさらにエスカレートしていき、最後には人間までも殺害するに至ったら、どう責任を取るのか。 

 

もっともっと厳罰になるよう法改正を希望します。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

うさぎは大きな声で鳴くことが出来ないそうです。だから蹴られて痛くても怖くても鳴いて助けを呼べない。骨も弱くて簡単に骨折するそうです。ほんの少しその場面を想像しただけで涙が出ます。世の中にこんな残酷な人間が普通に生活してるなんて・・・今の法律よりももっともっと厳罰化が必要だと思います。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ウサギであろうがなんであろうがその亡骸を見つけた人,見てしまった人には少なからず記憶される。幼い子供ならトラウマになる事もあるだろう… 

なのに罪としては軽い… 

しかも今回のようなウサギの数である! 

やはり命に向ける量刑は今一度考えるべき! 

それが出来ないなら小さな子に命の教え方を考えなきゃ! 

絵本もマンガもアニメも皆んな命には差はないと書かれていたり教えているのでは? 

にも関わらず我が国の法だけはいまだに進歩してない 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に可哀想。 

 

物損、動物愛護、社会的影響…など、なるべく多くの量刑を課して重罪にしてほしい。 

 

実名報道もしてほしい。社会的なダメージも与えて下さい。 

 

二度とこんな人間が出てこない抑止になるほどの罪を!!司法は柔軟に!! 

 

▲261 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

このような事が二度と無いように、国で厳しく管理して欲しいです。悲しい出来事で、悔しくてたまりません。ウサギを愛する人が世の中には沢山います。 

動物愛護法も、厳しくしてほしい。 

ウサギさん達の島での暮らしを目の届くような、サファリみたいな敷地内を区切る場所に集められないのでしょうか? 

 

▲17 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

他のネコ島とかだと、コロナ時に餌を与える観光客が来なくなって生息数が減ったとか聞いた事ありますから、冬で観光客が減ったのと急に気温が下がった事の影響は考えられないでしょうか? 

あと個人で毒物や飛び道具などを使わないで何十羽も仕留める事は難しいのでは?(最初の1羽は上手く行っても次は警戒して逃げるから) 

 

▲1 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

捕まってよかった。 

欲求不満の憂さ晴らしかサディスティックな嗜好か知らないが、娯楽として動物を殺しに旅行するようなヤツには十分な責任をとらせたい。 

 

日本人はたいてい正直で親切だから詐欺の標的にされやすいのか特殊詐欺が横行している。島のウサギたちも人馴れして警戒しないから易々と被害に遭ったんだろう。人と動物の愛情や信頼をこの犯人は裏切ったのである。 

 

犯人をつきとめた人たちには感謝しかない。 

 

▲6 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

動物虐待は罪を重くすることももちろんですが、その後の監視を強化してもらいたい 

性犯罪と同様、このような異常な犯罪を犯す人は必ずエスカレートして再犯するし、強制的な薬物治療などしないかぎり治らないと思います 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

動物はモノではないことを早く法的に認めて、動物虐待も厳罰化してほしい。あまりにも軽すぎるから一向に減らない。そして子どもたちへの教育も大事です。このままではいつまでも苦しむ動物は増える一方だと思います。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これまで日本の殺人鬼と呼ばれる人達も必ずと言っていいほど、最初は動物虐待から始まっていた。この犯人が殺人鬼予備軍とすれば、殺したい衝動が湧いて来た都度、島に渡ってウサギを虐待死させていたのかもしれませんね。いずれにせよ、何事にも因果関係があるだろうから、今回は犯人が何をしたかったのかしっかり調べてほしい。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

人はいろんな意味で慣れていくものです。 

不謹慎ではあるけど今回の犠牲がウサギでまだ良かった。 

ウサギの命を奪うことに慣れてしまうと次はイヌやネコとより身近な動物に対象が移っていたかも。 

そしたらそのうち対象が人間になってもおかしくない。 

本当に捕まってよかった。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

動物愛護法違反で済ませる殺傷数ではないですよ。更に今までも動物の殺傷事件からエスカレートして殺人事件にまで発展したことは多々起きてきた。 

愛護動物を殺傷した場合:5年以下の懲役または500万円の罰金 

しかし判例では懲役1年執行猶予3年や罰金10万円など軽微なものばかりで十分とは言えない。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

最初にニュースを聞いた時、あまりに数が多いのでおかしいなと思ったけど、逮捕の男がわざとやったのなら最悪ではないか。70羽を超えるウサギの命をなんだと思っているのか。厳罰に処して欲しい 

 

▲328 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

77匹の動く生き物を殺す。 

殺し方が蹴ってだとしたら、これって大変な労力だと思います。 

一生懸命やらないと出来ない数だと思います。 

もしかしたら薬剤や毒物を使ってかも知れませんが、生き物を死に至らしめる方向にそれだけの力やエネルギーを注げるというその、『精神性・思考に平穏とは真逆の位置に心を置いている』状態は、明らかに異常だと思います。 

たくさんの人が餌を与えるから信頼が生まれ人懐っこい状態になったのに、ウサギの心には人間への警戒心が生まれてしまったことでしょう。 

切に厳罰を望みます。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自分も5回ほど訪れて、ウサギを可愛いと思った者ですが 

そのウサギに対して同じような感情を持てない人がいるのを 

驚いています。 

もしもウサギに良い感情が無いのだとしたら 

距離を置けば良いだけの事。 

大量死とは。。。とても残念に思います。 

また大久野島は毒ガスに関する日本の過去を知ることができる 

場所であって、皆さん一度は訪れてみてはいかが? 

 

▲49 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

子供の時にむやみに虫を殺した人って何気に多いと思うんですよね。蟻や団子虫を踏み潰して回ったり、蟻の巣を丸ごと破壊したり、学校のフェンスにバッタが串刺しにされてた時は一人の教師が生徒を集め、こんな非道なことをしてはいけない、命を弄ぶな。弱い存在に危害を加えるのは人間のすることではない。と怒っていました。 

成長段階で無邪気な残酷性は、人間が持つ理性や道徳心によってコントロールされていく様な気もしますが、そうじゃないひともいるのかもしれない。 

人間に対して同じ数だけ同じ行為をしたら大量〇人なのに、やはり動物の命を軽んじている法制度 

しかしそれを言えば家畜や蚊やゴキブリはどうなんだ云々と、また違う意見があったり 

結局、人間の感情や一方な道徳心による身勝手な基準に振り回されている 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

これは深刻。 

野放しにするとこれ以上の被害が出る。絶対にこれだけじゃ終わらない。行為は必ずエスカレートするし、子どもや女性などの弱者に向かう。動物であれモノとして扱わず厳罰もしくは治療など日本の法律ももっと変わるべき 

 

▲20 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE