( 254268 )  2025/01/24 03:56:06  
00

フジテレビ“4時間半”の社員説明会で「子どもがいじめに…」や経営陣の退陣を涙ながらに訴える社員も 港社長が会見は「失敗した」 27日に再び会見へ【news23】

TBS NEWS DIG Powered by JNN 1/24(金) 1:22 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/85b93cdde7dd7f9128f37b0bb64cb152159bef72

 

( 254269 )  2025/01/24 03:56:06  
00

中居正広さんが芸能活動の引退を発表し、フジテレビでの社員説明会は4時間半にわたり、経営陣の退陣を求める声もあがっている。

説明会での映像が初公開され、会社が信頼回復に向けて取り組む姿勢を示したが、不安や批判も多く見られる。

親会社も第三者委員会を設置して調査を行うことを決定し、再会見も行われる予定。

フジテレビの経営陣の対応に疑問が投げかけられ、調査報告書が3月末に提出される。

(要約)

( 254271 )  2025/01/24 03:56:06  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

中居正広さんが芸能活動の引退を発表しました。そして、フジテレビで開かれた社員説明会は4時間半にわたって行われました。社員からは経営陣の退陣を求める声もあがりました。 

 

フジテレビ 港浩一 社長 

「港です。お疲れ様です。この件に関して、皆さんに多大なるご迷惑、ご心配、業務の支障を招いていることを深くお詫びします」 

 

これは、23日午後5時半から開かれたフジテレビの社員説明会の映像。この問題について説明する港社長の映像は初めてです。 

 

先週、金曜日に会見を行った港社長。しかし、映像撮影は認めず、「回答を差し控える」を連発したことなどに批判があがり、CM放映の見合わせが相次ぐなど大きな影響が出ていました。 

 

23日に行われたのは、親会社「フジ・メディア・ホールディングス」の取締役会、フジテレビの取締役会、そして、社員説明会です。 

 

フジテレビの夕方のニュース番組では、社員説明会の様子をキャスターが会場の外からレポート。説明会は局内のテレビスタジオで行われ、500人以上の社員が詰めかけたといいます。 

 

その説明会の様子がこの映像です。 

 

フジテレビ 港浩一 社長 

「皆さんからいただいた質問になるべくお答えして、皆さんのご意見も伺って、これから会社が信頼回復に向かっていくための大きな力にしたいと思っていますのでよろしくお願いします」 

 

関係者によると、説明会に向けて200を超える質問が社員から寄せられたということです。 

 

先週の会見がクローズドになったことについて、港社長は。 

 

フジテレビ 港浩一 社長 

「不規則発言や彼女のプライバシーが侵害されるおそれもある懸念が頭を占めて、ああいうクローズな会見になった。終わって、失敗したと思いました。マスメディアとしてありえない形になったこと、本当に反省していますし、今も本当に思っています。(1月)27日はオープンにネット(メディア)も入れて、時間の許す限り、誠実に回答していきたい」 

 

来週月曜日に再び会見を行うと明らかにされると、社員からは厳しい声があがりました。 

 

フジテレビ社員 

「(前回と)同じメンバーで会見するのか。これで失敗したら後戻りできないと不安」 

「(会見が)どれほど社に悪影響だったのか、前回と同じ方が仕切ったら会社が潰れるという不安も」 

 

なかには、子どもが学校に行くといじめられると訴える社員や、涙ながらに経営陣の退陣を迫る社員も。嘉納会長は… 

 

フジテレビ 嘉納修治 会長 

「経営責任もあると、正直思っています」 

 

4時間半に及んだ社員説明会。先週まで80人ほどだった労働組合員の数は、23日時点で500人を超えているといいます。 

 

社員説明会が始まった直後。フジテレビ1階のロビーでは。 

 

フジ・メディア・HD 金光修 社長 

「本日、フジ・メディア・HDの臨時取締役会において、日弁連のガイドラインに従った第三者委員会の設置が議論され、決議を受け、承認された」 

 

急遽会見を行ったのは、フジテレビの親会社「フジ・メディア・ホールディングス」の金光社長。これまでフジテレビは「第三者の弁護士を中心とする調査委員会」の設置を検討しているとしていましたが、より独立性が担保される「第三者委員会」を23日付で設置したということです。 

 

フジ・メディア・HD 金光修 社長 

「調査をして、事実関係・原因、遠因まで含め、調査してもらいたい」 

 

第三者委員会は、▼中居さんのトラブルについてフジテレビと親会社のかかわり、▼類似する事案の有無、▼トラブルを認識してから現在までの会社の対応などを調査するといいます。 

 

また、27日の会見については。 

 

フジ・メディア・HD 金光修 社長 

「前回の記者会見とは全く違った形で記者会見を開くと聞いている。(Q.具体的にどう変える)オープンにやる」 

「(Q.スポンサー企業のCM差し替えの動きからか)もちろんそれも一つ。今、フジテレビは信頼を失っている。スポンサー・社員・一般の視聴者からも信頼の回復が急務」 

 

一方、民放連の会長を務めるフジテレビの遠藤副会長。 

 

フジテレビ副会長 遠藤龍之介 民放連会長 

「(Q.フジの副会長として中居さんの一件を知ったのは)昨年の12月中旬くらい。自宅に文春さんがいらっしゃいまして」 

 

トラブルを認識しながら、およそ1年半にわたって中居さんを起用し続けていたフジテレビ。その理由を「慎重に終了のタイミングを計っていた」からとしていましたが、遠藤副会長は。 

 

フジテレビ副会長 遠藤龍之介 民放連会長 

「松本(人志)さんが『まつもtoなかい』を退いたときにできたのではないか。本当にそういうチャンスがあったなと。『なぜ逸したんだろう』ということは私もわかっていない」 

 

こうした対応は適切だったのか。第三者委員会は、3月末をめどに調査報告書を提出するということです。 

 

※動画内で紹介したアンケートは24日午前8時で終了します。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 254270 )  2025/01/24 03:56:06  
00

(まとめ) 

フジテレビの不祥事に関する報道に対して、社員や経営陣、マスメディアなど様々な視点が寄せられている。

報道を通じて問題を拡散させることと、被害を受ける側に立つことの狭間で揺れている様子がうかがえる。

社員の一部は被害者意識と被害を見ている人たちへの批判が混ざり合っており、組織全体の問題点や価値観の変革を指摘する声もある。

会見での対応や経営者の責任、マスメディアの在り方などについて、社会全体が注目している状況がうかがえる。

( 254272 )  2025/01/24 03:56:06  
00

=+=+=+=+= 

 

社員達が被害者という論調もあるけれど組織として考えてほしい。 

今まで会社のやっていることがおかしいと異を唱えるようなことが 

あったのかとも思う。 

中居氏の件に関しては社内で噂になっていてある程度真相を知っていた 

社員もいただろう。 

もともと組合活動なんかも希薄で高給に甘んじて見て見ぬふりのような 

土壌があったのではないか。 

会社がこんなことになってから急に被害者意識というのもどうなのか。 

自分達の責任というものも考える必要がある。 

 

▲232 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

「失敗だった」「準備不足だった」と会見を自己批判する姿勢は、一見すると反省の意を示しているように見えます。しかし、この省察は正常性バイアスが依然として組織に根強く存在していることを示唆します。「準備不足だから失敗した」という認識は「準備さえ整えていれば会見を成功させられた」という言い訳に近いものです。 

 

重要なのは会見の成否ではなく、企業組織が真に健全な成長を遂げるかどうかです。会見は一瞬の出来事に過ぎず、その成否をもって組織の信頼回復が完了するわけではありません。組織文化は、経営陣だけでなく従業員一人ひとりが長い時間をかけて築き上げる独自の価値観です。単なる場当たり的な対応や短期的な成功で変革は成し得ません。 

 

経営者にとって重要な会見を乗り切ることは使命の一つです。しかし、それを成功か失敗かという短絡的な判断で捉えては、組織の根幹にある文化や価値観を変革することは到底不可能です。 

 

▲129 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

社員向けの説明会もずいぶん長い時間を掛けたのですね。社員の疑問に誠実に応えようという姿勢を見せましたよという表面的なパフォーマンスで終わっていなければいいですけどね。この説明会では第三者委員会に社員一人一人が協力するというコンセンサスは得られたのでしょうか? 

そのコンセンサスがなければ、この説明会で長い時間を掛けた意味がありません。 

株主と顧客(スポンサー、視聴者)は会社が本当に膿を出し切る覚悟を持っているか厳しい目で見ています。 

被害者或いは被害を見た人が勇気を持って第三者委員会のメンバーに問題を告発できるかが今後の鍵になりますが、この様子では厳しいでしょうね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

事前にノーヒントで追い込まれて、こういう記者会見をやってしまったとかじゃなくて株主とかスポンサーが注視する中で一部の大株主が明確に声明を出して、フジテレビに対してこういう風な対応をした方がいいっていう要望を込めた助言をしてた。それをフジテレビ経営陣が一蹴した上で自分の好きなような形の記者会見をやって後になって涙目になってるのはやばいよ。ここまでのやばい状況になってるんだったら、会長や社長を同席した上で受け答えをする記者会見をメディアを限定せずにやるべきだった。スポンサーは大量に離れて焦ってるところを見ると、完璧になめてただろう。 

 

▲137 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

社員説明会で、社長自身の会見の批評と社員の子どもがいじめられていることが、話題になること自体がやっぱり一般企業からしてみるとずれているとしか思えない。 

スポンサーが70社以上が去っている状況で、テレビ局としての存続が危ぶまれなかで、フジテレビとして存続出来ることを前提に社長も社員も答弁しており、今回のトラブルに対する社としての対応や社長の会見内容が、一般視聴者にどのように受け取られ、今日の事態となっているのか客観的かつ冷静に分析されているのか、疑問に思う。中居自身は引退してタレント辞めて、逃げ切ることが出来るかも知れないが、破産は免れないと思います。 

フジテレビに至っても幹部が全員クビになったぐらいでは、解決しないと思います。 

おそらく、メディアに興味を示している会社が買収し、再起を図ることになると思います。 

その会社は、国内ではRかS社ぐらいしかありませんが。 

 

▲75 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

子どもがいじめに… 

 

この社員はこれまでの家族のふるまいや言動にも胸を当てられてはどうか。子どもがいじめにあうことを社内説明会で訴える神経を疑う。 

フジテレビの社員であることを得意げに振る舞い、それこそレギュラー多数の中居正広なんかは社内でよく見かけるだろうから見かけることを自慢してたんじゃないか。そういう普段の行いが、ブーメランで子どもに飛んできたんじゃないの? 

 

どれだけ社会的な混乱を招いたか。自分たちの何がいけなかったかを振り返り共有し、どう社会やステークホルダーに陳謝していくかがイノイチの課題だろ。 

 

▲212 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

前回の会見の時も港社長は事の重大さを理解してないんじゃ?と思う発言が多々ありました。 

 

この後に及んで、誤魔化して上手く切り抜けようとしてるのが透けて見えてしまって、スポンサー企業からの信用を全く無くしてしまったと思います。 

 

今回の社員説明会でも社員の質問に対して笑ってる事を指摘されて怒号が飛んだと報道されてましたが、何か根本的に危機管理能力が無い人では? 

 

トップの器では無い人が、こういう事態になった時に悲惨な結果になったのが、前回の会見だと思います。 

 

社長が辞任して、適任者に交代した方が会社を守れる気がしますね。 

 

▲92 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外部向けは33人に1時間43分、社員向けは1,100人に4時間30分。 

 

この時点でどうかと思います。 

他者に対しては高頻度で会見を開かせ、千人どころか万単位に向けて生中継してたこともありますよね。 

 

「子どもがいじめに…」という声もあったとのことですが、マスコミ様が追い回してきた政治家やお役人、一般企業や芸能人をはじめとする著名人にも家族がいたわけで。 

 

まだ実態が不明な段階なので同情する部分もなくはないですが、他社に対してはその時点でも煽りに煽ってきましたよね。 

確定してても、当事者同士で解決、たとえば不倫で相手方とも伴侶とも話がついていても、拡散してましたよね。 

そういったケースで、お子さんが学校で「お前の親、不倫してるんだってな」って言われるかも、とか考えたことないんですかね。 

 

疑惑段階や過剰ともいえる批判は、マスコミ様ご自身が招いた風潮だと思いますよ。 

 

▲120 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

バラエティ出身の社員に社長をやらせてはいけない、という、まあバラエティ出身の社員にとっては恐ろしいほどの前例というか世間の認識を作り上げてしまった、ということでもあるほど負の影響力が大きい。 

 

会見は失敗だったとか言ってる時点で、つまり防御戦略の失敗と思っている時点で、これまでの経緯について正直に話すつもりはない、と明言していることと変わらない。 

 

港氏が女子アナ接待の先駆けであることは社員の多くも世間も疑っているわけですから、もう表づらを守る戦略は無理、様々な関係者に迷惑がかかろうと、これまでのことをすべて正直に吐露する以外に会社の再生はできないことくらい、そろそろ自覚してもいい頃合いなのでは? 

 

あなたが社長のタイミングでこの問題が浮上したのも運命と受け入れて、今後の社会の変革のために貢献してみてはどうか? 

 

▲85 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの今回の問題への対応を見ていると2011年のフジテレビへのお台場デモの時のフジテレビの中身は何も変わってないのが良くわかる。 

2011年デモの発端となった番組編成。 

そして今回の中居問題のフジテレビの罪の1つは問題を知りながら中居の番組を続けた事、つまり番組編成。 

フジテレビの体質として偏った番組編成や何かしらに忖度した番組編成が自社の中にありそれが会社の経営に対して悪影響を及ぼしている。 

それはつまり親会社を含めた経営陣に問題があるって事。 

親会社を含めて現体制を刷新出来ないならば同じような問題はまた起きるだろう。 

自浄作用が発揮できないならばマスメディアとしてフジテレビは一度潰れた方がよいのかもしれない。 

 

▲23 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

全て被害者のプライバシーで片付けるつもりですか。 

社長が知ったのは1年半前だと言っていましたが、何人の取締役で話し合いをして、隠蔽ともとれる対応を何人の取締役が支持をしたのですか。 

中居さんを使い続けたのは、正しかったのですか。 

それは被害者のプライバシーに関係なく発言できたと思います。 

 

▲49 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能事務所の意向通りで元スマップのメンバーのほとんどの人々にあんな謝罪を公共の電波使ってさせてしまう企業ですよ。社員の方々もそんな企業に勤めているんだとの認識を持てないのだろうか?そもそも、その事務所の元社長の件だって追求しなかったわけなんで。都合が悪くなったら経営陣のせいにばかりするのはお門違い。 

 

▲28 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

経営陣の退陣だけでは済まないと思う。 

中居がしたような事件は今回だけじゃなく今までも組織的にやってきたんでしょう。 

関わった幹部連中も加害者だけど見て見ぬふりをしてきた社員も加害者です。 

テレビ局はフジテレビだけじゃないんだしスポンサー企業もリスクしかないフジテレビに戻ることはないじゃないでしょうか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

反省はしてないでしょ。 

準備不足って言葉が出てくる時点で準備さえしていればこんなに叩かれなかったって思ってるだろうし、やった奴が悪いのに何故自分が・・・とか思ってそうだよね。 

この一連の騒動の発端を知った時点ですぐに行動していればここまで批判される事もスポンサーのCM差し替え騒動にまで発展していなかっただろうが、結局は昔からやってきた事を変えようとしなかったのが一番の原因。 

外部から入れるとかしないと何も変わらないと思うな。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

労組に加入し始めてるって記事読んだけど、性接待や上納って言葉がこの被害女性のために作られた言葉なのか?過去に同僚や仲間たちが接待や上納されたことがなかったと言い切れるのか?涙ながらに訴えられるのは全く知らなかったと胸張って言える社員だけだと思うけどどうなのかな? 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャニーズ問題でジャニーズという会社がなくなったのは何故か?初動がすべてだったことはTV局ならわかっていたはず、最初から非を認めていたら、会社存続危機まで陥ることはなかったと思う、企業すべてにいえることですが、危機管理能力のない経営陣は必要ない。 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「楽しくなければテレビじゃない」時代の方の会見でしたね。 

今更「あの会見は失敗だった」とか。人間が軽い。その方が社長...。 

一視聴者としても社員の方々の訴えは分かります。 

しかし他局も接待はあるとしつつ、報道によればフジは社費での接待がまかり通っていたらしい。会社規範の見直しからが必須に思います。 

中居氏と女性とを「セッティング」した現場の方は常習者でしょうね。 

ネットではお名前も出ていますが。今後TV報道はどうするんでしょう? 

2000年前半までは「白い巨塔」とか、観ていましたよ。 

2010年過ぎあたりから妙に韓国推しとなったり。 

最近は芸能人が騒いでいる番組ばかりな印象です。 

改革は絶対必要でしょうが、前途多難を想像します。 

真摯な方々もいらっしゃるに違いない。 

しかしフジ全盛期の甘えからの人事、社風はそう簡単に一掃されないのでは。 

矢面でフジの報道をするフジアナが痛々しい。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの社員は自分達の報道が発端で多数の関係者の子供がいじめにあっている事実を理解しているのか、今回の事を教訓に正義の名の如くの報道は控え公平な報道機関になってくれる事を期待します。 

 

▲42 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「失敗した」の責任は普通引責辞任でしょう。副社長にしても民放連の会長の座に座り続けるのか、今年大卒の内定者はこんなフジテレビに入社するつもりなのか、辞退しないのか色々気になります。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう終わりだろうね。 

民放はCMが飯のタネ。 

テレビが娯楽の王様の時代は終わった。 

かつては映画が「娯楽の王様」と呼ばれて、大手映画会社と言えば大手五社 

があった。テレビは草創期は「電気紙芝居」と馬鹿されていた。 

映画会社は勢いがあって、プロ野球チームまで抱える映画会社もあった。 

テレビは映画から「娯楽の王様」を椅子を奪い取り、大手映画会社も三社に 

なった。 

ネットが「娯楽の王様」の椅子を奪いつつあるよね。 

東京キー局は六社あるけど、全てが生き残れるのだろうか。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に1番辛く悔しいのはめちゃくちゃにされた被害女性だと思います。セクハラやあやしい上納システムの社風はみんな知っていたのでは?被害者ヅラはやめてリクルート活動頑張ってください。年収一千万以上の再就職先はなかなか厳しいと思います。 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

イジメをする奴らは、Pや中居、フジと同じだという事を理解した方がいいです。 

 

立場が同じなら、きっと同じ事をする輩です。 

 

今回の騒動、ワイは犯罪だと断言するし欧米なら有無も言わさずまずは逮捕、拘束されり事だと思っているが、それは当たり前の様にイジメをする日本の文化が起こしていると言っても過言ではないどう思う。 

 

大人が当たり前の様にイジメをする日本の道徳観、倫理観が巻き起こしている。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

27日の会見がどうなった どうしたら 

成功で どうなったら失敗なのか? 

 

ありえない事だと思うが 

中居さんが部屋の中でやった事の内容説明  

被害者がフジテレビの女子アナウンサーだった事や どんな傷を負ったのか 

今までフジテレビがやってきたアナウンサーの献上などを全て認めるのか? 

世間と言う怪物はそれぐらい認めないと 

いや 認めても 会見は絶対に成功したなんて言わない 

 

何をどうやって見せたところで非難の嵐 

 

説明出来ない事ばかりでしょう? 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビは大人数がいる巨大企業というわけでもないので、社員ならこの手の話ある程度知ってたでしょ?と思うので完全な被害者ヅラしてる社員に違和感感じるなぁ。会社が嫌ならいくらでも辞めることが出来るが今の所そういう話は殆ど聞かないし、やはり社員にとっても美味しい会社なんだろうな。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

静止画が動画になって、 

外部の記者はガンガン攻めてくるけど、 

回答は同じ、『プライバシー保護の観点から、お話出来ません。』と『第三者委員会の調査を待ちます。』なんでしょ?社長さん。 

 

意味ある? 

 

NプロデューサーとかSアナウンサーが答えて、 

耐えられなくなって・・・。なら別だろうけどね。 

結局は3月末の第三者委員会調査発表しだいだね。スポンサー戻ると良いね。笑 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

このみだし~港社長『失敗した』は?失敗でなく、キツいかな?誹謗中傷したと取られるかな?でも『失格した』と思いますが。 

 

一年半の隠蔽。有名タレントを擁護し、自社被害者を放り出したのです。 

 

1番傷ついたのは誰でしたか?『被害者』です。ひたすら隠蔽に費やした1年半でした、 

 

その隠蔽体質の方が行った社長記者会見だっただけです。 

 

自らの価値観が招いただけに思います。 

 

被害者女性の親に謝りに行きなさいね。土下座をしても許されません。 

 

大事な子供を、一流企業入社したと、信じて会社に預けたのですから。一流企業がこのような価値観の無さ、労働基準法違反行為をしたフジテレビです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員も 日弁連が入ってやる事で良いの️ 

弁護士の集まりだから フジが依頼したなら フジが有利になるような調査するのでは? 

ここ迄 フジは スポンサーや株主からも信頼を失くしてるんだから民放を管轄する政府機関が介入しての調査すべき️ 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もうどういう完璧な会見を開いても無理だと思う、普通なら恩赦がある受け答えでももう批判しかされないだろう。 

中居氏とそのプロデューサーが出てきて、すべて洗いざらい話したとしても無理。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

企業の経営者として不祥事があった時にやってはいけないことと言ってはいけないことをすべてやっているので笑えますね。 

不祥事を起こしたか疑惑のある企業をこれでもかと追及して叩きまくりしていた側としてこの対応が批判されているのに自覚できない時点で終わっているんですが。ホント、日本のメディアってどいつもこいつもすべてにおいてレベルが最低。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

会見は「失敗した」って・・・ 

 

なんか技術論みたいな話だけど 

そうではないでしょ、本質がわかってない 

、ごまかそう、どうしたら責任回避 

できるだろうということばかり 

考えてる気がするよ。 

 

▲23 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

子供がいじめに遭ってる? 

でもテレビの無責任で配慮が無い報道で今迄に無数の人達が被害に遭いました。 

自分達が被害に遭ったら公にして、自分達が傷付けた人達は隠蔽ですか? 

 

▲43 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この規模で労働組合員80人しかいなかったことが驚きだわ。なんかもうそういう体質なんだなって思った。社員側も本当に文句言える立場か疑問だよ。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

金光氏の冒頭の挨拶、ハッキリ言って見苦しい言い訳にしか聞こえませんでした。外部圧力に従わざるを得ない流れであることは明白なのにそうではないって、他人事のように全く誠意が感じられず、ただただ呆れるばかりです。間違った言動に対して真摯に謝罪することは社会人として最低限のマナーですよ、金光さん。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

経営層もひどければまったく他人のやったこと風にしている被害者ヅラの社員もまあまあひどいな。 

みんな自分たちの保身しか考えていない、社風・体質と言ってしまえばそれまで。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現代の経営者は問題を起こしたら対応はこんなもんだろって思う典型かな。 

被害者(真面目な社員含)のことなんて考えてませんよ。 

保身か株主のことだけしか考えてないと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何回会見したところで結局は第三者委員会の調査結果を待つとしか言わないのだろう。調査などしなくても当事者なんだから正直に真実話せば済むだろうに… 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この会見をゴールデンタイムにノーカットで放送する事です。 

間違いなくここ数年で最上位に近い視聴率が必ず取れます、喉から手が出るほど欲しい視聴率。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中居一人に引退させて自分たちは残ろうなんて虫の良い事考えてませんよね? 

献上疑惑プロデューサー始め女性上司、経営陣の一新しか信頼回復の道は無いと思います。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで散々TV局は他人の不幸にカメラを向けて数えきれない人達の生活を破壊して飯を食ってきたんだから、そういう人達が叩かれる側に回って泣き叫んでたとしても何も同情しないわ。 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

経営陣の退任は妥当と思う 

世界のスター中居さんを引退にまで追い込んだ責任フジテレビ信用なんて飛んでいった 

 経営陣の無責任な発言倒産しなければよいが 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「子どもが学校に行くといじめられると訴える社員」 

 

こういうピント外れな意見は、敢えて記事にしなくていい。それ、悪いのはイジメっ子だから……。フジテレビの責任がボヤけるだけだ。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

経営陣だけに責任を押し付けるフジ社員もいかがなものか。実際は現場の社員がやってたことなんじゃないのか。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

子供がいじめに、、、こんなにも短い文章で子供が学校でどのような立ち居振る舞いをしていたのか完璧に理解できる表現もなかなかない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

経営陣の退陣は当然だけど関わった社員、上司も懲戒解雇じゃないと間尺に合わない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私、接待して上納されました!なんて言う子が出てきたらフジテレビ終わりますね。社内調査しても揉み消されるのでは? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの管理職は、全員解雇です。組織維持は現場要員で再興は出来ます。先ず「上級職員の即時解雇」からです。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

子供はそれまでは、自慢気に親はフジテレビ勤務と言ったらだと思います。 

個人情報は出ないからね? 

それとも、父母会で言ったからかな? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「失敗した」とは言うけど、何をもって成功したとなるのか? 失敗の度合いだよ。控えめに言っても見事に最悪なものだった。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

さっと組合に入り守られた状態で経営側を責める。 

さすが天下のフジテレビに入る能力がある方達は違うね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、子供がいじめにあうっていうのは可哀想だけど、それまでにマウント取ってたんだろうなと思ってしまう小市民わちです。 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

次の会見で、本当の事を言うと死者が出るのではないか?このジレンマは辛いよね。お察し致します。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

子供がイジメに…なんて、会社を批判するのに子供をだしに使ってるようで何か嫌だ。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

相変わらず背広ボタンを掛けないままだな。 

肝心な事で判断を誤ったんだから、社長ら責任者は首だよ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昔から、みんなやってて知ってるじゃん。 

なんで、オレが社長の時、バレちゃうの? 

というのが実態でしょう。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

港社長では信頼回復は難しいと思う。言葉に力がないし。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

迷惑料として社員一人当たり100万払うことと、港は降格若しくは辞職すべし。 

 

▲0 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

子供がいじめに…って普段、親がフジテレビ社員って自慢してるの…⁇ 

 

▲32 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ついこの間までは「宅の主人はフジテレビざあますの」とかってドヤ顔してたんだろうに。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

上の一人や二人辞任したところでたいして変わらないのでは? 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それにしてもこの社長、いつもスーツのボタン外してみっともないね。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「子どもがいじめに…」は盛りすぎ。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

連帯責任と思う。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

言い訳が被害女性の為。 

本当に失望するだろう社員は。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本国民庶民の子供は正直だからなあ! 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日枝久、出てこい。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中島プロデューサー出せよ! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

上司たちが全員、悪い見本で固められてる報道局……。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

子供がいじめにねぇ 

やはり子供って残酷だね 

 

▲1 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

経営者の責任なら同僚の言動を知る社員も責任あるだろ。 

子供が虐め?普段フジにいるなどと近所に行ってるからです。会社自慢や学校自慢はろくな奴がいない。聞かれて答えるものだ。コマーシャルで東大卒とか、老人殺し発言がピッツバーグ大学助教授とか言っている男はピッツバーグ大の助手の間違いだろ。卑しい人間だな、役職詐欺などは人としても天と地の差がある。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私は好印象を受けました。 

 

「終わって、失敗したと思いました。」 

こんな 

ズッコケたことを言う 

社長は居ないんじゃないですか。 

 

で懲りずにまたやる。 

バラエティのテレビマンですね。 

半分、芸人です。 

 

後、お目々が細すぎます。 

カラコンを入れて、 

目元の表情を明るくしたほうが 

良いように感じます。 

 

▲6 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

SAMPが解散して落ち目の中居に性接待までしてご機嫌伺いしなければいけないほど、タレントの知名度・個性頼みの番組しか作れず、企画力による番組作りができない現場レベルの低下が招いた事態とも言える。この点をフジテレビの社員はどう考えるのか。経営陣の責任だけの問題なのか。 

 

▲35 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「子どもがいじめに…」今まで散々正義ぶって 

マスメディアの報道の自由とか言って土足で踏み込んできたメディア側が 

自分達の事になると被害者面か…全然心に響かんな 

今まで散々一般人や有名人、不祥事をやらかした経営陣たち 

挙げ句の果てには大谷翔平の新居をばらしたりと 

今一度その苦しみとかを一度考えたらどうですか 

まさに自業自得でしょう 

人の見ふりよりも我がふり直したらいかがですか 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さん見事な屁逃げです 

残された人達は大変でしょうけど、そんなの関係なく悠々自適なリタイア生活おめでとうございます 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

子供がいじめられるって、学校で自分はフジテレビの社員の子供なんだぞって自慢でもしてなければいじめられないでしょw普通の会社員の子供は親の職業なんかいちいち言わないし自業自得だわ 

 

▲77 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

子供がいじめられたという社員は 

普段フジテレビの社員だと自慢してたからだろ 

普通は同情されるよ 

親はそんなでも子供はかわいそう 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フジを擁護するつもりは全くないが、「子供がイジメにあっている」をフジのせいにするのはどうなんだ? 

それはイジメた子供とその親が悪いだろ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

記者会見一発で数十億、数百億円の損失を出した社長?普通の企業なら即辞任ですね。それ以前にそういう結果を予測出来なかった時点で無能です。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中居も含めて報道も芸能も業界全体、やってる事がゲスすぎて、グロすぎて、エグ過ぎてとてもじゃないけど、全部を説明できるはずもなく...... 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

子供がいじめにね。以前は羨ましがられたツケが回ってきたんじゃない?まあ子供に悪気はないだろうが。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

子どもがいじめに遭っている 

それはいじめる相手の子供を責めろ! 

ヤフコメの住人と一緒じゃないか 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなダメ社長、見たことないね。 

誰が社長に推したんだ? 

制作畑あがりは、世の中の常識を知らない。 

社長の器ではない、こいつ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に危機感ねーなこの馬鹿 

反省云々じゃなくてこのまま消滅しろと思われてることに気付いてないのか 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社長やプロデューサーの親族が誹謗中傷やいじめられるのは違いますよね! 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

得意気にフジ社員をひけらかしていたのなら自業自得に過ぎない 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まず日枝以下の無能な役員を辞めさせ、刑事、民事で裁くべき。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社長がハゲ隠してるなら 

そりゃ会社も隠蔽体質なのは当たり前だね 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

追い出すのは経営人と反日社員だよ 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ホリエモンを刑務所にブチ込んだ当然の報いなんでしょうか? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ある意味デルヘル? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最初っから噓だらけで救い様が無い連中だな。 

 

▲2 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE